西日本鉄道株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ガーデンクロス東京王子はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 堀船
  6. ガーデンクロス東京王子はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-07-26 21:31:33
 削除依頼 投稿する

北区堀船にあるJT(日本たばこ)関連会社の敷地の一部に大型マンションが開発されます。
西日本鉄道・三菱地所レジデンス・関電不動産・ジェイアール東日本都市開発の4社連合によるプロジェクト。
近くには北区役所の新庁舎移転も決定し将来性の高い場所です。
お持ちの情報を挙げてみませんか。


公式URL:https://www.mecsumai.com/oji300/

所在地:東京都北区堀船2-20-17他(底地地番)
交通:JR京浜東北線王子駅徒歩8分、東京メトロ南北線王子駅徒歩10分
用途:共同住宅
構造規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
総戸数:300戸

建築主:西日本鉄道、三菱地所レジデンス、関電不動産開発、ジェイアール東日本都市開発
設計:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:
竣工予定日:2021年11月下旬予定
引渡予定日:2021年12月下旬予定

[スムラボ 関連記事]
ガーデンクロス東京王子《共有空間が7つも!今だから選びたいマンションの新しい潮流》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/10683/

[スレッドタイトルを修正致しました。R4.5.13 管理担当]

[スレ作成日時]2019-01-24 09:45:43

現在の物件
ガーデンクロス東京王子
ガーデンクロス東京王子
 
所在地:東京都北区堀船2丁目20番17、18(地番)
交通:京浜東北線 王子駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 300戸

ガーデンクロス東京王子はどうですか?

6257: マンション検討中さん 
[2022-05-25 08:28:03]
>>6255 名無しさん
メインエントランスだと南口からから800mくらいですね。サブエントランスは700mくらいです。シティハウスは北口から1180mです。どちらも明治通りは横断します。さほど変わらないかどうかの判断はお任せします。
6258: 周辺住民 
[2022-05-25 09:40:19]
>>6256 坪単価比較中さん


なんで駅遠物件は絶対に買ってはダメなんですか?
6259: 匿名さん 
[2022-05-25 09:55:21]
JR南口はすぐに電車に乗れるのは嬉しいけど、道中が残念。
6260: マンション検討中さん 
[2022-05-25 11:22:38]
>>6256 坪単価比較中さん
23区内の戸建てだって7分以内必須でしょうに(笑)
6261: マンコミュファンさん 
[2022-05-25 12:04:45]
ここの住民には耐え難い事実だけど23区内マンション立地の場合は年々駅から近くないと売れなくなっていて徒歩3分以内、百歩譲っても5分以内じゃないと厳しい。浸水履歴ある10分のマンションて中古市場では……
簡単な想像もつかないなら所有権には手を出さないこと。
6262: 購入経験者さん 
[2022-05-25 12:23:53]
>>6261 マンコミュファンさん
> ここの住民には耐え難い事実だけど23区内マンション立地の場合は年々駅から近くないと売れなくなっていて徒歩3分以内、百歩譲っても5分以内じゃないと厳しい。

ブリリアシティ西早稲田、クレアホームズ王子神谷TOKYO、晴海フラッグ。いずれも駅距離あるのに人気物件。何ならシティテラス赤羽も、駅距離はここと同じくらいなのに売れそうな予感。

駅距離とセールスってあまり関係ないんだよね。それよりはリーズナブル感。
6263: 通りがかりさん 
[2022-05-25 12:37:41]
>>6260 マンション検討中さん
> 23区内の戸建てだって7分以内必須でしょうに(笑)

一般的な駅距離だと駅入口なので、あえて改札にしました。
改札まで7分だと、最寄りが地下鉄の物件で該当するのは激減でしょうね。さらに地下鉄だと地下3F, 4Fも珍しくないので、ホームまでの距離を考えるとどうなんでしょう。

それをわかって書いているならば、みなさん本当に駅近に住んでいるんですね。
6264: マンション比較中さん 
[2022-05-25 13:54:44]
山手線内側徒歩9分から徒歩1分に買い換えた。もう馬鹿馬鹿しくて9分は歩けないね。
6265: 匿名さん 
[2022-05-25 14:09:39]
>>6262 購入経験者さん
確かに、駅遠でも割安・生活利便高い・人気タウン等なら人気物件になりますね。
割安だから残債割れの可能性は割高よりは低くなります。
駅遠の割高は避けるべきということですかね。
もちろん9分が遠いか近いかは個人の感覚です。
6266: 名無しさん 
[2022-05-25 15:24:34]
駅遠に限らず割高は避けるべきでしょ。例えば全く人気がなく利便性も低い路線や駅近で、価格だけが人気駅並に高かったら残債割れしやすいと思うし。ここの場合は浸水履歴と駅9分はファクトだから、王子駅周辺の築浅物件の価格から多少割り引いて考えればいいんじゃない。
6267: マンション検討中さん 
[2022-05-25 16:58:33]
駅距離は価格に影響するので、駅近が命だと思っている人は予算を上げるかマイナー駅で検討をするしかない。
6268: マンション検討中さん 
[2022-05-25 17:13:01]
駅近の方が良いのは間違いないけど、だからといって王子神谷とかの駅力のないマイナー駅を高値で掴むのも違っている。まぁ7000万近くだせるなら無理に新築に拘って低地のどっちかを買うより、諦めて高台の中古買う方が堅実か。
6269: マンション検討中さん 
[2022-05-25 18:59:48]
中古ねぇ・・・。
安くないけどねぇ・・・。
6270: マンション検討中さん 
[2022-05-25 19:25:46]
高台で7000万って築10年程度でも2LDKになりそうな相場ですけどね
6271: 買い替え検討中さん 
[2022-05-25 19:36:44]
ならこの史上最高値相場の中でどこを買えば良かったんだよ!と住民から怒りの声が上がってもおかしくないぐらいガークロはこけおろされてる。痛み入ります。
6272: マンコミュファンさん 
[2022-05-25 20:42:29]
待ってたところで金利も上がり各銀行も優遇金利下げてくるので今後も厳しいですしね。
買うなら今ってことでしょうか。
6273: 名無しさん 
[2022-05-25 20:43:26]
すごい執着-w-w-
6274: 通りがかりさん 
[2022-05-25 20:59:55]
人それぞれですよ。単純に駅に近いとひっきりなしに走る電車だのネオンだの酔っぱらいだの、雑多な喧騒が嫌なので少しは遠い方が静かに暮らせて好きなの。あまり駅近過ぎる家屋は嫌いな人も多いですから。
もっと広い視野や経験を持つべきですね。
6275: eマンションさん 
[2022-05-25 22:42:07]
同感です。自宅は何よりも落ち着く、寛げる場所でありたいですから。
私も駅近は騒音、喧騒がネックなんです。
コロナのリモート勤務で自宅時間が増えてなおさら。
6276: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-25 22:45:45]
駅近条件ばかり優先するのなんて、ひとり暮らしのワンルームで若いうちだけでしょ。
身軽でフットワーク軽い暮らしが好きだから。
でも所詮は人間も動物、静かな環境にこそ価値がある事がいずれ分かるよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる