仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「フローレンス幸町グランドアークはどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. フローレンス幸町グランドアークはどうでしょうか
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-07-20 00:10:20
 

章栄不動産のフローレンス幸町グランドアークですが、仙台では初の会社なので、どのような評判なのか分からず、悩んでます。
少し考えたいとは思うのですが、色々なご意見、情報が欲しいです。
モデルルームを見に行かれた方、検討中の方、契約済みの方、章栄不動産の評判をご存知の方等々、いろいろ意見交換しませんか?

[スレ作成日時]2007-07-01 14:28:00

現在の物件
フローレンス幸町グランドアーク
フローレンス幸町グランドアーク
 
所在地:宮城県仙台市 宮城野区幸町2丁目301(地番)
交通:「幸町二丁目」バス停下車 徒歩3分
総戸数: 128戸

フローレンス幸町グランドアークはどうでしょうか

63: 匿名さん 
[2008-09-23 23:39:00]
以前、MRを見に行きましたがぜーんぜん電話攻撃とかなかったです。
やる気がないのかと思うほど(笑)
それが心地よかったですけど契約数は伸びませんでしたよね。

販売代理が変わったのでしょうか?
最近は苦情的投稿が多いですね。
でも契約数も大幅アップみたいですし。
値段を下げたせいもあるでしょうが。

私が行った時は仙台の会社が代理してたんですが、
先日久しぶりに電話をしてきた人は仙台の人ではない感じでした。
区名を間違っていましたから。
64: 匿名さん 
[2008-09-24 15:08:00]
私の時もしつこかったです・・・
65: 匿名さん 
[2008-09-24 23:32:00]
私もそうでした。。。
66: 匿名 
[2008-09-25 09:11:00]
うちも 全然しつこくなかったです!!
逆に 住宅メーカーの人は かなりしつこく 毎度毎度 家にきては パンフレットを 持ってきて 捨てるのに 苦労したくらいです

こちらのマンションの営業さんは一度もうちに来た事はないです!それが私達は良かったです
営業さん 人それぞれ やり方があるんじゃないですかね!?
しつこくやれば やったで 嫌な人もいるし やらなきゃやらないで やる気なしと 見なされるし かわいそう……
自分に合う 営業さんに 当たれば ラッキーなんでしょうね
うちは かなり良かったので 購入しましたよ
67: 入居者 
[2008-09-26 11:51:00]
皆さんこんにちは!入居して…日がたちました…凄く快適です!!他のマンションの(建築中など完成も含め)部屋を覗くと…狭いこと狭いこと…MRにだまされて購入した人は、入居してビックリ後の祭りでしょうね…ここはMRが正直なので大丈夫でしたけど…やっぱり広さが半端ないです!!全体的に圧迫感がないです!!暮らせば分かりますよ!!私が言うなら間違いないです!!
68: 購入検討中さん 
[2008-09-26 14:49:00]
何世帯くらい入居してますか?
69: 60です。 
[2008-09-28 23:40:00]
ようやく販売代理からの電話地獄も一段落。
中間決算に間に合わないとわかったからでしょうか?
デベが直接販売したほうが、住んでからも安心ですね。
70: 匿名さん 
[2008-09-30 13:04:00]
60さん…他物件購入したんでしょ?うざいですよ…
71: 通りすがり 
[2008-10-02 23:57:00]
60の気持ち、わからんでもない。

けど、このデベは評判悪すぎ。何でなんですかね???
72: undo 
[2008-10-10 20:01:00]
幸町南小の児童は柄が悪いのでご注意を。

ちびまる子ちゃんの野口さんのような中学生も出入りしてた。
73: 近所をよく知る人 
[2008-10-13 22:56:00]
確かにこの辺りの学校の評判は・・・・ですね。
市営・県営住宅も多いいし。

【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
74: nene 
[2008-10-26 21:47:00]
売主さんがかわるって聞いたんですけど・・・
やっぱりここもバルク売りですか?
75: 匿名さん 
[2008-10-27 00:38:00]
みたいですね
他のカキコをみると1000万引きの広告が出るかも
77: 匿名さん 
[2008-10-31 20:19:00]
完成記念住戸で総額450万の値引きって、笑える!!!。
ほんとにこの業界の考えることはレベル低い。

あきらかにこのマンションは売れ残ってますよというのを露出しているようなもの。
78: 匿名さん 
[2008-11-22 09:29:00]
売れてますか?
79: 匿名さん 
[2008-12-31 00:50:00]
最近めっきり書込みがありませんが、
入居率とかどうなんですか?
80: 匿名さん 
[2009-01-01 12:19:00]
10月まで一声20%、交渉後35%引きで販売していてもぐずぐずでしたから、1月からは大々的に40%引で広告入れて販売していかないと厳しいのではないでしょうか? 1棟売りされたらしいと言う噂ですが、それを公表していないのも購入側からすると不安ですね。
81: マンション投資家さん 
[2009-01-01 12:46:00]
これだけ安くすると、

住民の質も不安。

入居後の管理も不安。

入居後の売主の対応も不安。

アフターサービスも不安。


ただ、1000万以下の値段になれば購入してもいいかも
82: 匿名さん 
[2009-01-01 22:26:00]
リアルに1800万以下の値段になれば購入してもいいかも
97: 住人より 
[2009-01-24 18:45:00]
幸南小の子供は柄が悪いと書かれているのをみて腹が立ちました。それはマンション買えない人の僻みじゃないでしょうか?偏見な言い方にムカつきました(-.-)
98: 匿名さん 
[2009-01-24 18:54:00]
どこのマンションもけなされています。100年に一度の不景気、買えない人もいるでしょう。買って嫌な思いをしてる人もいるでしょう。でも子供は無限大の可能性をひめています。根拠のない悪口や偏見の目で見ないでほしい。ぐちぐち言ってる大人は最低だと思う。
99: 物件比較中さん 
[2009-01-24 19:04:00]
マンション買えない人の僻みって言ってる事自体が上から目線だし、お人柄が判りますよ。幸南小の子供は柄が悪いかどうかは判りませんが、入居するマンションの学区状況を気にするのは当然ではないでしょうか?
100: 周辺住民さん 
[2009-01-26 19:24:00]
偏見だとかひがみだとか、言いたい人には言わせておけば良いと思います。
言われたとしても、気にしないことが大切なのではないでしょうか?
気にしていると子供にもそれが伝わり、良くないと思いますよ。
101: 匿名さん 
[2009-01-27 16:28:00]
昔から仙台に住んでいる人だったら
幸町=ガラが悪い イメージは当然なのかもしれません。
偏見でも僻みでもないと思います。

私が子供の頃、幸町(幸町南)と東仙台の人達は結構怖かった(ガラが悪い)
記憶があります。
なので、現在もそうだと思っている人が多いかと思います。

ただ、私は幸町が現在どの様に変わったか知っているので
昔からの悪いイメージはありません。住み易そうな環境だと思います。
だとしても、幸町にすすんで住む気にはなりません。

多分、他県や他市町村出身の人は今の幸町のイメージから
20年位前のイメージは想像出来ないと思います。
102: 匿名さん 
[2009-01-27 18:27:00]
私はずっと結婚するまで関東育ちだったから 仙台市の幸町のことは良く知りませんがマンションを買った一番の目的は子供の学区が変わらないことでした。こっちに住んで3年少し経ちますが 小学校 中学校の友達関係ってすごく大事じゃないですか?だから郊外の一戸建てあきらめて 幸町のこのマンションに決めて 今は、すごく快適に過ごしています。買い物便利仙台市内もチャリで行けるし ここの場所は気に入ってます!ただ ここのマンション、オール電化だったら最高だったのになぁなんて思ったりもしてます。
103: 匿名さん 
[2009-01-27 19:00:00]
県営住宅や市営住宅がある地域は日本全国どこも小中学校の質が落ちる
所得制限のある住宅ですからまあこれは致し方ない事ですけどね
104: 匿名住民 
[2009-02-01 05:46:00]
今回の件は書面をもって終了ですか?説明会も無しなんですか?
105: 質が高い皆様へ 
[2009-02-01 13:49:00]
まずは自分の出身地、出身校、そしてご自身の「いま」をみてみてください。偉そうに人を見下した人以上に、中身のない、そして惨めな自分がいる事に気づくと思います。
私は仕事がら幸町のお子さん達と接する機会が多いですが、驚くくらいしっかり挨拶や、いろいろな事を一生懸命頑張っています。私が住んでいる(ここの人達がよく羨ましがって出てくるエリア?阿保らしい)ところでは、当たり前の事が当たり前に出来ない子供達(親含めて)が多く、やたらプライドばかりが高い事に情けなく思います。そんな実情も知らないで、「あそこの学区は…」なんて板に書いているのは、表面でしか価値の判断が出来ない情けない大人か、もしくは自分に住んでいる地域のスティタスを付けて、勘違いで喜んでいる、本当の意味でのレベルが低い人間だと思います。
幸町に関しては、私自身はお勧めします。
106: 匿名 
[2009-02-03 12:40:00]
連坊小路のフローレンスには住民の不安なコメントを多々見受けますが、当マンションの方々は不安はないのでしょうか?私も不安がってる一人ですが。不動産屋さんの安心の一言が欲しいのです。今回届いた書類も含みます。記入する必要があるのかないのか。教えて欲しいのです。
107: 匿名さん 
[2009-02-03 16:26:00]
>>105
幸町中の合格者の割合ですがいわゆる
仙台のナンバースクールの昨年の合格者は
仙台二 5名
仙台三 5名
宮 一 1名
宮二女 1名
宮三女 6名
(幸中たより 20年3月21日 より)です。

正直、全国的にレベルが低い宮城県でも相当低いレベルだと思います。
転勤族にとっては、仙台で上位の学区でも物足りない感じがします。
あなた自身がお勧めできるのはいいのですが、転勤族にとって
地元に戻った時の事を考えるとやはり避けるべき場所ではないでしょうか?

ここで書かれている方々は、ステイタスとかそういう低次元の話をしている
わけではなく、転勤族にとっては切実な問題について語っているのですよ。
108: 匿名 
[2009-02-03 20:41:00]
使う掲示板を間違えてませんか?
109: 107さん 
[2009-02-03 23:51:00]
105ですが、言っている意味も、趣旨もズレていますね。誰も転勤族を中心にレスが展開しているわけでもないですし、キツイ言い方ですが、あなた自身に少し読解力が足らないのではと思います。それとここでのレスは何処の中学校から何処の高校へどうのこうのじゃなく、マンションの購入の環境の中で、幸町の一部の学校や、住んでいる人達への偏見が出ていたので、私的な意見として述べたまでです。別にあなたと学区や偏差値に対しての意見交換するつもりはありませんし、ここでは必要はない事です。ただ余計な事ですが、そんなに学力を優先したいのであれば、仙台に来なければ良い事だと思いますし、受け入れていただく方にも失礼なので、仙台に来られるのは辞められたほうが良いと思いますよ。
110: 匿名さん 
[2009-02-03 23:53:00]
栄泉不動産も倒産した
111: 周辺住民さん 
[2009-02-04 00:29:00]
109さんのようにお薦めする人もいれば、107さんのようにどうかなぁーと思う人もいれば、101さんみたいに昔のイメージがある人もいます。私から言わせれば、人それぞれじゃないかと思います。特に偏見や僻みじゃなくて、みなさんそれぞれの立場でそれぞれ意見を言っていると思います。ただ嫌だったら仙台に来るなという排他的な意見はいただけないと思います。住みたい人はそれを踏まえても幸町の便利な環境に魅力を感じると思います。
112: 105です。 
[2009-02-04 12:38:00]
111さん
特に排除する考えはないですよ。ただ学力の低い学区云々を優先事項にし、嫌々この地に来るくらいなら、本人、お子さん、そして快く受け入れてくれるだろう人達を不幸にしてしまうのであれば、ご自身にあったところを選ばれれば良いだけだと思います。あえて進学先のデーターをあげてくる事は、挑発にしか受け取れません。
またおっしゃるとおりで、マンションやここが気に入った人達が購入すれば良いので、あえて子供達やそこに住んでいる人達を軽視する発言は不要だと思います。マンションに関して語らずすみませんが、子供達を馬鹿にする事だけは絶対に許せないです。
すみませんが、今後この件に関しては語りたくないですので、良いマンションの情報交換の場として続けて欲しいと思います。
113: 匿名 
[2009-02-04 12:47:00]
105さんに同感です。キチンとした内容のある掲示板にしたいものです。
114: 匿名さん 
[2009-02-04 13:03:00]
107のはマンションを選ぶ材料としては結構参考になると思うけどなぁー
115: マンコミュファンさん 
[2009-02-04 22:58:00]
子供のいる家庭にとって、学校環境って大事なんじゃない?エキサイトしている内容も多いけど、それをもって低次元の人間とかいうのもどうかと・・・。現実問題として、この地区は、仙台でも有数の市営?県営住宅が多い地区であって、教育にお金をかけられる家庭と、そうでない家庭の学習環境の差が大きく現れるのは、全国的な事実でしょう。ニュース等でも、よく犯罪現場となるのは、偏見でなく現実としてこうした公営住宅であるという現実は動かしがたい事実です。だれも幸町の子供の全員が悪い子供達なんていってないでしょう。そうした中できちんとした教育を受けてまっすぐに育つ子供もいるけど、そうでない子供の数はいわずもがな・・・・。自分の子供がいじめや悪い道に進んでしまう可能性も、当然、増えるんではないでしょうか。確率論だけど現実だと思う。パークタウンや赤石台等交通の便はあまり・・・であっても高級住宅街になっているのは、これも現実問題として、子供の教育環境が優れている(ある程度、教育にお金をかけられる家庭が多い)というのも大きな一因です。もちろん、こうした地区でも不良は現れるけど。幸い、宮城県は、【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】問題とかないし、「幸町出身」というだけで変な目で見られることはないはずです。今の幸町は、住むには便利だし、上記のマイナス的要素を考慮しても総合的に考えていいと思う人は買うべきでしょう。いいところと思って買っても、子供がまっすぐ育つかどうかは結局分からないしね。以上、勝手な主張でした。
116: 匿名さん 
[2009-02-04 23:03:00]
環境以前に最近潰れた会社のマンションを検討するのはどうかと…
117: 匿名さん 
[2009-02-05 02:11:00]
なんか115の言っていることって、自分の思い込みや価値観だけで話してない?

>ニュース等でも、よく犯罪現場となるのは、偏見でなく現実としてこうした公営住宅であるという現実は動かしがたい事実です。

思い込みだけでこれはまずいでしょうし、なんかストーカーみたいな発想で怖い。
まぁ普通に考えて、112の言っていることは間違ってないと思うね。
118: 物件比較中さん 
[2009-02-05 02:34:00]
エっ、いつから明石台って高級住宅街www
しかも漢字間違っているしwww
パークタウンも昔の話。
ちゃんと調べようね。
119: 匿名 
[2009-02-14 17:01:00]
ジャスコ幸町に行ったら フローレンス幸町グランドアークの広告を出入口で配られました。ここに住んでるから いらないとは 言えませんでした(・・;)))
新価格見ると うちと買った価格と変わらないなあーと思いながら ???マジって感じ。
120: 購入検討中 
[2009-03-03 22:13:00]
住人の方に質問なんですが、上階の音(足音)とか聞こえたりしますか?小さい子供いるので気になります…
121: 入居済み住民さん 
[2009-03-07 01:56:00]
>119 匿名さん
奇遇ですね。私もここの住人です。
昨年9月から住んでます。とある角部屋です。
章栄不動産と契約したクチです。

今後ともよろしくお願いします。w

>120 購入検討中さん
上階に入居者がいないので参考にはなりませんが、隣の音とか、下階の音は全然気になりません。
当方、以前社宅でしたが以前は下階の電話の呼び出し音とか、生活音が結構聞こえましたが、今住んでいる所は
全く気にならないレベルです。上階だけは分かりません。リビングのスラブとかも厚めなので、大丈夫なのでは
ないかとは思いますが。
122: 購入検討中 
[2009-03-08 00:15:00]
>121 入居済み住民さん

返答ありがとうございます。私も現在社宅に住んでおり、音に気を遣いながら住んでいます。子供の小走りする音が煩いと注意受けるのもしばしば…。。
まぁ限度はあると思いますが、普通に暮らして気にならないレベルなのであれば何よりですね。
123: 匿名さん 
[2009-03-08 00:23:00]
二重床、二重天上、スラブ厚でも、多少の音は聞こえるみたいですね。
まあ住む人のモラルの問題でしょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45770/
124: 住人 
[2009-03-09 19:08:00]
121さん 入居住みさん
119です。うちも9月から入居しています。角部屋とお聞きしていますが 結露とかないですか?うちは全くないです。暖房器具はエアコンとこたつを使用していますが。以前賃貸のときはすごい結露で短時間で窓は水浸しでした。カビの宝庫でしたから今は、快適な生活をしています。同じ連坊はカビカビと騒がれているからどうなのかと思いまして…。こちらこそよろしくお願いします。
125: 入居済み住民さん 
[2009-03-09 21:41:00]
こんばんわ
私は連坊ですがカビは全くありません
こっちは ”荒らし” がひどくて
部屋中カビだらけ(嘘) → 大幅値引き(50%引き、嘘) → 連坊の販売会社従業員の個人攻撃
と、推移しています。

全国的にみても、フローレンスで 荒れているのは 仙台だけです。
126: 検討中 
[2009-03-10 12:37:00]
入居者の方に質問です。
倒産した会社のマンションを購入する、あるいはしてしまった、とゆう事で、アフターや、管理についての不安はないですか?
営業の方に尋ねても、いまいち安心できる返事がないので決めかねてます。
部屋自体は価格のわりに広く、気に入っているのですが。
127: 入居済み住民さん 
[2009-03-10 19:19:00]
まず、1番心配なのが 躯体 ですが、
 施工は東海興業
  → 野村プラウド・住友・ライオンズ…等の物件を手掛けています
    プラウド河原町のhpを見れば、同じ構造だと判る筈です

 床等の什器備品
  → ナショナル製がほとんど、保証書がついています

 あとは、色んな物件をご覧になって決めたら良いと思います。

 アフターが心配というお話ですが、値引き分をアフター分と、割り切れば決して損はしないと思います

 でも、管理費ちょっと高いのがネックです
128: ありがとうございました 
[2009-03-10 21:23:00]
入居済み住人さん、早々のご回答ありがとうございました。
なるほど、アフター分を値引き分と捉えれば、割り切れますね。
近々私どもも引っ越しするかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。

ありがとうございました
129: 検討中 
[2009-03-13 12:11:00]
そろそろ完売でしょうか?
130: 住人 
[2009-03-13 18:33:00]
またまだ半分くらい残ってます。
131: 住み心地 
[2009-03-13 22:35:00]
皆さん、住み心地はどうですか?
床がやけにひんやりしてません?
132: 入居済み住民さん121 
[2009-03-14 22:43:00]
皆さんこんばんは、No121です。

119And124さん>
結露はリビングのほうは全くありません。うちは和室&キッチン含めて25畳オーバーとなりますが、
その部分は、暖房で21畳対応型のCS-63RJX2というエアコンと照明シーリングファン2機でまかなっています。
設定温度は22℃ですが、普通に暖かいです。ちなみにハイブリッド加湿器も同時使用しています。

寝室として使用している次に大きい部屋は、以前使用していたエアコンをクリーニングして継続使用していますが、
寝るときには基本的にエアコンは使用していません。しかし、まれに窓枠にだけ結露がうっすらと(特に寒い日)
発生したりします。カビは今のところ出ていません。部屋の乾燥はするので、ここも加湿器を使用しています。
ちなみに結露と加湿は発生のメカニズムを考えれば別問題なので。
加湿器を時期的に使用する前ですが、11月中旬頃、この寝室に使用している部屋で、無知だったためマットレスを直引きして敷きっぱなしぎみにしていたら、マットレスにカビが生えました。うちの床は全てのフローリングにコーティングを施していたので、事なきを得ましたが、寝室の床面は結構低温かもしれません。
すぐさまスノコベッドと調湿シートを注文して使用し、現在は全く問題ありません。
ストーブも利用して暖を取るようだと結露がより発生しやすくなると思いますね。以前の社宅時代はリビングが
間取りの中央にあり、エアコンと小型のストーブで全ての部屋をまかなうことが出来、過ごしていましたが結露は
出まくりでした。いろいろな面で、マンションのほうが出にくくはなっていますが、やはりストーブなどは…。
というより、ストーブを使うまで寒いという状況に住んでからはなってません。ストーブは眠っています。
133: 入居済み住民さん121 
[2009-03-14 22:43:00]
122さん>
うちも未就学児が3人、家中かなり暴れまわってます。下の方に迷惑は掛けていないかと心配ですが、この間の組合設立総会の話で、今現在音で困っている方はいるかという議題がありましたが、その心配はあまり無いようでした。

125さん>
仙台は、仙台駅東口のようにマンションが乱立しています。そういった荒らしはライバル視する他のディべさんが
されていたりもするのではないかなとも思います。どのマンションもこのご時世あまり売れてないですからね。
うちのそばの同時期竣工のマンションも大丈夫かなと思うくらい入ってないですよ。

126さん>
倒産といっても、一応会社はまだ存在しているので…。今時どこを買ってもその危険性はあるかと…。
管理については、管理会社は同名でも別物のようなので、大丈夫だと思います。現在も善処していただいています。
アフターとしては、既に再生法適用後もいくつか東海興業のほうに対応していただいた実績はありますが、今現在、
今後の確実なところは調整中です。そのあたり、販売員のほうもハッキリとした回答が出来ないでいるのだと思います。ちなみにうちの部屋タイプは、値下げの対象には、まだなっていないようです。隣はなっているようですが…。

127さん>
管理費は他に比べ同等か安いほうだと思いますよ。他をよく調べると少し立地が離れるだけで、更にP代1諭吉~2諭吉とか、P代除く管理費だけでも1.5倍くらい払うところもあるので…。個人的にはこの場所・この建物で全てを含めた約2万って納得できると思います。P代無いのはホント良いです。

129さん>
ちょうど半分くらい残っています。チョコチョコ入居される方がおられますよ。

131さん>
直座りに近いことをしていますが、リビングの床面はヒヤッとは感じません。他の部屋は一つは子供のおもちゃ部屋で、総マット敷き。もう一つは、まだ物置的…(^^;)いつになったら片付くのやら…。なので分かりませんが、もう一つが寝室ですが、そこは多分ヒヤッとしていて、119And124さんへのレスを参照いただきたいのですが、マットレスとの温度差で結露が発生し、空気経路が無かったためカビが生えたものと思われます。ご参考まで。

長々と失礼致しました。
134: 匿名です 
[2009-03-16 20:35:00]
色々参考になりました。下の入り口に保護シートがされてました。また入居者が来るようです。早く埋まってもらいたいです。垂れ幕と値引きパンフの入った案内板もなくなってもらいたいものです。
135: 住人さん 
[2009-03-16 20:37:00]
生活音が聞こえないと言うお話ですが うちも上の階と隣がまだ住んでいなく凄く静かだなと思っていたら 先日上の階で子供が走り回る足音が聞こえたのです。多分 お部屋を見に来られたられた方かなと思いまして 少し経ったらピタリととまりました。これは やはり子供の走る音は聞こえるのだなと思って うちも時々小学生の子供が未だに走るから気をつけようかと。賃貸マンションに住んでた頃の やかましい雑音まではリアルに聞こえはしませんでしたが
136: 購入検討中さん 
[2009-03-21 16:37:00]
購入検討している者ですが、今日確認したら空室が40戸と聞きましたが、未入居部分の修繕積立金・管理費はいつまで売主が負担してもらえる事になっているのですか?重説でどの様な説明だったか、教えて頂けないでしょうか?
137: 住まいに詳しい人 
[2009-03-21 22:15:00]
幸町で何故マンション買うのかしら・・・
138: 検討中 
[2009-03-22 00:14:00]
↑幸町だからマンションなんじゃない?
139: 匿名 
[2009-03-22 09:51:00]
幸町は土地高いからマンションなのでしょ…だってここで30坪くらいの戸建てが3000万以上は余裕でしますからね。郊外だったら100 坪でも2000万ちょいで買えるし。
140: 匿名さん 
[2009-03-22 12:29:00]
人それぞれ。
気に入らないのなら買わなきゃいいし、
買いたいと思うから買う人がいるんだし。

なんでこんなとこで。。。?
と思う人は別の場所で購入すればいいだけのことだと思う。
わざわざ書く必要なし。
141: 匿名さん 
[2009-03-22 13:12:00]
幸町って生活するのにすごく便利ですよ
ジャスコ、COOP、ダイシン、ユニクロ、モリヤ、 etc.
大型SCから美味しいケーキ屋さんまで、何でもあります

私は長町南なんかより便利だと思います
142: 匿名さん 
[2009-03-22 14:45:00]
そーやって、他地区を見下すような発言、長町南の住民から反感買いますよ。たしかに個人的な感想かもしれませんが、たぶん長町南の住民は幸町に言われたくないよって思います。

141さんが長町南をだした理由もわかりませんが・・・

「私は幸町は便利だと思います」でよいじゃないですか。
143: 匿名くん 
[2009-03-22 18:08:00]
また下らない地区の品評会ですか…。地元の古い人達は幸町悪くいうけど、今は、今。私は地元の人間ではない からあまり気にならないですよ、まあこれからここにずっと住むから関係あるかぁ…
144: 近所をよく知る人 
[2009-03-22 21:42:00]
でもやっぱり公営住宅地区ですしね。
古い人たちより、最近の新しい世代の方が、教育水準を不安に思っているのが現実です。
偏見はいけませんが、人の心の問題なので難しいですね・・・
145: 匿名 
[2009-03-23 18:58:00]
公営住宅はどこにでもありますよね。身近に鶴ヶ谷だってたくさんありますし。幸南小は学力高いみたいだから問題ないと思います。
146: 購入経験者さん 
[2009-03-23 20:38:00]
教育水準が‥とかいう人が多いけど、いわゆる仙台の有名学区だって全国レベルで見れば50歩100歩では?(なにを基準とするのかはわかりませんが‥)
とかく平均点で物事を語りがちですが、あくまでも平均は平均、自分の子は自分の子です。周囲に流されないように育てていけばどんな場所でも大丈夫だと思うのですが‥。
147: 匿名さん 
[2009-03-24 21:00:00]
>>139
でも最新の公示地価が発表になったけど
幸町よりはるかに都心から遠い田子とかの方が
地価が高かったという事実・・・
148: 周辺住民さん 
[2009-03-24 21:36:00]
>>147
仙台市宮城野区田子
あんなとこ、代ゼミの寮と公立の小・中と宮城野高校があるだけ
あとは何にもないけど?
あ、奥の方に小さなヤマザワとツタヤがあるっけ

幸町に来たことあんの?
ツタヤは勿論、ジャスコ・COOP・ダイシン・モリヤ・ユニクロ
かっぱ寿司・まるまつ・青山スーツ、それにカラオケやパチ屋も
一大商業地区に発展してるんだけど
149: 匿名さん 
[2009-03-24 21:54:00]
>>148
近所だからよく知ってますけど
地価が田子とかより安いというのは、国が発表した紛れもない事実ですから・・・

悔しいのはわかりますが、実経済の評価では田子の方が価値があるってことです。
150: 住まいに詳しい人 
[2009-03-24 22:21:00]
確かに最近の幸町は変わってきたけど、昔からの仙台人としては良いイメージないですよ。
幸町、中江、枡江、大梶・・・なんか空気が淀んでいるというか。
ジャスコ等が進出しようとも、その土地が持つ古くから持っている雰囲気は変えられません。
恐れずに言えば、仙台は都心部と北方面エリアです。
151: 匿名さん 
[2009-03-25 00:28:00]
北方面エリアがお好きな方も多いですが、それは街がキレイだからでしょう?
泉中央なんてこの30年で出来た新しい町ですから、キレイなのは当然ですけど。
私が子供の頃はずっと田んぼと畑が広がってました。
泉は泉おろしが吹きつけ、とにかく寒いです。中心部と比べ2度は違いますね。
泉在住の私としては、台原より南の方が好きです。幸町も悪くないかと。
152: 匿名さん 
[2009-03-25 02:22:00]
どこが良いとか、個人の感想ですよ。
北が好きな人も南が好きな人もいます。
幸町を好きな人もいれば嫌いな人もいるでしょう。
水掛け論だと思います。

地価が安いと固定資産税もお安く済むから得じゃないでしょうか?
153: 匿名さん 
[2009-03-25 07:15:00]
>>148
幸町に来たことあんの?
ツタヤは勿論、ジャスコ・COOP・ダイシン・モリヤ・ユニクロ
かっぱ寿司・まるまつ・青山スーツ、それにカラオケやパチ屋も
一大商業地区に発展してるんだけど


このコメントはどうなのよ?そのような店舗でうんぬん言われてもねえ・・・。
154: その他 
[2009-03-25 13:37:00]
板の趣旨がズレている。
この板で重要な事は①該当するマンションに関する情報
②その土地に住んだ時、または、住んでいる人の意見はどうなのか?
大きく分けて2項目だと思うけど。特に②の項目に関しては、田子や泉の事などはどうでもいい。地価の比較なんか無意味。泉や田子方面のマンションが選考対象であれば、その関係する板にいくだけの話し。必要なのは、自分のライフステージとして、この幸町がリンクするかどうかの参考意見として知りたい。それと学区の問題。参考にするが、決定打にはならない。過去レスで出ていたが、仙台ではそんなに差は出ないので、あまり意味がない。それとくだらない言い合いはやめて欲しい。子供の頃、「俺ん家、お前ん家より東京に近いぜ」のレベルで呆れる。いくら書いても、あなた達の意見は参考に値しない。真面目に考えている人のためのスレで、はけ口や優位に立ちたい自己満足のスレではないので、もう一度考えよう。
ちなみに、JTの跡地に、鳩?のマークの某スーパーがくるらしい。幸町近辺は益々発展はすると思う。
155: 近所をよく知る人 
[2009-03-27 22:05:00]
>>154
趣旨はおおむね賛成するが、学区の問題は子を持つ親としては重要だ。
そんなに差はない、と言っているが、実際は学校間の差はものすごく大きい。
宮城県学習状況調査が行われていたころの結果を知らないから、そんなお気楽にいえるんでしょう。
たった数年で、状況が変わっているとはとても思えません。

DINKSのような子供なし夫婦か、すでに独立した熟年夫婦なら、
あなたのいうように決定打にはならないでしょうが。
156: 購入検討中さん 
[2009-03-28 03:14:00]
マンションの間取り
http://madori.seesaa.net/

参考になります
157: その他 
[2009-03-28 09:55:00]
>155
レスがズレてしまうが、あなたの疑問に対してお答えしたいと思う。

あなたの論理から結論を追っかけていくと、
良い学区=自己安心
としか受け取れない。安心の意味は、学校生活や将来の社会を含めての意味合いだが、本当にそう思えるのか?これはあくまでも「確率が高い」だけであって、その「確率」を信じ、学校側に過大な期待しているのではないだろうか?「たいして変わらない」と言うのは、他人任せな教育しか考えていない、もしくは学校側に過度な期待を寄せる考えしかない状況では、子供の成長にとって意味がないって事である。残念ながら、「値」を物差しと考えれば良いものを、全てになってしまっているからおかしくなる。だから「参考にはするが、決定打にはならない」のである。
158: 匿名さん 
[2009-03-28 11:03:00]
そうですね。
157さんの言ってる事は説得力がありますね。
ようは、偏差値=子供(家族)の幸せとはならないってことでしょう。
たしかに良い学校に入って、学力についていけなくて、そんでストレスが溜まり爆発w
私がそうでした(笑)
たしかに学区問題はデリケートな部分ではありますが、そもそもその事を最重要にする人なら、
その様な学区を選べばよいだけですし、あえて〇〇地区との比較意見は必要ないですね。
自分には、155さんのほうが、お気楽or短絡的に考えてると思えます。
横槍すみませんだしたが、ためになる意見でした。
159: 匿名さん 
[2009-03-28 12:58:00]
それよりも、管理費や修繕費、このまま空室が多いと、どうなるんだろ‥‥

やっぱり、住民で負担??
160: 購入経験者さん 
[2009-03-28 15:39:00]
146です。
私が考えていたことを上手に157さんと158さんが論理的(?)に説明していただきましたね。
誉められて伸びる子もいるし、比較して伸びる子もいる。逆に比較してグレる子もいるし、
周囲と同化していいほうにも悪いほうにもなってしまう子もいる。つまりは自分の子供の特徴
を見極めることが必要なんですよね。
結構いい学区と呼ばれているところにも他者依存型の親が増えると一気に悪化するかもしれま
せんね。
161: 匿名さん 
[2009-03-29 12:36:00]
いや、皆さんの結局は個人の努力の問題だっていうのは解るよ。
ただ、周囲の環境にいかに多くの子供が同化されているかってことだよ。

仙台市標準学力検査が学校別の結果を出していない。
これはあまりにも学校間格差があって、公表すると序列化の恐れがあってできないだけ。
結果が良い学校はどんどんHP上で公開しているが、悪い学校は全く非公開で沈黙。これが実態です。

最上位グループ校と最下位グループ校の比較は、内部資料だと驚愕もの。
最下位グループ校の平均点は、最上位グループ校の成績下位にしかならない。
市全体での学力が下位に属している生徒の割合が、学校によって5%から30%もの開きがある事実は
個人の努力が全てであるなら説明できませんよね? そうであるなら、どの学校も差は大きくないはずです。

どこの学校がこうだというのは、このスレが荒れるので書きませんが
実態を知っているのは教育委員会と教師達だけです。
162: 匿名さん 
[2009-03-29 13:30:00]
158です。

>161さん

んでこのマンションとの繋がりで、何が言いたいのですか?

>市全体での学力が下位に属している生徒の割合が、学校によって5%から30%もの開きがある事実は
個人の努力が全てであるなら説明できませんよね?

逆に、個人の努力が「全てでない」とも説明できませんよねw

>「どこの学校がこうだというのは、このスレが荒れるので書きませんが」
 「実態を知っているのは」「教育委員会と教師達だけ」です。

この文章でいくと、あなたは「教育委員会か教師」ですね。
でははっきり言います。
あなたみたいな立場の人間が、学力による差別発言している事態、いかに堕落しているかが分かりますね。
自分の子供なら、あなたが教壇にたっている学校には、絶対入学させたくない。
教育って事を真剣に考えてください。

それとマンションの話に戻りますが、
ここで皆さんが言いたいのは、学区はマンションの選択時の一部でしょうって事で、それが全てなら、自分にあった所の地域を買えばよいだけ。
161さん。
申し訳なけど文章の読解力あります?
何回も、157さんもその事に触れているじゃないですか。
上の教育の件と併せて、勉強し直したらいいんじゃないの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる