三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 和光市」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 丸山台
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス 和光市
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2024-01-19 22:21:14
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者・住民専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634473/
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-wakoshi/index.html

所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)他1筆
交通:東京メトロ有楽町線東京メトロ副都心線・東武東上線「和光市」駅(南口)より 徒歩8分
※緑の公園内通行の場合(道路通行時徒歩9分)
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:64.48m2~85.73m2
総戸数:158戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2019-01-23 21:03:16

現在の物件
ザ・パークハウス 和光市
ザ・パークハウス 和光市  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩8分 (南口より)
総戸数: 158戸

【契約者専用】ザ・パークハウス 和光市

301: 住民板ユーザー 
[2019-08-02 06:36:26]
>>300 住民板ユーザーさん1さん
自販機業者によりますが、基本的には費用はかからないはずですよ。
http://www.hachiyoh.co.jp/customer/setting.html
維持費は電気代のみですが、共用部の電気代は太陽光発電で賄う事になってたような...。
302: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-03 08:19:41]
もう結構出来上がって来たんですかね。全然現地行けてないのですが
303: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-03 16:28:04]
>>302 住民板ユーザーさん1さん

かなり出来てきていて、カルムの1階も出入口が見えるようになっていたり、エントランス、機械式駐車場も着手してる感じでしたよ。
304: 契約者 
[2019-08-07 21:35:13]
>>303 住民板ユーザーさん4さん
どなたかエアコンをオプション販売会で購入&設置される方いますか?割高ですが入居後に配送、設置も大変そうで。
305: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-07 22:18:09]
飛行機の羽田新ルートで和光市の上空を通過することが決まったようですが、かなり不安です。
晴天の南風時に1時間に40便も飛ぶようなのですが、騒音もどれぐらいあるのかわからないし…
オプション等で盛り上がっているところ、大変申し訳ないのですが、少し不安になってしまってます。
306: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-07 22:21:56]
>>304 契約者さん
やはりオプションでお願いすると割高になってしまうので、私は他で探そうかなと思っています。いま使っているエアコンも入居後に家電量販店で購入・設置をお願いしましたが、それほど大変だった記憶はないですよ。
307: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-07 22:41:10]
一時間に40便も飛ぶんですか!悲しい。
308: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-07 22:52:18]
>>305 住民板ユーザーさん1さん
パークハウスの上を通るのは悪天時、高度900m、1時間に14便となっているので個人的には大丈夫かなと思っています。
今後、新ルートを外したいなら都内近郊の物件は住めなくなりますね…それはそれでどうなのかと思いますが。

https://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/pdf/20180306_01_14.pd...
309: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-07 22:56:19]
>>304 契約者さん
鍵の引渡しから入居までに日数が空くはずですのでその間に量販店の方に設置してもらう予定です。
業者さんにはエアコンを設置してもらい、私はその間に入居前のいろいろな準備をやっておきたいと思っています。
310: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-07 23:16:24]
>>308 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。
パークハウスの上を飛ぶのは実際14便ほどなんですね。少しホッとしました!
311: 購入者 
[2019-08-07 23:29:27]
>>310 住民板ユーザーさん1さん
1時間14便って結構多いなという印象です。騒音もそうですが落下物も気になります。今キャンセルしたら手付金帰ってこないですよね…。
312: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-07 23:45:43]
>>311 購入者さん
南風、悪天時、15時から19時の間で1時間に14便と毎日ではないので大丈夫かなとは思います。
手付金は戻らないですね。
来年3月から飛行開始されるんですよね?朝霞市、戸田市、さいたま市も飛行するようなので今後は新ルートを避けた家探しは難しくなりそうですね。港区や品川区の方が低空飛行なので騒音が凄そう
313: 通りがかり 
[2019-08-08 05:59:03]
南風、悪天候と見るより、その状況頻度が大切。毎日悪天候南風じゃないでしょ。
説明会によると和光市上空を飛ぶ運用予想は4%。年間で2週間程度。気になる?


314: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-08 06:48:29]
>>313 通りがかりさん
南風が年間4割で、さらに悪天候は年間4%という想定なのでしょうか?この4%は説明会で話があったということでしょうか?ネットで調べても出てこない数字なので不安ですが年間4%なら許容範囲かなと思います。
315: 通りがかり 
[2019-08-08 07:48:38]
検討板の過去ログに住民説明会に行った人のコメがあって、4%程度という説明受けたってあったけど。あと実際に音も聞いて気にならない程度だったとも。
316: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-08 10:50:45]
こればっかりは実際に飛んでみないと分からないですよね
人によって音の感じ方は違うし、成増は結構な頻度で飛ぶのでその音が響くこともあるかも知れない。着陸時の騒音は少ないので気にならないかも知れない
317: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-08 11:40:27]
少なくとも数百万円の手付金を放棄してまでキャンセルするほどの懸念では無いと思います。
318: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-08 12:21:06]
確か高度もあるし全然気にならないって話しだったと思う。
319: 契約者 
[2019-08-08 12:59:21]
1時間に14便ということは4分に1便かぁ...
多いととるか少ないととるかは人それぞれですね。
320: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-08 13:44:36]
ただ、終日ではないですし、かなり限られる状況な気がします。確かに価値観は人それぞれではありますよね。
個人的には交通の利便性がよく都心に出やすい、且つ飛行機が通らない物件を探すことの方がかなり大変だなあと感じます。
321: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-08 14:03:09]
ですよね。飛行機が全く通らないところなんてないでしょ。都内近郊に。
322: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-10 18:12:48]
見てきました。だいぶ出来てきています。
見てきました。だいぶ出来てきています。
323: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-10 18:13:47]
写真って一枚ずつじゃないと載せられないのですかね…
写真って一枚ずつじゃないと載せられないの...
324: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-10 18:15:09]
カルム一階こんな感じです。
カルム一階こんな感じです。
325: 契約済みさん 
[2019-08-10 21:01:55]
駐車場が結構狭そうですねー。停めるの大変そう。機械式だと特に。
326: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-11 19:52:05]
昨日、工事中チラッと見ましたが西棟側の自転車置き場らへんの外構も進んでいて、植栽も入り始めていました。
良い感じでしたよー。
327: 契約者 
[2019-08-12 14:26:18]
>>326 住民板ユーザーさん3さん
結界性あるパーキングゲートは良いですが、入って狭さ感じる機械式だと折角の敷地面積も残念感が。期待します!
328: 住民板ユーザーさん5 
[2019-08-12 18:03:17]
カルム
カルム
329: 住民板ユーザーさん5 
[2019-08-12 18:04:50]
カルムその2
カルムその2
330: 住民板ユーザーさん5 
[2019-08-12 18:05:32]
エントランス付近
エントランス付近
331: 住民板ユーザーさん5 
[2019-08-12 18:07:11]
ソレイユ
ソレイユ
332: 入居予定 
[2019-08-17 17:34:48]
以前話題になってましたがリビングのエコカラットはみなさん諦めましたか?色々調べてみると施工しても問題無さそうなので我が家は外部の業者にお願いしようと思ってます。
333: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-17 19:34:21]
>>332 入居予定さん
それはふかし壁をしないで施工するということでしょうか?

334: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-17 19:38:07]
今日現地に散歩がてら行ってきました。
ソレイユ側も一階部分とれていました。
一階は、実際見ると1.5階位の高さなんですね
今日現地に散歩がてら行ってきました。ソレ...
335: 入居予定 
[2019-08-17 19:52:27]
>>333 住民板ユーザーさん4さん
そうです!実用上何も問題無さそうですので。施工業者にも相談してみますが。
336: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-17 20:33:04]
>>335 入居予定さん
我が家も検討していましたが、ビルトインオプション会の際、管理規約上共用部になる為ふかし壁無しでの貼り付けはできないとの説明でしたよ。

337: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-17 20:41:51]
>>335 入居予定さん

実用上問題なくても管理規約でアウトならやめておいた方がよいのでは。どうしてもやるならふかし壁もやるべきかと。

338: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-17 20:45:38]
>>337 住民板ユーザーさん1さん
無駄に真面目ですね。そういう人が平気でしれっとエコカラットするんですよね。
339: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-17 21:01:32]
>>338 住民板ユーザーさん8さん

管理規約を守るのが真面目という倫理観ならマンション向いてないから、今からでもキャンセルして戸建に行けよ。
340: 契約者 
[2019-08-17 21:17:19]
>>339 住民板ユーザーさん1さん
言葉遣いが怖いです...。
このような方が同じ住民なのは不安です...。
341: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-17 21:30:23]
じゃあキャンセルしましょう!
342: 入居予定者 
[2019-08-17 21:33:59]
>>340 契約者さん
言葉遣いに関しては確かに選ぶべきかと思いますが、338さんの無駄に真面目…という考え方にも驚かされました。
343: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-17 22:53:03]
管理規約守ってないことが明るみに出たら、332や338みたいな考え方の人ってどうなっちゃうんでしょうね?
マンションというコミュニティの一員として生活する以上、ルールはしっかり守ってほしいものです。
344: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-17 23:00:47]
契約者、、。
345: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-18 00:27:28]
至極まともな業者ならば責任問われるのを恐れて規約に則った施工をするはずですがね。

明るみに出た場合、管理組合が要注意世帯とマークし、あらゆることで警告し続けるでしょう。きっと近所からも冷たい目で見られ、居心地が悪くなるのではないでしょうか。

折角なら楽しい近所付き合いがしたいですね。
346: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-18 07:47:03]
>>332さんはたまに現れる荒らしじゃないですかね
347: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-18 11:05:20]
>>346 住民板ユーザーさん1さん

荒らしじゃ無いとしたら、タチ悪すぎですね。
348: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-19 19:17:20]
そろそろ駐車場やら駐輪場の抽選会でしたっけ?果たして倍率はどんなもんなのやら
349: 住民板ユーザーさん3さん 
[2019-08-19 19:46:25]
>>348 住民板ユーザーさん2さん
抽選会は10月だったと思いますよ。
350: 住民板ユーザーさん5 
[2019-08-20 15:29:42]
駐車場抽選申し込みましたが、車を手放そうかと検討していて、抽選会より前に辞退した方がいいんですかねえ
351: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-20 17:26:23]
>>350 住民板ユーザーさん5さん
まだ手放す決断をしていないようでしたら、早めに直接地所レジに確認された方が良いと思います。念の為。。


352: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-20 17:53:48]
>>334 住民板ユーザーさん1さん

街道側の土地が下がってるからね
353: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-20 20:45:01]
この立地なら駐車場なくてもやってけますよね
354: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-21 14:46:22]
レジデンスケアの説明会、日曜は満席と言われました。
皆さん参加されるんですね。
355: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-21 23:36:26]
モデルルームの玄関って、ベビーカー置けるようなスペースありましたっけ?今更ながらちゃんとチェックできておらず
356: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-22 06:45:29]
>>355 住民板ユーザーさん4さん
スペース無かったような気がします。
スペース無かったような気がします。
357: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-22 09:04:24]
ドアホンって、入り口のオートロック解錠はカメラ付きだとは思うのですが、玄関前もカメラ付きなんでしょうか?
オプションにドアホンカメラ付きが無かったので、基本仕様として玄関前もカメラがついてると思っているのですが。
358: 住民板ユーザーさん6 
[2019-08-22 11:54:33]
>>357 住民板ユーザーさん8さん
玄関前はカメラ無しだったかと。
359: 住民板ユーザー 
[2019-08-22 12:49:25]
こう見てみると、玄関すこし狭いかもしれないですね…
360: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-22 13:07:23]
ただ、共有廊下に傘やベビーカー、自転車を出す家庭がいたら困りますね…

ベビーカーは折りたためば大丈夫そうですが大きいのは室内になるのかな
361: 契約者 
[2019-08-22 15:17:10]
>>360 住民板ユーザーさん1さん
大規模ならオートロック解錠から玄関まで多少時間かかるので、玄関もカメラ付が良かったですね!確かにモデルルーム見た時には付いてなかったと思います。
362: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-22 15:24:20]
よく見たら玄関ドアに小窓?もないですね
最近のマンションではそれが普通なのかな
ドアを開ける時は気を付けないといけませんね
363: 入居前さん 
[2019-08-22 15:48:10]
小窓ではないですが一般的な覗き穴は付いていますよ。外からは見えないようにカバー付きです。
364: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-22 15:59:03]
>>363 入居前さん
よく見たらありますね笑
ありがとうございます!
365: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-23 07:19:51]
靴箱に傘立てやベビーカーを入れる想定のスペースの説明をされた記憶がありましたが勘違いだったでしょうか。ただ、いずれにしても大きなタイプは難しそうですね。
自転車はいくら小さくてもちゃんと駐輪場へ止めてほしいです……
個人的に共用廊下に物を出してほしくないので……
366: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-23 07:53:03]
玄関もカメラ付きだと思いたいです。他のパークハウスもそのようですし。
モニター付いてるのに玄関からだと画面が真っ暗ってことですか?そをケチるというのも…さすがにそれはあまり考えにくい気がします……
367: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-23 08:28:41]
共用廊下に私物を置くことは消防法で引っかかるので、基本置けないと思いますよ。今住んでいる分譲マンションも傘立てすらおけません。
管理規約を守ってお互い気持ち良い暮らしができるといいですよね。
368: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-23 08:48:30]
>>366 住民板ユーザーさん3さん
残念ながら玄関はカメラありません。
369: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-23 10:16:55]
>>368 住民板ユーザーさん7さん

ですね…気になったので頂いたパンフで確認しました。
インターホン子機は音声で確認と記載されています。残念…
ですね…気になったので頂いたパンフで確認...
370: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-23 10:18:52]
>>365 住民板ユーザーさん2さん

玄関収納も気になり、調べたら…恐らく仕切りを取ればバギー等入るでしょうね!
玄関収納も気になり、調べたら…恐らく仕切...
371: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-23 10:44:28]
玄関前カメラはオプション対応があったりするんですけどね。残念
372: 住民板ユーザーさん6 
[2019-08-23 19:32:00]
>>370 住民板ユーザーさん8さん
画像ありがとうございます。
この棚のJの部分はまさに、ベビーカーも置けます的なスペースなんですね。ちゃんと考慮された作りになっていて安心しました。
373: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-24 06:52:32]
カップボードや造りつけ家具を外部に頼もうと思っています。
オプション会のものは高いので。
デベに聞けば面材など教えてもらえるのでしょうか?
374: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-24 07:18:52]
>>373 住民板ユーザーさん1さん
全部教えてくれますよ!
375: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-24 09:33:27]
>>374ありがとうございます!聞いてみます。
376: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-24 10:50:10]
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66711?page=3
この記事を読んで、住宅ローン今更ながら悩み始めました。
377: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-24 12:42:58]
>>373 住民板ユーザーさん1さん
我が家も面材揃えたら寸法ぴったりのものをと思い外部に見積もり出しました。オプション会のものよりは安くなりましたが結局オーダーメイドになるので、メーカー既製品(パナやリクシル)の倍くらいしちゃって悩んでます。
378: 住民板ユーザーさん6 
[2019-08-24 12:54:38]
玄関前のインターホン、カメラ付きに変えることは出来そうですかね?階段も近い部屋だしここは変えておきたい……
379: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-24 14:49:09]
>>378 住民板ユーザーさん6さん
ビルトインオプションにもインテリアオプションにもそういうのは無かったですね
380: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-24 15:45:18]
レジデンスケアの説明会でお土産いただきました。
381: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-24 17:08:36]
>>380 住民板ユーザーさん2さん

何くれたんですか?私も行きたかったんですが都合つかず。

382: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-24 19:21:06]
>>381 住民板ユーザーさん4さん
1600円相当のお菓子の詰め合わせでした。
383: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-24 20:42:51]
ぼちぼち入居説明会や内覧会の日程決めてほしいところですね。予定が立てられない。
384: 住民板ユーザーさん7 
[2019-08-24 23:53:55]
>>383 住民板ユーザーさん3さん
本当そうですよね。9月上旬には関連資料が届くそうなので、日程決まれば良いですね。
385: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-25 21:58:42]
質問です。
契約者の皆様はレジデンスケアは加入するんですか?
386: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-26 08:26:19]
>>385 住民板ユーザーさん8さん
悩みどころですよね。高いですし。

387: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-26 12:29:59]
>>386 住民板ユーザーさん4さん
>>385 住民板ユーザーさん8さん
我が家も検討しましたが、およそ10年位が寿命と言われているガス給湯器を購入する資金を貯めるという方が経済的かも?ということで見送ろうと考えてます。ハズレを引いたら、修理代は掛かりますがその時は運がなかったと割り切ります。
388: 住民板ユーザー 
[2019-08-26 12:39:19]
皆さんがおっしゃっている通り、
だいたい機器が故障してくるのが10年過ぎてからなのかなと思います...
保証期間が15年ぐらいでしたら加入したかもしれませんが、
今回は見送ろうかなぁと思っています。
389: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-26 13:50:52]
そうですよね。
10年っていうのが微妙ですよね。
皆さんの意見をご参考にさせて頂きます。
390: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-26 15:48:54]
レジデンスケアは10年目以降も続くと決まったようで詳細は来月以降にわかるとのことでした(追加費用の有無や期間は来月に連絡が来るのかも?)

設備の修理代は無料になるので念のため加入する事にしました。ディスポーザーなどを使うのは初めてなので保険として。
391: 住民板ユーザー 
[2019-08-27 12:58:45]
>390さん
レジデンスケアの対象期間長くなるんですか?
それは朗報!!
詳細早くわからないかなー
392: 住民板ユーザーさん4 
[2019-08-27 13:03:20]
あとは費用ですよね。早めにお知らせいただきたいですね。
393: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-28 12:04:34]
お子さんを幼稚園に通わせる予定の方はいますか?
和光市内の幼稚園が4ヶ所しかないので成増や朝霞の幼稚園も見学しないと幼稚園難民になるのかなと思っていますがどうなんでしょうか?そこまで激戦ではないのかな
保育園の数は多いようですが幼稚園は少ないですよね
394: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-28 22:17:00]
>>393 住民板ユーザーさん3さん
我が家は来年から幼稚園です。
和光の幼稚園はネット上ではあまり評判良くないようなので、練馬旭あたりや板橋成増、朝霞なども検討しています。
説明会も幾つか参加しました。
丸山台はどこもバスの範囲内なので選択肢が多く迷っています。
395: 住民板ユーザーさん3 
[2019-08-28 22:54:18]
>>394 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですよね…
おっしゃる通り練馬区旭町も近いですね。他の園についても調べてみます。再来年なのでまずは説明会やプレの申込みからしてみます
ありがとうございました!
396: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-29 08:21:08]
我が家は保育園出身でしたが、やはり当時から旭幼稚園、成増幼稚園は評判が良かったですよ。
397: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-29 22:01:30]
和光市の幼稚園に通わせてましたが、和光市の幼稚園もそんなに悪く無いと思いますよ。何を求めるかは人それぞれなので難しいところですが。
また、和光市の幼稚園は保育園の様にどこにも入れず難民になることはないと思います。
ご存知かもしれませんが、幼稚園の口コミサイトのリンクです。↓
https://www.minkou.jp/kinder/search/saitama/11229/t=5,1/
398: 住民板ユーザーさん8 
[2019-08-29 22:04:34]
リンクの張り付けに失敗したのでもう1回。
https://www.minkou.jp/kinder/search/saitama/11229/t=1/
399: 住民板ユーザーさん1 
[2019-08-30 07:13:55]
都内の幼稚園に通ってしまうと、同じ小学校に通う子が少ない可能性もあります。(その年にもよる)私立に進学する場合は関係ないですけどね。その辺りも見据えて考えると良いかもしれませんね。
400: 住民板ユーザーさん2 
[2019-08-30 08:48:25]
子供が第三小学校に通ってますが、近いからか新倉幼稚園出身が一番多いです。
やまと、小羊は同じ位の数で、やまとすみれは少し遠いからか少なめです。
やまとすみれより成増すみれの方が多いのな。
学童のお子さんが半分くらいくいるので、半分は保育園出身ですかね。
バスが出てるのでどこでも通園しやすいのですが、急病でのお迎えなどが発生すると大変なので、どうしてもこの幼稚園がいい!という拘りがなければ、自転車で通える範囲が良さそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる