積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン上町台 ザ・タワー[契約者専用] 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 内久宝寺町
  7. グランドメゾン上町台 ザ・タワー[契約者専用]
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-15 10:36:47
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン上町台 ザ・タワーの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ情報交換しませんか。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/uemachidai/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/569962/

所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:大阪市谷町線「谷町六丁目」駅徒歩5分、大阪市谷町線「谷町四丁目」駅徒歩5分
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社鴻池組 大阪本店
管理会社:積和管理関西株式会社

完成(竣工)予定 平成31年12月下旬予定
入居(引渡)予定 平成32年2月下旬予定

[スレ作成日時]2019-01-07 20:49:57

現在の物件
グランドメゾン上町台 ザ・タワー
グランドメゾン上町台
 
所在地:大阪府大阪市中央区内久宝寺町2丁目5-1(地番)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町六丁目駅 徒歩5分 (7号出入口)
総戸数: 244戸

グランドメゾン上町台 ザ・タワー[契約者専用]

946: 匿名さん 
[2021-01-25 12:00:16]
銅座幼稚園の南側、立ち飲み屋(?)だった建物。
リニューアル工事が終わり、何かお店になりそうですね。
947: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-26 09:41:49]
>>927 住民板ユーザーさん1さん

935
自分の家でタバコ吸っている人にまで苦情ですか?世知辛い世の中になってしまいました
948: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-26 16:57:23]
>>947 住民板ユーザーさん4さん

廊下の臭いが酷いんですよ、一度確認してはどうですか、タバコの3次喫煙は今問題になってますよ、よく勉強してください。
949: 住民でない人さん 
[2021-01-26 19:39:41]
独立家屋と異なり共同住宅では、健康被害という観点だけでは法律上全面的に止めさせる事は困難です。ある程度受忍することも必要であると判例にあります。
950: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-26 20:01:17]
>>949 住民でない人さん
そう言う話しじゃないんですよ、気持ち良くみんなで住めるマンションにしていきませんか?という持ちかけなんですよ、
だから憎まれててもやっていいからほっといてじゃないでしょ。どんな教育方針ですか?
人格をうたがいます。
951: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-26 20:58:11]
>>950 住民板ユーザーさん1さん

理事会で全館禁煙を提案したら?間違いなく成立しません。問題は廊下やベランダにまで臭いが到達する換気設備にあります。一時、ニンニク臭も問題になりましたが、根っこは同じです。タバコが好きな方もいれば、ニンニクが好きな方もいらっしゃいます。教育方針に人格否定?あらま~
952: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-26 21:44:29]
>>951 住民板ユーザーさん4さん
お前がドヘビーだからて、わけわからんこと言うな。
ニンニクもタバコもお前か
953: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-26 23:36:35]
>>952 住民板ユーザーさん1さん

まあまあ、確かに部屋でタバコ吸う分には問題ないと思うが、臭いが廊下にいくのがダメだな。
954: 住民でない人さん 
[2021-01-26 23:51:12]
>>953 住民板ユーザーさん1さん
おっしゃる通りですね。廊下にタバコの匂いがするからと言って吸われている入居者の方に出て行けというのは、いくらなんでも、、、
955: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-27 02:25:45]
>>954 住民でない人さん

確かに出ていって欲しいけど、再三管理人にもいってるが聞くきなし、出ていけは言ってません、ただ三次喫煙は特に子供にとってはかなり有害と報告されており、軽視できません、換気システムを調査し、問題を解決すべきです。またこびりついた廊下は洗浄すべきです。
956: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-28 07:40:17]
>>950 住民板ユーザーさん1さん

気持ちよく住めるマンションであってほしいのですが、挨拶もろくに出来ない人が多く、ガッカリです。
957: 住民板ユーザーさん7 
[2021-01-28 09:40:41]
>>956 住民板ユーザーさん4さん

私はそのように感じたことはないです。
特に同じフロアの方は皆さん良い方々ばかりで満足してます!
958: マンション住民3 
[2021-01-28 21:29:54]
私はなるべく挨拶はするようにしていますが、コロナ禍なので躊躇するところもあるのではないでしょうか?
同じフロアの方は、まだ半分位しかわからないのですが、感じのよい方ばかりです。
959: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-29 07:35:21]
>>958 マンション住民3さん

挨拶することには私も大賛成ですが、
因みにその習慣は小型タワーやイタマンに見られる習慣です。
大型タワーではほとんど見られません。
960: マンション住民3 
[2021-01-29 10:03:39]
>>959 住民板ユーザーさん1さん
そうですね。
何千人も居住されていますから、関係もより希薄になるのでしょうね。
どちらも、それぞれ良い点はあると思います。
961: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-29 15:30:43]
他人に迷惑をかけなければ、挨拶するしないは気にしなくてもいいのではないでしょうか?
私もお会いする方は皆さん感じの良い方が多いですが。
962: 住民板ユーザーさん 
[2021-01-29 20:19:19]
コロナ禍ですから、敢えて会釈としています。ところでこのマンション暖房つけすぎじゃないでしょうか。ラウンジなんて早朝から暑いくらいです。また、空気の乾燥がすごいので加湿器各部屋に付けています。タバコに関しては、内廊下の弊害ですよね。多数決で全館禁煙とすると言う提案したら、提案通るかもしれません。フロアや隣人での当たりハズレが共同住宅は大きいですよね。
私は明日の駐輪場の抽選、何がなんでも当選したいです。何なら月2000円として競争率下げてマンションの財産増やして欲しいくらいです。あとは平面の駐車場のEV充電車庫、デッドスペースなのでタイムズ形式にして貸して欲しいです。ドンキに停めて要らない買い物するのが馬鹿らしいです。車庫は別の場所に借りてる方は他にもいらっしゃると思います。
963: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-29 22:43:31]
外部の方ですか?
964: 住民板ユーザーさん4 
[2021-01-30 00:27:32]
>>962 住民板ユーザーさん
カーシェアにして欲しいな。あそこは。
965: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-30 21:10:22]
今日警察の人がいたのはなんだったのでしょうか?
966: 住民板ユーザーさん5 
[2021-01-31 13:08:52]
>>927 住民板ユーザーさん1さん

あなたが出ていけば良いんじゃないですか?
それが一番の解決法だと思いますが、、、
967: 住民板ユーザーさん1 
[2021-01-31 14:47:24]
>>966 住民板ユーザーさん5さん

御心配無用複数所有してますので、あなたはこのコスカタワーに一生タバコまみれで生きてください
968: 住民板ユーザーさん3 
[2021-01-31 19:22:54]
>>967 住民板ユーザーさん1さん

外部の人が荒らしてますね。
無視で大丈夫です。
969: マンション検討中さん 
[2021-02-01 22:21:44]
>>967
そんな見栄は、一番恥ずかしいですよ。子供みたい、、、。
970: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-02 03:08:36]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
971: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-02 07:33:41]
入居者の方、教えてください。
納税通知書って届いていますか?

972: 名無し 
[2021-02-02 08:53:03]
>>971 住民板ユーザーさん5さん
不動産取得税のことでしょうか?私も届いてなくて気になっているのです。
973: 住民でない人さん 
[2021-02-02 09:04:42]
サラリーマンも一生懸命働いてます。
974: マンション住民 
[2021-02-02 11:19:20]
不動産所得税の事を私も気になり、つい先日納税事務所で聞いて来ました。
まだ評価額が出ていないので、評価額が出て納税額が決定したら納税通知書を送りますとの事でした。
ご参考までに。
975: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-02 11:58:53]
高級車のならびに自転車の乱立、残念まるでチープな板マンの1階駐車場
976: 住民板ユーザーさん 
[2021-02-02 12:03:02]
不動産取得税いくらくらい準備しておけば良いでしょうか?低中層階の7000万弱の3LDKです。
977: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-02 18:32:41]
>>974 マンション住民さん
情報提供ありがとうございました。
もしかして、届いていたのに捨ててしまっていたのでは?と不安になっていました。親切な入居者の方々でよかったです。
978: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-02 21:50:59]
>>974 マンション住民さん

不動産取得税に関し、購入届とか申請とかアクション何も取っていません。役所から連絡あると勝手に解釈していました。
こちらから役所に何かしなくてはいけないものでしょうか?まずかったかなと不安に思います。
979: マンション住民 
[2021-02-02 22:17:21]
974です。
恥ずかしながら不動産所得税の事を失念しており、不安になり納税事務所へ伺いました。
対応して下さった方は、特に何もしなくても大丈夫とおっしゃってました。
現に何もせずに帰ってきました。
軽減措置で課税対象にならない事もあるそうで、その場合はもちろん何も届かないそうです。
申告や何かを提出したりする必要はない。とにかく待ってたら届きます。と言うような事を言われました。
固定資産税と同じ頃に届くのかなと思ってます。
私もど素人で聞いた事をこちらに書く事しかできませんが、ご心配でしたら電話などで問い合わせてもいいかもしれません。。。
980: マンション住民 
[2021-02-03 08:03:23]
何度も失礼致します。974です。
評価額の決定後に納税通知書が届くので、その後に申告し納税といった流れだったかもしれません。
いずれにしても現時点では何もしなくても大丈夫ということに変わりはないと思います。
981: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-03 09:16:53]
>>980 マンション住民さん
978です。
納税事務所に電話で確認しました。

974さんがおっしゃる通りでした。ありがとうございました。
登記データ等から所有者は認識しているので、それに基づき準備できたところで請求書を出すとのことでした。
従い、こちらからの取得申告など(このマンションにたいしてに限ってか?)実際は不要とのことです。
ここのマンションは査定が今年の夏ごろになるので、
夏以降に、税減額を入れた金額で請求書が送られてくるそうです。「忘れた頃の届くのですみません」とおっしゃっていました。

982: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-03 09:30:53]
>>981 住民板ユーザーさん6さん
また978、続きです。
なお、減額により税金納めなくても良くなる場合があるが、その場合にはその連絡も来ないそうです。


983: 入居済みさん 
[2021-02-05 02:14:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
984: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-05 10:37:53]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
985: 匿名さん 
[2021-02-05 12:51:13]
Dグランセさんの隣のビル、ペット美容室のようです。
986: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-09 08:56:41]
管理人がマジで無能。
987: 住民でない人さん 
[2021-02-09 09:57:13]
>>986 住民板ユーザーさん3さん
何かありました?
988: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-11 08:38:38]
>>965 住民板ユーザーさん1さん
私も昨夜見かけました。3人も警察の方がおられました。なんだったのでしょうね。。。

989: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-15 22:19:47]
先日の東北の地震では大阪市内のタワマンでも揺れを感じたそうですが、
ウチは低層階のためなのか全く感じませんでした。
高層階の皆様はどうでしたでしょうか?
ちなみにレジデンスタワーは結構揺れたみたいです。
990: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-15 22:22:30]
>>989 住民板ユーザーさん8さん
全く気づきませんでした!!
レジデンスは揺れたのですね。。
991: 住民板ユーザーさん6 
[2021-02-15 22:29:56]
>>989 住民板ユーザーさん8さん
真ん中くらいですが少し揺れを感じました。
南海トラフでは高層マンションは共振によって横に最大2メートルから6メートル揺れると言う記事を見ました。
想像まできません…
992: 住民板ユーザーさん4 
[2021-02-16 06:58:35]
>>986 住民板ユーザーさん3さん
本人又は管理会社に直接言おうね。
こんなところに匿名で書き込みなんて卑怯
993: マンション住民3 
[2021-02-16 10:41:00]
>>989 住民板ユーザーさん8さん
中層階ですが、全く感じませんでしたよ。
994: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-18 14:39:56]
教えてください。
ここは認定長期優良住宅・認定低炭素住宅に該当していますか?
995: 入居済みさん 
[2021-02-24 17:14:01]
>>994 住民板ユーザーさん1さん
積水ハウスに確認しました。認定長期優良住宅・認定低炭素住宅の申請は行っていないとの回答をいただきました。マンション等の集合住宅ではなかなか厳しい基準みたいですね。私も勉強になりました。
996: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-25 01:45:32]
申請してないだけで
すれば通るのですか?
また資産価値にそんなに影響出るのですかね?
997: 994 
[2021-02-25 02:05:49]
>>995 入居済みさん
ご確認してくださり、ありがとうございます。
大変参考になりました。
998: マンション住民3 
[2021-02-27 22:43:32]
昨年末の総会の結果は、文書で配布や1階掲示板に掲示とかされていましたか?
出席何名で、賛成何名 反対何名 委任状何名 よって可決
みたいなのが配布されるのが普通と思うのですが。
駐輪場の件は可決されたのだな、とはわかりましたが他の議案はどうなったのでしょうか?
私がうっかり見落としているのでしょうか?
999: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-28 10:44:14]
まずこのマンションは認定長期優良住宅にあたりません。それから総会の結果発表なんてありません。知りたいなら総会に出席してください。個別に質問もできます。以前パル法円坂で行われた説明会ではSlackで住民みんなで情報共有とかコミュニティなんて話もありましたが、1??????号室の無礼な発言に引いた私も含めて皆やる気無くしてます。駐輪場問題が解決したので、コロナを理由に当面総会もないでしょう。理事会なんてなくても管理費持ち逃げで社名変更した積和トラストを信じて呑気に住んでれば良いのです。タバコ臭い廊下というのは気の毒なフロアですが、隣人に口煩い人が来るよりマシだと諦めるしかないでしょう。現在話し合うべき議題はありません。
1000: マンション住民3 
[2021-03-01 09:31:55]
>>999 住民板ユーザーさん7さん
ご返答ありがとうございます。
臨時総会は出席したかったのですが議案書になるべく委任状か議決権行使書で、と書いてありましたので、蜜をさけて欠席いたしました。なのに、結果の公表が無いとはどういう事でしょうか?
いままで住んでいた何軒かのマンションで臨時総会の結果の公表が無かったことなんてことはありませんでした。
紙1枚掲示板に貼ればいいだけですから。
駐輪場問題を解決して下さった理事さん達には感謝です。
1001: 住民でない人さん 
[2021-03-02 12:43:59]
>>1000 マンション住民3さん
そうですよね。
議決権行使を求められるている会議では定足数に達しているのか等を含め、決議の結果を公開する義務が法的にあるのではないでしょうか。
1002: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-02 13:24:45]
>>1001 住民でない人さん
そうですよね
そういうこと含めて正式にコメントする場、機会があれば嬉しいのですが。 この掲示板では正式な情報共有にはなりませんしね...
1003: マンション住民3 
[2021-03-03 10:18:19]
>>1002 住民板ユーザーさん2さん
その通りですね。
わざわざ開催された臨時総会の結果が公表されていないのは事実のようなので、ここの管理会社は結果を知りたければ住民が聞きに来い! というような会社なのでしょう。
万一999に書かれているような理由で理事さん達がやる気を無くしたとしても、所有者から管理費を受領している管理会社は通常のサービスを提供する義務があると思います。
1004: マンション住民3 
[2021-03-03 12:56:03]
>>1001 住民でない人さん
ご返信ありがとうございます。
どういった法律でしょうね?
1005: 匿名 
[2021-03-03 17:33:17]
おおさか環境にやさしい建築賞を取ったようです。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/2428/00004672/R2kenchikushou_gaiyou...
1006: 匿名 
[2021-03-03 18:46:29]
1007: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-03 22:35:57]
その積和不動産を呑気に
信用していていいものなのか‥
何らかのチェック体制は必要かと
1008: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-04 00:38:14]
火災保険の三年契約への変更、賛成多数で可決、ラウンジにベンダーの設置はしない件、賛成多数で可決。バイク置き場を積水ハウスの工事費持ちで駐輪場に変更、賛成多数で可決。それ以上でも以下でもない。
1009: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-04 08:28:43]
>>1008 住民板ユーザーさん2さん
積水もちでどんな工事をしてくれるのですか?
とってもみすぼらしいので壁を付けて自転車が見えないようになればいいのですが。

1010: 住民の人に質問したいさん 
[2021-03-04 21:42:05]
>>1009 住民板ユーザーさん7さん
住民じゃないんですね。
1011: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-04 22:23:52]
>>1010 住民の人に質問したいさん
は?
何者ですか? 正気? そのコメント
1012: 住民板ユーザー1 
[2021-03-05 09:29:37]
>>1009 住民板ユーザーさん7さん

議案書を見れば分かりますよ。
1013: マンション住民3 
[2021-03-05 10:39:07]
>>1008 住民板ユーザーさん2さん
教えていただきありがとうございます。

でも、これからはネットの掲示板ではなくマンション1階の掲示板で知りたいです。
1014: 住民でない人さん 
[2021-03-05 13:15:00]
総会の結果を教えていただきありがとうございます。
この結果を今後どの様な手段で住人に周知されるのですか?
やはりこの掲示板で教えていただくしかないのでしょうか?
1015: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-06 08:53:28]
なりすましもあるので
ここが公な場になるのは
良くないですね。最低限でいい
1016: 住民板ユーザーさん7 
[2021-03-07 07:01:46]
>>1014 住民でない人さん

我々が疑問もつ前に管理会社がきちんと仕事してくれるのが理想ですが、どのように周知してほしいかこの掲示板で聞くぐらいなら管理人や管理会社に聞いた方がいいですよ。
1017: 住民板ユーザーさん 
[2021-03-07 09:20:15]
周知が必要な内容はエレベーター内に張り紙されます。私も複数物件ありますが、原案採用の場合貼り紙しない管理会社もあります。質問されてる方は既に結果ご存知なんでしょ。賛成何人とか知りたいわけですか?管理会社のチェック体制はほぼ理事長と言ってもいいくらいの会計監査の方がいらっしゃるので任すしかないと思います。他物件で理事長してますが賃貸が増えてくると理事会メンバーが同じ方ばかりになります。理事会の方々は子育てと仕事の合間にマンションの資産価値維持の為に尽力くださってます。自転車問題解決していただきありがとうございました。見窄らしとか言う人は自費で立派に変えてください。
1018: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-10 07:55:04]
自費でも敷地内ではそんなことはできないかと
1019: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-12 05:11:40]
同じ管理内容でも管理会社よって
管理費の値段は全然違いますよね。
マンションは建てて儲けて同じ資本の
管理会社で管理で儲けて、大規模修繕で
儲けて、という構図で長期所有は危険なんで
5年以内の売却予定で北摂か阪神間の戸建へ転居予定です。住んでみてやはり戸建がいいですね。
1020: マンション住民さん 
[2021-03-12 13:28:57]
私は戸建てからの引っ越し組ですが、マンションの方が断然いい!!
1021: 住民板ユーザーさん4 
[2021-03-12 15:41:16]
>>1020 マンション住民さん
戸建の大きさ場所グレードによりますよ。
300平米以下の敷地なら論外です。
1022: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-03 21:42:16]
黒色ジャガーのクーペ。
マフラーがうるさい。
必要以上にフカスな。
ウルサイしダサいから。
1023: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-20 22:09:47]
>>1022 住民板ユーザーさん1さん
車検の規定値内だと文句言えませんよ。
1024: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-23 18:58:35]
>>1023 住民板ユーザーさん3さん

で??

1025: 高層階住民さん 
[2021-04-24 15:08:43]
レンタル自転車とか誰が消毒作業してくれるんだろうか?今回は、余計なことにまで踏み込んだ、えらい思い切った発想の多い議案だなあ。
1026: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-24 15:13:25]
>>1025 住民さん
わたしはレンタル自転車賛成です。
理事会の方々、積極的なご提案がたくさんあり感心しています!ありがとうございます。
1027: 契約済みさん 
[2021-04-24 16:25:08]
管理会社任せの方が不安なので、私も理事会の積極的な提案に感謝しています!
1028: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-24 17:43:40]
理事会の方よく頑張っていますよね。感謝です。
今日の総会出席しませんでしたがレンタル自転車の件どうなったのでしょうね?初期投資はともかく、維持費/費用は使用料の範囲でまかなう事が必要と思います。充分検討を進め、検討結果をもとに議論ができるようにしていただきたいです。
1029: 住民板ユーザーさん6 
[2021-04-24 17:45:05]
>>1026 住民板ユーザーさん1さん

理事会の方よく頑張っていますよね。感謝です。
今日の総会出席しませんでしたがレンタル自転車の件どうなったのでしょうね?初期投資はともかく、維持費/費用は使用料の範囲でまかなう事が必要と思います。充分検討を進め、検討結果をもとに議論ができるようにしていただきたいです。
1030: 賃貸物件オーナー 
[2021-04-26 01:47:19]
このマンションの売り物件が3700万円も分譲価格に上乗せされて販売になっていますが、いくら住宅バブルでも買い手のつかない、実売価格と乖離しすぎた金額で売りに出ています。価格設定は自由ですが、賃貸に出してるものとしては売り物件がでるような物件という事で不利になります。本当に売りたいんなら適正価格でお願いしたいです。現在の販売価格なら永遠に掲載されます。売る気がないなら、引っ込めてほしいです。
1031: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-26 05:35:23]
レンタル自転車はマンションでは廃案に
なりますね。自転車は車両扱いですからね。
保険も管理組合で加入、車両整備もしないと駄目。
1032: 入居済みさん 
[2021-04-26 06:51:40]
Slackで情報共有できるという第一回総会の時のご案内はもう反故でしょうか?
今回はコロナ渦で緊急事態宣言の発出される日ということで参加を見送りました。
また中層階の方が不規則発言で総会は大荒れだったのでしょうか?レンタル自転車の第5号議案は素案過ぎて、もっと理事会で揉んでからでないと違和感ですよね。0金利の中修繕積立金を「すまい・る債」の購入なりで運用するのは賛成です。ただ、1.9億のうち1.8億を政府保証なしにするのは、コロナ渦で今後10年は変異種との闘いとなったときに日本政府も危ういもので、いささかギャンブル感は否めません。理事改選では会計の方を理事長として推薦いたします。
1033: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-26 13:18:43]
>>1031 住民板ユーザーさん4さん
外部委託じゃないの??
自前でやる案だったんだ。
マンションへのシェアサイクルを請負う会社への委託だと思ってました。
1034: 住民板ユーザーさん4 
[2021-04-30 19:40:00]
>>1033 住民板ユーザーさん8さん
委託は楽ですが費用も発生します。
直ぐに管理費値上げになります。
1035: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-30 12:28:44]
入居から1年数カ月が過ぎました。
先日、浴室を本格的に掃除したのですが、
浴槽のエプロン(手前の板です)の内側が気になりました。
ネットを調べると外せないこともないようですが、
外せたものの、掃除後はまらないという人もいました。
入居時にもらった説明書には外し方やつけ方が書いていません。
どなたかエプロンを外された方はいらしゃいませんか?
1036: 匿名 
[2021-05-30 16:38:04]
>>1035 住民板ユーザーさん8さん
上にズラしたら外せましたが、機密性が高いのか内側は汚れてませんでした。保温浴槽なので発泡スチロールのような断熱材で巻かれています。継ぎ目部分に汚れが溜まりやすいので外して洗いたくなりますよね。
1037: 住民板ユーザーさん8 
[2021-05-31 08:57:01]
>>1036 匿名さん

ご回答有難うございます。
意外と汚れていないんですね。
エプロンは取り外したあと、簡単に取り付けることができたでしょうか?
1038: 匿名 
[2021-06-02 20:22:24]

>>1037 住民板ユーザーさん8
エプロンを戻すのは下側のツメを要領良く押し込まないといけないのでコツがいりますね。説明書からも取り外しが想定されてないパーツなので、一度見て問題なければあまり触らない方がいいかもしれません。
1039: 住民板ユーザーさん3 
[2021-06-04 11:43:28]
そんなことより、各階エレベーターの出口と1階エレベーターの周りのクロスの破れはいつ直してもらえるのでしょうか? みすぼらしくて人も呼べません、こんなボロボロのタワー見たこともありませんし、他の財閥系タワーは迅速に対処してますが。
1040: 住民板ユーザーさん8 
[2021-06-04 21:22:29]
>>1038 匿名さん

有難うございます。
参考になりました。
1041: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-04 21:48:13]
浄水器の交換と清掃ですが、私はカートリッジM-85をAmazonで12,896円で購入し自分でしました。毎年の事なので、工賃をケチったというよりもこのご時世、他人を家に入れたくなかったというのが大きいです。早くワクチンうちたい。
1042: マンション住民さん 
[2021-06-19 10:53:48]
>>1039 住民板ユーザーさん3さん
 まあまあそんな事で怒っても何も解決できませんよ。心にゆとり、ひろくもちましょう。他と比べても仕方ないですよ。ここを選んだのはの紛れも無く自分達です。
すぐに貼り直したりしたらいくら経費あっても足りません!って感じですね。
1043: マンション住民 
[2021-06-20 08:49:28]
>>1042 マンション住民さん
心にゆとりとは?
何か違うように気がします。
ここを選んだのは失敗という事ですね!
1044: マンションの人 
[2021-06-20 19:23:08]
>>1043 マンション住民さん
共用部分の汚損は仕方がないですよ。
居住者が物を当てた小さな破損、エレベーター内の小傷、あげたらキリがありません。
「ここを選んだのは失敗という事ですね!」のご意見ですが、その様なことは
ないと思います。
住んでいれば、経年劣化による汚れ、小傷が気になりますが、仕方がない事です。
何時までも新築当時の状態ではありません。
嫌なら、出ていけばいいのです。
1045: マンションの人 
[2021-06-20 19:25:38]
>>1024 住民板ユーザーさん1さん
だから、文句を言うのは騒音クレーマーという事なのでは?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる