三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 和光市」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 和光市
  5. 丸山台
  6. 【契約者専用】ザ・パークハウス 和光市
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2024-01-19 22:21:14
 削除依頼 投稿する

こちらは契約者・住民専用になります。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/634473/
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-wakoshi/index.html

所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)他1筆
交通:東京メトロ有楽町線東京メトロ副都心線・東武東上線「和光市」駅(南口)より 徒歩8分
※緑の公園内通行の場合(道路通行時徒歩9分)
間取: 2LDK+S(納戸)~4LDK
面積:64.48m2~85.73m2
総戸数:158戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上8階建
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2019-01-23 21:03:16

現在の物件
ザ・パークハウス 和光市
ザ・パークハウス 和光市  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県和光市丸山台2丁目20番地1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 和光市駅 徒歩8分 (南口より)
総戸数: 158戸

【契約者専用】ザ・パークハウス 和光市

1239: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-07 23:32:30]
>>1238 住民板ユーザーさん1さん
内訳に書いてありました
和光市の担当課に要確認ですかね…
1240: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-08 06:18:52]
>>1239 住民板ユーザーさん1さん
そうですね、確認してみます
1241: 住民板ユーザーさんz 
[2020-05-08 23:54:01]
固定資産税は今年は不要~♪と浮かれてましたが、この時期に自動車税が来ることを
すっかり忘れてました・・・
早く10万円の給付金が入ってきてほしいです。
1242: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-09 08:34:12]
和光市は23日に申請書が郵送され、6月以降の給付と放送がされていましたね。世帯主がマイナンバーカードを持っている場合は既に申請されているのでしょうけれど…
1243: 契約者 
[2020-05-19 19:41:18]
>>1242 住民板ユーザーさん1さん
皆さん、電気代の請求来てますか?
ガス、水道の請求は来てますが‥電気代が来ません。
入居前に連絡する様に説明があり、手続きしたはずなのですが。
1244: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-19 20:41:38]
>>1243 契約者さん
電気もちゃんと来てますよ。
我が家はカードで引かれてます。
1245: 契約者 
[2020-05-19 21:12:22]
>>1244 住民板ユーザーさん5さん
ありがとうございます。
確認します!
1246: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-22 16:24:07]
[ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]
1247: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-22 20:48:22]
>>1246 住民板ユーザーさん1さん
月曜日に管理会社に連絡ですかね
こちらを見る方は少ないと思うので
1248: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-22 23:36:39]
一瞬ですが停電しましたね。ちょっとびっくりしました。
1249: 住民板ユーザー 
[2020-05-22 23:53:53]
>>1248 住民板ユーザーさん1さん
ウチだけかと思ったのですが、マンション全体で停電したんですね。
すぐに復旧して良かったです。
1250: 住民板ユーザーさん5 
[2020-05-23 06:58:22]
>>1249 住民板ユーザーさん
マンション全体ではなく和光市が停電したみたいですよ。
1251: 住民板ユーザーさんz 
[2020-05-23 08:43:39]
びっくりしましたね。
でも北口側の知人のお宅(マンション)は停電無かったそうで、同じ和光市でもエリア
によって違うんでしょうかね。
1252: 住民板ユーザーさん2 
[2020-05-23 13:19:42]
>>1242 住民板ユーザーさん1さん
我が家は5月2日にオンライン申請して18日に振り込まれましたよ。
1253: 住民板ユーザーさん1 
[2020-05-24 18:02:21]
我が家も5月2日にオンライン申請して18日に振り込まれました。
1254: 住民板ユーザーさんz 
[2020-05-30 08:01:48]
みなさん、昨日はブルーインパルス見られましたか?
うちはベランダから少し見れました。あんな編隊で飛ぶの、初めて見ました。
初めてべランダで家族そろってランチをしたのですが、気持ちいいですね。
1255: 住民板ユーザー 
[2020-05-30 16:07:39]
>>1254 住民板ユーザーさんzさん
ブルーインパルス見られたんですね、羨ましい!
音に気がついてベランダに出たんですが、遅かったので姿は見られませんでした。
都心上空と聞いてたのでノーマークでしたが、この付近も飛んでたんですね。
1256: 住民板ユーザー 
[2020-05-30 16:13:31]
>>1254 住民板ユーザーさんzさん
我が家もたまにベランダでランチしてます。
今は気候がちょうど良くて気持ちが良いですね。
1257: 住民板ユーザーさんz 
[2020-05-30 19:10:59]
>>1254 さん
ほぼ真上付近を飛んでましたよ。
いつも飛んでる旅客機とは違う迫力がありました。

>>1254 さん
今の時期のランチ時はほとんど日が入らないので、涼しくて気持ちいいですね。
3時のお茶の時間もベランダで過ごすことが多くなりました。

1258: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-02 07:43:34]
エントランスの紫陽花が咲き始めましたね。植栽で季節を感じられて嬉しいです。
1259: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-02 18:58:48]
気が付けば紫陽花の季節ですか。
コロナで外出も減り、周りに目が行ってませんでした。改めて見るといいですね。
ところで、写研が本格的に解体されはじめましたね。
1260: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-06 11:11:24]
恥ずかしながら不動産取得税なるものの存在を忘れていたのですが、そろそろ通知が来ますかね?
手続きで軽減可能という話も聞いたのですが、詳しい方簡単にでもご教授頂けると助かります。
1261: 住民板ユーザーさん1  
[2020-06-06 19:50:46]
>>1260 住民板ユーザーさん1
以前市役所に聞いたことがあるのですが、「おそらく課税されないのでないか」みたいなことを言われました。ただこればかりはちゃんと評価しないとわからないとのこと。
課税されるなら通知が届くし、されないなら連絡も通知もないそうです。
また、もし2ケタ万円くらいの課税通知が来たら控除申請すればほとんどが戻るそう。
これを知らずに払い損の人も多いようです。
1262: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-06 20:33:19]
>>1261 住民板ユーザーさん1 さん
軽減措置が受けられて、申請手続きは不要と認識していましたが課税されないなら嬉しいですね。
1263: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-06 21:07:08]
>>1262 住民板ユーザーさん5さん
私も良くわかっておらず、役所の言葉の受け売りですいません。
いずれにしても、課税されないかされたとしても大した額にならないと認識です。
1261に書いた中で、控除申請と書きましたが軽減申告の間違いでした。
1264: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-06 21:25:34]
1260です。ご教授ありがとうございます。とりあえず待ってみようと思います。
他に忘れている税金が無いか不安になってきました。
1265: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-08 15:10:47]
写研跡地ヤオコーになるんですね
渋滞が心配です
1266: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-08 18:48:47]
>>1265 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね!渋滞は心配ですが、近くにスーパーが出来るのは嬉しいです。特に我が家は車を持ってないので助かります笑
1267: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-08 19:10:28]
>>1265 住民板ユーザーさん1さん
どこ情報ですか?割と大ニュースになると思うのでとても気になっています!
1268: 住民板ユーザーさん1  
[2020-06-08 21:45:02]
スーパーにしては敷地が広すぎると思うので、他のショッピング施設併用でしょうかね。
1269: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-08 21:50:16]
ここからだと何とも微妙な距離ですね。
ヨーカドーに行くよりは近いですが、駅方面に行けばエキアプレミエもありますし。
他にも魅力的なお店が入って欲しいですね。
1270: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-09 09:02:41]
>>1260 住民板ユーザーさん1さん
不動産登記が完了した段階で司法書士の方に確認したのですが、埼玉県の場合自分で取得税の軽減措置の申請をする必要はないそうです。
県税なので、埼玉県から納付書が届くんだと思います。詳細聞くならば市じゃなくて聞くなら朝霞の税務署に確認した方が良いと思います。

ヤオコーが近くにできるのはすごい便利になりますね!
1271: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-09 12:16:19]
>>1266 住民板ユーザーさん1さん
1階ヤオコー、2階¥100ショップ、3階駐車場
みたい
1272: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-09 13:32:39]
>>1271 住民板ユーザーさん1さん
皆様どこから情報仕入れてるのですか?ネットで探しても全く引っかからないのですが…
1273: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-09 14:14:22]
2ch的な掲示板に、自治会の住民説明会で出た話というのがありましたね。
2階が100均というのは当方も探せませんでした。
1274: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-09 14:47:55]
ヤオコーできるの嬉しいけど、その煽りでウェルシア撤退とかなると困る
1275: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-09 18:11:51]
>>1274 住民板ユーザーさん4さん
ウエルシア撤退となったら、むしろ逆に不便になりそうですね。

1276: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-09 18:36:04]
ウェルシアは裏にあるリーシュガーデンと提携しているようなので、なくなることはないと思いますよ!
1277: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-09 18:43:12]
アフターの日程が決まりしたね。みなさん不具合はございますか?我が家は主に壁紙の浮きが気になります。
1278: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-10 12:00:20]
うちはあまりないですね。満足しております。
ところで来客用駐車場の空き状況、管理人さんがいない時でも見られるようにならないですかね。。。結構空いてるんじゃないかと思ってます。
1279: 住民板ユーザー 
[2020-06-10 23:10:29]
>>1277 住民板ユーザーさん1さん
わが家は気になる不具合は特に無いです。
しいて言えば、ディスポーザーが少し臭う時があるので、お手入れの仕方を教えて頂こうかと思ってます。
1280: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-10 23:11:10]
>>1278 住民板ユーザーさん2さん
来客用駐車場は以前にも話題に挙がっていたと思いますが、管理組合に掛け合ってオンライン等で予約できるようにするなり効率的に利用できるようにしたいですね。
1281: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-10 23:13:01]
エントランス横のゴミ収集車が停まる場所に車止めてる人が結構いますが良いんですかね?
特に青のトールタイプの軽自動車は頻繁に止まってて不快です。
1282: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-11 06:17:19]
>>1281 住民板ユーザーさん3さん

一時的に荷物の出し入れする分には気になりませんが、一定時間駐車しているのは違うと思います。
頻繁にでしたらこの件も管理会社に伝えた方がいいですね。
1283: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-11 09:23:28]
>>1281 住民板ユーザーさん3さん

わかります。あの車、常にとまってますよね。
1284: 住民板ユーザーさん3 
[2020-06-11 09:27:35]
エントランスのソファーが子供のたまり場になってませんか?
マンション以外の子供も一緒にいる様子なので、長時間の使用は控え、ご自宅にて遊んでほしいです。
1285: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-11 17:25:32]
そうですね、またエントランスは涼しいですし、これから暑くなったり雨の日が続いたりしてたまり場になっては困りますね。


1286: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-11 18:26:26]
エントランスが子供の溜まり場になるというのは、他のマンションでもよく出る話ですね。
遊び場が無かったり雨が続いたりするとどうしてもそうなりがちなので、ある程度は仕方ないのかなと思ってます。
立派なエントランスも考えものだなと。
大声で騒いだり飛び回ったりでなければ、私の中では許容範囲です。
1287: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-11 18:38:45]
>>1286 住民板ユーザーさん1さん
エントランスについても色々な意見があるかと思いますが、この状況下では子供達もストレス溜まるでしょうし、コミュニティリビングや自宅はテレワークされている事も多いと思うので、私も大騒ぎして飛んだり跳ねたりしてなければ良いかと思います。
1288: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-11 19:07:12]
前のマンションでもそうでしたが、一旦大丈夫だと思われると、wifiでゲームしたり、飲食したりと、どんどんエスカレートしてきますよ。
マンションの住民が本当に使いたいときに使えないことも(小さい子供を休憩させたりとか)。
1289: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-11 20:28:07]
共有部なので親がしっかり管理するべきです。オートロックの中ですし、マンション外の人が入るべきではないです。子供が犯罪を犯さないとは言い切れないので。ましてやコロナの件もあるので色んな人が溜まってるのはとても不快です。
1290: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-12 18:36:32]
>>1281 住民板ユーザーさん3さん

今日も停まってますね~、言われてみれば不快だなぁ。個人的には廊下にキックボード出しっぱなしの方、しまってくれねーかなぁ。皆ルール守ってるのに…と思ってしまう。
1291: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-12 19:21:18]
>>1281 住民板ユーザーさん3さん
私も毎日のように見かけます。荷下ろしする程度の停車時間じゃありません。いつもしばらく停まってます
。その青い車がパークハウスから駅方面に行くのを見かけたこともあるので、パークハウスに住んでる方ではなく近隣に住んでる親御さん等なのですかね。それなら尚更来客車用駐車場を使って頂かないと。非常に自己中心的ですね。非常識です。
1292: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-12 20:12:28]
>>1290 住民板ユーザーさん5さん
キックボードずっとありますね。それこそ、管理人さんや管理会社が指摘しないですかね。管理してないですよね。
1293: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-12 21:19:02]
>>1292 住民板ユーザーさん1さん

GWにはもう廊下に出しっぱなしでしたねー。そのくらいって思う方もいらっしゃるかもしれないですが、なんかすげーモヤモヤするんですよねー…笑っ
かと言ってわざわざこっちから管理人へ言うのも小さいのかなーとか思ったり…

確かに…住民が何か言う前に管理人さんや管理会社がきちんと動いて指摘してくれると、変に軋轢を生むよーな要素も起きないし、助かるのですけどね…
1294: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-12 22:37:59]
>>1293 住民板ユーザーさん5さん
せっかく管理人さんが居るのでどんどん動いてもらいましょう!例えば戸建てとかだと近隣住民に対して何か言いたいことがあったら自分達で話をしなきゃいけないし管理会社や管理人を通して解決できるのもマンションの良さだと思うので。決して安くない管理費を払ってるわけですから。
1295: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-12 23:31:30]
>>1277 住民板ユーザーさん1さん
今回のアフターは申し込まなかったのですが、最近になりリビングの天井のクロス中心部にミミズ腫れのような浮きが60cmほど出てきました。
あと壁の角のクロスの継ぎ目に隙間が出てきました。
1296: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-12 23:49:45]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
1297: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-14 08:18:53]
クロスの継ぎ目ではなく、下地ボードの継ぎ目(境目)ではないですか?
湿気や寒暖差でボードや野縁(ボードの固定材)が収縮してるのが原因かと思います。
換気をこまめにする事が大事です。クロスな湿気だけの問題であればドライヤーを軽く当てることで解決する事があります。
(当てすぎないように)
うちはまだ出てませんが、出てしまったら仕方ないかな…と思ってます。
1298: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-14 09:19:03]
管理人室前あたりの植栽に鳥(ハト?)が巣を作ってますね!巣を覗いたらヒナが数匹いてびっくりしました。そこに作ったのかー笑っ
1299: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-14 11:55:53]
廊下の傘やキックボード、駐車場の利用、エントランス利用など共有部に関する意見や苦情は管理組合や管理会社に伝えてみてください

私も廊下のキックボードや傘について、管理会社に電話で伝えました。管理人が注意してくれたのか中に入れてくれた方もいますが、そのままの方もいますよね
管理会社や管理組合にはもう少し厳しく管理して欲しいです。みなさんからの意見が多ければ多いほど変わってくれるのかなと思います
1300: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-14 12:45:53]
>>1298 住民板ユーザーさん7さん
あの鳥かわいいですよね笑
マンション周囲の植栽も綺麗にしてくれてるのでありがたいです。季節が感じられるのはいいですね
1301: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-18 21:50:34]
今日は違う車ですが2台もゴミ置き場の前に停まってました。管理人が居ない時間帯なので泣き寝入りしか無いのでしょうか。こうやってルールを守らない人がたくさん居ると気分が悪いです!
1302: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-18 21:52:26]
>>1301 住民板ユーザーさん1さん
私も見ました!管理人に言いたかったです(T . T)
1303: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-18 23:50:39]
>>1301 住民板ユーザーさん1さん
もしまた見かけたら、ナンバープレートや車体を写真に撮って管理会社に連絡するといいかも知れません。法的措置を取ることになった場合に重要な証拠になるそうです
住民以外の可能性があるので早々に対策してもらいたいですね
1304: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-19 10:27:51]
住民以外でしたら困りますね。

誰の肩も持つ気はありませんが。
昨日でしたら、アフターの業者ということも少しは考えられるかもしれませんね。まぁ、夜なら違う可能性が高いですが。あとはもう住んで数ヶ月経つのでほぼないご家庭が多いと思いますが、未だに業者が出入りして何か工事などしている家もあるようですよ。こんな時期に珍しいなと思いながら見ていました。
対策するなら、
・業者ならはっきり車のダッシュボードに連絡先や許可書を置く。
・ごみ収集車が来る時間帯以外にも、該当場所にカラーコーンを置いて普段から駐車できないようにする。
こういうところからですかね。

具体的な例も管理会社に報告提案してみてはどうでしょうか。
1305: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-19 15:33:30]
>>1298 住民板ユーザーさん7さん
なんかほっこりしますよね。ほんと外の巣箱じゃないのかー!って感じで。夜はちゃんと親鳥が巣に戻ってきていたので可愛くも安心しました。
1306: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-19 19:47:21]
>>1305 住民板ユーザーさん1さん
ほっこりしますねー。あんな人の目に付く場所に巣を作ってしまうところが可愛い。
いつもは出掛けてる時間なのに今朝は雨が降っていたのでゆっくりしていました。
今日はごはん調達できたのかなー
1307: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-20 23:09:07]
>>1306 住民板ユーザーさん7さん
今日例の場所の鳥を見たのですが正直鳥が苦手な私はあそこを通るのが怖いです…。
エントランスに鳥を呼ぶような取り組みがされるのは理解していましたが建物内に居るとなると少し話が違うなと思ったので管理会社に言ってあそこの巣は撤去してもらうようにします。
1308: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-20 23:16:36]
>>1307 住民板ユーザーさん5さん
私も鳥苦手なので気持ち悪いと思いました。家に帰るたびに通らなくてはいけないのは辛いです。夜、巣より大きい親鳥が巣に居て怖かったです。もう来て欲しくないので普通に巣壊そうと思いました。

1309: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-21 00:28:10]
巣作りの段階であれば管理人さんや管理組合に相談して撤去してもらっても良かったでしょうけど、既にヒナも孵化していますし無闇に壊さず、自治体や管理人さんに相談になりますかね。
鳥獣保護管理法では、自治体の許可なく卵やヒナがいる巣を壊した場合は、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が課せられるようなので、壊してしまうのは得策とは思えません。
1310: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-21 04:08:50]
管理会社の方で撤去してもらえるようですね
一度巣が作られると毎年同じ場所に現れる習性があるので、防鳥ネットなどを付けてもらうと良いみたいです。目立ちにくいタイプもあるので後は理事会で検討してもらう事になるのかな?
1311: 住民板ユーザー 
[2020-06-21 08:24:49]
私は鳥アレルギーで、ダウンジャケットも着られないし羽毛も使えないので、それは困りました...。今まで在宅続きだったので気づきませんでした。管理室前ということは、接触避けられないですね。別の場所から行き来できても、ゴミ捨ては...。私も管理会社に電話してみます。
1312: 住民板ユーザーさん9 
[2020-06-21 08:29:08]
鳥ってダニ・ノミ・寄生虫が付いてたり糞からアレルギーや皮膚炎を発症しますよね。子供やペットが鳥の糞から変なもの貰ってきても心配ですから即撤去してもらうよう管理会社に連絡ですね。野鳥って汚くて気持ち悪い。
1313: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-21 09:31:36]
鳥が可愛いくてほっこりする、という方もおられることがわかってずっと言い出せずにいましたが...同じようにそうは思えない方もおられて安心しました。環境づくりとして鳥を呼ぶようにしてるというのは理解しているので、もう少し違うところでできれば遠目で楽しめるようになることを期待しています。
1314: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-21 09:35:40]
いろんな価値観があって当然ですよね。
ところで朝から水出ませんね。機器トラブルかな?
1315: 住民板ユーザーさん4 
[2020-06-21 09:41:15]
>>1314 住民板ユーザーさん6さん

管理会社に問い合わせたらマンション全体でトラブルみたいです。今改善に向かっているようです。
1316: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-21 10:16:41]
水出ないのはキツイ・・・
午後出かけなければいかないので
早く治ってほしいです。。。
1317: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-21 10:20:15]
>>1315 住民板ユーザーさん4さん
確認ありがとうございます!
1318: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-21 10:41:35]
断水の案内あったかなと案内探していたのですが、トラブルだったんですね。
水が出ないのは困りますね。。。早く修繕してもらいたいですね。

鳥の巣については色々な意見をお持ちの方がいてびっくりしました。
既に雛が孵っている今回は、巣立ちまで待ってあげたいです。
次回以降は営巣の際に気をつけるとしても、市役所に相談もせずに勝手に壊します宣言はちょっとやりすぎ感が。。。
1319: 住民板ユーザー 
[2020-06-21 10:53:01]
>>1318 住民板ユーザーさん1さん
そもそも鳥がもういる段階での巣の撤去は市町村に許可取らないといけないのが前提だと思うので、それは上に書かれている方も承知だと思いますよ。皆さん鳥がお好きなんですね。感染や糞やマイナスなことしか思いつきませんが。子供にも絶対触らせたくないですし、近寄るなと言ってますが。
1320: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-21 11:01:15]
水治りましたね。
1321: 住民板ユーザーさん7 
[2020-06-21 12:16:24]
>>1320 住民板ユーザーさん2さん
対処が早いですね。安心しました。
管理会社に連絡してくれた方、ありがとうございました。
1322: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-21 12:36:54]
鳥は雛を見てる分には可愛いですが結構厄介ですよ。
前のマンションでは、途中で死んでしまった死骸や糞問題、雛を狙った野良猫など、色々面倒なことがありました。
やはり、人間の生活空間と野生動物との境界は設けるべきかと。
あと、鳥や野良猫に餌をあげるのもNGですね。
1323: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-21 12:40:26]
日曜日に水が止まるのはびっくりでした。
すぐに対応してもらえた事は良かったです。やっぱりインフラは大事ですね。

昨日、鳥の巣を子供と見ていたらクワガタ虫も木に止まってましたよ。
個人的にはそういった観察のきっかけになるし、自然が身近に感じられて良いと思うんですけどね。
1324: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-21 13:20:21]
価値観は人それぞれですよね
今後は必要な対応をしてもらいつつ、外の巣箱に鳥が入ってくれて子供と観察できたらいいなあと思います
1325: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-21 15:54:26]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1326: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-21 17:23:26]
>>1325 住民板ユーザーさん1さん
管理人が居れば容認されてしまうんですか?それって規約にあるんですか?158世帯が同じことしようとしたら大変な事になると思うのでルールは守るべきですよね。個人的には車をすぐ動かせるのであれば数分なら良いと思いますが、私が見た限りほとんど誰も乗っていない状態で駐車されています。停車なら良いですが駐車はいかがなものかと。
1327: 住民板ユーザーさん6 
[2020-06-21 18:12:39]
>>1322 住民板ユーザーさん1さん
> やはり、人間の生活空間と野生動物との境界は設けるべきかと。

私は肯定的に考えていたクチですが、他の皆さんも仰るとおり、可愛いだけじゃ済まない内容の様ですね。ネットでもこの様な事案については沢山出てきます。可哀想ですが被害が出ないうちに然るべき対応をすべき事案だと思いました。
1328: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-21 18:55:34]
>>1326 住民板ユーザーさん2さん

玄関前の傘やキックボード同様、一人がやりだすとだんだんとエスカレートしてきますからね。そうならないための規約ですよね。
1329: 住民板ユーザーさん8 
[2020-06-21 19:39:12]
結局断水の原因ってなんだったんですかね?貯水蔵的なところに水が無くなった?って書いてありましたが、無くなった原因が分からず。
1330: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-21 19:53:53]
>>1326 住民板ユーザーさん2さん
言い方が悪かったです。すみません。管理人が…と書かれていた方がいたので、とっさにこういう考えになり、書き込んでしまいました。
不適切でした。削除依頼出します。すみませんでした。

1331: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-21 22:43:33]
ちょっと質問ですが、駐車していると話題になっている車は濃いネイビーのワンボックス的な軽自動車ですか?

であればAmazonのローカル配達業者の方の車だと思います。丸山台の配達を担当している女性の方が使用しているはずです。
158世帯を一人でカバーしているはずですし、1日に何度か配達されていると思うので、よく停めている様に見えるんだと思います。
和光市周辺で見かける頻度が多いと言う話も、Amazonの配達業ならば然もありなんと思います。

ちなみに、佐川急便だと銀色のワンボックス使ってますよね。
日本郵便やヤマトの様に企業ロゴがないからわかりにくいとは思いますが、ほとんどの世帯でAmazon使っていると思うのである意味インフラですよね。
配達でも公道に停めるべきというのもよくわかるのですが、自分としては毎日の配達に感謝こそすれ迷惑とまでは言えないなと思います。

もちろん、全然関係ない車の場合ならば迷惑だなと思いますけどね。
1332: 住民板ユーザーさん2 
[2020-06-21 22:59:29]
>>1331 住民板ユーザーさん1さん
違うと思います。
青のトールタイプの軽自動車です。
1333: 住民板ユーザー12 
[2020-06-21 23:02:57]
>>1331 住民板ユーザーさん1さん
違います。青の軽自動車ですし、ご夫婦で乗車されているのをいつも見かけるので。
1334: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-22 07:53:29]
その青の軽自動車には注意済みだと聞きました
これからはもう駐車されないはず。
1335: 住民板ユーザーさん5 
[2020-06-22 22:47:59]
>>1334 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですか、管理会社等がそのようにおっしゃっていたのでしょうか?ちなみに私は最近その青の軽自動車が立体駐車場の裏側に路駐されているのを見かけました...。
1336: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-23 01:16:37]
>>1335 住民板ユーザーさん5さん
懲りないですね…。でも、公道での路駐なら交通法違反になるのですぐに110番に通報ですね。県警や交番よりも110番に電話した方が迅速に動いてくれるそうです

「公園やマンションのすぐ近くで子供が多いエリアなので危険だ、迷惑している、以前にもあったのでパトロールを強化して欲しい」など
私も見かけたら通報してみます!
1337: 匿名さん 
[2020-06-24 08:30:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1338: 住民板ユーザーさん1 
[2020-06-24 12:34:54]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる