仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台のアパマンション アップルタワーズ仙台について《2》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. 仙台のアパマンション アップルタワーズ仙台について《2》
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-06-02 23:53:57
 

アップルタワーズ仙台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

地図
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E8%8B%...,140.881661&spn=0.003046,0.004807&t=h&z=18&layer=c&cbll=38.25467,140.881582&panoid=mSvowVubb6-9OlxuMiKReQ&cbp=1,94.02030101244594,,0,-25.023465468231354

公式HP http://www.apple-s.com/


物件データ:
所在地:宮城県仙台市若林区五橋3-324-1
価格:1790万円-1億2800万円
間取:1DK-4LDK
面積:38.49平米-161.42平米


【タイトルに正式名称を加えました。2011.05.20 管理人】

[スレ作成日時]2008-08-05 23:42:00

現在の物件
アップルタワーズ<仙台>
アップルタワーズ<仙台>
 
所在地:宮城県仙台市 若林区五橋3丁目324番1(地番)
交通:駅から徒歩8分
総戸数: 386戸

仙台のアパマンション アップルタワーズ仙台について《2》

700: 契約済みさん 
[2008-11-14 15:20:00]
>>690〜 >>696
まではあまりにも酷い
訴えれるレベル
701: 匿名はん 
[2008-11-14 15:55:00]
APA関係者も、アンチAPAはんも、もういいかげんにしなはれ。人の価値観は色々なんやし、買った本人が納得すればええやんか。訴える、訴えないなんて言葉が出てくること自体が物騒な掲示板になってはるし、面白半分の書き込みが増えると思うわ。
702: 匿名さん 
[2008-11-14 16:10:00]
>>456
>>467
>>540
>>543
>>554
>>564
>>685
>>692
>>695
>>696
>>699
わかるだけですが同じ人
最初のスレ見るとわかると思いますが女性ですね。
文章の書き方からして何パターンもあるからほとんどこの人が荒らしてるんでしょうね。
703: 物件比較中さん 
[2008-11-14 19:52:00]
五橋周辺のマンションは、いろいろ出ていますが、それぞれ特徴があって迷ってしまいます。APAは立地がピカイチですね。信用云々いう人がいるけど、財閥系も元々は新興会社だったはず。ガンバレAPA。日本のHiltonを目指してください。
704: 匿名さん 
[2008-11-14 20:04:00]
いやーすごい書き込みですね。APAの掲示板は、サーパスもそうですけど新参者はどの社会でも敬遠される傾向にある。日本のよくないところですだいきgy。ここの会長、社長にしても一代で会社をここまで大きくしたのは天才的です。大衆の心をつかんでいるからこそ、物件も売れるのでしょう。私も色々な関係から話を聞きますが、財閥系よりここの物件の売れ行きはいいですよ。藤堂不動産やAPAの社員の方も変な中傷は無視していいから、この物件のよさをストレートにアピールすればいい。大企業のあぐらをかいた態度より、貴女の大衆に安くていい物件を提供する姿勢は好きです。
705: 匿名さん 
[2008-11-14 20:14:00]
通勤でいつも愛宕上杉を通ります。
APAのタワーを見るたびに仙台も都会になったと思います。
ただ物件広告に社長の顔を出すのはやめた方がいいです。
高級ブランドとなりつつあるのに、あまり上品な感じしません。
706: 匿名さん 
[2008-11-14 20:45:00]
>>705
それには同意w
あと某赤いタワーのようにでっかい垂れ幕も遠慮願いたいところです。
707: 匿名さん 
[2008-11-14 21:27:00]
あの垂れ幕って、あそこの縦一列は全く売れてないってこと?
それともベランダ使用料払ってるのかな?
ベランダの外に布切れゆらゆら揺れてたらいやだよなw
708: 匿名さん 
[2008-11-14 22:14:00]
自衛隊の戦闘機に乗せてもらって、300万も論文投稿の賞金だす会長だもの。
別に訴えられるレベルとは思いませんけど。事実と個人的意見ですよね?
ちゃんと反論すれば良いのでは?
709: 匿名さん 
[2008-11-14 22:30:00]
>>705
高級ブランドとなりつつある?すごいこと言うね。
710: 匿名さん 
[2008-11-15 17:19:00]
誰かここのマンション買ったの?
買った人なんていないでしょ。
711: 匿名さん 
[2008-11-15 17:39:00]
>ここの会長、社長にしても一代で会社をここまで大きくしたのは天才的です。大衆の心をつかんでいるからこそ、物件も売れるのでしょう。

慶大中退でアパグループの前身、信金開発株式会社を石川県小松市に創設したのは1971年。いわゆるディベロッパーである。73年にアパ建設設立、74年にアパ住宅を設立と事業を拡大していく。77年には複合ビルや分譲マンションを、80年にアパホテルを設立し、84年にアパホテル第1号をオープンさせた。以後は奇抜なCMで事業を拡大。今年だけでも7つのホテルをオープンさせ、年内に4つのホテルを開業予定。2013年にはグループ総売り上げ3000億円とかうたっている。

http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/10gendainet0203...
712: 匿名さん 
[2008-11-15 18:03:00]
アパの社長は好きになれないけど仙台のアパマンションは良いと思いますよ。仙台駅に近いこと、スーパーもあるし、急な来客はアパホテルに宿泊してもらえばいいし、地下鉄も近い。三井も魅力的だけど、、やはり新寺寄りだからね。踏切もあるし、
713: 匿名さん 
[2008-11-15 19:00:00]
立地やデペは好みがあるだろうけど
確かに設備やセキュリティは、ココが一番よかった。
714: 匿名さん 
[2008-11-15 21:10:00]
スーパーもあるってどこに?
大ガードを越えた向こうの生協?それとも元十字屋の地下?
設備が一番いいのは住友でしょう
ここは急ごしらえって感じ
何年か住めばメッキは剥がれますよ
716: 匿名さん 
[2008-11-16 00:18:00]
仙台の新築マンションに携わっている方が、
普通は完成する段階で4割くらいしか売れないけど
アパはほぼ完成する今の段階で6割が売れて、
業界の方々が驚いていたと言っていました。
717: 匿名さん 
[2008-11-16 00:44:00]
>>716
まじですか?
718: 匿名さん 
[2008-11-16 06:55:00]
マンション選びで重要なポイントはまず立地(利便性のみならず静けさ、日当りも加味)なんだけど、五橋周辺の各物件の中で、アパも、M菱もS友も利便性の点ではほぼ同じ、静けさに関してはS友=M菱>>アパ。日当りはS友>アパ>M菱という感じかな(もちろん部屋によって違いはあるけど)。S友の物件はあれだけ街中にあって前が公園とできたばかりの警察で将来的にしばらくは何も前に建物が建つ心配がないことと、愛宕上杉から一本中に入っているので静かな事でこの3つの中では少なくとも立地にかんしては一番だよ。ね、藤堂さん?
719: 匿名さん 
[2008-11-16 07:06:00]
>仙台の新築マンションに携わっている方が、
普通は完成する段階で4割くらいしか売れないけど

どこの会社?セ◯ーノさん?4割って驚異的な数字。完成ってことはまもなく入居ってことだよね?とすると7割から8割は埋まってるよ。
720: 匿名さん 
[2008-11-16 07:16:00]
前になにも建物がないってのも寂しいじゃない?
アパの前にはオフィスビルが建っていて、
部屋の作りや日常生活をみてもらえて、いい広告になる。
働いている社員が、『一生懸命働いて、俺もあんな暮らしをするぞ!』
というモーチベーションを上げることにもなり、お互いにとっていい刺激になる・・・。
721: 匿名さん 
[2008-11-16 08:19:00]
>>720
露出狂ですか?

ここは会社に拘り無く、立地を優先した方が買うマンションだと捉えています。ここの会社に少しでも不信感がある方は候補から外した方が良いかもしれませんね。
722: 匿名さん 
[2008-11-16 08:24:00]
>>715
住友もたしかに良くはありませんね。しかし、アパと比べたら。
723: 匿名さん 
[2008-11-16 10:45:00]
>>719
デペではない。
住友や三菱、アパとも仕事をやっている業者さん。
だから、アパびいきでもなんでもない。

それに7割から8割埋まる程、
昨今はマンションの売上げがいいわけない。

学院跡地の後ろにあるマンションなど、超人気の完売は除くけどね。
724: 匿名さん 
[2008-11-17 17:37:00]
いい加減にして。
725: 匿名さん 
[2008-11-17 19:35:00]
自分が気に入った物件を信じましょう。
726: 購入検討中さん 
[2008-11-18 10:24:00]
アパ、線路はさんでお向かいのマンション、赤のタワーで検討中です。
いまのところ立地、間取り、価格などでアパに軍配なのですが
うちは温泉いらないんですよね・・・いらないのに毎月出ていく温泉関係料金
約¥2700・・・それが最大のネックです。
温泉使用は選択にして欲しかったなぁ。
設備の関係でできないのかもしれませんが。
ペット飼わないのでペットの足洗い場みたいな施設も余計だし。
使わない施設に修繕費とられるのかと思うと・・・
あそこは使用料はかかるんですかね・??使う人のみで修繕してくれれば
いいんですが。
他条件がうちにはベストなだけに残念です。
ほかに上記理由でアパを断念した、という方いますか?
727: 匿名さん 
[2008-11-18 10:55:00]
さほど変わりはありませんが
温泉基本使用料 月額:2,000円(月使用量2,000リットルまで)
ペット洗い場はロッカー代として月々の使用料とられるはずです。
728: 匿名さん 
[2008-11-18 11:18:00]
温泉が何年もつかも懸念材料のひとつです。
錦ヶ丘や若林の先例をみると・・・
729: 匿名さん 
[2008-11-18 11:47:00]
まあ、共用施設に関してはどこのマンションでも使わない人も管理費やら修繕費やら
少なからず取られてるものなんで仕方ないでしょう。
スカイラウンジや会議室、キッズルーム、共用BS・CSアンテナ等、あと場所によっては
PC使わないのにインターネット使用料が管理費に含まれてたりしますよね。
ここは温泉使用料含めても管理費や積立金は高いほうではないと思います。
他にはない共有施設があるということはたとえ自分が使用しなくとも
マンション自体の価値を高めていると考えると多少の負担は仕方ないかなと思っています。
730: 匿名さん 
[2008-11-18 12:55:00]
温泉目当てでこのマンション買うのは明らかに間違いでしょ。
近くのホテルでも温泉汲み上げてるみたいだしいつかは枯渇するものです。
あくまでおまけ設備として捉えて、それでも買う価値があると考えれば
買えばよいと思います。
731: 匿名さん 
[2008-11-18 14:41:00]
>>726
ガレージを購入しても修繕費や管理料が発生するのが引っかかっています。
多少の金額ならガレージ代に含まれているような気がするし、賃貸の駐車場の賃料から
推測すると購入した場合の毎月発生する金額が割高なきがします。
温泉も自動で湯張り出来るならまだ、付きっきりってのが面倒だし、そのせいで
追い炊きではなく湯注しによる調整っていうのがイマイチです。

ペットは飼ってないし、ペット施設もいらない派ですが修繕や施設利用に関して
負担になるのはキッズルームですよ。色々な話を聞いてもキッズルームは汚れや
物が壊れるのが半端じゃないらしいです。キッズルームの外も子供とママさんが
あふれてうるさいし、収集がつきにくくなるらしいので、キッズルーム無しがいいです。
732: 匿名さん 
[2008-11-18 14:51:00]
パーティールームはありますがキッズルームはありません。駐車場は半分賃貸で半分分譲じゃなかったかかしら?回りの駐車場と比べるとかなり安いと思います。
733: 匿名さん 
[2008-11-18 14:58:00]
マンション住民と仲良くするにも共用施設が充実してるのっていいですよね。
ペットをそのまま家につれて帰るより、シャンプーしてから帰れるのはすごく衛生的だと思います。
734: 購入検討中さん 
[2008-11-18 15:58:00]
726です。
みなさん様々なご意見ありがとうございます。
温泉、ペット施設使用しなくても、うちは子供がいるのでキッズルーム使用します。
パンフによるとパーティールーム兼キッズルーム、雨の日のお子様の
遊び場としても・・・という記述があった気が?・・・)

とすると、ペットがいて子供がいない方もいるでしょうから
管理修繕費条件は同じですね。そこまで考えが及ばず浅はかでした。
目からウロコが・・・とはこのことです。

温泉が枯渇したら温泉にかかる費用はなくなるのでしょうかね?

キッズルームは子供が使うところでしょうから、当然他共用施設よりは
傷みが激しいでしょう。あとは使い方ですかね?
公園、児童館・・・公共の施設で子供が散らかしたものをかたづけない親は
いますからね。汚したら汚しっぱなし。まして管理費払ってんだから
掃除は管理会社がするんでしょ?って感じの人多そう・・・
そういう方は、同じ子を持つ親ですが、仲良くなれませんね。

ちなみに温泉使用料は基本使用料¥2000のほかに
温泉施設維持管理積立金¥1700〜くらい(希望間取りだと)かかるようですよ。
毎月。

温泉にそれだけ払って、731さんも書いてますが温泉のために追い炊き不能。

いらない・・・・

キッズルームは必要だと思いますよ。
雨の日、部屋に一日中子供を閉じ込めておいたらどうなるか・・・
部屋中走り回り、階下の住人が非常に迷惑です。
走らないよう躾するのは当然として、です。
子供いる方、いない方、両方のために。
ママさん達は群れるの好きですし、集まるな、うるさくするな、と
言うのではなく入口から離れた所(人目につかないような所)に
設置すればいいのでは?と思います。防犯面で文句がでるかもしれませんが。

なるほど、ペットルームあった方が外の泥とか?落として中に入れて
きれいですね!!共用部分がきれいに使えるかも。エレベーターとか。

営業の方の対応も、私にはこの辺のマンションでは一番よかったし
(他の営業の方、対応以前に字の練習してください。汚すぎで印象悪いです)

みなさん建設的な意見をありがとうございました。
とてもとても参考になりました。
735: 匿名さん 
[2008-11-18 16:35:00]
温泉いらない。
追い焚きも出来ないし。
どうせなら温水プールでも作ったほうが検討できるのに。
ペット飼わないならわざわざアパ検討しなくてもいいと思います。

住友とか三菱や三井の方がいいと思います!
736: 購入検討中さん 
[2008-11-18 17:20:00]
いやいや。
温泉以外は、うちにとってはベストなので迷っているのです。

財閥系も視野に入れてはいるんです。
ここはアパのスレッドですので
あえて他のメリット、デメリット、自分ランキングは省きました。

一つでも懸念材料があれば、購入はやめた方がいいものか・・・
しかし100点の物件なんてないし、ましてやもう出来上がってるマンションだし。
ううう・・・
737: ご近所さん 
[2008-11-18 17:44:00]
今購入を検討されている方がうらやましいです。
私は近所の財閥系に入居済みですが、住宅ローン減税のことを考えて早々と買ってしまいました。
ローン残高や所得税額次第ですが、今年引渡しを受けた人と来年引渡しを受ける人では雲泥の差ですよね。
予算的にも我々2008年入居組より遥かに余裕ができるんじゃないですか?
ほんといいなぁ。
ワンランク上のグレードの物件を買っちゃってください。
くやしいけど・・・
738: 物件比較中さん 
[2008-11-18 18:14:00]
パーティールーム兼キッズルームとはなっていないけど?
確かに雨の日の…と言う件はありますが。
友達のマンション、築1年少しだけどキッズルームはすべてボロボロ。
持参おもちゃを投げつけて出来た傷に初めからあるおもちゃも歯型(笑)やらなんやらで
既に買い替えの話があるらしい…。
キッズルームに毎回の使用料を発生させたらどう?
プレイランドみたいに。2時間500円とかなら徴収しないよりは修繕できそう。
739: 匿名さん 
[2008-11-18 19:01:00]
成りすまし荒らしに乗らない方が良いですよ。
あれだけ荒れてて急に契約者側のような書き込みが増えるのはおかしい。仮に契約者だったとしてもここに書き込みすると荒れますよ。
741: 入居済みさん 
[2008-11-18 19:07:00]
南のわんこ飼いさんですよね。有名です。布団たたきおばちゃん的な感じ。
マンション内でも有名です。
742: 匿名さん 
[2008-11-18 19:11:00]
いないみたいだし寂しいのよ。
743: 購入検討中さん 
[2008-11-18 20:03:00]
134です。
確かにパーティールーム兼キッズルームではありませんね。
失礼しました。

お友達のマンション、おもちゃ投げて傷ついて・・・とありましたが
ほかに遊んでる子に当たると怪我しますよね。そういった注意は保護者の方は
なさらないのですか?

子供は投げるし、走るしぶつかるし、汚すし大変です。
歯形もつきます。よだれもつきます。
うるさいし、汚いです。そういう生き物です。
ですから親からの注意が必要かと思われます。
マンションの自分の部屋以外の共用部分はみんなで
使用するところですから、子供が壊したり、汚したりした場所は
保護者(と本人)が片付けるのは基本だと思います。
お金を徴収すると、かえって、お金払ってるんだから
なにやってもイイと勘違いされる方がいますよ。
管理修繕費のほかに使用料を徴収するよりも
使用した人が子どもと保護者が修繕する(材料費は修繕費から)ほうが
効果あるような気がしますが、いかがでしょう??
無理な個所は業者に頼むとしても、その方がお金の節約になりますし、
責任感も生まれそうな気がします。

アパとは直接関係ありませんが。

>>739
無視しようかとも思いましたが・・・
少しでも前向きに検討したり、これから契約の方向に向かう話をすると
営業だ、デベだ、荒らしだ・・・といわれるのも
不愉快ですし、ここは感情的な方も多くいらっしゃるようです。

アパを検討中のみなさんの意見を聞きたかったのですが、
そろそろ退散いたします。

肯定、否定に関わらず建設的な意見をくださった方がた。
ありがとうございました。
色々検討事項ありますが、安い買い物ではないので
慎重に決定したいと思います。
744: 購入検討中さん 
[2008-11-18 20:05:00]
ごめんなさい。
734でした。
745: 購入検討中さん 
[2008-11-19 12:08:00]
キッズルーム無いんですよね。

それでいいのでは?

ないものを話し合ったってしょうがないと思います。
746: 購入検討中さん 
[2008-11-19 14:57:00]
盛り上がってますね。
購入者けっこういるんだ〜。
747: サラリーマンさん 
[2008-11-21 09:00:00]
アパホテルの先週金曜日の食べ放題は握り寿司握ってくれてたんだけど、今日も握ってくれるかね?回りで評判いいから入居後も続けてほしいね。
748: 契約済みさん 
[2008-11-21 09:38:00]
>>747
そんなイベントがあるんですか。
いくらで食べ放題なんですか?
749: 匿名さん 
[2008-11-21 16:05:00]
>>748
食べ放題
アパホテル2階
月、水、金
料金980円だったかな?1000円以下
私が行った時は和食中心でしゃぶしゃぶがありました。
種類が豊富で私的にですが^^ホテルの食べ放題の中ではかなりレベルが高いと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる