野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-11 18:12:14
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ東雲キャナルマークスの契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/635268/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-12-19 20:23:25

現在の物件
プラウドシティ東雲キャナルマークス
プラウドシティ東雲キャナルマークス
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩10分
総戸数: 472戸

プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》

1101: 口コミ知りたいさん 
[2020-09-17 19:52:39]
ここも強引に東雲じゃなくて豊洲ってつけたら三パーセント位上がりそう
1102: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-17 20:10:24]
早々に引越しとか。フルローンでも諸費用200万円を捨てることになりますけどお金持ちはスゴイですな。
1103: 住民板ユーザー 
[2020-09-17 22:58:13]
>>1102 住民板ユーザーさん
お金なんて全然ないですよ。他の人に取ってはいいマンションとの事で、買った時より200万くらいプラスで売れませんかね??
東雲は、まだしも辰巳とか近くてちょっと耐えれそうに無く。

1104: 匿名さん 
[2020-09-17 23:20:40]
この季節、夜の中庭は気持ち良い風が吹き抜け、秋の虫の音がとても美しいですね。
ガーデンコートの方が羨ましいです!
1105: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-18 00:08:39]
>>1103 住民板ユーザーさん
売れないですよ。いくら現在市況が上がってるとはいえ板マンのここで売却益が出せるとは思えません。私自身そのつもりで住んでいますし。
1106: 匿名さん 
[2020-09-18 02:23:03]
今は新築も売っていることですし買ってすぐの売却で利益はタワマンだろうがなんだろうが難しいでしょうね。何年か住んだ結果残債以上で売れることを目指すか賃貸で回すかが現実的でしょうか。
1107: 早起きさん 
[2020-09-18 05:13:31]
この規模のマンションなら、1月に3軒くらい引越しあると思います。これは経験上ですけど。
三軒といっても、出ると入りがあるから、実質は1.5軒ったこと。 とにかく、マンション住みの方は景気がいいというか、決断が都会的にスピード感あるというか、一軒家の集まる地域や田舎とは、その辺りが違う。
ただ、中古マンションとなると値段はオーナー次第でしょう。売れるか売れないかは、その辺り?かな?
1108: 入居前購入者 
[2020-09-18 06:55:07]
排水溝と排水口の件について
工事屋です。排水口の増設ですが、理論上は可能・実質は不可能です。
削孔時の鉄筋切断リスク・溝内だけでなくバルコニー床面の勾配調整も必須。
とてつもない工数と日数と費用が掛かります。
設計~床シート撤去~左官で勾配調整~散水試験~関係者確認/承認~防水~床
シート張り戻しがザックリ工程です。
大規模修繕どころの騒ぎではなく、新築設計から見直さないと解決できません。
今更管理組合理事会・管理会社経由で騒いでも何ら解決に至りません。販売時に
配布されていた図面に排水口の位置は明示されていますから。
隣戸お互いに配慮する・許す心をもって過ごすしかありませんので、本当に嫌な
らば他をあたる必要がありますね。残念ながら。
1109: マンション住民さん 
[2020-09-18 07:47:50]
ちょっとぐらいの汚れものならば
残さずに全部ながしてやる

の精神でいいと思いますよ^^
1110: 入居前購入者 
[2020-09-18 08:12:26]
ミスチルっすね!
おじょうず!
1111: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-18 11:03:06]
>>1109 マンション住民さん
それ、おちょっとくらいの汚れ物ならば お隣に 残さず全部流してやるよってことか?

ギャオ
1112: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-18 18:40:29]
最近は住民でない方の投稿が多くて、雰囲気が悪くなり困りものです…
ところで先日エントランスでお世話になった営業の方にお会いしました。販売はテレビ効果もあって、予定よりかなり好調だということでした!メディア用の撮影もまたするそうですね。
1113: 匿名さん 
[2020-09-19 03:16:43]
>>1104 匿名さん
バルコニーから望む中庭の空気や音や風は心地よくリフレッシュできますね。四季とともに移り行く景色はとても新鮮に感じます。
1114: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-19 13:11:28]
手付金が戻ってこない時期でキャンセルする人もいますし、入居まもなくまた引っ越す人もそれほど珍しくはないですよ。
マンマニさんみたいに、竣工前にまた別の新しいマンションを契約する人だっています。
事情は様々、世の中いろんな人がいます。
他人を気にしすぎです。
1115: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 15:54:35]
>>1105 住民板ユーザーさん

ここが買値より高く売れたら東雲の相場もどんどん上向きになるでしょうね
1116: 住民板ユーザー 
[2020-09-19 18:59:06]
>>1115 住民板ユーザーさん1さん
周りのマンションは、築10年以内ですが、買った時より、少し高く売れている。(売れていた)
ただねえ 私感ですが
コロナでテレワークスタイルが進んで「東京に住む必要ないじゃーん。」って、考えで重要と供給のバランスが変わってきたと思う。
1117: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-19 19:10:43]
>>1116 住民板ユーザーさん

東雲だけ他と比べると全然上がってませんからね。
有明とか狂気
1118: 住民板ユーザーさん4 
[2020-09-20 14:35:06]
>>1108 入居前購入者さん
そうです。
だから、前スレで、配水口を後付けできるからなんとかならないかって書いてる方を見て、何を言ってるのかな?
住民じゃないなと思ってました。
実際は大規模修繕でも、無理レベルの話ということです。

1119: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-20 16:05:23]
キッチンにカップボードは取り付けたのですが、買い置きのドリンクや食料品、収まりきらない調理器具などが溢れています。。
みなさま、カップボード以外に、キッチンあるいはダイニングリビングに収納棚的なものを付けたり購入されたりしていますか?
1120: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-20 19:55:35]
>>1119 住民板ユーザーさん
洗面に吊り下げ戸棚をつけたのですが、こちらが余っていましたので、キッチン用品や買い置きをいれました!
1121: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-20 20:22:16]
>>1119 住民板ユーザーさん

物を買いすぎじゃないの?
1122: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-20 23:25:39]
>>1118 住民板ユーザーさん4さん
自称工事屋の方がよっぽど住民じゃないと思うけど
1123: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-21 10:41:16]
>>1120 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます。そうなんですね! 
スペース探してみます。
1124: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-21 13:14:17]
キッチンのシンクの前、水はね対策はどうされていらっしゃいますでしょうか。
オープンシンクだけど向こう側に幅がほとんどないというこのタイプは初めてでして、入居してから水はね対策の必要性に気づきました。
洗い物のたびにダイニング側の床も拭かねばならず、何か対策できないのか悩んでおります。


1125: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-21 14:58:20]
>>1124 住民板ユーザーさん1さん

うちは誰が来るわけでもないから、見栄え悪くてもいいやーって事で、まな板置いてます。
うちは誰が来るわけでもないから、見栄え悪...
1126: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-21 20:47:19]
オプションで、埋め込みの 水躍ね防止のガラス板あるよ。(別途の工事が要りますが)
その前に、シンクが浅いので、水量少なくサラサラ洗うようにしましょうか。
1127: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-21 21:11:00]
>>1126 住民板ユーザーさん
これもオプションだったんですね(泣)
いろいろと勝手が違って戸惑いもありますが、でも気に入ったマンションなのでがんばります
1128: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-21 23:22:23]
>>1127 住民板ユーザーさん1さん
そのうち、慣れて、飛ばさなくなるから。

1129: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-22 01:24:54]
>>1125 住民板ユーザーさん1さん
まな板ですか! それは思いつきませんでした笑
ありがとうございます。
1130: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-22 08:17:07]
>>1129 住民板ユーザーさん1さん
アクリル板などでよかったら、ホームセンターに、水はね防止のパネルとして売ってます。模様の入ったパネルもあります。
通販なんかでもあるから探してみてください。
長さは50cmから70cmなどあって、足をはめ込むものでした。 

コロナ対策の飛沫防止アクリル板を作るみたいに、DIYで、オリジナルで、つくったらどうですか?
1131: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-22 10:18:48]
庭にネズミ取りホイホイが…
1132: 住民板ユーザー 
[2020-09-22 13:30:34]
>>1131 住民板ユーザーさん7さん

まじか、、、
1133: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-22 14:26:43]
パチンコ屋に、ネズミがおる。
そのついでに来るんかもな。
ネズミは植え込みや緑地が生息域で、住処は水辺で木登りが得意やから、中庭に来るんやわ。
これは自然といえば自然なことなんやけれど、
どんどん駆除して行こう。 ネズミ取りホイホイが、一番手っ取り早いと思います。



1134: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-22 16:35:41]
>>1131 住民板ユーザーさん7さん
どこにありました?
1135: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-22 19:52:49]
ネズミに、すぐに対応してくれてるということで、今後もよろしく。
1136: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-23 00:07:36]
パチンコ屋で、「この店でネズミ駆除してブロックしろやーい」といったら、「うちのネズミには名前が書いてあるのでね、名前がなかったら 他のネズミさーー」笑 と言われた。
パチ屋の夜のパーキングに走っるから。こんど、そいつを捕まえて名札をつけたい。
 
1137: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-26 00:33:49]
こんにちは!
トイレや洗面所などのダウンライトの口金(E26やE17など)分かる方いらっしゃいますか?
1138: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-26 15:30:38]
>>1089 住民板ユーザーさん
本当おいて欲しい
1139: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-26 17:42:53]
>>1138 住民板ユーザーさん1さん
電動レンタサイクル敷地内にありますが…
住民ではないのですか?笑
1140: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-26 18:33:05]
>>1139 住民板ユーザーさん5さん
ドコモのレンタサイクルでは?
乗り捨てできるので、私もポートが欲しいと思っています。
1141: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-26 21:54:15]
>>1140 住民板ユーザーさん
マンションで借りて豊洲で返して、帰りは豊洲で借りてマンシャンで降りれば良いのは最高ですよね。
最寄りはキャナルコートの中になっちゃいますよね。結構頻繁にポート増減してるから期待はできるかも… 広い公道のスペースありますし。
1142: 匿名 
[2020-09-26 22:59:28]
>>1141 住民板ユーザーさん3さん
夜、いっぱいになりませんか。駐輪枠から溢れるほどとまってるところあります。
ここは、どうなるか、やってみてもいいですね。
1143: 入居済みさん 
[2020-09-26 23:07:51]
>>1141 住民板ユーザーさん3さん
公道には設置できないので敷地を提供する必要があります。管理組合で検討することになりますね。
1144: 入居者 
[2020-09-27 12:47:18]
>>1143 入居済みさん
パチンコ屋さんと東雲橋の間の空き地にポート設置できたらすごい便利だなと思います。
1145: 匿名 
[2020-09-27 16:07:49]
1144さんの思ってるとこと、違う場所を思ってるかもですが、サイクル置き場は、管理しやすいよう、真横にトラック停車しやすい道路沿いが好まれるけど、あの場所で、トラックを停車できるかな?
交差点近いし、坂道、
1146: 匿名さん 
[2020-09-27 20:18:55]
浄水器のカートリッジ、みなさんは定期購入されていますか?takagi から案内が来て、どうしようか迷っています。
1147: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-28 00:02:58]
>>1146 匿名さん
うちは過去にカートリッジ購入他いろいろやってみましたが、それも最初の1、2年くらいで、もう長年ペットボトル宅配に落ち着いています。
でもこちらに引っ越してきたら、ゴミ捨てがなかなか大変なので(前の住まいは各フロアにありました)、ペットボトルがどこまで続けられるのかなー、という感じです。


1148: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-28 10:05:15]
>>1146 匿名さん
うちはタカギではなく代用品にしました!タカギはちょっと割高なので…inaxとかノーブランドのもので代用可能なのでネット検索してみてください。

1149: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-28 20:12:36]
入居者専用の掲示板、あまり活発でないようなのですが、見るところ間違っているでしょうか。
盛んに投稿があるところはありますか?
1150: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-29 17:02:03]
>>1149 住民板ユーザーさん8さん

はじめまして。こちらであっていると思います。
確かにここは結構落ち着いていますね。でも、逆にそれはいい事なのかも、、とも思います 笑
ある意味問題が発生してないという事でもあります。

全く関係ありませんが、私ももうじき入居予定です。少し歩きますがニイチクという肉の問屋さんが月一でセールをしているらしく、美味しいお肉が安く買えるという記事をSNSで見ました。
参加するのを楽しみにしています。
1151: 住人 
[2020-09-29 19:17:17]
>>1150 住民板ユーザーさん7さん
とても住み心地がいいですよ~。ニイチクは私も調べていってみたのですがめちゃくちゃ並びます(笑)
早めに行くのがオススメです。
1152: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-30 07:43:32]
>>1149 住民板ユーザーさん8さん
入居時にもらう紙袋の中に入居者専用掲示板の案内があります。
1153: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-30 14:20:29]
床のきしみがあった方長谷工で対応していただけましたか?入居して間もないですが、一部きしみがあります。ガラスコーティングしている場合でも直してもらうことは出来るのでしょうか。。
1154: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-30 19:30:57]
新橋駅ー東雲交差点のバスが少ないですね。。BRTも東雲は通らないんでしたっけ。
1155: 匿名さん 
[2020-09-30 21:14:01]
>>1147さん、1148さん
アドバイス、ありがとうございました!
他のメーカー品とも比較して考えてみようと思います。
1156: 住民板ユーザー 
[2020-10-01 06:16:36]
>>1154 住民板ユーザーさん1さん
BLTは、今日から運行みたいです。
まだ、路線も短いし試験運転みたいなものに思える。
大量の輸送が目的なら、今の晴海とか勝どき以外に東雲、豊洲の、住民を拾ってくれると思える。
思ってるだけ。
BLT車庫が東雲にあるから、東雲住民載せて頂戴

1157: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-01 09:27:01]
>>1156 住民板ユーザーさん
ですよね。東雲住人も増えていることだし、もっと交通の便よくして欲しいですよね!


1158: 住民板ユーザーさん2 
[2020-10-01 19:47:33]
>>1154 住民板ユーザーさん1さん
バス、深川車庫行きの少ないこと!
改善してほしいですね。。

1159: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-01 23:50:55]
>>1153 住民板ユーザーさん6さん
2度対応してもらいました。良くなった箇所もあれば、まだ少しきしむところもあります。
コーティングは野村でやった場合は対象と仰ってました。個人で行った場合は対象外のようです。
1160: 住民板ユーザー 
[2020-10-02 12:49:10]
>>1156 住民板ユーザーさん
ベーコンレタストマトw
1161: 住民板ユーザーさん6 
[2020-10-02 13:46:56]
>>1159 住民板ユーザーさん

ありがとうございます。うちは野村ではない業者にお願いしたので無理そうですね。。悲しい!!
これ以上ひどくならないといいなぁ
1162: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-02 18:30:16]
プラウドシティ東雲キャナルマークスがグッドデザイン賞を取っていたんですね!野村さんのメルマガで知りました。
やっぱり住んでるマンションなので嬉しいです笑
プラウドシティ東雲キャナルマークスがグッ...
1163: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-03 03:09:18]
うちもだいぶ床鳴りがします。
前のマンションも新築だったのですが、床鳴りはゼロでした。
何が違うんでしょうね。
1164: 住民板ユーザー4 
[2020-10-03 04:24:20]
>>1161 住民板ユーザーさん6さん
うちも野村以外の業者ですが、無料対応してくれましたよ。
フローリングの溝部分をカッターで切って薬剤を入れる作業なので、溝のコーティングに穴は空きますが。
それでも完全には鳴り止まないですけど、改善はされました。
対象外で引き下がらず是非声を上げてみてください!
1165: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-03 09:11:36]
野村不動産の新CMに登場しましたね!
https://m.youtube.com/watch?v=wXgOJnCowP4
1166: 匿名 
[2020-10-03 13:38:14]
BLTの江東区バス停は、国会議員の秋元司が、逮捕されたから、推しが出来なさそう。
1167: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-04 01:38:15]
>>1166 匿名さん
既存の都バスとカニバっちゃうからbrtはここら辺は通らないと思います
1168: 住民板ユーザーさん5 
[2020-10-04 14:43:57]
そうなんですね(涙)
であれば、都バスを大増便してほしいです!


1169: 住民板ユーザーさん6 
[2020-10-04 15:27:54]
>>1164 住民板ユーザー4さん
そうなんですね!よかったです!
教えてくださってありがとうございます。
1170: 匿名 
[2020-10-04 19:28:44]
>>1168 住民板ユーザーさん5さん
BLTは大規模輸送、スマート輸送が目的なので、急行バスみたい運行状況で実現もあると思うんですが?
希望的すぎかな?笑
例えば、東雲→豊洲→勝どき→新橋
上野→浅草→錦糸町→有明 
丸の内→渋谷→新宿→池袋 みたいな



1171: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-05 10:22:20]
このマンションのデフォルトの壁紙、両面テープくっつかなくないですか?
フックを付けたくて3Mの強力両面テープを貼っても簡単にぽろっとはがれてしまって。
なるべく穴を開けたくないんですけど、みなさんどうされてますか?何かいい方法ないですかね、、
このマンションのデフォルトの壁紙、両面テ...
1172: 匿名 
[2020-10-05 23:22:26]
接着面を、熱で溶かすタイプのフックがあります。
剥がすときは、ドライヤーで、温めるとOKみたいです。
1174: 住民板ユーザーさん5 
[2020-10-06 18:32:31]
Twitterで、せっかく有楽町線が下を通ってるんだから、キャナルマークス駅できたらいいな! という投稿がありました。おそらく東雲民たちのいいねがついてました。
たしかにイオン前あたりにできたら素晴らしいですよね!
 
1175: 住民板ユーザーさん6 
[2020-10-06 18:40:33]
さっきベランダから潮風の散歩道に続く公開空地で犬に小便させている住人がいました・・・
その後潮風の散歩道で糞させて片付けず帰っていく始末
残念なモラルの飼い主が居るようです
1176: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-06 20:59:39]
>>1174 住民板ユーザーさん5さん
イオン直結で駅できたらかなり利便性良くなりますね!
1177: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-06 22:13:01]
>>1175 住民板ユーザーさん6さん

そういうレベルきついですね。。
1178: 匿名 
[2020-10-07 08:36:41]
>>1174 住民板ユーザーさん5さん
イオン東雲と、キャナル地域全体の住民が、ドーンと経費を出すとなると、ありえるかな?
いいとこ、出入り口ができる程度かな?
1179: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-07 09:24:21]
>>1178 匿名さん
こういうインフラ的?プロジェクトに住民が経費を出すことってあるのでしょうか。。

いずれにしても、豊洲と辰巳の間の東雲エリアに駅は出来てほしいですね。
1180: 匿名 
[2020-10-07 18:55:06]
1181: 住民板ユーザーさん8 
[2020-10-07 19:07:01]
>>1179 住民板ユーザーさん
だいたいは、売主がお金出しますね。
マンション価値を上げて、売りやすくするため(例えば勝鬨の〇〇大規模タワーマンションが、徒歩2分とする為入り口を作った例はあります。)

地方大手私鉄で、地域住民が駅稼働の赤字分を補填するって事で、請願駅として作った例は知ってます。
赤字を出さない自信があったからこそのことだからでしょう。

メトロ駅作るのに、1軒あたり、3000円出したら、5000円出したら‥って、 でも、一軒10万出しても、駅が出来たらマンション価値が跳ね上がると思う。
幸せな空想ですけれど。



1182: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-07 19:28:29]
>>1181 住民板ユーザーさん8さん
そうなんですね! 知りませんでした。
野村さん、、
運河沿いの道を東雲橋に繋げてほしかった
電柱埋めてほしかった
東雲橋きれいにしてほしかった
交差点じゃなくてマンション前のバス停の便を増発して欲しかった

などなど、いくつもの周辺を整えてほしかった件はありますが、駅が一番破壊力ありますよね。

まずは、メトロ、イオンへの嘆願書からでしょうか。近隣のマンションものってくれないですかね。
1183: 匿名 
[2020-10-10 08:48:26]
ですね。
小さな規模の、三輌分だけ、ドアが開くっていう仕組み小さい駅でいい、改札も一つでいいから!無人改札でもいい。
JRの越中島駅なんて、東京駅まで2駅というところにあるのに秘境のような駅、それに比べたら。メトロ東雲駅(キャナル駅でもいい)つくっても、儲けが出ると思うし、豊洲の混雑緩和にもつながると、庶民の計画をしています。

水上バス東雲のりばでもいいぞ!
作ってくれ!
1184: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-11 16:33:10]
上の階の生活音が響いてきて困ってます。うちにも小さな子どもいますし、ある程度走ったりドタバタ遊んじゃうのは理解出来るんですが朝から晩までドドドドドって子どもが走る足音が聞こえてきて困りものです。数日前に生活音に注意しましょうと書かれたビラもポスティングされてましたが効果ないですね。
1185: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-11 21:20:29]
>>1184 住民板ユーザーさん1さん

うちには注意喚起のビラは入ってませんでした。
以前、ここで騒音の話題になった時にうちにも子供がいるのでとても不安になり、直接警備の所へ我が家へのクレームはないか確認しに行った事があります。
その時に聞いたのは、該当の部屋に注意喚起の手紙を入れているとか。
という事は、>>1184さんのお宅もクレームが出てるんじゃないですかね?
1186: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-12 08:02:14]
カモフラージュのため、問題となる家と被害の家も含めてその周囲と聞きました。
1187: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-12 12:57:09]
>>1186 住民板ユーザーさん1さん
>>1185 住民板ユーザーさん1さん
確かにビラに部屋番号が書いてあったので、全部のお家に配ってはいないだろうなぁと思ってました。
我が家も子どもがいると言いましたがまだ0歳ではいはいも出来ない月齢ですしマットを履いて対策しています。ペットもいないですし、ありえるとしたら泣き声ですかね。。
1188: マンション検討中さん 
[2020-10-12 23:11:04]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
1189: 入居前購入者 
[2020-10-13 08:39:08]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1190: 住民板ユーザーさん3 
[2020-10-14 21:09:03]
>>1184 住民板ユーザーさん1さん

上の階の足音うるさいですよね、うちも朝の5時から悩まされています。
こんなに響くとは驚きです。防音性能低いのでしょうか?
余りにうるさいのでここを買ってまだ半年ですがもう引っ越そうかと考えています……
1191: 匿名 
[2020-10-15 00:24:44]
朝五時からの足音とは、これから冬になるというのに、その時間は真っ暗ですが、そうなるのでしょうかね。
1192: 住民でない人さん 
[2020-10-15 16:38:43]
>>1165 住民板ユーザーさん4さん
あと野村不動産のコンセプトムービーにモデルルームが使われてるみたいです!
King Gnu のボーカルの人が主演です!
https://www.youtube.com/watch?v=BtLKH6vLbz4

1193: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-15 20:44:07]
>>1192 住民でない人さん
ファンなので嬉しいです笑
1194: 住民板ユーザーさん4 
[2020-10-15 23:22:06]
>>1190 住民板ユーザーさん3さん

防音性能というよりも、一部のご家庭では走りまわる子供を放置しているようです。
1195: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-16 19:56:35]
>>1190 住民板ユーザーさん3さん

本当にここは足音もそうですが声も響きますね。中庭を見ながら静かに過ごせると思い購入しましたが、共用廊下で騒ぐ声もうるさくて
リモートワークですがかなりきついです。
1196: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-16 21:40:23]
うるさいお宅には直接ポスティングしてくださるんですね。さすがにそろそろ限界なのでお願いしてこようと思います。
このマンションって、響きやすいですよね?
何故ですか?
1197: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-16 23:27:08]
>>1196 住民板ユーザーさん

オーバル型で音が反響するからでは?
私も必要以上に声が響くなとは思っています。
うるさくて仕事にならないほどではありませんが、逆の立場で自分の声が響いて迷惑ではないか?と思うと、中庭を利用して家族や誰かと話をするのも躊躇してしまう感じに。
中庭で子供を遊ばせたい。
晴れた日はお弁当を食べたり、お茶をしたり。
読書もいいなと、営業さんとの話で購入前は夢希望いっぱいでしたが、実際購入し生活を始めてみて、限りなく不可能に近いのでは?と思っています。
兎に角人目が気になる。
1198: 住民板ユーザーさん 
[2020-10-16 23:35:31]
うちの部屋は上下左右と皆さん入居されてますが、全くうるさくないですね。
昼間でも静かに暮らせてます。
アクアなので窓も運河側なのも良いのかもしれません。
ガーデン側は確かにな…と思いました。良し悪しですね。
1199: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-17 06:28:46]
うちもガーデン側ではないので声に関しては全く気になったことがありません。
左右の音は気になりませんが、上の階の音は住人によりけりでしょうね。。子供の多いマンションなので
1200: 住民板ユーザーさん1 
[2020-10-17 07:43:02]
>>1198 住民板ユーザーさん

アクア購入すれば良かったと後悔しています。
ひと目も気にならないし、運河側なので静かそうですし。住んでみて実感したのが思ったよりも住居が他人から見える位置にあるのは生活しづらいですね。
中庭も沢山活用しようと思っていましたが、ただ通るくらいで今後も使用することはなさそうです。残念。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる