北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フローレンス連坊小路グランドアークってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. フローレンス連坊小路グランドアークってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-07-18 00:38:18
 削除依頼 投稿する

フローレンス連坊小路グランドアークについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.rhzm.jp/

物件データ:
所在地:宮城県仙台市若林区連坊小路52-2
価格:2895万円-5695万円
間取:2LDK+S-4LDK+N
面積:85.84平米-122.2平米

【公式HPのURLが未記入でしたので、修正しました(管理担当者)2008.6.16】
【本物件の完売を確認し、住民板に移動しました(管理人)2009.10.11】

[スレ作成日時]2008-05-17 20:59:00

現在の物件
フローレンス連坊小路グランドアーク
フローレンス連坊小路グランドアーク
 
所在地:宮城県仙台市 若林区連坊小路52-2、元茶畑10-2(地番)
交通:「連坊一丁目」バス停下車 徒歩2分(140m)
総戸数: 162戸

フローレンス連坊小路グランドアークってどうですか?

No.2  
by 匿名さん 2008-05-18 23:10:00
ここは思い切った値引きが期待できそうですよね。
うちは、ちょっと高くて手が出ませんでしたけど。。。
広いし、近隣も静かだし。駐車場は確か無料だったかと。

今はどの程度売れたんでしょうね?
No.3  
by 購入検討中のくまさん 2008-05-19 23:06:00
最初は結構高めの価格設定で購入視野に入りませんでしたが
値引きが始まったので検討の視野に入ってきました。
しかし、部屋のタイプによってはお墓が見えるのが気になります。
お墓が視野に入り近くにある事、皆さんはどうおもいますか?
No.4  
by 匿名さん 2008-05-20 23:23:00
JRの騒音を一度チェックされてはいかがでしょうか。
通勤で毎日物件が目に入りますが、物件のすぐ横を結構なスピードで通過しています。
電車の本数もそれなりに多いです。
No.5  
by 物件比較中さん 2008-05-21 08:27:00
一度モデルルームを見に行ったのですが、ここって玄関や廊下が大理石じゃなくて陶器でできた床ですよね。幸町近くモデルルーム床のはじっこがかけていました。
危なくないですか?
No.6  
by 匿名さん 2008-05-21 13:00:00
幸町にもあるみたいです。

仙台支店は瞬時になくなったらしいです。
No.7  
by 物件比較中さん 2008-05-21 17:12:00
仙台支店なくなったって本当ですか?
ということは売ったら売り放しで、あとは地元の販売会社任せってことなのかな?
やっぱり地方から出てきたデベって怖いね・・・。
No.8  
by 購入検討中のくまさん 2008-05-21 21:19:00
でもデベの問題もあるけど豪華な造りで
駅近でこの価格は今後出ないと思います。
JRに関しては現地で確認しましたがこんな感じかな。
新幹線より在来が気になりますがものすごおい音と
いう感じでもなく、慣れられる程度かな!という感じですよ。
それより周りの環境のほうが。。。お墓や周りの環境をどう思いますか?
No.9  
by 匿名さん 2008-05-22 00:44:00
前に見に行きましたが、新幹線の音は全然気になりませんでした。
駅に近いのでかなり減速してます。在来線はわかりませんが。

お墓は正直気になりますね。
でも3階以上の上階なら下を覗き込まなければ目に入らないからいいかも。
新しく移転してきたお墓なので綺麗だし、良い方ではあるかもしれないけど。
お線香の匂いとか、怖いことが起こったりとか気にする人はする?

地下鉄ができれば駅も近いし、学校も近い。
小学校は目の前だし、一高や二華(現二女)に近いのも魅力。
そして部屋が広いのはとっても良いですよね。
でも豪華なエントランスは素敵だけど、メンテナンスにお金がかからない?
だから修繕積立金の一時金が**高いのかな?
No.10  
by 匿名さん 2008-05-22 01:42:00
お墓に霊はいませんよ。
お墓というのは、確かに遺骨はありますが、墓参りする人の心を清める場所です。とても清い場所です。
No.11  
by 購入検討中のくまさん 2008-05-22 21:40:00
実は気になってデベ(ホームページにある)に電話したところ
営業しているようでした。仙台にあるんだな〜と思いました。
No.12  
by 匿名さん 2008-05-23 23:47:00
突然知らぬ土地に来て一等地はまわしてもらえませんよ。
中途半端な場所で高い土地。売れませ〜ん。

永住で、資産価値は気にならない方ならOKかな。
No.13  
by 買い換え検討中 2008-05-24 22:17:00
地下鉄の駅が近くに出来る事と、五橋駅にも歩いて行ける事を考えると交通の便は良さそうです。あと、駐車場の使用料が永年無料なのは嬉しい要素ですね。
No.14  
by 建設関係 2008-05-25 03:11:00
よくお考えください
No.15  
by 物件比較中さん 2008-05-25 11:01:00
駐車場使用料が無料がそんなに嬉しい要素なのでしょうか?このことが入居者の首を絞めてしまう要因になることがなぜ分からないのでしょう。いろいろなカラクリがあるのです。よく物件概要や修繕積立金のシステムをよく見てみましょう。本当によく考えた方がいいです。
No.16  
by 匿名さん 2008-05-25 18:24:00
↑なぜにそんなに上から目線?
結局、駐車場無料分は管理費や修繕積立費に上乗せされてるんですか?
なら車持たない人は損して、車持ちは持ってない人に負担してもらってる分お得では?
No.17  
by 購入検討中さん 2008-05-25 20:19:00
管理費、修繕積立金も特に高くは無く、駐車場無料分の上乗せをあまり感じませんけど・・・
No.18  
by 匿名さん 2008-05-25 20:50:00
どんなカラクリなのでしょうか?教えてください。
No.19  
by 匿名さん 2008-05-25 22:31:00
不安・不満がないなら契約すればいいんですよ。
値引きの物件に満足は考えられませんが。
No.20  
by 物件比較中さん 2008-05-25 22:48:00
どんなカラクリなのでしょうか?参考に是非教えてください。
No.21  
by 物件比較中さん 2008-05-26 00:02:00
修繕積立基金が怪しくない?修繕積立金の100ヶ月分だって。なんでこんな書き方するんだろ。ここにカラクリがあるのでは?っていうか、100ヶ月分って高くない。しかも、全戸完売して駐車場が無料に出来るのだと思う。だから値引きしてまで売らなきゃならない。売らないと管理費や修繕積立金は売主負担になるだろうしね。章栄不動産自体に負担が降りかかるから必死なんでしょう。地元の評判もあまり良くないみたいだし。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47519/
No.22  
by 物件比較中さん 2008-05-27 23:11:00
いまはどのくらい物件が残ってるのでしょうか。広くていい部屋はもうないでしょうね。MRに行ったら次はすごい攻撃を受けそうなのでリサーチしてからと思っていました。ご存知の方いらっしゃいますか?
No.23  
by 匿名さん 2008-05-28 07:18:00
150戸くらいはあるのでは?
選び放題、値引き放題では?
場所はいいですよね。
室内のつくりは下の下。
No.24  
by 購入検討中のくまさん 2008-05-28 20:47:00
室内の造りですがものすごく豪華仕様です。
この広さと物件価格では今後でないのではと
思います。中心部からも近いしなかなかいいと
思いますよ。
No.25  
by 匿名さん 2008-05-28 22:55:00
>>No.24
豪華って言ってもホワイエの床は大理石じゃないんですよね?強度的にはどうなのでしょうか?
陶器のような事を聞いたのですが、割れたときに足とか切らない?
パンフとか広告とかホームページとかではあやふやなのですが、100㎡邸宅ってベランダも含まれてませんか?
No.26  
by 物件比較中さん 2008-05-28 23:13:00
>>No.25
ホワイエの床の材質とか、割れたときに足とか切らないかどうかはデベに直接聞いてみては?
私も部屋の間取りとかは良いと思います。廊下の真ん中にホワイエがあるので間取りが広く感じますね。ただ標準のホワイエの照明がちゃっちいのが残念ですが・・
No.27  
by 匿名さん 2008-05-28 23:30:00
ホワイエのデザインには確かに魅力を感じる。
ただ私はケチだから廊下の電気を点けたままにはしないだろう(笑)。
そう思うと魅力半減。
人感センサーとかで必要な時に自動で点灯してすぐ消える仕組みがあればよいが...。
No.28  
by 物件比較中さん 2008-05-29 08:53:00
営業の電話攻撃すごかった
No.29  
by 匿名さん 2008-05-29 08:56:00
確か形はそのままみたいだけど、ホワイエのほとんどがオプション
床とか照明はオプションなはず。
床はフローリングじゃなかったっけ。
No.30  
by 匿名さん 2008-05-29 20:03:00
デベが応援として東京から呼んだらしい営業の人たちが現地モデルルームの周りにいるけど、チンピラみたいで少しひいた・・・
No.31  
by 匿名さん 2008-05-30 20:56:00
小野真弓がイメージキャラクターになってた。上戸彩のほうが良いのでは?!
No.32  
by サンシャイン6 2008-05-30 21:05:00
上戸彩カワイイ!!!
No.33  
by 仙台だいすき 2008-05-30 21:09:00
昨日見に行ってきました。
電車の音もそんなに気にならなかったですし
新駅ができるから価値も上がるんじゃないんですかねー?
Pタイプの角部屋が122㎡もあるんで気に入っちゃいました^^
日曜日は工事が休みらしく
実際の部屋が見えるらしいので日曜日に見に行こうかと思ってます。
あとは眺望がよければ申し込みを入れるつもりです。
No.34  
by ご近所さん 2008-05-30 22:50:00
おめでとうございます。
価値は100%あがらないと思いますが、住んでみて
快適ならいいですよね。
広さはすごく魅力です。なかなかないですものね。
資産性では限りなくOUTですが。

眺望は結構いいとおもいます。
お墓一望かどうかですね。
新寺エリアは由緒あるところですので。
場所的にそんなに高くなくても開放感あるエリアです。

162戸。完成前に690万引き。
あと140戸。
仙台圏のマンションの歴史でもある意味歴史だそうです。

完成前の劇的値引きマンションはコミュニティ崩壊状態?
友人の管理会社の人と話すと全国的に滞納、崩壊的な話を聞くので。
って管理会社が一番大変そうですが。

気にならない場合は広さ、仙台駅徒歩ぎりぎり圏ではお買い得。
たぶん300〜500万引き目標で交渉したほうがナイスですね。
頑張ってください

何より、気に入ったものが一番ですよね。
No.35  
by 物件比較中さん 2008-05-30 22:59:00
あのNO.33さん。日曜日で工事してないから実際の部屋見られるって営業マンが言ったの?
それってきちんと許可取っているのかな。法を犯してまでお客さんを危険にさらしてまで売るのに必死なんだね。もしそんなこと本当にやってるならこの物件やめた。
No.36  
by 匿名さん 2008-05-30 23:09:00
>>No.35さん
建設会社の許可を得て案内しているとの事でしたよ。
No.37  
by 匿名さん 2008-06-01 22:21:00
新築マンションで売れないからといってそんなに値引きするもんなんですか?とっても驚き!
No.38  
by 匿名さん 2008-06-01 22:59:00
赤字の額を少しでも減らしたいという感じなんでしょうね。
売れ残ってしまうよりもちょっとでも多く回収したいってことかと。

この広さは魅力だと思いますけどね。
No.39  
by 物件比較中さん 2008-06-02 00:32:00
こんなに値引きされると購入する客層が見えてくる・・・。なんか風紀や秩序がまったくないマンションになりそう・・・。
No.40  
by 匿名さん 2008-06-02 21:41:00
新築マンションの値引きはここに限らずありますよ。
マンション会社からすればマンション1棟で利益を計算しているでしょうから、極端な話一部屋位ただで販売してもデベからすれば痛くも痒くもない話ということになるでしょう。
売れない物件を早い時期に買ってしまうと、後で自分より条件のいい部屋でもかなり値引きされて販売されるのでマンションを買う場合は注意しなければいけません。ただ大手は家具などはつけるけれども値引きはほとんどしないという会社も多くあります。そういった物件のほうが無難です。
マンションのブームで、建てたら売れるといったときは値引きしなくても売れたから、いつ買おうと損は無かったと思いますが、最近のような供給過剰のときは、買う側にも見極めが大事だと思います。
No.41  
by 匿名さん 2008-06-02 22:02:00
仙台の中心部近くのマンションで、これだけ部屋の広さを確保をしていること自体魅力的だと思う。
ただあまりに値引きが大きいと、自分が気付いてないデメリットが有りそうで怖い気もする。
見に行ったことが無いけど周りの環境の雰囲気はどんな感じなんだろう?
No.42  
by 匿名さん 2008-06-02 22:12:00
周りの環境の雰囲気は、間取りにより部屋からお墓が見えます。
No.43  
by ご近所さん 2008-06-02 22:44:00
というか、

900万でも引くらしいですよ。
その気を見せれば。
1000万でも?

何のために住宅を造っているのでしょうか?
値段ONLYならよろしいですが、マイホーム夢見ている本気の
場合は、逆にドン挽きですが。

全部売れないだろうから、売主変更?または賃貸?しかないとおもうので
100%後悔しそうだな。いくら900万ひいても
4000万が3100万って安いような気がしますが、
冷静になれば、3100万って勇気要りますね。
仙台市内で戸建買えるし。

・・・中心部ってもいうけど、連方は中心部じゃないし。
No.44  
by 契約済みさん 2008-06-03 10:56:00
資産価値は上がらないなど良く聞きますが、
私の場合は将来売る為に購入したつもりではありません。

それぞれの方が、何の為に購入するのかが大事だと
思います。

確かに、仙台の中心ではありません。ただ、中心までも
そんなに遠くも感じません。

デメリットも沢山あり、100点満点ではありませんが、
100点満点の物はお金を出さないとないと思います。

私の中では80点位でしたが、あとは価格が決め手でした。

 早く完成しないか、待ちどおしいです。
No.45  
by 物件比較中さん 2008-06-03 11:32:00
連坊小学校に東華中学校か微妙だな。。。
No.46  
by 匿名さん 2008-06-03 12:46:00
>>45
マンションのすぐ近くの仙台一高に入れば問題なし
東北大にはもう入ったも同然、いやもしかすると天下の東大にも
No.47  
by 匿名さん 2008-06-03 19:56:00
46番さん大丈夫?
No.48  
by 物件比較中さん 2008-06-03 21:15:00
確かに仙台一高は学力高いけど、東大は飛躍しすぎじゃないかな・・・ まっ、二華も出きるし,地下鉄も出きるし,仙台駅までも自転車で5分もあれば着くしかなり高立地だと思いますよ!
No.49  
by 匿名さん 2008-06-03 21:19:00
値上がりを期待して買っている人はあまりいないと思いますよ。
売るつもりは無くても大金出すのだから、万が一のことを考えても資産価値があるほうがいいと思いますがね。
有り余るかねがあるなら別にいいですけど。
No.50  
by 匿名さん 2008-06-04 00:37:00
一般の3LDKは、慣れたら何とかなるとは言え、
家族で住むにはやはり狭いですから。
その点、ここはとにかく広いですからね。
寒い仙台の冬に床暖房も完備してますし。
新駅が徒歩1分の所に出来るのもいいですね。
ずっと住むのであれば悪くないと思いますよ。
No.51  
by 匿名さん 2008-06-04 05:46:00
値下がりしてるんですか?実は広くていいなっと思っていたのですが高いのであきらめ、五橋を購入しました。立地も良いと思いますよ。
No.52  
by 匿名さん 2008-06-04 08:24:00
新駅って言っても場所が微妙すぎるんですよね。。。。
場所の割りに値段は高いし、下手すると五橋以上に高い。
地下鉄料金は高すぎだし。。。
それに広い広い書いてるけど、ベランダ入れての広さでしょ。
他のマンションベランダ入れて平米数出してる所ないよ。
No.53  
by 匿名さん 2008-06-04 20:49:00
どこもベランダ入れた平米で出していると思いますが・・・。
どちらにしても広いと思います。廊下が。
No.54  
by 匿名さん 2008-06-04 21:31:00
ベランダは入ってないんじゃないですか?
No.57  
by 仙台だいすき 2008-06-05 11:49:00
このあいだ日曜日見に行って決めてきちゃいました
いま全部で51件決まってました
残り111戸だそうです。
ほかのところもかなり見ましたが、売れ行きはいいほうでした。
日曜日、ほかのお客さんもかなり来てました。8件ぐらいいたかな〜
値引きはモデルルームのお部屋のみらしいです。
No.58  
by ビギナーさん 2008-06-05 11:52:00
モデルルーム見に行ったら2000円の商品券もらえた^^
No.59  
by いつか買いたいさん 2008-06-05 11:54:00
ペットも飼えるらしい
ペットかえる物件すくないしな〜
広いし 安いし
僕はいいと思います
No.60  
by 社宅住まいさん 2008-06-05 11:55:00
昨日行ってきました。
やっぱりモデルルームのお部屋しか値引きはしてくれませんでした
ガセ情報ながしやがって、きたいして見に行って損した。
No.61  
by 入居予定さん 2008-06-05 11:59:00
私、ここのマンション買いました。
電話で営業の人に値引きの件、確認したけど、モデルルームだけ特別らしいです。
ちょうど50戸ぐらいうれたらしいです。
8月末に引越しなので楽しみです。
No.62  
by 主婦 2008-06-05 12:00:00
今週、家族で見学しに行こうと思っているのですが、どんなところを気にして見るものなのでしょうか?日当たりや地震対策などを気にしているのですが、私は価格が気になってます。
No.64  
by 64 2008-06-05 12:05:00
むし
No.67  
by だっちゃ契約済みさん 2008-06-05 12:17:00
しかしここの物件は、値引きがハンパないっすね。
値引きしてくれたおかげで買えたっす。
No.72  
by 購入検討中さん 2008-06-05 15:57:00
先日実際に見て来ましたが、ここで言われている程悪くはなかったですよ。
線路からはワンブロック離れており、間にビルやマンションやアパートが。
新幹線と在来線の通過音を確かめましたが、屋外でも大したことありません。
ましてや室内で、ペアガラスの窓を閉め切れば、ほとんど聞こえないかと。
あと、面積にバルコニーは一切含まれてません。誰ですか、ウソを書くのは。
仙台では破格に広いマンションで、床暖房も完備しています。キッチンも
対面式かコンフォートが選択可。収納も広いですし、最上階はロフト付き。
新駅はわずかに1分ですし、小学校も近くて安心です。
http://www.rhzm.jp/
大通りに面した、五橋や新寺の空気の悪い所より、ずっと子育てには向いて
いると思いますよ。あとはお値段の交渉のみ。うちはここでほぼ決定です。
No.73  
by 購入検討中さん 2008-06-05 16:10:00
ここを検討している1人です。
空きが100戸あるようですが、もし売れ残ると,値引きで資産価値が下がる
(購入する時期によって不平等になる)他に,修繕積立金や管理費が不足するということが起こったりはしないのでしょうか。
また、章栄不動産が倒産した場合はどうなるのでしょうか?
どう予測できるかご意見を頂けると幸いです。
No.74  
by 地元不動産業者さん 2008-06-05 16:40:00
NO73さんへ。すぐ近くで営業してます不動産業者のHと申します。

 章栄さんほどのところが倒産するとは思えませんが、万が一倒産した場合、
持ち主が変わるだけだと思いますよ^^。
 
 それとこのマンション、銀行は担保価値100%を見てくれるそうです。頭金0円でも、諸経費
も含め全て住宅ローンでまかなえます。 銀行の見方とすると、万が一お客さんの支払いが困難になっても、回収できるほどの担保価値があるマンションということなのです。
 売れなくて資産価値が下がると有りますが、もし下がるとしても、一時的なものであり、僅かに下がるだけであります。
 あそこのマンションのすぐそばに、7〜8年後、新駅が出来るのと合わせて道路も拡張し、国道4号線につながります。お店屋さんも狙って増えてくることでしょう。人口も増えます。

  一時的な…よりは、将来のほうが、現実的に資産価値は間違いなく上がりますよね。

 デメリットの新幹線も、南側にあるので、将来大きなマンションが建つ可能性がかなり低いです。音も他の書き込みを見ると、そんなに聞こえないみたいですね。

 簡単ですいませんが、参考にしてください。間違いがあれば訂正いたします。
No.81  
by 契約済みさん 2008-06-05 19:27:00
住民が補充することはないです
万が一、完成後も空き戸数が多い場合、
修繕積立金や管理費は売主が全額負担します
修繕積み立て基金も負担しますので完売してるのと同じ扱いになると思います。
土地の借金も消すので売主がそれぐらいの負担で倒産することはないと思います
No.82  
by 匿名さん 2008-06-05 20:08:00
しかし修繕積立金や管理費はずっと売主が空室の分を負担するわけはないと思うので
その期間は何ヶ月なのかとか何年なのかとか確認しておいたほうが良いでしょう。
No.83  
by 物件比較中さん 2008-06-05 21:03:00
個人情報を流す営業は最低だと思います。
No.84  
by 匿名さん 2008-06-05 21:14:00
マー君はここじゃないマンション契約してるはず
No.85  
by 物件比較中さん 2008-06-05 21:22:00
マー君がここ買うわけないですよね。
No.86  
by 匿名さん 2008-06-05 22:06:00
当たり前
No.87  
by 匿名さん 2008-06-05 22:08:00
資産価値上がるとかそういったみえみえの営業はやめましょうや。
この掲示板はもちろん営業も見てるだろうから、この掲示板みて来ました。700万引いてくださいといって引いてくれるわけ無いじゃないですか!!よく考えましょう。
No.88  
by 匿名はん 2008-06-05 23:24:00
私もこの物件を検討している者です。
個人的な考えで比較点を一部あげると次の感じですが・・・。

立地 活断層から近いが、影響が少ない(個人的意見)
   地形的に、高い位置にあるので雨水の溜まりの、不安が無い
   仙台市防災マップでは好立地のほう
交通 当面は、仙台駅・繁華街(一番町近隣)へはバスか自転車
   将来的には、地下鉄が便利。城下町の特徴か、主要駅と繁華街が離れているので
   アクセスには地下鉄が便利
買物 近隣の商店街では、物足りない(将来はわからないけど)。車で買出しが必要 
学校 近い
治安 交番が近く(これで治安が良いと言えないが)
No.89  
by 匿名はん 2008-06-05 23:43:00
No.85
一流の人は一流のところを買うのでここでは・・・・
No.91  
by フローレンス大好き 2008-06-10 13:16:00
昨日契約してきました^^
No.92  
by 物件比較中さん 2008-06-10 13:31:00
>>91
おめでとう御座います。
広くて住み易そうですね。うちも荷物が多くて普通の3LDKではとてもムリ。
やはり広い所を探しているのですが、ダンナの稼ぎが悪くて中々…。
No.93  
by 匿名さん 2008-06-10 20:16:00
この前、値引き前面に押し出したチラシが入ってました。
あんな露骨に値引き宣伝ってするものなんですね・・・はじめて見ました。
No.94  
by 匿名ちゃん 2008-06-10 20:58:00
おめでとうございます。立地も良く羨ましいです。値引きはモデルルームのみでは?ケチつけるのはやめましょう!人間、価値観も所得も大切に感じる事も全て違います。
No.95  
by 匿名さん 2008-06-10 21:09:00
駐車場が平置きと機械式で、平置き部分は早い者勝ちと説明を受けました。
正直、自走式立体駐車場であれば良いけど、あの機械式はメンテ費用かかるのでいくら駐車料金無料と言われても、修繕費・管理費にかかってくるので、良いとは思いませんでした。
No.96  
by フローレンス大好き 2008-06-11 23:07:00
実際162戸もあれば管理費だけでもすごい金額があつまるので安心^^
世帯数がすくないとお金が足りなくなることもあるんじゃないですかねぇ
No.97  
by 物件比較中さん 2008-06-12 00:17:00
でもこの物件は、あの無駄に豪華なエントランスのメンテとかお金かかりそう。
しかも、全戸売れない可能性が大では?それこそお金が足りなくなるんじゃない?
あと2ヶ月ちょいで完成・入居だけど、半分も電気がつかないんじゃないかと思うけど。
No.98  
by 匿名はんNo88 2008-06-15 10:25:00
地震の後で物件を遠めから眺めてきました。
地震の影響は無いようですね。

30年前の宮城県沖地震の時に、バイクで市内を回った経験では
この辺りは震災の影響が少なかったと記憶してます。
高台なので豪雨の時の浸水害も心配ないようですね。
地名が、その土地の昔からの状態を表す場合が多いと聞きますね。
○○沢、○○田の地名だと・・・免震、制震の構造が必須な感じがしますね。
私は物件が立地する地形を気にするので、この物件の場所の得点は高いです。

しかし最近は、ネットで地形や活断層も調べられるので便利ですね。
No.99  
by 物件比較中さん 2008-06-15 16:11:00
>>98

これですよね。

http://www.city.sendai.jp/toshi/jutaku/hazard/pdf/080229/map08.pdf

自分のアパートは真っ赤な地域ですTT
No.100  
by 匿名さん 2008-06-15 17:31:00
>>99
でかいw
1ページのpdfでこれだけでかいのは初めてですねw
A3で印刷しても地名すら表示されません。
No.101  
by 匿名さん 2008-07-02 20:48:00
値引き 販売はどの業種でもあるとおもいますが・・・
全てを値引きするわけではないのでは?
知名度が低く来場促進の為ではないでしょうか
違法建築を安く購入できるの検討している人にとってよいのでは?
No.102  
by 匿名さん 2008-07-02 20:51:00
ここって違法建築なんすか?
No.103  
by 販売関係者さん 2008-07-04 21:10:00
no102さんへ
 
誤りがありました

違法建築で無いもの

を安く購入でした

失礼。
No.104  
by 匿名さん 2008-07-04 21:41:00
>>103
人間癖って無意識に出るものです。
他のスレに散々悪口かいてましたね。
No.105  
by 匿名さん 2008-07-05 10:28:00
来月末に入居なのに、まだ1/3しか売れてない
大丈夫なんですか?ここ。
No.106  
by 匿名さん 2008-07-05 11:39:00
大丈夫、大丈夫。買いましょう。
No.107  
by 匿名さん 2008-07-05 14:29:00
>>103
フローレンスの中の人だったのですね。
一行空け荒らし認定
No.108  
by 物件比較中さん 2008-07-05 16:18:00
モデルルームに行ってきました。
マンションについて・契約について質問すると答えてくれません。
「ちょっとわからない」「聞いてみます」ばかり。
1/3も売っているなら、質問は出尽くしていると思うのですが。
ほかのデベのモデルルームに行くとたいていは即答してくれますよね?
新人って感じではなかったけどなぁ。

もしかして、1/3も売れていない?!
No.109  
by 匿名さん 2008-07-05 16:38:00
>>108
具体的にどのようなことを質問されたのですか?
その内容によっては即答できないことがあるかもしれません。
No.110  
by 販売関係者さん 2008-07-06 14:51:00
N0104 さん NO107さん

他のスレとは どこですか? 私は蓮坊と幸町にしか書き込み

しかありません。

また 1行空け 読みやすいようにするのは 当たり前では?

私から言わせると

この 初めからの コメントで悪口と見受けられるものが

多いのでは。自分は販売関係者と名乗ってるが ほとんど

匿名ではないですか。
No.111  
by ビギナーさん 2008-07-08 16:15:00
No.110さん

すべて1行空けは非常に読みづらいです。。。
だから、皆さんイライラするのでは?
要所要所に行開けなら確かに見やすいと思いますが「当たり前では?」発言については賛同できない人の方が多いと思います。

誹謗中傷ですいません。。。
No.112  
by 販売関係者さん 2008-07-14 14:52:00
読みやすさでいうと 

1行35文字程度がよいとされています。 賛同できないはあなたの意見では?

ここのコミュニティの趣旨と問題にされてる

ことがずれてるのでは?

読みやすい 読みにくいの 問題ではないと思いますが。

読みにくいから 荒らしというのも 変ではないですか?
No.113  
by 匿名さん 2008-07-14 17:36:00
>>112
頭弱いんですか?
この件に関して言及するのは初めてですが、無駄な行空けはリソースの無駄遣いだから
やめたほうが良いでしょうって言ってるんじゃないですか?
一般的に荒らしの特徴として無駄な行空け、巨大なAA等が挙げられますし
他のスレッド等で荒らしている人の書き込みを見ると行空けしてる人が多いんです。
そのため荒らしと間違えられてしまうのだと思います。
また、このスレッドで一行空け常用してるのはここ最近ではあなただけですよね?
自分の価値観だけを主張しても万人の評価は得られませんよ。
No.114  
by 匿名さん 2008-07-14 18:20:00
確かに読みにくい。
No.115  
by 販売関係者さん 2008-07-14 18:21:00
NO113さんへ

ここでの意見交換の趣旨がちがうのでは?
あなたは個人攻撃しかで着ない人ですか?

ここでの発言で 荒らし的行為をしていますか?

よく見てから判断して頂きたい。

人に頭弱いんですかは 余計なことと思います。
No.116  
by ビギナーさん 2008-07-15 01:12:00
No.115さんへ
No.111の者です。

確かにNo.104さんやNo.107さんの発言はひどいと思います。
しかし・・・

>1行35文字程度がよいとされています。
そこまでご存じなら、改行と1行空けの違いもご存じではないかと・・・

>賛同できないはあなたの意見では?
はい。私の意見です。でも、他の方がイライラしているのも事実ですよね?

No.113さんの「頭弱いんですか?」って発言はちょっとひどいと思いますが、
私も同様の意見です。

>ここのコミュニティの趣旨と問題にされてることがずれてるのでは?
その前にネチケット(←死語?)も大事では?
私も、この件でスルーできなかったので、マナーに反しているのは謝ります。


すべて1行空けは読みにくいよ。っとアドバイスされている。って事じゃだめですか?

そこをご理解いただければ、この件は終わると思います。
現に今回は改行も使われていますし。。。
このままだと、漢字の間違いや文章の指摘まで発展しかねない気が・・・
終わってほしいし、別の話題も読みたいです。

他人の文章を読んで怒られるのもわかりますが、販売関係者がそれに対抗されるのは・・・
もし、私の担当の人だったら非常にガッカリです。。。
もっと大人な対応を!(笑

って、私の担当の人だったりして?!
今度聞いてみます。

長文で失礼しました。

ということで!
No.117  
by ビギナーさん 2008-07-15 01:13:00
ということで!
度々失礼いたします。

土曜日に実際の部屋を見に行ってきました!
少しご報告いたします。
エントランスは異常なほど豪華です。
部屋はほぼ出来上がっていました!
電気も水も通っているみたいです。
ベランダの隙間が気になりました。
エレベータも休止でしたが電気は通っていました。
畳が痛むので日光から遮っていたのは、さすがだなぁ〜っと思いました。
壁紙が剥がれていたり、汚れてたりありましたが、すべて直してくれるそうです。


ふと思うのが・・・
今まで、来場者への記念品?(商品券とか)ってもらったことないんですが皆さんもらってるんですか?
これはさすがに担当者の人に聞けなくて・・・
No.118  
by 匿名さん 2008-07-15 17:17:00
>>117

全戸実際のお部屋が見れるようになってから見て決めたいと思っていましたが、
週末忙しくて見に行けませんでした。

エントランスは豪華なんですね!
新幹線の位置の見え方とかが気になっているので、
眺望関係も確認したいと思っています。

来場者への記念品…私のときはタウンズ(2000円分の商品券)を見てきましたと答えたら
商品券のことは言われましたが
「次回の来場時でいいですか?」
と言われたまま…。次回訪問時に、と言っている時点で出来れば出したくない
感じを受けます。下さい、と言うのも何だし…。
でも、いい感じはしないですよね…。
モデルに行った時も、お部屋や構造の説明とかは何もナシで、この部屋なら幾らの値引きで、
ローン幾らくらいです。ばかりの繰り返しでした。

値段は安いに越した事はないし、嬉しいのですが、もっと物件自体の説明が欲しかったです。
No.119  
by 販売関係者 2008-07-15 19:41:00
商品券はお渡ししていますよ。
基本的にはモデルルームに保管してありますので、
予約なしで直接、棟内に来場された場合は一回モデルルームへ
帰らないとお渡しできない場合があります。

渡していない方がいましたら申し訳ございませんが
担当者に一言いってくだされば必ず
郵送ででも早急に対応いたします。
No.120  
by 匿名さん 2008-07-15 19:49:00
ここって販売関係者の書き込みはだめなはず。
営業行為ですよね。
No.121  
by 近所の人 2008-07-15 19:58:00
本当に販売関係者の方なら、アンケートに答えているのだろうから
自分で調べて商品券を郵送するなりして謝罪したら?

モデルに帰らないと用意してないって、誰かに取りに走らせる事だって可能でしょ?
あんなに外で人を立たせているんだからスムーズな営業したら?
No.122  
by ビギナーさん 2008-07-16 01:09:00
No.118さん
全戸は非常に大変だと思いますよ(笑
でも、絶対見た方がよいです。
眺望も確かに確認した方がよいかと思いますが、それよりも新幹線と在来線の音が人によって感じ方が全然違うと思います。
気にならないと言えば気にならないし、気になると言えば・・・
ただ西側で、上の階が一番うるさかったです。

私も、構造の話はなかったです。もっと地震につよいぞ!ってアピールがほしかったです。
部屋の説明は・・・モデルルームより実際の部屋に行って質問したほうがいいと思います。
物件もできあがってきたので、説明はこれから!だと思っています。


商品券の話は非常に参考になりました(笑
皆さんもらってないんですね。
ください!なんて言いづらいですよね。
ここ以外にも購入検討で見学に行きましたが、どこもくれなかったのでそんなもんなのか。と思っていました。
まじめに購入検討できているんだから、進呈!なんか書かなくても見に来ると思うんだけどなぁ。

>No.120さん
販売関係者の書き込みは良いのでは?
だって、名前の選択のところに関係者の名前もいくつかありますよ。
No.123  
by 物件比較中さん 2008-07-16 08:24:00
自作自演もいけません。業者の方も基本いけません。
マナーや規約を見てください。
あと、脅しや脅迫は犯罪です。
No.124  
by 匿名さん 2008-07-16 08:29:00
悪質な荒らし警察に通報するよう管理人に出しておきました。
No.125  
by ビギナーさん 2008-07-17 00:48:00
No.123さん
規約って、
http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
ですか?
うーむ。。。よくわかりませんでした (^_^;)

商品の話が脅しや脅迫になっているなんて・・・
そんなつもりは・・・ちょっと悲しいです。。。

自作自演の防止措置でホスト情報を載せればいいのに。
と思いましが、それだけでも無理なんですかね?

質問です。
検討板から住民板への移行ルールについて
マンション契約後の方、入居済の方専用。
と書いてありました。
契約した方、是非スレットたててほしいです。
契約した方の意見を読みたいです!
よろしくお願いいたします。
No.126  
by 近所をよく知る人 2008-07-17 23:48:00
今日の投げ込みチラシ、モデルルームとはいえ旧価格から700万もの値引き!
すでに契約した人たちから、文句はでてこないのかしらん?
No.127  
by 検討中 2008-07-19 11:45:00
モデルルームとしてってことは、汚れてもそのまま?
だったら中古買うみたいで嫌ですね。
けど700万は魅力^^
No.128  
by 物件比較中さん 2008-07-22 01:46:00
他の物件で竣工済みの住人のコミニティのサイトでは、先月の地震の影響でタイルが剥がれたとか、壁にヒビがはいったとか多少の被害の書き込みを見つけました。

先日、この現地モデルームや全体を見てきましたが、この物件は先月の地震の影響皆無のようですね。つくりが丁寧なのか?地盤が固いのか?いずれにしても、先月の地震の経験した物件としては安心できる構造のようです。

しかし、エントランスは豪華ですね!
関西風の華やかさのような雰囲気を感じます。私は地元人間なので、もっと地味でもいいかなと思うくらいです。

契約率はいま一歩のようですね。
私は、この物件に限らず、マンション購入の時期としては、近い将来の金利や資材の値上げも予測され・・インフレ状態も懸念されるので、今が買いと思います。
全国的に、マンション販売も不調のようで購入者が立場的に有利ですね。
No.129  
by 物件比較中さん 2008-07-28 18:50:00
駐車場は機械式?凄く使いずらそうなんですが・・・・
入り口の靴箱何とかなりませんか・・・・汚く感じます。
No.130  
by 匿名さん 2008-07-28 19:28:00
靴箱で購入が決まるとか?
No.131  
by 匿名さん 2008-07-28 19:36:00
ここって、投稿数多いですよね。それだけ話題性があるわけ?アパも多いですよね。そういえば友人に駅付近のマンションを検討していると話たら即座にアパ?と言われた。すごく目立つらしい。
No.132  
by 匿名さん 2008-07-28 19:51:00
まあ向こうはマンション3棟とホテル一気に建ててるし万年渋滞の交差点の角だし嫌でも目立つでしょうねw
あと壁に書いてあるでっかい広告とかも。
No.133  
by 物件比較中さん 2008-07-29 00:01:00
都市計画図を見ると、連坊小路に交差する通りが宮沢橋とつながるようですね。
北は国道4号線とつながっているし。となると・・
仙台駅東側で東西に伸びる主要道路のひとつになりそうですね。
再開発後は、お店も出店するでしょう。

仙台一高もあるし、建設中の宮城二華(発展系のニ女高)も近くに出来るので将来的には新駅を利用する高校生さんを目にする地域になりますね。

将来を予測すると生活環境は今後もアップしそうと考えるのは早計でしょうか?
No.134  
by 物件比較中さん 2008-07-29 00:23:00
133です。訂正 仙台駅東側で 東西→南北
No.135  
by 購入検討中さん 2008-07-31 22:17:00
早計です。バルコニー側、つまりは南側に道路ならまだしも線路って。。。東京ならわかりますが、仙台で買うなら選択肢からはずしたいところですね。
No.136  
by 匿名さん 2008-08-04 10:42:00
NO135さん
購入検討中の人とは思えない発言ですね
選択肢からはずしたいところ=いらないって 意味ですよね
以前検討なら分かりますが、
なぜ線路が南にあると いけないの?
あそこは新幹線だよね、在来線のような鉄粉の飛来は少ないはずなんだけどね
道路ならいいってのも分かりにくいなぁ
南側の日当たり確保できるからいいんじゃないかな(すぐ近くには建たないから)
No.137  
by 匿名さん 2008-08-08 11:22:00
今日チラシが入ってたけど、このホワイエとかいうの斬新だね。
来客が結構広く感じるのがいい。
けど2畳ほど無駄にしてるんだねw
No.138  
by 匿名さん 2008-08-08 21:26:00
でもモデルルームかなりの値下げ。先に買った人はがっかりじゃないの?マンションってこんなもんなの?
No.139  
by 匿名さん 2008-08-09 02:41:00
販売状況みて価格も変えるのはいいんじゃない
マンションなんて販売期間が長いから仕方ないんじゃない
2年位前に価格決めなきゃいけないんだから
No.140  
by 近所をよく知る人 2008-08-11 21:58:00
でもさぁ・・・
今月には入居っていうのに、まだ100戸以上売れ残ってんだぜ!?
一体どうなることやら・・・
No.141  
by 匿名さん 2008-08-11 22:14:00
>>140
まじ?総戸数162じゃなかったっけ?
No.142  
by 匿名さん 2008-08-12 09:59:00
販売関係者さま
本当でしょうか?

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1008868&...
No.143  
by 匿名さん 2008-08-12 13:43:00
2ちゃんでは不渡り出したと騒いでる人がいますが、ほんと?
幸町と連坊どうなっちゃうの???
No.144  
by 匿名さん 2008-08-12 13:50:00
不渡り? そんな情報、公開株なら風説の流布で逮捕だわさ!
No.145  
by 販売担当者 2008-08-12 23:25:00
残戸数は、91戸です。
完売までは時間かかりそうですが、
今は物件もほぼ完成で実際の部屋が内見できるので
売れ行きはびっくりするぐらい好調です。
最近はTVCMもやってます。
不渡りの話は、だれかのいたずらで事実無根です。
いま警察に言って書き込みした人を調べてもらってます。

お盆休みも無しで営業してますのでよろしくお願いいたします^^
No.146  
by 決めたのに 2008-08-13 17:54:00
内覧会にも行きました。引越しの日取りも決めたのですが書き込みをみて本気で迷っています。キャンセル出来るものなんですか?教えて下さい。
No.147  
by ご近所さん 2008-08-13 21:33:00
書き込みは悪口が多いものです。私は好きですよ。場所も良いし広いし。責任のない投稿は無視しましょう
No.148  
by 匿名さん 2008-08-13 22:17:00
>>146
キャンセルはできるだろうけど、申込金は放棄ですよね?

「住めば都」じゃないでしょうか?
場所としてもそんなに悪いと思わないし(交通は不便だけど)、
確かに不安要素はいろいろあるかと思いますが
引越しして生活が落ち着いたら快適になると思いますよ。
No.150  
by 契約済みさん 2008-08-14 11:39:00
広島のアーバンさんが倒産したニュースが昨日から報じられていますが章栄さんは本当に大丈夫なんでしょうか?書き込みに惑わされたくないけど2ちゃんの件といい、やはり気になります。
大きな買い物をするわけだし一生働いて返さなければいけない金額なので慎重になります。
営業の方は何とかして売りたいから良いことしか言わないし・・・。どなたか意見を下さい。
No.151  
by 匿名さん 2008-08-14 13:08:00
>>150

今の残戸数でのこの値引き額。
普通に考えて、おかしいと思いません?
No.152  
by 契約済みさん 2008-08-14 14:03:00
そうなんですよ・・・。何でそんなに安くするのって?あーあ本当に悲しくなってきました。
No.153  
by 匿名さん 2008-08-14 14:05:00
セール価格ですが今の価格で売れる計算でしょ。
前の価格はただ儲けられると売り主が考えただけです。
まったく興味が無かったから現物を見てないが広さと価格を見ればお得なんじゃない?
売り主が無くなっても引き渡しが終わってれば別の独立系の管理会社にお願いすればいいだけ。
しょせんセール価格ですからリスク承知で買うくらいの気持ちの方がいいですよ。
ここよりサンシティの方が危険でしょ。
サンシティの株を所有してるセレーノも…
No.154  
by 契約済みさん 2008-08-14 17:36:00
戸惑いますが最終的にどこで妥協するかなんですよね・・・。先のことはわからないけどリスクを背負ってまで購入すべきかと悩んでいます。いろいろとご意見ありがとうございました。
No.155  
by 契約済みさん 2008-08-16 22:45:00
この物件を検討の皆さんにご参考になれば・・・
章栄不動産の本拠地、広島地区のフローレンス入居者の方の掲示板で、私も参考にしました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26265/
No.156  
by 匿名さん 2008-08-16 23:15:00
152さん。自分の買った物件で相当な値引きがされたら本当に悲しいですよね。

もう少しあせらずに検討すれば・・・
自分の勉強不足と先見性の無さにつくづく嫌気が差します。

こういった掲示板には有益な情報が多々あり、勉強になります。
もちろん事実と異なるただの誹謗中傷もありますが。
No.157  
by 匿名さん 2008-08-16 23:26:00
まあ安くなるの待ってたら希望の部屋が買えない可能性が高いですから
希望の部屋買えたということで納得するしかないのでは。
No.158  
by 契約済みさん 2008-08-19 12:46:00
ほしかった間取りは高くて手が出せず、あきらめて今の間取りで契約したのに、こんなに売れ残っているのならあと2ヶ月もすればほしかった間取りが私達でも支払える金額まで値引きされるんでしょうね・・・焦って契約すべきではなかったと毎日後悔しています。
No.159  
by 匿名さん 2008-08-21 07:30:00
値下げはモデルルームだけでしょう? 私も他のマンション一期分譲で契約しました。値下げなどの噂をきくとガッカリします。でも私が購入した間取りは完売みたいなので仕方ないですね
No.160  
by 匿名さん 2008-08-21 07:52:00
なんかわかります。その気持ち。
早く買った人が損をするようで嫌ですよね。

でも、これってどのデベでもやりますよね。
デベは「当たり前」のことのように思ってるみたいだけど、
やっぱり客としては納得行きませんよね。
最初に契約した人達に少しでも利があるようにして欲しいですよね。
No.161  
by 物件比較中さん 2008-08-22 02:09:00
同感ですね。

少なくともこれほどの値引きが平然となされている物件は入居後のトラブルも多そうなので、私は検討からはずしました。

お隣さんが値引きなしで買っていると思うと、、、
No.162  
by 匿名さん 2008-08-22 08:55:00
隣の部屋の値段のことまで気にすることないと思うけど。
どんだけ神経質なん?
No.163  
by 匿名さん 2008-08-22 17:24:00
ここは値引きしすぎですよね。
最初に契約した方々、本当にお気の毒です。
最初に契約した方々、何か交渉の術はないのでしょうかね…

値引きを一切しないデベって、購入者として印象あまりよくなかったけど、
総合的に見ると、「値引きしない」と徹底するのも悪くないのかもと思ってしまいます。
No.164  
by 近所をよく知る人 2008-08-23 11:35:00
>>162
お前がどんだけ無神経なんだよw
No.165  
by 匿名さん 2008-08-23 19:51:00
値引きは知らない所でして欲しいのは本音。でも私は連坊に住んでるけど便利ですよ。駅も近いし住みやすいですよ!
No.166  
by 契約済みさん 2008-08-24 09:34:00
書き込みを見てから随分と悩んだし、やめようとも思いました。
不安なこともいっぱいありますが連坊が新寺が好きだからやはりここに決めました。
これから多くの思い出をこの連坊の街で刻んでいきます。
ご近所の皆さんよろしくお願いします。
No.167  
by 匿名さん 2008-08-24 11:22:00
こういう口コミサイトは参考までに見る程度にして、あまり気にしないほうがいいですよ。
すべてが正しい情報とは限りませんし一部の人間の意見ですから。
購入者ではありませんが、地下鉄が通ったらますます便利な場所ですし
165さんのおっしゃるとおり住みやすそう。
あんなに広い間取りも普通の田の字マンションの私から見ると羨ましいです。
No.168  
by 購入検討中さん 2008-09-02 20:39:00
先日、知り合いの不動産関係者に聞いたら、ここは完成してから
売れ行きがいいみたいです。
施工は、野村のマンションも多数施工してる東海興業だし、地盤も固くて
直接基礎だから地震にも強そうだし。
価格も折り合いがつきそうなので、ここにしようと思ってます。
何よりも、本来あるべき広さを持った希少なマンションですし、将来売ったり
貸したりする時も、競争力があるかなと感じてます。
No.169  
by 購入経験者さん 2008-09-02 22:46:00
でも将来、転売する場合はここの大幅値引き売りを知ってる人たちだったら
足元みられるのでは??
私も最初検討しましたがデベさんの「下げます!!」
っていう金額がすごかったのでやめました。
出来てないうちから値引きって・・・びっくりでした。
No.170  
by 匿名 2008-09-02 22:59:00
購入希望なのですが、
いま現在も、全162戸で67戸しか売れてないと言われました。
なぜですかね?
No.171  
by 購入検討中さん 2008-09-02 23:40:00
この物件について思うこと
1.立地 地形的立地は最高ランクで自然災害に強い◎。生活的立地は防犯的には○、買物には   今は○将来的には◎?。交通は△将来は地下鉄が出来るから◎。
2.建設会社 それなりの規模で○
3.部屋の広さ◎
4.値引き○ 部屋によって△
5.ランニングコスト 100戸を超える戸数なので、修繕の負担が軽い?。また、地理的立地の 背景もあり特殊構造が要らない、よって免震構造などの将来の大規模修繕費用の負担の不安が少 ない。

全国的に不動産の販売が不振なので、契約率は低い。この物件は、1期2期分譲・・と小分け分譲していないので、契約率低く感じるのかも。1期2期と売れ行きにより価格設定を変化させるなど器用さが無い不器用な販売方法?。
こんな感じに思える。
No.173  
by 匿名さん 2008-09-03 07:17:00
不動産が不況のなか、入居前に完売してるマンションってないんじゃないですか?立地面では長町方面より良いと思いますが、中心部に近い所は強いんじゃない?
No.174  
by 購入検討中さん 2008-09-03 13:26:00
>171さん この物件について思うこと
1.立地 地形的立地は長町利府断層にすごく近い×。生活的立地は線路に近く音がうるさい×。防犯的には△。買物は×。開発が進んでも将来的には△。交通は×。将来地下鉄が出来ても△。
2.建設会社△ それなりの規模。
3.部屋の広さ◎ 今までにない広さ。ヒューザーを思い出す??
4.値引き◎ 購入価格は中古並み?
5.ランニングコスト○ 100戸を超える戸数なので、修繕の負担が軽い。
6.売主×。購入して先何十年住む家なので、信頼のおける業者が好ましい。

全国的に不動産の販売が不振なので、契約率は低い。この物件は、1期2期分譲・・と小分け分譲していないので、契約率低く感じるのかも。1期2期と売れ行きにより価格設定を変化させるなど器用さが無い不器用な販売方法?。
↑売れていない言い訳にしか過ぎない。完成しても半分以下しか売れていないのは何らかの問題がある証拠。立地・価格・設備などの条件面でいうと、この物件の場合は明らかに立地・売主でしょう。消費者の正直な判断が下されているのでしょうね。

こんな感じに思える。
No.175  
by 購入経験者さん 2008-09-03 17:45:00
174さんの言う通り、完成して半分以上残ってるのは・・・
なかなかないのではないですか??
No.176  
by アパ○トヘイト 2008-09-03 18:51:00
bbb
No.177  
by 近所をよく知る人 2008-09-03 20:51:00
でも建設会社の東海興業って、会社更生法を申請して一度潰れた会社。
そんな会社を、大丈夫だって言われてもねぇ・・・
No.178  
by 物件比較中さん 2008-09-04 13:12:00
人の感じ方はそれぞれだと思うので
あえてケチをつけなくてもいいのでは。
最近はこういう人が多いよな。
あんまり幸せじゃないのかな。
No.179  
by 住まいに詳しい人 2008-09-04 13:42:00
どこかは言えませんが、完成して2割しか売れてない
マンションもありますからね。
ここは完成前の販売期間が、他と比べて短かったですからね。
今の時代は、完成してからが勝負ですから、あまり気にしなくてもいいのでは。
何戸残ってるというよりも、70世帯位の人が買ってる訳ですから
いい方じゃないですか。
ここの販売の人は正直ですからね。他はもっと売れてるふりをしますから。
No.180  
by 匿名さん 2008-09-04 16:56:00
この前電話で問い合わせしたら物凄く対応悪いし、もしかして色んな人達に怨まれてる?ここのマンションって全然売れてないって話だけどホント?
書き込みもここだけすごく多いし。
No.181  
by 購入経験者さん 2008-09-06 14:35:00
現在、分譲マンションに住んでる者ですが、先日参考までにモデルルーム見てきましたよ。
結論から言うと、モデルルーム価格位で買えれば、お買い得感ありますよね。
広いですし、床暖房なんかも付いてるから、坪単価100万円位だと割安感あると思います。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
No.182  
by 入居済み住民さん 2008-09-08 14:06:00
このマンションに引っ越して3日目が過ぎました。心配していた新幹線・在来線の音は全く気になりません。むしろ静かで怖いくらいです。購入までにいろいろ悩みましたが実際に生活してみるととても快適です。連坊のこの場所でこれだけの広さで生活できるなんて夢のようです。いろんな捉え方、意見があると思いますが私たちは大満足です。
No.183  
by 匿名さん 2008-09-08 22:21:00
そりゃ、まだ100戸近く売れ残ってんだから静かだろうさ・・・
No.184  
by 匿名さん 2008-09-09 00:11:00
>183 
まあ、気持ちもわかるけどそんな意地悪言わなくても。
電車の音は気にならないっていう意味でしょ。

静かと言えば、夜はあの辺は静か過ぎてちょっと怖い気がする。
なんとなく町の雰囲気が暗いよね。歩いて帰っては来れないよ。

でも、小学校も近いし(中学は遠いけど)高校も優秀であればすぐそば。
部屋は広いし(間取りはイマイチだけど)、魅力もいろいろあるよね。

しかし、五橋駅まで徒歩9分は嘘だよな。
No.185  
by 匿名さん 2008-09-10 01:19:00
この春マンションを購入した時に担当の方に80mを徒歩1分で計算すると教えられました。
五橋駅まで720m以下であれば、徒歩9分は表示上間違ってないでしょう。
ただ、途中に信号が有ったら実際には厳しいでしょうね。
No.186  
by 入居済み住民さん 2008-09-11 08:09:00
入居して10日以上生活していますがまだ一度も他の住人さんと出会っていません。
会うのは業者の方と営業の方だけです。
静かなのは良いのですがかなり心配になってきました。本当に売れるのでしょうか?
早くに購入した者だけが**を見るようなことにならなければ良いのですが・・・。
なるでしょうね・・・。
No.187  
by 匿名さん 2008-09-12 05:04:00
大丈夫ですよ。地下鉄の駅もできるし、仙台駅にも近いし便利だと思いますよ。一戸建てなんか土地の価格が高くてなかなか購入できません。
No.188  
by ご近所さん 2008-09-12 11:56:00
183へ
住民の方が満足してるって事に対して、何であえてケチつけるんだろうな。
最近、こういうのが多いから世の中ギスギスして、気持ち良く生活出来ないんだろうな。
住んでる方、悪意がある人のことは気にしないで、楽しく暮らしてください。
No.189  
by 入居済み住民 2008-09-13 08:47:00
私も入居してから日は浅いですが、他の住人の方にも会っています。確かに業者の方もいますけど…。
本格的な入居は月末に近づくに連れて多くなっていくのかなと思っています。
賃貸に住んでいる方は特に9月の家賃は払わざる追えない日の鍵の受け渡し(8月30日)となったはずですから…。
No.190  
by 近所をよく知る人 2008-09-13 19:52:00
>>185
計算上は、マンションの敷地から一歩踏み出したところから、一番近い地下鉄へ通じる階段のところまでだそうだ。
自分の部屋からホームまで考えると、どう考えても普通の速度で15分はみなきゃな。
No.191  
by 近所の人 2008-09-15 05:49:00
モデルルームを見に行こうと思って入り口まで行ったのですが営業の方達でしょうか?携帯をいじったり大声で笑ったりでなんか雰囲気が悪くて入りづらくやめました。以前の書き込みにもありましたが本当にそのまんまでした。あれではね・・。
No.192  
by 購入検討中さん 2008-09-15 18:23:00
モデルルームを見に行ってきましたが、No191さんの様なことはなっかたです。
予約していた時間より早めに着いてしまいましたが、玄関で待っててくれ、対応も悪くはなっかたです。何ヶ所かモデルルームを見学してますが、どこも同じ丁寧な接客だと思います。
No.193  
by 匿名さん 2008-09-15 23:25:00
柄の悪いお兄ちゃんが販売しているというイメージを植えつけられておりましたが、実は嘘だったのかな?

受け止め方には個人差があると思いますが、実際のところはどうなんでしょ?
No.194  
by マンコミュファンさん 2008-09-16 22:54:00
竣工時に60%以上の契約率でないと。。。

場所にこだわりがある場合や条件があっている場合は良い買い物だと思いますが、この物件は竣工時に20%に満たない契約率と聞きましたので、、、

広くて安いんですけど場所が。。。

あくまで個人の意見です。           元プロでした。
No.195  
by 入居済み住民さん 2008-09-17 22:48:00
何を見て20%って
いってるんでしょう
20%にみたないってのは、ありえないでしょう
このあいだ聞いたら60%ぐらいらしいですよ
実際住んでる人だけでも40%以上なのに
いいかげんな根拠もないこといってるってことは業者の人?
No.196  
by 入居済み住民さん 2008-09-18 08:26:00
場所、場所って言うけど住んでる私たち的にはこんなに良い場所はありません!
仙台駅からそれ程遠くなく静かな環境でご先祖様に見守られ、他の住民さん達もみんな良い人たちです。この書き込みを見ていると営業の人たちの印象だったり売れるの売れないのってそんなことばかりで・・・。とにかく住んでいる私たちが満足しているのですから間違いありません。
No.197  
by 匿名さん 2008-09-18 09:16:00
60%もちょっと・・・半分と言うところかな?
http://shinchiku.homes.co.jp/man_detail/bid-16000280000130/dk-1/pv-1/

でもよく頑張ってると思う。
6月に50戸くらいしか売れてないって聞いた時はどうなる事かと思ったけど。
No.198  
by 匿名さん 2008-09-18 21:39:00
場所はいいと思いますよ。読んでるとどこのマンションも悪口ばかり。ひがみでしょうからスルーしましょう。
No.199  
by 近所をよく知る人 2008-09-20 12:38:00
>>198
ひがみって・・・
この入居率で、それはないんじゃないw
No.200  
by ご近所さん 2008-09-20 17:11:00
ひがみというより、根本的に性根が悪いよね(笑)
気に入って買ってる人に、いちゃもん付けてるんだから。
不幸な人だね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる