日清紡ホールディングス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. 【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-04-21 18:32:59
 削除依頼 投稿する

契約者の方専用のスレッドを立てました。
この先の新生活に向けて、よりよい情報交換の場としていきましょう。

検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633399/


[スレ作成日時]2018-12-03 09:50:40

現在の物件
プラウドシティ吉祥寺
プラウドシティ吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目930番1、930番53(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 吉祥寺駅 バス10分 「プラウドシティ吉祥寺」バス停から 徒歩0分 (建設現地敷地内 2020年春開設予定)(上り)
総戸数: 678戸

【契約者専用】プラウドシティ吉祥寺

382: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-27 08:51:06]
私も近隣からの転居ですが、ママ友も含め、1歳までには認可に入れている人がほとんどです。
認証も、三鷹駅付近の一部を除いて、認可合格組のキャンセルが出た後に何件か電話を頂きましたよ。
378さんは、世帯年収が高いのではないでしょうか。
我が家は世帯て1000万を少し超えます。
ただ、このマンションが出来たから来年度からはわかりません。
383: 住民板ユーザーさん8 
[2019-11-27 12:05:44]
ここのマンションは、物件価格からみて世帯年収1000万超えてるとこがほとんどでしょうね。
384: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-28 00:47:27]
幼稚園組は少ないのかな?
385: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-28 08:03:13]
>>384 住民板ユーザーさん1さん
三鷹市内の幼稚園に通っている子供がいます。来年度から年中です!!
幼稚園組ももっといると良いですね!!

386: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-28 22:51:13]
>>385 住民板ユーザーさん1さん

来年度プレの子供がおります。
差し支えなければ、幼稚園組の方はどこの幼稚園に通っていますか?記載が難しけれはま、イニシャルでも構いません(>_<)
どの幼稚園にすればよいか決めかねていて、同じマンションから通う子がたくさんいた方がよいかなと。小学校なども考えて。
387: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-28 23:08:34]
引っ越しを機に、
保育園や幼稚園、転園される方いますか?
388: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-29 00:33:30]
>>387 住民板ユーザーさん2さん
うちもですが引越しを気に転園する人は多いんじゃないでしょうか。
389: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-29 06:11:11]
>>388 住民板ユーザーさん1さん

うちも転園しますよ!
390: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-29 09:15:20]
>>386 住民板ユーザーさん6さん

のぞみ幼稚園は近いので多いかもしれません。マンモス園なので、好みはあると思います。園風が緩い中原幼稚園や、ある程度の厳しさを持っている春清幼稚園も人気があると聞きますよ!!こちらの2園はマンモス園ではないです。
好みもあるので悩みますよね。説明会があるはずなので、いくつか候補を挙げて行ってみてはいかがでしょうか(*^^*)
391: 住民板ユーザーさん2 
[2019-11-29 11:15:44]
>>388 住民板ユーザーさん1さん
>>389 住民板ユーザーさん1さん

御返事頂きありがとうございます。
我が家もそうです。
馴染むかな、最初は嫌がるかな、、等々、
色々心配してしまい、同じような境遇の方がいらっしゃったら心強いなと思い、質問させていただきました。

392: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-29 21:58:42]
>>391 住民板ユーザーさん2さん
たしかに、それが心配ですよね。
マンション内で早く仲良しができると良いなーと思います。
393: 住民板ユーザーさん7 
[2019-11-30 01:38:10]
>>383 住民板ユーザーさん8さん
いや、1000万超なら、もっと立地のよいマンション買うよ
394: 住民板ユーザーさん6 
[2019-11-30 06:58:18]
>>392 住民板ユーザーさん1さん

うちも、慣らし保育のやり直しが心配です。
今の園でもかなり慣れるまで時間がかかりました…園の前に自宅にも慣れて欲しいので、早めに引っ越しができるといいなぁと思ってます(笑)
395: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-30 08:29:57]
皆さん12/14,15のハウスウォーミングパーティーは行きますか?
我が家は行く予定です。棟ごとなんですね。よろしくお願いいたします!
396: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-30 09:22:09]
>>390 住民板ユーザーさん1さん
>>386 住民版ユーザーさん6さん

距離だけで言えば、小鳩や牟礼幼稚園のほうが近いですが、どちらも小規模園。
それ以外の園も含め、いずれにしてもプレに通わないと入園はなかなかむずかしいかと思います。
特に牟礼、春清はプレに入っていないとまず無理なうえにプレに入るのも人数的に狭き門と聞きます。半数以上は兄姉枠で埋まってしまうとか…。
マンモスののぞみでも、兄姉が在卒などでなく初めての入園希望ということであれば、プレに通ったほうが安心でしょう。
来年度プレの年齢であれば、今のうちから情報収集や見学など(プレの募集も今年度中なことが多いです)早めに動かれることをお勧めします。
397: 住民板ユーザーさん1 
[2019-11-30 17:43:06]
>>389 住民板ユーザーさん2さん
転園先はきまりましたか?差し支えなければ参考までにお伺いしたいです!!
398: 住民板ユーザーさん6 
[2019-12-01 00:05:44]
>>390 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!
のぞみ幼稚園が一番気になっていました。
中原、春清も良さそうですが、距離がネックになってます。園バスが近くまでくるとはいえ、延長のお迎えや親が園へ行くとき不便かなと。自転車でもかなり距離ありますよね?

399: 住民板ユーザーさん6 
[2019-12-01 00:09:14]
>>396 住民板ユーザーさん1さん

情報ありがとうございます!
牟礼幼稚園もやはりプレなしだと厳しいんですね。
近隣からの引っ越しではないため、なかなか見学ができなくて。
できるだけ足を運んでみるようにします!
400: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 09:39:52]
>>395 住民板ユーザーさん1さん

行きますよ^ ^
よろしくおねがいします。
みなさん、お子さんは連れて行くのでしょうか。
401: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 12:21:13]
>>400 住民板ユーザーさん1さん

連れていきます!!同じくらいの歳の子がいるといいんですが…
402: 住民板ユーザーさん3 
[2019-12-01 15:17:28]
>>401 住民板ユーザーさん1さん

我が家はイヤイヤ期でとても心配です…
403: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 16:08:20]
皆さん、引っ越しは指定業者さん以外も検討されてますか?
時期的にすごい高いので悩んでます。。

我が家ものぞみ幼稚園か小鳩幼稚園を考えてます。
404: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 17:19:02]
>>403 住民板ユーザーさん1さん

うちは面倒なので指定にしましたよー
いくらくらいになるんですかねぇ

405: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-01 19:20:35]
>>403 住民板ユーザーさん1さん

のぞみ幼稚園は、途中入園の枠がないとHP に記載されていました(>_<)転園先悩みますよね!
406: 住民板ユーザーさん3 
[2019-12-01 20:43:16]
>>395 住民板ユーザーさん1さん

参加します(^^)
夫婦ふたりで子どもはまだ居ないですが、子どもが居なくてもご近所付き合い出来れば嬉しいです。
皆さんで顔合わせて交流出来る絶好の機会ですよね。
棟ごとから、マンション広域に段々と交流が広がればよいですね。
407: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-07 10:42:45]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
408: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-07 11:06:59]
>>407 住民板ユーザーさん8さん

世帯年収ですか?
世帯主の年収ですか?
我が家は平均にはるかに及ばないです。
409: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-07 11:56:48]
>>408 住民板ユーザーさん1さん

うちは1馬力で額面850です。最近は可処分所得の10倍でも余裕のあるローンで組めますからね。
1500あるならもっと駅近を買うほうが後々有利なのに、勿体ないことする家庭が多いんですね。
410: 通りすがり 
[2019-12-07 16:38:28]
まぁ各々の収入は気にしなくても(^^)
住宅手当やご両親の援助があるご家庭もあるでしょうしね。(ウチはどちらもないですが)
決め手はそれぞれだと思いますが、同じ物件を選んだという点で共通点はあると思いますし。
これから交流会や内覧会など色々あるので楽しみですね(^^)

411: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-13 09:16:29]
ポピンズの申し込みが激戦すぎて笑える。
こりゃ、同一敷地内で済むというのは希望薄と思ってた方が気が楽かもしれない。
412: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-13 09:59:40]
>>411 住民板ユーザーさん1さん
申請状況どちらかで発表されていますか?
413: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-13 10:13:15]
>>412 住民板ユーザーさん1さん
三鷹市のHPに出ていますね。http://www.city.mitaka.tokyo.jp/c_service/084/084151.html
414: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-13 10:15:40]
市のホームページに掲載されてますよ!
特に1歳クラスが絶望的です。
まぁ近隣からすれば保育園預けてすぐバス停っていうのは楽だから、選択肢に入りますよねー
415: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-13 11:17:51]
ありがとうございます。大変状況悪いですね。。
416: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-13 12:47:49]
素朴な疑問なんですが、第一希望の人と第二希望の人で競合した場合は第一希望の人の方が有利なんですよね?
この集計値って、第一希望だけではないから、ポピンズを第一希望にしてる人はまだ希望あるのでは?
417: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-13 13:47:51]
>>416 住民板ユーザーさん8さん


残念ながら関係ありません。
上位から順に割り振られます。
同じ80点で所得が低ければポピンズが第4希望でもそっちが優先されます。
418: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-13 14:18:51]
>>417 住民板ユーザーさん1さん

じゃあ希望順位って何か意味あるんですかね、、
419: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-13 15:01:25]
点数が高い人から順番に決まっていくので、一つの園しか書けなかったら、より保育が必要な人が入れないからじゃないですか?
第4希望までなのは処理の問題でしょうかね。
まぁ、もっと言えば、小規模保育のみ第1希望の順位が関係します。
それは冊子に書いてあったので確認してみて下さい。
でも、三鷹は比較的保育園の決め方は公平な気がします。
まぁ、一つ言えるのは営業は嘘は決して言ってないけれど、日本無線付近の保育激戦のレベルを把握はしてなかったってところでしょうかね?
420: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-13 15:06:38]
>>419 住民板ユーザーさん1さん

よく読むと回答になってなかったです。
簡単に言うと、点数高い??希望が高いで順に割り振っていくだけです。
421: 住民板ユーザーさん5 
[2019-12-13 16:11:36]
第一希望だけじゃない申込人数ですよね?思ったよりマシかなとわたしは感じました!
422: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-13 17:24:55]
>>421 住民板ユーザーさん5さん

私も同感です。
思ってたより…という印象。
423: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-13 19:12:36]
>>422 住民板ユーザーさん1さん
私も今住んでいる自治体に比べると大分倍率が低いので、マシかなという印象です。
ただその中でもポピンズの倍率は高めですね。
まあどこかに入れれば万々歳と思っていますが(笑)
424: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-13 20:54:32]
>>421 住民板ユーザーさん5さん

第四まで希望園書けるわけだから、
申し込み人数に÷4=が申し込み人数の目安だよ。間違った見方に注意だよ。


425: 住民板ユーザーさん5 
[2019-12-14 23:44:50]
うちは保育園すでに諦め気味で、延長ある幼稚園に決めました。目の前に園バス来るのと、二次応募と認可外活動でドキドキするのが仕事にも障るかな思ったのか理由です。。
応募状況はほぼ予想通りな気持ちでした。
淡く期待したりする日もありましたが、やっぱりそんな甘くないですねぇ。涙
426: 住民板ユーザーさん5 
[2019-12-14 23:50:59]
あ、ちなみに年少々さんクラス2歳です。
427: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-15 05:11:46]
>>426 住民板ユーザーさん5さん

2才児クラスで延長できる幼稚園があるんですか?差しつかえなければ、どこが教えてほしいです!
428: 住民板ユーザーさん5 
[2019-12-15 16:57:12]
>>427 住民板ユーザーさん8さん
私が知ってる限りで三鷹市で3、4園あります。

https://machimachi.com/articles/2017-12-13-185503-1749
このサイト内参考になるかと思います!
今申し込み間に合うかまでは知らないのですが。。


429: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-16 13:17:49]
ハウスウォーミングパーティーでお会いした方たち、皆さんとても良い方ばかりで安心しました。
430: 住民板ユーザーさん8 
[2019-12-16 16:55:32]
>>429 住民板ユーザーさん1さん

同感です!
入居が待ち遠しいです^_^
431: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-16 22:43:52]
パーティーで自分が話した人は現在三鷹市内に住んでる&専業主婦家庭が多かったですねー。
432: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-16 23:04:46]
>>431 住民板ユーザーさん1さん

いや、半々でしたね^ ^

本当に良い方ばかりで安心しました。
433: 住民板ユーザーさん3 
[2019-12-16 23:24:32]
>>431 住民板ユーザーさん1さん
そうなんですね!私が話した中だと三鷹市内在住の方がいらっしゃらなかったので、意外です(笑)
近隣の区から転入予定のご家族が多かったですね。
そして、保育園に入れる予定(つまり共働き?)の方が多かったので、こちらも逆ですね。
434: 住民板ユーザーさん1 
[2019-12-16 23:25:29]
>>432 住民板ユーザーさん1さん
自分が話した人は、と前置きしたのに
なぜ否定されるのでしょうか?
棟や席位置によっても異なりますよね?

435: 住民板ユーザーさん2 
[2019-12-17 13:03:05]
>>434 住民板ユーザーさん1さん
細かいところに気になさるんですね・・・


436: 通りがかりさん 
[2019-12-18 09:27:54]
文字だけですとニュアンスが伝わらないことはよくあるので、ん?と思ったら流すくらいでいいと思いますよ(^^)
住民版とはいえ出入り自由ですし。
ちなみに、パーティーで私がお話した方々も、感じの良い方ばかりで安心しました!近隣区や隣接県から転入の方、ご近所の方など様々で、乳幼児のいるご家族、お子様が中高生のご家族、リタイア世代の方もいらっしゃいました。

引越し日程、そろそろ通知来そうですね!
437: 入居予定さん 
[2019-12-18 17:58:31]
野村不動産カスタマークラブのマイページを覗いていたんですが、今更ながら内装工事の進捗写真とかを閲覧できることを知りました^^;
工事状況写真を過去から遡って見てみましたが、やっと完成だなぁと実感しました。
438: 住民板ユーザーさん4 
[2019-12-22 10:12:01]
引越し日、内覧会日が決まりましたね。
うちは引越し日はアンケートで書いた希望日の最後の日程に決まりショックでした…。仕方ないですけどね。内覧会が楽しみです!
439: 住民板ユーザーさん7 
[2019-12-23 18:52:47]
>>438 住民板ユーザーさん4さん

うちはインスペクター(親戚ですが)も同行したいと言っていたせいか、内覧最後の方にされたっぽいです。。まあ偶々かもしれませんけど。

青いテープが少なく済むことを祈ります笑
440: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-01 13:12:11]
エアコンのボルト数をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
年始に家電量販店でエアコンを購入しようとしていますが、年末年始休み前に100Vか200Vか確認するのを失念してしまいました、、
設計図など見ても見当たらないのですが、どなたかご存知ないでしょうか?
お部屋によっても違うのかもしれませんが、、
441: 住民板ユーザーさん5 
[2020-01-02 15:12:36]
>>440 住民板ユーザーさん1さん

冷房面積の目安は、単相100vのエアコンが6~12畳ほど、200vのエアコンが14畳以上です。

後、こちらもご参考まで。

https://xn--08j2fxcxa0d6wy18otram37a2kz.net/torituke/plug/
442: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-02 23:36:59]
エアコンこれでわかると思いますよー!
エアコンこれでわかると思いますよー!
443: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-03 17:06:19]
東向は、午前中に日が当たらなくなっていました(11時台)。午前中まで持ちません。ショックです。
444: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-03 17:45:41]
>>443 口コミ知りたいさん
真冬だからまぁしょうがないですよね

445: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-03 18:21:21]
日照シミュレーションで冬は午前中しか日が当たらないって言ってましたよ!
446: 匿名さん 
[2020-01-03 18:27:10]
ここはまだいいほうではないですかね。
詰め込みすぎは詰め込みすぎだと思いますが。
447: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-03 21:09:02]
>>445 住民板ユーザーさん8さん
そうきいていましたが、午前中も、持ちませんでした。午後まで一時間くらい残して既に日陰でした。

448: 通りがかり 
[2020-01-04 15:00:51]
現在北向きマンションに住んでいる者です。個人的感想ですが、直射日光の時間が少なくても部屋が真っ暗になることはないですし、夏場は温度が上がり過ぎないですし特に不便を感じることはありません。直射日光に弱い植物も育てやすいです 笑
フォローになっていませんが、日当たりが少なくてもそこそこ快適に暮らせるのでお気を落とさずに(^^)
449: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-04 16:50:14]
リビング東向きは、出勤やら通学で朝活動する人には良いよ。居室も西向きで日が少し入るなら、帰宅してから居室側を乾かしたりとか。
450: 住民板ユーザーさん4 
[2020-01-04 18:33:14]
>>447 口コミ知りたいさん

東向きの物件は、一般的にみても日当たりが期待できるのはその時間位までではないかなと思います。ちなみに何階あたりまで当たっていましたか?
451: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-05 08:01:28]
>>447 口コミ知りたいさん
その分冬はリビングの中の方まで日差しが入ってきます。
確かに午後までは無理ですが、、、
午前中も日差しが届かない東向きの部屋は厳しいかと思いますが、日差しがある部屋なら朝は本当に気持ちよいです。
何階まで日差し届いてましたか?

日の出日の入マピオンってアプリで見てみて下さい。季節でかなり変わりますよ。



452: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-05 15:51:26]
>>448 通りがかりさん
ありがとうございます

453: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-05 15:53:13]
>>450 住民板ユーザーさん4さん
最上階まで当たっていませんでした。

454: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-05 15:54:25]
>>449 住民板ユーザーさん3さん
東向は、西側に棟が建っているので西日さえも当たりません。?

455: 住民板ユーザーさん8 
[2020-01-06 22:46:27]
トイレの手洗いカウンターって必要?
456: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-07 08:19:06]
>>455 住民板ユーザーさん8さん

すれ違い
457: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-07 08:43:59]
>>455 住民板ユーザーさん8さん

必要なし
458: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-07 08:52:13]
>>455 住民板ユーザーさん8さん

今もついていますが、使用しています。
459: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-07 09:12:17]
皆さんバス定期券はどうされますか?
うちは、三鷹と吉祥寺両方に行ける定期が有ればいずれか行きのバスに乗って行くのですが、本数的に吉祥寺駅行きの定期にしようかと思っています。
京王と小田急共通の定期が有れば良いのですが、バス通勤をした事がなく勝手がよくわかりません。
460: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-07 17:48:05]
1月7日参考
1月7日参考
461: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-07 17:49:06]
1月7日参考②
1月7日参考②
462: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-07 17:50:15]
1月7日参考③
1月7日参考③
463: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-07 18:28:39]
>>455 住民板ユーザーさん8さん
毎日使ってますが、、、

464: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-07 20:21:36]
>>462 住民板ユーザーさん1さん
ありがとうございます!
もうすぐ内覧会なので、とても楽しみです。
465: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-09 19:12:28]
皆さんアート引越しセンターの見積もりいかがでしたか?
結構高いと思いましたが相場が分からなくて何とも言えない感じでした。
アートで無くても良いようですしアドバイス頂きたいです!
466: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-09 19:24:49]
>>465 住民板ユーザーさん1さん


私もです。
いくらくらいでしたか?
我が家は3人家族2ldkで40万円でした。
流石に高すぎ。
20万以内にはなりますよね?
それとも高望みしすぎですか?
467: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-09 19:57:31]
私も2人で2LDKで43万円でした。驚きました。。正直ぼったくられている感じでしたが、繁忙期だとやむを得ないのでしょうか。。
468: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-09 20:03:46]
>>466 住民板ユーザーさん1さん

お引っ越しは3月ですか?
469: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-09 20:47:32]
3月ですが3ldkで35万でした。
アート引越しセンターのみかと思いましたが他の引越し業者でも良いようですね。
470: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-09 21:28:22]
>>468 住民板ユーザーさん2さん


引越しは3月末ですが、平日です。
さすがに40万円台はないですねー
別の会社で相見積もり確定です。
471: 住民板ユーザーさん3 
[2020-01-10 00:52:38]
うちはまだ見積前ですが、高すぎて驚いています。
ちなみに、みなさん荷造り等も全ておまかせのコースでしょうか?
それとも荷造りを自分たちでやるコースでもそんなに高いんでしょうか。。。
472: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-10 01:17:57]
荷造りは自分でやります。
繁忙期上乗せでプラス12万でした。
473: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-10 21:40:59]
>>472 住民板ユーザーさん1さん
相見積もりとるとわかりますが、繁忙期はどこも高いです。
アートさんは仕事は評判良いですが、もともと高いのも確かです。迷いますね。
474: 住民板ユーザーさん7 
[2020-01-11 11:21:02]
>>467 住民板ユーザーさん1さん

そうですね。私もほぼ同額でした。
早速、大手数社に電話してみましたが、3月で幹事社が仕切っているところはやらないって、断られました。
残念ながら、甘んじるしか無さそうですね。他に何かいい知恵がある方はご教示下さい。
475: 住民板ユーザーさん2 
[2020-01-11 11:41:46]
3月末はどうしてもそうなりますよね。
今から引っ越し時期を4月中旬とかに変更とか出来れば安くなるんじゃないですかね?
引っ越し時期の変更が可能かはアートに相談だとは思いますが。
476: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-11 11:46:39]
>>474 住民板ユーザーさん7さん
今までの経験だと「もう今決めますから、少し何とか下げてください。」と具体的金額を言うとまあまあ下がる?かもしれません。多分会社にその場で電話して交渉してくれます。
ただ、繁忙期は強気なので、、、どうでしょうか。

477: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-11 16:47:31]
1LDKからの2人の引越しで31万でした。プラウドからもらっていたアートの割引案内見せる前は40万近かったです。他の大手業者からの見積もりも30万はかかるという内容で、物凄く安価で評判が微妙な会社でも22万からと言われました。甘んじるしかないですね、、、
478: 住民板ユーザーさん40 
[2020-01-11 17:42:21]
>>475 住民板ユーザーさん2さん
4/13以降に調整可能です。繁忙期上乗せの+10万円が安くなります。
3月は特急対応で搬入中人数を倍近くにするっぽいので、普通の業者より高いのでしょうね。

479: 住民板ユーザーさん40 
[2020-01-11 17:45:45]
>>466 住民板ユーザーさん1さん
20万以内になりますけど、入居時期を遅らせるしかなさそうですよ。
一定期間はアートに仕切り料金払うので、余所でも割高になりそうな...

480: 住民板ユーザーさん1 
[2020-01-12 09:57:56]
>>477 住民板ユーザーさん1さん

アートで70万の見積もりでした。3月末の平日です。他社が77万だったので受け入れるしかなさそうです。都区内から3LDK、4人家族ですがこんなに高額になると思っていなかったので衝撃です…
481: 名無しさん 
[2020-01-12 13:52:31]
アート引っ越しセンター
ぼったくりとしか思えない…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる