西日本鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33
 削除依頼 投稿する

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

現在の物件
ガーデンクロス東京王子
ガーデンクロス東京王子
 
所在地:東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 300戸

ガーデンクロス東京王子はどうですか?

5401: 契約者さん1 
[2022-03-17 23:01:05]
まあそろそろ関係のないクレアホームズの話はやめましょう。
ハザードリスクはここもクレアホームズも周囲の物件も大差ないし、どんぐりの背比べしても意味がないです。
5402: マンション検討中さん 
[2022-03-17 23:20:10]
ドングリじゃないよね。実際に歩いてみればわかる。

・買い物不便
・駅遠の上、階段ありの橋。それも暗い雰囲気で、治安が不安になる張り紙
・足立区アドレス
・マンション前は、むき出しのお墓

クレアは隅田川ビューがいいのに、中古で出ているのは2階ですぐ目の前に戸建て。隅田川ビューで、たいして乗っけてないなら、迷う人もいるかもしれないけどね。

売り主が書き込んでるのかな。迷わないでしょう。
5403: 匿名さん 
[2022-03-17 23:29:25]
>>5402
ハザードリスクがどんぐりの背比べと書いているのに、勝手に話を飛躍させて煽りたいんですか?
読解力すらなく残念な方ですね笑
5404: 匿名さん 
[2022-03-17 23:40:34]
私は5399で5403の匿名さんとはちがいますが、5401の契約者1さんと5403の匿名さんは同じ人ですか?
5405: マンション検討中さん 
[2022-03-17 23:47:44]
ハザードリスク大差ないことはない。地図を見ても明らかですが、あそこは荒川と隅田川に囲われた浮島ですよ。あれだけ全方位川に囲まれていて危険な立地も珍しい。そこが価格に織り込まれていて安かったからどうしても23区に住みたい層には刺さった。しかし安かったから売れただけで1500万も上乗せして買うマンションではないでしょう。
5406: 匿名さん 
[2022-03-18 01:33:09]
>>5405
まだ理解頂けてないようですが、浸水履歴ある土地でハザード色付きのマンションと浸水履歴がないもののハザードが赤い土地を必死に比べてもどちらも色付きだし周りからはどんぐりの背比べに見えるということです。
そんなに必死になってどうしたんですか?
5407: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-18 07:09:48]
最寄り駅も違う、完売したマンションの話は、ほかでやってくれませんか。
5408: 匿名さん 
[2022-03-18 09:25:42]
>>5407 検討板ユーザーさん
同意ですね。
検討板に完売してるマンションの話を持ち出す意味がわかりません。


5409: 匿名 
[2022-03-18 10:16:36]
>>5406 匿名さん
クレアホームズに恨みでもあるんじゃないですかね。
まさかとは思いますが、ローン審査に落ちて逆恨みしてるとかw
ここの予算を出せる層には刺さらない。それはそうでしょうね。と同感しますが、本人はやたらとあちらの物件について詳しいw
歩いてみれば解る。とまで言ってますから、しっかりと検討されたのでしょう。
自分はこっち側を検討出来る層だとマウント取ってるように感じる文面ですが、刺さらないのであれば、初めから検討する必要も無いわけで、見に行く必要なんて無いでしょう。
5410: 匿名さん 
[2022-03-18 11:07:55]
>>5409
完売物件のクレアホームズの話をしてもしょうがないのですが、>>5405さんはやたらクレアホームズに詳しくて執着心が強く周りが見えないようです。
ここはガーデンクロスの掲示板なので、今更クレアホームズと比べてハザードがこちらのほうが優れてるとか対して差がないしょうもない話をしてもしょうがないと思うのですが、どちらも購入できなくて煽りたいだけなんですかね?
5411: マンション検討中さん 
[2022-03-18 12:48:29]
定期的にこのスレ荒れてますね。
他のマンションにコンプがあるのか、自分の買ったガークロと比較されるとガークロのデメリットが露呈されて悔しいのか。
5412: 購入経験者さん 
[2022-03-18 13:38:00]
クレアホームズの中古が万が一あの価格で売れたら、ガークロはもっと高く売れるということですので関係なくは無い。王子や王子神谷の相場が上がったということなので、ガークロを買う人は増える。
5413: マンション検討中さん 
[2022-03-18 13:39:57]
クレアホームズの売主だか契約者だか粘着すごいな。足立区の物件には興味ないのでさようなら。
5414: マンション検討中さん 
[2022-03-18 20:02:58]
台風でもないのに水没した溝田橋交差点。巨大プールと化した2010年のリアルを見た私はここは買わないかな。
5415: 通りがかりさん 
[2022-03-18 20:27:20]
価格的には、現状、
ガークロ>プレミスト>シティハウスで合ってますか?
5416: eマンションさん 
[2022-03-18 21:38:27]
>>5415 通りがかりさん

平均的には合ってます
5417: 通りがかりさん 
[2022-03-18 22:15:50]
>>5414 マンション検討中さん
まあその後10年以上は台風でも大丈夫でしたからね。そこをどう捉えるかでしょうね。
5418: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-18 22:23:11]
>>5417
川幅が狭くカーブしている地形なので一時的なゲリラ豪雨にはキャパシティが超えてしまい、弱いんでしょうね。
5419: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-18 22:41:10]
>>5417
現在はなかなか情報が出てきませんが、検討されているようでしたら、こういったHPも参考にして許容できるか見て頂いた方がよろしいかと思います。

http://www.syoubousai.com/archive/100705gouu.html
5420: 通りがかりさん 
[2022-03-19 05:55:16]
ここの浸水歴って、2010年より前はあるんですか?
このスレでも見た記憶がないので、もし地元の方でご存じの方がいらしたら教えて下さい。
再開発で石神井川暗渠化の希望があったのは見ましたが、高速入り口もあり実現性は低いのではないかと思います。
5421: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-19 09:39:18]
ガークロいいですね!お高いけど購入しようかと思います。浸水についても説明されていましたから一度聞きに行かれてはどうですか?
5422: マンション検討中さん 
[2022-03-19 10:02:17]
でもねえ格安のクレアホームズとかプレミスト位置は2010年の豪雨の時になんでもなかった事実がありますからねえ。とにかくひどかったんですよ。交差点付近が巨大プールそのものに。あれみちゃったから私はだめだな。その後改修工事がされて大丈夫なんでしょうけどね。
5423: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-19 10:13:35]
私も購入考えていますが、今あるのはブライト上層のみになりますか?
5424: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-19 10:15:25]
ひとりで住むのもありだな
5425: 買い替え検討中さん 
[2022-03-19 11:17:18]
いろいろ考え方があるよね。
23区の浸水では中野が印象的。広範囲に何度も浸水してる。ただし、その後の改修工事で15年以上被害はありません。

こちらの好材料は、その後の改修工事と、「まもなく王子第二ポンプ所の稼働」「区役所が高台から低地の溝田橋近くに移転」でしょうか。

低地であることは変わらないのでゼロリスクではないけどね。まあ、そのぶん高台より安いと。
5426: マンション検討中さん 
[2022-03-19 11:17:39]
賃貸に出ている34.8万円の部屋まだ借り手いませんね。春のこの時期逃したらもう値下げかな。
さすがに高い。
5427: 周辺住民さん 
[2022-03-19 11:20:27]
>>5423 検討板ユーザーさん
> 私も購入考えていますが、今あるのはブライト上層のみになりますか?
荒れまくっている掲示板なんて話半分で見るものなので、MRへGO or TELでしょ。
5428: 匿名さん 
[2022-03-19 21:03:32]
>>5424 検討板ユーザーさん

一人で住んでます。
広い2LDKの感覚ですね。
5429: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-19 21:30:46]
>>5245
氾濫するところはハザードマップと関係なく、近くに小さい川があるところが多いですね。
5430: 匿名さん 
[2022-03-19 23:06:38]
>>5429 検討板ユーザーさん

石神井川等の内川の氾濫した場合のハザードマップはありますよ。
https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bosai-bohan/bosai/suigai/map/do...
5431: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-20 08:55:22]
販売中のファミリー向けマンションなのに、入居半年で子供の騒音を注意する張り紙があるってどうなのかね。ある程度は踏まえていただろうから余程うるさい家があるのかな。入居後しばらく売れ残ってるとこういう問題があるんだね。まぁ、検討者からしたら中身がよく分かる良い材料だけど、売主からしたら掲示版は見せたくないだろう。
5432: マンション検討中さん 
[2022-03-20 09:49:48]
うるさい家があるか気にしすぎる人がいるかのどちらかだろうね。まあ、でも大規模ファミリー向けなんてだいたいそんなもんでしょ。
5433: マンション比較中さん 
[2022-03-20 10:01:00]
>でも大規模ファミリー向けなんてだいたいそんなもんでしょ。

こういう認識の人間がいるから騒音トラブルがなくならないんだよな
5434: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-20 13:21:09]
どこでもあることよ
5435: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-20 13:37:29]
>>5430
荒川ハザードマップも重要ですが石神井川のほうが実際に氾濫が起きているので可能性としては高いのかと考えると、ここはそのハザードが色付きと考えると怖いですね。
前回すぐ横の溝田橋から氾濫したかと思うのですが、平置き駐車場のあたりはどうだったかわかりますか?
5436: 名無しさん 
[2022-03-20 17:16:05]
分厚い防音防振マットを全面に敷きつめ、子供が騒いだらその都度注意してやめさせれば騒音問題はそこまで大きくならない。毎日毎日、長時間続くから我慢出来なくなる。大規模ファミリーマンションだから仕方ないでしょっていうのは子供がいる家庭のワガママ。静かに暮らしたい家庭が沢山あります。お互い静かにすればすむ話でしょ。出来ないって諦めるなら最初から戸建てにするべき。
5437: マンション検討中さん 
[2022-03-20 19:13:50]
>>5433 マンション比較中さん
なんか勘違いしてるかもしれませんが、自分は気を付けますよ。ただ、大規模で色んな人がいるだろうから、適当な人や神経質な人もいるだろうって推測してるだけです。子供も多いと思いますしね。
5438: マンション検討中さん 
[2022-03-20 20:02:24]
どこのマンションも入居始まったら大体張られていますよね。最初のうちはお互いこんなものかという程度が分からないから張られやすいんです。
5439: 評判気になるさん 
[2022-03-20 23:42:59]
神経質な住人がいるっていうのはわかるな。あと掲示板で意見を押し通すような面倒そうな人も。

5440: マンション掲示板さん 
[2022-03-21 10:39:19]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
5441: 匿名さん 
[2022-03-21 16:00:45]
最近、やっと掲示板が荒れずに平和だったのにまた荒れだした。悲
5442: eマンションさん 
[2022-03-21 18:55:28]
最近、面倒な人がリアルでもネット上でも増えましたね。関りたくないです。
5443: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-21 23:08:22]
ここよりガーデンズの中古の方がいいよね。
5444: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-22 17:38:09]
王子神谷に魅力を感じないんだが…

5443
買えばいいのに(笑)
5445: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-23 00:31:51]
>>5444 検討板ユーザーさん
王子にも魅力感じないんだが笑
5446: 匿名さん 
[2022-03-23 08:15:17]
>>5445 検討板ユーザーさん

円安と建材価格高で、今年、来年販売のマンションはどえらい価格になりそう。早めに契約されたかたは良かったですね。一次取得者は早めに動かないと泣きをみることになりそうです。あげくに金利も上がりそうですし。
5447: マンション掲示板さん 
[2022-03-23 12:44:59]
>>5445 検討板ユーザーさん

え?じゃあ何で王子エリアの掲示板うろついてるんですか?
5448: マンション掲示板さん 
[2022-03-23 12:46:01]
>>5445 検討板ユーザーさん

強がっちゃダメですよ。厳しいかもしれませんが頑張って購入してみましょうよ。
5449: マンション検討中さん 
[2022-03-23 16:25:43]
2015年あたりに買った人はほんとに勝ち組ですね。徒歩5分以内の23区マンションに限るですが。
5450: マンション検討中さん 
[2022-03-23 19:03:37]
買うタイミングで凄く変わりますね。
2014年くらいから見ると2割くらい価格上昇。
ガークロは今後どの程度で価格推移するか。
駅前タワーの販売開始は2014年、竣工16年。
相当値上がりしたんですね。
5451: 匿名さん 
[2022-03-24 00:17:32]
2016年に23区内3路線徒歩1分に買った友人は勝ちですか?
5452: マンション検討中さん 
[2022-03-24 00:27:17]
>>5451 匿名さん
場所にもよりますがおそらく大勝です。よかったですね。おめでとうございます。
5453: 匿名さん 
[2022-03-24 00:34:05]
ここ買った人は勝ちですか?
5454: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-24 01:09:27]
アベクロ金融緩和の代償としてインフレが加速。稀少なモノに資金が全集中。
バンクシ、パテ、ロレ、山崎は買えたもんが圧倒的に勝ち。
反面値下がり確実な場末のコストカット物件ですら今は6500万。一次取得者は悲惨だな。
5455: 通りがかりさん 
[2022-03-24 01:11:12]
>>5453 匿名さん
王子は再開発の話が今後続くので、当面は新しいマンションが出たとして強気価格でしょう。そう言う意味では勝ちだと思います。特に去年までに契約できた方は住宅ローン減税も下がる前ですし、住宅ローン金利も上がる前ですので、なおさらよかったですね。
5456: マンション検討中さん 
[2022-03-24 09:10:54]
>>5453 匿名さん 今後起こる賃金が上がらない中の最悪のインフレになれば勝ち組になれるでしょうね。

5457: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-24 10:29:37]
当たるかどうかわからない将来のことなんて暇人の与太話。
いま買いたい実需組にとって昔話は不要。勝ち組***なんて価値観ではなく、満足できるかどうかが重要でしょう。
5458: マンション検討中さん 
[2022-03-24 11:04:50]
時代は残酷。就職氷河期に当たったり、本来4500万が妥当な立地に7000万以上払わなきゃならない実需世代さん。まあでも住むとこは必須だからしょうがないね。
5459: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-24 12:24:22]
>>5458 マンション検討中さん
氷河期世代は本当に残酷。Fランではなく日東駒専でも正社員になれなかった人が大量に出た。定年も70歳、死ぬまで働かされる。本来4500万の立地を6500万で買うのは相当危険。ペアローンで買うの論外。日本の未来は相当暗い。
そんな厳し過ぎる世の中でここ買えた人達はエリート中のエリート。ガークロ住民に幸あれ!

5460: マンション検討中さん 
[2022-03-24 13:32:01]
ここ買って涼しい顔していられる若いIさんとかKさんとか「スーモ広告より」ぶっちぎりのエリートさんですよ。掲示板が荒れぎみなのも「高くなりすぎてうちは買えねーわ」みたいな人が多数だからでしょうね。確かに世帯年収1.6千万はないと涼しい顔してられませんよ。
5461: 通りがかりさん 
[2022-03-24 17:04:54]
>>5459 検討板ユーザーさん
本来いくらって、そんなの金利水準や想定賃料、街の将来性とかでいくらでも変わるのになぁ。
5462: 口コミ知りたいさん 
[2022-03-24 20:13:48]
>>5457 口コミ知りたいさん
一馬力で買えるなら買えば良いが
ダブルインカム当てにして無理して買うのはお勧めしない。
低地浸水履歴ある駅遠物件に7000万なんて避けたいとこだが実需なら百歩譲って仕方ない。含み損覚悟で買うぞなもし。
5463: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-24 22:43:05]
よゆうでしょ
5464: マンコミュファンさん 
[2022-03-25 00:37:04]
この金額なら住み替えも多いでしょ。
中古でプラスになる人も多いのだから
5465: マンション検討中さん 
[2022-03-25 09:36:24]
終盤のこのタイミングで今回は一気に10戸供給ですか。売れてますね。
5466: 通りがかりさん 
[2022-03-25 18:23:06]
>>5465 マンション検討中さん
バウス上中里の価格を待ってた人も、多かったと思います。さすがに坪400万は出せないという方が申し込みしたんじゃないでしょうか。
5467: マンション比較中さん 
[2022-03-26 10:30:15]
さすがに夏くらいまでには完売かな。比較物件があまりにも高すぎる。金利が低いうちに買っておいて、なるべく早く繰上返済する方が賢明。
5468: マンコミュファンさん 
[2022-03-26 19:04:41]
売れ残ってるみたいですがガーエロの敗因は何ですかね?

5469: 匿名さん 
[2022-03-26 19:38:28]
>>5468 マンコミュファンさん

駅から遠い割には高いからでは?
5470: マンション掲示板さん 
[2022-03-26 21:58:50]
>>5469 匿名さん
ここから住宅ローン金利が上がってきますから、黙ってても駆け込みで売れると思いますよ。
5471: 評判気になるさん 
[2022-03-26 22:38:40]
私はこちらに決めました。
5472: マンション検討中さん 
[2022-03-27 00:02:09]
金利が上がるから駆け込みがあるのは逆でしょう。今の住宅価格は低金利だからこその高値なんですよ。金利が上がればおのずと住宅価格は下がります。それが近いならむしろ買い控えが起きるはずです。
5473: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-27 06:06:11]
ガークロに執着やめて今住んでいる所と向き合った方が良いぞ!
5474: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-27 06:36:44]
ガーエロとかほんとつまんない!匿名っておそろしいね(笑)
5475: 匿名さん 
[2022-03-27 10:12:08]
>>5473 検討板ユーザーさん

2015年に買ったので12年後の買い替えまで様子見。
一次取得者の苦行は続くな。
5476: 匿名さん 
[2022-03-27 11:23:28]
>>5474 検討板ユーザーさん
誤打の揚げ足取ってないで今住んでいる所と向き合った方が良いぞ!君はまだ賃貸なんだから。

投稿する
5477: マンション検討中さん 
[2022-03-27 12:03:37]
駅前タワーみたいにガークロも値上がりしないかなあ。やはり新築価格がそもそも高いからなかなか値上げして販売は厳しいか。
5478: マンション検討中さん 
[2022-03-27 12:25:31]
>>5477 マンション検討中さん
土地をずらして駅近くに持っていけたら高く売れる。みんなの念力で動かそう。
5479: マンション検討中さん 
[2022-03-27 13:00:33]
>>5472 マンション検討中さん

金利が段階的に上がる局面は駆け込みおこりますよ、間違いなくね。金利が上がっても住宅価格が上がるからコストプッシュ型のインフレが怖いんですよ。お気をつけて。
5482: マンション検討中さん 
[2022-03-27 17:32:31]
>>5475 匿名さん
大規模修繕前に売り逃げる。あなたは天才。
5493: 匿名さん 
[2022-03-28 20:09:30]
[NO.5480~本レスまで、情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
5494: 通りがかりさん 
[2022-03-29 12:26:17]
>>5474 検討板ユーザーさん
なら逆に面白いネーミング付けてどうする。
面白くないから過疎って収束するんだよ。
住民が煽ってどうする。
5495: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-29 17:34:50]
住民?ただただ面白くないのでは?
5496: マンション掲示板さん 
[2022-03-29 20:41:25]
ガークロが本当に気に入って、住みたい人だけに来てほしいなぁ。荒らし要りません。
5497: マンション掲示板さん 
[2022-03-29 23:21:35]
>>5496 マンション掲示板さん
分かります。自分を勝ち組だと勘違いして、検討する気もないのにマウント取りに掲示板くるような方とはなるべく関わりたくないですよね。
5498: 検討板ユーザーさん 
[2022-03-30 05:21:35]
匿名でマウントなんて取れないのにな
5499: 住民板ユーザーさん2 
[2022-03-30 09:29:49]
>>5497 マンション掲示板さん
そろそろ反撃を開始しないと。
売れ残りのイメージを付けられては今後の資産価値に影響します。
駅からも遠くないですし、浸水履歴も人災ですから
指摘されるような欠点ではない。
オッパーミドルの属性しか買えない高級物件であることに自信を持ちたいものです。

5500: マンション検討中さん 
[2022-03-30 15:23:25]
オッパーミドル。新しいですね。アッパーミドル→ミドル→オッパーミドルみたいな順でいいですか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる