株式会社アライアンスの福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「エイリックスタイル 高崎グランヒルズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 大分県
  4. 大分市
  5. エイリックスタイル 高崎グランヒルズってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-26 01:59:23
 削除依頼 投稿する

エイリックスタイル 高崎グランヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.takasaki-granhills.jp/

所在地:大分県大分市高崎3丁目1877番125(地番)、大分県大分市高崎3丁目1番25(住居表示)
交通:大分交通「スカイタウン高崎センター前」バス停 徒歩1分(約10m)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.78平米~125.66平米
売主:株式会社アライアンス
施工会社:新成建設株式会社
管理会社:アライアンスサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-02-12 14:48:20

現在の物件
エイリックスタイル 高崎グランヒルズ
エイリックスタイル
 
所在地:大分県大分市高崎3丁目1877番125(地番)、大分県大分市高崎3丁目1番25(住居表示)
交通:「スカイタウン高崎センター前」バス停 徒歩1分(約80m、大分交通)
総戸数: 80戸

エイリックスタイル 高崎グランヒルズってどうですか?

166: マンコミュファンさん 
[2021-08-08 12:15:15]
むしろ高崎地区でマンション入居者が反対看板下せとは声をあげにくいので従来住んでる反対看板あげてなくてこの状況に地域の不安ある方で大多数と思うので看板撤去の署名集めてみては如何ですか?
167: マンション検討中さん 
[2021-08-08 21:20:23]
もう高崎地区は一軒家でも自治会面倒くさそう
168: 匿名さん 
[2021-08-09 19:37:26]
日当たりも良くなってるはずの反対住民。
不特定多数の出入りがあるヨレヨレのスーパーから、
住民しか出入りしないマンションに変わり、
周辺道路も安全になったはず!

自分の土地が小さくて、容積率低くて、大きな建物立てれないから、
お前もそうしろ!って無理筋ゴリ押ししてるだけじゃん!笑

容積低い利用価値の少ない土地持ってるから、
利用価値の多い商業地に建ったマンションに嫌がらせする反対派住民と議員。
という縮図にしか見えない。

しかも、裁判で負けても嫌がらせを続ける。
もはや反社か危険人物としか見えませんね。

マンション会社もなぜ損害賠償請求を起こさないのか分からない。
何か負い目でもあるのかな?
169: 通りがかりさん 
[2021-08-24 21:49:03]
80世帯に対して30世帯居るのかどうか。
半数は間違いなく空いてますが、いろいろな面で悩ましいマンションですね。
毎日あの看板を観ながらの生活と考えると一歩踏み出せない、そんな物件ですね。
建物はすごくいいのだけれど。
170: 匿名さん 
[2021-08-24 22:07:51]
大分では議員さんにもみかじめ料がいるらしいです。
171: 匿名さん 
[2021-08-26 16:26:48]
>>169 通りがかりさん
お部屋は選べるという事ですね!
看板はマンション会社に対してでしょうから、買って住んでる人にその対象が変わったら、徹底的に叩くっていうので良いのじゃないでしょうか?
自分は看板は、何年も先まで張ってるとは思えないのであまり気にせずに検討してます。
ただ、建つことの反対が、建った後も続くって、つくづく変な周辺住民だとは思います。
もはや理屈や常識が通用しない残念な人達。
172: 通りがかりさん 
[2021-08-26 21:26:56]
>>171 匿名さん
13Fは全て埋まっていましたよ。
角部屋もほぼ埋まっています。
内覧したんですがこんなに空いているんだとびっくりしたほどです。デペロッパーもこの物件は苦戦しているのではないでしょうか。
173: 匿名さん 
[2021-08-26 22:16:40]
嫌がらせをモロに受けてますからね!
多大な損害を受けてるって事でしょうね。
高崎自体は良い場所なんですけどね。
174: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-27 01:00:54]
>>172 通りがかりさん
要求通り金銭解決した方が
結果安く済んだって話でしょうね。
175: 匿名さん 
[2021-08-27 07:07:20]
マンションに住んで半年になります。
本当にエントランス、ラウンジ共用施設はホテルのようで素晴らしく快適に過ごしています。
入居者は反対看板等の事は把握して購入してますし反対運動の裁判の内容も購入時に知り合いの法律家に相談してマンション側になんら落ち度なく違反なんかでないとの事で購入しました。
入居後に裁判の結果が出て勿論マンション側に問題無しとの事でしたが未だに反対看板を掲げてる数十世帯の方が居るのが信じれなくて違和感を感じて高崎地区の住環境下げてると思います。
今管理組合、マンション会社と町内会、反対派の方と話し合いが行われてますがマンション住民が町内会に加入の誘いあってますが私個人的には反対看板が外されない限り町内会に加入するなど有り得ないと思ってます。
マンションは法律に何ら違反して無くまして福岡のマンション会社でまた大分の銀行の紹介でスーパーの倒産後に購入して助けてあげた感じなのに住民からはマンション反対運動起こされて市?県?の建築の行政機関からは了承された訳でそれに対しての裁判だから可笑しな話です。
反対派は市に対して裁判行うべきではと思いました。早く良好な高崎地区に戻る事を望みます。
特にコロナ禍で小中学校のイジメ等に発展したら大変悲しいと思います。早期の解決を望みます。
176: 匿名さん 
[2021-08-27 13:11:45]
心労お察しいたします。
町内会、反対派との話し合いが行われているとのことですが、現在までなんら解決していないということは、彼らは何を要求しているのでしょうか?
住民は退去してマンションを取り壊せという要求なのですか?かかる費用はすべてデベロッパー持ちで? それとも費用の一部は反対派が負担する用意があるとか?
既に裁判結果も出て、入居者もいる現状で、「どういう要求」をしているのでしょうか?
177: マンション検討中さん 
[2021-08-27 19:14:08]
>>176 匿名さん

反対派からは何も要求なくてただ反対看板あげてるだけです。町内会はマンション住民の加入を求めてるけどマンション管理組合は反対看板ある以上は加入出できないと伝えてます。
178: 匿名さん 
[2021-08-28 09:24:45]
であれば、気にしなくても良いのじゃないですか?
管理組合とは仲良くやっていきたいという意思表示ですね。
マンションデべに対する嫌がらせと言う事ですよね!
入居してる人に不快な思いをさせてる事を分かってもなお、看板を下げないというのは、
ちょっと狂気にみちてますが・・・・
検討するにあたり良い情報でした。ありがとうございます。

となると、入居者が不快な思いをしてる看板の対処はマンションデべが早期に解決しないとならない問題 と言う事になりますね。
解決の糸口でも見えれば凄く前向きに検討できるのですが。。。
179: 匿名さん 
[2021-08-30 11:25:33]
>>177マンション検討中さん
何も要求はないと言っても、看板には「建設するな」という要求ですよね?
マンションが完成しても看板をはずさないというのは、現状認識に問題ある人たち、認知機能に問題ある人が多いという地域なんですかね?確かに高齢層が多い印象です。
反対を推進していた市議会議員の現在の意見を聞いてみたいものです。どなたかご存じでしたら。
180: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-30 13:05:15]
>>179 匿名さん
そんな街の発展を妨げる行為に
皆さん税金を納めてるんですね。
181: 匿名さん 
[2021-08-30 15:20:15]
しかし、建物そのものは、今市内で分譲されてる中では一番かも?と思います。
だから悩みどころなんですよね。
182: 通りがかりさん 
[2021-08-30 16:59:47]
提案なんですが!
反対看板が町のイメージダウンしてる事は間違い無いし裁判も判決出てるんだから高崎地区で看板の撤去の署名集めて反対派の議員さんに届けてみては如何でしょうか?
183: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-30 17:10:15]
裁判の判決も聞かない相手に
署名出したところで何の意味もない気がしますが。
184: 評判気になるさん 
[2021-08-31 07:42:30]
高崎校区で反対看板を上げてる家はもう20件?30件?ぐらいです。
他の平和に暮らしたい世代は数百件ですからそのうち看板古くなって恥ずかしくなって下ろしますよ。皆んな平和な住宅地にしたいはずですからね。
185: 通りがかり 
[2021-08-31 18:46:14]
地元住民さんは一度振り上げた拳を下げるタイミングを逸してしまいましたね。
反対して無駄に裁判費用を使って、何も解決しないまま年月だけが過ぎ去り、マンションは建ってしまいました。
お互い歩み寄らなかったのか、お互い歩み寄ろうともしなかったのかわかりませんが・・・
わかっているのは、これから数十年この環境が変わることはないということ。

そこで思ったんですが、売主さんはマンションは無事完成し、目的は果たしたわけですから、ここは売主さんが大人になって、何かしらの和解案を提示され、丸く収めては如何でしょう。(もちろん100%とは言いません。気持ちの問題です。)
そうすれば、地元住民も看板を下ろす理由ができますし、入居者さんは町内会に加入し、子ども達も子ども会に加入でき、なんだかんだで空いてるマンションも売れるんじゃないでしょうか。
結果的に売主さんにとっても、入居者さんにとってもプラス要素しかないと思いますけど、どうでしょう?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる