大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン東戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. ヴェレーナグラン東戸塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-08-30 16:06:36
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナグラン東戸塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/higashitotsuka/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町556-2他(地番)
交通:JR横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.60平米~83.35平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社大勝
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-22 15:25:12

現在の物件
ヴェレーナグラン東戸塚
ヴェレーナグラン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町556-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 110戸

ヴェレーナグラン東戸塚ってどうですか?

181: 匿名さん 
[2019-10-20 12:24:11]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
186: 匿名さん 
[2019-10-21 06:10:06]
[NO.182~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
187: 匿名さん 
[2019-10-22 12:01:39]
騒音の件は売り主で把握しているでしょうから、構造面で対策しているのでは?
サッシはT4等級で外部からの騒音に対して約40dBの低減効果があるものを
採用しているみたいです。
ただしサッシ以外に通気口や開口部があるので遮音性能は10%前後低減すると
書いてありましたよ。
188: 匿名さん 
[2019-11-04 13:50:06]
行った日: 日曜
行った時間: 夜
天気: 小降りの雨

前向きに検討してましたが、以下の件で検討外となりました。

1. 公園について
“パークフロント” と呼ばれていますが、え?これがパーク…?という感じです。草が生えっぱなしで整備されておらず、あるのは馬?の乗り物1つだけ。子どもが遊べる環境じゃありません。
マンションが建っても、公園は公共施設なので市がお金をかけなければ使えないでしょう。ヴェレーナグラン東戸塚も、元々は畑だと聞きました。マンション建設地の東側(公園側) も未だに売主さんの私有地であろう畑と雑木林が残ってますが、日が暮れると真っ暗でとても怖いです。

2. 建設現場の様子
散らかってました。日曜なので工事は休みだったと思います。新築マンションを買うときは建設現場をよく見てからと本で読みましたが、整理整頓がされていない建設現場の人に自分のマンションは任せられないと実感しました。壁や床に詰めの甘さがでてくると思います。

3. 防音性
他の方もコメントされてますが、窓ガラスの防音性はT4とT3 の部屋があるようです。
検討している他の新築マンションはすべてT4を使ってますが(大通りではなく一般的な道路沿いです)、環状2号線沿いでうるさい場所になぜランクの低いT3を利用してるのか意図が不明です。

189: マンション比較中さん 
[2019-11-04 16:15:55]
日当り重視で物件を探していた我が家は、ここの現地が決めてになり、このマンションを購入しました。
騒音については、モデルルームでも確認しましたが高台だからなのか、私どもは全く気になりませんでした。環状2号線側は、2重窓になっていて対策が取られていて安心しました。

駅に近い他の会社の物件も色々な場所で見ましたが、検討できる値段のお部屋は日当りが悪く、
上の階でも駅に近い場所は高い建物が建設されてもおかしくないので、検討はやめました。
音については、今は2重サッシ等で対策はとれますが、日当たりの悪さについては、建物で解消する方法はないようで、どこの会社で聞いても納得できる回答はなく、駅に近すぎる物件は検討はしなくなりました。

子供が小さい我が家にとっては、やはり毎日のことを考えると太陽光の明るい部屋を希望していましたので、ここのマンションは大満足です。
190: マンション検討中さん 
[2019-11-05 19:19:07]
よかったね
191: マンション検討中さん 
[2019-11-05 19:20:47]
蚊がすごそうです。
192: 匿名さん 
[2019-11-05 19:28:36]
>>189 マンション比較中さん

小さいお子さんがいるのに幹線道路沿いは抵抗ないのですか?小児喘息になったらどうしようとか。
道路沿いでふざけてて事故になったらどうしようとか。
その点を考えるとここはファミリー向けではなくDINKS向けではないかと思います。
193: 匿名さん 
[2019-11-10 16:58:45]
確かに、この道路沿いは車両がかなり多いので
空気が良い地域とは思えないですね。

ただ、小学校は近いようですし、最寄り駅まで徒歩10分。
便利さを優先に考えるというのもあるでしょう。
マイホームに求めるものや考え方ってそれぞれなのかなと思います。
194: 匿名さん 
[2019-11-10 19:43:42]
希望エリアの東横が高くて買えないから下ってきましたがやっぱり戸塚って感じの場所でした。
195: 匿名さん 
[2019-11-15 18:20:24]
道路沿いでも風向きなどにもよると思います。以前住んでいたところは道路沿いより山の上の公園が一番空気が澱んでいると言われていましたので、一概には言えないかなとも思います。現地を見てこられて納得されていれば問題ないのでは。都心とかだと粉じんなどは異常でも普通だったりするのでしょうから。このあたりならまだ許容範囲ではないかと思われます。植栽も多いことですし、きれいなマンションだと思います。
196: 通りがかりさん 
[2019-11-27 15:32:13]
言ってることが婚期逃した人と同じ感じで笑う。騒音が!駅が!環境が!とか色々言ってるけどだったら元値の金額を見てみなよ。あと2000万上乗せすればまぁそこそこ見合ったマンションがあるんじゃない。道路に子供がとか健康がとか言ってる人もいるけどそんな事言ってたら関東近県みんなそうだよ。都内なんて喘息だらけになっちゃうしw道路の歩き方も親がちゃんとふざけないって教えるの普通じゃないの。自分でいいと思えば良いし住めば都って言うじゃない。あと現場の事書いてあるけど本は本でまともに捉えない方がいいよ。はっきり言って書いてる奴ら素人同然だから。本当に聞くならRCとかやってる監督とかに聞いてみた方がいいです。職人じゃその部分のことわからないからね。逆に詰めが甘いって何処がどの様にって説明書いて無いと思うよ。
197: 匿名さん 
[2019-12-15 21:37:25]
ここら辺、マンションたくさん建っています。
それだけ需要があるのでしょうね。
意外と買い物大変かも。
ここ坂の途中じゃなかったっけ。
ファミリーで住んでいる人が多いエリア。
間取りも広めの物件が多そう。
地元の人で検討する人いるのかな。
198: 通りがかりさん 
[2019-12-16 00:47:00]
>>197 匿名さん
大きなイオンが徒歩5分以内でイオンまではフラットでいけます。丘の上にありますが、イオンのエスカレーター使えばその後はフラットですよ。
199: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-16 09:15:00]
夜帰宅が遅くなったら、毎日あの鬼坂を登らないといけないね。しんどそう…
200: 通りがかりさん 
[2019-12-16 20:27:26]
東戸塚でマンション購入と売却を経験しました。ここで、資産価値を考えるなら駅前にすべきです。駅から離れると坂も凄いですし、マンションだらけなので売却の時に競合だらけになるとおもいます。
201: マンション検討中さん 
[2019-12-20 19:00:30]
オープンエアリビングバルコニーって、最初素敵だなと思ったのですが、隣の部屋のベランダから覗けますね。隣の人がどういう風にバルコニーを使用するのか、快適さは隣人によると思いました。。
202: 匿名さん 
[2019-12-24 07:23:40]
>>201
>>オープンエアリビングバルコニー
完成予定図見ましたが、確かにガラス部分はミラーだったり半透明ではなくて透明なんですね。隣の人が出てきたら挨拶くらいはしなきゃいけないでしょうか。
今の流行かも知れませんが、バルコニーがガラスで透明なものが多いです。
そう考えると1階の庭の方が塀があるのでいいのかもしれないですね。

隣人だけでなく外から見えることを考えてキレイに保っておかなくちゃいけないかもしれないタイプが増えていますよね。
使ってない植木鉢などもまとめて隠したりしておかなくちゃなと思います。

買い物はイオンがネットスーパーをやっていたら利用してもいいかな。夜遅くまで営業していますか?
出産時、近くのマックスバリュのネットスーパーが活躍しました。
203: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-25 15:57:04]
透明なガラスいやだね。
コンクリートの方が高級感あるし、プライベートも守られてるし。
204: 匿名さん 
[2019-12-26 10:55:55]
モデルルーム見学行きました。
オープンエアリビングバルコニー、素敵だと思ったんですが、東側?なのかな?
日照状況見ましたが、せっかくのバルコニーも東側のせいか微妙な日当たりになりそうで、何で東側にこのバルコニーつけたのかなと疑問でした。
あと、目の前の公園見にいったんですが、これを公園と呼ぶのかとびっくりでした。
空き地と見間違うくらいの土地に、生い茂る草むらの中によくみると2.3個の遊具らしきもの。笑
ちょっと残念でした。
205: 評判気になるさん 
[2019-12-26 13:20:19]
目の前の公園は、品濃一里塚という史跡になりますね。公園としては残念ですが、歴史ある場所になりますね。
ちょっと歩けば、中央公園があるので遊ぶのはこっちかなと思います。
206: マンション検討中さん 
[2019-12-27 16:52:11]
先日モデルルーム見に行ったところ、8割以上は既に契約済とのことでした。これから引っ越しシーズンにも入りますし、完成する前には完売しそうですかね。
207: 匿名さん 
[2020-01-08 10:12:05]
目の前の公園、史跡なんですか。地縁がなくて知りませんでした。
ここって木を切ったり掃除されたりなど定期的な管理はきちんとされてるんでしょうか。
生い茂る草むらという点がちょっと気になります。
パークビューというと聞こえはいいですけど夏場はセミの声が騒々しかったりとマンションには色々影響はありそうな感じですしね。
208: 匿名さん 
[2020-01-14 21:45:13]
自転車が一世帯2台まで確保出来る。
徒歩圏内の物件で、地味にこの点はいいなと思いました。
月額使用料も安かったです。
今、一世帯1台までや、全世帯分駐輪場が無いとこもあるので。
友人のマンションは1台までで、自転車をちょっと使いたい家庭の為、夫婦でお互い使いまわして、それが意外と面倒と言ってました。

子供が大きくなったら、自分と子供で2台はやっぱり確保したいのでアリです。
209: 匿名さん 
[2020-01-28 15:32:46]
このあたりどうでしょう、坂道があったりするような気も。
自転車は電動のほうが良さそうかな?

駅からの道のりですけれど、やはりオーロラシティ経由が良いのかしら?
航空写真を見ると環状2号線には横断歩道のようなものがほとんど見えないのだけど、マンションの近くに横断歩道はあるのかしら?

オーロラシティ、特殊ですよね。陸橋の高さにはびっくりしたことがありました。
買い物の用事があれば便利ですけど、ささっと帰りたいときには普通の道を通りたかったりして。
210: 匿名さん 
[2020-01-28 21:01:42]
>>209 匿名さん
この近くに10年以上住んでいる者です。

自転車は電動が良いですね。
昔は通常の自転車を使用してましたが、坂は正直大変でした。電動にしてからはストレス無しです。
駐輪場も多いですし。

オーロラシティは外のエスカレーターが上まで直接
通っているので(室内は通らなくOK)、早くて便利で楽です。
一方で、普通の道は私も時々通ります、
こちらは平面と比べるともちろん大変ですが、慣れれば問題無い範囲かと。※週に1?2回は普通の道で帰宅してます。

あと最後に、横断歩道はマンションとすぐ近くにあり、駅方面へ渡れます。

ご参考になれば幸いです。
211: 匿名さん 
[2020-01-31 16:53:49]
210さん、ありがとうございます。
現地の様子がよくわかって参考になりました。
駐輪場も多いとのことなので、電動自転車は活躍しそうですね。
また、オーロラシティを通りたくない場合も他のルートがあるのは良いなと思いました。

エントランスやラウンジが外から見た感じ、とても素敵になりそうですね。
天井も高く、開放感があって心地の良さそうな空間だと思います。
エントランスやラウンジから漏れる光は夜間に歩道を歩く人にも優しいのではないでしょうか。
212: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-03 00:59:53]
デザインがヨーロッパといいつつも、割と普通ですね。
213: 匿名さん 
[2020-02-04 10:15:30]
イオンネットスーパーで購入した商品を不在時でも宅配ボックスで受け取れるサービスはありがたい。
家にいるようにしますが時間枠でたまたま外に出ていた場合に受け取れるので、負担が少ないですね。
その他、自動販売機があるので急にお友達が来た時にサッと買に行けるので便利。

大規模なマンションに対して共用施設は少ない方でしょうね。キッズルームなどもないですが、集会所は開放しているのかしら?
214: 匿名さん 
[2020-02-19 15:17:35]
私もこのスレッドを見るまで、目の前の公園が史跡なのは知らなかったです。
近所に史跡があるところ、古い寺社仏閣がある所が良い、というというのを聞いたことがあるので、
ここもそれにあてはまるのかも。
安定している土地だからこそ、古いものがずっと残っているという考え方なんだそうです。
215: 名無しさん 
[2020-03-04 23:26:11]
最終期で残り数戸のようですね
216: 匿名さん 
[2020-03-09 18:52:43]
早ければ今月中に完売するらしいです。
217: 匿名さん 
[2020-03-14 15:38:23]
さすが、大規模マンションだけあって、
プラン数もかなりあるため、家族の生活スタイルに合わせて選べますね。
ルーフガーデンやパーティールームなど共用設備がかなり充実していて。
大規模マンションならではのメリットがありそうだと感じました。
218: 匿名さん 
[2020-03-27 18:04:45]
大規模マンションで駅まで徒歩10分だったらイイほうなのかも。大規模物件って駅から遠くなりがちになるので、コレだったらいいと思う。自分の部屋の位置によっては、エントランスの距離も遠くなってしまう可能性もあるけれど。
今月中の完売は流石に厳しくなってしまうかな。状況が落ち着けば高すぎないので動きそう。
219: 東戸塚 
[2020-04-02 07:11:59]
で5000万円は無いだろ・・・
高すぎる
220: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-02 08:54:17]
>>219 東戸塚さん
景気一気に悪くなったし、まだまだ下がると思いますよ。
221: 匿名さん 
[2020-04-02 16:21:38]
ここは残り3戸で竣工まで半年以上あるので、値引きを期待するのは難しそうですが、それほど売れていないところは値引きになる可能性ありますね。
222: マンション検討中さん 
[2020-04-04 12:21:32]
ここを買う俺は勝ち組
223: 匿名さん 
[2020-04-04 13:14:36]
大和地所さんはHPで3月末時点の完成在庫なしと発表してます。マンション業界って実は好調なんですか。
224: 匿名さん 
[2020-04-05 10:47:03]
好調ではないでしょ。大和さんはいつも周辺より安くて仕様がいいですから、薄利方針なのでしょう。
225: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-05 11:16:44]
>>224 匿名さん
安いの原因はマンションの立地がいつも中途半端だからね

226: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-07 22:18:34]
駅まで徒歩10分の勝ち組www
227: 通りがかりさん 
[2020-04-14 08:55:42]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
228: 検討板ユーザーさん 
[2020-04-25 19:24:01]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
229: 通りがかりさん 
[2020-04-26 00:01:09]
え、ここってそんな売れてるんですか?駅からあの急な坂でオーロラモールのエスカレーターがなくなったりしたら最悪だと思いましたが...意外ですね
230: 名無しさん 
[2020-04-26 00:36:15]
>>228 検討板ユーザーさん
価格的には相応ですので、買ってる方は貧乏人ではないと思います。不用意に他者を批判されるのはやめませんか?価格の高い低いの定義は人に寄りますのでこれ以上は不毛ですけど。管理人様に報告します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる