野村不動産株式会社 西日本支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー堺東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 堺区
  6. プラウドタワー堺東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-04-25 05:59:38
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー堺東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/sakaihigashi/

所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通154番(地番)
交通:南海電気鉄道高野線 「堺東」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.53平米~110.49平米
売主:野村不動産株式会社 株式会社竹中工務店
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-02 20:38:06

現在の物件
プラウドタワー堺東
プラウドタワー堺東
 
所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通154番(地番)
交通:南海高野線 「堺東」駅 徒歩2分
総戸数: 333戸

プラウドタワー堺東ってどうですか?

802: 周辺住民さん 
[2020-11-02 15:00:31]
いよいよ建物全貌見えましたねー!
ジョルノのロゴがちょいと残念ではありますが(笑)
図書館返却サービスに続いて、3階公益部分に「堺東こどもの森保育園」が入ると
「さかにゅー」で見ました。市内に勤務する方なんか子供預けてそのまま通勤という
夢のような暮らしができるわけですね。子育て終わって高くて買えない近隣住民ですが
それでもスーパーできるのが嬉しくてココのぞいております。
いいなぁ・・・。
803: マンション購入者 
[2020-11-17 16:42:38]
仮テナント情報です

ある情報を得ました
信用度は割と高め(変更になってたらすいません)

ミスタードーナッツ
デイリーヤマザキ
時計屋さん(高級か普通かは不明)
らーめん屋さん

個人的にはパン屋、本屋、ジムがあって欲しいところですね
804: マンコミュファンさん 
[2020-11-17 18:37:33]
>>803 マンション購入者さん
情報ありがとうございます。
少しずつ決まってきますね。
おしゃれなカフェとか入らないかなぁ?
期待薄でしょうか
805: 匿名さん 
[2020-11-17 19:16:53]
テレビでこの地区の小学校がパンク状態で、このマンションを別校区に変える案が出ているそうです。
我が家は関係ないですが、小学校通うお子さんがいらっしゃる家庭はご存知でしたか?
806: マンション掲示板さん 
[2020-11-17 20:42:57]
>>805 匿名さん
番組名教えていただけますか?
中学校も話題に出ていましたか?
807: 匿名さん 
[2020-11-17 21:54:22]
番組見ました。運動場が狭くて休み時間はクラスごとに順番でしか遊べないと話していました。
808: 匿名さん 
[2020-11-17 22:21:35]
>>806 マンション掲示板さん
夕方のニュースで、番組名は忘れました。
中学校は話題には出ていませんでした。
榎小学校がパンクで教室も過密状態、通学も開かずの踏み切りがあるとの事で、このマンションの60人の児童を熊野小学校に行かせようという案でした。
そちらは校庭も広く教室も余裕あるとの事でした。
809: 匿名さん 
[2020-11-17 22:30:10]
810: マンション掲示板さん 
[2020-11-17 23:00:34]
>>808 匿名さん
>>809 匿名さん

ありがとうございます。
人数だけではなく、周辺環境などの理由からも検討されているということは、
かなり可能性が濃厚そうですね・・・
811: 匿名 
[2020-11-17 23:50:23]
>>805 匿名さん

私もチラッと観ました。
昨日のミントでしたでしょうか。
榎小学校と熊野小学校だと、地元の方はどちらが良いとかあるのでしょうか。
熊野に行った場合の中学校の校区も気になります。
812: 坪単価比較中さん 
[2020-11-17 23:57:47]
>>805 匿名さん

テレビに取り上げられたことを知らなかったので調べてみました。有益な情報をありがとうございます。こちらが該当の放送内容かと思います。
https://www.mbs.jp/mint/news/2020/11/17/080525.shtml

再開発プロジェクトの当初から校区変更の件は議論されていたと記憶しておりますが、
計画の段階で校区変更なしで調整がついたと聞いています。

ここからは個人の感想ですが、そもそも、この物件の校区を変えたところでどうにかなる問題ではないと思いますし、堺市の再開発プロジェクトとしても位置付けられているので、校区を今さら簡単に変えることはできないのです。ましてや無所属の議員が委員会で声をあげマスコミが取り上げられても、市としての回答は榎小学校のハードとソフトの強化に終始するでしょうね。
一連の話について、市からは大々的に言うことはできないでしょうけれど。
813: マンション検討中さん 
[2020-11-18 22:16:39]
>>811 匿名さん

私は小学校より中学校が気になります。
学区の見直し等起きなければいいですが。
814: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-18 23:19:44]
>>811 匿名さん

教育環境や通学路の安全性を考えると、熊野小の校区変更された方がいいですね。
どちらも公立なので大差はないと思います。
815: 匿名 
[2020-11-22 20:37:10]
>>813 マンション検討中さん
そうですよね。
私も、もし学区が変わるとなると、中学校の評判が気になります。
816: 匿名 
[2020-11-22 20:39:28]
>>814 口コミ知りたいさん

そうなんですね。
もし、熊野小学校に行くとすると、中学校は
殿馬場中学校になるようですが、こちらの雰囲気がどうなのか気になります。
817: マンション検討中さん 
[2020-11-23 13:35:56]
>>815 匿名さん

中学校は学校によって格差があるので、校区の変更は反対です。三国が丘中学は私立並みに優秀と聞いているので。
818: 匿名さん 
[2020-11-23 14:27:57]
熊野小学校も殿馬場中学校も同じ公立なんだから大差ないと思いますよ。
819: 通りがかりさん 
[2020-11-23 20:15:07]
元々はそうかもしれませんが、学区変更が取沙汰された原因(同時期竣工の大規模マンション)を加味するとどう転ぶか分かりませんよ。外的要因にも左右されますのでやはり公立はバラツキは出てきます。
やはり学区にはこだわらなくていいのでは?
820: 名無しさん 
[2020-11-23 20:52:37]
仮に学区が変更になってもここのマンションの資産価値は変わりません!
821: 口コミ知りたいさん 
[2020-11-23 22:09:33]
市の教育委員会側の説明が論理破綻していますね。
やはり何か表には出せない取り決めなどがあるのでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる