大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン東戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. ヴェレーナグラン東戸塚ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-08-30 16:06:36
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナグラン東戸塚についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/higashitotsuka/

所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町556-2他(地番)
交通:JR横須賀線・湘南新宿ライン「東戸塚」駅徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:60.60平米~83.35平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社大勝
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-12-22 15:25:12

現在の物件
ヴェレーナグラン東戸塚
ヴェレーナグラン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区品濃町556-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 110戸

ヴェレーナグラン東戸塚ってどうですか?

No.101  
by マンション検討中さん 2019-05-19 00:47:52
高い
No.102  
by マンション掲示板さん 2019-05-19 02:34:12
遠い
No.103  
by マンション掲示板さん 2019-05-21 23:21:14
価格出ましたね。どうでしょうかな。
3階73㎡5,468万円(坪単価248万円)
8階83㎡6,998万円(坪単価278万円)

駅10分に大和地所で7000万……流石に驚きを隠せない。
No.104  
by 匿名さん 2019-05-22 00:39:51
びっくり、強気だなー
No.105  
by 匿名さん 2019-05-23 06:53:36
>>103
>>価格出ましたね。
いいなと思うマンション、価格が出て「高い・・・」と思うことが多いです。東京オリンピックがあるからでしょうか?
建築材料が高騰していると聞きますが、マンション建設にも影響があるんでしょうか。

引き渡しが10月以降だと10%の消費税になり、これにプラスして消費税がかかって、家具や家電購入もあると考えると、費用が割り増しになっていきます。

場所はオーロラシティの近く。駅から離れていますが周辺環境はすごくいいなと感じています。
No.106  
by 通りがかりさん 2019-05-23 19:13:42
近所に住んでいますが、環2沿いは騒音が結構します。救急車も多く通る。
時間帯によっては渋滞もひどい。
駅は横須賀線だけなので運転見合わせになったら身動きが取れません。
冬は寒いよ。横浜中心部と比べて気温が2℃くらい低い。
でも東戸塚はいいところですよ。現地を良く見ることをお勧めします。
No.107  
by 匿名さん 2019-05-24 22:50:42
>>103 マンション掲示板さん

駅前パークタワーが築14年で坪260万円前後で取引。さて、新築として、どうでしょうか?少し強めの値づけかな。
少なくともキャピタルはでませんね。
No.108  
by 匿名さん 2019-05-25 09:52:29
>>107 匿名さん
パークタワーが260万ですか。とすると新築高騰の昨今ここの平均255万前後というのはメリットとデメリットを天秤にかけると妥当ポイですね。同じマンション内でも部屋によって条件はかなり違ってくるので、戸別での詳細検討が必要そうです。
No.109  
by 検討板ユーザーさん 2019-05-28 09:21:01
ルーフバルコニー付きの7000万前後する部屋は既にほとんど埋まってました
No.110  
by 検討板ユーザーさん 2019-05-28 09:22:13
説明聞きにいったところ、30室強は既に売れてるみたいでした
No.111  
by 名無しさん 2019-05-29 22:57:45
一部の部屋はポケモンGOジムの範囲内
No.112  
by 検討板ユーザーさん 2019-06-02 15:04:02
売れ行きは良いのでしょうか???
No.113  
by 匿名さん 2019-06-02 15:22:29
眺望が望める物件は憧れます。

駅からちょっと距離はありますが、

夜景を自宅から眺めることができるっていいなと思います。

ただ、ちょっと強気なのか高めな価格帯であることは気になりました。
No.114  
by マンション検討中さん 2019-06-02 18:36:03
>>113 匿名さん

新築の競合がないから最初はちょっと強気で行って、徐々に値段を下げるパターンかな
No.115  
by 検討板ユーザーさん 2019-06-15 10:21:56
価格表出ましたね
No.116  
by 検討板ユーザーさん 2019-06-15 10:22:48
今悩んでまして、是非購入された方の決め手を聞きたいです。
No.117  
by 匿名さん 2019-07-04 15:30:04
ここの場合は、オープンエアリビングバルコニーとか、ここならではの仕様があるので
それを目的にされている方は多いのではないでしょうか。
リビングとひとつづきに考えていくことができるので、これからの季節は特に使いでがあります。
グランピング的なこともできるので(ベランピングって言葉もあるようですね)
子供がいる人だと特に楽しいのではないでしょうか。
No.118  
by マンション掲示板さん 2019-07-05 20:21:38
もう球体のオブジェがヨーロピアンテイスト
No.119  
by マンション検討中さん 2019-07-07 20:52:37
ヨーロピアンみんな好きなの?
No.120  
by マンション検討中さん 2019-07-07 20:55:10
あとここ虫がすごそうだね、物件裏はどうなってるんだろう?薮みたいだけど。
No.121  
by 匿名さん 2019-07-07 21:00:44
中途半場にヨーロピアンテイストを持ち込むからラブホみたいになっちゃうんだよね。

西洋邸宅ちゃんと勉強しないと。洗濯物外干ししないからバルコニーないんだよね。
No.122  
by 名無しさん 2019-07-07 22:34:09
先日モデルルームにいきましたが、こちらはグランシリーズでいつものヴェレーナのチープなヨーロッパテイストではなく、デザインはモダンてすし、外壁の品質共に高かったですよ。
No.123  
by マンション検討中さん 2019-07-08 02:55:02
>>122 名無しさん
お値段も高かったですか?
No.124  
by マンション検討中さん 2019-07-08 15:24:37
売れ行きが気になります!お聞きした方いらっしゃいますか?
No.125  
by マンション検討中さん 2019-07-08 16:17:59
西口のザパークハウスの方が最近売れ行きがよいらしい。
完成時期が違うけど、両方比較して検討するご家庭は一定数いると思いますね。
No.126  
by マンション検討中さん 2019-07-08 19:48:05
ここ境木小なの?
No.127  
by 名無しさん 2019-07-09 13:59:33
>>123 マンション検討中さん

お値段は部屋や向きによりますがパークハウスより少しおさえめでした。
東向きだと5000万円弱~5500万円くらいのレンジですかね。
No.128  
by 名無しさん 2019-07-09 14:00:08
>>126 マンション検討中さん

平戸小学校のようです。
No.129  
by マンション検討中さん 2019-07-12 22:52:39
>>126 マンション検討中さん
平戸小、平戸中だね
No.130  
by 名無しさん 2019-07-15 08:51:38
>>124 マンション検討中さん
5月頃に私が聞いたときで30戸程度は申込み済みとのことでした。今は40戸前後くらいでしょうか?
No.131  
by 匿名さん 2019-07-16 11:58:41
共用施設のパーティルーム(集会室)ではお母さん同士のクッキングスクールが開催可能だそうですが、
マンション内のコミュニティイベントとして企画されていたりするんですか?
もし住人の誰かが講師となりクッキングスクールを開催するというなら、営利目的になってしまうので
できないように思いますが、OKなのでしょうか。
No.132  
by 匿名さん 2019-07-17 21:24:42
グランシタイ日本綜合地所のヨーロッパスタイルは好きだったなービーナスとか玉ねぎとか都会的で斬新な日本的なヨーロッパ風が好きだった人とかいたのかな?
No.133  
by 匿名さん 2019-07-20 20:37:06
先着順受付14戸、第2期1次は9戸販売予定とあります。
第1期の分が14戸残ってると思われるのですが、売れ行きはどうなんでしょう。
東口徒歩10分以内の供給では16年ぶりとか言ってるので、注目度は高いと思われますが。

プレミアム仕様が贅沢な感じです。
キッチンカウンターの下部にLED照明がついてるなんて、画期的というか見たことありません。
物を落としやすく汚れやすい部分なので、これだけ明るいと掃除がしやすくて清潔に保てると思います。
No.134  
by 匿名さん 2019-07-22 22:48:33
既に約半数程度は売れてるそうです。
No.135  
by 匿名さん 2019-07-24 07:08:57
>>134
売れ行きいいですね。

プレミアム住戸が気になりました。玄関が大理石でお金持ちのイメージ。キッチンはセンサーのタッチレス水栓です。トイレはタンクレス。手洗いカウンターもかっこよく、キッチン下の照明も素敵。
ただ、プレミアムとついているので、通常住戸は普通の仕様なのかと思っています。価格差ってかなり大きいんでしょうか。
先着順受付概要に5,098万円?6,798万円と書いてあって、6,000万円台の物件なのかなと感じています。
有料オプションもつけていると高くなると聞くので、最初からプレミアムとしてついていた方が価格がわかっていいのかもしれないですね。
No.136  
by マンション検討中さん 2019-07-24 11:48:07
プレミアムなら住みたい!
通常住戸だと、住んでからプレミアムとの差が悲しいかもね。(マンション内で遊びに行き来したりした場合
No.137  
by 匿名さん 2019-07-25 16:05:36
プレミアムプランはA・S・Tr・Rr・Ur・Vrタイプの限定6戸のみですか?
間取りのページには見当たらないのでもう既に完売してしまったのでしょうか?
プレミアムの写真にモデルルームのクロスはオプションと書いてあるので
モデルルームではまだ見学が可能なのかもしれませんね。
No.138  
by 匿名さん 2019-08-16 18:08:25
専用使用権付平置駐車場:4台・機械式駐車場:42台

ということですが、
駐車場がついている住戸があるっていうことなんですよね?
車が必須と考えている人にとっては
そうやって使うことができる駐車場があるのはいいことです。
入れ替え抽選ないってことですもんね?
No.139  
by マンション検討中さん 2019-09-01 01:03:41
ここも第1期が終わってからの第2期が長いなー。
苦戦しているのだろうか?
この掲示板も更新されてないし。
No.140  
by マンション検討中さん 2019-09-01 14:48:56
徒歩10分はやはり遠く感じますね。
No.141  
by 匿名さん 2019-09-02 16:27:57
東戸塚に住んでいますが、こちらのマンションは坂の上にある物件ですよね。
それだと西口に建設された分譲マンションのほうが駅まで近いかも。
ちょっと駅までの道のりが大変かも。
坂の勾配がそんなに緩やかではないので。
生活環境は治安はいいけど買い物が不便かも。
オーロラモールでするとしても、値段は高めです。
No.142  
by 匿名 2019-09-02 21:22:41
オーロラモールのエスカレーターを登って坂の上まで行けるので勾配は気にならないかと。
私も毎日通勤してるので苦に感じたことはありません。
また坂の上だからこそテラスからの眺望は抜け感があって良さそうですね。
No.143  
by 匿名さん 2019-09-03 21:14:09
東戸塚の東口はいいですよねー!
適度に賑わって自然もあるし、何より治安が良い。
私は色々な所に住みましたが、妻が東戸塚を気に入って、それからずっと住んでます。
ファミリーや新婚さんにもオススメの街ですし、東口徒歩圏の新築は憧れますね。
No.144  
by 匿名さん 2019-09-04 07:56:56
>>142 匿名さん

仮にもオーロラモールが経営不振で閉鎖したら…って考えたら、いつまでもあると思うなエスカレーター、ようこそ坂道へ!
No.145  
by 匿名さん 2019-09-04 08:40:12
>>144 匿名さん

その時は、街自体が死んでるので、そもそも東戸塚全体が住むに適さない。
個別マンションの問題ではない。
No.146  
by 口コミ知りたいさん 2019-09-04 21:46:17
>>144 匿名さん

これだけ人口が増加していて、かつ独立したエスカレーターなので、無くなることはまずあり得ないでしょう。
経営学的に見ても安泰のロケーション&企業体質かと
No.147  
by マンション検討中さん 2019-09-05 13:36:45
まあエスカレーターがなくなることは考えにくいから気にしなくて良いと思うけど、エスカレーター利用してもやっぱり駅から遠いよ。
No.148  
by マンション掲示板さん 2019-09-08 02:52:01
販売から数カ月で半分売れてるとのことでしたので、それほど苦戦しているようには思いませんでした。恐らく今購入されてるのは東戸塚か近隣の方中心でしょうし、異動や引越しのあるタイミングでもう少し増えるのではないでしょうか。遠いかどうかは人によりますので、エスカレーター利用して現地まで歩かれることをおすすします。エスカレーター利用すれば現地までフラットですし、私はそこまで気になりませんでした。
No.149  
by マンション掲示板さん 2019-09-08 02:55:08
参考意見にしかなりませんが、こういったレビューもありますね。
https://mansion-madori.com/blog-entry-6503.html?sp
https://mansion-madori.com/blog-entry-6503.html?no=6504&sp
No.150  
by 匿名さん 2019-09-11 19:53:43
まだ完成していないのでイラストからだけですが、
エントランスがホテルのようで高級感がありますね。
間取りも設備内容も大切ですが、マンションの顔は外観デザインですから。
最寄り駅まで徒歩10分程度であれば許容範囲。
住みやすい周辺環境にも魅力を感じました。
No.151  
by 名無しさん 2019-09-11 21:33:44
私は3年以上計10件程物件見ていて(新築も中古も一軒家も)、ここに決め購入しました。
周辺住環境や、設備(水回り、バルコニー、収納等)、価格の妥当性、管理費が掛かりそうな維持に大変な共用設備が無い、開放感等の総合的な判断です。

大切にするポイントは人それぞれだと思いますので何を重視するかですね。
私はずっと住みたいなぁと思い、決めました。
No.152  
by 匿名さん 2019-09-13 10:15:45
バルコニーとリビングに段差が無いので、開放感が抜群にいい事。
段差が無いので小さいお子さんが居ても安心だし、自分が洗濯物を干す時も楽に移動できるのがGood

その他、バルコニーにデッキライトが付いているので夜間に洗濯の問題を干したり取り込んだりできます
せっかくだったらオープンエアバルコニーが付いているタイプが理想ですが、お高いのかしら>?
No.153  
by マンション検討中さん 2019-09-13 10:19:12
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.154  
by 匿名さん 2019-09-14 17:50:04
東戸塚駅まで徒歩10分と少し距離があるので、

駅に近いところを求めている人向けではないですが

落ち着いた街並みはとても住みやすそうです。

自宅のバルコニーから見える眺望もステキなんだろうなと思います。

プランの種類も多く、使いやすい間取りになっていますし

買いやすい価格帯なのもいいなと思いました。
No.155  
by 名無しさん 2019-09-18 00:14:42
先日の台風のときは、東戸塚駅はどのような様子だったんでしょうか。横須賀線のみなので、交通インフラが貧弱なのではと懸念しています。
No.156  
by 匿名さん 2019-09-18 11:26:23
横須賀線はしばらく動かなかったとはききましたが…
No.157  
by 購入者 2019-09-18 18:24:22
>>155 名無しさん
その日は出社を諦めた、14時運転再開はさすがに横須賀線。
通勤優先なら戸塚の方が圧倒的に便利。
まだ検討中ですが、ここと戸塚の新築を両方検討してます。
No.158  
by マンション検討中さん 2019-09-18 23:34:30
戸塚は路線が多いのはいいのですが、駅近物件は樫尾川の氾濫リスクがありますからね、、メリットデメリット双方よく比較が必要ですね。
No.159  
by マンション検討中さん 2019-09-19 22:51:04
まあ台風等の災害はめったに起こらないですからねー。何年かに一度起こっても無理して出社しないのが懸命。
台風の日、私は在宅勤務で悠々仕事してました。
No.160  
by 匿名さん 2019-09-19 22:57:22
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
No.161  
by 匿名さん 2019-09-20 21:06:19
車とかバスを使う場合は戸塚周辺の1号線はすごく混むので、横浜に出たい場合はすごく時間がかかります。
東戸塚からは比較的スムーズ。

あと、電車の路線は戸塚が勝り、治安の良さ・ファミリーの住みやすさは東戸塚、が勝るという状況です。

No.162  
by マンション検討中さん 2019-09-21 10:50:21
戸塚に30年住んでるけど、東戸塚との間で治安の良さに違いは無いかな、ほぼ同じ地域、住民って感覚です^^;
住みやすさとか路線を言うならこの2つより上大岡のほうが2路線あって断然良いよ。周辺あっちこっち行きやすい。まぁその分ちと高いけど。
No.163  
by 匿名さん 2019-09-21 11:09:41
街の雰囲気が三者三様なので、自分の感性に合う街を。
No.164  
by 購入者 2019-09-22 09:15:56
デザインはヨーロッパ系といいつつ、割とダサいね。
どちらかというと昭和の団地の雰囲気
No.165  
by マンション検討中さん 2019-09-22 21:51:26
>>164 購入者さん

デザインへの感じ方は主観なので何とも言えませんが、昭和の団地というなら、西側の財閥系マンションのほうが近しいかと。外観も吹付けですし、、こちらはタイル張りで高級感があるように私は感じます。
No.166  
by 匿名さん 2019-09-23 07:58:44
購入者が自分の決めた物件をダサいとは言わないでしょ。
No.167  
by マンコミュファンさん 2019-09-23 08:48:16
東戸塚は山を切り崩して作った、割と新しい町なので、それなりに街並みが整理されていて、タワマン中心にドライな小金持ちも多い。戸塚は昔からある町だから駅周辺はゴミゴミしていて、少し治安も悪いが、地域のつながりは強くてウェットな感じ。参考までに
No.168  
by マンション検討中さん 2019-09-23 17:53:53
購入検討中で、売れ行きと気になります!
順調なのでしょうか?
前に伺った時は30戸ぐらいと説明受けました!最近話聞いた方いらっしゃいますか?
No.169  
by マンション検討中さん 2019-09-25 21:00:22
ここが三井や三菱、住友とかだったらなあ。
No.170  
by 購入者 2019-09-25 21:12:16
>>169 マンション検討中さん
こんな中途半端な土地なら、大手は手を出すはずもないですね。まぁ、そのおかげで、三流のデベロッパーが土地を仕入れることができたわけよ。
No.171  
by 匿名さん 2019-09-26 00:36:57
>>168 マンション検討中さん

私が最近聞いた際には半分程度はお申し込みがあると伺いました。
No.172  
by マンション検討中さん 2019-09-26 15:02:49
>>171 匿名さん
そうなんですね^ ^ありがとうございました!
No.173  
by 通りがかりさん 2019-09-29 00:46:46
>>167 マンコミュファンさん

治安が悪い、を実感したことはないけどイメージそんな感じですね

No.174  
by 購入者 2019-09-29 04:38:45
>>168 マンション検討中さん
先週の見学時に数えたところ、110戸のうち約70戸が成約済でしたよ
No.175  
by マンコミュファンさん 2019-09-30 21:14:12
あとここのプラスの良さは、屋内駐車場で駐車場が外から見えないことです。
並んでるクルマが外から見えないことで、建物のデザインが際立ちます。
機械式駐車場がもろにむき出しになっているマンションは、ちょっと全体のデザインを邪魔してしまい、生活感が出やすいです。

また、クルマの所有者の方も屋内で傷みにくいですし、さりげないポイントですがヴェレーナシリーズはここ非常に評価出来ます。
毎日帰ってくる家ですので、やっぱり見栄えも大事ですからね。
No.176  
by 検討板ユーザーさん 2019-09-30 21:43:02
確かに屋内駐車場いいと思いました。ただ、地下ですよね?地下の駐車場は排水がしっかりしてないと浸水すると本で読んだのですが、ここ数年、ゲリラ豪雨や台風による大雨があり被害受けそうですが、対策はされてるのでしょうか?建物自体は坂上なので問題無さそうですが、雨水が全て駐車場の入口から入ったりしないのでしょうか?地下鉄の入口みたいな感じで。
No.177  
by 匿名さん 2019-10-01 20:06:25
>>176 検討板ユーザーさん
この掲示板は初めての方ですね。地下駐車場といっても道路レベルと同じでありスロープがある訳ではないので、おっしゃるような心配がない事は検討者ならば周知のことですよ。ここのネガポイントは坂と駅距離とブランドです。
No.178  
by 匿名さん 2019-10-06 10:32:21
まだ完成していないのでイラストからだけですが、
エントランスがホテルのようで高級感を感じるなと感じました。
間取りも設備内容も大切ですが、マンションの顔は外観デザインです。
庭があったりバルコニーにこだわりのあるプランもあったり
オリジナリティー感じるマンションだと思いました。
No.179  
by 購入者 2019-10-06 12:08:49
現地行ってきましたが、環2がの騒音が思った以上うるさく、距離と騒音のマイナス要素がでかいな。
No.180  
by 匿名さん 2019-10-16 15:49:29
距離というのは駅からのことかなと思うのですが、道路の騒音と距離は変えようがないですから、現地チェックしてどうかなと考える必要があると思います。
騒音は外で確認するのと室内で確認するのとではかなり違うと思うので、窓を閉めた状態ではかなり緩和されるだろうとは思いますが、建築前だと確認しようがないですね。
ご近所さんの話を聞くとか、営業さんに数字的に計算してもらうとかするといいのかな。
No.181  
by 匿名さん 2019-10-20 12:24:11
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
No.186  
by 匿名さん 2019-10-21 06:10:06
[NO.182~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.187  
by 匿名さん 2019-10-22 12:01:39
騒音の件は売り主で把握しているでしょうから、構造面で対策しているのでは?
サッシはT4等級で外部からの騒音に対して約40dBの低減効果があるものを
採用しているみたいです。
ただしサッシ以外に通気口や開口部があるので遮音性能は10%前後低減すると
書いてありましたよ。
No.188  
by 匿名さん 2019-11-04 13:50:06
行った日: 日曜
行った時間: 夜
天気: 小降りの雨

前向きに検討してましたが、以下の件で検討外となりました。

1. 公園について
“パークフロント” と呼ばれていますが、え?これがパーク…?という感じです。草が生えっぱなしで整備されておらず、あるのは馬?の乗り物1つだけ。子どもが遊べる環境じゃありません。
マンションが建っても、公園は公共施設なので市がお金をかけなければ使えないでしょう。ヴェレーナグラン東戸塚も、元々は畑だと聞きました。マンション建設地の東側(公園側) も未だに売主さんの私有地であろう畑と雑木林が残ってますが、日が暮れると真っ暗でとても怖いです。

2. 建設現場の様子
散らかってました。日曜なので工事は休みだったと思います。新築マンションを買うときは建設現場をよく見てからと本で読みましたが、整理整頓がされていない建設現場の人に自分のマンションは任せられないと実感しました。壁や床に詰めの甘さがでてくると思います。

3. 防音性
他の方もコメントされてますが、窓ガラスの防音性はT4とT3 の部屋があるようです。
検討している他の新築マンションはすべてT4を使ってますが(大通りではなく一般的な道路沿いです)、環状2号線沿いでうるさい場所になぜランクの低いT3を利用してるのか意図が不明です。

No.189  
by マンション比較中さん 2019-11-04 16:15:55
日当り重視で物件を探していた我が家は、ここの現地が決めてになり、このマンションを購入しました。
騒音については、モデルルームでも確認しましたが高台だからなのか、私どもは全く気になりませんでした。環状2号線側は、2重窓になっていて対策が取られていて安心しました。

駅に近い他の会社の物件も色々な場所で見ましたが、検討できる値段のお部屋は日当りが悪く、
上の階でも駅に近い場所は高い建物が建設されてもおかしくないので、検討はやめました。
音については、今は2重サッシ等で対策はとれますが、日当たりの悪さについては、建物で解消する方法はないようで、どこの会社で聞いても納得できる回答はなく、駅に近すぎる物件は検討はしなくなりました。

子供が小さい我が家にとっては、やはり毎日のことを考えると太陽光の明るい部屋を希望していましたので、ここのマンションは大満足です。
No.190  
by マンション検討中さん 2019-11-05 19:19:07
よかったね
No.191  
by マンション検討中さん 2019-11-05 19:20:47
蚊がすごそうです。
No.192  
by 匿名さん 2019-11-05 19:28:36
>>189 マンション比較中さん

小さいお子さんがいるのに幹線道路沿いは抵抗ないのですか?小児喘息になったらどうしようとか。
道路沿いでふざけてて事故になったらどうしようとか。
その点を考えるとここはファミリー向けではなくDINKS向けではないかと思います。
No.193  
by 匿名さん 2019-11-10 16:58:45
確かに、この道路沿いは車両がかなり多いので
空気が良い地域とは思えないですね。

ただ、小学校は近いようですし、最寄り駅まで徒歩10分。
便利さを優先に考えるというのもあるでしょう。
マイホームに求めるものや考え方ってそれぞれなのかなと思います。
No.194  
by 匿名さん 2019-11-10 19:43:42
希望エリアの東横が高くて買えないから下ってきましたがやっぱり戸塚って感じの場所でした。
No.195  
by 匿名さん 2019-11-15 18:20:24
道路沿いでも風向きなどにもよると思います。以前住んでいたところは道路沿いより山の上の公園が一番空気が澱んでいると言われていましたので、一概には言えないかなとも思います。現地を見てこられて納得されていれば問題ないのでは。都心とかだと粉じんなどは異常でも普通だったりするのでしょうから。このあたりならまだ許容範囲ではないかと思われます。植栽も多いことですし、きれいなマンションだと思います。
No.196  
by 通りがかりさん 2019-11-27 15:32:13
言ってることが婚期逃した人と同じ感じで笑う。騒音が!駅が!環境が!とか色々言ってるけどだったら元値の金額を見てみなよ。あと2000万上乗せすればまぁそこそこ見合ったマンションがあるんじゃない。道路に子供がとか健康がとか言ってる人もいるけどそんな事言ってたら関東近県みんなそうだよ。都内なんて喘息だらけになっちゃうしw道路の歩き方も親がちゃんとふざけないって教えるの普通じゃないの。自分でいいと思えば良いし住めば都って言うじゃない。あと現場の事書いてあるけど本は本でまともに捉えない方がいいよ。はっきり言って書いてる奴ら素人同然だから。本当に聞くならRCとかやってる監督とかに聞いてみた方がいいです。職人じゃその部分のことわからないからね。逆に詰めが甘いって何処がどの様にって説明書いて無いと思うよ。
No.197  
by 匿名さん 2019-12-15 21:37:25
ここら辺、マンションたくさん建っています。
それだけ需要があるのでしょうね。
意外と買い物大変かも。
ここ坂の途中じゃなかったっけ。
ファミリーで住んでいる人が多いエリア。
間取りも広めの物件が多そう。
地元の人で検討する人いるのかな。
No.198  
by 通りがかりさん 2019-12-16 00:47:00
>>197 匿名さん
大きなイオンが徒歩5分以内でイオンまではフラットでいけます。丘の上にありますが、イオンのエスカレーター使えばその後はフラットですよ。
No.199  
by 検討板ユーザーさん 2019-12-16 09:15:00
夜帰宅が遅くなったら、毎日あの鬼坂を登らないといけないね。しんどそう…
No.200  
by 通りがかりさん 2019-12-16 20:27:26
東戸塚でマンション購入と売却を経験しました。ここで、資産価値を考えるなら駅前にすべきです。駅から離れると坂も凄いですし、マンションだらけなので売却の時に競合だらけになるとおもいます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる