東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 14:13:38
 削除依頼 投稿する

ブリリアシリーズ有明第4弾!
免震タワーレジデンス約300邸(予定)登場!!

□公式サイト:https://www.ariake-mid.jp/top.html

□名称:Brillia Tower 有明 MID CROSS/ブリリアタワー有明ミッドクロス
□所在地:東京都江東区有明1丁目3-16
□交通:ゆりかもめ「お台場海浜公園」駅徒歩8分
    ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩11分
    東京臨海高速鉄道「国際展示場」駅徒歩13分
□竣工予定:2021年2月中旬(予定)
□総戸数:住宅約300戸、保育園、店舗
□間取り:1LDK~3LDK
□専有面積:44.47m2~91.72m2 (トランクルーム面積0.40m2~0.91m2)
□構造・階数:鉄筋コンクリート造 地上33階・地下1階建
□売主:東京建物株式会社
□施工:三井住友建設株式会社
□管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スムラボ 関連記事]
住宅ローン控除適用可の「程よい」価格帯特集①(ブリリアタワー有明ミッドクロス・グレンドール新宿牛込柳町)
https://www.sumu-lab.com/archives/5424/

[スレ作成日時]2018-12-14 08:57:33

現在の物件
Brillia(ブリリア) Tower 有明 MID CROSS
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都江東区有明1丁目101番8号(地番)
交通:ゆりかもめ 「お台場海浜公園」駅 徒歩8分
総戸数: 300戸

Brillia Tower 有明 MID CROSSってどうですか?

19601: 匿名さん 
[2022-05-02 14:11:54]
最高
最高
19602: 匿名さん 
[2022-05-02 14:39:35]
>>19599 匿名さん
周りは5割とか上がってる状況で、ここも3割は上がってるとかそんな感じでしょうね。
周りの値上がりの方が大きいから住み替えできない
19603: 匿名さん 
[2022-05-02 14:43:38]
ここのコストだけが高騰しないと言う事はないでしょうから。
周りが5割あがるなら、ここも5割あがるんでしょうね。
19604: 匿名さん 
[2022-05-02 14:44:59]
少し考えたら分かると思うんだけど。頭使おうよ。
19605: 匿名さん 
[2022-05-02 17:02:54]
>>19604 匿名さん
ちょっと頭使えば、上がる上がる連呼君を信じるにしても買うのは有明のこの物件である必要はないというのが分かりますね。
有明に目をつけるにしても他の中古にした方がいいでしょう。
19606: 名無しさん 
[2022-05-02 21:25:35]
>>19605 匿名さん
理由を教えて?検討板だから検討者さんにもわかるように記載しないと。
19608: 匿名さん 
[2022-05-03 09:31:21]
>>19505 マンション検討中さん

臨海地下鉄の検討資料より
臨海地下鉄の検討資料より
19609: 薩摩隼人 
[2022-05-03 14:58:30]
>>19607 口コミ知りたいさん

面白そう
19614: 匿名さん 
[2022-05-04 10:09:15]
検討してたけど立地が良くないよね。。
日常使いが生鮮食品微妙な文化堂。
有明ガーデンにも、台場の商業施設郡からも離れてる。OKは良いけど、小さい店舗だし生鮮微妙なイメージ。

駅までの道にあるのぞみ橋は狭く、自転車の往来が多い。日陰もないし、風も強い。風が強い日は歩くこと自体困難なレベル。

4兄弟と比べても特別BMXが優れてる点が見つからなかった。カフェは少し歩いて行けば良いし
19615: 匿名 
[2022-05-04 14:16:04]
>>19614 匿名さん
いや、文化堂は優れていますよ。
夫婦で過小評価していたのが申し訳なってしまうくらいです。
海鮮やお肉も美味しくコストコ品が置いてあり、その他バイヤーさんの目が確かなんだと思えるセレクトで楽しんでいます。
そしてあんなに応対の良いスーパーはあまりないと思います。(マルエツ・イオン・OK・サミット・ライフと比較して)
19616: 匿名 
[2022-05-04 14:18:02]
上記、申し訳なくなってしまうです。
訂正失礼いたしました。
19617: 匿名さんとは別の匿名さん 
[2022-05-04 16:33:43]
>>19616 匿名さん
私も文化堂、悪くはないと思ってますが好みは人それぞれだから何とも言えません
ちなみに、豊洲にあるアオキと比べてどうでしょうか?
文化堂とアオキが隣にあったらどちらへ行きます?私はアオキへ行きます。
要はそういうことです。
19618: マンション検討中さん 
[2022-05-04 16:37:12]
アオキは高い。文化堂は7時頃からの惣菜値引きを半額になる頃に買いに行く。
有明的にも文化堂が似合っていると思う。
坪200万しなかったエリアですから。
19620: 匿名さん 
[2022-05-04 17:15:23]
同じ距離にアオキ、OK、文化堂、イオンスタイルがあったらどこへ行く?

俺はイオンスタイル
19621: 匿名さんとは別の匿名さん 
[2022-05-04 17:24:13]
その4つですと、お菓子とか安くても品質が変わらないものを買う時はOKへ。
普段はアオキかな。文化堂はコストコ商品のスタバのコーヒーだけは買いに行くかな。
イオンスタイルへあえて行く理由はないかな。あ、クリスピードーナツを子供が欲しがるか。
19623: マンション大好き 
[2022-05-04 17:29:44]
>>19620 匿名さん
オーケーですね!!
価格が安い。破格ですから。特にアルコール。
シャンパンを買うときは、文化堂ですね!
惣菜の質の高さはその中だと文化堂かな…。
いづれにしてもオーケーを一番利用したい。
19627: マンション検討中さん 
[2022-05-05 06:28:17]
ここ何で売れ残ってるのだろう?勝どきや豊洲より奥で不便だからかな
19628: 匿名さん 
[2022-05-05 07:40:04]
>>19627 マンション検討中さん
勝どき豊洲に比べれば不便だけど、郊外よりは利便性いいし、近くにOKや文化堂あるから悪い物件ではないよね。ただその割に高く感じる値段なんでしょう。郊外50坪駅徒歩15分と比べてね。

19629: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-05 07:51:28]
文化堂、私も最初は聞いたことがないチェーンだったのでスーパーに関しては不便かなあと思いましたが、文化堂があれば困ることはないですね。
19630: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-05 19:46:22]
[No.19607~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する恐れがある投稿、および、削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
19631: 契約済みさん 
[2022-05-06 13:30:19]
まだ売り残っていたのか?
19632: 匿名さん 
[2022-05-06 20:11:39]
>>19627 マンション検討中さん
生活利便施設が周りに全然ないのに、倉庫やNINBY施設に囲まれてるからね。
不発弾だって気にしない人もいれば気にする人も居る。
19633: 匿名さん 
[2022-05-07 00:09:49]
>>19620 匿名さん
生鮮食品でいうと圧倒的にイオンスタイル。
文化堂とOKは安いと思うけど、生鮮がキツイ
19634: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-07 06:54:40]
>>19633 匿名さん
アオキでしょ。普通。イオン?ないない。
19635: 評判気になるさん 
[2022-05-07 08:47:04]
>>19632 匿名さん
豊洲、勝どきといった地域レベルで比べた場合、有明が不便ってことはないですね。
むしろ、1路線(しかも大江戸線)しか通っていない勝どきよりは有明の方が便利でしょうね。豊洲と比べても遜色はないです。
ただ、物件レベルで比べた場合、ミッドクロスは、豊洲、勝どき、有明の他の物件と比べて、かなり不便です。
19636: 評判気になるさん 
[2022-05-07 08:52:10]
生鮮は、あおきが圧倒的に一番でしょう。
安さは、オーケー、
コストコ商品などの変わり種を求める場合は文化堂。
総菜系は、成城石井。
イオンスタイルは駐車場が広いのでまとめ買いに使う感じでしょうか。
この辺に住んでいる人達は、だいたいそんな使い分けだと思いますよ。
生鮮がイオンとか聞いたことないし、全国的な世間一般でも評価低いかと。
19637: 評判気になるさん 
[2022-05-07 08:58:25]
あと、肉類、特に国産の牛肉もあおきが一番ですね。
ただ、祝日だけはオーケーで国産牛を半額にするので、その時、
シャトーブリアンとかを買うのはアリだと思います。
品質は、あおきに落ちるけど、デックスにあるバーベキュー会場とかに持ち込んで焼くと
美味しくてほっぺたが落ちますよ。

19638: 評判気になるさん 
[2022-05-07 09:08:15]
19635でミッドクロスが不便と書いたけど
カフェというかモノを買える場所ができると随分変わるとは思います。
ちなみに、現在の有明の物件ですとこんな感じです。
オリゾンマーレ:1階マンション内に小さなコンビニ的なもの有り
ガレリアグランデ:マンション内に土日だけオープンのレストラン(テイクアウトアリ)
ブリリアマーレ:1Fデイリーヤマザキ(直通ではないので少し不便)33階レストラン
シティタワー有明:1Fファミマ(マンション内から直通)
スカイタワー:1F文化堂
ブリリア有明シティタワー:33階レストラン(軽食のみ)
シティタワーズ東京ベイ:2Fミニストップ(各塔からも一応屋根ある形で移動可)
ミッドクロス:現在何もなし
19639: マンション検討中さん 
[2022-05-07 09:18:20]
台場のOKは狭くて使い物にならない。
もう1フロアあるのかと思ったわ。
19640: 匿名さん 
[2022-05-07 10:51:24]
ここ以外は信号無しでコンビニに行けるのか
19641: 匿名さん 
[2022-05-07 11:03:07]
>>19635 評判気になるさん

利便性では、
ダントツ不便なのは晴海。次は東雲かなぁ。
その次が有明かお台場かな?
19642: 検討板ユーザーさん 
[2022-05-07 12:08:58]
>>19641 匿名さん
晴海は駅がないから、そりゃ不便でしょうね
東雲はタワマン群が駅から遠すぎますよね
ただ私も勝どき豊洲と比べて台場有明が劣るとは思いません
りんかい線は便利ですよ
19643: マンション大好き 
[2022-05-07 12:12:06]
>>19259 匿名さん
F31階完売しましたね…。
あとFも残り一部屋ですかね。

19644: 匿名さん 
[2022-05-07 12:18:04]
>>19636 評判気になるさん

惣菜もアオキじゃない?
もうすぐライフが出来るのでそちらも楽しみ。
19645: マンション検討中さん 
[2022-05-07 13:29:16]
皆んな本当にそんなスーパー使い分けてんの?
自分はスーパーなら近くにあれば何でも大丈夫派だわ
意識高い人からはイオンの評価低いのかもわからんが、イオンでも全然気になったことないなぁ
19646: 匿名さん 
[2022-05-07 13:33:57]
>>19645 マンション検討中さん
私もそう思うが、妻はがっつり使い分けてますね。
主婦はそういうものだそうです。

19647: 匿名さん 
[2022-05-07 13:45:20]
暇なんじゃ無いですか?
19648: 評判気になるさん 
[2022-05-07 14:41:50]
>>19644 匿名さん
人それぞれ好みあるかもですが、私的にはあおきの総菜は美味しくないですね。
イオンと大差ないかと。
あと文化堂の総菜は美味しくないではなくて、不味いレベルなのでなるべく買わない方がよいですね。
豊洲にRF1が出来たので、総菜はそちらか成城石井(特にポテサラ)ですね。
19649: 匿名さん 
[2022-05-07 14:45:08]
>>19648 評判気になるさん

味オンチなの?
19650: 匿名さん 
[2022-05-07 15:11:48]
スーパーの惣菜は何食っても美味くはないですよ。
やっぱり嫁の料理が一番美味いわ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる