東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-09 12:08:44
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】高輪ゲートウェイ周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html

[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」

701: 700&KNK119&PTK5904 
[2024-05-30 23:16:25]
今日から「全米女子オープン」女子ゴルフの最高峰。
我家は、長尺3mコの字ソファーで全部生で見れるので徹夜。新居なら尚良い。

若年女子でゴルフ人口は増加傾向、広いコースで各ホール3-4人でプレーする贅沢さは
爽快気分も良く1日楽しめる。女子プロ人気や高額賞金も目を引く要因。
通常就寝時間が現地プレー時間なので、4夜徹夜が必要。
入居者も徐々に増えている、「晴海フラッグ」では新リビングで初の最高大会が見れるので、
夫婦談義で楽しめ、新居の心地よさも改めて実感できる。

▽「第79回全米女子オープン選手権5/30→6/2=メジャー第2戦」
女子ゴルフ最上位格の大会。5/30-31予選、6/1-2決勝ラウンド。
賞金総額:約18億8000万円/優勝賞金:約3億1400万円
参戦者156人、内日本選手21人(10人+α決勝進出期待)
ジンヨン、コルダ妹、リディア、ヘンダーソン、レクシイのTOPクラスは、まだ勝ってない。
最大の注目は、今季8戦6勝絶好調のコルダのスコア状況。勝って欲しい1人。
海外選手で大学時代から注目してた好きな選手が3人参戦、上位期待。

◇日本選手参戦資格年齢=丸数字参戦回数・*初参戦
本大会優勝者米ツアーランク上位枠①:笹生22⑥
前年上位&米ツアーランク上位枠A②:畑岡25⑥、古江24④
米国外メジャー優勝者枠①:渋野25⑤
米ツアーランキング上位者枠A:(重複=笹生・畑岡・古江)
米ツアー優勝枠①:稲見24②
米ツアーランキング上位者枠B:(対象者無)
世界ランキング順位枠⑩:西村23④、西郷22③、山下22②、岩井千21②、岩井明21②、竹田21*、小祝26③、櫻井20*、神谷21*、鈴木30⑥
世界予選米国地区枠②:吉田24③、仁井21*
世界予選日本地区枠④:河本25②、尾関20*、木村28*、藤田38*
今年2024米ツアーに参戦しているのは、笹生、畑岡、古江、西村、勝、渋野、稲見、西郷、吉田の9人。
勝は世界予選臨むが敗退非参戦。
稲見・西郷・吉田は今年米ツアーのルーキーイヤー。
702: 701&KNK119&PTK5904 
[2024-05-31 22:33:57]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「JR東日本、マルハニチロ、東京大学による産学協創=マルハは本社移転」
マルハニチロは「新たな食の可能性」に挑戦・・・、
高輪GWシティのコンセプトでもある「100年先の心豊かなくらしのための実験場」でもあることから、
新たな推進場所として、本社を移転。
マルハニチロの現本社は豊洲、それ以前経営統合前は大手町。
古くは、現在のプロ野球「横浜DeNAベイスターズ」の前身球団である、「大洋ホエールズ」の
オーナー企業だったこともある。

本社移転時期は、2026年2月を目途に、高輪GW4街区南棟「THE LINKPILLER 1 SOUTH」に
入居予定としている。
3者によるビジョン実現に向けた取り組み概要は下記
https://www.jreast.co.jp/press/2024/20240531_ho01.pdf

なお、「KDDI」の高輪GW4街区北棟「THE LINKPILLER 1 NORTH」本社移転2025年春は
下記UP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/349-350
703: 702&KNK119&PTK5904 
[2024-05-31 23:28:01]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「札の辻交差点歩道橋架替事業⑭2024⑤」
今月5月には、デッキ側面に道路R1・R15の「新信号機」と「札の辻」の標識を設置、
その後、札の辻スクエア2階(エントランス&オーケーストア)との接続、歩行開放が行われ、
デッキの利用者も増えている。

今週夜間には、芝浦日比谷線とR15の、いずれも都心方面デッキ側面に、
「銀座・日本橋」の交通標識看板が設置され、「品川以南の非都心住民」が、自動車で
都心方面に出向く際にも、古くは江戸時代市中関門地だった「札の辻」(田町)の
エリア認識がし易いようになった。

◇「田町・森永タワー」
先に解体着手とも書いたが、森永プラザビルには解体用建物囲いフェンスの設置が始まった。
年内2024年末までには、建物解体も概ね終わるだけに、いよいよ現ビルの姿は見納めとなる。

▽「第79回全米女子オープン選手権5/30→6/2=メジャー第2戦」
昨日初日は、コルダ他有力選手が軒並み大たたきし、下位に沈んだのは、本大会で
初めて見た。結構好きなポポフが一直線転がりエース(ホールインワン)もでて飛び上がり。
コルダは12Hショートでクリークに3回入れて「10」の大たたき。2回は戻り転げ落ち。
現地中継陣や観客も「まさか」の雰囲気で解説者の声も重かった。

ただ、全米オープンでは、ナイスオンと思ったら、「転がり戻りグリーン外へ」や
「奥や横に転がりクリークや池にドボン」の場面も見てきた、セッティングの難しさがある。
プレイしてる選手も「まさかの表情」に変わるのも何度も見てきた。

最高峰大会だけに、簡単にはバーディー量産とはいかない。
今日で予選カットが決まる、本年大会は意外な最終結果が待っているかもしれない・・・
朝の出社を気にする必要がない今日明日も徹夜組が多い。
704: 703&KNK119&PTK5904 
[2024-06-01 12:29:51]
■街の話題2023/6
都心他ご当地界隈での新居&既入居組みもソファーでご満悦になれるのが良い。
ゴルフ好きは会社内他多く、ビジネスでも休暇日に集うことも多く、週明けが
本大会話題になるべく、上位をキープすべく決勝も頑張って欲しい。
現地からの生中継も2ラインで見てたので眠気もなく楽しさ満載。
午後は、何かと「フトコロも分厚い」ので、いつもの銀座や日本橋に食品買い出しで、
夜中に備えるのも良さそうだ。自身家計貢献の株式関係も5/31最高額更新。

▽「第79回全米女子オープン選手権5/30→6/2=米女子ゴルフ・メジャー第2戦」
女子ゴルフ最上位格の大会。5/30-31予選、6/1-2決勝ラウンド。
賞金総額:約18億8000万円/優勝賞金:約3億1400万円
参戦者156人、内日本選手21人(10人+α決勝進出期待)
決勝進出者75人、内日本選手14人(祝・メジャー歴代最多、昨年11人更新)

今日6/1(現地5/31)午前9時に予選ラウンド2日目が終わり決勝進出者が決まった。
決勝へは+8迄の74人が進出、TOP-4。アンダー4人のみ。日本選手14人進出(過去最多)。
毎年だが、セッティング&ラフやピンポジ&傾斜位置曲がり&速さ等=流石に難しく見てて面白い

◇決勝進出者14人(順位・スコア・氏名年齢/今日スコア/予選2日間バーディ数合計/戦績)
T 3・- 1笹生22/7(6回目で4回進出、過去最高2021=優勝)流石米ツアー日本選手ビッグ3(畑岡・古江)の一角
T 5・+ 1小祝26/5(3回目で2回進出、過去最高2022=T20)13Hグリーン右横からチップインイーグル
T 5・+ 1渋野25/8(5回目で2回進出、過去最高2020=4位)今年シード危険域なので上位必須
T 5・+ 1岩井千2/5(2回目で2回進出、過去最高2023=T48)結構自然体で良いプレー振り、プロ合格時国内指向も海外可
T13・+2鈴木30/4(6回目で3回進出、過去最高2019=T22)
T13・+2河本25/6(2回目で2回進出、過去最高2020=60位)米ツアー2年で撤退(続けて欲しかったが)も今年復調
T16・+3竹田21/7(初参戦で初進出、過去最高2024=?)今年国内3勝でブレーク、淡々とプレー、今後も期待できそう
T16・+3畑岡25/6(7回目で6回進出、過去最高2021=2位)過去10位内3回、最悪成績T28、昨年T4。ビッグ3の一角。
T16・+3山下22/4(2回目で初進出、過去最高2024=?)昨年18Hロングで4打目にティに戻り打直。総体ではマネジ良く堅実に来る
T16・+3古江24/6(4回目で2回進出、過去最高2023=T6)ビッグ3の一角。2020予選落ち後弁原点、以後ツアー参戦プレースタイルが凄く良い
T24・+4吉田24/5(3回目で初進出、過去最高2024=?)昨年最終9Hパで決勝が打ち過ぎ3パット予落、今年シード危険域、上位行きたい。
T34・+6岩井明21/2(2回目で初進出、過去最高2024=?)プロ合格時海外指向、妹と相乗効果
T34・+6尾関20/4(初参戦で初進出、過去最高2024=?)風花&凪咲似で人気おっとり。多選手も都心スポンサー多いが同じく。
T45・+9西村23/4(4回目で初進出、過去最高2024=?)派手成績無いが米ランク&シードは確実堅持、さわやかで良い。

スコアボード1・2枚目に、これだけ日本選手が来るとは想定以上ながら、10人+アルファ期待
だったので、良く頑張ってくれて大拍手、バック上がりで順位落としがなければ更に凄かった。
決勝も極力落とさず、高額賞金がっぽり稼いで欲しい。30位以内なら軽く1000万円以上GET
ボード1枚目にきたら、国内大会賞金なら2勝以上~10勝弱が頂きとなる。

◇予選落ち
T76・+9西郷22/3/大きい大会強いが、今日バックのみで+5は痛い、通過して欲しかった
T76・+9櫻井20/4/通過して欲しかったが、また期待
T111・+13稲見24/2
T111・+13藤田38/2
T122・+14神谷21/2
T135・+17木村28/2
T139・+19仁井21/2

予選カットはしばらく+4だったが、午後も総体スコアが伸びず+8まで下がった。
それでも、コルダ、ヘンダーソン、リディア、レクシイ、ジャン、コーパス(昨年覇者)、タバタナ、
ジュタ妹、カプチョ、ホール・・・と、1人以外はメジャー優勝者が消えた。
ジンヨン、ヒョージョの常連メジャー組は+8に下がって救済通過。
決勝ラウンドは全員、「フロント」スタートになる。
705: 703&KNK119&PTK5904 
[2024-06-01 12:34:47]
◇決勝進出者14人(順位・スコア・氏名年齢/今日スコア/予選2日間バーディ数合計/戦績)
上記訂正→「今日スコア」削除
706: 704&KNK119&PTK5904 
[2024-06-02 12:47:42]
▽「第79回全米女子オープン選手権5/30→6/2=米女子ゴルフ・メジャー第2戦6/1決勝R」
コース:ランカスターCC・米ペンシルベニア/Par:70・Yardage:6583。5/30-31予選、6/1-2決勝ラウンド。
女子ゴルフ最高峰大会、毎年世界各地から1500人以上が出場権を争う。
賞金総額:約18億8000万円/優勝賞金:3億7600万円
参戦者156人、内日本選手21人(10人+α決勝進出期待)
決勝進出者75人、内日本選手14人(メジャー歴代最多、昨年11人更新)
第3日決勝R=TOPは-5で3人、渋野、全体のベストスコア66-4で上がり、TOPと2打差。

◇第3ラウンド結果=決勝R(順位・スコア・氏名年齢/予選順位/バーディ数合計・3日間=決勝+予選)
 4・- 3渋野25/T 5/15=7+8
 5・- 2笹生22/T 3/11=4+7
T 6・+ 1小祝26/T 5/ 9=4+5
T 8・+ 2竹田21/T16/12=5+7
T11・+ 3山下22/T16/8=4+4
T14・+ 3古江24/T16/8=2+6
T14・+ 4岩井千21/T 5/7=2+5
T19・+ 5尾関20/T34/8=4+4
T19・+ 5鈴木30/T13/6=2+4
T19・+ 5河本25/T13/9=3+6
T29・+ 7畑岡25/T16/8=2+6
T39・+ 9西村23/T45/8=4+4
T39・+ 9吉田24/T24/5=0+5
T69・+12岩井明21/T34/3=1+2
いよいよ今日深夜→早朝で決着する。概ね6/2午前7時半前後頃。
全選手順位を上げるべく頑張って欲しい。ちなみに日本選手が勝った場合、渋野2019全英女子OP以来、
笹生2021本大会以来、それぞれ2度目のメジャー制覇となるが・・・期待して見たい。
ご当地や都心居住だと、結果を見届けてから家を出ても出社時間に間に合う、優位性の高さがある。
昼休み会社で、見た内容を語れる(他者は電車の中)のがご当地居住の強さでもある。

昨日6/1は「お台場」ステージイベント&花火が、確かコロナ前以来の復活開催、
6/2今日も開催されるが夕方から天気下り。音楽イベントを除けば、芝浦4や港南3からは屋内外から
見れる。花火は19時以降予定。
707: 706&KNK119&PTK5904 
[2024-06-02 12:53:56]
◇ご当地/タワークレーン設置2024⑤&再開発進捗状況(*今回更新)
*高輪GW:「JR4街区南エリア=TLP1S」/4基(現2基稼働・高層上部構築中・2025/3下開業予定)
*高輪GW:「JR4街区北エリア=TLP1N」/5基(現4基稼働。高層上部構築中・2025/3下開業予定)
*高輪GW:「JR3街区=TLP2」/3基(全第2回リフトUP完了5月・中層上部組上中、下層オフィス部カーテンW設置開始)
泉岳寺:「都複合タワー」/未設置(地下鉄整備&地盤等準備工→新動線/2028一部2030最終完了予定)
高輪GW:「JR2街区=文化創造棟」/未設置(地盤基礎基壇部構築)
*高輪GW:「JR1街区=TGCR」/4基(3基通常高リフトUP済・基壇下層部組上中)
*港南3:「大和ハウスタワー」/2基(全基撤去済5月・昇降リフターのみ稼働・2025前期完成予定)
*港南3:「大和ハウス業務棟」/2基(全基撤去済4月、仕上進捗中・2024後期完成予定)
*港南3:「リビオタワー品川」/2基(2基目5下設置・地盤基礎工事中・2024/10販売開始予定)
田町:「東京三田ガーデンタワー(住友タワー)」/4基(T完成済2023・旧MTA入居済・2025全体完了)
*田町:「東工大複合街区タワー」/未設置(本格的に動き出すのは2年程先・2030先行&2032前期全体完了予定)
*田町:「田町駅前PJ(春日タワー)」/2基(低層部組上中・2025年初夏竣工予定)
*田町:「田町タワー(三菱タワー)」/4基(全撤去2023・3・/2023年11月本開業/2024店舗開業進捗)
田町:「田町駅関連改良」/1基(2023/3中1基/中期竣工で計画、拡幅関連工事に進捗)
*田町:「森永タワー」/未設置(閉鎖4月2024移転完了→解体パネル設置・2025着工→2028共用開始→2033全体完成予定)
*浜松町田町:「旧東芝南タワー」/4基(現2基稼働・下層張出構築中・高層迄組上カーテンW設置済。2025開業)
浜松町田町:「旧東芝北タワー」/未設置(現有・南タワー完了後5年程先竣工予定)
*浜松町:「世界貿易センター」/未設置(解体後基礎部整備中/JRデッキ&モノ関連他組上げ進捗)
*浜松町:「公共等複合タワー」/1基(クレア超え高層部構築ほぼ完了/駅関連2基有=順次進捗)
前回UP参考https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/670
708: 704&KNK119&PTK5904 
[2024-06-02 13:04:42]
◇第3ラウンド結果=決勝R(順位・スコア・氏名年齢/予選順位/バーディ数合計・3日間=決勝+予選)
前々レス訂正
T14・<誤:+3、正:+4>古江24/T16/8=2+6
709: 707&KNK119&PTK5904 
[2024-06-03 22:00:54]
■街の話題2023/6
新橋で号外貰った知人もいる。サラリーマンゴルファーの会話もプロ並みなのが微笑ましい。。
賞金の傾斜額が出世街道の差ともとれる。
日本女子ゴルフ界には新たな扉を開けたので今後も「若手」には頑張って欲しい。

▽「第79回全米女子オープン選手権5/30→6/2=米女子ゴルフ・メジャー第2戦6/2最終成績」
コース:ランカスターCC・米ペンシルベニア/Par:70・Yardage:6583。5/30-31予選、6/1-2決勝ラウンド。
女子ゴルフ最高峰大会、毎年世界各地から約1900人がエントリーした。
賞金総額:約18億8000万円/優勝賞金:約3億7600万円
参戦者156人、内日本選手21人(10人+α決勝進出期待)
決勝進出者75人、内日本選手14人(メジャー歴代最多、昨年11人更新)

祝笹生さん。プロ入り前には多くの米国のアマ大会に積極的に参戦していた。当時はフィリピン籍ながら、
米国で育ててもらったというのが、当時の成績速報からも私的には感じている。
全米OPを「2回以上勝っている選」手は、結構少なく、超著名レジェンドでも達成できていない選手は
多いが、ここ数十年で達成しているのは、際立って強かった、ソレンスタム、ウェブの2人とインビのみ。
3回勝ったら米ツアーの歴史的にも大変なこととなる。
優勝特典は、今後全米OP10年、シェブロン、全米女子プロ、全英OP、エビアン=5年間出れる。

渋野さん、良く頑張ったと思う。来季メドが付き気が楽になったと思う。
メジャーTOP10、5回目達成は立派(全部5位以内)
ボード2枚目の岩井千までの7人は最終日「バック」で全員オーバーを叩かなかった(35以内)のが、
日本勢大躍進好成績に結び付いたと思う。現地2ライン生で見てたので面白かった。今日から寝れる。

ちなみに日本勢の賞金獲得総額は、約8億円超。国内大会8試合分の賞金総額を
今回参戦の14人で山分けした数字となる。試合期間も1週間と2カ月の比較になるので、
最高峰大会らしい貫録。下旬には全米女子プロが始まるが賞金も大きい。

◇全米女子OP最終結果(順位・スコア・氏名年齢=賞金/予選順位/D平均飛距離・順位/バーディE数合計・順位=4日間=決勝+予選)

祝・優勝・- 4笹生22=約3億7600万円/T 3/280y・3位/2位=16=9+7
 2・- 1渋野25=約2億300万円/T 5/261y・31位/1位=17=9+8
T 6・+ 2古江24=約5700万円/T16/249y・60位/13位=11=5+6
T 9・+ 3竹田21=約4200万円/T16/263y・23位/3位=15=8+7
T 9・+ 3小祝26=約4200万円/T 5/264y・21位/6位= 13=8+5
T12・+ 4山下22=約3200万円/T16/249y・58位/21位=10=6+4
T19・+ 6岩井千21=約1900万円/T 5/257y・41位/21位=10=5+5
T36・+10尾関20=約850万円/T34/242y・71位/33位=9=5+4
T39・+11西村23=約700万円/T45/246y・69位/13位=11=7+4
T39・+11河本25=約700万円/T13/248y・62位/6位=12=6+6
T44・+12畑岡25=約540万円/T16/262y・26位/33位=9=3+6
T51・+13吉田24=約410万円/T24/241y・72位/56位=7=2+5
T67・+15鈴木30=約350万円/T13/247y・66位/56位=7=3+4
74・+21岩井明21=約330万円/T34/264y・20位/75位=3=1+2

◇平均スコア他(全選手)
1日目=75.21
2日目=74.50
3日目=72.40
4日目=72.49
4日間加重平均=74.04
出場権エントリー数=1897
予選落賞金=約157万円
710: 709&KNK119&PTK5904 
[2024-06-03 22:48:14]
■街の話題2024/6
つい数年前まで高校生だった選手も多い。親もこんな将来が来るとは、自慢の親孝行娘
なんでしょうね。
今回の「全米女子OP」でも、都心系選手が多いのが私的好み、スポンサー企業も満足。
ご当地の田町芝浦も、笹生・渋野もスポンサー関係があるので、そういう収入もある。

▼近年の米女子ゴルフ/メジャー&ツアーでの日本選手若手上位成績者年齢と獲得賞金
(無印=メジャー、*印=米ツアー、#印=欧州ツアー/ドル円大会時点=1500→2000万円以上)
2024/6=全米女子オープン選手権(笹生22・優勝・約3億7600万円)
2024/6=全米女子オープン選手権(渋野25・2位・約2億300万円)
2024/6=全米女子オープン選手権(古江24・T6位・約5700万円)
2024/6=全米女子オープン選手権(竹田21・T9位・約4200万円)
2024/6=全米女子オープン選手権(小祝26・T9位・約4200万円)
2024/6=全米女子オープン選手権(山下22・T12位・約3200万円)
2024/4=シェブロン選手権(勝25・T9位・約2300万円)
2024/3=*ブルーベイLPGA(古江24・3位・約2200万円)
2024/2=#サウジレディース(勝25・T3位・約3900万円)
2023/11=*TOTOジャパン(稲見24・優勝・約4400万円)
2023/7=エビアン選手権(笹生22・T3位・約3990万円)
2023/7=エビアン選手権(畑岡24・T3位・約3990万円)
2023/7=全米女子オープン選手権(畑岡24・T4位・約6870万円)
2023/7=全米女子オープン選手権(古江23・T6位・約5260万円)
2023/7=全米女子オープン選手権(木下24・T13位・約2380万円)
2023/7=全米女子オープン選手権(笹生22・T20位・約1510万円)
2023/6=全米女子プロ選手権(笹生21・2位・約1億2500万円)
2023/6=全米女子プロ選手権(古江23・T8位・約3070万円)
2023/6=*ミズホアメリカOP(古江23・T4位・約1655万円)
2023/5=*バンクオブホープマッチプレイ(古江23・2位・約2000万円)
2023/4=*LA選手権(古江23・T4位・約1950万円)
2022/8=全英女子オープン選手権(渋野23・T3位・約6600万円)
2022/8=全英女子オープン選手権(畑岡23・T7位・約2140万円)
2022/8=全英女子オープン選手権(山下21・T13位・約1540万円)
2022/8=*スコットランドOP(古江22・優勝・約4000万円)
2022/7=エビアン選手権(西郷20・T3位・約3880万円)
2022/6=全米女子プロ選手権(畑岡23・T5位・約3700万円)
2022/4=シェブロン選手権(渋野23・T4位・約2400万円)
2021/7=エビアン選手権(古江21・4位・約2600万円)
2021/7=全米女子オープン選手権(笹生20・優勝・約1億900万円)優勝時はフィリピン籍登録
2021/7=全米女子オープン選手権(畑岡22・2位・約6500万円)
2020/12=全米女子オープン選手権(渋野20・4位・約2800万円)
2020/6=全米女子プロ選手権(畑岡21・T3位・約2700万円)
2019/8=全英女子オープン選手権(渋野19・優勝・約7200万円)
711: 710&KNK119&PTK5904 
[2024-06-04 22:48:24]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「高輪GW街区/4街区北棟=TLP1N」
4街区北エリア棟には、5基のタワークレーン(南北各2・中央1)が設置されていたが、
2週前に南側1基を撤去、今週明けには、南側の残り1基を撤去した。
これで同タワーには中央1基と北側2基の3基稼働になった。

4街区は、高輪GW街区で最先発で開業するだけに、オフィス部や商業部の内部作業も
じょじょに範囲を拡大して進捗中だ。
早いもので、高輪GW駅が開業したのは2020年3月、当時は駅前4街区地は更地で
北改札前には、R15方面に改札から直進階段が設けられていた。
あれから5年目となる開業予定の来年3月迄は残り9カ月となった。
712: 711&KNK119&PTK5904 
[2024-06-05 22:46:33]
◆「祝・TDRファンタジースプリングス=6/6グランドオープン」
世界的には、米フロリダの「ディズニーワールド」は圧倒的、同じく米カリフォルニアの
元祖「ディズニーリゾート」も堅調。
日本は、「東京ディズニーリゾート」のディズニーランド&ディズニーシーは世界的にも
上位クラスの入場人気を誇る。大阪の「ユニバーサル」開業後、人気が増しているのも
日本のテーマパーク人気が米国に次ぐ世界有数の位置を確保している。名古屋三重では
「長島」も堅調維持。

日本国内ではTDRは圧倒的集客を開業以来維持しており、ユニバーサルがそれに続く。
都心界隈では、東京ドームアトラクションや上野の動物園や博物館群の集客も多い。

標記は、GW明けに報道公開もされ、新ホテルも高額帯設定もあり、新たな展開とも言える。
入園者数はコロナの落ち込みを除けば右肩上がの復調期に入っており、
施設を支えているのは、圧倒的に入場者が多い「若年系女子」だ。入園者全体の三分の二を
占有し、年齢的にも子供~30代の支持が開園以来、時代が進めど変わらない人気を得ている。
コロナ後は、関東圏以外の来園者が増加傾向で、インバウンド訪日客の来園者増も目立つ。

リピータも多く、直行直帰組もいるが、やはり、いつもながらの「都心中央通沿道」には、
立地アクセス面からも経済的(買物宿泊等)寄与度があるのが良い。

MAP
ディズニーシー
https://media2.tokyodisneyresort.jp/home/download/map/TDS_map.pdf?_gl=...*ji0de4*_gcl_au*MTA5ODkxMDM3NC4xNzEzNzY5MTk5*_ga*MTU5Mjc5NDM1OS4xNzEzNzY5MjAw*_ga_CW1JLMP4BH*MTcxNzU5MDA5NC43LjEuMTcxNzU5MDIyNC42MC4wLjA.
ディズニーシーランド
https://media2.tokyodisneyresort.jp/home/download/map/TDL_map.pdf?_gl=...*1lxo90e*_gcl_au*MTA5ODkxMDM3NC4xNzEzNzY5MTk5*_ga*MTU5Mjc5NDM1OS4xNzEzNzY5MjAw*_ga_CW1JLMP4BH*MTcxNzU5MDA5NC43LjEuMTcxNzU5MDE4Ny4zNS4wLjA.

ファンタジースプリングス(ホテル)概要
https://www.olc.co.jp/ja/news/news_olc/20240227_1/main/0/link/20240227...
https://www.olc.co.jp/ja/news/news_olc/20231026_01/main/0/link/2023102...
https://www.olc.co.jp/ja/news/news_olc/20230824_01/main/0/link/2023082...
https://www.olc.co.jp/ja/news/news_olc/20221027_07/main/0/link/2022102...(2).pdf
ホテルhttps://www.olc.co.jp/ja/news/news_tdr/20231212_2/main/0/link/20231212...
成田さん、京成上野駅&成田空港、TDR・・と何かと都心関連もあるだけに、
日本一の集客施設として末永く親しまれて欲しい。
713: 711&KNK119&PTK5904 
[2024-06-05 23:08:54]
前レス
リンク表示不可
ファンタジースプリングス(ホテル)概要・・・の
①ホテルの前のリンクは、<(2).pdf>が表示されてないので、
URL全部をコピーしペーストすると正常表示される。
②MAPは正常表示される。
714: 712&KNK119&PTK5904 
[2024-06-06 23:13:56]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「高輪GW駅南改札⇔港南連絡歩行者デッキ」
環状4号線の港南延伸とともに、標記関係も鋭意工事が進捗している。
新年度に入り、結構良いピッチでデッキ部工事が進んでおり、ついに上野東京ラインの
線路部を超えてきた。

品川駅の上野東京ラインは、もともと西側の山手線&京浜東北線の隣のホームが所定だが、
同駅の北口エリアの新構築による改良で、現在は新幹線ホームに近い東側ホームを
使用している。
よって、田町駅から南進し高輪GW駅近辺では、相当港南寄り(新幹線)の線路を使用しており、
標記連絡デッキは、新幹線線路(品川駅最港南寄り)に相当迫ってきているのが現状の
工事進捗状況だ。

港南連絡歩道デッキは、高輪GW駅南改札(4街区の駅前再開発地にも接続)から、
緩やかに登り傾斜を付けて、新幹線線路部は一番高さを取り、港南区道部(穴倉道他南北道)が
鉄道敷地部を超える基幹部となる。
この部分は、元々ドコモ品川ガンダムタワーの北側隣接地で、旧来はゴルフ場のラフ的状態と
なっていた敷地だ。ドコモ品川のこの部分には、以前からエレベータが設置されており、
上階デッキ部と芝浦中央公園(品川シーズンテラス)は横断接続されている。
ここは、利用者が極端にいない動線だったところでもある。

接着区道部の北側方面は、「穴倉道や芝浦4丁目」動線となり、「穴倉道」は高輪GW3街区と
同2街区の間の地平部へ接続、R15やGW街区内道路とも接続する。接続部上部は
高輪GW3街区と同2街区文化創造棟が連絡するデッキが構築される。

接着区道部の南側方面は、環状4号線延伸部の高架下の道路に通じており、
西側は新幹線品川駅の最北部に位置し、同駅ホーム下では、リニア新幹線の駅ホームの
地下工事エリアとなる。
この道路線路側は「ドコモ品川タワー」のエントランス部となり、道路東側は「シーズンテラス」と
なり、ここから芝浦中央公園へのアクセス階段が設置されており、シーズンテラスの
アトリウムエスカ階段でも同公園や同ビルガーデン部に接続されている。

接着区道部と環状4号線延伸部との対面南側は、NTTグループのビル群があり広大敷地となり、
将来的には、再開発される可能性が高く再配置したほうが効率よくなる。
NTTグループビル群の東対面は「SONYグループ本社ビル」が立地しており、SONYの北対面は、
「品川シーズンテラス」が所在する。
SONYとシーズンテラスの間の道路が「環状4号線延伸部」となり、東側の旧海岸通り接続、
その東エリアは、いつも書いている「港南3丁目」の超高層中層の住居エリアとなり、
ここには現在、「大和ハウスタワー」と「リビオタワー品川」が建設工事中。
715: 714&KNK119&PTK5904 
[2024-06-07 00:44:50]
◆「日枝神社山王祭=神幸祭6/7」
6年振り本祭。山王祭は神田明神祭とともに江戸三大祭りの一角で、日本三大祭りでもある。
神田祭りとともに、江戸徳川幕府の江戸城に入場、将軍の上欄に供されていたこともあり
「天下祭り」とも称される。神田明神は来年2025が大祭。江戸初期に毎年両神社が重なるのも
大変なので、交互に大祭を行うこととされ現在まで踏襲されている。

山王祭と神田祭の祭礼エリア境界は、永代通(江戸城正門から東京トーチ、日本橋コレド)が
線引き地となる。
山王祭は麹町・赤坂・日比谷・銀座・京橋・日本橋・八重洲・丸の内・茅場町等が主要エリアとなり、
神幸祭の目玉エリアは、中央通(銀座~日本橋)、東京駅前行幸通・皇居前・茅場町日枝)
神幸祭は20キロを超える行程を巡行

6/7神幸行列(行列長約300m)
-神幸祭-
第一梯段=騎馬:2頭・山車:1台・台車:9台(総勢120名程)
第二梯段=神馬:1頭・騎馬:1頭・台車:5台・舞姫童女(総勢120名程)
第三梯段=鳳輦(一之宮二之宮):2基・神輿(三之宮宮神輿):1基・台車:1台・馬車:1台・車両:3台(総勢150名程)
第四梯段=騎馬:1頭・山車:6台・巫女・象山車(総勢250名程)
今年初となる、象山車は清水建設と高島屋日本橋店により奉納。

ご当地芝浦居住者は、都心就業のキャリア女子も多いので、会社の傍を巡行した際に見れる。
午後は晴れ間もありそうなので、目玉エリアの来訪者や就業者も見やすくなる
日枝神社神幸祭順路時間https://www.tenkamatsuri.jp/_assets/pdf/junko_junro.pdf
716: 714&KNK119&PTK5904 
[2024-06-08 00:25:52]
◆「日枝神社山王祭=神幸祭6/7」
天気にも恵まれ無事終了し良かった。
土日も天気が持ちそうなので、明日午前別途UP予定
717: 715&KNK119&PTK5904 
[2024-06-08 10:55:05]
GW以降、雨無しの土日連続も珍しい。
いつもながらだが、ご当地(浜松町芝浦田町他)居住の優位性から手軽に、短時間で行けるので、
適宜家族や親しい仲間と出掛け、「フトコロも満載」住民なので、昼夕食も1人樋口一葉程度は楽。
インバウンド訪日客も楽しみが増すので消費貢献大。

◆「日比谷音楽祭=2年振り開催6/8-9」
コロナ前に初開催されたが、その後、中止や無観客となり、今年は本格的に復活となる。
「野音ヤオン」は、日本の屋外コンサートの聖地的存在。音楽堂の建て替え計画は
来年2025以降に延期予定。

著名企業も多数協賛しており、幅広いジャンルから出演者も多数なので、
GW以来土日晴天続き、梅雨入りも遅れ気配、土日も天気は持ちそうなので賑わいそうだ。

■日比谷音楽祭2024概要
期日:2024年6月8日(土)10:00~20:30/2024年6月9日(日)10:30~20:30
会場:日比谷公園
大音楽堂(野音)・小音楽堂・第一花壇・健康広場・草地広場・日比谷図書文化館 大ホール・小ホール 他
サテライト会場:東京ミッドタウン日比谷(ステップ広場等)
入場:無料(一部有料有り)
主な出演者:石川さゆり、小田和正、城南海、北村英治、佐野元春、スピッツ、
東京スカパラダイスオーケストラ、新妻聖子、ハラミちゃん、半﨑美子、鈴木保奈美他多数
タイムテーブルhttps://hibiyamusicfes.jp/2024/assets/pdf/2024_tt.pdf

日比谷音楽祭は、ミッドタウンは完了。今後、鹿鳴館帝国開発中なので、先行きは
日比谷公園至近の集客エリアも広がり、将来、都心臨海新駅も近いので、アクセス手段も
一段と増えて行き来も多様化、人的流動も増加が期待できる順調進捗期待。
標記は中下旬にも関連イベントあるので参考(東京MT日比谷他)
概要https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/event/upload/HIBIYA_MUSIC_WEEK...
矢井田瞳、安田レイ他の出演が予定されている。

クラシックでは・・・
①東京春祭(3・4月)=上野公園東京文化会館他で開催、著名来日有り公園数多数で人気
②ラフォルジュルネ(GW)=東京国際フォーラムで開催、大きい箱もあり終日切れ目なく低価人気
上記は2000年代以降開催されている大集客人気音楽祭。
③「日比谷音楽祭」も上記と同じく、都心部開催と屋外聖地の「野音」があるだけに、
多ジャンルの音楽祭として、人気が上がる要素が高い。日比谷公会堂も古くはクラシックで
著名海外演奏家がきた履歴がある。
「日比谷音楽祭」先行きは、「有料公演」も交えながら、定例開催すれば、結構な集客力となる。
頑張って欲しい。

◆「土日6/8-9開催」
①「日枝神社山王祭」神輿連合渡御6/9==日本橋・京橋・茅場町他(6/7神幸祭巡行は無事終了)
6/8今日は赤坂神社周りでこじんまり
6/9は茅場町日枝神社9:20宮出し→中央通京橋スクエア神輿集結12:00セレモニー後→
お江戸日本橋・高島屋14:00終了。12-14時メディア中継もあり見どころ。
「お江戸日本橋」で神田明神氏子が高張り提灯で出迎え予定。
高島屋デパートの1階入口に入るが、今年は・・
概要https://visit-chiyoda.tokyo/sannoumatsuri/uniq/images/sannoumatsuri.pd...

神輿は担ぎ手数や見物客含め、神田日本橋・秋葉原・上野御徒町・浅草界隈が
江戸表城下市中で賑わってただけに、現在も変わらづ。

②「鳥越神社例大祭6/8-9」町会神輿渡御&本社神輿==人気祭礼、
台東区の祭礼神輿は下谷・三社・鳥越と大きいので集客も多く人気(台東区浅草橋他)
昨年も夜21時ごろの宮入まで賑わった。鳥越夜祭としてや千貫神輿でも有名。
氏子主な範囲は浅草通南(銀座線)から総武線北のエリア。親友は浅草橋実家。

6/8今日は各町会神輿が夜まで元気なので結構良い
6/9見頃=本社神輿9:00頃宮出し→21:00頃宮入
次の人気祭礼は夏の「門仲・富岡八幡」。いずれも三井と地所が分譲中なのが良い。

③「フィリピンエキスポ(Philippine EXPO)2024/6/7~6/9」==日比友好親善イベント・上野公園
6/7・6/8・6/9音楽ステージは着席券以外は無料のはず。
噴水広場はイベント定番エリアで模擬店有り、来訪者が多いので集客も良い。
公式https://philippine-expo.org/tokyo2024/
718: 715&KNK119&PTK5904 
[2024-06-08 11:24:58]
前レス、肝心な公式サイトUP忘れてたので追加
■日比谷音楽祭2024概要https://hibiyamusicfes.jp/2024/
719: 717&KNK119&PTK5904 
[2024-06-09 11:51:52]
高輪GW街区方面と芝浦4・港南1・3地区との「道路等整備」がだいぶ進捗してきたので、
3カ所の整備工事状況を新たに追加した。

◇ご当地/タワークレーン設置2024⑥&再開発進捗状況(*今回更新)
高輪GW:「JR4街区南エリア=TLP1S」/4基(現2基稼働・高層上部構築中・2025/3下開業予定)
高輪GW:「JR4街区北エリア=TLP1N」/5基(現4基稼働。高層上部構築中・2025/3下開業予定)
高輪GW:「JR3街区=TLP2」/3基(全第2回リフトUP完了5月・中層上部組上中、下層オフィス部カーテンW設置開始)
泉岳寺:「都複合タワー」/未設置(地下鉄整備&地盤等準備工→新動線/2028一部2030最終完了予定)
*高輪GW泉岳寺:「穴倉道」芝浦4芝浦橋から接続。旧地下道は現在閉鎖使用してない。自動車通行現不可。
昨年2023から暫定路切替使用中、高さ3m弱、今後切替有、完成時自動車相互通行UP済。
また、穴倉道は、R15に接着するが信号機は設置しない予定で入出左折専用予定UP済。
多数UP済だが一部参考https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/19794
高輪GW:「JR2街区=文化創造棟」/未設置(地盤基礎基壇部構築)
高輪GW:「JR1街区=TGCR」/4基(3基通常高リフトUP済・基壇下層部組上中)
*港南1:「環状4号線港南地区」/鉄道敷を超えた部位のみUP予定。
2023年末・SONY公園取崩・SONYGビルエントランス前植栽帯完全撤去
2023初夏・道路北側整理・SONY公園閉鎖→現場事務所設置
2022/4月・環4延伸部公共バス停2個所廃止UP済(品川駅→港南3と最初の停留所が港南になり時間短縮)
2022前期・道路幅員規格幅確保拡張整備着手UP済
多数UP済だが一部参考https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/69
港南延伸部最終規格https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/52
*港南1:「高輪GW歩行者連絡デッキ」/鉄道敷を超えた部位のみUP。駅南改札接続、現在新幹線線路手前まで進捗
港南3:「大和ハウスタワー」/2基(全基撤去済5月・昇降リフターのみ稼働・2025前期完成予定)
港南3:「大和ハウス業務棟」/2基(全基撤去済4月、仕上進捗中・2024後期完成予定)
港南3:「リビオタワー品川」/2基(2基目5下設置・地盤基礎工事中・2024/10販売開始予定)
田町:「東京三田ガーデンタワー(住友タワー)」/4基(T完成済2023・旧MTA入居済・2025全体完了)
田町:「東工大複合街区タワー」/未設置(本格的に動き出すのは2年程先・2030先行&2032前期全体完了予定)
田町:「田町駅前PJ(春日タワー)」/2基(低層部組上中・2025年初夏竣工予定)
田町:「田町タワー(三菱タワー)」/4基(全撤去2023・3・/2023年11月本開業/2024店舗開業進捗)
田町:「田町駅関連改良」/1基(2023/3中1基/中期竣工で計画、拡幅関連工事に進捗)
田町:「森永タワー」/未設置(閉鎖4月2024移転完了→解体パネル設置・2025着工→2028共用開始→2033全体完成予定)
*浜松町田町:「ブルーフロント芝浦S棟(旧東芝南T)」/4基(6初1基撤去・現1基稼働・下層張出他構築中。2025開業)
*浜松町田町:「ブルーフロント芝浦N棟(旧東芝北T」/未設置(現有・南タワー完了後5年程先竣工予定)
浜松町:「世界貿易センター」/未設置(解体後基礎部整備中/JRデッキ&モノ関連他組上げ進捗)
浜松町:「公共等複合タワー」/1基(クレア超え高層部構築ほぼ完了/駅関連2基有=順次進捗)
前回UP参考https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/707
720: 719&KNK119&PTK5904 
[2024-06-09 12:08:44]
出掛ける前にUP

▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◇「ブルーフロント芝浦S棟(旧東芝南T)」
前レス一覧でUP済だが、
タワークレーンは4基→2基(超高層部用)だったが、6/8に1基が撤去され、残り1基となった。
高層部の2段階テラス部までカーテンW設置は完了レベル。組上げも同様。
今後内部工事でウエートが移って行く、低層部張出構築とアトリウム関係ほかは工期も長くなる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる