野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-02 23:59:04
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ東雲キャナルマークスの契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/635268/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-12-19 20:23:25

現在の物件
プラウドシティ東雲キャナルマークス
プラウドシティ東雲キャナルマークス
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩10分
総戸数: 472戸

プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》

1301: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-23 23:24:48]
室内での喫煙は大丈夫では?
僕は吸いませんが、さすがに…と思いコメントしました。
1302: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-24 21:32:49]
知恵を貸して欲しいです。22時前後で子供が走り回っており、足音がとても迷惑なのですが、やめさせてもらう方法はないものでしょうか?
1303: 住民板ユーザー 
[2020-11-24 23:12:18]
>>1302 住民板ユーザーさん4さん
自分でピンポーン「非常識ですよ!」と言ってきなされ。
1304: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-25 00:02:50]
>>1302 住民板ユーザーさん4さん

本当に迷惑ですね。
まずは管理会社に相談ですね。
1305: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-25 19:12:35]
足音つらいですね。
私の部屋も毎日9時?21時くらいまで子供が走り回る音がします。平日は17時?からしかいないのでまぁいいのですがたまの平日休み、土日は朝から夜まで足音や走り回る音がするので悩まされています。2回くらい相談していて1回目は周辺住民への注意文投稿でしたが、2回目の日曜はあまりにもひどい音が響いていたので防災センターの方に直接注意してもらいました。防災センターの方も相手(騒音側)が大変恐縮しておりましたよと教えてくれましたが結局それ以降も続いています。そろそろ直接対決…はしないですがまた防災センターに相談しようかと思ってます。お子さまのいる家庭は子供なんだからしょうがないとお考えでしょうがつらいものはつらいです。長文失礼しました。
1306: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-25 21:10:23]
>>1305 住民板ユーザーさん5さん

以前のマンションがそのような感じで、
つらかったです。
お気持ちお察しします。
1307: マンション住民さん 
[2020-11-25 22:18:13]
専有部のことは管理組合で制限することはできません。
専有部内で喫煙禁止という規約を作っても違法ってことで無効になると思いますよ
1308: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-25 22:45:15]
足音は何か敷いてみても本人家族は解決できたかわからないので、色々試してもらいながら解決するしかないですよね…
もしかすると斜め上の音だったりもするので、こまめに情報共有して「実験」してみる必要がどうしても出てくるのが辛いところ。
1309: 匿名さん 
[2020-11-25 23:47:39]
防音マットのチラシを大量に投函してみてはいかがかな。て、防災センターに頼んでも進展しないなら、暗に示してみるほうがストレスためずに済むかも知れませんよ。無理に抱え込む必要性はありませんから。
1310: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-26 00:09:27]
上下左右共に既に入居されてますが、足音などの騒音はありません。
窓を開けて生活する暑い季節は、窓からの音は多少ありました。
そこで質問なんですが、足音などの騒音で困ってる方は毎回同じ方ですか?
たびたび、話が上がりますが、個人的には防音しっかりしてるな?と感じているので、意外で…質問してしまいました。
1311: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-26 01:13:56]
>>1310 住民板ユーザーさん

このような書き込みを見るとやはりマンションではなく、
人に原因があるのかなあと思えてしまいます。
1312: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-26 08:51:31]
>>1210 住民板ユーザーさん

一時的ならオッケーという意見が複数ありますが、私からしたら有り得ない意見です。
短時間だとしても、そのタイミングで1年に一度の来訪が偶然重なることもあるわけで、このマンションはこれが有りなんだとお客さまに思われるのは大変不愉快。
1313: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-26 08:53:09]
>>1211 契約済みさん

雨水切れるまで玄関の中で広げましょう!
玄関の外はアウトですよ。
1314: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-26 08:55:19]
>>1217 住民板ユーザーさん1さん

玄関の外に傘置きとの発想?驚きです。そんなマンション見たことありますか?
1315: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-26 08:56:04]
>>1218 住民板ユーザーさん1さん

それは傘立てではなく新聞置きでは?
1316: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-26 08:57:35]
>>1220 住民板ユーザーさん12さん

玄関の外に物を置くのはガチガチなんかでなく最低限のモラル、エチケット、マナーだと思うのですが。
1317: 住民板ユーザーさん21 
[2020-11-26 09:06:00]
>>1257 住民板ユーザーさん3さん

毎日家にいますがそんな子供いますか?
窓を開けていても聞こえないしキックボードを使っているところも見たことないですが本当にお住まいの方?
1318: 住民板ユーザーさん7 
[2020-11-26 09:12:37]
最近、エレベーターの床がいろいろと汚れていることが多いです。
なんの臭いかわからないのですが、くさいことも。

きれいに使用して欲しいです。あとは掃除の頻度も影響しているのでしょうか。
1319: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-26 09:16:18]

>>1315 住民板ユーザーさん1さん
玄関外のではなく、ドアの内側についてませんでした?
うち、入居した時からマグネットの傘立てがくっついてたので、みんなあるもんだと思ってました。
玄関外のではなく、ドアの内側についてませ...
1320: 契約済みさん 
[2020-11-26 10:19:36]
>>1319 住民板ユーザーさん1さん

それはオプション商品なので通常はついていませんよ
1321: 契約済みさん 
[2020-11-26 10:26:19]
>>1313 住民板ユーザーさん1さん
そんな傘を広げられる玄関の広さを持っていない間取りの住人です。
玄関先で広げるのではなく、閉じた状態で水が切れるまで外に一時的に出しておきたいだけです。

そもそも雨の日に玄関に傘が置いてある!!と気になるほど周りのお宅を見ますか?
そこまでじろじろ見られてると思うと怖いし、住んでいて窮屈に感じます。
置いてあることがダメなら管理会社の方が注意してくれると思うので、住民がそこまで監視しなくても・・・と思います。
1322: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-26 11:05:24]
この前同じ階のお部屋で、玄関前に出している傘に管理会社からの貼り紙が貼ってあるのを見ました。(恐らくマンション掲示板に貼ってあるものと同じ、私物置かないでくださいという貼り紙)

玄関が引っ込んでいない部屋に関しては、別にジロジロ見なくても、普通に通路歩くだけで傘などが置いてあるのは目に入りますよ!
私は別に傘を一時的に置くぐらいであればそんなに気になりませんが、規則としてNGとなっているので従うべきとは思います…
1323: 住民板ユーザーさん5 
[2020-11-26 16:25:40]
>>1321 契約済みさん
規則で、共用部分に私物を置くのは禁止事項です。
当たり前。
住んでる間取りがどうかとか、少しの間とか、そういったことは関係ないよ。
気づいて欲しいな。
1324: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-26 17:21:14]
違うコートの廊下を歩いていたら、傘だけではなくドア外にある新聞受けに下げられてる表札や、ドア外に付けられているクリスマスリース等を見かけたんですが、それはどうなんでしょうか?
1325: 住民板ユーザーさん1さん 
[2020-11-26 18:25:02]
ベランダも共用部分だから、ベランダに荷物置いたり植物置いたりしてるお部屋結構あるようだけどダメですね!
1326: 匿名さん 
[2020-11-26 18:45:06]
子供の躾にしても傘にしても、なんだよそのぐらいと思っちゃう程度の方が集まってるのは頭が痛いですね…
1327: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-26 19:17:40]
共用部の件や騒音の件、何度も話題に上がっていますが、だんだん高圧的な書き込みや煽りコメントが多くなって、窮屈な議論になっていきますね。これの繰り返しです。
全てが住民の書き込みではないんだろうな…と思いつつも、価値観の押しつけ合いのようなやりとりは見ていて残念です。
1328: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-26 19:25:34]
>>1326 匿名さん
たしかに、そう思います。

そのうち、あれが良いなら、これくらいって、ベビーカー置き出したり、子供用自転車置き出したりってことに
表札は、共用部分に私物を出してることに(理屈上は)なりますが、表札位置が指定されていて、かつ着脱可能な例えば磁石のもの等なら、規約でOK。
大きさや、デザインも指定があります。(極端に大きかったり、派手なもの)
一軒家にあるようなコンニャク板みたいな表札ものはNGだったと思う。

というわけでクリスマスリースですが、無理です。
付けている方はクリスマスの季節を盛り上げたい飾りと思っておられるでしょうが、マンションドア外、通路にあるものは異物でしかありません。
ぜひ、リースはドアの内側でお楽しみください。

1329: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-26 19:26:13]
防災センターの方にも相談していますが、外まで聞こえない騒音は関与できないとのことで、音を確認しにきていただきますが、子供の走り回る音は外廊下までは聞こえないため、事実確認ができない状況です。
騒音がないとの書き込みがありますが、周囲の方に恵まれていると思います。本当に本当に羨ましいです。
子供が走ってしまったりすることは理解するのですが、30分以上続く、23時頃まで続くということから、やめさせようと思っていただけてないのかと思っており、解決方法が難しいところです。
1330: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-26 19:32:54]
>>1321 契約済みさん

閉じた状態で室内(玄関)で傘立てに置いたらいかがですか?
珪藻土のものや、溜まった水を捨てられる形状のものもありますので。
共用廊下で水を切るというお考えは少し違うのかと思います。
1331: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-26 20:33:19]
>>1329 住民板ユーザーさん4さん

走り回る音って外に聞こえる系の音じゃないし、
外に聞こえないと関与しないと言われるときついですね。

経験者としてはつらさがよくわかります。
1332: 住民板ユーザーさん3 
[2020-11-26 21:05:49]
傘出しに肯定的な方、同じ住民なのにじろじろみられるのか、とかではないのです。単に傘がだめという問題ではないことを、わかっていただけないでしょうか。

美観、防犯、価値、を損ねずに、管理の行き届いた状態でこの先キープしたい、だから、共用廊下に傘もなにも置くべきではないです。
傘出しが日常の光景になると、他のものが出ていても、なにか問題が? となります。

美しく安全なマンションを維持したいと思ってもらえないものでしょうか。
1333: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-26 21:36:12]
私物の廊下への放置については管理会社や防災センターが張り紙等の努力をしてもなかなか減らないので、ここで書き込みをしてなくなると思っていらっしゃるのであれば、そんなめでたい発想はないんじゃないですかね。
1334: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-26 22:35:17]
ここに書き込んで解決すると思う?と言う方が定期的に現れますが、割と書き込みは多い方だと思いますし一定数の方が見ている掲示板なので少なくとも可能性はゼロではないですよね。
みなさん管理会社などにも相談した上で、一縷の望み的な思いでここにも書き込んでいるのだと思いますし。

むしろ、そう思うのであればここを見にくる理由はなんなのでしょうか…?笑
1335: 匿名さん 
[2020-11-27 00:02:23]
>>1312 住民板ユーザーさん1さん

そんなのどこのマンションでもあるでしょ。そんなのが気になるなら一戸建て買えばいいじゃん
1336: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-27 00:05:32]
>>1335 匿名さん

煽りなんじゃないかと思いました…
1337: 匿名さん 
[2020-11-27 00:06:44]
>>1323 住民板ユーザーさん5さん

だったらベビーカーをどうにかした方がいい
1338: 匿名さん 
[2020-11-27 00:08:48]
>>1328 住民板ユーザーさん

規約のどこに書いてあるの?
1339: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-27 00:27:10]
外からゴォォォーって音聞こえませんか?
風?どっかで工事してる音?
1340: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-27 00:43:22]
個人的にはリースくらい素敵に飾っていれば、むしろ素敵だなぁと思いますけどね。。
1341: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-27 11:44:03]
>>1340 住民板ユーザーさん1さん
私もそうですね。季節感があって良いと思います!
他人と共有する敷地があるのがマンションなので、悪意のない行為については、許容し合う感覚が必要だなと思います。
1342: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-27 11:46:53]
>>1339 住民板ユーザーさん1さん
船の音では?
アクア住みなので、内庭の音は聞こえないですが、運河側の船の音はよく聞こえます。
1343: 匿名 
[2020-11-27 12:23:09]
>>1339 住民板ユーザーさん1さん

昨晩のはパチンコ屋の屋上の装置?からの音でした。点検してたようでしたが、詳しくはわかりません。
1344: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-28 09:19:03]
我が家はガーデン低層です。
上の階の騒音はありがたいことにないのですが、左右の壁からドスンと音がします。蹴っているのかわかりませんが気になり始めました。窓を開けると中庭の声ではなく左右か下のお宅の声?怒られているのかお子さんの泣き声が聞こえ気になります。
静かに暮らせるお部屋の方羨ましいです。
今まで騒音で悩んだことがなかったので。
1345: 住民様 
[2020-11-28 18:13:09]
>>1344 住民板ユーザーさん1さん
あなたはおそらく住民ではないね。隣から音、声が聞こえたことない。
1346: 住民板ユーザーさん4 
[2020-11-28 23:38:48]
>>1345 住民様
呆れた。。これは1344さんのお部屋に隣接してる人しか分からないでしょうに。
1347: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-29 12:29:29]
>>1345 住民様
自分は聞こえたことがない、だから、あなたも聞こえるはずがない。
この考えは危険ですよ?
まずは受け入れて建設的な話し合いができるよーになりたいですね。
1348: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-29 21:42:13]
住民様と呼んでて住民ではないかもしれないんだからマジレスするなって笑
住民以外にも自由に書き込めるって事忘れてる?笑っ
1349: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-30 01:09:58]
クリスマスのイルミネーションはあれだけなのかな?
ハロウィンがなかなか良かったから、クリスマスも☆と、期待してたからちょっと寂しい。
1350: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-30 02:00:51]
私はエントランスが寂しく感じてるので、ここに大きなツリーを飾ってくれないかなぁと願ってます笑
1351: 住民板ユーザーさん 
[2020-11-30 14:50:04]
>>1344 住民板ユーザーさん1さん

左右からの音かなり聞こえますよね。お子さんが泣いているときにお互いに窓を開けていると、かなり聞こえます。ドスンという音は振動もあるでしょうし、本当にお辛いでしょうね。
1352: 住民板ユーザーさん1 
[2020-11-30 19:52:56]
>>1349 住民板ユーザーさん1さん
ツリーもじきにお披露目みたいですよ♪
管理組合から予告が来てました。
どんなイルミネーションになるのか楽しみです!
1353: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-04 19:40:19]
>>1328 住民板ユーザーさん
防災センターの方々が張り紙で対応してるんだから、それで良くないですか????
リースがダメなら、張り紙つけられるでしょう。
雨の日やクリスマスや次は正月?そのたびにキリキリしてる人が側にいるのかと思うと嫌ですね。私は、雨で使った直後の傘の一時置き、リース、正月飾りは気になりません。
1354: 住民板ユーザーさん6 
[2020-12-05 01:38:03]
リースは「置いてない」ものなので勘弁してほしいです
1355: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-05 04:11:30]
リースもダメですよ。飾りたいのはわかりますけどね。
1356: 匿名 
[2020-12-05 10:09:04]
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/13118969718...
気持ちはすごくわかるし規約は解釈で変わるので確認するのが良さそう。
こちらも参考まで。
1357: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-05 12:07:14]
>>1356 匿名さん
「住宅使用細則」に玄関扉の装飾に関する記載がありますが、リースなどの装飾物に関しては解釈の余地がある内容だと思いました。
個人的には、一時的かつ取り外し可能な装飾物であることを前提に、外観が著しく損なわれる、周囲にゴミが散らばる、異臭を放つなどの害をもたらすものでなく、なにより、悪意のないことが明白な場合、許容できるのではないかと思います。
規約に明確な記載がない以上、それを一律に「ダメ」と言うこともできないのではないでしょうか。
むしろ、季節を祝おうとする気持ちに対して、素敵だなと思います。
1358: 入居前さん 
[2020-12-05 14:55:08]
今月末に入居予定です。
インターネット回線について教えて頂きたく投稿いたしました。
このマンションでは、入居後すぐに使用できる環境整備がされていることは
ご案内頂き承知いたしております。

現在 ソフトバンク光の回線契約をしており、そのまま引っ越しを行い契約を
継続したいと考えています。
高額な解約手数料回避・長期割引金額・携帯電話数台とのセット割引等がなくなるのを
避けたいと考えての継続希望です。

こちらのインターネット会社、ソフトバンク、尋ねましたが明確な回答を得る事が出来ませんでした。

他社の回線業者でご契約の方はいらっしゃるでしょうか?

また何か問題等あれば教えて頂きたくお願いいたします。
1359: 住民板ユーザーさん2 
[2020-12-05 18:33:18]
>>1357 住民板ユーザーさん1さん

季節を楽しもうと言うのは、個人の価値観。
外部ドアの飾りは異物でしか無いでね。
クリスマスリースがいいのなら、祝祭日に、日の丸のタペストリーをぶら下げてもいい?

ここはマンション
ドアは共有部、だからドアの外飾りは‥‥考えたら答えは、自ずと出てくるのでは?
1360: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-05 19:58:45]
つまらん人だ。
リースくらいいいじゃん。華やかで。心の余裕が欲しいね。
でも、リースまでだけど。
リースのゴミ散らかすなよ。
1361: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-06 00:07:14]
傘を玄関前に置くことに関しては明確に管理会社からNGとありました。リースについては明確なことはわからないので、飾りたい方はご自身で問い合わせされたらいかがでしょうか?
もちろん、リースを飾るくらい気にしないと思う方の方が多いとは思いますが(私も含め)、ここで議論するよりも管理会社に聞いた方が早いと思います。
1362: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-06 14:33:09]
>>1358 入居前さん
ほとんども同じ状況だったものです。ソフトバンクAIR契約中に引っ越してきました。結論から言うとソフトバンクAIRを継続したままマンションの提供回線を使用しています。マンション回線は管理費に含まれているので実質無料かつ速度的にもソフトバンクAIRを上回ります。また、ソフトバンクの途中解約は違約金が高いので、更新月までそのままにした方がマシという結論に至りました。
ソフトバンク光でもほとんど同じだと思いますが、念のためお問い合わせ下さい。ご参考まで。
1363: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-06 17:21:19]
子供の声はかなり寛容できるほうなのですが今鳴り響いているこどもの声はやばいですね笑
超音波並みで長すぎです。
クリスマスパーティーでもやってるのかな?まぁ今日だけだと思いたいです。
1364: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-06 20:02:33]
>>1363 住民板ユーザーさん1さん

子供嫌いですが、別にそんなに気になりませんでした。
今日はクリスマスツリーの飾り付け&点灯式だったためか、大人も子供も沢山中庭にいて。
賑やかでいいな!活気があっていいな!楽しいなって気持ちで見ていました。
感じ方はそれぞれですね。
1365: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-06 20:47:25]
中庭を覗いたら何をやっているか分かるような賑やかさだったのに「クリスマスパーティーでもやっているのかな?」ってどういう意味?wwww
1366: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-06 21:20:24]
>>1365 住民板ユーザーさん4さん

LINEも掲示板もサイネージもご覧になっておらず、なおかつ庭も見ていらっしゃらない方なんだと思います。確かにお子さんが共鳴してた時があり、流石によそのお子さんですが注意しなきゃな…と思いました。
1367: 入居前さん 
[2020-12-06 21:31:58]
このマンションはマンションに住んだことのない人たちが多いのかな?うちはこどもいないけど、一時の子供の声は別に許せるし、リースだって取り外しが容易だから規則の趣旨から逸脱してるとは思えないけど。なんか自粛警察みたいな人が多いのかなw
1368: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-06 22:48:49]
>>1359 住民板ユーザーさん2さん
同感。祝日に国旗を掲げるのと同じだよね。
1369: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-07 17:17:07]
>>1365
全然イベントなど興味ないので知りませんでしたw
日曜リビングのソファーで寝ていて声で起きたのでなかなかでかいなー親は注意しないのかなぁーと思った次第です。日曜くらいしかリビングでゆっくりうたたねとかできないので専業の方がうらやましいです
(^-^)
1370: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-07 17:20:25]
>>1367 入居前さん
同感です。だいぶ前のベランダプールで騒いでた方とかですかね。共有部警察ですね。
1371: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-07 21:07:59]
>>1369 住民板ユーザーさん1さん
突然叫び出して、何人もつられて叫びだしたものでびっくりして何もできず…失礼しましたー(*´>ω<`*)
1372: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-08 17:17:35]
掲示板がギスギスしてしまう。
1373: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-08 23:27:47]
>>1372 住民板ユーザーさん1さん

ギスギスはしたくないですよねー。
1374: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-08 23:39:07]
日に日にギスギスしてる感が増してる気がするわ
1375: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-09 13:49:43]
朝、自動ドアで遊んでいたとかで(無理やり手で押して開けたり)ドアが開かなくなったと子供から聞きました。
ドアが開かないって朝はどこから出たの?と聞いたら、開かなくなったドアをこじ開けて全開にしてそこから行った。
付き添いの大人がエントランスに話に行くって言ってたよと。

今まで子供の声(騒音)や水に向かっての投石なんかはあまり気にしてませんでしたが、さすがに自動ドアとなるとひっかかりますね…。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
1376: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-09 18:24:48]
>>1375 住民板ユーザーさん1さん
防犯カメラを確認して修理費用負担してもらいましょうよ。子どもとはいえ何考えてるんだ。
1377: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-09 20:26:27]
>>1375 住民板ユーザーさん1さん
それは酷い…私達の管理費から払うのは…投石もいつかオブジェに当たって壊されたら…
1378: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-09 20:45:35]
親の躾が悪いのがいますねー。困ったものです。
1379: 住民板ユーザーさん 
[2020-12-09 21:12:08]
>>1375 住民板ユーザーさん1さん

そもそも小学生の集合場所もう少し中庭の内側にできないんですかね。。
集団登校もちろん賛成ですが、エントランス付近にたくさん広がっているため、通行には邪魔かと思います。
1380: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-09 21:13:42]
華やかだからいいというのは個人の見解ですよね。
1381: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-09 21:17:28]
>>1379 住民板ユーザーさん

中庭正面のオブジェ前→ブライトコートの自動ドア付近に一度変わってます。
1382: 契約済みさん 
[2020-12-10 12:00:47]
先日、友人を招いたのですが、エントランスへ向かう際に中庭を通りました。
友人は赤ちゃんを抱っこし、ベビーカーを押していたのですが、前から4~5人の子供たちが走ってきて周りで鬼ごっこを始めました・・・
テーブルにお母さんたちと子供がいるなと認識していましたが、急に走り出したので驚き思わず「危ない!」と声が出ました・・・
しかしテーブルにいるお母さん達は無視・・・
確かに庭があるのは魅力ですし、子供が元気がいいのはいいことですが、走り回って危ない場面を見て見ぬふりはどうかと思いました・・・
日が落ちるまでの子供の声等は何とも思いませんが、マンション内で走り回らせるのを注意しない親はどうかと・・・

玄関前の物のマナーよりも噴水の石やドアで遊んでた等の親のマナーの方が気になります
1383: 入居前さん 
[2020-12-10 12:03:40]
先日、インターネット回線について質問させて頂いておりました。
マンション導入のインターネット会社、ソフトバンク、野村不動産各所に問い合わせをいたしました。
最終的に管理を行われている野村不動産パートナーズから回答をいただきました。

結論として、マンション全体で一括導入を行っているので現状既存の回線会社さんの回線工事を伴う導入は出来ないとの事でした。

回線の引っ越しはあきらめ解約することにいたしました。

ご助言ありがとうございました。
1385: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-10 14:06:35]
[NO.1384と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1388: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-10 18:58:57]
特定の小学生の話題になっていますが、この掲示板で取り上げて話すことなのでしょうか…やや違和感があるのですが。。あと、登下校の情報なども、気をつけた方がよいのでは?
子持ちではないので、あまりその辺の感覚が分からないのですが、読んでいてちょっと心配になりました。横からすみません。
1390: 住民板ユーザーさん3 
[2020-12-10 21:18:48]
久しぶりに見ておどろきました。コメントをサラッと読むだけで、小学生達の出発時間や大人が少なそうな様子、出発に伴い自動ドアが開き侵入可能とか丸わかりですね。それをコメントしているのが、どうやら同じ小学生の保護者ということも驚きです。防犯が揺らいでますよ。
最近、個を特定するような粘着質な書き込みが多すぎませんか。
1393: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-10 23:03:42]
私は母親ですが、他人の子供が過ちを犯したとしても、執拗に責める気にはなれません。我が家にも子供がおりますが、24時間張り付いて見ていることはできません。過去に自分が見ていないところで過ちを犯していることもありました。厳しく躾けてきたつもりでしたが、とても落ち込みました。もちろん親の躾が悪いと言われるのも甘んじてうけました。そんな経験をした私ですが、少なくともその一部分だけを見て私はその保護者を同じ親として一概に躾のなってない親だと執拗に責める気にはなれません。ドアのことも低学年の小学生ですよ。まだ判別もつかない部分があるのは当たり前です。周りの高学年のお兄さんやお姉さんも注意できたのではないですか。どんな状況だったか我が子に聞いてみます、というのも別に良いですが、年齢によってはその時その我が子さんは【ダメだよ】と声をかけられる子だったら素敵でしたね。だって登校班ですよね。なんのために学校まで集団で行っているのでしょう。高学年の子は登校班の途中何かあれば声をあげられる上級生になってほしいものです。
1394: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-10 23:03:48]
>>1392 住民板ユーザーさん8さん
ごく一部のリテラシーが低い方が暴走しています…
1395: 住民板ユーザーさん6 
[2020-12-10 23:10:56]
はじめての集合住宅住まいですが
何だかここ怖いです。穏やかに暮らしたいと思い選んだマンションなのに。
1396: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-10 23:16:44]
[NO.1386~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
1397: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-10 23:38:01]
同じ小学校の子供同士の話なら自分で聞きに行けばいいのに。。自分のお子さんの話が掲示板でされたら、そしてお子さんがそれを知ったらどうなるか考えてみませんか?
投稿の削除を希望します。
1398: 住民板ユーザーさん4 
[2020-12-10 23:43:13]
非力な小学生がこじ開けようとして簡単に壊れる自動ドア。
非力な小学生のがこじ開けられる自動ドア。

耐久性と防犯が非常に心配なのだが。
1399: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 00:14:38]
>>1398 住民板ユーザーさん4さん
壊れてはないんでは??
1400: 住民板ユーザーさん1 
[2020-12-11 00:18:07]
そもそも本当に壊れたのかどうかもわかりませんしね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる