東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-06-08 11:24:58
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】高輪ゲートウェイ周辺のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

2020年春の開業に向けて建設中のJR山手線の品川駅と田町駅の間の新しい駅の名前が、「高輪ゲートウェイ駅」に決まりました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181204/k10011734041000.html

[スレ作成日時]2018-12-04 22:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

山手線の新駅名は「高輪ゲートウェイ駅」

681: 679&KNK119&PTK5904 
[2024-05-13 20:31:01]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
標記エリアの各所再開発はここ1年で随分と工事が順調に進展した。
1年半前はタワークレーンもわずかだったが、随分工事も進んだ。再開発案件で現有施設なのは、
「東工大大規模街区タワー」と「旧東芝北棟タワー」が主なものとなった。

①「港南3丁目/大和ハウスタワー」
タワークレーンは2基設置されていたが、連休明け先週末に南側の1基が撤去された。

標記タワーは以前に書いたが、元々日通他の物流施設ビルが所在していた跡地。
解体されたのは、現在同地区で3つの工事が進んでいるが、最初に更地になって、
駐車場などに活用されていた。
建物は100m程の賃貸超高層棟で来年2025前期には竣工する。環状4号線の港南地区延伸地から
港南3の高層住居エリアには一番近い位置となり、来年2025春に完成街びらきになる、
高輪GW4街区には一番近い住居棟となり、商業店舗がある品川シーズンテラスにも近い物件だ。

この並びにある住居棟はパークT品川が芝浦寄りに立地し、敷地はほぼ同等だが、建物建設面積は
本タワーが一回り大きい。UP済だが、商業店舗が南側に予定され、エントランスは中央、北側は
駐車場入口等の配置となる。高輪GW方面の開けた眺望はPT品川同等。
現在対面の「大和業務棟」は仕上げ中、その北に建設中の「リビオタワー品川」は地盤基礎関係から
基壇部の構築に進捗している。

②「品川インターシティ 25 周年企画イベント」
「SHINAGAWA KARADA Re-BOOT WEEK 2024 」5/13-5/17
「みんなの品川スポーツ FES. 2024」6/1
リビオタワーの事業者である日鉄興和が主催で、インターシティの屋外広場が会場。
概要https://www.nskre.co.jp/company/news/2024/04/docs/20240425.pdf
682: 681&KNK119&PTK5904 
[2024-05-14 22:37:57]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)イベント
◆「旧芝離宮夜会byワントゥーテン ~幾年ひかる~」
旧芝離宮恩賜庭園公開100周年イベント、標記夜会は近年定型開催されており、今年は
第6回目となる。

都心界隈で「恩賜」の名が付く公園等は・・
上野恩賜公園(徳川家光公時に創建された「東叡山寛永寺」が起源、以前は家康側近大名屋敷等)
恩賜上野動物園(同上)
浜離宮恩賜庭園(徳川家康公時狩場から将軍家浜御殿へ)
旧芝離宮恩賜庭園(徳川4代将軍時拝領幕閣大名屋敷内に造園)
いずれも入園が可能で、他にも周辺の本所深川・小石川等、江戸城からの程よい距離に
「格上」と言える施設が当時から点在しており、現在迄東京駅大手町(皇居)を中心としている
歴史は不変の「格上エリア継承」。当方の定番書き込みセリアでもある。

■開催概要
期間:2024-令和6年5/15(水)→5/18(土)18:30→21:30
その他詳細は下記概要&公式サイトを参照
概要https://www.shibauraproject.com/news/20240425.pdf
公式https://yakai.1-10.com/shibarikyu/
プロジェクションMPや美食、併設クルーズ他もあるので、何かと都心イベントでは、
アドバンテージが明確な、田町芝浦や浜松町の既存住民には、ゆったりと食事するには好適。
週末と日曜は、浅草「三社祭」もあるので、何かと出かけ易いだけに「恩恵」享受も格上となる。
683: 682&KNK119&PTK5904 
[2024-05-18 13:39:28]
▽「東京メトロ有楽町線分岐延伸都市計画承認5/17」(東京都)
都心軸の東部方面エリアの、南北鉄道網が充実すると結構便利になる。
現状、本所深川エリアには、総武線(横須賀線乗入含む)、半蔵門線、新宿線、東西線、大江戸線、
京葉線、東武線などの鉄道網がある。

再開発が目覚ましい「豊洲他臨海エリア」は、定住人口も急増、東京都関連他の諸施設も多く、
観光レジャー集客も上向きで、生活関連施設も充実し居住地としても人気継続。
されど、北部エリアとは「往来アクセス面」で解消すべき課題があっただけに、標記計画で
大きく解消する効果と期待は大きい。概ね計画ベースで進捗しているので、今後は、
個別地区を含む「着手説明」などを経て、順調に工事着手へ進捗して欲しい。
築地再開発もあり、都心臨海地下鉄新線や羽田アクセス改善などUP済だが、臨海副都心化は
着実に進展方向だ。

たびたび触れてきているだけに概要は簡単に・・
工事区間:豊洲~住吉間、約5.2㎞
線路施設:複線
車両編成:10両(20m)
工期予定:約10年(2030年代半ば完成)
運行:12本/時(非混雑時8本/一部列車は本線との直通運転実施)
南北線の車両編成は8両なので、標記線は結構輸送力も上がる。

江東区北部や同総武線錦糸町エリアから現状鉄道で、豊洲に行き来するには
至近の大江戸線駅から月島で有楽町線に乗換る必要があり、概ね「逆コ」の字の
経路をたどる必要がある。延伸完了時には直線直行になるので、時間短縮効果は大きい。

特に、東西線東陽町駅は、重層乗換駅となり、既存の乗降客の乗換利便性の向上を図るため、
乗換動線や出入口等改良などで、各方面動線の効率化を行う。
錦糸町駅周辺は、現状でも集客性が高く、お隣亀戸駅のクロック再開発開業でエリア集客力が
上がっており、北へ向かえば「スカイツリー押上」や「浅草」方面の人気エリアアクセスも向上する。
今日明日(5/17-18)の「浅草三社祭り」も大集客、先週今週と週末が「好天」で出かけ易い。
684: 683&KNK119&PTK5904 
[2024-05-18 15:44:24]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)から便利なイベント
出掛ける前にUP、芝浦田町居住者は特に行きやすいので夕食も良い。新所帯の若い奥様も
楽しみ無料企画がゴールデンエリア界隈には多いのでご満悦だろう、子供も同様。

大相撲は両国開催中、今日5/18は国際博物館の日で人気の「東京国立博物館」「国立科学博物館」
とも入館無料日。馴染みの施設なので今日は行かないが、さぞかし各所から子供連れで混雑と思う。
東京ドームでは先週は、乃木坂山下卒業で大混雑、新橋烏森神社では連休に5年振りに
本社神輿が出て賑わった。

都心勤め人にも根強い人気がある、江戸城総構え至近の花街では・・
◇「神楽坂まち舞台・大江戸めぐり 2024」5/18-5/19開催中。
公式https://kaguramachi.jp/
以前は神楽坂で相撲帰りに馴染み「割烹等」で綺麗どころに、「おもてなし」を受けていた。
学閥系で一橋方面も定型集合地。
685: 684&KNK119&PTK5904 
[2024-05-19 10:40:12]
■街の話題2023/5
GW・先週今週と週末が天気が良く、毎週出かけるには最高、来週は早くも給料日週。
近年、若年層の利便性重視で、都心界隈等の勤務先や買物等考慮が進んでいる。
親がかつて購入した、郊外型は、あまり好まれてない傾向が進んでいる。女子顕著。
当方の生育地(中央通沿道界隈)は、ここ10年で若年居住者(家族ディンクス)が大幅増、
スーパーで顕著傾向、インバウンド訪日客も利用するなども目立つ。

①「浅草三社祭り5/17-5/19」(浅草神社=浅草寺東隣地)
江戸時代からの「江戸祭礼夏祭り」は先週下谷神社が毎年先陣を切り、今日三社様の
宮神輿3基が界隈渡御し最大の見せ場となる。
昨年は大行列が雨天中止だったが、今年5/17は晴天に恵まれ順調に日程消化中。
昨日5/18は浅草にも出かけたが、雷門前は凄い人出、インバウンド&国内客含め大集客。
各町会100基あまりの町内神輿で賑った。

三社祭りの象徴である、本社神輿宮出しも5/19早朝に行われ、夜の宮入まで町内各所を渡御する。
今日は範囲を広げ交通規制通行止めが行われる。
5/19規制図https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/shokai/ichiran/kanka...

◇本社神輿渡御順路図5/19
一の宮https://www.asakusajinja.jp/wp-content/uploads/2023/03/fb1c8a004efa2db...
二の宮https://www.asakusajinja.jp/wp-content/uploads/2023/03/792fe0a066d31fa...
三の宮https://www.asakusajinja.jp/wp-content/uploads/2023/03/ded91589e4be7b5...

徳川家康が江戸開府後、幕府祈念寺だった「浅草寺」、以後歴代将軍墓所は「芝増上寺」と、幕府が
創建を主導した「上野寛永寺」が菩提寺となる。
徳川三代将軍、家光公から寄進された3基の神輿は、大戦で焼失してしまったのが惜しまれる。

都心界隈夏祭りは、5月「下谷・神田・三社」、6月は「鳥越・日枝山王」、お盆「富岡八幡」・・皆人気祭礼。
今年は「神田明神」が影、日枝山王祭は大々的に行われる。
台東区の祭礼宮神輿や町内神輿は大きく見ごたえあるのが特徴で人気、深川も同様。
いつもの「中央通り」界隈の祭礼・イベントは、変に一般来訪者を規制しないのが良い。
来訪者があることがエリア賑わいになるので、所管警察署や町内会等協力して運営するのが、
千代田・中央・台東等、都心中央通沿道界隈の古くからの手法。来訪禁止などは無い。
三社は100万人を軽く超える来訪見物客が毎年ある。

②「第75回東京みなと祭5/18-5/19=お台場クルーズターミナル」
今日5/19は最終日、著名クルーズ船の無料乗船は約1000人程の募集があったが、あえて未UP。
ご当地(高輪GW・田町・浜松町)居住者なら、こちらも直ぐ出かけられる。
先にUPしたが、「お台場レインボーバス」は、芝浦エリアに3カ所停留所があり、芝浦4丁目には
停留所が新設され、お台場迄200円で行けるので、飲酒もできる。
公式https://minato2024.tokyo/

ステージイベントや船舶見学など内容も多いが、もう少し(PDF等で)全体概要を簡単に見れたり
プリントして持参できるよう、広報を工夫したほうが出かける側には特に便利になる(要改善)
同じ近場なら、芝公園で定例の「ドイツビール」イベントも5/26迄開催中。
686: 685&KNK119&PTK5904 
[2024-05-20 21:39:11]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
①「高輪GW街区」
駅前4街区北棟のタワークレーンは5基だったが、南側の1基を撤去し4基稼働になった。
南北両棟はほぼ組み上がっており、建物内の設備関係や低層商業エリアなどの内部構築も
じょじょに進捗する段階に入ってきた。

1街区の低層基壇部も結構進捗しており、この部位がもう少し進捗すると、住居タワー部へと
駒を進めることになる。建ちあがってくると、何度も触れているが、田町駅には結構近い位置に
なると実感できるだろう。
2街区も着実進展。また、以前に書いたがタワークレーも設置済みの高層物件も組上げが
開始されている。

②「大和ハウスタワー/港南3丁目」
2025年前期7には完成するので工事も順調。
先に下記でも書いたが・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/681
タワークレーンは、2基体制だったが、連休明けに北側撤去し、南側も今日撤去された。
建物は2階までは階高が高いので、3階あたりでも、通常の4階近くある。
工事関係の昇降リフターは高層部まで稼働中。

昨日日曜日は、三社祭は大活況で190万人の来訪者を記録した。神楽坂では伝統江戸催しがあり、
総武線沿線では、両国大相撲、国立競技場では陸上大会があったが、結果はまちまちだった。
将棋名人戦は藤井さん破れ、次回は5局、将棋の本拠地は、同じ沿線の千駄ヶ谷。

今週、東京ドームでは巨人戦、何かと都心方面は楽しみが多く集客好調。
中央通り繁華街含め、居住地から近いと、「時間無駄なく」有効的に楽しめる優位性。
就業勤務地も都心だと、意外ながら「低出費」の恩恵多大な面があり、収入比に比例しない
特典(逆転現象)があるだけに余裕度も倍増(差を付ける)する。
来年2025採用組み大学生も都心狙い本格化してくる。初任給大幅UPを受け、
来年は続伸期待で結構明るい表情が目立つ。
687: 685&KNK119&PTK5904 
[2024-05-20 21:45:13]
前レス訂正
②「大和ハウスタワー/港南3丁目」
タワークレーンは、2基体制だったが、
誤:<連休明けに北側撤去し、南側も今日撤去された>
正:<連休明けに南側撤去し、北側も今日撤去された>
688: 686&KNK119&PTK5904 
[2024-05-21 21:26:49]
◇「2024給与改定=賃上げ状況⑤」
①調査=16379円・前年比4825円増+41.76%増/賃上率5.25%・前年比+1.49%増(全産業)
②調査=14919円・前年比5271円増+54.63%増/賃上率4.69%・前年比+0.77%増(全産業)
③調査=16037円・前年比4923円増+44.29%増/賃上率5.24%・前年比+1.54%増(全産業)
④調査=12097円・前年比3543円増+41.41%増/賃上率4.69%・前年比+1.27%増(中小企業)
⑤調査=16446円・前年比4714円増+33.16%増/賃上率5.49%・前年比+1.49%増(サービス生活小売系等)
⑥調査(賃金引上率分布「4%以上」実施率)
全産業=60.7%・前年比+29.1%増(13.7ポイント増)
大企業=76.6%・前年比+27.6%増(16.6ポイント増)
中堅中小=50.4%・前年比+31.2%増(12.0ポイント増)
今回追加
⑦調査=19480円・前年比6358円増+48.45%増/賃上率5.58%・前年比+1.70%増(大企業)
製造業=19920円・前年比7252円増+57.24%増/賃上率5.85%・前年比+2.02%増
非製造=18168円・前年比3594円増+24.66%増/賃上率4.85%・前年比+0.85%増

2022年には過年度比較で上抜けた昇給を記録後、昨年2023、今年2024と
高率高額賃上げが実現。たびたび書いているが来年2025が良い数値となると
名目が大きく改善上昇し、可処分所得増に結びついてくる。
初任給も大幅増が続いており、4大で25-30万円近くが相当増えそうで、院だと30万円台が
今後一つの基準ラインになってくる可能性が高い。
よって、新卒の平年度ベース500万円年収が、目指されるようになってくる。
芝浦田町の都心方面就業キャリア女子もジリジリ引き離し傾向で余裕、住宅費比率も低下。

「家計貢献」
GWから3週連続で、都心方面は「祭礼」他で元気がよかった。
自身、株式等ポジション評価も昨日5/20まで8連騰だったが今日はやや減ながら、随分増えた。
権利入金は決算発表も先週半場でほぼ出そろい、上方結果が多く、今後年間で最大の
入金件数金額が到来する。サービス系も潤沢で都心界隈居住者は優位性があるのが特典。

6月からの定額減税は給与収入だと2000万円以下が対象。
通常世帯だと夫婦子1人の3人家族だと12万円、4人家族なら16万円の減税(可処分所得増)が
受けられ、手取りが増加することになる。
減税額に達するまで、7月賞与8月給与と順次繰り越されるので、普段所得税徴収が少ない人は
月例減税期間も長くなる。
689: 688&KNK119&PTK5904 
[2024-05-22 22:10:41]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
◆「祝・晴海~芝浦日の出=BLUE FERRY運航開始5/22」
小池都知事も昨日5/21視察乗船していた。
昨年10月日本橋豊洲間の運航開始時にも、本就航路予定はUP済だが、「舟旅通勤」の
第二弾として運航が開始された。
昨年10月時UP済は下記・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/507

標記就航路の起点船着場は、「晴海」がフラッグBRT発着場脇で、「芝浦」側は、日の出「HI-NODE」
となる。港区側は、「竹芝桟橋」の南側で「日の出桟橋」の最北部に位置する。
日の出「HI-NODE」は近年開設され、コネクトUP関係開業&初期計画は下記・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583434/res/32631/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/13432/

日の出桟橋は、芝浦ツインタワー計画地(現南棟建設中=2025完成・旧東芝超高層)に近く、
同タワーの運河側には桟橋も計画されており、水辺親水性も高まる。

浅草方面や隅田川河口、同臨海部には観光等舟運便が大幅に増えた。
ご当地、港区中央区サイドでの舟便拠点は、①浜離宮、②竹芝ウオーターズ、③竹芝東海汽船、
④竹芝小型船舶船着、⑤日の出桟橋(HI-NODE、クルーズ等3カ所程の乗降エリアがある)
⑥芝浦アイランド・・等があり、旧築地市場跡地再開発では、観光等舟運拠点が複数
設置される計画なので、豊洲・お台場や目玉の浅草方面含め、着実に就航路が
増加してきており大歓迎だ。

日本橋界隈もスポット含め運航されており、将来は大手町や秋葉原界隈の運航計画もあり、
首都高速の地下化が完成すると、「お江戸日本橋」からの舟便観光が増加すると思う。

■晴海~芝浦日の出航路主な概要
運航開始日:2024-令和6年5/22(水)
定例運航日:毎週火・水・木
運航ダイヤ:午前通勤帯に4本(往復で8本)
所要時間:5分
乗船料金:大人500円・子供250円(6-12歳)
概要https://www.nomura-re-hd.co.jp/cfiles/news/n2024050902425.pdf
公式https://blue-ferry.mobi/
昨年の日本橋も標記航路も、スポット的なものながら、①時間的要素、②行き先効率・・などの面で
便利に利用できる場合もある。
まあ、無理し過ぎず着実に就航路を増やしてゆけば良い。就航ネットワークも随分と拡大してきている。
臨海部イベント時のアクセスで臨時運航も増加傾向。
古くは、旧晴海埠頭南部桟橋(公園側)と日の出桟橋はイベント時臨時舟便があった。
今週末も小池知事も推進してきた大きな催しの無料運航がある。
https://suitown-web.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/Routes/251/cruise_...
690: 689&KNK119&PTK5904 
[2024-05-24 21:11:21]
なんども書いてきている、私的ウォーターフロントのお気に入りエリアの・・「竹芝」と「晴海」
「晴海」は都民(国民)大注目の夢ある「巨大イベント」を開催してきた歴史もあり、ドームは凄かった。
東京五輪レガーシーの「街びらき」を迎えられ喜ばしい。タワー棟が完成すると全事業が完了する。

フラッグ正面の晴海通りの「三菱&三井」(三菱2棟は案内意向返答もしてたが、凍結後販売した、
詳細略)のタワー群も既に完成、ここには時の首相が定例来歴地だが、P晴海の人気施設が
所在するエリアだったので懐かしい。豊洲やトリトンも近い。

お隣の、勝どきでは販売中含め、話題となったTTT、その後KTT含め定着。築地再開発が完了すると、
ご当地(浜松町田町芝浦)とも結節が一段と進み、現在進行中の再開発(浜松町芝浦)で更に
居住者&就業者の利便性や休日余暇仕事帰り等でも楽しみが増える。BRTも虎ヒル方面も有り便利。
アクセス改善での都心臨海新線や内幸町鹿鳴館エリア再開発もあり、都心東京駅方面は
まだまだ楽しみが多く、「東京トーチ」や「お江戸日本橋復活」の超目玉もある。

◆「祝・晴海五丁目西まちびらき5/26[晴海フラッグ]=東京五輪レガシー」(東京都・中央区・三井不動産レジ他)
記念式典:2024-令和6年5/26(日)13:10→13:30=雨天開催・荒天中止縮小
まちびらきイベント:同日11:00→17:00
開催場所:晴海ふ頭公園・晴海フラッグ街区・ららテラス HARUMI FLAG
イベント:
▼「ふ頭公園メイン会場」
①オリンピアントークショー13:40→14:00(メダリスト=卓球:水谷隼氏・クライミング:野口啓代氏)
②スポーツ体験会11:00終日(トランポリン・バスケ)
③ FLAGパレード16:20~
④ステージパフォーマンス音楽等11:15終日
⑤特設ブース11:00終日
⑥キッチンカー、ボッチャ、マルシェ等外構開催

▼「ららテラス会場」
①メダリストトークショー 1部14:20/2部15:10(柔道:野村忠宏氏=五輪3連覇偉業)
②クイズラリー11:00終日(正解者にプレゼント有)
③マルシェ・抽選会・ポイントUP他

▼「晴海フラッグAvenue」
フラッグ入居者のみ参加できるイベントも並行開催。

▼「晴海フラッグ会場」
分譲街区入居者のみ参加可。(フラッグコアギャラリーで整理券配布PV9時から)
①料理教室②スポーツ英語教室③eスポーツ④外構ツアー⑤ロボプラミング実動作
⑥フラワーアレンジメント
予約参加が多いので、早めに整理券もらうと良い
メダリスト3名は良い人選、野口さんは解説も上手いので水谷氏とは楽しくなる。野村氏同様。

晴海ふ頭公園https://www.tptc.co.jp/cms/tptc/park/pages/pamphlet/harumifu_map_03.pd...
晴海ふ頭公園駐車場閉鎖https://www.tptc.co.jp/cms/tptc/park/tatsumi/harumityuushajou.pdf
式典会場周辺通行止めhttps://www.tptc.co.jp/cms/harumitsuukou.pdf
中央区公共江戸バス迂回https://www.city.chuo.lg.jp/documents/5225/mizutosyoubou.pdf
O.GARDEN(オーガーデン付帯)https://www.o-garden.tokyo/
総合概要https://www.harumi-machibiraki.com/
来年2025タワー棟が完成すると、東京五輪選手村等晴海再開発も事業完了となり一連の整備が終了する。
概要https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/sensyumura/pdf/pamphlet...

「ららテラス HARUMI FLAG」コネクトUP済
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/586
「晴海~芝浦日の出=BLUE FERRY運航」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/689

◇「令和6年水の消防ページェント」(東京消防庁)
期日:2024-令和6年5/26(日)
場所:晴海ふ頭公園各所
今回は、「まちびらき」と同時開催、5年振りの開催となり、従来の客船ターミナル側から
「晴海ふ頭公園」側を主会場移設し開催される。

①消防艇・消防ヘリによる消防演技プログラム9:30→10:50
場所:晴海ふ頭公園西側海域
音楽隊及びカラーガーズ隊の演奏・演技9:30
開会式式辞9:45→10:00
消防艇分列行進10:00~
大型消防艇旋回放水
消防艇及び消防ヘリコプターによる消火・救助演技
一斉放水
フェアウェルパレード10:40最終
概要https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/inf/pageant/data/annai.pdf
消防艇9艇披露、イベントの「目玉」なので見学後、昼食とり「まちびらき」式典と終日楽しめる。

②消防艇「みやこどり」の船内一般公開13:00→15:00
場所:臨港消防署岸壁
その他、消防体験や広報なども同時に行われる
691: 690&KNK119&PTK5904 
[2024-05-24 21:50:39]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
UPが遅れていたので・・
◇「浜松町複合タワー」
組上げもほぼ終わり、クレアタワーオフィス棟を高さで超えるのは、複合超高層街区の
住宅複合棟としては、数少ない事例となる。
複合タワーにはオフィス部があり、二段階で一部先行使用される予定だ。
なお、関連する北側「交通局建物」もこの連休に入り、閉鎖解体準備へ進んでいる。

2週前の後、先週末には、タワークレーン1基を増設し、2基体制になった。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/677-678

◇「田町・森永タワー」
今週前半から、旧プラザビルの解体着手。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/643-644
692: 691&KNK119&PTK5904 
[2024-05-25 10:51:26]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
標記都心寄り等も、話題多くUPが遅れ気味。
インバウンド訪日客は好調持続、5月は週末全部好天に恵まれ最高。
「SHIBUYA TSUTAYA」も リニューアルオープン1カ月経ったが・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/664
ハチ公口広場は相変わらず内外来訪者で溢れかえるが、この間何度か渋谷所用で
光景が変わったのは、「TSUTAYAスタバ」上階からの、スクランブル等撮影の
「撮影展望施設化」が目立つ。

買物・食事・散策等他での、インバウンド客の「楽しそうな表情」は、渋谷より、
圧倒的に「秋葉原駅」周辺4方向エリアが上。
元々、オーディオ等で在留外国人が来訪買物してた地区だけに、「英語」での
会話も多かった歴史があり、UDXやダイB、ヨドバシ、中央通沿道などガイド案内や
バス来訪も多く、上野御徒町までの行き来も目立つ。
繁華エリアの拡張度、飲食店急増、上野御徒町との接続往来など、膨張度は凄い。

◇「WATERS takeshiba ART&MUSIC Festival5/25」
明日は「五輪選手村まちびらき」、先に「晴海フラッグ内⇔日の出間の舟運」も運航開始され、
5/26は別途催し関連でウォーターズからの無料船便も運航される。
https://suitown-web.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/Routes/251/cruise_...
ご当地(芝浦田町・浜松町)都心等就業の居住者は、何かと「大企業系列」等のイベント企画が多く、
「無料」で楽しめる恩恵優位性が高いのが自慢。株式の権利サービスも同様。

会場 :アトレ竹芝・ウォーターズ竹芝 プラザ ( https://waters-takeshiba.jp )
日程 :2024年5月25日(土)
時間 :13:00ワークショップ&フード/ 15:00音楽LIVEスタート
入場料 :無料
概要https://www.atre.co.jp/storage/pdf/newsrelease/tnp1240409122740.pdf
標記地は、「浜離宮」隣接南部、「竹芝客船ターミナル」北部隣。イベントも界隈では適宜開催されており、
「WATERS」には四季劇場やホテル、オフィス著名企業入居もしており、 舟運乗降は浜離宮ともども可。
ポートシティもあり、来年2025には、芝浦ツインの南タワーが完成、巨大ビルで高さもあるので、
遠方まで望める光景は楽しみ。
将来は、浜松町世界貿易センター街区他や旧築地市場再開発などで、楽しめるスポットと
連鎖効果も右肩上がりとなる。接続地の「新橋烏森等梃入れ」や「新虎通り着実進展」、
「虎ヒル」方面動線接続顕著・・等、まだまだ進化してゆく。
693: 692&KNK119&PTK5904 
[2024-05-25 12:08:16]
出掛ける前にUP
伝統の江戸祭礼を見たい家族なら、いつもの「中央通り」エリアに出掛け、有名老舗で
食事をとり楽しむには絶好の2日間になる。上野浅草や秋葉原も近いだけに、
梅雨入り前に、インバウンド訪日客とともに街歩き楽しんでおきたいところ。

◆「湯島天神例大祭5/25-5/26=都心例大祭」
台東区の「下谷・三社」の祭礼は終了、今年は5月「神田明神」が陰年だが、中央通り
上野御徒町秋葉原の至近神社で標記が行われる。

「湯島天神」と言えば「学問の神様」、例年受験シーズンには、都内はもとより、
全国各所から「合格祈念」(東大等都心大学・高校など多数)で参拝に訪れる、学生や家族は
多い超有名神社。上野公園文化施設などとともに、「修学旅行」で訪れる例も多い。

所在は文京区で、近い神社では「根津権現」も徳川幕府等係りあり著名。
上野駅(JR京成)から南下、上野不忍池か上野広小路(松坂屋)交差点から西方に向かえば、
千代田線「湯島」あたりの上部に所在する。

この都道は「春日通」で本郷・後楽園方面に接続。由来は徳川三代将軍、家光公の「乳母」
である「春日局」の名を取ったもの。徳川幕府、大奥の基盤つくりにも貢献。
家康公が家光乳母として取り立てたと伝わり、女性ながら「春日局」は朝廷から賜った称号。
墓所は「春日通り」が現存都道であるだけに湯島天神に近い「麟祥院」。

◇ルート図時間
神幸祭渡御5/25(土)
https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/page/shinkou.pdf
連合神輿渡御5/26(日)
https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/page/rengo.pdf
著名寺社や史跡などが多いエリアなので参考
https://www.yushimatenjin.or.jp/pc/engi/engi.htm
http://hifu-koworks.com/yushima.ver01/images/yushimameguri.pdf
694: 692&KNK119&PTK5904 
[2024-05-26 11:00:30]
晴海の街びらきも晴天で何より、5月は土日に雨降らず良かった。

◇「2024給与改定=賃上げ状況⑥」
①調査=16379円・前年比4825円増+41.76%増/賃上率5.25%・前年比+1.49%増(全産業)
②調査=14919円・前年比5271円増+54.63%増/賃上率4.69%・前年比+0.77%増(全産業)
③調査=16037円・前年比4923円増+44.29%増/賃上率5.24%・前年比+1.54%増(全産業)
④調査=12097円・前年比3543円増+41.41%増/賃上率4.69%・前年比+1.27%増(中小企業)
⑤調査=16446円・前年比4714円増+33.16%増/賃上率5.49%・前年比+1.49%増(サービス生活小売系等)
⑥調査(賃金引上率分布「4%以上」実施率)
全産業=60.7%・前年比+29.1%増(13.7ポイント増)
大企業=76.6%・前年比+27.6%増(16.6ポイント増)
中堅中小=50.4%・前年比+31.2%増(12.0ポイント増)
⑦調査=19480円・前年比6358円増+48.45%増/賃上率5.58%・前年比+1.70%増(大企業)
製造業=19920円・前年比7252円増+57.24%増/賃上率5.85%・前年比+2.02%増
非製造=18168円・前年比3594円増+24.66%増/賃上率4.85%・前年比+0.85%増

今回追加
⑧調査=16179円・前年比4975円増+44.40%増/賃上率4.93%・前年比+1.23%増(全産業)

金曜日には2回目の賃上げ後の給与支給多数。来月は夏季(上期)の賞与支給の話題も増え、
定額減税による手取り給与増の恩恵が始まる。
対象者は給与収入2000万円以下、所得課税収入ベースだと1805万円以下が対象。
定額減税1人4万円(所得税3万円+住民税1万円)、3人家族だと12万円増。
所得税は6月から減税額に達するまで、給与明細所得税は「ゼロ」となる。
住民税は給与収入の場合、6月分は徴収されず、7月から来年5月迄の11カ月で
税額徴収される。
住民税は「通常」、所得税の源泉徴収が確定する年末時点の確定額を、各市町村で、
住民税課税確定し6月から徴収を開始する。(年間収入課税が半年後ズレする)

新NISAは堅調口座開設と資金仕向けが続いており(当方には恩恵)、今後、
iDeCoの改定も検討されるので、資産形成には追い風。特に20代世代には初任給大幅UP
などもあり良い環境になる。

当方等経営サイドでは、賃金カーブも若年や結婚期迎える若年の、上昇カーブ(賃上げ額)は
厚くするのが通例手法。デジタルスキル下位中年、同非役職遅れ世代は、業績貢献も
良くないので、配分を落とさざるを得ない。当方は抜きんでて昇給履歴なのがミソ。
これら投資資金は、株式債券などに仕向けられるため、既に大きなポジションを永年保有する、
当方には金融証券資産UPに結び付いてくるので、大歓迎だ。権利入金も当然増額顕著。
695: 693&KNK119&PTK5904 
[2024-05-26 11:07:07]
◇「2024給与改定=賃上げ状況⑥」
前レス時系列分もれ追加
前々回④状況
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/661
前回⑤状況
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/688
696: 694&KNK119&PTK5904 
[2024-05-26 11:53:12]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
①「浜松町複合タワー」
タワークレーンが1基増設されていたが、週末で撤去され1基稼働に戻った。
組上げはほぼ完了している。

②「高輪GW街区」
「1街区タワーレジデンス棟」、全4基のタワークレーン設置。当初は、通常の半分程の高さで稼働、
先にUPしたが、その内2基は通常高さにUPしていたが、週末段階で更に1基をUP。
これで3基が通常高さ迄リフトUPされたことになる。
現在基壇部から商業等低層組上げに進捗しており、今後タワー部の組上げへ進んで行く。

「3街区棟」は、低層商業部上のオフィス部のカーテンウォールの設置が開始された。
組上げも中層上部に達しており、夏休み頃には、存在感も上がってくる。

③「旧東芝南タワー」
タワークレーンは全4基から2基。ほぼ組上げも最上層に達し、カーテンウォールも
ほぼ同様の状況だ。
「晴海5西の街びらき」となり、千客万来含め、竹芝界隈方面の高層景色も前進、
当然、標記高層部テラス他からは、臨海部を眼下に望めるようになる。

◇「ゆりかもめ、全駅でクレジットカード&電子決済乗車へ」(ゆりかもめ・三井住友カード・VISA等)
来年2025年は開業30周年。標記は2024年度中開始予定。
標記新橋駅は、なんだかんだで利用客は多い。
浜松町街区や芝浦ツインが完成してくると、竹芝や日の出の利用者も堅調推移となりそうで、
その先の「ビッグサイト」や「お台場」は、ビジネスや観光レジャー双方の集客地であり、
BRTも新橋乗降は千客や居住者利用も底堅いので、標記利便性向上策は良いことだ。
概要https://www.smbc-card.com/company/news/news0001917.pdf
697: 695&KNK119&PTK5904 
[2024-05-27 22:53:21]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
そろそろ、小出しでUP。
結構お世話になっていると思う、著名企業がご当地に集約される。

◆「晴海まちびらき5/26=晴海フラッグ/東京五輪レガシー」
無事天気も崩れづ良かった。
小池都知事の主賓挨拶では・・
「この街が多くの方々の素晴らしい人生の舞台となることを期待します」
・・・良いコメント。
子育て世帯等、若年系の居住者も多いだけに、来年2025年、最終事業の「タワー棟」の
入居が始まると、故郷(出身生育地)になる世代も増える。

TBSニュース
https://www.youtube.com/watch?v=mpjh0RedJ78

「家計貢献」
5月週末土日は天気に恵まれ良かったが、株式関係は、今年高値から2000円程度
押されて推移。先に書いたが、GW明けから私的株式等は8連騰増後、一息ついて、
今日5/27、ポジション評価が今年最高となり、節目突破も達成。計画より3・4年早い。
4年前の5/27コロナ年同日比較で、+9.75倍増、コロナ2020年末比で+3.69倍増。
2023年末比+25.49%増。
債券金利関係も「大震災」当時より久々に増加傾向になってくるので、権利入金サービスも
順調で種余力も同様。
利率金利系仕向けバックは、リーマンから大震災後まで絶好調だった記録を抜くのは難しい。
698: 697&KNK119&PTK5904 
[2024-05-29 22:28:13]
▽ご当地(高輪GW・田町・浜松町)状況
「港南3丁目/リビオタワー品川」
タワークレーンは南側1基が設置済みだったが、5/28と今日で北側に1基を追加設置。
基礎基壇部の工事に進捗しているだけに、年内には建物が伸びてゆく姿も視認できるようになる。
今夏には販売開始も近くなり、現地確認等の検討者等も徐々に増えてくる。

ご当地では来年2025年、それぞれの3エリアで完成案件が出てくるので、街並み光景も
変わってゆく。
標記エリアでは「大和ハウスタワー」が完成する。1年後2026年には標記「リビオタワー品川」が
完成入居になるので、この2棟で総戸数は1000戸を超えて来るので、それに伴い、居住者も
2000人前後レベルで増加することになり、対面エリアの「高輪GW」街区の駅や商業施設、
イベント関連施設などへの行き来による人的流動は大きく変化してくる。
「シーズンテラス」でのイベント等では、「高輪GW駅」新設南口から、人が流れてくる等も
日頃の就業者・来訪者・居住者などとともに、新たな街づくり効果が出てきて、対面エリアの
「港南3丁目」も新たな時代を迎えることになる。当然同1丁目のビジネスエリアも変化する。

「家計貢献等到来」
株式関係2024年3月期決算での株主関係還元は、約25兆円レベルで、権利入金関係は16兆円ほどと
史上最高額。家計関係でも3兆円程の恩恵があり、今春の高賃上げ(初任給増も)による
収入増や6月からの定額減税もあり、株式保有世帯では「可処分所得」の伸長度が凄く、
夏休みに向けて「フトコロ具合」も良い状態で迎えられそうだ。

特に東京駅方面の「都心就業女子」は、入社以来自社の「持ち株会」株式購入で、今や株価も
倍以上や権利収入で、馴染みの自由主義圏の「ハワイやロス、NY他」へ定例旅行を計画している
芝浦等キャリア女子が結構いるのも、以前書いた通りだ。
田町駅等で「何気に涼し気顔」な都心方面勤務女子も恩恵受けてることもあるので、前段以外にも
「賞与」支給も近いだけに、消費含め「ご満悦」で衣替えを迎えるのだろう。家族で元気な夏期待。
699: 698&KNK119&PTK5904 
[2024-05-29 23:30:39]
◆「祝・ザ ロイヤルパークホテル 銀座 6 丁目=5/30開業」(三菱G)
いつもの中央通り(上野御徒町+浅草・秋葉原・東京駅日本橋・銀座新橋)界隈は、
いろいろ係りも深い。
標記地他沿道界隈は、コロナ前にはホテル関係の計画や開業関係も数多くUPしてきた。
2020年春から、厳しい試練の時期を経て、完成持ちこたえた物件は、今やインバウンド復調もあり
「倍返しを超える恩恵」で業績貢献施設が大半だ。

銀座も標記等、南部の昭和通り界隈のホテル集積がだいぶ進んだ。
個人的にはロイヤルパーク系で宿泊が多いのは仙台。仙台は東急ホテルが定番だったが、閉館後は
至近駅側に転換。市内が混んでいたり目的地によって、北部の仙台ロイヤルに宿泊。

みなとみらい横浜、水天宮箱崎は、同ホテルシリーズの定番顔的存在。
丸の内オアゾ開発で施設内となった「丸ノ内ホテル」は、開発前は「永代通」側に建っており、
JTBや証券大手の路面店隣接展開、ランチ他で時折利用していた良いホテル。現標記グループホテル。
インバウンド堅調、銀座や築地も近い、国内ビジネスでも便利、頑張って欲しい。

■主な概要
所在地:東京都中央区銀座 6 丁目
規模:地上15階、地下1階
客室:273室
概要①https://files.microcms-assets.io/assets/319c608d4e9c445a9a79cf6d4f07a3...
概要②https://files.microcms-assets.io/assets/319c608d4e9c445a9a79cf6d4f07a3...
700: 699&KNK119&PTK5904 
[2024-05-30 23:01:04]
▽「BLUE FRONT SHIBAURA/ブルーフロント芝浦=街区名称決定」(5/30野村不・JR東日本他)
芝浦プロジェクト=東芝・浜松町ビル(芝浦一丁目再開発整備事業)。
東京ベイエリアの空と海の「青さ」を象徴的に表し、都心部とのポジション結節を強調した、
名称となった。
南棟は来年2025完成なので、楽しみ。

たびたびUPしている、南棟はほぼ組上げも完了し、カーテンウォールを同様。
現在、低層エントランス関係プロムナード側他施工中。タワークレーンは2基稼働中。
先にUPしたが、晴海フラッグと日の出HI-NODE間の舟便も新規就航した。浜離宮、ウオーターズ、
竹芝客船タームナル、同小型船船着、日の出桟橋複数航路・・などフ舟運関係は、人気浅草他、
豊洲・お台場他多数が就航しており、「BLUE FRONT」を更に後押しすることを期待。
その他は、概要他を参照。

■開発概要
所在地:港区芝浦1丁目
区域面積:約47,000 ㎡
延床面積:約550,000 ㎡
主要用途:オフィス・商業施設・ホテル・住宅・駐?場他
配棟:南北のツイン超高層棟
規模:
S南棟:地上43階・地下3階 / 高さ約230m
N北棟:地上45階・地下3階 / 高さ約230m
工期等予定:
S南棟:着?:2021年10月/竣?:2025年2月
N北棟:着?:2027年度/竣?:2030年度
施行:S南棟・清水建設/N北棟・未定
事業主体:野村不動産、JR東日本
概要https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2024053002444.pdf

2017当初計画https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/10647
2021着工時https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/647057/res/11154/
関連
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/111
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/647057/res/16389/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/640602/res/115
野村不動産本社S棟移転https://www.nomura-re-hd.co.jp/cfiles/news/n2022052302032.pdf
フェアモント東京https://www.nomura-re-hd.co.jp/cfiles/news/n2022052302033.pdf

◆おまけ=東芝関係関連計画予定(デッキ部箇所等決定UP省略)
①道路予定
開発地A道路整備=約260m
開発地B道路整備=約400m弱
上記変形パラレルジョイント方式

②自動昇降関係予定
エレベータ:3カ所
エスカレータ:3カ所

③歩行含む道路予定(①以外)
4カ所:幅員約4m~30m超個々予定

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる