野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-06-11 18:12:14
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ東雲キャナルマークスの契約者・入居者専用スレです。
有意義な情報交換をしましょう。

検討スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/635268/

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/pc-scm/
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩10分 、東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
総戸数:472戸
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上15階
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ
建物竣工時期 2020年1月下旬 (予定)
入居時期 2020年3月下旬 (予定)

[スムログ 関連記事]
プラウドシティ東雲MR訪問記1 -オーバル型は珍しい
https://www.sumu-log.com/archives/12578/
プラウドシティ東雲キャナルマークスMRに行ってみた回
https://www.sumu-log.com/archives/12630/
プラウドシティ東雲MR訪問記2 -モデルルームは誰のため?
https://www.sumu-log.com/archives/12707/
プラウドシティ東雲MR訪問記3 -管理費等と総評
https://www.sumu-log.com/archives/12816/
【モデルルーム訪問】プラウドシティ東雲キャナルマークス(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18626/

[スレ作成日時]2018-12-19 20:23:25

現在の物件
プラウドシティ東雲キャナルマークス
プラウドシティ東雲キャナルマークス
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目14番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩10分
総戸数: 472戸

プラウドシティ東雲キャナルマークス《契約者専用》

1001: 住民板ユーザー 
[2020-08-30 06:44:47]
>>991 住民板ユーザーさん1さん
今が、一番ワクワクのときですね。

そのまま、お越しください。
1002: 住民板ユーザーさん5 
[2020-08-30 20:24:23]
>>999 住民板ユーザーさん8さん
ご教示ありがとうございます!私もマルチタイプの方が便利そうと思っていたので、参考になりました!
1003: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-02 01:02:43]
アクア及び西日が入る向きの方にお尋ねします。
このたびの猛暑の日々はいかがでしたでしょうか。
暑さの程度や西向き窓ならではの対策、教えていただいたけませんでしょうか。

1004: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-02 15:08:16]
>>1003 住民板ユーザーさん1さん
アクア住みです。在宅勤務なので1日家にいますので、西日は確かに気になりました。
私はレースカーテン を閉めて、クーラーは27度設定で問題ないぐらいの暑さでした。クーラーが新品だから?か良くきいたので、日差しが気になる以外に暑さはそんなに気になりませんでした。
1005: 匿名 
[2020-09-02 15:50:46]
>>1003 住民板ユーザーさん1さん
カーテンないとさすがにちょっと暑いのですが、遮熱カーテンとクーラーで問題なく過ごせています。
夕方4-5時あたり、レースカーテンを通してもかなり明るいのは嬉しいです。
1006: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 00:18:20]
>>1004 さん、1005さん
ためになるお話、ありがとうございます!
暑いだろうとは予想していましたが、灼熱地獄、とまではならなそうですね笑
クーラー、私も新品にしようかしら。。
あと遮熱カーテン、というのがあるんですね、調べてみます。
夕方も明るいというのはいいですね!


1007: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-03 15:08:41]
ニュースを見ておもったのですが、みなさん防災対策って何かしていますか?
ここに引っ越してくる前は戸建てで、雨戸を閉めたりしていましたが、マンションには雨戸ありませんよね。
万が一の時は養生テープ等で対策するんですか?
1008: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-03 23:18:13]
>>1007 住民板ユーザーさん1さん
養生テープで、災害対策??養生テープ?
1009: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-04 06:54:42]
台風や強風時に窓に貼ってガラス飛散防止ということかと。強度を高める効果はないようですね。
私はガーデン側が窓なので草木が折れて飛んでくる可能性はあるかもしれませんがそこまで気にしてはいないですね。

それより射的が捗っているようですよ。
子供がやっているのかと思いましたが早朝にこの状態なので深夜に大人がやっている可能性もありますね。人目や警備員さんも手薄でしょうしね。
そろそろオブジェの土台に乗りそうです。
台風や強風時に窓に貼ってガラス飛散防止と...
1010: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-05 00:12:30]
>>1009 住民板ユーザーさん1さん

こういう状態は悲しくなりますね
ルールで禁止はされてませんがモラルとして止めてほしいです
1011: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-05 20:10:11]
>>1009 住民板ユーザーさん1さん
悲しいけど撤去した方がいいかもしれないですね。
1012: 住民 
[2020-09-06 00:58:35]
ここにあげるんじゃなくて、入り口の係りの人に言っては????
撤去する前にやることは沢山あると思いますが
1013: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-06 18:51:19]
>>1009 住民板ユーザーさん1さん
深夜に大人がやってるとしたら、とても残念ですね。お酒飲みながらの遊びなんですかね?
1014: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-06 20:42:37]
中高生あたりちゃいますのん?
1015: 匿名さん 
[2020-09-06 21:31:08]
>>1009 住民板ユーザーさん1さん
写真はいつ頃のものでしょうか?
数ヶ月前に一度この掲示板でも問題になりました。また再発してるなら啓発が必要ですね。
1016: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 00:26:06]
>>1012
石は掃除されてるので管理側は周知の事実かと
>>1015
2日前です
1017: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-07 21:58:56]
来客駐車場、パーティルームなどを予約サイトは何でしたっけ
急に使いたいが、出てこない
1018: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 00:07:56]
こちらに引越しを控えているものです。
規約では制限付きで犬を飼って良いことになっていますが、実際に飼われている方はいらっしゃいますか?
住民の方々には犬を許容いただける雰囲気なのでしょうか。
1019: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-08 09:13:13]
ベランダの側溝の掃除ってしていますか?
毎日の掃除のついでにペーパーで拭いたりゴミ取りをしているんですが、お隣さんの方から水が流れてきます。
排水溝の位置的に仕方ないのかなと思ってるんですが、掃除をしていないためか落ち葉や髪の毛、埃、ゼリーみたいなドゥルンドゥルンの赤い水垢?が酷いんです。
一応防火扉の下ギリギリまで掃除してるんですが、越えてもう少し奥までやったらそれってやっぱり失礼ですかね?
やられた側からしたら不愉快でしょうか。
ベランダの側溝の掃除ってしていますか?毎...
1020: 住民 
[2020-09-08 14:08:09]
>>1018 住民板ユーザーさん1さん

犬は犬種別で指定された種であれば飼えるはずですよ、ミックスでも体高と体重の積とかが200未満?(未確認です)で飼育可能です。

吠えちゃう犬だとお隣さんとかには迷惑がかかるかもですが、概ね許容されてるかと思います
1021: 住民 
[2020-09-08 14:14:59]
>>1017 住民板ユーザーさん1さん

同じくサイトは忘れてしまったのですが、
共用施設の予約はエントランスでできた覚えがありますで、急ぎの場合は聞いてみてもいいかもしれません
1022: 住民板ユーザー2さん 
[2020-09-08 14:23:25]
>>1018 住民板ユーザーさん1さん

犬を散歩に連れてく際に、エレベーターで一緒になったりすると可愛いなと声がけしてもらった方があります
1023: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-08 21:26:48]
>>1019 住民板ユーザーさん1さん
嫌でしょう。わかります。
私は過去に、この事で嫌な思いを、かなりしました。

髪の毛や、犬の毛や、洗剤(ベランダ掃除と思う?)が流れてきて、とても嫌でした。
お隣が水を撒いて掃除してるんじゃないですか?
滑りのあるのは、洗剤が原因では?自分側に汚いと汁がダワーーと、流れて来たら凹むよね。
お隣も、遠慮しながら掃除してくれてるか、無頓着かは不明ですが 永遠に続く‥


1024: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 00:11:34]
>>1023 住民板ユーザーさん
こちらは各住居に排水溝がなく共同なのでしょうか?
あるいは各住居に排水溝あるのに激し目に水を流すとお隣さんにゴミも流れてしまう構造なのでしょうか。
いずれにしても、かなりのトラブルとストレスになりますね。
住むのを楽しみにしてたんですが、ちょっと凹みました。。
1025: ご近所 
[2020-09-09 08:23:05]
このようなステンレスメッシュを、お隣さんとの小さく切ってちょうど中間に設置したらいかがでしょうか。
自分のところのベランダも排水溝が無く、隣に流れていく構造なので、私はかなり気を使ってなにも流れていかないようにしてます。

https://www.monotaro.com/g/00275305/
このようなステンレスメッシュを、お隣さん...
1026: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 09:13:52]
>>1025 ご近所さん
えっ! 排水溝がない部屋もあるのですか?
毎日でないにしても、水撒いて掃除するものですよね、ベランダって。
流す方も流される方も互いにストレスで悪感情が芽生えて近隣トラブルの元になることを恐れています。
理事会の議題には上がっていないのでしょうか。



1027: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-09 12:29:34]
排水溝と排水管って後付けできるなら各家庭に一個欲しいですよね。
1028: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 16:50:47]
引用ですが
最も警戒すべきは「水」
マンションベランダの排水溝はフロア共有になっていることが多く、雨水を流す程度の性能しかありません。掃除のために大量の水を一気に流すとすぐに溢れ出し、排水がほかのベランダに流れてしまう恐れがあります。黒く汚れた排水が隣から流れてきたら……気分は良くないですよね?トラブルの原因になるため、注意しましょう。

また、少ない水でも高圧洗浄を行うと汚水が飛び散ってしまいます。近隣だけでなく下のフロアの洗濯物を汚してしまう可能性もあるため、極めて注意が必要です。

ご近所付き合いは、お隣、上下と近いだけにマンション住みは、大変です。 コミニュケーションお大事にしましょう。
1029: ご近所 
[2020-09-09 19:37:11]
>>1026
60階建てに近いマンションなので、特殊なのかもしれません。
水をまいたりすることは、まずないですね。
1030: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-09 20:01:22]
>>1024 住民板ユーザーさん1さん宅に排水口がないということは水は隣に流れると思いますよ。
傾斜があるはずですからね
1031: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 23:19:20]
>>1029 ご近所さん
ありがとうございます、プラウドシティ東雲のお話ではないということですね?

すみません、数ヶ月先に引越し予定のものなのですが、プラウドシティ東雲のベランダの排水溝は、
各部屋でなく、お隣(何軒に一つなのかわかりませんが)と共用という認識で合っているのでしょうか。

ずっと分譲賃貸(複数)に住んできたのですが、各住居に排水溝があったので、数ヶ月に一度ですが水を撒いて掃除していました。
排水溝が共有の経験がなく、こちらに引っ越したらお隣に水が流れてしまいご迷惑をかけるのではないか、あるいは一切水を流さないよう気を張って注意しなければいけないのか、すでに心配になってきました。。


1032: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-09 23:20:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
1033: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-10 07:13:13]
基本的についてる部屋が多いですよ
1034: 住民板ユーザーさん2 
[2020-09-10 09:03:02]
>>1033 住民板ユーザーさん3さん
あーそうなの
専用に排水口のついてる住戸もあるのかな
それともニ戸に一個の排水口かな
排水溝のない住戸の方、お隣に流れてることに気づいてご配慮よろしく。

1035: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 11:06:17]
排水溝は、我が家で言うと左隣の家寄りにあります。
防火扉から40cm位のところです。
自分の家の自分の家族の髪の毛とかのゴミ掃除をするのだって嫌なのに…
隣からの観葉植物の葉っぱや髪の毛を片付けるのは気分のいいものじゃありません。
位置的に仕方ないとわりきったとしても、洗剤ではないと断言出来る赤いドゥルンドゥルンの水垢は…。
かと言って、隣に掃除して、対策してとも言いにくいし我慢するしかないのかな?と。
それならちょっと防火扉下から手を伸ばして、お隣さん側の方を掃除したいんだけど、それはさすがに失礼?
マンション生活が初めてで、今まで好き勝手やってきた分どうしたらいいのかと戸惑っています。
排水溝は、我が家で言うと左隣の家寄りにあ...
1036: 匿名 
[2020-09-10 12:59:31]
>>1035 住民板ユーザーさん1さん
野村不動産から、隣人の汚れや髪の毛が流れてくる造りになってるという説明はなかったですよねー
1037: マンションコミ 
[2020-09-10 16:15:55]
お気の毒だわ。
それに、排水溝の蓋、掃除しにくそう。
暑い時期だから、水に菌が湧いてヌルヌルした感じになるのかもね。
おとなりさん、このスレ見て、なにか気付いてくれたらいいですなあ

1038: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 16:29:35]
住民ですが、我が家にもお隣のベランダ掃除後の汚い水が流れてきます。本当に苦痛です。前のマンションでプールの水が流れてくる問題があったので私はご迷惑がかからないよう掃き掃除と水ぶきにしています。また水が流れてきたら管理事務所に連絡しようと思っております。
1039: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-10 19:29:16]
>>1038 住民板ユーザーさん1さん
引っ越しが憂鬱になってきました。。根本的な解決法はないのでしょうか。
1040: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-10 20:06:37]
>>1039 住民板ユーザーさん
ない
1041: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-10 21:23:22]
>>1035 住民板ユーザーさん1さん

汚水は流れないでしょ?
1042: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-10 22:35:57]
エアコンの排水が流れます。

そしてよほど毎日しっかり掃くのとゴミ取り掃除をしていなければ、
溜まったホコリ、土、自分のものだけでなくベランダに入り込んだ髪の毛も流れます。
水で流して掃除する、のも普通に考えます。

ちょっと違うのを承知で言えば、お風呂の排水溝が共用だと思えばわかっていただけるかと思います。
1043: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-10 22:47:26]
排水溝がない部屋に住んでいます。
皆さんの投稿を見て水を流す際は気をつけようと思いますが、昨日の大雨みたいな時はどうしようもないなと思いました。
これは部屋の仕様なので、排水溝のあるなしに関わらず、皆さんで気を使いあうしかないですね。
お互いに気持ちよく過ごせるように、なるべく仲良くしたいですね!
1044: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-11 00:17:37]
スロップシンクと排水口が各戸にあればよかったんですけどね。今の時代では叶わぬ願いでした。
1045: 匿名 
[2020-09-11 05:38:55]
排水溝がない部屋ですが、ケルヒャーで掃除すると真っ黒の水がどうしてもお隣に流れてしまうんですよね… 気づいてからは隔て
板の下にタオル挟んで使ってますが、排水溝へ流れるのはどうしようもなく…
みなさん、どう対策されてるのでしょう?
1046: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 07:21:53]
>>1045 匿名さん

困ってると写真を載せた者です。
私は水が流れてくるのは仕方ないと思っています。
ただ、水と一緒にゴミが流れてくるのが嫌なんです。
それも仕方ないかもしれないけど、排水口に溜まるゴミの片付けが気持ち悪くて。
落ち葉や髪の毛なんかは、掃き掃除なりして取り除くことは出来ますよね…。
そういう事をしてくれた上で水が流れてくる分には気にしません。

私もお水を撒いて掃除する事はあります。
そんな時は、両隣の境のところにタオルや新聞紙を挟んでいます。
また、もし万が一洗濯物を汚しては迷惑にもなるので、水を使って掃除をするのは雨の日と決めています。
雨が降らなく掃除したい日は、バケツに水を汲み少しづつ手で撒いています。


1047: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 07:39:24]
>>1042 住民板ユーザーさん

エアコンのはどこでも流れるものだから仕方なくないですか?
髪の毛が流れる事はないでしょう。
洗濯機の水やお風呂の水が流れるわけでもないし、きにしすぎでは?
1048: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 09:27:12]
>>1047 住民板ユーザーさん1さん
その認識は違います。

髪の毛流れて来ます。
ベランダでペットのブラッシングしてるのでしょうね、ペットの毛も流れて来ます。
鳥の糞も来ます。

自分のところに排水口のない住戸は、どちらかのお隣に流し去る以外ないので、隣の気持ちを考えて工夫するしかないです。




1049: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-11 10:08:30]
技術的には後付けで各家庭への排水管の設置はできるだろうから、あとは理事会で増設に向けて動いてもらうしかないですね。
1050: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-11 11:45:17]
>>1049 住民板ユーザーさん
大規模修繕ってことか?
ここは、そういう作りのマンションということです。

1051: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-11 12:18:00]
>>1048 住民板ユーザーさん1さん
同意します。
洗濯物をベランダに干す家庭であればなおさら、ベランダにはそれなりに毛が落ちているものです。
ベランダ掃除をしている人には常識です。

鳥の糞も、ベランダにあったら流してきれいにしようというのはある意味普通の行為でしょう。
(排水溝が各戸にないって大問題ですね。学びました)

であればもはや、お互い気を使いましょう、ではなく、具体的な方法を教授するからそうしてください、
のほうが良いのではないのでしょうか? 気をつけても方法がわからず流してしまう、わからないから掃除に神経質になってしまう、が防げるのではないでしょうか。



1052: 住民になる予定 
[2020-09-11 12:26:47]
>>1045 匿名さん
せっかくケルヒャーお持ちできれいにしようとされているのに、隣家の境目にタオル挟むんですか。。
タオル挟むのもすでになんですけど、タオルは絞ったりするのでしょうか。。。
それをやってもお隣の方には、汚れた水流された、って思われるんですよね。
ちょっと想像を超える生活が待ってそうです。


1053: 住民板ユーザー 
[2020-09-11 14:22:47]
住民です。
排水溝の掃除は義務ですが、隣人の汚れが必然的に流れてくるのでそれも掃除しなければならない、という説明はうけていません。
隣人の汚れを放置して排水溝が詰まったり、虫が沸いたりしたら、それは野村にも責任があるのではないでしょうか。
この金額の物件で泣き寝入りしたくありません。
理事会で取り上げてほしいと思います。
1054: 住民板ユーザー2さん 
[2020-09-11 14:28:11]
写真自体も本当なのかどうかわかりませんが、
排水溝はあってもなくても気をつけて掃除するものでは。水を流して掃除すると少なからず排水溝があってもそこにに入りきれなかった水が隣に侵入するかもしれませんし。

髪の毛どうこうはもうどうしようもないのでは、それこそ自分の髪の毛なのかもしれませんし、隣ではなく、空を舞って来たものだったら、防ぎ用はないかと思います
1055: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 14:29:58]
>>1053 住民板ユーザーさん
お隣さん同士で気をつけて生活するしかないですよね..ベランダに排水溝のないお部屋の方は、できるだけ排水溝のあるお部屋にゴミは流さないように努力する必要があると思います。
1056: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-11 14:50:22]
>>1054 住民板ユーザー2さん
水はなるべく大量に流さないようにするのは、管理に周知してもらうしかないかもですね
1057: 匿名さん 
[2020-09-11 14:51:35]
住民だと書けば住民だと思ってもらえるのか笑笑
煽りが下手すぎて(笑)
1058: 通りすがりさん 
[2020-09-11 15:00:25]
エアコンのつけっぱなで水がベランダに流れて、赤カビが出たり、ゴミが流れてしまうんじゃなかろうか?隣家が意図したものではないこともあるのでは??この暑い時期に頻回に掃除するなんて難しいと思いますよ
1059: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-11 17:29:22]
購入したときはワクワクで入居しましたが、床のキシミやベランダの排水溝問題。とても住みづらいマンションになってきてストレスです。確かに今まで分譲マンションに住んでいましたが排水溝がないマンションはここが初めてです。購入時はそんなところチェックもしておりませんでした。残念です。
1060: 住民 
[2020-09-11 18:15:30]
私の部屋にも床の軋みはありましたが、3ヶ月目の補修でしっかり対処し直していただけました!今では全く音もしません。
今から入居する方、大丈夫ですよ。
1061: 住民板ユーザー 
[2020-09-11 19:03:53]
>>1060 住民さん
今から入居するものです。軋みに関してはそうなのですね、安心しました。
排水溝についてはいかがでしょうか。
まさか各家についてないとは思っていなかったので内覧時にチェックしておらず、ものすごく心配になっています。

1062: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-11 20:08:58]
排水溝は全戸にあります。
排水口が、ある住戸と、ない住戸がある。

思い違い是正よろしく
1063: 住民 
[2020-09-11 23:21:35]
>>1061 住民板ユーザーさん

今確認したところありました。隔板が上まであるため隣とかの確認は出来ないですが
1064: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-12 08:20:52]
>>1063 住民さん
それなら隣に、流れる。
自分のところでは掃除を、きちんとして雨水で髪の毛なんかが隣に流れない様にしてあげる、ネットを置くなどで対応ってことです。




1065: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-12 08:43:05]
排水口が無い部屋ですが、左隣は前の方の写真のように排水口まで30-40cm以上ありますが、右隣は隔壁の直ぐ下にあります。ベランダ掃除の際は、左側の排水溝を堰き止めて右に流せば、問題は無いと思います。もちろんあまりにひどいゴミ屑はホウキで取ってから流しています。
1066: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-12 10:00:43]
>>1064 住民板ユーザーさん3さん

排水口があるのに、隣に流れるか??
隣部屋に流れるようにすれば流れるが
1067: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 10:15:36]
>>1065 住民板ユーザーさん8さん
みんながみんなそうしてくれればいいんですけどね…。
1068: 住民板ユーザーさん3 
[2020-09-12 10:30:13]
>>1066 住民板ユーザーさん

間違えました。排水口がないと、勘違い
1069: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-12 10:34:46]
>>1050 住民板ユーザーさん6さん
新たに水道を引く訳でもなくただの排水設備の設置なので、増設は特別難しい工事ではないということです。つまりそれほどお金はかからないはずです。なぜ野村がここをコストカットしたのか不思議でなりません。
1070: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 11:18:56]
予算がギリギリだったからじゃないですか。たかが数万円の工事でも、300世帯あると相当な金額ですからね。
1071: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-12 14:05:44]
>>1069 住民板ユーザーさん
大工事と思うけど

1072: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-12 22:34:41]
警察車両たくさんとまってるけどなにあれ?
1073: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-12 23:24:19]
前に住んでた分譲マンションにも排水口のない部屋普通にありましたよ。考え過ぎでは
1074: 入居済みさん 
[2020-09-13 01:08:08]
部屋ごとに排水口あるマンションて実際に多いのですか?
分譲マンションでもそうないと思いますけど
1075: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-13 04:31:59]
やっぱりコストカット、最近のはすごいんだなあ
1076: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-13 14:26:05]
ほんと脈絡もないな笑
コストカットしたいならオーバルにそもそもしないだろうに
1077: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-13 19:44:16]
>>1076 住民板ユーザーさん
オーバルにしたから、他でコストカットしたとも取れる。 住んでから、えーーーってこと、そうだったのかってことはあるから、それなりでいいと思うけどなあ。

1078: 入居済みさん 
[2020-09-13 20:18:42]
排水口ない所は少し気を付けていればいい話だとおもいますよ
まあ、肩身は狭いと思いますが
1079: マンション掲示板さん 
[2020-09-13 23:30:52]
排水口がある住戸に住んでいます。
個人的にお隣から水が大量に流れて来ようがかなりどうでもいいですよ。
1080: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-14 00:15:43]
>>1079 マンション掲示板さん

あんたの隣に住みたい!
1081: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-14 19:16:46]
我が家も以前のマンションは排水溝あるところとない所がありましたがトラブルなかったです。何か問題があれば掲示されるマンションでしたが、それ関連の物は長年住んでて一度もありませんでした。
1082: 住民板ユーザーさん5 
[2020-09-14 19:20:27]
汚物さえ流れてこなければ皆さん何も思わないでしょ
1083: マンション掲示板さん 
[2020-09-14 21:47:51]
>>1082 住民板ユーザーさん5さん

ですよね!
1084: 住民板ユーザーさん7 
[2020-09-14 22:47:38]
>>1083 マンション掲示板さん
私は、無理です。髪の毛やカビ、くじけるわ。
息止めて、掃除してます。
神様、今日は流れてませんように、
アーメンって感じ。
気にならない性格になりたいよ。




1085: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-15 23:09:26]
賃貸に出そうと思ってるので、素晴らしいマンションを、アピールし続けます。
皆が挨拶するいいマンション、静かで明るいマンション、惚れ惚れする中庭、褒めちぎります。
歯の浮くようなことでも書きます。
1086: 匿名 
[2020-09-16 08:06:29]
>>1085 住民板ユーザーさん1さん
まぁ実際住んでてそんな印象ですけどね(・▽・)
1087: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-16 10:14:36]
>>1085 住民板ユーザーさん1さん
自分に嘘をついてるのは辛いでしょうが頑張って下さいね
1088: 住民板ユーザーさん1 
[2020-09-16 10:36:17]
>>1085 住民板ユーザーさん1さん

うちももう少ししたら賃貸に出そうと検討しております。中庭を気に入って購入しましたがやはり理想とは違いました。我が家は低層階で日当たりもよくないので。売却は難しそうです。
1089: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-16 11:00:06]
レンタサイクルのポートが敷地にあればなあ。
駐車場の出入口らへんに置けないかな?
1090: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-16 11:04:44]
>>1088 住民板ユーザーさん1さん
うそやろ?買ったぼかりやん!
1091: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-16 12:49:04]
>>1090 住民板ユーザーさん
すぐに、不動産を回す人います。めずらしくない。
資産運用っていうか、、、。
相続税対策にも使えるし。
離婚するからって、さっさと売却!とか
笑えませんけど。
今の時世、願わないけれどコロナローン破綻って形で手放す方もあるでしょ。
世の中、色々だよーん


1092: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-16 14:40:52]
>>1087 住民板ユーザーさん
売却のためなので、あまり嘘とは、感じない。
西陽がキツイと思っても夕陽がロマンチック
子供が煩くても、元気あふれら賑やかなマンション
バスが混んでても、需要のある人気路線ってな具合。
ここで、マンションを美辞してる人も、同じ考えなのかなって思ってるよ。
ここは、売りやすい貸しやすい目に留まりやすい、とてもいいマンションと思って買ったから、絶対、褒めまくります。そして、運用したい。
事実、ここは、褒めていいマンションと思うよ
1093: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-16 15:34:05]
>>1092 住民板ユーザーさん8さん
てかあんた住民じゃないだろ?
1094: 住民板ユーザーさん8 
[2020-09-16 16:57:13]
冗談抜きで、ここは立地いいと思う。
駅徒歩距離はあるけど、暗い住宅街を通るわけでなく、道広いし、苦にならない。
ライフできたら帰り道にお買い物できる(イオンあるのに贅沢だ)。
あと、なんといってもこのマンションには気分が上がるポイントがある。
いろいろ物件見たけど、この辺りでは一番ワクワクがあったのがここ。
もちろん実際の住み心地も大事だけど、ワクワクさせるマンションって貴重だと思う。
というわけで、大事に住んでいきたいです。
1095: 住民板ユーザーさん6 
[2020-09-16 20:53:27]
豊洲駅からマンションまでの道も新しいビルが建ったりこれから再開発が始まるようですしね!楽しみです!
1096: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-17 12:51:45]
>>1094 住民板ユーザーさん8さん
私は逆で、思ったより遠く感じました。
やはり東雲ってとこがどうしても引っかかってしまい、
豊洲のマンションに引っ越ししようと考えてます。

新築もまだ売ってるし、売却価格に影響しなきゃいいんですが。
1097: 匿名 
[2020-09-17 15:52:16]
>>1096 住民板ユーザーさん

素朴に思うのですがお金持ちですね。引越しとか売却時のお金考えたら数百万飛ぶと思うのですが。距離なんて引越し前から何度でも確かめられたはずなのに。
もしかして大きめの釣り針ですかね?(笑)
1098: 住民板ユーザーさん 
[2020-09-17 16:57:02]
>>1097 匿名さん
お金持ちですよ。
東京って土地柄、お金持ちの割合が多い。
証券会社に関わっていますが、個人投資家で「5000万円購入するから」「追加3000万でよろしく」そんな方が少なくない。
あなたのいう『大きめの針』を、お持ちの方が多いです。 失礼な意味ではなくローンに汲々として、結果手放すなんて方もいらっしゃると思いますが、住んでみて「住むのヤーメタ」みたいな方もおられて当然と思います。そんな方からすると、手数料は必要経費って感覚。
ということで、 このマンションは、ゆとりのあるそのような方々の目に止まるマンションです。
1096さん、きっと売れると思います。
ここは、いいマンションですから、収支バランスよく売れる思います。

1099: 匿名 
[2020-09-17 17:13:41]
>>1098 住民板ユーザーさん

ひぇー凄いですね。ギリギリで買ってる身からしたら素直に感心します(笑)
1100: 匿名 
[2020-09-17 19:24:41]
大きめの針 が齟齬ったまま進む会話

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる