西日本鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33
 削除依頼 投稿する

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

現在の物件
ガーデンクロス東京王子
ガーデンクロス東京王子
 
所在地:東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 300戸

ガーデンクロス東京王子はどうですか?

5501: 評判気になるさん 
[2022-03-30 18:19:59]
揚げ足取らなくても。
浸水履歴にしても首都圏で酷かった数年前の雨台風では被害が無かったのだし、やたら10年前の事ばかり強調しなくても。
その改善事実を考慮しての区役所移転なのだし。
5502: 契約者さん4 
[2022-03-30 18:25:35]
前回の浸水は台風のような雨ではなく、局所的な豪雨による浸水と聞きました。
現在も劇的に河川の幅等は変わっておらず、カーブがある為地形的に浸水が起こる可能性は今後も考えられるのかと思っていますが、購入者の方はどのような見解でしょうか?
5503: 匿名さん 
[2022-03-30 19:10:47]
>>5499 住民板ユーザーさん2さん
駅から遠い、浸水履歴ある低地物件を7000万で買う人はオッパーてことですか?
5504: 契約者 
[2022-03-30 20:02:27]
>>5502 契約者さん4さん
過去ログからの転載ですが、ご参考まで。捉え方は人それぞれかと思います。

▼外水氾濫(石神井川)対策について
・2024年に城北中央公園調節池が完成(一期)、稼働します。
・2025年に環状七号線地下広域調節トンネルが完成、稼働します。
上記の公共事業により、石神井川氾濫のリスクは大幅に軽減されます。
5505: マンション検討中さん 
[2022-03-30 20:40:21]
素晴らしい対策ですね♪
5506: 契約者さん4 
[2022-03-30 22:29:22]
>>5504
ソース分かりますか?
5507: マンション検討中さん 
[2022-03-31 12:27:43]
>>5503 匿名さん
オッパー流行りそうですね

5508: ご近所さん 
[2022-03-31 13:03:17]
>>5506 契約者さん4さん
5504ではありませんが、検索すればソースは出てきますよ。

元となっていると思われる過去ログ全文はこちら。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642730/115/

一部補足すると
・王子第2ポンプ場→王子第二ポンプ所
・王子第二ポンプ所は段階的な建設で、一部下水管は先行して完成し、竣工は2022年3月末だったはず。

まあ、低地であることには間違いないので、そのリスクは各人の判断でしょう。そのぶん、高台より安いわけですし。いまは中古の徒歩15分以上の駅遠物件でも、低地で6千万前後、高台だと7千万円オーバーですから。そういう時代です。
5509: ご近所さん 
[2022-03-31 13:08:29]
過去ログを紹介したので紛らわしいですが、検索とは「城北中央公園調節池」「環状七号線地下広域調節トンネル」など、それぞれで検索という意味です。
5510: 契約者さん4 
[2022-03-31 13:19:27]
>>5508
補足して頂きありがとうございます。
区役所移転もあるし、浸水対策はされてくるのかなとは勝手な想像で思ってはいるのですが、周辺の足立区荒川区、板橋区あたりの区役所は周りが栄えているわけでも、多少の利便性がある区役所以外の今後の発展を考えるのは難しそうですね。
5511: マンション検討中さん 
[2022-03-31 13:39:54]
板橋は知りませんが足立、荒川は駅から遠いですからね。王子は駅前の再開発とセットなのでインパクトあると思いますよ。まあ、相当先の話なので、それを期待して購入するものでもないかとは思いますが。

あと、名前が契約者さんになってますが、こちらの契約者さんですか?
5512: マンション比較中さん 
[2022-03-31 16:04:08]
契約者が宣伝のためにポジを書き込むマンションってどうなのかね。
竣工してもしばらく売れ残ってるから早く完売して欲しいのかな。
5513: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-31 16:52:40]
契約者、検討者がいるとはかぎらないのでは?
ひやかし、僻みを持った人がいるような(笑)

そんな暇な時間があってうらやましすぎる?
5514: 評判気になるさん 
[2022-03-31 19:57:58]
>>5512 マンション比較中さん
契約者さん達は自画自賛なんてしませんよ。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
5517: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-31 22:41:49]
>>5516 匿名さん

ま、どうでもいいけど今後は金利上がって、生活コストあがって、どんどん家計苦しくなる。マンション価格まで上がっていったらほんとに苦しいですね。7,000万でも23区だとお手ごろマンションになるが、あっさり買える層がいくらでもいるんですよね…買えないならきっぱり検討やめて郊外に行くのも正しい選択になりそう
5522: マンション検討中さん 
[2022-04-01 12:01:27]
[No.5515~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
5523: 鬼舞辻 
[2022-04-01 19:43:24]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5524: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-01 23:36:56]
>>5523 鬼舞辻さん
センスなくてつまらん
5525: マンション検討中さん 
[2022-04-01 23:41:55]
単価高すぎて割安感なくて買えない
5526: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-02 00:44:49]
買いたい人が買えばよい!
5527: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-02 00:47:47]
5523
面白いことを言っているつもりなら間違い
センスない人の投稿場所にしないでほしい
5528: 買い替え検討中さん 
[2022-04-02 09:05:41]
>>5526 検討板ユーザーさん
高値掴みしたければ今買えば良い。
低地、駅遠、コストカット、浸水履歴
4つもクロスしてる。
ネーミングが自虐的だが秀逸。
5529: マンション検討中さん 
[2022-04-02 13:15:46]
高値かどうかは相場次第ですが、5、6年前からだけでも20%以上の値上がり。
このタイミングでの購入は慎重になります。
金利は前より下がっていますが残債が多い中で今後の金利上昇も近づいてきてます。
住宅ローン減税も前に比べると内容も悪くなっています。
どーなるのでしょうか。
5530: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-02 16:02:52]
>>5529 マンション検討中さん

5-6年前と比べると王子エリアは3割くらい相場上がってますね。インフレが進む中、需要が落ちるというスタグフレーションになると予想する人が多いですね。実際、最近は住宅価格がり過ぎでどこをみても以前よりも売れてない感じです。
5531: マンション検討中さん 
[2022-04-02 19:20:25]
スミフが角部屋で6000万切ると。なら駅からより遠いがスミフでええじゃない人が出てくる予感。ガークロピンチ。
5532: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-02 20:34:09]
>>5531 マンション検討中さん

シティハウスとは購入層が違うでしょうから、バッテングはないと思います。6,000万切る価格帯しか買えない層はどちらにせよガーデンクロスはもう手が届かないでしょう。シティハウスは地元の方ターゲットになるのに対し、ガーデンクロスは地元外がターゲットだと思います。
5533: マンション検討中さん 
[2022-04-02 20:39:57]
スミフの影響を一番受けるのはプレミストではないだろうか。駅歩10分は大丈夫でも15分はきつい。

5534: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-02 21:48:09]
>>5533 マンション検討中さん
同感。やはり10分まで。低仕様のプレミストに7,000万出すならシティハウスの6,000万って考え方はする人いるでしょう
5535: マンション検討中さん 
[2022-04-02 21:51:54]
ここまで3件連続で購入者で分かりやすいです
5536: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-03 06:51:50]
え?何でわかるの?
5537: マンション検討中さん 
[2022-04-03 14:11:03]
>>5533 マンション検討中さん
スミフは南北線なら10分なので、同じ徒歩圏で(路線は違いますが)角部屋が6本を切るならば人気になると思いますよ。
5538: マンコミュファンさん 
[2022-04-04 00:11:48]
>>5534 検討板ユーザーさん
プレミストとシティハウスは、環境が違いすぎます。
さすがに駅徒歩2分と10分は…
5539: 通りがかりさん 
[2022-04-04 12:24:47]
価格と資産価値が折り合わないからネガからしたら弄りやすいんだろうけど住民にしてみたら認めることはできない。浸水、低地、駅遠、割高が事実だとしても。
5540: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-04 15:20:33]
検討者のふりでもしないと関われないマンションへの書き込みはやめましょうよ!6000万以下、もしくはシティハウス?へGOでよいのでは?
5541: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-04 15:28:32]
6000万以下の部屋はないの?5900万とか書いてなかった?埼玉でさがしたり足立区もやすいじゃん!王子にこだわなければいいのに!
5542: 名無しさん 
[2022-04-04 18:32:59]
>>5541 検討板ユーザーさん

目の前のライオンズマンション築35年超で5,000万とかで売ってたが、もう売れちゃったのかなあ
5543: マンション掲示板さん 
[2022-04-04 21:19:51]
脳科学的に言うと人はイジメをやめられない。だから購入者はターゲットにされている。完売するまでやられるかも。
5544: マンション検討中さん 
[2022-04-04 22:15:57]
で、リアルあと20戸弱ぐらいですかね?
5545: マンション検討中さん 
[2022-04-04 22:50:16]
>>5544 マンション検討中さん
10~20くらいですかね。ここは残戸数が分かりにくいです。
5546: 口コミ知りたいさん 
[2022-04-05 14:15:24]
まだ20戸も残ってるんだ。正直ここまで時間掛かると思って無かっただろうね。
23区内、JRメトロ交差駅10分以内、大規模共用施設充実、平置き駐車場、ランニングコスト安い、南向き、等などメリットは多いよ。デメリットや価格が足枷になったのかな。2年も掛かったら人気マンションとは言えないね。
5547: マンション検討中さん 
[2022-04-05 16:53:14]
そう言えば、抽選とかの話も聞きませんでした。
希望すれば欲しい部屋を選べたのでしょう。
普通は抽選に人気マンションならなります。
5548: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-05 20:04:08]
やっぱり何もしらない検討者のふりした人が書き込んでいるんだ??すごく残念??
5549: 坪単価比較中さん 
[2022-04-05 20:57:06]
300戸の大規模で同じ向き。そして間取りがほぼ同じなら抽選になりづらいでしょう。激安なら別だけど。
5550: 名無しさん 
[2022-04-06 08:15:44]
>>5546 口コミ知りたいさん
この駅距離でこの価格…
人気マンションではないでしょう
あと1割程安ければちょうどよかったと思います。
5551: 買い替え検討中さん 
[2022-04-06 09:27:17]
すぐ隣のライオンズマンション王子第5のリノベーション物件。4F築38年で5,288万円(@250)ですよ。
https://www.cs-mansion.net/renovation/buying/00697/detail.php
何年前の相場言っているんだって浦島太郎な方もいるんですね。
5552: マンション掲示板さん 
[2022-04-06 10:00:47]
>>5551 買い替え検討中さん

ガーデンクロス東京王子ができて周りの雰囲気も見違えるように綺麗になりましたし、今の相場を考えると妥当ですね。
5553: 匿名さん 
[2022-04-06 10:08:32]
>>5552 マンション掲示板さん
周りって倉庫と団地でしょ。特に変わってないのでは。
5554: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-06 10:17:33]
ブライト見に行ってきました。平日でしたが、とても静かで本当は角部屋が良かったのですが購入しようかと考えています。
5555: 評判気になるさん 
[2022-04-07 05:46:16]
週末に内覧しました、贅沢な標準仕様なので購入検討中です。
5556: マンション掲示板さん 
[2022-04-07 09:26:10]
居住者ですが、最近また引っ越しが増えたなぁという印象です。静かで暮らしやすいマンションです。コミュニティとしても感じ良い方が多くその点は大変ありがたいなぁと。もちろん価格は一割くらい安ければな~って思いましたが、昨今の相場を考えると仕方無いと思い、早々に決めてしまいました。周辺中古や新築も見ましたが、あまり惹かれるものはなく。暖かくなり、中庭の椅子に座ってお茶飲めるようになったので嬉しいです。
5557: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-07 15:27:22]
>>5556 マンション掲示板さん
9分とはいえ王子駅てのはいいですよね。
せめてコンビニがもう少し近いとこに欲しいです。

プレミストやシティハウスもですが、この辺りは駐車場平置きで車も持ちやすいです。
他新築とは一長一短でどのマンションが突出してるというのはなさそうですが、
王子エリアが賑やかになればいいですね!
5558: eマンションさん 
[2022-04-07 16:18:46]
>>5556 マンション掲示板さん
こちらのキッチン素晴らしいですよね。
羨ましいです!
5559: マンション掲示板さん 
[2022-04-07 16:21:39]
>>5553 匿名さん

勘違いさせてしまいすみません。ガーデンクロス東京王子ができた事で周辺一帯の雰囲気がとても良くなったという事です。
5561: マンション検討板 
[2022-04-07 19:07:37]
[No.5560と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
5562: マンション掲示板さん 
[2022-04-07 19:17:18]
今はそうでも将来、区役所が来れば一挙に変わるでしょう。
5年住んだらその数年後に区役所の青写真が現実化・具体化して来るので、期待に乗じて価格が吊り上がれば売り時でしょう♪
5563: マンション検討中さん 
[2022-04-07 19:27:40]
雰囲気の感じ方は人それぞれなのだから、掲示板で争うことではないような。気に入らなければ検討から外せばいいだけ。印刷局宿舎が新しくなれば、雰囲気はだいぶ変わりそう。
5564: 評判気になるさん 
[2022-04-07 22:22:46]
コンビニかスーパーがもう少し近かったらさらによかったのに!
5565: 評判気になるさん 
[2022-04-08 04:34:17]
スーパー!?オーケーが近道すれば5分ですけど♪
5566: マンション掲示板さん 
[2022-04-08 08:56:16]
>>5560 名無しさん

そう思われるなら勝手に思ってて下さい。
ただ、近くに住み続けている者からの意見として書き込んだだけです。私だけじゃなくご近所の方と話しててもそう思っている方はかなり多いですよ。
嘘だと思われても私には損もないので勝手にどうぞ。
5567: マンション検討中さん 
[2022-04-08 11:07:52]
ここ20残なの、プレミスト50残。ブービーレースはどっちか楽しみです。
5568: 評判気になるさん 
[2022-04-08 11:57:09]
↑おそらくどっちも買えない人
5569: 評判気になるさん 
[2022-04-08 17:59:40]
>>5565 評判気になるさん
2ー3分くらいにコンビニ1個でもあればなーと
5570: 名無しさん 
[2022-04-08 19:12:10]
>>5566 マンション掲示板さん

近くに住んでらっしゃるんですね。マンション購入のために掲示板を見ているんですか?それとも荒らし?
5571: 匿名さん 
[2022-04-08 21:32:02]
>>5570 名無しさん
なぜかはわかりませんが上から目線でマウントされてるのは間違いない。
高みの見物系か?
5572: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-08 22:57:06]
こちらの戸境壁って、何ミリですか?
ご教示お願いします。
5573: マンション掲示板さん 
[2022-04-09 01:23:47]
>>5572 検討板ユーザーさん
それ恐らく知ってる人の方が少ないかとw
マンションルームのフリーダイヤルに問い合わせればすぐわかると思いますよ!
5574: マンション検討中さん 
[2022-04-09 07:38:51]
とても魅力的な物件で購入まで迷いましたが、駅から9分、スーパーもちょっと遠く子育て世帯なのでそこが妥協できませんてました。
今が駅までもスーパーまでも1分という立地で便利なので余計にそう感じてしまうだけかもしれません。
5575: マンション検討中さん 
[2022-04-09 08:30:22]
どんな理由があれ集合住宅で徒歩6分以上を購入しては駄目だと4回の買い換えで実感。
検討者は冷静になれ。買うこと前提で進めたら営業の思う壺!今の家じゃ駄目か?住むとこぐらいあるよな?
リセールで必ずしも苦労するぞ。
こちらが買ったのは板橋区アドレス2路線徒歩5分→板橋区アドレス2路線徒歩9分→文京区アドレス5路線徒歩10分→千代田区アドレス5路線徒歩3分と住み替えてるが集合住宅は便利さを求めて広さを捨てているので5分以内でないと何の意味もないとつくづく実感。
リセールも全て購入時より平均2割増しで売り抜け済み。現在の物件は含み益=購入価格。

メインエントランスから徒歩12分で買い物が超絶不便な物件で7000万はどう贔屓目に見てもナンセンス。友人が検討してたら目を覚ませよ!と言ってやる。

5576: マンション検討中さん 
[2022-04-09 08:42:57]
>>5575 マンション検討中さん

はい、では別のマンションへどうぞー
5577: 通りがかりさん 
[2022-04-09 09:04:24]
>>5575 マンション検討中さん
脳内妄想か自慢したいのか良くわからんな…
5578: 匿名さん 
[2022-04-09 10:50:00]
>>5577 通りがかりさん

良くとれば高値で掴まないための検討者への注意喚起、悪意ととれば高値掴みした住民を馬鹿にしてるのかも。
5579: マンション検討中さん 
[2022-04-09 11:49:23]
やはり高いですよね。
賃貸で34.8万円の部屋はまだ借り手見つからない状況ですね。
駅距離も関係しているのでしょうか?
駅前タワーは賃貸では強いです。
永住ならガークロも悪くないですが何が起きるかわからない時代なので考えてしまいます。
5580: マンション検討中さん 
[2022-04-09 12:06:35]
5575です。賃貸なので妄想していました。てへ。
5581: 評判気になるさん 
[2022-04-09 14:05:12]
売る時は、仕様よりほぼ立地が価格に反映されますもんね。
資産価値とかではなく、永住向きな物件だと思いました。
5582: マンション検討中さん 
[2022-04-09 14:46:48]
今の高価格帯の低仕様のマンションは資産価値は気にしてられないと思います。それはプレミスト王子神谷だって一緒。求めるならもう少し都心より。北区なら赤羽一択。
5583: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-09 15:03:42]
>>5578 匿名さん

あなたの書き方も十分悪意があると感じました。
5584: マンション検討中さん 
[2022-04-09 15:54:29]
>>5582 マンション検討中さん
地縁のある人は別として、8000万円-1億円あれば赤羽でしょう。
でも、一馬力だときつい人も多いハズ。晴海フラッグは安いけど、とんでもなく駅遠だし、地震のときの液状化も心配だし。
5585: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-09 16:06:17]
最寄りのコンビニまで徒歩何分ですか?
駅から遠い上に買い物も不便だと分譲の意味ありますか?
5586: マンション検討中さん 
[2022-04-09 16:53:57]
ここは便所の落書きなんだから、自分で調べたほうがいいですよ。選択肢は多いほうがいいけど、どれだけコンビニを使うかは、核家庭のライフスタイだし。
5587: マンション比較中さん 
[2022-04-09 17:23:52]
だからここは京浜東北線か南北線利用の子育てファミリーが永住目的以外では買えない物件です。悪くない条件なのに完売まで苦戦している、または時間が掛かっている物件には理由がある。価格からしたらもっとターゲットを拡げるようなランドプランにするべきだった。
5588: マンション掲示板さん 
[2022-04-09 18:38:23]
>>5575 マンション検討中さん
4回も買い替えするとは余程物件選びが下手なのか、恵まれなかったのでしょうね。
ガークロは千代田区5路線3分物件に住めるエリートにも興味を持ってもらえるのですかね。
5589: 匿名さん 
[2022-04-10 09:35:56]
>5576
>5577
>5580
>5588

住民釣られんなよ。
駅から遠くて買い物不便だと認めてるようなもんだろが。
5590: マンション検討中さん 
[2022-04-10 10:50:50]
ここは駅距離はあるし、コンビニも近くにないけど、買い物不便って思う人がいて素直にびっくり。3LDKに住むような家族持ちなら、メインはコンビニではなくスーパーだろうし。

ここが不便だったら、飛鳥山レジデンスやプラウド王子はどうなるんだろうか。
5591: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-10 11:46:13]
コンビニにずいぶん執着するじゃないですか(笑)7000万を高いとみるか、安いとみるかじゃないですか?最初から検討できる物件じゃなかったのでは?
5592: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-10 12:03:12]
5575
ナンセンス男さんどこかでコメントしてたよね?
5593: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-10 12:30:58]
住民さん教えてください。
駅からも遠くてコンビニすら近くにない浸水履歴ありの低地に立つ物件が7000万する根拠が知りたいです。不動産バブル終了したら4000万ぐらいの価値しかないと思うのですが出口戦略とかありますか?まさか無策ではないですよね?
5594: マンション検討中さん 
[2022-04-10 13:23:55]
ここに限った話じゃないけど、
・いま引っ越したい人は家族構成の変化など事情がある
・10年、20年後のことは誰にもわからない
・今後数年は値上がる材料はあっても、値下がる材料はない。設備系やエネルギーは絶賛値上がり中

ってことなのかと。
建物自体が浸水履歴ある、すぐ隣のライオンズ築39年が5千万円オーバーなのだから、そういう時代ですよと。

バブルは、いつか弾けると思うけど、実需なら関係ないとまでは言わないけど、影響は少ないかと。

5595: 通りがかりさん 
[2022-04-10 13:55:56]
>>5593 検討板ユーザーさん
まぁ足元の市況は高いとは思いますが、世界的にいえば日本の不動産価格は過熱感に乏しいというのがコンセンサスではある。FedとかECBの情報発信ちゃんと見てる?
5596: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-10 13:58:08]
5593 私はその時はその時だと思っています。資金に余裕があれば悩まずにすみます。なんの対策もされずにとはよくわかりませんが、なぜそんなに必死なのですか?
5597: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-10 14:00:48]
ここを検討から外せばよいだけだよね!
5598: 通りがかりさん 
[2022-04-10 14:08:36]
>>5593 検討板ユーザーさん

そういう意味では市況高騰、インフレリスクへの対策は?
5599: 検討板ユーザーさん 
[2022-04-10 16:13:29]
>>5595 通りがかりさん
利上げのタイミング完全に間違った中央銀行やパウエルのオッサン信用してんの?あの連中は自分の地位の保全しか考えてないだろ。
これからどんどん引き締めてくのに今ガークロ買う理由教えてよ。
5600: 匿名さん 
[2022-04-10 16:25:14]
>>5594 マンション検討中さん
それ売り出し価格だろ?
成約価格で話せよ。
実需なんて勉強不足の庶民の都合の良い言い訳だろ。
人生100年時代に本当に生涯1つのマンションに住めると思ってるの?
マンションは消耗品。
家族の人数やライフステージに応じて買い替えて行くもの。
だからマンションはリセールが重要。
永住志向なら戸建て買えよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる