西日本鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33
 削除依頼 投稿する

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

現在の物件
ガーデンクロス東京王子
ガーデンクロス東京王子
 
所在地:東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 300戸

ガーデンクロス東京王子はどうですか?

401: マンション検討中さん 
[2020-07-21 15:39:45]
リビングに隣り合わない部屋にも窓があるので、外廊下では?
屋根付きの外廊下でしょう。
402: マンション検討中さん 
[2020-07-21 17:40:30]
>>400 マンション検討中さん

当然外廊下でしょ。てか、このタイプの物件で内廊下はないでしょ。
403: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-21 20:18:10]
>>400 マンション検討中さん

アトラス加賀の掲示板(3094)でも同じこと書いてますね(笑)
404: マンション検討中さん 
[2020-07-21 20:25:36]
内廊下は高級マンションしか無理だよ。
405: 匿名さん 
[2020-07-21 20:35:57]
あおりですかね。。

外廊下でも東池袋駅直結のタワマンがあります。
立地に比べたら些細な話。
406: マンション検討中さん 
[2020-07-21 21:09:58]
内廊下に慣れると
外廊下は無理になるよ。
407: 匿名さん 
[2020-07-21 21:24:57]
ここのような板状マンションでは外廊下で当たり前ではあるが、内廊下はそのホテルライクな高級感と管理費が高くなるので高級タイプでは必須とはいえる。
東池袋のタワマンとはエアライズタワーだと思うが、分譲時坪単価245万。決して高級マンションなどではなかった。
408: 梶原 
[2020-07-21 22:37:47]
仕切り屋が一人いるな
409: 匿名さん 
[2020-07-22 20:17:14]
ここ買える人なら飛鳥山レジデンスの方がいいんじゃない?
410: マンション検討中さん 
[2020-07-22 20:24:16]
>>409 匿名さん

いや、でもここより飛鳥山レジデンスの方が圧倒的に高いでしょ。
411: マンション検討中さん 
[2020-07-23 09:53:26]
飛鳥山公園近接は捨てがたいですが、利便性はこっちの方がいいんですよね。
412: 匿名さん 
[2020-07-23 10:27:39]
ま、ここは再開発期待案件でしょ。
北区の再開発が順当に進めば悪くないと思うけど、今の王子駅周辺の環境(良くて郊外のちょっと栄えてる駅程度。かなり古臭い)、土地建物のスペック(駅徒歩10分、周りは家だけ)からすると、いくら金利が低いからって6000万スタートの物件にはとても見えないな。
価格調整入らないなら、検討から外す。
413: 通りがかりさん 
[2020-07-23 10:44:17]
あらかわ遊園、こないだライトアップしてました。
ここからだと徒歩圏で、近いです。
隅田川を散歩してたら着きます。
414: マンション検討中さん 
[2020-07-23 11:19:59]
飛鳥山タワーの方が賃貸出すにもいいよね。
駅近の方が安全だな。
415: 匿名さん 
[2020-07-23 11:33:58]
二言目には「飛鳥山タワー」と言う人がいますね。検討する層が違いすぎますよ。ここを考える人はタワマンなどには目もくれません。
416: 匿名さん 
[2020-07-23 11:59:31]
ここが6000万代で、飛鳥山レジデンスが7000万代なら1000万の差だから
共働き年収1000万超え世帯にとっては大した差じゃないね。
417: 匿名さん 
[2020-07-23 12:03:18]
>>415 匿名さん
ここが5000万ならそうかもしれません
418: マンション検討中さん 
[2020-07-23 14:18:34]
昨年の「本当にすみやすい街」王子が6位ランクインは、このマンションを(なるべく高価格で)売るためだと思ってました。
違うんですかね?
419: 匿名さん 
[2020-07-23 15:53:17]
モタモタ悩むと売り切れちゃうと思います。
420: 匿名さん 
[2020-07-23 16:13:24]
大苦戦でしょうねえ、コロナ禍、水害リスクあり、低地、駅遠、近くにライバル物件あり、ハセコー仕様では。
421: 匿名さん 
[2020-07-23 16:46:44]
王子高台2物件があるから、ここは5000万台でなきゃ売れないよ。
422: マンション検討中さん 
[2020-07-23 16:57:47]
売れるか売れないかは分かんないけど、坪330万程度で売り出されそう。
423: 匿名さん 
[2020-07-23 17:02:37]
王子の高台って、新築3LDKだと飛鳥山レジデンスしかなくない?
424: マンション検討中さん 
[2020-07-23 18:02:05]
上中里の物件を言いたいのでは
425: 匿名さん 
[2020-07-23 19:23:58]
1期1次で何戸出ますかね。50くらい?
426: 匿名さん 
[2020-07-24 05:31:29]
>>425 匿名さん

スタートで100戸捌かないと300戸は売り切れないと思う。
427: 匿名さん 
[2020-07-24 08:06:51]
これだけ新築が減れば、選択肢も少ない。
今までと同じで無いんですよ。
すぐに完売でしょう!
428: 匿名さん 
[2020-07-24 08:14:55]
郊外の4千万前後と都心の億近い物件に需要が二極化して、こういう周縁区の大規模はどこも苦戦してるよね。志茂、加賀、板橋練馬、世田谷、武蔵野三鷹あたり。
ここは坪300万ならアフターコロナまで何年もかけて売ることになる。売主4社は体力ある親会社が控えてるから、高値でじっくり売るのかも。
429: 匿名さん 
[2020-07-24 09:27:18]
すぐ完売すると考えます。
需要あるんですよ。
売れない理由考えなくても。
430: 匿名さん 
[2020-07-24 09:34:57]
>>429 匿名さん

では1期1次で半分いくと?
431: 匿名さん 
[2020-07-24 09:41:14]
ここは価格のみしか魅力ないでしょ。安ければ、ですけど。
それ以外は低地の駅遠マンションを選ばないよ、普通は。同じ価格ならどう考えても飛鳥山レジデンス買うでしょ。
432: マンション検討中さん 
[2020-07-24 11:27:25]
隅田川をジョギングしたい人は、飛鳥山よりこっちでしょう。
433: 匿名さん 
[2020-07-24 13:54:42]
>>432 マンション検討中さん

資産価値考えると大規模公園に近いのはプラスに。
川は今人気ないかな。。
434: 有識者 
[2020-07-24 15:32:22]
高いな。
坪260スタートで上階と下階で金額のメリハリつけて売る方がいいね。
買う人に高値チャレンジさせるなよ。
435: マンション検討中さん 
[2020-07-24 16:09:49]
>>434 有識者さん
地元民ですが、ザ・ガーデンズ東京王子で単価262万ですよ。それで売れてた事考えると王子駅なんでそれ以上はと思いますね。本音では駅距離考えると溝田橋手前が良いですが…役所と一緒にマンション開発されるなら、そっちが良いなと思います。
436: マンション検討中さん 
[2020-07-24 17:23:06]
ぶっちゃけここは売れないだろうね
初期で、一部の人が買うだろうけど、長い目で見れば割高すぎる
437: 匿名さん 
[2020-07-24 18:38:37]
>>435
地元の方的には「王子>>東十条」なのでしょうか。
ザ・ガーデンズ東京王子は京浜東北へ5分、南北線へ6分、ちょっと頑張って埼京線へ13分です。山手線の西側・東側・中央、全部直通。
敷地内にスーパーと保育施設、それに桜並木まであります。
こことは格が違うと客観的には思いますけど・・・
438: マンション検討中さん 
[2020-07-24 19:24:56]
そんなに悪い物件には感じません。
今の相場に、あった価格でしょう。
王子駅南口から出ると飛鳥山タワーが良く見えるのも事実。
439: 匿名さん 
[2020-07-24 19:36:39]
プラス1千万で飛鳥山レジデンスが買えるのにこっち買う理由がない。
440: あ 
[2020-07-24 19:57:32]
野村が後出しジャンケン出来るのにこの価格は無いね
さすがに売り出しの時は5パーか10パー下げて来るのでは?
441: 匿名さん 
[2020-07-24 21:43:56]
>>439 匿名さん
1千万も安いって十分買う理由になるじゃんw
442: 匿名さん 
[2020-07-25 07:07:17]
>>441 匿名さん

リアルに買うつもりも金もない人にとって、1千万円なんて誤差みたいなものなのでしょう。
443: マンション検討中さん 
[2020-07-25 08:26:08]
>>437 匿名さん
東十条もミシュラン取ってるお蕎麦屋があったり、焼鳥屋にはちょこちょこ行きますが銀行や行政は王子に集中してます。成人式なんかも北トピアで王子ですからね。
埼京線の13分ですか…なら赤羽で良いかと。
比べるとバスと都電もあるってとこも違うかと。
バスは池袋や新宿、北千住また空港まで行くので割と便利だと思います。高速の乗り場も出来ましたしね(^^)
王子は再開発が無かったため、今でこそ東十条が格上と思う方もいらっしゃると思いますが昔から住んでて知ってる人はそうは言わないと思います。
ただ、堀船アドレスでは無くて王子アドレスなんですよね笑
444: 通りがかりさん 
[2020-07-25 09:06:58]
王子は、駅前に、三井住友、みずほ、りそな、三菱東京UFJの大きな店舗が固まっており、この街に引っ越してきた当初に見た時、驚きました。非常に便利なのと、何か安心感がある。
あと、蔵前がものすごく発展してますが、近くの都営も公社住宅も、王子再開発のグランドデザインの中で、水辺活用の一環として、建て替えが提案されてます。10年後か、それより先もしれませんが、今のままではないと思います。
445: 匿名さん 
[2020-07-25 09:29:11]
>>443 マンション検討中さん

ガーデンクロスは堀船アドレス。王子ではないですね。
学区も違うのでは。
446: 445 
[2020-07-25 09:37:20]
学区としては堀船小学校、堀船中学校ですね。
http://www.city.kita.tokyo.jp/gakkoshien/kosodate/shogakko/gakkojoho/s...
447: 匿名さん 
[2020-07-25 10:55:28]
6000万フルローンで払える人は世帯収入1000万以上あって月収手取り60万くらい。6000万と7000万の違いなんて月々25000円くらいの差だから全然大した差じゃない。
448: マンション検討中さん 
[2020-07-25 10:57:39]
>>437 匿名さん
ザ・ガーデンズ東京王子って名称をつけてる時点でわかるかと。

449: マンション検討中さん 
[2020-07-25 11:10:37]
地元から言うと北区に住むなら赤羽か王子だよ。
知らない人は十条とか東十条とか言うが。
450: マンション検討中さん 
[2020-07-25 11:48:32]
ここは堀船ですよ。
451: マンション検討中さん 
[2020-07-25 12:09:56]
そうです!堀船です!
452: マンション検討中さん 
[2020-07-25 12:44:31]
堀船の最寄り駅は王子だよ。
1人ボケっこみしてるの笑った
453: マンション検討中さん 
[2020-07-25 13:36:28]
坪平均300以下なら竣工前までに完売を目指し、坪平均300以上ならゆっくり売っていく方針かな。JVだから売り方揉めたら面倒くさいね。
454: マンション検討中さん 
[2020-07-25 14:22:45]
>>452 マンション検討中さん

最寄り駅が同じでも、アドレスが違うと生活環境が異なるという話ですよ。
堀船1~4丁目は昨年10月の台風で氾濫の避難勧告が出ていたのはご存知ですか。
455: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-25 14:25:44]
>>448 マンション検討中さん

ガーデンズの住所が東十条でなく『王子』だからではないですか?
456: マンション検討中さん 
[2020-07-25 15:37:30]
>>455 検討板ユーザーさん
売れる方を取るのでしょうね。ルールとかあれば良いのに。足立区新田でも王子神谷とか笑 区が変わってしまってる。

457: 匿名さん 
[2020-07-25 15:46:16]
住所、最寄り駅名、近くの名所旧跡等 のうちのどれかならいいことになってたような。
458: 匿名さん 
[2020-07-25 15:55:07]
ちょっと調べたら、あとは
慣例として用いられている地名または歴史上の地名、面している道・坂 だそうです。
また、名所や公園などは「300m以内」とのこと。
459: マンション検討中さん 
[2020-07-25 18:58:30]
ぐじぐじした 人ばかり
どうしようもありませんね。
買わなきゃいいのにね。
売れちゃうから悔しいのでしょうか。
買えないから??
460: マンション検討中さん 
[2020-07-25 21:05:59]
>>459 マンション検討中さん
みんな同じじゃん、バーちゃん。だから隣になれるよ!
461: 匿名さん 
[2020-07-26 09:04:24]
地所の営業さんですかね。いろんなところへご苦労様です。
余計なことして値段吊り上げてるのは地所なのでは?
地所抜きでやれば売れただろうに
462: マンション検討中さん 
[2020-07-26 11:25:31]
早くモデルルーム見たいですね。
463: マンコミュファンさん 
[2020-07-26 16:35:19]
>>438 マンション検討中さん
今の相場ねぇ…コロナのせいで相場ガタガタだぞ?
実生活に影響出始めてるし、先行き年単位で考えなきゃならないし。
この物件に限った話しではないからなおのことね
464: マンション検討中さん 
[2020-07-26 20:34:58]
買える人いるから心配ご無用。
なぜ買えない人が騒ぐのかな??
疑問。
465: 匿名さん 
[2020-07-26 20:35:48]
買えない人の議論の場ではありませんよ。
466: 匿名さん 
[2020-07-26 21:19:38]
色々言われてるのはスペックに対して値段が見合ってないから。
駅遠だし、ハザード区域だし、ハセコー仕様だしリセール厳しそうじゃん。金あっても損はしたくない。
467: マンション検討中さん 
[2020-07-27 06:52:35]
そんで466さんはどう思ってるの?
検討パスならわざわざ書き込む必要ないのでは…
468: 評判気になるさん 
[2020-07-27 08:48:10]
色々見てると坪単価は270?300万ってとこですね。同じ王子のルフォンリブレが350万、リビオレゾンが370万なので、駅遠長谷工団地型と考えるとそんなものかな。

一番小さい66平米で5390から5980万が平均価格。広い73平米で5960から6620万。

ってとこでは?長谷工お得意の直床仕様ならもっと安いかもしれないけど、さすがに直床はないかな?

安さ求めるならプレミスト、資産性なら駅近マンションと考えると…時間はかかりそうですね。
469: マンション検討中さん 
[2020-07-27 09:45:40]
長谷工仕様にならない事を祈ります!
470: マンション検討中さん 
[2020-07-27 15:06:29]
階高3メートルで二重床にできる?
471: 匿名さん 
[2020-07-27 20:33:33]
何を憶測で語っているのか
坪単価300-320
二重床だよ
466の言う通り高すぎと感じる
472: マンション検討中さん 
[2020-07-27 20:53:57]
買えない人がなんでいるの?
って書いちゃう人は物件礼賛スレにならないと満足できないオカシイ人なんだろうね。
473: マンション検討中さん 
[2020-07-27 21:21:16]
8月下旬楽しみですね。
ウキウキします。
474: マンション検討中さん 
[2020-07-27 21:30:37]
坪300なら買いと思いますが、我が家は予算的に68平米の方です。
本当に楽しみにしてます!
475: マンション検討中さん 
[2020-07-27 21:32:24]
リセールを考えたら飛鳥山タワーですかね?
476: マンション検討中さん 
[2020-07-28 00:11:31]
>>475 マンション検討中さん
リセール考えたら港区千代田区のマンションだよ。
北区の時点で

477: マンション検討中さん 
[2020-07-28 09:25:53]
もちろん資産性気にするなら飛鳥山タワー一択でしょ。王子では唯一無二の希少性あります。

ただ、新築がいい人にとってはこちらのマンションも選択肢に入ると思います。
478: マンション検討中さん 
[2020-07-28 10:34:26]
価格見ての判断になりますね。
479: 匿名さん 
[2020-07-28 12:30:11]
現地行かれた方このあたり臭いは気にならなかったですか?
石神井川の臭気は結構地元では有名らしいのですが。
https://nikkan-spa.jp/1172352?display=b
480: 匿名さん 
[2020-07-28 12:35:38]
この汚水が氾濫で溢れるとなると・・
https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=200903176
481: アカシャチ 
[2020-07-28 13:22:46]
>>479 匿名さん
事前案内会で、建設地も連れて行ってもらいましたが、臭気は特に気にならなかったですね。
私も気にする方なのでマップ見て石神井川の臭気対策どうなのかなと思いましたが行った当日は特にニオイはしませんでした。
風向きなどもあるので保証はできないですが、行ったときはありませんでした。
482: 名無しさん 
[2020-07-28 14:26:55]
石神井川のキャパ考えたら、ちょっと微妙だよね。
483: 匿名さん 
[2020-07-28 19:53:00]
>>480 匿名さん
なにこれ知らなかった。
やべー奴じゃん。臭いが届く時点でもう細菌到着してるだろうし、未だに改修してないんでしょ?
匂わなくても細菌飛んでるに決まってんじゃん…
危なかった。ありがとう。
背伸びして買う価値無いと判断しました
484: マンション検討中さん 
[2020-07-28 20:42:23]
>>480 匿名さん

それ、古い記事ですね。
もう何年も前に対処されていますよ。
485: マンション検討中さん 
[2020-07-28 21:51:35]
石神井川 スカムで検索したらドブ川が出てくるんだが、これ今は綺麗になったの?
対策はしているようだけど。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm21413813
https://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/jutaku/kankyo/bika/documents/sy...
486: マンション検討中さん 
[2020-07-28 22:13:00]
何だか参考にならない話ばかりですね。
487: マンション検討中さん 
[2020-07-29 07:04:30]
買えない人が騒ぎたいんですよ
488: マンション検討中さん 
[2020-07-29 09:28:51]
赤羽のローレルコートはどのタイプか分かりませんが坪330みたいですね。
489: 匿名さん 
[2020-07-29 17:24:48]
買い煽るならもうちょっと有益な情報欲しいな
王子駅とか堀船の将来性とか、石神井川の水害対策とか。
490: マンション検討中さん 
[2020-07-29 17:55:44]
ローレル赤羽も場所は良くないかな。
高いよね!
491: 名無しさん 
[2020-07-29 18:39:46]
まったく対策されてないよー!賃貸で近くに住んでて購入検討してるけど、上層階の価格見てからかなー
492: マンション検討中さん 
[2020-07-29 19:50:37]
高いよなー。
周辺環境に難ありますね。
気になる方は実際のチェックしましょう。
493: マンション検討中さん 
[2020-07-30 07:19:12]
リセール考えると5分以内でしょ!
ただ王子駅5分以内にはもう土地が無いからしょうがない。
494: 匿名さん 
[2020-07-30 12:39:04]
>>484 マンション検討中さん
JR次第に受け止めれるけど、何年も前のことを、すでに対処した具体的なソースある?
無ければマンション目の前の明らかな汚水川に対して、何年も前のことを未だに出来てないって事になるんだけど…
495: 484 
[2020-07-30 12:48:21]
>>494 匿名さん
北区のサイトで2012年時点ですでに対処済みという記事を見ました。
496: 484 
[2020-07-30 12:59:49]
「平成21年に判明いたしました、王子駅のトイレ排水が石神井川に流されていた問題は、東京都下水道局並びにJR東日本によって、すでに改善されております。
[回答日]
2012年9月13日」

http://www.city.kita.tokyo.jp/mobile/i_docs/i_voice/884/088445.htm
497: マンション検討中さん 
[2020-07-30 14:31:08]
今日の石神井川のゴミ、半端ない。
これからの季節が激臭の時期だ。
498: 匿名さん 
[2020-07-30 18:24:00]
>>89
で臭気の話が出てるけど、本当に治ってるの?
499: マンション掲示板さん 
[2020-07-30 18:36:44]
300未満 即蒸発
330妥当
350まじ?
500: ご近所さん 
[2020-07-30 18:39:56]
近隣に住んで3年くらいだけど、対策されているかは知りませんが臭気がすごく気になったことはないかな
でも見た目は相変わらずきれいじゃないし、大雨時にはかなり増水するから平置きの駐車場だとヒヤヒヤしたりという環境なのは事実ですね

王子駅南口から歩けば近いし買い物はそこそこ便利なので、長谷工仕様でいいなら・・・という感じ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる