旭化成不動産レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アトラス加賀〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. アトラス加賀〈契約者専用〉
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-11-29 08:41:05
 削除依頼 投稿する

契約者専用スレを作りました。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636673/

公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/index.html/

[スレ作成日時]2019-02-26 02:17:48

現在の物件
アトラス加賀
アトラス加賀
 
所在地:東京都板橋区加賀一丁目3356番-151(地番)
交通:都営三田線 新板橋駅 徒歩9分 (A1出口)
総戸数: 227戸

アトラス加賀〈契約者専用〉

121: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-16 12:16:16]
私はアクセントクロス 、カップボード 、玄関ミラー、窓フィルム、フロアコーティングを考えています。
シートフローリング なのでコーティングが本当に必要か悩んでいるところですが、皆さんどうされますか?
122: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-17 14:28:32]
>>121 住民板ユーザーさん4さん
シートフローリングだったんですね、細かい仕様までは知らなかったです。OP会でもフローリングのコーティングおすすめされたので必要かなと思ってました。一度入居してしまうと施工できないから悩ましい。。。
123: 住民板ユーザーさん4 
[2020-05-17 19:14:53]
>>122 住民板ユーザーさん2さん

前回のオプション会は時間がなくフロアコーティングの話が聞けなかったので、次のオプション会で見積もりとって高そうだったら別業者にお願いしようと思います。
カップボードは自由度が無いので別業者に手配しようと思っています。
124: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-17 19:17:08]
皆さん火災保険は決めましたか?旭化成は安いのでしょうか?初めてなので比較の仕方が分からなくて…わかる方いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
125: 住民板ユーザーさん7 
[2020-05-17 20:05:29]
>>124 住民板ユーザーさん5さん
もしお時間が許せばネットで火災保険について調べることをお勧めします。最初は意味がわからないかもしれませんが、調べていくうちに段々分かってきて、ムダな補償を外すことで、かなりコストの節約になると思います。ちなみに私は旭化成とは別の火災保険に入る予定です。


126: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-22 19:16:52]
>>125 住民板ユーザーさん7さん
いろいろ見てみましたが、無駄な補償って難しいですね。保険の窓口にでも相談してみます(^^)ありがとうございます。
127: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-23 15:15:05]
本日の様子です。足場がかなり取れてきました。
本日の様子です。足場がかなり取れてきまし...
128: マンション検討中さん 
[2020-05-24 12:09:46]
画像掲載ありがとうございます。屋上、植栽入って素敵ですね。ただの広場かと思ってましたが、雰囲気良くなりますね。
129: 住民板ユーザーさん6 
[2020-05-25 13:34:52]
フロアコーティングをやるべきか、悩んでおります。シートフローリングの場合、どの程度必要なのか。。業者に聞いても、やるに越したことは無いといった説明のみで、皆さんの検討状況気になります!
130: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-25 20:51:26]
>>129 住民板ユーザーさん6さん
難しいですよね。
シートフローリングであれば、フロアコーティングはやる必要ないのかなと思い、実施しない予定です。
131: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-26 06:27:54]
>>127 住民板ユーザーさん1さん
石神井川の堤防がお堀に見えて、なんだか城みたいですね!
駅から歩くと道が細いので、間近に見ると威圧感凄いんですけど、このくらい引きの方が見栄えが良くていい写真ですねー
住宅ローン返すために今日も仕事ガンバロッと!
132: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-26 09:17:21]
>>129 住民板ユーザーさん6さん
うちは子供がいるので、傷がついたときにイライラするのが嫌なので、コーティングしようと思います。業者によっては自分でつけた傷も30年間補修してくれるところもあるので。ただ、今のマットな質感が好きなので、機能性の高いコーティングを選ぶとテカテカしてしまうのが嫌ですが…
傷ついたら張り替えるという案もあると思いますが、床暖が入っているとなかなか難しいと聞いたことがあります。
133: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-26 09:22:57]
共用部にキッズスペースがありますが、私も子供がいますが使う期間や人が限られてくるので、これからはワークスペースの方が需要がある気がします。そのうち管理組合で改修したりするのかな。何はともあれ早く引っ越したいですね(^^)
134: 住民板ユーザーさん8 
[2020-05-26 12:15:06]
調べたのですが、
シートフローリングは木ではないのでワックスは不要ですが、防汚の点ではコーティングはしておいた方がよいようですよ。

ワックスの要不要とコーティングの要不要は別物ということですね。
135: 住民板ユーザーさん 
[2020-05-26 14:45:48]
我が家も子供が小さいのでコーティングをしようかなと考えています!傷がついても、多少気持ちを紛らわすために。ただ、決してお安くないはないですよね。。外部に頼む方は、どういった業者をみられてるのでしょうか。検索すると無数に出てくるので、迷っております。
136: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-28 23:18:59]
>>128 マンション検討中さん
周囲の緑豊かな環境にピッタリですね。
137: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-28 23:23:17]
>>131 住民板ユーザーさん8さん
石神井川緑道から見るアトラスとシティテラスは格好良いですよ。
138: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-07 19:07:35]
一階のガーデンラウンジについて詳しく聞かれた方いますか?キッチンがあるようですがどのような使い方をされるのでしょうか?パーティルーム的なものですか?
139: 匿名 
[2020-06-07 22:08:10]
今日、こんな感じです。
今日、こんな感じです。
140: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-09 12:59:45]
おお!足場がほとんど外れてますね!あとは外構工事が楽しみです。中庭どんな感じになるかな~。
141: 匿名 
[2020-06-21 08:42:05]
オープンテラスも形になってきました。
オープンテラスも形になってきました。
142: 匿名 
[2020-06-21 15:33:52]
>>141 匿名さん
次の日はこんなでした。

次の日はこんなでした。
143: とある入居予定者1 
[2020-06-24 14:04:40]
今日の様子です
今日の様子です
144: とある入居予定者1 
[2020-06-24 14:06:50]
その2
その2
145: とある入居予定者1 
[2020-06-24 14:07:48]
その3

その3
146: とある入居予定者1 
[2020-06-24 14:08:47]
その4
その4
147: とある入居予定者1 
[2020-06-24 14:10:11]
その5

その5
148: とある入居予定者1 
[2020-06-24 14:11:21]
その6

その6
149: とある入居予定者1 
[2020-06-24 14:12:23]
その7
その7
150: とある入居予定者1 
[2020-06-24 14:13:07]
その8

その8
151: とある入居予定者1 
[2020-06-24 14:14:27]
その9
その9
152: とある入居予定者1 
[2020-06-24 14:15:13]
その10

その10
153: とある入居予定者1 
[2020-06-24 14:18:09]
その11
投稿した、その2の画質が低いので再投稿します。
これでラストです

みなさま、入居後はよろしくお願いします。

その11投稿した、その2の画質が低いので...
154: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-24 15:00:48]
>>148 とある入居予定者1さん
良い雰囲気。
入居が楽しみですね。
155: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-24 21:28:30]
>>153 とある入居予定者1さん
ありがとうございます、いい写真ですね!
内覧会が楽しみです。
156: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-25 21:27:24]
153の画像美しくて好きです。惜しむべきは電柱ですね。史跡公園に抱き合わせて地中化していただけると嬉しいですね。防災的にも。
157: 通りがかりさん 
[2020-06-27 18:21:32]
新板橋方面からです。
新板橋方面からです。
158: 匿名 
[2020-06-27 19:36:20]
今日のオープンテラスです。
今日のオープンテラスです。
159: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-27 22:47:32]
>>157 通りがかりさん
写真で見てもアトラスは存在感がありますね。
プラウドが小さく見える。

160: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-27 22:49:03]
>>158 匿名さん
このオープンテラスは良いですね。
石神井川の四季を満喫できそう。
161: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-28 19:01:18]
今日の様子です。
石神井川緑道の魅力を活かした良い作りですね。
今日の様子です。石神井川緑道の魅力を活か...
162: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-29 00:01:04]
石神井川の遊歩道と中庭の一体感がとても素敵になりそうですね。

高さ2mのガラスフェンスが50mにわたって設置されるそうですが、それもどんな雰囲気になるのか楽しみです。
割れたりしないかちょっと心配ですが。

この辺りは街のネオンもないので夜もライティング次第でとても素敵な景観になりそうです。
163: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-29 13:01:31]
>>156 住民板ユーザーさん1さん
区のHPによると、マンションの前は無電柱化の整備候補路線(18路線)には選ばれているようです。
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/bousai/toshikeiakku/keikaku/1019463...

ページ内の添付ファイルに候補路線一覧が載っていますが、いつ施工されるかはわからないですね…。
区のHPによると、マンションの前は無電柱...
164: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-30 00:36:20]
>>163 住民板ユーザーさん2さん
板橋区役所までのあの坂道を全部やって欲しかったな。
165: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-30 20:09:58]
>>163 住民板ユーザーさん2さん
良い話ですね。完成まで10年20年かかるかもしれないですが。
166: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-30 22:57:53]
>>163 住民板ユーザーさん2さん

新しくできる史跡公園を踏まえて、板橋駅から史跡公園へのアプローチの17、18は比較的優先度が高そうですね。
天柱地中化率は都内で板橋区が最下位だと聞いたことがあるので、汚名返上すべくがんばってほしいですね。
167: 匿名さん 
[2020-07-04 22:29:11]
今日の様子です。
今日の様子です。
168: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-05 16:52:17]
内覧会について同行業者を呼ぶ旨を連絡したところ、とても嫌な対応をされてしまい急に不安になりました。
169: 内覧前さん 
[2020-07-05 21:24:16]
詳しくはわかりませんが、引渡しまでしっかりと対応して欲しいですよね。
170: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-05 23:20:17]
>>168 住民板ユーザーさん3さん
業者さんに同行頂く方も大勢いますので、全く問題ありません。わざわざ事前に伝える必要も本来無いと思いますが、ご丁寧な対応をされましたね。それなのに、心配になりますね。

171: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-06 21:36:13]
私も業者同行伝えましたが、わかりましたという普通の対応でした。
ただコロナがあるのでなるべく少人数でお願いしますと言っていました。
今回は業者に同行してもらう場合は事前に人数を連絡してほしいと言っていましたよ。

172: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 07:44:01]
素敵な透明ガラスパネルの設置も始まりました。
完成までラストスパートですね。
素敵な透明ガラスパネルの設置も始まりまし...
173: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-07 07:45:35]
その2
その2
174: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-08 23:24:21]
良い感じですね。仕上がりが楽しみです。
175: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-10 14:30:06]
今日の様子です
今日の様子です
176: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-10 14:30:51]
その2
その2
177: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-10 14:31:30]
その3
その3
178: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-10 14:32:14]
その4
その4
179: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-10 14:32:47]
その5
その5
180: 住民板ユーザーさん2 
[2020-07-10 16:19:59]
今から桜の季節が待ちきれないです。?
181: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-11 14:32:06]
>>171 住民板ユーザーさん5さん

私も同行してもらう予定だったので参考になります!
ありがとうございます!
182: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-20 22:55:32]
照明つけてました。
照明つけてました。
183: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-20 23:05:11]
フェンスも取れてます。
フェンスも取れてます。
184: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-20 23:56:51]
>>183 住民板ユーザーさん8さん
ありがとうございます!
いよいよ今月末竣工ですもんね。
建設会社の皆さん(長谷工さん、そして協力会社や作業員の皆さん)には、このコロナの中本当に感謝を伝えたいです。ありがとうございます。
最後まで、よろしくお願いします。
185: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-22 22:20:00]
マンションギャラリーで見た模型では、ベランダの仕切り板(隔て戸)は茶色の8階までは天井までピタッとくっつくプライバシー性の高いタイプになっていましたが、この前、現地に行ったときは上に結構隙間があったように見えました。このままだと少し残念ですね。
186: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-23 16:54:38]
分かります。。個人的にはトールタイプの隔て板がお気に入りポイントだったので、勝手に変えられてて地味にショックです。。
187: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-23 18:04:51]
モデルルームも天井まであるタイプの隔て板だった覚えがあります…
実物がそれと変わるのはショックですね…
188: 住民板ユーザーさん9 
[2020-07-23 19:26:08]
正確には、モデルルームの模型では、1階と2階の隔板は少し間が空いているものでしたが、3階以上も隙間があるものに変更されたということでしょうか。

モデルルームと隔板の仕様が違った場合に、指摘して対応してもらったケースもあるようです。もしモデルルームと違うようなら、内覧会の時に指摘した方がよさそうですね。
https://www.sumu-log.com/archives/6438/
189: とある入居予定者1 
[2020-07-23 22:07:20]
>>185 住民板ユーザーさん1さん
わたしもマンションギャラリーで写真撮影した模型を見返してみました。8階までは天井までぴったりタイプですね。
手元にある図面集合では平面しか詳細が分からない。

190: 住民板ユーザーさん10 
[2020-07-23 22:19:54]
185-188さま、
隔板が低いかもしれない点、指摘の声を集めれば何とかなるかもしれませんね。
191: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-23 23:54:20]
これはVE(バリューエンジニアリング)でなく、明らかにCD(コストダウン)ですね。
その分、価格を下げてもらうべきです。声を上げましょう。

192: 住民板ユーザーさん3 
[2020-07-24 00:05:36]
これはクレームになりそうですね。。
旭化成/長谷工ってそんな仕事するんですかって感じです。。結構重要なポイントですよこれ。
193: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-24 01:32:36]
氷山の一角でなければいいですが、、、
内覧会での確認は要注意でしょうか?
他に気になるところがあれば情報共有していきましょう!
194: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-24 09:32:43]
え、もう竣工しているんでしたっけ?
施工中という事はありませんか。
195: とある入居予定者1 
[2020-07-24 09:33:00]
まだ工事が続いているのでしょうから、モデルルームと同じか違うかは断定できません。
ひとまず来週から始まる内覧会で現物を見てからですね。

196: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-24 10:41:24]
あ、モデルルーム模型も天井までタイプは8階までだったのですね。それを認識せず9階以上を購入してますが、階数によって隔て板の性能が違うのもモヤモヤしますね。ってことで全部おなじにしてたのでしょうか。。
197: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-24 10:43:42]
クレームの前に気が付いて良かったですね。
198: 住民板ユーザーさん6 
[2020-07-24 11:10:24]
モデルルームの隔て板は、確かに上までビッシリですね
https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/kaga/modelroom/index.html/
モデルルームの隔て板は、確かに上までビッ...
199: 住民板ユーザーさん9 
[2020-07-24 11:26:21]
196さん
階層によって構造が違います。
そのため、階によって隔板の仕様が違うのもしかたないと思いますよ。(そもそも天井高なども、階によって違いますし)

それと、写真の通り、モデルルームの模型では1階と2階の隔板は天井までの高さはありませんでした。
ですから、もし実際に隔板が天井までなかったとしても、クレームが可能なのは3階から8階の人ということになりそうですね。

ちなみに、隔板が低いとおっしゃられていた方々は、1・2階をご覧になっていたということはないですよね…?(念のため)
196さん階層によって構造が違います。そ...
200: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-24 13:48:37]
模型の写真を見るとやはり3階から8階は模型と実際の様子が異なっているようです。

模型では1、2階及び9階以上は隔て戸の上部に少し隙間があることがきちんと表現されていますので、やはり仕様に変更があったのかもしれません。(模型が手抜きだった可能性もありますが。)

マンションマニアさんのブログでも、「隔て板を背の高いもの(少しばかり上に隙間ができる階もあります)」と書かれているくらいなので、実際のできあがりが想定外と思われる方は少なくないのではないでしょうか。

まだ工事が続いているのでなんとも言えませんが、このまま変わらなければ3階から8階でご契約の方は、内覧会のときに指摘した方が良さそうですね。
201: 住民板ユーザーさん9 
[2020-07-24 14:04:07]
>>200 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね!
3階から8階で隔板の仕様が異なっている可能性がある、ということを念頭に置いて
内覧会ではきちんとチェックして、指摘するようにしたいと思います。

貴重な情報を共有いただき、ありがとうございました。
202: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-24 22:47:25]
公式HPの外観予想CGでも天井までぴったりくっついているので、さすがに隙間が空いていたら問題になりそうですね。

エントランスやオープンテラスなど外から見える範囲ではとても素敵に完成へと向かってる様子でした。
公式HPの外観予想CGでも天井までぴった...
203: 入居予定さん 
[2020-07-25 00:01:42]
駅近は諦め仕様重視で決めたので低いままだと残念過ぎます。
全体を見て一部分だけ低いとあそこだち賃貸?と思われる方も0ではないでしょうし
204: 入居予定者 
[2020-07-25 00:23:30]
はじめて、投稿します。
本日モデルルーム見学後、外から購入階の隔て板を見たら上に隙間空いてましたね。。。。モデルルームと全然違いますよ。
205: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-25 02:08:11]
ご購入は何階でしょうか。差し支えがなければご教示ください。
営業さんも聞かないと隔て戸の仕様の違いについては回答がなかったですね。たしかモデルルームは7階だったかもしれませんが、眺望も含めてそれを表現しているとはおっしゃっていましたが…1、2階が低いのは初耳です。
206: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 22:56:10]
今日の様子です
今日の様子です
207: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-26 22:57:31]
メインエントランスです。
なかなか格好良いです。
メインエントランスです。なかなか格好良い...
208: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-27 09:41:46]
先程隔て戸をみてきました。
やはり3-8階は20cm程度空いていました。
その他の階はもっと空いていましたが…
私の部屋は図面にミスがあり他にも大きな変更点があったので、これ以上の変更はもう正直やめて欲しいです…
内覧会で何もないことを祈るばかりです。
先程隔て戸をみてきました。やはり3-8階...
209: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-27 10:38:52]
>>208 住民板ユーザーさん5さん
図面にミスがあったとのお話に正直驚いているのですが、差し支えなければ、どのタイプの部屋において図面ミスがあったのかご教示賜りましたら幸甚に存じます。
210: 住民板ユーザーさん8 
[2020-07-27 15:35:13]
隔て戸の件、これは問題ですね。。
施工やり直しですかね。。入居が遅るほどの作業ではないでしょうが。
211: 住民板ユーザーさん5 
[2020-07-27 16:33:52]
重要事項説明書に「設計と実物で異なる箇所があった場合、実物を優先する場合がある」と記載があった記憶があります。
内覧会では当然指摘するとして、その後対応頂けることを願うばかりです…
212: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-27 17:54:09]
売主であるデベ(旭化成)と設計者(長谷工)の信用にも関わって来ますから、治してくれると思います。
そんなことがまかり通ってしまったら、、モデルルームや図面の意味などありませんもんね。。

今回は長谷工さんが設計施工ですから、VECD(コストダウン)を申し入れるまでは理解できたとしても、それを旭化成が受け入れてしまったことが理解出来ませんね。。ブランドにかけて、治して欲しいと思います。みんなで声をあげるべきです。
213: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-27 19:26:32]
2~4階は5~8階よりも天井高が50mm高いので隔て戸の上の隙間が50mm程度開きます。それより大幅に隙間があれば問題あります。
214: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-28 21:48:31]
夜の散歩にアトラス加賀を見てきました。

あと少し中庭や植栽の工事を残してほぼ完成と行った感じで、照明も灯って素敵な佇まいでした。

暮らしていく方々と共に経年優化していくようなマンションにしていきたいですね。
215: 住民板ユーザーさん4 
[2020-07-29 17:05:59]
>>214 住民板ユーザーさん1さん
先程見に行ってきましたが、
ライティングはとても素敵でしたね
どうやら内覧会が始まってるようでした
先程見に行ってきましたが、ライティングは...
216: 住民板ユーザーさん1 
[2020-07-29 20:15:18]
内覧会行ってきましたが、指摘事項もほぼなくとても素敵な仕上がりでした!バルコニーの隔て板も実際見てみたら全然気にならなかったので指摘しませんでした。
217: 住民板ユーザーさん 
[2020-07-29 20:42:40]
>>216 住民板ユーザーさん1さん
同じくです。建具の取り付けなど、きっちりとしていました。良い建物に仕上がっていると思います。
細かい傷はご愛嬌程度でした。いいマンションです。

218: マンション検討中さん 
[2020-07-31 19:39:25]
東板橋図書館は9/30-11/2まで施設改修工事のため長期休館です。

板橋区こども動物園はリニューアルオープンが2021年1月に延期となっています。

東板橋体育館は2021年9月まで大規模改修工事のため休館しています。

板橋区史跡公園(仮称)は2024年度のグランドオープンの方針で進んでいるようです。

板橋駅、十条駅、大山駅も駅前再開発が見込まれています。

入居後すぐにではないですが、少しずつ良い方向に変わっていく感じがとても楽しみです。
219: 住民板ユーザーさん1 
[2020-08-01 00:36:16]
内覧会に行ってきました。傷汚れ、塗装やクロス張りの細かい点など、思ったより指摘する点が沢山ありましたが、すべて誠実に対応していただけそうです。外観、エントランスが美しく、いいマンションだと思います。中庭の方から見た外観も素敵で、内覧会前・後と二度も眺めに行ってしまいました。入居が楽しみです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる