三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「マスターアリーナ新百合ヶ丘【入居予定者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. 6丁目
  8. マスターアリーナ新百合ヶ丘【入居予定者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-03-07 15:44:34
 削除依頼 投稿する

『マスターアリーナ新百合ヶ丘』に入居予定のみなさん、よろしくお願いいたします。
入居まであと1年。待ち遠しいですね!

【参考】

■しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/
■アルテリッカしんゆり「しんゆり芸術祭」HP↓
http://www.artericca-shinyuri.com/
■聖マリアンナ医科大学ブレスト&イメージングセンター(徒歩1分)↓
http://www.marianna-u.ac.jp/breast/
■小田急OX万福寺店HP(徒歩1分)↓
http://www.odakyu-ox.net/tenpo/manpukuji.html


所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分

売主:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産
施工会社:三井住友・大和小田急共同企業体
管理会社:三井不動産住宅サービス
販売会社:三井不動産レジデンシャル 小田急不動産

[スレ作成日時]2010-01-21 23:29:34

現在の物件
マスターアリーナ新百合ヶ丘
マスターアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺6丁目7番4(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩7分
総戸数: 128戸

マスターアリーナ新百合ヶ丘【入居予定者専用】

411: 匿名さん 
[2011-11-13 23:11:57]
文書をポストに入れてそれで終わり?
緊急で役員会・総会を開催して、直接説明すべきだと思います。
412: 匿名さん 
[2011-11-14 11:00:34]
けしからん!的な?
413: 私も住民 
[2011-11-14 12:21:47]
私も、ケーキ屋からの文書みて違和感ありました。
「通常業務のカラメルを煮詰める作業」だの「何らかの理由で反応して」だの「設備の不具合の可能性」だの、あくまでも自分のせいではない、ということを言いたい語調でしたが、読んでいて嫌な感じがしました。
恐らく、通常より多くの煙が出たので報知器が反応したのですよね?
その事実を認めて、今後は気を付けると言ってくれた方が、よっぽど好感が持てます。

簡単に「誤作動」と言ってほしくないです。今後報知器が作動した時に、住民が「また誤作動?」と思い避難行動に即座に移らなかったどうなります?保身のためだけに無責任な発言はやめて頂きたいです。

ケーキ屋さんが、ここを読んでいることを願います。
414: 匿名さん 
[2011-11-14 12:23:14]
だから店舗付きマンションは遠慮したいところです。
418: 住民さんB 
[2011-11-17 10:22:22]
 今回の火災報知器については、臨時総会をひらき、消防署、警察署職員に出てもらって、真相の説明と非常時の避難の仕方等も説明してもらうべきです。
 
 賃貸会社の三井からも、きちっとした説明をする義務があります。
 人命にかかわることですから、うやむやにすべき問題ではありません。
 
 それにしても、都合の悪いことは削除依頼されていますが、非常に不信感を覚えます。
 (役員の方全てが三井の関係者やOBではないでしょうね!)
419: マンション住民さん 
[2011-11-17 10:27:24]
 都合の悪いことを削除していくのは、どこかの国のやりかたに似ているね。
420: 匿名 
[2011-11-18 10:11:38]
どうやったら削除依頼されているのがわかるのかな。
421: マンション住民さん 
[2011-11-22 23:13:07]
>>420
番号が飛ぶのですぐわかりますよ
423: マンション住民さん 
[2011-12-03 20:05:23]
 消防署に問い合わせしたら、防火及び火事の際の避難の仕方などの講習を要請があれば、署員を派遣しますとのことです。
 講習時間は1~2時間だそうです。
 プライムでは最近やったそうです。
 
 役員会で積極的に実施してくれれば良いのですが!
 
 あくまでやらないのであれば、有志で音頭を取ってもよいのですが、会場手配とか住民に対する周知方法とか、会場費用とか、役員との軋轢だとか、今後の生活上問題が生じそうです。

 役員がお忙しいと思いますが、マンション住民の為動いてもらえると一番良いのですが・・。
 皆さんどう思われますか?
425: マンション住民さん 
[2011-12-04 09:43:56]
絶対に有志で行うべきではありません。

管理組合の役員(理事)に、防災担当(防火管理者)が必ず任命されていますので、
理事会に対して、要望を行うべきです。

それが彼らの重要な業務の1つですから、住民の要望を無視することはできません。
427: マンション住民さん 
[2011-12-04 21:18:09]
426さん、

勘違いしていませんか。
「防火及び火事の際の避難の仕方などの講習」の要請を有志で行うべきではない、と言っているのであって、
「防災」を役員任せにしろ、なんて言っていませんよ。
曲解も甚だしい。
428: 住民でない人さん 
[2011-12-05 05:36:36]
こちらのマンションも、ケーキ屋さんの件といい、防災の件といい、
住人ではない人間に荒らされていますね。
無視すべきです。
430: マンション住民さん 
[2011-12-05 16:59:51]
講習の要請を管理組合の理事が行い、講習は管理組合のイベントとして区分所有者参加で行うという意味だと思うのですが…
431: マンション住民さん 
[2011-12-05 17:50:26]
 講習はマンションに住んでいる方全員に聞いてもらおうという意味で提案しているのですよ!
 
 万一、火事になっても全員が助かってもらいたいですからね!
432: マンション住民さん 
[2011-12-05 18:37:42]
429さん、

427です。

消防署への要請は当館役員(理事会)が行い、理事会の皆さんには、講習や防災訓練、避難訓練を住民参加で計画を練っていただく、というのが私の意見です。
役員だけが講習を受けたり、防災訓練、避難訓練を受けても意味がありません。
先月、前のプライムアリーナが同様の訓練を行っているようです。

434: マンション住民さん 
[2011-12-06 07:48:22]
425,427,432です。

433さん、
自分の曲解から、こちらが間違えていたようなことを言われるのは不愉快です。

私の主張は、『「消防署への要請」を住民有志ではなく、管理組合役員が行うべきで、
役員にはそのような役責がある』と言っただけ。

どこに「役員だけが講習を受けたり、防災訓練、避難訓練を受けると書かれていた」と言うんですか?

もう一度読んでください。
435: 匿名 
[2011-12-06 21:12:47]
434さんに同意。427での発言は誰が読んでも役員だけが講習を受ければ良い、とは読み取れないと思います。
437: マンション住民さん 
[2011-12-07 06:58:09]
いずれにしても、店舗であのような事故が起こったのですから、
管理組合役員の方には、住民参加型で防災訓練、避難訓練の計画を進めてもらうことが必要かと。

プライムの訓練は、計画から実施まで2か月ほどかかったそうです。
440: マンション住民さん 
[2011-12-08 08:28:38]
425,427,432=437≠438

436さん、
住民有志で管理組合に防災訓練、避難訓練をしてもらうように働きかけをしましょう。
管理人さんに理事会への要望として口頭でお伝えいただくか、理事会宛に文書で提出し、
検討をいただくことが必要かと思います。

425、427、432、437
441: 匿名 
[2011-12-08 12:46:25]
確か、消防訓練は防火管理者の設置と同じく義務じゃなかったかなあ。

罰則規定があるかどうかは分からないですが…

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる