株式会社長谷工コーポレーションの千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART3~」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 印西市
  5. 戸神台
  6. ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART3~
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-27 07:33:04
 

引き続き「ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央」についてや近隣施設などについて情報交換をしましょう。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

★暴言・荒らし・煽り行為には釣られずに即削除依頼をしましょう★
★釣られて反論したあなたも荒らしと同じです★

所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:
北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:78.12平米~109.58平米


施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ

[スレ作成日時]2010-01-23 18:01:20

現在の物件
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
 
所在地:千葉県印西市戸神台2丁目1番(地番)
交通:北総鉄道北総線 「千葉ニュータウン中央」駅 徒歩5分
総戸数: 568戸

ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央ってどうですか?~PART3~

301: 匿名さん 
[2010-09-03 06:23:34]
299さんの言ってる開発状況はその通りですが
北側住民を誤解してるのではないですか?
同じ中央駅圏としてバブルが終わってしまって今の南口の価格ということは承知していますし、北側住民が板を荒らすなどとんでもない。
線ティスの掲示板は最初からロムしていましたが、市同士の対立を感じさせました。
北側対南側の対立構造を作り上げたい
意図が感じられる
南側も同じように開発してもらいたいと言うのが北側住民の真意だと思います
302: 周辺住民さん 
[2010-09-03 06:33:31]
まあ掲示板いろいろな意図があるってことだ。
賢く付き合いたいということだ。
サンクタスもできるし、レジデンスもあるしで
対立させて喜ぶのもいそうだな
303: 周辺住民さん 
[2010-09-03 06:35:44]
それにしても299は大分古い住民だな。千葉ニュータウンの住民だがどこの住民だ?
304: 匿名 
[2010-09-03 07:08:22]
センティス反対運動なんてありました?
地域の談話室で
病院が欲しかったという意見はありましたけど。

あのときは隣に先行販売してたのがあるから、両方の過去ログみればわかると思いますけど。
中央の住民が中央のことボロクソに言う筈ないですよね
305: 匿名さん 
[2010-09-03 18:16:30]
サンクタスブランドにしては安そうな価格設定だけど、
レジデンスのほうがグレード高いのかしらん?
306: 契約済みさん 
[2010-09-04 15:52:07]
レジデンスは、他のマンションでパンフに載せている売り設備などが乗ってないけど標準装備されているのが結構あって、そういうのも加味すると結構いい物件だと思いますよ。
駅に近くて値段は安いし。確かに外観がチープという人もいるみたいですが、経験上、相当な高級マンションでない限り、数年すれば気にならなくなるし、どれも一緒ですよ。
オール電化は初期投資がかかるから最近はほとんど見られなくなっちゃいましたね。
307: 周辺住民さん 
[2010-09-04 19:14:54]
 ここの物件の自慢は中庭だけみたいですな。
 4号棟のまえは7階建てマンションが建つ予定。5号棟の前は戸建てかマンション。
エントランスまでは駅から5分、近いそれとも遠い?外観は確かにチープ。北側廊下の
柵が物語っているような。これは何年経とうとも同じ。ガス併用よりオール電化の方が
初期投資は安いのでは。各戸にガス管引かないで済むでしょう。
308: 匿名さん 
[2010-09-04 20:04:34]
エントランスから駅が5分(早い徒歩で3分くらい?)なら近い気が。
廊下の柵って大規模修繕の時に手当て出来るでしょ?
給湯器+ガス管より、タンク+ヒートポンプユニット+配線の方が高いのでは?

洗車スペースも良いけどなぁ。
309: 匿名さん 
[2010-09-04 20:32:27]
307、某新線沿線の某人気マンションも柵スカスカらしいが某財閥系のマンションも柵スカスカで高級マンションでないかぎり柵スカスカだということだから無問題
310: 住まいに詳しい人 
[2010-09-04 20:42:06]
廊下側はスカスカの柵の方が放熱や埃が溜まらないなどメリットが多い。
今やエアコンは一室一台が当たり前になってきたからね。
コンクリ壁の廊下とでは夏場の温度差は歴然だよ。

玄関ポーチも人気があるけど同じく埃がたまったり、規約で何故かそこにモノを置くのを
禁止していたりで、住みだしてみると無駄なスペースだったとか要らないという声も多い。
せっかくの幅広い廊下が狭く感じるのもデメリット。

そういう意味では一見安価な感じのするポーチなしスケスケ柵仕様の廊下側が、一番効率的で
無駄のない仕様というのが解る。
設計側から見れば、スケスケ柵+ポーチなし+トランクルーム付きがベストだと思う。

スケスケ柵でも質の悪くないのを使っている物件が同ニュータウン内にあるよ。
それから廊下に好き勝手にモノを置かない住民の質も大事になってくるね。
311: 匿名さん 
[2010-09-04 21:01:17]
廊下側ね。
ここは南側も多数がスケスケ。
312: 匿名さん 
[2010-09-04 21:08:23]
311、それはちがう。コンクリと残りが縦柵。
すけすけはもう一駅東の某ヨーロピアンのバルコニー
313: 匿名さん 
[2010-09-04 21:21:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
314: 匿名さん 
[2010-09-05 00:07:29]
by313
へー!
315: 匿名さん 
[2010-09-05 00:54:23]
バルコニースケスケ度ランキング (修正)

 レイディアントシティ > ザ・レジデンス > エストリオ > ブルーミング

 レイディアントシティ … 絵に描いたようなスケスケ…。
 ザ・レジデンス    … スケスケの部屋多数。スケスケの原因となる幅が広いのが残念。
 エストリオ       … デザインのため縦・横ルーバーのミックス。縦の幅・質は次第点。
 ブルーミング      … デザイン・質共にこれなら付いていて欲しい柵。スケスケ度低。 
316: ご近所さん 
[2010-09-05 10:10:29]
コンクリのひび割れどうなりましたでしょうか。綺麗に補修
できましたか?
317: デベにお勤めさん 
[2010-09-05 10:45:09]
オール電化は初期費用がかなり高いので最近は敬遠されています。ガス管を引かないから安いというのではなく、そもそもガスでまかなっていた機器をすべて電機機器に変えることになるのですが、電気機器はガス機器に比べてとても高いんです、それだけではありませんが。人気が高いにもかかわらず、最近は導入しているマンションは少ないです。そのコストがそのまま売値に転嫁されますから。ちなみに、南側に立つマンションは同じ長谷工ですが、コスト高を理由にオール電化ではないようです。

廊下のスカスカ柵はとても通気性が良いのですが、反面見た目のチープさと汚れるという問題があります。310さんの言うとおり夏は室外機の暑い風が出ますので、それが逃げずに廊下を暑くして、さらに部屋の温度に影響します。スカスカ柵は廊下側の窓を開けるとベランダからの風がうまく外廊下を通ってマンション外に逃げるの部屋の通気性を向上させます。でもプライバシーややすっぽさと雨風で汚れるというデメリットがあります。高級感と居住性ってなかなか両立しないんですよ。

最近はやりのホテルライクな内廊下というのもとてもあこがれますが、ホテルを思いえがいてもらえば分かりますが、通気性は悪いです。そとからの風の逃げ場がないですから。それと外気に接していない息苦しさを感じるという人も多いようです。高級マンションだから居住性が高いってわけではないんですよね。安いマンションでも居住性がいい所はたくさんありますから、その人の価値観で高級さと居住性を天秤にかけて、その人に合ったいいマンションを選べるといいですね。
318: 匿名さん 
[2010-09-05 11:00:25]
317はどこのことを書いているのだろうか?
事実関係がメチャクチャだが
319: 匿名さん 
[2010-09-05 11:46:02]
317さんはレジデンスがチープに見えるけど居住性は高いって言いたんじゃない?
その反対で高級マンションだからって居住性が高いってわけじゃないっとことだと思うけど。
事実関係はめちゃくちゃではないと思うが。オール電化で外廊下の柵がスカスカで高級マンションじゃないってことが事実関係なんじゃないかな?
南側にマンションが建つのも周知のことですよ。
320: 匿名さん 
[2010-09-05 11:52:47]
南側のマンションってここでしょ?
同じレジデンス
321: 匿名さん 
[2010-09-05 11:55:36]
同じレジデンスでオール電化とガス併用に分かれるの?

まあガス併用のほうが好きだからいいけど
322: いつか買いたいさん 
[2010-09-05 11:57:07]
なるほどね。
内廊下に憧れるけど、むきだしのほうが現実的にはいいのかもね。
323: 匿名さん 
[2010-09-05 11:59:45]
たぶん4番館の南で戸建てとの間に建つ予定のマンションという意味だと思います。そこもレジデンスの仲間みたいですが販売員の話だと1番館から5番館のエリアに入れないし、オール電化ではないと言ってました。
324: ご近所さん 
[2010-09-05 12:14:40]
ここは701邸とコマーシャルしているけどそれは
1から5棟までの総数?
325: 匿名さん 
[2010-09-06 13:29:25]
6、7まで含めた計画数
326: 住民。 
[2010-09-06 15:53:08]
6、7って
本当に建てるのかしら?
327: ご近所さん 
[2010-09-06 16:25:49]
ここのデベが継続して建設するかは解らないけど、いずれは4から7階建て
のマンションが建つと思うよ。現計画が150世帯7階建てだから。
328: 住民。 
[2010-09-06 16:37:02]
情報ありがとうございます。
レジデンスに住んでいても何もお知らせが無い為、 ありがたいです。

329: 匿名さん 
[2010-09-06 21:52:58]
駐車場用地がネックだから、建物をぐっと寄せて7階より高くなる可能性もあるよ。
150世帯、7階建ては機械式駐車場の計画。機械式はウケが悪いからね。

エリア的には第一種中高層住居専用地域だから、13階建て相当まではいける。
330: 匿名 
[2010-09-07 00:13:53]
13階なんて建ったら
4棟の方々が可哀想だわ、
331: 匿名さん 
[2010-09-07 00:18:56]
音の問題がないから4.5棟は買い
332: 匿名 
[2010-09-07 00:32:29]
建てるのに騒音なし?
それに景色も何も無くなるじゃない?

まーうちは違う棟だから 良いけど…

でも同じマンション住民としては
お気の毒って感じです。
333: 匿名さん 
[2010-09-07 07:14:28]
知らないの?
それともあれは釣り?色々な観点から4、5番館は居住性はいいとおもう。
それとも、君は本当に住民?
334: 匿名さん 
[2010-09-07 10:53:21]
住民なわけないでしょ。
外部の人間が探りを入れてるだけ。
335: 住民。 
[2010-09-07 11:40:50]
332です。
本当のレジデンス住民です。
何も知らない、知らせがないから、ここで情報を得ているんですが…
住民さん、みなさんはご存知の話なのですか?
336: 匿名さん 
[2010-09-07 12:00:51]
13階は無い。
人のせいにしないで自分で調べよう!
337: 住民 
[2010-09-07 12:31:04]
わかりました。
今まで有難うございました。
他で調べます。
338: 物件比較中さん 
[2010-09-08 12:29:10]
小さいお子さんのいるファミリーは、ここの購入者限定板見てからの契約をお薦めします。
一部、大人気ない住民がいるようですので苦労する事必至と思われます。
339: 匿名 
[2010-09-08 13:44:12]
そうですね。
時間があるなら色々と比較した方が良いと思います。
340: 匿名さん 
[2010-09-09 09:53:15]
本当の住民かどうかは怪しいけど。
単なる荒らし。
341: 購入検討中さん 
[2010-09-21 11:48:06]
長谷工さんの北口ネガティブキャンペーンはまだですか?
342: 匿名さん 
[2010-09-21 13:45:02]
ここの販売当初Cもターゲットにされたからな。
343: 匿名 
[2010-09-22 08:12:53]
7階です それで価格差つけてるっていってましたし四番館の8階以上

まあ前に建てば何階でも景観悪くなるけど

不動産のひとに長谷工物件だけはやめた方がいいと言われやっぱり素人目でみても安っぽいのはわかります
ひび割れ出来るの早過ぎるし・・・設備は盛り沢山だが床暖ない
あとかなりの値引き物件だからそれを買ったと言われるのもやだ

見学行って蛾の多さにびっくりでした
虫嫌いな人は無理かも

344: 匿名さん 
[2010-09-22 19:44:06]
ねえ、ひび割れの話しもっと聞かして。お願い。
345: 匿名さん 
[2010-09-22 21:33:18]
ネガキャンってか、営業のレベルが低いし不愉快。

たまたまウチだけだったのかも知れませんが。
346: 匿名くん 
[2010-09-23 08:57:31]
まだユトリの営業の方がしっかりしてたな。
それに比べたらここは…
347: 匿名さん 
[2010-09-23 09:33:29]
このマンションは設計~施工~販売まですべて長谷〇さんですか。
348: 匿名さん 
[2010-10-04 17:09:57]
入居者の質見るのに車種も手掛かりだが外車チラホラあり
349: 購入検討中さん 
[2010-10-04 20:17:48]
第三工区になっている南側エリアに新しく建つと(7階建て??)
四番館と五番館の低層階の日照ってどうなるんでしょうか?

一日中日陰になるようなことがなければ問題ないのですが・・・

今お住まいの方にそういった説明があったりしたのでしょうか?
350: 住民 
[2010-10-05 16:20:10]
7階建てのマンションが 目の前に建つのですか? 確定話ですか?

これから説明会でも
あるのかな…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる