三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス〈契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 小杉町
  7. コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス〈契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-06 20:06:36
 削除依頼 投稿する

Kosugi 3rd Avenue The Residenceの契約者・入居者専用のスレです。
有意義な情報交換しませんか。


公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1108/

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目600番(地番)
入居時期:2020年8月下旬
総戸数:519戸
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造・地上38階建、地下2階建
交通: 東急東横線「武蔵小杉」駅 徒歩2分 、東急目黒線「武蔵小杉」駅 徒歩2分
南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分 、横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩1分 、湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:41.99㎡~100.29㎡
売主:三井不動産レジデンシャル・東急不動産
施工会社:大成建設
管理会社:管理組合結成後管理会社へ委託

[スレ作成日時]2018-12-26 20:13:55

現在の物件
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町三丁目600番(地番)
交通:南武線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 519戸

コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス〈契約者専用〉

2501: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 21:30:28]
>>2498 住民板ユーザーさん1さん
マンション会員制から個人会員制に移行した(「I?Kosugi Club」参照)との事で、会費については問題なさそうです。重要事項説明書にも記載があったと思います。
2502: 住民 
[2021-04-07 21:40:55]
>>2497 住民板ユーザーさん1さん
仰るとうりですね。住戸の入り口にも雨が降っても傘を置かないくらい美観を気遣っているのに、マンションの顔であり共有部分に煌々とした電飾の看板を置くことは理解しがたいですね。
2503: 住民 
[2021-04-07 21:44:54]
>>2500 住民板ユーザーさん

アンケートは気づかない方多いと思います。またアンケート用紙の作成主体はエリアマネージメント側なので、是非を問うような内容ではなく、設置を前提にどのような情報が欲しいかを尋ねるような内容になっています。
2504: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 21:45:02]
>>2501 住民板ユーザーさん1さん
イーストではデジタルサイネージ置くのに費用あったように思います。もちろん個人ではなくマンション単位で管理費から支払いだったような。
2505: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 21:45:18]
>>2502 住民さん
サブエントランスは狭くて建物の破損や他人に怪我をさせる恐れがあるとして台車使用禁止としていたのに、美観を理由にメインエントランスは台車使用禁止、サブエントランスを使えって手のひらを返した理事会ですものね。私も理解に苦しみます。
2506: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 21:49:27]
>>2504 住民板ユーザーさん1さん
第4回理事会議事録には以下のようにございます。「デジタルサイネージのトライアル実施(共用部WIFIの使用・電気料月額1,100円程度 の負担・コンシェルジュカウンター横等1階共用部への設置)」
2507: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 21:54:30]
>>2500 住民板ユーザーさん
当マンションはエントランスが貧相なのでデジタルサイネージを設置するスペースを確保出来ませんって、体よくトライアルを終了するのが良さそうですね。
2508: 住民 
[2021-04-07 21:55:46]
デジタルサイネージの設置に反対をされる方は出来ればコンシェルジュから添付のシートを入手頂き、意見を理事会に提出、アンケートへ反対意思の表明をいただけると助かります。この場はあくまでも正式な意見交換の場ではないため、意思表示をすることが必要です。私も明日仕事の合間に意見書を作成しコンシェルジュさんに提出いたします。
デジタルサイネージの設置に反対をされる方...
2509: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 22:02:56]
>>2508 住民さん
Mcloudからの投書も可能になったそうです。私も提出します。
2510: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 22:04:27]
デジタルサイネージはいらない。
不要です。
2511: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 22:30:48]
>>2490 マンション住民さん
ちょうど下にレンタルオフィスがあるんだから、そこを借りてほしいですね。
部外者が仕事で4階を使って賃料を浮かせてるだけじゃないですか。
2512: 住民 
[2021-04-07 22:34:58]
>>2498 住民板ユーザーさん1さん

ご指摘の通り、デジタルサイネージの設置はボランティアであるわけはなく、情報を掲載する店舗から広告料をなにがしかエリアマネージメントが受領して広告収益を得ることを目的としてるはずです。
2513: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 22:54:12]
>>2512 住民さん
エリマネのお金集めの手伝いをわざわざする必要ないと思います。
2514: 住民 
[2021-04-07 23:19:29]
 タワーマンション住民へ地域の有益な情報を届けようと、情報電子板(デジタルサイネージ)の試験運用が開始された。運営するのは、NPO法人小杉駅周辺エリアマネジメント(エリマネ/安藤均理事長)。行政や地域メディアと協力し、地元情報を盛り込む。

 今回設置されたのは、地上59階で794世帯が暮らす「ミッドスカイタワー」。エントランス内の集合ポスト近くに、40

インチ縦型のディスプレイを設置した。マンション情報のアナウンスだけでなく、行政や警察・消防からの防犯・防災情報、地元スポーツチームや地域ニュース、イベント情報などをスライドで表示する。地域ニュースはインターネット上などで地元情報を発信している武蔵小杉ライフと川崎経済新聞に加え、本紙タウンニュースが情報提供に協力する。また、住民限定クーポンなどの特典をつけた大手企業の広告動画を合間に流すことで収益を確保し、持続的に運用できる仕組みに。その一部を今後のエリマネの運営費に充てる計画だ。

 今後、小杉駅周辺のマンション13棟へ仮設置を交渉する予定。希望があればタワマン以外への設置にも対応する。秋ごろまでに試験運用を終え常設したい考えだ。

役割担い課題へ挑む

 エリマネは2007年、タワマンの自治会的役割を担うため川崎市主導で組織され、盆踊りやコスギフェスタなどの地域イベントを企画・運営してきた。昨年4月にはタワマン住民限定だった会員を地元から広く募ろうと個人会員化に踏み切った。現在は、今後の永続的な活動のために会員数の増加と運営費の確保が課題となっている。

 そんな中、昨年10月に台風19号による浸水被害が発生。エリマネはマンション間で情報共有を行い支援協力を呼びかけたり、住民説明会の実施を行政に働きかけ、被災マンションを含む12棟の意見をまとめた要望書を福田紀彦川崎市長に手渡し、存在意義を示した。

 ミッドスカイタワーの松尾恵司理事長は「台風水害ではエリマネさんにお世話になり、地域連携の必要性を感じた。その役割を担うエリマネ存続のためにも協力したい。今後、周辺マンションでも設置が進むことを期待している」と話した。
2515: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-07 23:56:11]
>>2513 住民板ユーザーさん1さん
もう少し良質なコスギフェスタや盆踊りをやっていただけるのなら、まだ少しは協力してもよいかもと思いますが。現状では難しいです。駅前のイベント、だいたいが近隣居酒屋によるただの飲み会の場になってたし。うちは飲まないので、利用価値が無い。
どなたかが投稿されてましたが、このような組織にありがちな、住民から集めたお金がエリマネ達の飲み会費用に消える…ということだけは避けたい。
とにかく、サイネージは反対の意見を提出します。4階共用スペースの利用についても、ついでに。
2516: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 00:11:29]
>>2505 住民板ユーザーさん1さん
自分の住むマンションのことなのに知らな過ぎてお恥ずかしいのですが、そんな経過が有ったのですか。業者も迷惑な話でしょうね。いったい理事会ってどんな人達が運営してるんでしょう。
2517: 住民 
[2021-04-08 00:15:39]
>>2515 住民板ユーザーさん1さん

ありがとうございます。各自がまずは意見書を出し、それだけでは不十分であれば署名を住民の方から取り付けて理事会に申し入れをする必要もあると思います。エントランスにゆとりのあり近隣のマンションにはすでに設置をされているとすれば、当マンションにおいても住民の意思を確認せずに永久設置となる可能性も高いと推察します。狭いエントランスで場所を取るだけではなく、景観を損ね、マンションのグレードを下げる可能性ものあります。
2518: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 00:23:15]
>>2514 住民さん
一生住むなら大切だけど、中長期的に住む予定の我が家には微妙かな。
エリマネが自治会館の通り抜け交渉などしてもらえたらラッキーだけど
2519: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 00:45:38]
私は今日終日リモートワークだったのでサイネージをまだ見てないのですが、妻が帰ってくるなり「何あれ?せっかく余計なもののない綺麗なエントランスなのに台無し!ただでさえ狭いのに!即撤去してほしい!」と腹を立てている様子だったのですが、皆さんの書き込みも同じ内容で納得しました。
2520: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 01:19:23]
あのサイネージ、なんだか安っぽい感じなんですよね。
もしくは、ビジネスホテルの入口や受付とかに置いてありそう。お食事のご案内…とか、本日の会議室の貸切のご案内…みたいな。
シックな雰囲気のエントランスで、ひときわ明るく、浮いているように感じました。
とにかく、ここには不向きなので、反対の方は、まず意見書を!ですね。
2521: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 06:30:06]
水ものオブジェ、受付け目線隠し、電光掲示板、ラブホ感満載
2522: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 08:02:12]
なんかさっきまで変な笛の音外からしませんでした?結構外でうるさかったです
2523: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 08:04:26]
>>2522 住民板ユーザーさん1さん
警察官が、王将前の交差点で交通整理されていました。
2524: 入居済みさん 
[2021-04-08 09:06:18]
でもデジタルサイネージ置かないとエリマネから脱退になるけど、それでいーの?というかエリマネから脱退してもいいと思っている区分所有者の賛同を257票集められるかなー。
2525: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 09:16:21]
>>2524 入居済みさん
今回デジタルサイネージを設置した団体は個人単位で入会を行う方式に変更となったため、入会希望する方だけが参加できる組織です。何か勘違いされているのでは無いでしょうか?賛同の判断および加入の手続きは個人の裁量に任されておりますので、私は加入しません。
2526: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 09:32:03]
>>2525 住民板ユーザーさん1さん
私も加入しません。以前は近辺の賃貸に住んでおり、個人単位ではなく必須だったため、お金を払っていましたが。
理事会にはサイネージ設置反対の意見書提出済。アンケートを貰ってきたので、早速記入して提出します。叶うかは分からないけど、行動しないとどうにもならないですからね。
2527: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 10:07:38]
>>2521 住民板ユーザーさん1さん
たしかにラブホだわ
2528: 住民 
[2021-04-08 11:15:36]
>>2526 住民板ユーザーさん1さん
私も先程コンシェルジュの方に説明の上、意見書とアンケートをお渡ししてきました。コロナ禍の環境下、不特定多数がタッチして情報を得るパネルを置くことは衛生管理上もリスクが伴うと思います。
2529: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 12:06:12]
エリアマネジメント料って管理費に最初から組み込まれてますよね?
抜けたりできるんですか?
2530: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 12:13:25]
>>2484 住民板ユーザーさん8さん
そう言う書き込み見かけるけどうちは全くなんだよね
なんの音もしない
2531: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 13:00:40]
今朝、テラスでLIVE配信してる人が居たのですが、こういう人が場所取りとか非常識なことやっちゃうんだろーなーとか思いました。
2532: 住民板ユーザ 
[2021-04-08 13:16:52]
>>2531 住民板ユーザーさん1さん
それはそれ、これはこれ。適当言い過ぎです
2533: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 13:20:56]
>>2529 住民板ユーザーさん1さん
重要事項説明書をご覧下さい。
2534: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 16:00:27]
>>2531 住民板ユーザーさん1さん
ライブ配信?ユーチューバーってやつですか!?
2535: 入居済みさん 
[2021-04-08 16:34:38]
>>2525 住民板ユーザーさん1さん
何か勘違いされているのではないでしょうか?
確かに個人会員化しましたが、個人会員とは別に各管理組合は特別団体会員(4月から名称変更されたかも?)としてエリマネに所属してますよ。
デジタルサイネージの設置は特別団体会員の継続義務の一つですので、撤去されるのであれば”管理組合として”エリマネからの脱退を意味します。
2536: 匿名さん 
[2021-04-08 16:36:59]
>>2533 住民板ユーザーさん1さん
管理費、修繕積立金と一緒に口座引き落としされてるだけで、名目は管理費とは別ですよね。
2537: 住民 
[2021-04-08 16:44:14]
>>2535 入居済みさん

特別団体会員の義務のされている具体的な規約や根拠をご存知でしたらご教示いただけますか?
デジタルサイネージの掲出に同意しないと脱退になるという情報はやや解釈が飛躍しているように感じましたのでお伺いする次第です。
2538: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 16:46:42]
>>2535 入居済みさん
同団体のWebサイトに、特別団体正会員マンションとして当マンションの記載はございません。更新日付けが古いのですが、加入したのであれば更新するはずです。ところで、重要事項説明書はご覧になりましたか?もしかして、住民では無い方ですか?読んでいただいてからご意見下さい。
2539: 住民 
[2021-04-08 16:58:08]
>>2538 住民板ユーザーさん1さん
重要事項説明書には目を通していますが、個別具体的に町内会から要請のあった事項を評価を行わず全て受容する記載はなかったと記憶しています。
2540: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 17:17:54]
>>2539 住民さん
p.33に「組織改編のため新規加入受付を中断しています。」とあり、今後詳細が案内される予定ですと続いています。現時点では当マンションが同団体の特別団体正会員マンションではなく、脱退云々の議論は不要である事がお分かりいただけるかと思います。
よって、デジタルサイネージを撤去する事に際する障害はございません。トライアルの即時中止とエントランスの原状回復を求めます。
2541: 住民 
[2021-04-08 18:15:01]
>>2540 住民板ユーザーさん1さん
よく分かりました!情報のご連携ありがとうございます。
2542: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 18:24:16]
>>2541 住民さん
ご理解いただけまして光栄です。おそらく、2535はデジタルサイネージをゴリ押ししたい同団体の中の人、あるいは特別団体正会員マンションに指定されて抜けられない周辺マンションの住民では無いでしょうか。
今後、特別団体正会員マンションへの参加を問う決議が挙がった場合には、反対票を投じようと思います。
2543: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 20:23:26]
>>2534 住民板ユーザーさん1さん

You Tubeかどうかはわかりませんが、ライティングして配信してました。
2544: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 20:27:15]
>>2532 住民板ユーザさん
すみません。
その光景を目の当たりにして、
個人の主観的な感想述べただけです。
テキトー言ったつもりはないです。
2545: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-08 23:38:18]
サイネージをトライアル設置してるということは少なくとも理事会はエリマネ加入を検討してるわけですから、直近の総会議案に上がるでしょう。反対するのは自由ですが、小杉駅周辺マンション群から孤立する勇気がありますかねぇ。そもそも本気で反対するならせめて理事にならないと。一区分所有者の意見なんて、貴重なご意見ありがとうございますで終わり。
2546: 住民 
[2021-04-08 23:57:23]
>>2545 住民板ユーザーさん2さん
この場でつまらない小競り合いの議論に参加するつもりはありませんが、理事の一員もしくはエリアマネジメント運営側の方でいらっしゃいますか?エリアマネージメントの取り組みに異議や批判を申し上げるつもりはありませんが、住民の共有スペースに景観を損ねる可能性がありかつ利用価値が明確でない販売時に計画のなかった新たな造作物を設置する場合はまず住民に主旨とその検討プロセスを開示する説明責任があると考えます。サードアベニューの店舗周辺や公開空き地ではなく、マンションの館内の設置物についての問題ですから。
2547: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-08 23:57:58]
なんだか挑発的ともとれる投稿が見られますね。たしかに、内部の人間の可能性も否定は出来ないですね。デジタルサイネージやエリマネをそこまで肯定するのも、しっくり来ないし。小杉タワマン内で孤立するぞ、とまで…。
とにかく反対意見はしっかり出しましょう。
今日もマンションに帰宅した際、煌々としたサイネージが1番に目に飛び込んできて、台無しだなぁ…という感じです。顔を顰めて「ナニコレ」と言っている方々も目にしますし。
2548: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-09 00:00:19]
>>2543 住民板ユーザーさん1さん
御自宅でどうぞ、ですね。
ライティングまで持ち込むとは。
2549: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-09 00:01:30]
>>2545 住民板ユーザーさん2さん
エリマネの開示情報をご覧ください。「12 棟のマンションの中で、会費を管理組合 で代行徴収をしているマンションの加入率は約 30%、一方エリマネが独自で会員募集して会 費ペイや銀行振込、現金回収などの方法で会費を徴収しているマンションの加入率はわずか 約 5%でした。」任意加入の割合5%をエリマネの支持率とするなら、もはや無用の長物。そもそも、エリマネ自体解散してしまうので新規加入を受け付けていない訳ですが、その事もご存知ない様子ですね。
2550: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-09 00:04:33]
>>2548 住民板ユーザーさん1さん

共用施設でLIVE配信を行うという事は、本人の意思関係なく映り込んでしまう他の住人が居るかもしれないのて、やるべきでは無いんじゃないかな。
2551: マンション住民 
[2021-04-09 00:15:23]
しばらく小杉に住んでいながらエリマネが何なのかよく知らなかったので、NPO法人のサイトなど調べてみました。うーん、いま結局実際には何をやってるのかよく分からないのですが、理事の方達って高齢者の方が多そうなのかなと、写真を拝見して印象を持ちました。
エリマネに加入するメリットって、一体何なのだろう。
2552: 住民 
[2021-04-09 00:30:53]
>>2551 マンション住民さん

エリアマネージメントへの加入の問題とデジタルサイネージの話は関連はあるようですが、切り離して、議論した方が適切ですね。しかしながら、サイネージの設置をエリマネさんが推進している動機は広告収入を活動資金に当てたいということなのだと思われます。広告収入を期待する関係者とサイネージのハードを提供する広告代理店が利することが目的で、住民の利便性や利益を考えたものとはいえなそうです。コンシェルジュの方も設置の意義については納得はされていないご様子でした。
2553: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-09 21:22:32]
エントランスに置いてある、デジタルサイネージの意見書、ほぼ無くなりましたね。
どんな意見を書かれているかは分かりませんが、皆さん何かしらの関心は持たれているということでしょうか。
私は、設置反対の意見を提出いたしました。設置に至った経緯の説明もなく、突然設置され、求めてきたのは「掲示してほしい内容」でしたので。
2554: 住民 
[2021-04-09 22:42:04]
>>2553 住民板ユーザーさん1さん

私が通る際にはそばにいる人も含めて、誰も内容を見ている人はいません。通りすがりに一瞥をくれるひとはいますが。インテリアではないので、誰も媒体としてみたり触ったりしないなら、設置の意味はありませんね。
2555: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-09 23:47:25]
イーストに住んでいる親の所に「こすぎの風」という機関誌が各戸に投函されています。通常の時は、はっきり言ってつまらない内容なんですが、以前投稿された方の引用した記事のとおり、台風19号の浸水の特集(2020年3月発行の11号)は秀逸だと思いました。原因を正確に伝えていました。私は川崎市の説明会に全て参加し、かなり膨大な資料を入手して検討しましたが、ネットの大メディアや小杉をこき下ろす意図を持つ評論家達の意見よりも余程正しく事実を伝えていました。この意義は大きいと思います。
しかし、デジタルサイネージについては、私はやめて欲しいと思っています。スマホを持たない方のためなのでしょうか。であれば紙媒体の方がよい。言い過ぎかもしれませんが情報の価値がかなり低いと思います。
2556: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-10 01:51:49]
だいたい、デジタルサイネージはあんなところに置いても誰も内容を見れないよ。ただでさえ狭い通路だから、もし立ち止まったら邪魔になるし。
本当にある程度内容を見てほしいなら、エレベーターホールにでも置いた方がいい。
(是非は別として)
2557: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-10 23:44:03]
>>2556 住民板ユーザーさん1さん
本当にそうですよね。今日家族連れが立ち止まって、子供達がテンション高くタッチして遊んでいました。休日でエントランスの人通りが多いこともあり、通行の邪魔になっていました。
エレベーターホールも、メインエントランスよりはマシかもしれないけど、台車を持った宅配業者達もエレベーター待ちで溜まりがちなので、やはり邪魔かと。ただでさえ双方向から人が来るので、エレベーター待ちの順番が分かり辛いから、あそこにも置かないでほしいな。
結果、当マンションには置く場所が有りません。
2558: 住民 
[2021-04-11 00:17:57]
>>2557 住民板ユーザーさん1さん

コロナ禍に不特定多数がタッチするものをわざわざ置くことがいかがなモノかと思いますね。
2559: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-11 10:11:30]
>>2553 住民板ユーザーさん1さん
エリマネに加入しているメリットがあるか、入居者で話しあって、脱会するか決めれば良いと思います。メリットとなし、或いは、デメリットの方が多ければ、早々、脱会で良いと思います。実際、三井の他のタワマンでも脱会しています。
2560: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-11 12:35:39]
>>2555 住民板ユーザーさん3さん
イーストから引っ越しましたが、あれ見てる人いませんよ。
賃貸住みなので意見を言う立場ではありませんが、電気の無駄です。

2561: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-11 15:58:09]
日曜の夕方にトップオブアヴェニューを覗いたところ、未成年と思われる男子5,6人が広い方を占領し、大声で騒いでいました。
節度ある使い方をしてほしいものです。常識を疑います。
2562: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-11 16:48:17]
>>2559 住民板ユーザーさん2さん
脱会した三井のタワマンって何処ですか?是非理事会とここの皆さんに教えてあげましょう。
2563: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-11 19:57:49]
思ったんだけどなんで紙切らしてるの?
流石に印刷できると思うんだが。
追加しない意味が分からないしそれでこの数しか提出されなかったって思われても不満
2564: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-11 23:47:30]
>>2563 住民板ユーザーさん1さん

Mクラウドから直接理事会に意見を書いたほうが効果的かもです。紙のアンケートは内容の要望で、そもそも撤去してほしいという類ではなさそうでした。
2565: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 06:26:35]
>>2561 住民板ユーザーさん1さん
コンシェルジュに相談したりしましたか?
あまりにも常識から外れていたりルールを守っていないなら、その場で注意してもらった方が良いかも…。
未成年となると、素直に聞き入れるのはなかなか難しいかもしれませんが。
特にコロナ禍に友人で集まり大声で騒ぐのはダメですし、親の教育が疑われますね。
2566: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 10:07:15]
>>2565 住民板ユーザーさん1さん
親子共に共用施設を自宅の一部であり、専有私用部分の延長と捉えているのでしょう。部外者を連れ込んで会議をしたり、ビデオ会議をしてみたり、私用規則から外れた使用方法をしている大人も居るそうですね。
2567: マンション住民さん 
[2021-04-12 13:19:26]
>>2521 住民板ユーザーさん1さん
まったくです。わざわざ見えないように隠した受付、電光掲示板、チープで下品にみえますね。せっかく狭いながらもシックで繊細された品格あるエントランスだったのに、なんかとても残念です。住民の合意なしに勝手にデジタルサイネージって、どうなの?
2568: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 15:41:25]
別にマンションの住人ならいいんじゃないかなぁ
あんまり共用部分使わないんだけど場所取りやマスクしないでうろついたり毎日ブースの占領はわかるけど若い子がたまたまちょっと煩かったりするくらいで苦情まで出すとかなんか息苦しさを感じる
2569: 入居済みさん 
[2021-04-12 16:21:43]
いっそのこと共用部通常使用禁止で完全予約制(もしくは使用時記帳制)にすればいい。
そうすればマナー良くなる、何かあれば管理会社が特定出来る、不正出来ない(しにくい)と良いことが沢山。

使いづらくなるけど、皆様の要望を叶えるにはここまでしないと無理そう。
2570: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 16:42:42]
>>2569 入居済みさん
いや簡単だよ
会社みたいに入館証作ればええだけやんけ
顔写真入りにすればもし疑わしい人がいた時にコンシェルジュ呼んでくればその場で確認して貰えるようにしてもらえば良いと思うけど。
ピってやるだけの簡単なシステムだと思うし割と実用性高いと思ってるんだが。
ここからは工数かかるかもしれないけどコンシェルジュがフロントでも確認できるようにパソコンから今誰が中に入ってることになってるか見れるようにしたらいいと思う(名前リスト的な)
そしたら行った時もあまりにもその場にいた人数合わないならその時点でおかしいねって思う訳だし。
さらに言えば名前は伏せて今ここに何人いるか人数だけ表記できる電光掲示板(病院であるようなやつ)入れたら完璧だと思う
2571: 入居済みさん 
[2021-04-12 18:35:50]
マナーなどで問題だと思うことがあれば、記名して管理組合に投書するなりコンシェルジュに相談するなりまっとうな対応をしていただきたいし、それが無理なら掲示板に書き込む前に一息ついて考えてほしいです。

単なる匿名チクリは解決にならず、むしろ荒れるだけです。

ただの又聞きで「親の教育が疑われます」なんてよく言えるよ
2572: 住民 
[2021-04-12 20:01:20]
>>2571 入居済みさん
マンションの世帯主やその家族が時間内に知人などを招いて交流をしている分には共用スペースの使用範囲かと思います。暴れたり、酔っ払って騒いだり、大声をあげたり、公序良俗に反していなければ、批判をする必要はないのでは。目にあまるようなら、その場で本人に注意する、あるいはコンシェルジュ経由で注意して貰えば良いのではないでしょうか?
2573: 入居済みさん 
[2021-04-12 20:10:57]
>>2572 住民さん
わかりにくかったですか?でしたらすみません。
実際のところどうだったのかは又聞きでは分からないし、見た人が問題だと思うのであれば、それはここに書き込むよりもっと適切な対応があるでしょう、という話です。
その高校生?への批判ではないです。


2574: 住民 
[2021-04-12 20:24:43]
>>2573 入居済みさん

すみません…入居済みさんに同意したつもりでコメントしていました。この場の目的は非公式な意見交換の場なので、全て結論がある必要はないものの、建設的でない批判や告げ口が個人的にも気になりました。
2575: 入居済みさん 
[2021-04-12 20:36:34]
>>2574 住民さん
そうですね。ここも公共のスペースのようなものですし、
少なくとも実名で言えないようなことは大人として控えていただきたいものです。
2576: マンション住民さん 
[2021-04-12 20:45:20]
ぶった切りますが、テレビ埼玉を受信できた方いらっしゃらないでしょうか?
2577: 住民 
[2021-04-12 21:19:31]
>>2576 マンション住民さん
千葉テレビとmxしか入りません、我が家の場合。
2578: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 23:09:47]
>>2567 マンション住民さん
残念です。今日も若いカップルが電光掲示板をタッチして、目隠しされた受付へと向かう姿を目撃しました。まるで、武蔵小杉の駅前にラブホという下品な嫌悪施設が出来たようで、残念です。ホテルライクなタワマン生活には憧れましたが、ラブホライクな生活は望んでいません、残念です。
2579: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 23:30:28]
私、「親の教育が疑われる」未成年達を実際に何度も目にしています。
小学生の子達が土足でソファの上を飛び回っていたり…(しばらく見ていたが、親達の姿なし)。制服姿の高校生が大勢集まっていたり。若者達がマスクなしで大声で騒いでいたり。
共用部分は、あくまで自宅では有りません。集合住宅に住むなら、親ならキチンと教育すべきだと思います。
まぁ、ルールについては大人ですら守れない人も居ますが。昨日は、ペット可ではないエレベーターに犬を連れたご婦人が乗っていました。ちょくちょく同様のことをされてるのを見かけます。いまだに大声で4階でテレビ会議してる人も居ますしね。
この掲示板に書き込んでも確かに解決には辿り着かないかもしれませんが、同じ思いを持っている人が居るんだ…とか、こういう事があったんだ、というのをタイムリーに知れるのは有意義でもあると思って、私はしばしば拝見してます。
長文失礼しました。
2580: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-12 23:56:58]
>>2579 住民板ユーザーさん1さん
非常に良くない傾向、小さな綻びから事態は悪化します。貸切利用時を除く共用施設の利用を住民だけに限定出来ないものでしょうか?

[一部テキストを削除しました。管理担当]
2581: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-13 00:20:35]

>>2567 マンション住民さん
購入前に見たエントランスの完成予定図とは異なってきましたね。
「デジタルサイネージが設置されました!」って、え、何がどうなってこうなった!?
2582: 匿名 
[2021-04-13 09:58:45]
>>2579 住民板ユーザーさん1さん
そういうご意見もわかりますし、なんでもかんでもスルーしろってことではないんですが、感情的な投稿が増えて場が荒れると結果として >2578>2580 みたいな悪ノリした幼稚な人が湧いてしまうんですよね。(本来は相手せず削除依頼するのが基本ですが)
もうこれは匿名BBSである以上しょうがない。そういうものです。

一切愚痴るなとは言わないですが、非建設的な感情のはけ口としてこの場が使われるのは残念ですし、有意義な情報交換とはいえないと私は思っています。
2583: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-13 12:20:34]
>>2569 入居済みさん

4階ミートの個室は、いつ行っても同じ人がずーっと使用しているようです。個室は予約制にしてマックス3時間までとかにして公平に住人が使える形にした方が良いですね。オンライン会議の声もかなり外に聞こえています。
2584: 入居済みさん 
[2021-04-13 12:47:45]
個室少ないので占領だったりが起きるんですよね。
個室なんて作らなくて良かったのに・・・
2585: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-13 14:57:03]
>>2577 住民さん
千葉テレビが入るんですね。うちは、神奈川テレビとmxです。
部屋によって違うのでしょうか…
2586: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-13 20:57:07]
さらっと管理組合がエリマネ加入予定、と議事録にありましたが、今後ずっとの話なのできちんと説明と意見集約をしてほしいです。皆さん、mクラウドでご意見よろしくお願いします。
2587: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-13 21:18:34]
>>2562 住民板ユーザーさん2さん

GWTは脱会しています。
2588: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-13 21:36:40]
そもそも三井の新しいマンションが自動的にエリマネに加入するようになっていることがおかしい気がしますね。本来、住民の賛同を得て初めて加入すべきではないでしょうか。因みに、住友のシティータワーは最初から加入していません。
2589: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-13 22:28:24]
エリマネに否定的な声ばかりですが、以前からこの辺に住んでいた者としてはコスギフェスタや盆踊りなど子供も楽しめるイベントを運営してくれてるので、月に300円を地域の人間で出し合って地元のにぎわいを支え合うぐらいはいいと思うけどなぁ…という感じです。
(コロナのせいでイベントはしばらくは難しい面もあると思いますが)
2590: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 00:10:53]
>>2589 住民板ユーザーさん2さん

必ずしも反対というわけではないのですが、皆入ってるし、うちも入るよね、ではなくきちんと内容説明してもらってから判断したいですね。額と運営内容がみあうかもちょっと気になりますし。
2591: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 00:26:08]
>>2589 住民板ユーザーさん2さん
年一回のイベントやお祭り、老人サークルで街のにぎわい活性化、と言う安直な発想しか出来ないからエリマネの支持率が上がらないのでは無いでしょうか。組織解散の憂き目に遭いながら、同じ轍を踏む様では反対意見が目立って当然かと。
防災と防犯、地域行政への要望等を取りまとめる役目だけを残して、イベントやサークルは解散で良いでしょう。お祭りに予算を使うくらいなら、台風やゲリラ雷雨に備えて排水ポンプを購入しましょう。
2592: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 01:40:15]
以前から小杉に住んでいます。確かに盆踊りなど、参加した事はあります。
しかし、コアパークの再整備によるスペースの縮小で、コロナ終息した後、今までと同様にイベントが開催できるのか分かりませんし、既に人間で溢れかえっていたところにマンションが増えて人口も増えていくので、今後イベントはなかなかな難しいかも!?と感じています。人の全然集まらないイベントも勿論ありましたが。
駅周辺の居酒屋の出店とかばかりで、いつも同じような雰囲気だったし、もし今後も同様の内容で開催するなら、サウスパークやアールベイカー前などが人やゴミで溢れ返りそう…
イベント以外の、防犯や防災、ってあたりだけ残せるなら、そちらにシフトした方がまだ良いのかな、と私も感じました。そうなるとそれに合わせて会費も変わってくるのかな。
2593: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-14 01:48:10]
>>2583 住民板ユーザーさん1さん

朝出かける時に、エレベーターを4階で降りていく、ラフな格好でノートパソコンだけ持った中年男性が居ます。しょっちゅうです。個室ブースでよく見かける人のようです。もはや自宅の一室のような感覚なのでしょうかね。同じ人ばかりが占有する状況は好ましくないですが、それを制限する方法も無さそうだなぁ。マンション購入前から、4階の内容を聞いて、仕事や学生で個室ブースが満室になる・足りない、という状況になるかも、とは思っていましたが。
2594: 匿名 
[2021-04-14 05:43:35]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2595: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-14 09:02:26]
>>2593 住民板ユーザーさん1さん
相手も住人である以上問題はないし、あなたが使いたいのならその方より早く行けば済む話かと。
ただ、その方が荷物だけ置いて場所を取ったまま長時間離席するなどの迷惑行為をしているなら問題だとは思いますが。
2596: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-14 09:07:56]
>>2587 住民板ユーザーさん2さん
GWTは脱会された様ですね。前の理事会は他のマンションに比べてエリマネに肯定的にみえましたが、何かありましたかね。
2597: 住民板ユーザーさん3 
[2021-04-14 09:09:45]
>>2588 住民板ユーザーさん1さん
シティタワーは敢えて後から加入してますので、我々もそれに続くかどうかですね。
2598: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-14 09:10:16]
>>2592 住民板ユーザーさん1さん
居酒屋の出店というのは、小杉フードフェスのことでしょうか?
あれはナチュラの社長が中心にやってるやつで、チラシを見てもエリアマネジメントの名前はどこにも載ってないようでしたが…
2599: 入居済みさん 
[2021-04-14 09:14:55]
そもそも4階の個室はどのような想定で作られたのですかね?
一時的な利用で入れ替わるイメージなのか。
それとも長時間集中して作業するイメージなのか。
興味本位で設計された方に聞いてみたいですね。
2600: 匿名 
[2021-04-14 09:34:38]
>>2593 住民板ユーザーさん1さん
ラフな格好で?とか変なところに言及するのやめません?程度にもよりますが別にいいじゃないですか。毎日ライブラリーにいたとしても(過剰に占領しなければ)別に問題ない。

>>2594
管理組合からのお便り読まれましたか?
ライブラリーのこととは明言されていませんが、共用部の運用ルールについては理事会とは別に議論の機会を設けて検討するとあったので、すでに優先度の高い課題として認識はされているかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる