仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台のアパマンション アップルタワーズ仙台について《2》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. 仙台のアパマンション アップルタワーズ仙台について《2》
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-02 23:53:57
 

アップルタワーズ仙台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

地図
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E8%8B%...,140.881661&spn=0.003046,0.004807&t=h&z=18&layer=c&cbll=38.25467,140.881582&panoid=mSvowVubb6-9OlxuMiKReQ&cbp=1,94.02030101244594,,0,-25.023465468231354

公式HP http://www.apple-s.com/


物件データ:
所在地:宮城県仙台市若林区五橋3-324-1
価格:1790万円-1億2800万円
間取:1DK-4LDK
面積:38.49平米-161.42平米


【タイトルに正式名称を加えました。2011.05.20 管理人】

[スレ作成日時]2008-08-05 23:42:00

現在の物件
アップルタワーズ<仙台>
アップルタワーズ<仙台>
 
所在地:宮城県仙台市 若林区五橋3丁目324番1(地番)
交通:駅から徒歩8分
総戸数: 386戸

仙台のアパマンション アップルタワーズ仙台について《2》

772: 匿名さん 
[2008-11-27 23:28:00]
三井の方が制限厳しいよね。
773: 匿名さん 
[2008-11-28 20:30:00]
>>771
三井も同様に厳しそうですね。
でも三菱と住友は、条件付無制限地区に入るようですので
即、既存不適格とはなりませんね。
774: 匿名さん 
[2008-11-28 20:39:00]
>>773
その区分けしてある地図を拡大してみると微妙にアパのホテル部分だけ条件付無制限地区に
入ってるんだがそれはどう判断したらいいんだい?
775: 匿名さん 
[2008-11-28 21:59:00]
>>774
素直に判断すると

タワーマンション棟はいざ建て替えのときには、60mの高さ規制によって
一部屋あたりの面積を大幅に削るか、住居戸数そのものをかなり減らすしかない恐れが。
もしくは、駐車場を潰して別棟の建物も建てれば、とりあえず面積と戸数は維持できるかも。

一方、アパが所有しているホテルは、敷地や公開空地・緑化などの面積の特例規制をクリアできれば、とりあえず今と同じ高さで建て直せるってことでは。

深読みは他の皆さんにまかせますw
776: 匿名さん 
[2008-11-28 22:14:00]
簡単に変わる政策だけに、何十年後までは予測できないよ。その時は又変更になってる可能性が大だよ
777: 匿名さん 
[2008-11-28 22:27:00]
>>776
可能性大っていう具体的根拠は? いくらなんでも、そりゃ無理のある意見でしょ・・・。

まだ案の段階だが、このままだとそのまま制定されてしまうよね。
アパは購入者に、今後の推移によってはマイナスとなるこの重大事項を
購入者に知らせなくていいんですかね?
もし、この条例が決定されれば、購入時知らされてなかった住民とアパの間で大騒動が起こる予感が。
778: 匿名さん 
[2008-11-29 00:04:00]
マンションってどのくらいで建替えなんだろう?
40年?50年?
779: 物件比較中さん 
[2008-11-29 20:32:00]
純粋に購入検討中の者ですが、そんなことまで心配してたらどこも買えません
どの物件も長所・短所があり、購入する人によって条件や希望も違ってきます
もちろん億のようなお金出せる人ならここでそんな論議してないでしょうし。。
仮にこの件でほんとに資産価値が下がるとして、他の物件は100%安全で資産価値があるんでしょうか・・?
780: 匿名さん 
[2008-11-29 20:40:00]
そうですね。隣の三井はさらに大変だよね。
781: 匿名さん 
[2008-11-29 20:48:00]
>>780
ただ向こうは敷地に結構余裕ありそうだからね。
782: 匿名さん 
[2008-11-29 21:16:00]
敷地に余裕ないでしょう。でも行政が許可を出した物件に立て替え許可が下りないなんて事ありますかね。既存物件には許可は下りると思いますよ。でなきゃ 大変な事になるでしょう。
783: 契約済みさん 
[2008-11-29 22:19:00]
781
半分生協になってるしアパ以上に敷地の余裕ないでしょ・・・・
784: 匿名 
[2008-11-29 22:27:00]
>>780
どういう意味で大変なんですか?
785: 匿名さん 
[2008-11-29 23:11:00]
>>779
なにいってんの? 長所短所の次元の問題と違うでしょうに。
合法マンションか、既存不適格マンションかっていう問題なんですよ。
建て替えが先とか、出来るか出来ないかわからんという以前に、
もし建て替えしようとなっても、かなりの入居者の部屋が確保できなくなるという事実。
ふつう一般の物件では、法的規制によって妨げられるということはないんですよ。

ほかの物件の資産価値が100%安全かどうかなんてわかりませんが、
100%確実にいえるのは、条例が制定されればこの物件の資産価値が大幅に下落するということです。
だから制限地区に該当するかどうかなどの、確認が必要となるんです。

>>782
建て替えはできますよ。ただ高さ規制によって今より低く抑えられた場合、
部屋数を大きく減らさないといけなくなるということです。
786: 匿名さん 
[2008-11-29 23:30:00]
タクシーチケット不適切使用の梅原仙台市長
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20081128_08381.htm
こんなクソ条例を通したら絶対にリコールだな
787: いやいや 
[2008-11-29 23:56:00]
条例は絶対成立させるべき!
788: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-30 09:28:00]
≫782
わざわざ条例成立させたいなんて、アパと三井の競合相手?(笑)
789: 匿名さん 
[2008-11-30 10:00:00]
条例が成立したら、建て替えが出来ない建物に対しての保証はないのだろうか?一戸建ての場合、建っている場所が道路になったりするときは代替地がもらえるはず、条例で個人の財産がなくなることは無いと思うが
790: 匿名さん 
[2008-11-30 10:22:00]
梅原市長が2年半に東京で使ったタクシー・ハイヤー料金は計316万7080円。
そして今度のクソ条例。
こんなふざけた野郎は市長職から引きずり降ろせ!
791: 匿名さん 
[2008-11-30 13:37:00]
丁度今タイムリーに、噂の東京マガジンで高さ規制の問題やってますね。
792: 匿名さん 
[2008-11-30 20:46:00]
>>791
既存不適格って・・・
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3277/
793: 匿名さん 
[2008-12-02 09:15:00]
>条例が制定されればこの物件の資産価値が大幅に下落するということです
「周辺に高い建物は建ちません」を売りにしたらダメかなぁ。。。
794: 匿名さん 
[2008-12-02 17:19:00]
そういうのはダメでしょ
795: 匿名さん 
[2008-12-05 09:03:00]
資産価値云々に関しては、自分で住むのであれば問題ない。
投資目的で購入した人は、『投機』には運の要素もあるということを理解して諦めるべし。
将来の建て替えに関しては、もはや次の世代の問題であることが多く、諦めるべし。

人生には急に病気や怪我になることもある。不動産で損をしても、それが人生だと諦めるべし。
796: 匿名さん 
[2008-12-06 13:24:00]
>>795
その次の世代の、自分の子や孫に災難が降りかかってくるから
いてもたってもいられないんじゃない?

自分は自己責任で納得できても、子供には苦労させたくないと皆考えるんでないでしょうか。
797: 匿名さん 
[2008-12-06 14:07:00]
子や孫に災難?どこまで親○○なんでしょうか?
798: 匿名さん 
[2008-12-06 14:13:00]
60年後、自分は100歳過ぎ子供は70歳・・・
マンション購入者は、代々その土地継がせようなんて思ってないでしょ。
子供は子供で好きなところに所帯を構える、だいたいここに2世帯3世代で住む
のは無理でしょ。
自分達がいなくなり中古で売れないなら、解体まで賃貸(幸い立地もいいし眺望もこれ以上悪くならないし)にでもしておけばいい。
799: 匿名さん 
[2008-12-06 15:42:00]
以前 他県ですが築30年以上たった分譲マンションに賃貸で住んでました。
そこは、すでに四分の一近くは何らかの事情で賃貸にされていました。

何処のマンションでも同じだと思いますが、建替えは何十年も先で子や孫の代になってますから
建替えて住む事を希望される住民はおそらく半分くらいになるんじゃないでしょうか?
解体費用は最後15年間くらいの修繕積立金をあて、土地の持分を精算して終わり
の所有者も結構いると思いますけど。
800: 経験者さん 
[2008-12-06 16:35:00]
資産価値うんぬんより事実を説明しない企業体質が問題なのでは?条例に限らず全ての面で不信感がつのります。
801: 匿名さん 
[2008-12-06 17:13:00]
>>799
解体費用はいろんな考え方ができるけど
おおざっぱに40階建て・延べ床面積5万m2、300戸クラスのタワーマンションで
幅があるけど約6〜11億円ぐらいかかると推測される。
でもこの場合の資産は新築建て替えとセットの費用だから、解体だけの場合は
さらに2割ほど価格がアップすると考えなければばらない。

15年修繕積立金を貯めても、毎年の必要経費分除いた積立額が、
この解体費用に遠く及ばないと思いますが・・・
802: 匿名さん 
[2008-12-07 06:05:00]
そこまで深く考えてたら何も出来ないのでは?タワーマンションは購入出来ないでしょう。何十年後先はどうなっているか分からないし。仙台で古くなって建て替えしたマンションを知ってる人いますか?
803: 匿名さん 
[2008-12-12 17:38:00]
契約者版読ませていただきましたが、ここのデペは脱税の容疑がかかるようなこと、契約者に説明してるみたいですね。大丈夫かね?
804: 匿名さん 
[2008-12-12 18:54:00]
ここの荒らしが住民板に移っただけ。
ここが荒れずに住民板が荒れるの不自然だと思います。
805: 匿名さん 
[2008-12-12 23:05:00]
脱税指南はやばいでしょ。税務署に連絡しておきます。
806: 匿名さん 
[2008-12-12 23:44:00]
>>805
煽ってる方が書いてるのでしょう。
もし税務署で調べるような事があって住人じゃない人の書き込みであったら大変でしょうね。
807: 契約済みさん 
[2008-12-13 14:09:00]
なぜこのスレは悪質な書込みが多いのでしょう

デベも購入者もただの勉強不足。
判らず20年度に入居したら20年度の減税適用になるだけ
脱税指南は大げさ(笑)
808: 匿名さん 
[2008-12-13 22:48:00]
他人の事は、ほっときましょう。自分の事をしっかりしましょう。
809: 匿名さん 
[2008-12-18 16:39:00]
税務署さんに聞きました。
引渡しされても住んでなければ税金は発生しません。
今年引渡し、来年住むのであれば来年のローン控除になるそうです。
担当さんの言ったとおりですね。
荒らしさんが煽らなければ確認しなかったです。
ありがとうございます。

※念の為税務署に確認を
810: 匿名さん 
[2008-12-18 16:54:00]
仙台市「杜の都」景観計画 には大賛成だ
愛宕上杉通りを通る度にここの異様な建物群が目につく
せまい土地に高層ビルをギュウギュウ建て過ぎた感が
JTの頃は見通しの利くゆったりとした街並だったのに…
811: 購入検討中さん 
[2008-12-18 19:17:00]
そんなの好みの問題。
通りは広いほうだし、圧巻でかっこいいと思います
高層ビルやマンションが嫌いなら田舎へどうぞ
812: 匿名さん 
[2008-12-18 19:40:00]
愛宕橋近辺まであんな高層建築がずらっと連なったらオレも嫌だな
NTTも老朽化だし市立病院も移転だし今のままなら十分可能性がある
アパの建物はコンクリの塊って感じで洗練されてなく重そうで嫌だな
813: 近所をよく知る人 
[2008-12-18 19:41:00]
>>810
JTの頃をご存知でないみたいですね。
JTの頃は道路ぎりぎりに建物が建っており薄暗く得体の知れない感が漂っておりました。
アパさんが歩道を広くとってくださったお陰でトンネル付近の薄暗さもなくなりました。
何かと物騒な世の中ほんとに感謝しております。
814: 匿名さん 
[2008-12-18 19:47:00]
色では条例案に引っかかってないし赤いどこぞのマンションより洗練されてるよ。
815: 物件比較中さん 
[2008-12-18 23:29:00]
>>814 禿同
しかも住人みずからが仙台NO.1の高級マンションと言うエグさ
あのケバい色は仙台最低だとあえて言いたい
それに比べこちらは黒の大理石を貼ったシックで格調高い色合い
殺風景だった愛宕上杉通りをぐっと引き立てていると言えよう
816: 匿名さん 
[2008-12-19 08:45:00]
なんでここのスレッドはいつも炎上しているのでしょうか。三井や三菱の物件のスレッドは、おとなしいのに。売れていればいいだけの話でしょ
817: ご近所さん 
[2008-12-19 08:48:00]
愛宕上杉通りはオフィスが多いのに飲食店が少ない!!
アパホテルができて救われた感だよ。
限られた時間の中で駅までランチに行くのは・・・
五橋がもっと活性化して飲食店が増えるといいのに。
独り言でした。
818: 匿名さん 
[2008-12-19 09:00:00]
>>816
他社の社員が書き込んでるの。
嫉妬だよ。
ブランドでは売れない時代ですから消費者も質や住み心地など総合的にみて購入すると思います。
比較物件が多いですから。
  

【炎上ではなく他社の嫉妬が多い】


と考えた方がいいでしょう。
819: 物件比較中さん 
[2008-12-19 09:50:00]
ほんとですね。
購入者や検討者が他の物件の悪口を書いているとはとても思えません。
他の物件をケバイだの仙台最低だの平気で言う人こそ最低の人間です。
そんな人間はここの住人にはいないと思いますが、購入を検討している人に逆に悪い印象を与えるので他の物件をけなすはやめましょう。
820: 匿名さん 
[2008-12-19 09:59:00]
よくわからないんですが、他の方はブランドで選ばないとすればどのような点で選んでいるのでしょうか。私の場合はアパの立地や駐車場自走式の点に惹かれて物件を見にいきましたが、内装とくに水廻りの安っぽさに、がくっとしてしまいました。内装ということで三井か住友の物件に傾きかけています。ただ住友は無駄に共有施設が多いのがきになっていて、三井がいいのかな?と思っています。(ちなみに私は三井関係者でもなんでもないですよ)。
821: 匿名さん 
[2008-12-19 11:18:00]
確かに住友さんのあの色はないですよね
赤と言うよりはむしろエンジに近いかと
もしかして社長さんが早稲田OBとか?
↑仙台の人は意味が分からないかな?
822: 匿名さん 
[2008-12-19 11:31:00]
人によって違いはあるだろうけど、住友のあの色は許容範囲という人が多いのでは?カメレオングリーン、ヤンキーパープル、蛍光イエローでは受け付けない人が多いだろうけど。三井や住友は内部(もちろん専有部分)の特に水廻りが充実しているので、値段が許せば購入したいという人は多いと思うよ。
せめて値段がアパ+200ぐらいになってくれれば、促購入なんだけど・・・
823: 匿名さん 
[2008-12-19 11:47:00]
売れてるから嫉妬するという発想になるのは確かに競合他社の人間なんでしょうね。
他物件の購入者がアパを嫉妬することはあり得ないでしょうし、その逆も然り。
ただ、このスレでは他の物件の悪口が多いですね。
色が気に入らないだの。よそ様の文句言ってるのは誰なの?いい加減止めたら?
824: 物件比較中さん 
[2008-12-19 13:55:00]
>>820
内装の安っぽさでは三井や住友なんかはモデルルームはオプションだらけですよね。
一般仕様はかなり安っぽかったですよ。
プレミアムフロアーに措いてはブランドの仕様じゃないし。
大理石の廊下でもない。
水回り周辺はダントツアップルタワーの方が高級だと思います。
関係者が関係者って書くわけないですよね。
825: 匿名さん 
[2008-12-19 14:13:00]
822さん
値段の許す低層階すら売れてないのはなぜでしょうか。
東京と比べたら仙台は半値で買えちゃいますよね。
826: 一高OB 
[2008-12-19 14:13:00]
仙台人を**にしないでください。
あれは一高のスクールカラーです。
↑仙台以外の人には意味がわからないかな?
827: 匿名さん 
[2008-12-19 14:20:00]
825です
アップルタワーのことではないです。
828: 匿名さん 
[2008-12-19 14:22:00]
小豆色を景観条例案の中に入れた仙台市にクレームしなさい。
829: 匿名さん 
[2008-12-19 14:27:00]
ここは100世帯しか売れてないと聞きました。
供給過剰な五橋でアパなのに100世帯も売れたんですね。
食洗機もなくアップルナビの使用料も別途掛かりしかもネットもフル料金かかるのに…
830: 匿名さん 
[2008-12-19 14:35:00]
200戸以上売れてますよ。食洗機もディスポーザーも浄水器もついてますよ。
831: 匿名さん 
[2008-12-19 16:49:00]
ここのスレッドはアパを持ち上げるコメントが多くて笑えます。
まあせいぜい頑張って売って下さい(福田前首相風に)。
832: 匿名さん 
[2008-12-19 17:21:00]
それはそうでしょ検討者が書き込むんですから。
アパよりも他のスレのほうが持ち上げることしか書いてないと思う。
833: 銀行関係者さん 
[2008-12-19 18:03:00]
もう300戸以上売れてるって聞きましたよ。
834: 匿名さん 
[2008-12-19 18:04:00]
嫉妬した他社さんがあることないこと書くから本当のことを書いただけなのになぜ持ち上げになるのかね。
835: 匿名さん 
[2008-12-19 18:48:00]
見た目がいいとか、水廻りが最高だとか、一般的見解からかけ離れたこと書くから、おもしろがって叩かれるんでしょう?
水廻りが最高なら写真出して具体的な根拠示してよ。どうみたって収納が少なかったり、見た目がちゃっちいでしょ。
836: 匿名さん 
[2008-12-19 18:53:00]
検討中です。立地が良いですよね。いろいろモデルルームみたけど、どこも同じようですね。後は部屋の大きさ、立地、好みでしょう。どこも同じような部屋ですよね
837: 匿名さん 
[2008-12-19 20:20:00]
まあ内装なんてのは後で変えることはできるけど共用設備や構造等は変えようがないですからね。
上層階を希望している私には免震構造じゃない住友は怖いので対象外です。
838: 匿名さん 
[2008-12-19 21:02:00]
周辺すべてのマンションの設備の型番調べて値段を比べてみましたが、アップルタワーが上層階、低層階どちらも一番値段が高かった。
大きさ、収納はどこも同じでした。
構造もいいですね。
スラブ厚など各社ホームページで見れるので比べてみたらいかがでしょうか。
839: 匿名さん 
[2008-12-19 21:09:00]
不動産業者が選ぶ仙台における2008年高級物件ベスト5は
1)ロジュマン上杉
2)シティータワー仙台五橋
3)パークホームズ匂当台
4)プラウド錦上杉
5)プラウド本町
ということです。プラウドが2件も入っているのは、さすがというべきでしょう。
1位のロジュマンは買える人いるの?
840: 匿名さん 
[2008-12-19 21:16:00]
ロジュマンの担当者にきいたところ、どうやら1/3ぐらい売れたようでした。
6位以下はどうなっているのでしょう。
841: 匿名さん 
[2008-12-19 21:18:00]
>>839
ソース元はどこですか?仙台の不動産ってどこの会社何でしょうかね。
ラウド錦値引きしますって電話きましたが高級なんですね。
842: 匿名さん 
[2008-12-19 21:22:00]
>>840
ロマンジュって売主が藤堂不動産ですね。
まさかここに書き込んでるの藤堂不動産じゃないでしょうね。
843: 匿名さん 
[2008-12-19 21:27:00]
6位 プラウド上杉公園
7位 パークハウス仙台五橋
8位 アップルタワー
9位 シティータワー匂当台公園
10位プラウド泉中央

10位までになんとプラウドが4件ランクイン。すごいですね。
844: 購入検討中さん 
[2008-12-19 22:34:00]
仙台の高級物件は、五橋と上杉と県庁市役所エリアに集中しているようですね。
長町や泉は所詮、庶民エリアということでしょうか。
ようやくプラウド泉中央が10位ですもんね。
またアパが8位にランクされているのにはびっくりしました。
三井のミッドタウンやサーパスより上なんでしょうか?
845: 匿名さん 
[2008-12-19 22:35:00]
不動産業者が選ぶ仙台における2008年高級物件ベスト5は
1位アップルタワー
2位シティータワー仙台五橋
3位パークホームズ匂当台
4位ロジュマン上杉
5位プラウド本町
6位プラウド上杉公園
7位プラウド錦上杉
8位シティータワー匂当台公園
9位プラウド西公園
10位パークハウス仙台五橋
846: 匿名さん 
[2008-12-19 22:36:00]
844さん
845がほんと
847: 購入検討中さん 
[2008-12-19 22:38:00]
1位をロジュマンにしていたり、8位にアップルをいれていたりと、藤堂の人がつけたランキングなのでは?
それにしては、財閥系よりアップルを下にしている?
敗北を認めた形なんでしょうか。
849: マンコミュファンさん 
[2008-12-19 23:24:00]
1位のロジュマン上杉は最低でも4800万、最高で7800万する。そこにすんでいるというだけでリッチマンということになるんだろうね。特にこのご時勢では。
2位の住友は、金をかけて作った物件だけあってファミリー向けの4LDKは最低でも4800万する。全体でみればピンキリだけど。
3位のパークホームズ匂当台公園は、宣伝もほとんどしないし(ミッドタウンとちがって)、なじみがうすいのかも知れない。けど地価では仙台の財閥系物件の中では最も高い。日光の入る本当の角の4LDKは4000万後半からする。
4位から6位のプラウドは、さすが今もっともノッているだけのことはある。

7位以下についてはよく分からない。8位のアップルタワーは市民の感覚ではベスト10に入れないだろう。本当ならパークシティー匂当台公園や、プラウド西公園、ライオンズ匂当台あたりが入るのだろう。不動産業界では大京があまり評価されていないのではないか。
850: 匿名さん 
[2008-12-19 23:48:00]
1位のアップルタワーは立地や設備など他社と比べてもグレードが高いからでしょうね。
851: 匿名さん 
[2008-12-19 23:49:00]
ベストテン
不動産業が選ぶ仙台における2008年高級物件
1位アップルタワー
2位シティータワー匂当台公園
3位パークホームズ匂当台
4位パークハウス仙台五橋
5位シティータワー仙台五橋
6位プラウド上杉公園
7位プラウド錦上杉
8位プラウド本町
9位プラウド西公園
10位 ロジュマン上杉
852: 匿名さん 
[2008-12-19 23:50:00]
で、どの順位がほんとなの?
853: 匿名さん 
[2008-12-19 23:54:00]
仙台市民100万人に聞いた嫉妬するマンションベスト20(2008年)
(対象:男性45万2798人 女性43万7826人 計89万624人)
1位シティータワー仙台五橋
2位ロジュマン上杉
3位パークホームズ匂当台
4位プラウド錦上杉
5位プラウド本町
6位プラウド上杉公園
7位ライオンズタワー匂当台
8位シティータワー匂当台公園
9位プラウド西公園
10位パークハウス仙台五橋
11位ミッドタウン仙台中央
12位シティーハウス匂当台公園
13位プラウド泉中央
14位サーパスタワー一番町
15位シティハウス長町南モールサイドガーデン
16位ライオンズ長町副都心レジデンス
17位ライオンズ仙台上杉レジデンス
18位パークハウス高森ヒルズキャロルコート
19位プラウド河原町トレサージュ
20位フローレンス連坊小路グランドアーク

ちなみにアップルタワーズは23位にランキングされてました。おめでとうございます。
854: 匿名さん 
[2008-12-19 23:57:00]
アップルタワーズは1位にランキングされてました。おめでとうございます。

仙台市民100万人に聞いた嫉妬するマンションベスト20(2008年)
(対象:男性45万2798人 女性43万7826人 計89万624人)
1位アップルタワー仙台
2位ロジュマン上杉
3位パークホームズ匂当台
4位プラウド錦上杉
5位プラウド本町
6位プラウド上杉公園
7位ライオンズタワー匂当台
8位シティータワー匂当台公園
9位プラウド西公園
10位パークハウス仙台五橋
11位ミッドタウン仙台中央
12位シティーハウス匂当台公園
13位プラウド泉中央
14位サーパスタワー一番町
15位シティハウス長町南モールサイドガーデン
16位ライオンズ長町副都心レジデンス
17位ライオンズ仙台上杉レジデンス
18位パークハウス高森ヒルズキャロルコート
19位プラウド河原町トレサージュ
20位フローレンス連坊小路グランドアーク
855: 匿名さん 
[2008-12-20 00:05:00]
アップルタワーズって嫉妬される物件23位だったんですね。100万人が嫉妬するってのは言い過ぎじゃないですか。嫉妬していたのはちなみに何人だったのでしょう。
856: 匿名さん 
[2008-12-20 00:07:00]
やはり100万人が嫉妬したんですね。 1位おめでとうございます。
857: 匿名さん 
[2008-12-20 00:07:00]
アップルタワーズに投票したのは384人だといううわさがあります。ってことは購入者だけ?
858: 匿名さん 
[2008-12-20 00:09:00]
853さん
こんなすごいアンケートあったんですね。笑えます。でもけっこう的を得ていますね。
859: 物件比較中さん 
[2008-12-20 00:10:00]
854さん
ありがとうございます。参考にしますね。
やはりアップルがトップなんですね。
860: 匿名さん 
[2008-12-20 00:11:00]
384人も購入者はいないと思いますよ。購入者の家族や友人、恋人なんかも入っているんでしょう。
861: ご近所さん 
[2008-12-20 00:15:00]
今日はたくさん引越屋のトラック止まってたね。
夕方前通ったら上層階がけっこう電気点いててビックリ
マンションでクリスマスか?
いいね〜うらやましい
862: 匿名さん 
[2008-12-20 00:21:00]
839、843の高級マンションランキングと853の憧れるランキングは微妙に違うんですね。玄人と素人の感じる差なんでしょう。アップルは不動産業者のランキング8位にもかかわらず、憧れるランキング23位でした。藤堂さんは、同業者にアピールするよりも、一般人に向けてアピールした方がいいということになりますね。頑張れ!アップルタワーズ!
863: 匿名さん 
[2008-12-20 00:29:00]
このランキングどう見ても妄想

荒らし相手にしないほうがいいよ
864: 物件比較中 
[2008-12-20 00:33:00]
引っ越しは平日多いのかな?
平日引っ越し業者に運んでもらって土日ゆっくり御片付けかな?
865: 匿名さん 
[2008-12-20 00:41:00]
不動産業者や仙台人はアンケートに参加するほど暇じゃないよ
866: 不動産関係 
[2008-12-20 00:45:00]
ダイヤパレスが倒産したんだよ!
仙台の不動産ガクブルでそんなアンケートなんかに付き合ってる暇などないよ…
867: 購入検討中さん 
[2008-12-20 00:49:00]
>このランキングどう見ても妄想

確かに・・・ランキングの出元もよく分からないし。
ある特定の会社のデベさんが書いたものではないでしょう。
かなり仙台市内のマンション事情に詳しい方が面白がってやっているだけなのでしょう。
けど財閥系+プラウドが上位にきている辺りはするどいところ突いています。
ここはアパの購入を検討するために、情報交換するところなので、ランキングについては
別のスレッドでやって下さい。
868: 匿名さん 
[2008-12-20 00:55:00]
867さん財閥、プラウドなんて高いだけ設備や施設構造なんていただけないよ。値段が高いだけ。
ほんと他でやれ
869: 匿名さん 
[2008-12-20 01:16:00]
マンションは立地が一番です。
どんな高級感あふれるマンションでも古くなればみな同じ。
最後にものを言うのは立地。
その点でここは最高のマンションと思います。
870: 物件比較中さん 
[2008-12-20 01:22:00]
デタラメなランキング調査なんてのせないでよね。

対象:男性45万2798人 女性43万7826人 計89万624人

私は友人がたくさんいるけどこんなアンケートなんて誰も知らないって
871: 匿名さん 
[2008-12-20 02:45:00]
くだらないレスが多いですね。真面目に検討しましょうよ。立地と知名度は一番ですね。三井はどうですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる