大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン横濱上大岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 南区
  6. 別所
  7. ヴェレーナグラン横濱上大岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-05 16:12:54
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナグラン横濱上大岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-grand/

所在地:神奈川県横浜市南区別所一丁目50番(地番)
交通:京急本線・横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅徒歩11分
間取:3LDK
面積:68.36平米~93.02平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-13 14:34:45

現在の物件
ヴェレーナグラン横濱上大岡
ヴェレーナグラン横濱上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市南区別所一丁目50番(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩11分
総戸数: 76戸 ※会員分譲住戸10戸含む ※その他地域ケアプラザ1戸、子育て支援施設1戸、管理員室1戸

ヴェレーナグラン横濱上大岡ってどうですか?

121: マンコミュファンさん 
[2019-04-02 21:36:34]
ヨーカドー別所の平面駐車場のところで、FJネクストがマンション建てるようですね。93戸とそこそこ規模があります。

京急も含め選択肢が増えてきてますが、完成はまだ先なので、ここに決めるか、周辺の築浅中古を狙うか悩ましいです。
122: 匿名さん 
[2019-04-04 11:02:56]
Eタイプではキッチン、浴室、トイレと水回りがまとめられているところ、
パウダールームがリビングにあるので洗濯物を干しに行くのが比較的楽そうなので家事をする上では利点。
洗面室も広めなので子供とお風呂に入っても、狭くなさそうなのが良い
リビングは13畳あるので十分だし、クローゼットもかなり広くて収納力はある方なのかなと思いました
123: マンション比較中さん 
[2019-04-04 11:47:34]
私もEの間取りは良いと感じたのですが、子供が年頃になったらリビングと浴室がつながっているのはどうかと思うのと、窓の外が例のアパートなので低層階はアウト。販売員の方に聞いてももし、アパートが取り壊しになって万一マンションが建っても4階までと聞いたので、5階以上と考えるともう部屋は残ってない。トータル的に考えたらEが一番いいかなと思っていましたが部屋が残っていないのが残念です。売れ行きは良いみたいですね。
124: 匿名さん 
[2019-04-07 10:21:14]
Eタイプがリビングと浴室と繋がっているとは思わないのですが・・・。
扉もありますし、割とどこも似たような間取りかなと思っていました。
3LDKのプランがいずれも70㎡以上あり、種類もあるため
それぞれの生活スタイルにあったプランを選べていいなと思いました。
125: 評判気になるさん 
[2019-04-07 17:59:19]
地域No. 1の設備、仕様を誇るヴェレーナグランなんでどの間取りを選んでも満足できるとは思いますが、だいぶ残り住戸も減ってきたので早めに購入した方が良さそうですね。
126: 匿名さん 
[2019-04-12 20:30:19]
もう完売したみたいですね!
127: 通りがかりさん 
[2019-04-13 19:39:29]
>>126 匿名さん
完売???
信じられない!!!
128: マンション掲示板さん 
[2019-04-13 20:17:54]
さすが、地域No. 1物件ですね。販売から完売まであっという間でしたね。他の競合物件を寄せ付けずにフィニッシュ。
129: 評判気になるさん 
[2019-04-13 21:43:37]
126から128は他社さんの業者だね。
ネット見れば完売してない事わかるのにわざとあお、りに乗るわけですからね。
130: 通りがかりさん 
[2019-04-14 00:24:56]
ここより、斜め向かいのライオンズの築浅マンションの方が騒音、眺望などの問題がなさそうな気がしています。売り物件があるかないかは別として。
131: 匿名さん 
[2019-04-17 09:36:05]
>>130 通りがかりさん
もっと線路から離れたマンションなら騒音・眺望の問題がなさそうですね?
132: マンション検討中さん 
[2019-04-21 12:49:43]
ヨーカドーの裏の駐車場にマンション出来るみたいだな。駅から遠いけど。
133: 匿名さん 
[2019-05-11 16:40:02]
ヴェレーナってバルコニーがものすごく大きいっていうイメージがあります。ここの場合もバルコニー幅が2.4mあるということです
ほかのヴェレーナシリーズと同じくらいなんでしょうか。
オープンエアリビングというのを他物件で見たことがありますが
ここでは作るのかなぁ?
134: 匿名さん 
[2019-05-11 16:48:07]
>133

ここバルコニー2mだよ。それに一部の住戸はバルコニーとなる場所の一部を部屋にしてコンサバトリースペースなんて称してる始末。
135: 匿名さん 
[2019-05-11 16:50:43]
バルコニーって端から2mは容積率に算入しないってルール。ヴェレーナはバルコニーの脇に吹き抜けを作ってそれぞれの端から2mって一休さんのトンチのような解釈で広いバルコニー作ってる。

脱法的な手法だからご用心を。
136: 評判気になるさん 
[2019-05-11 19:22:51]
バルコニー広いのいいですよね。
建築許可をとってるんだから何も問題ないしね。
でもここはその広いのついてないのか、、、。
137: 匿名さん 
[2019-05-29 14:06:24]
グランガーデンという中庭の部分は、セキュリティエリア内になるのでしょうか。子育て支援施設があり、横浜市との共同開発エリアということなので
マンションの住民専用エリアと、一般の人も入れるエリアの線引って
どこでされているのかなと疑問に思いました。
セキュリティ面はマンションなのでしっかりしていると思いますが、一応、確認しないとですね。
138: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-29 17:23:11]
グランガーデンは居住者、子育て施設、ケアプラザの三箇所からアクセスできます。
そこで交流を、みたいなコンセプトだったかと。
139: 坪単価比較中さん 
[2019-06-18 14:10:55]
出遅れちゃいましたが、こちらまだお部屋残ってますかね??
140: 匿名さん 
[2019-06-22 13:58:12]
2期や3期で販売する部屋は掲載中ですね。1期は完売したんでしょうか。

グランガーデン、みんなで使える場所なんですね。
ちょうどマンションの棟の真ん中にあるので行き交いもしやすいのかなあ。
そういう場所だと住人として気を付けることってありますかね。
ルート的に住人用駐車場の横を一般の方が通る感じになるので、この点がちょっと引っかかりましたが。
141: マンション検討中さん 
[2019-07-14 23:02:07]
見学に行ってきました。全容は分からないのですが、南や西側の棟のお部屋は結構売れてしまっている印象でした。
142: 匿名さん 
[2019-07-16 06:52:20]
>>140
>>そういう場所だと住人として気を付けることってありますかね。
子供を連れていく時はマナーを守ってが基本と思います。

小さい子だと親がつきそいしていると思うのですが、小学生になった時、親なしのマナーの悪い子供が私はとても気になります。ただ、それを「のびのび」とよしとする家庭もあって。

・すべり台を使ってボール遊びをする(小さい子供がすべられない)
・サッカーや野球のボール遊び(キャッチボールをするには狭いかも、小さい子供に当たるの注意)
・他のママにお菓子をねだる
・他の家庭のトイレを借りようとする(自分の家ではなくて他の家庭)

私はこれらは「?」と思ってしまうのですが、ちょっとくらいわんぱくならいいと思う家庭もあります。そういった家庭は親が見ていても「きゃっははは!」と笑っていたり。
なので、近所では公園使用でも、マナー守る派とのびのび派が対立した感じになっちゃってますよ。
143: マンション検討中さん 
[2019-07-16 23:50:38]
公園使用時も第3者を不快に思わせていないかは気を付けたいですね。

グランガーデンの運用は私も気になり聞いてみたところ、
キーが無いと直接外からは入れないそうで、施設経由で入る場合があったとしても、そこまで無法地帯にはならないだろうと解釈しました。
144: 匿名さん 
[2019-07-19 17:44:49]
70㎡超 3LDK 4,200万円台~
上大岡は高めだという印象があったので、こちらは広さもあって価格も手ごろかなと思いました。
場所的にも丘とか坂の多い地域だと思っていたので、こちらの場合は駅から徒歩11分の距離があるけれどもほぼ平坦な道のりなので、
坂ありの場所を選ぶかこちらを選ぶかとなるとこちらかなとこちらかなと思います。

第2期1次予告物件が8戸、第3期1次予告物件が未定とあります。
先着順で販売している分がなさそうなので、これまで販売された分は完売しているのかもしれません。
あとどれくらい残っているのでしょうね。
145: 通りがかりさん 
[2019-07-20 13:14:45]
通勤、通学を思うと丘の上に住もうとは思わないけど、こちらも駅徒歩11分なんだよなー


146: 匿名さん 
[2019-08-11 15:26:40]
駅まで徒歩11分。フラットだったら特に苦もなく歩ける距離ではあるかな。
基本的に3棟構成になっているので、
人気がもしかしたら偏って来てしまうのかもしれないなと思ったんですが
投稿を見ていると本当にその通りみたいですね。
ほしい向きがあったら
早めに動いたほうが良さそう。
147: 匿名さん 
[2019-08-13 14:41:57]
マンマニさんモデルルーム訪問してますね。
記事が楽しみです。
148: 買い替え検討中さん 
[2019-08-15 12:59:01]
駅からは少しあるけど平坦だし、小学校、中学校が近いのは良いと思いました。あとヨーカドーも。
149: 匿名さん 
[2019-08-17 20:01:34]
叔母が以前暮らしていましたが、庶民的で暮らしやすいと言っていました。
11分でもフラットアプローチなら、ほぼ時間通りでしょうか。
こちらは買物施設が近くにいくつかあるのがいいですね。
かなり近いのは魅力。
駅からは遠くてもこの点はいいです。
150: 評判気になるさん 
[2019-08-17 20:12:11]
リセール考えていないならすごくいい物件。リセール考えているなら覚悟して購入する物件。
設備等も他で同時期に出ている物件よりも断然良い。コスパも一番いい。
10分越えるのが痛い。
151: 坪単価比較中さん 
[2019-08-19 14:03:36]
マンマニさん投稿してますね。
152: 匿名さん 
[2019-09-11 16:06:55]
リセールは駅から徒歩10分以上かかってしまうと、あまり考える人も多くはなくなってくるのではないでしょうか。
人の入れ替わりが頻繁に起きにくいのであれば
ここはいいと思います。
あまりに入れ替わりすぎると、正直落ち着かないところがありますので。
こちらの場合は、お値段も高すぎないのでしょうか。
153: 匿名さん 
[2019-09-24 17:08:53]
設備とかプランとかそういうのをみていると、かなり充実させている印象があります。
グレードを上げているというか、
オリジナルに色々としているというか。
それで駅からの距離の分を補っているということなのかと感じました。
全体的に専有面積は広めですね。
154: マンション検討中さん 
[2019-09-27 02:09:25]
各種ブロガーさん達の評価に異論ありません。上大岡の販売中の中ならシティ>グラン>=東急>>>>>京急みたいな。ただ、建物だけならの話で自分や家族の日々の生活を思うと立地的にこっちを選びます。選ぼうと思っています。

あとは磯子とか戸塚あたりも売ってるんだけど、上大岡に住めるなら住みたい。
横浜を知らなかったらJR沿線>上大岡と思っていたのだろうけど。

以上、個人の意見です。
155: マンコミュファンさん 
[2019-09-28 07:54:07]
>>154 マンション検討中さん

横浜に30年住んでる者からすれば、圧倒的にJR沿線>上大岡です。しかし、実家が京急など個人的理由があるので、私は上大岡を選びます
156: マンション検討中さん 
[2019-09-29 14:01:56]
> 155 マンコミュファンさん

横浜をただの東京?のベッドタウンと捉えるならJR沿線>上大岡かもですが・・

・みなとみらい、ハマスタ、中華街にサクっと10分
・穴場の三浦方面も1本(なので行く気になる)
・江の島方面(湘南台経由)、鎌倉方面(戸塚経由)、、、

と、近隣スポットのどこへも行きやすく

品川も直通30分
羽田空港も直通40分だし、、

駅周辺も、ヨドバシ、デジキュー、居酒屋とかなんだかんだ上大岡使うし、
自分は戸塚で、他の京急駅ならば話にならないけど、上大岡だけは別格ですよ。

駅力で戸塚が勝ってるなんて思ったことないです、
あ、強いて言えば箱根駅伝の中継所があることかな(笑)、あれを生で見れるのは面白いです。

157: 匿名さん 
[2019-10-02 22:11:11]
駅まで徒歩11分と少し距離はありますが、
歩けない距離ではないので毎日の電車通勤も苦痛ではない感じ。

最近は3LDKでも70㎡ない物件が多いですが
どのプランも70㎡を超えているので使い勝手良さそうです。

収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそうだなと思いました。
158: 匿名さん 
[2019-10-04 23:04:49]
ブランズ、パークナード、ヴェレーナを見学しました。
立地は駅までフラットであること、駅距離を考慮すると、ブランズ>ヴェレーナ>パークナードの順。

内装・仕様はブランズ=ヴェレーナ>パークナード。
価格はブランズ>ヴェレーナ=パークナード。
ヴェレーナの内装は海外っぽいゴージャスな感じ。ブランズは日本的で上品。パークナードはパナソニックって感じで庶民的です。

買い物はブランズが食品館ヨーカドー、オーケーストア、業務スーパーが目と鼻の先でしやすいです。ヴェレーナも大型のヨーカドーと食品館あおばがすぐそばでとにかく便利。ちなみに、食品館あおばはお肉が激安。港南郵便局も近いのが嬉しいポイント。
パークナードは坂下にイオンがあるけど、「あっ、しょうゆない!」的な時は不便だなぁと感じました。

上大岡の駅力について。
駅力で言えば、JR>京急なんでしょうが、上大岡に住むとなればかなり便利な駅です。百貨店、家電量販店、スーパー、映画館、ドラッグストアー、等あり必要なものは全て揃います。
市営地下鉄もあり、2路線利用可は不測の事態も対応しやすいです。
京急は羽田空港直通ですし、ブルーラインの新横浜で新幹線のアクセスも良いです。
159: 通りがかりさん 
[2019-10-05 23:52:09]
戸塚に数十年住んでいて上大岡に越しましたが、駅力では、戸塚>上大岡ですね。
何しろ東京・品川・恵比寿・渋谷・新宿・池袋・上野など都心の主要駅まで乗り換え無しでいける。これは本当に便利です。鎌倉も。
上大岡はみなとみらいや元町・中華街に近いのが良いですね。
駅周辺の商業施設は上大岡>戸塚ですね。戸塚も一応何でも揃っていますが、上大岡には敵いません。
道路の便利さは戸塚>上大岡。向田橋辺りの渋滞は昔から何とかならないかと思っています。

両方とも魅力的な町だと思いますよ。(欲を言えば上大岡は魅力的な散歩道が欲しいかな。)
160: 通りがかりさん 
[2019-10-06 08:03:25]
どちらも橫浜の主要な駅ですものね。
大人になるまで知りませんでしたが、弘明寺方面に歩くとある川沿いは、桜がずっと海まで?続いていて素敵でした!
161: 名無しさん 
[2019-10-06 19:10:17]
ここは、売れ行き好調なんですかね?
あと何戸残ってるんだろう。
162: 匿名さん 
[2019-10-06 20:42:17]
まだ20戸程残っているようなので好調ではないと思います。完成時に完売しないんじゃないですかね。
163: マンション検討中さん 
[2019-10-06 23:54:53]
>>154 匿名さん
20戸ということは1/3近くの売れ残りですが、第3次販売前に行ったら10戸無い位のようでしたが…どこの情報でしょう?
164: マンション検討中さん 
[2019-10-06 23:57:04]
すいませんm(__)m
154ではなく162でした。
165: 匿名さん 
[2019-10-08 06:52:03]
ヴェレーナ、秋のキャンペーンをしています。
インスタグラムフォローで抽選プレゼント、Twitterリツイートとクイズに答えて商品ゲット、来場予約でクオカード2000円分。

来場キャンペーンは多く見かけますが、インスタグラムやTwitterも活用して若い夫婦も取りこむ戦略なのかなと感じました。
インスタグラムのキャンペーンは、ハンモック、ストウブの鍋、バルミューダの鉛筆立て?が当たります。
購入を本気で検討していなくても参加できるみたい。投稿してみようかなと思っちゃいました。
166: マンション検討中さん 
[2019-10-13 22:39:04]
駅から11分は少し遠い。隣の木造アパート、セメント工場と周辺環境考えた結果、見送りました。
167: マンション比較中さん 
[2019-10-14 14:03:58]
> 166

そうそう、このマンションを検討すると、アパート気になりますよね。

私も気になって地元民に聞いてみたところ、
・あのあたりに御屋敷もある大地主様が御所有の土地
・今や物置のようだが、テレビにも出たらしい昔ながらのアパートに思い入れがある?
とのこと。

マンションは気に入ったので、10年後は景色が変わるかもしれないと思って無視して(笑)検討中。
168: ご近所さん 
[2019-10-14 17:40:51]
あのアパートは取り壊されると噂されてますが、なかなか実行されていないです。建物自体そんなに長くは持ちそうにないですよね。
169: 匿名さん 
[2019-10-19 13:22:30]
各部屋の広さやキッチンなどの設備も良いなと思いますが、
その中でもいいなと注目したのは、ルーフバルコニーです。
ガーデニングを楽しめて、リビングから外を見るととても癒されそうです。
バスルームも広めなので、一日の疲れをしっかりとることが出来そうだなと思いました。
170: 通りがかりさん 
[2019-10-19 16:06:29]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
175: 匿名さん 
[2019-10-19 21:50:56]
[NO.171~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
176: 通りがかりさん 
[2019-10-19 22:36:12]
先日モデルルームの見学をしに行きました!
こちらの物件はハザードマップ等にも何も該当してないですし、設備や価格も気に入ったので、購入しようかと考えています。
横浜はどこも坂が多いので、土砂災害警戒区域の物件も多数ある中、何も該当しない物件は珍しいかと思います!
今のご時世、台風等も多いですしやはりいざという時、ハザードマップに入ってない物件が良いかなと。
やや隣の古いアパートは気になりますが、たまにドラマの撮影にも使われてるみたいですし良いかなと。
いずれは取り崩されるかと思いますし。
177: 匿名さん 
[2019-10-19 23:08:55]
>>176 通りがかりさん
この物件は平坦な道のりですし、ハザードマップに入ってないのが魅力的ですよね。
新築探し出してから特に思いましたが、横浜は海沿いや川沿いの物件も多いので洪水や津波のハザードマップに入ってる物件結構ありますからね。
まだ見に行ってない他の物件と迷ってますが、候補として前向きに検討してきたいと思います。

178: マンション検討中さん 
[2019-10-20 08:48:51]
現地案内図を見ると土地の形が長方形では無いんですね。
googleマップでは南側の土地の欠けてる部分に古いアパートが建ってますが
どうなるんでしょうね。
179: マンション検討中さん 
[2019-10-20 08:59:40]
この古いアパートは意外しっかりした造り(しぶとい(^_^;))なのでしょう。リセール考えるとどーなのかなぁ。。それ以前に駅徒歩11分の時点でリセールは厳しいか、この物件購入する人はリセールはかんがえてないのでしょうか?
180: 周辺住民さん 
[2019-10-20 11:47:35]
>>179 マンション検討中さん

上大岡は駅力も高いですし売れると思いますよ。
京急上大岡は快特、特急等全て停車する主要駅です。
物件周辺にはイトーヨーカドーや薬局、病院もたくさん揃ってますし、わりと近くに公立の中高一貫校も2校あったりもします。
上大岡は坂の上の物件が多いので、フラットアプローチのマンションでなかなか売れないことは聞いたことがありません。
確かに駅から近いに越したことはないですが、私は近くに住んでますが不便だと感じたことはありません。
181: 買い替え検討中さん 
[2019-10-21 13:38:18]
> 179 マンション検討中さん

売るためではなく、住むために選びました。

なので現時点ではリセールは考えていないわけですが、、

住むために選ぶのは、買う側からすればリセール時も同じなので、
どんな駅から11分なのか、その結果住むのに不便な場所なのか
といった個別の需給要因が実際は大きいかと思います。

ココよりもさらに奥にある近隣マンションの取引状況など見ても、ためらう何かがあるとは個人的には思えませんでした。
182: 評判気になるさん 
[2019-10-22 14:57:34]
徒歩11分は信号入れてなんやかんや、13分ぐらいかかるからね。やっぱり遠いね。
183: ご近所さん 
[2019-10-22 17:16:46]
私は物件の近所に住んでおりますが、11分程度で遠いと感じたことはありません。

人それぞれ感じ方があるのでね。
歩いたほうが早いので使用しないですが、この辺りは近くにバス停もあるのでとても便利ですよ。

個人的には駅前のごちゃごちゃした場所にあるマンションより、多少駅から遠くても公園が前にあったり閑静な住宅街の方が好きなのでこの辺に住んでいますが。
184: マンション検討中さん 
[2019-10-22 20:03:24]
駅からの距離にこだわる人もいれば、学校やスーパーだったりICからの距離を重視する人もいますしね。人も物件もそれぞれですよね。
185: 匿名さん 
[2019-10-27 21:32:11]
ほんと、そう思います。横浜市内には坂のある場所もたくさんあって、駅までもっと歩く地域もたくさんあると思うので、利便性や平坦地という条件は好条件ととらえる方も多いのではないかと思います。この場所なら都会的な上大岡と情緒の漂う弘明寺商店街と両方使えるので、買い物の点でも便利ではないかと思います。横浜方面にもほぼ平坦なので自転車で行くこともできますし、時間的にかなり余裕があれば川沿いにぶらぶら散歩しているうちに伊勢佐木町あたりまで行けてしまいます。これも個人差があるとは思いますが。
186: 匿名さん 
[2019-10-28 22:34:02]
ビックターミナルである上大岡駅まで徒歩11分(しかもフラットアプローチ)はリセールでもそれほどネックにならないのでは。各停のみの停車駅の徒歩5分より便利と感じます。結局、(スーパー程度では足りないものの)買い物はどこかに出かけないといけないのですから。しかも、当物件は大型のヨーカドーがすぐそばなので、駅まで行かずとも事が足ります。
上大岡駅までも商業施設が点在しているので、気持ち的にも遠く感じないと思います。寄り道楽しい。
個人的に地味に嬉しいのが、みうら湯と弘明寺の図書館 、ゆうゆう窓口がある港南郵便局です。特に子育て世代には図書館は嬉しいです。弘明寺商店街も魅力的。
私は車を持っていませんが、別所ICが近いのもいいと思います。たまにはレンタカーで出かけるかな?

物件も土地の取得がお値打ちだったためか、同価格帯の物件よりも設備仕様が格段にいいと感じます。キッチンが特に魅力的です。ラグジュアリー過ぎかな、とも感じましたが、照明や家具を選べば、適度な生活感があって、落ち着くかも。少しぐらい背伸びした内装の方が年齢を重ねても貧相に感じないのでは。
まだ、パンダ部屋が売れてない様ですが、眺望捨てれば、超お買い得。設備仕様は一緒なのだから。東棟は全体的に価格低めなので、値崩れしにくいと思います。

また、共用施設が無いことが魅力に感じました。キッズスペースが必要な期間ってせいぜい小学校入るまででしょうし、キッチンつきイベントスペースって稼働率どのくらいなんでしょう。ライブラリーなんて強制的に自分の読まない本を自分達の管理費で払うんですから。読みたい本だけAmazonで買えばいいし、図書館で借りればいいのです。その方が圧倒的に種類がありますしね。この規模のマンションにはまずないですが、ゲストルームも近くのホテルに泊まればいいんです。幸い、徒歩5分圏内に上大岡SKホテルがあります。購入時は魅力的でそこそこ利用されるとしても、年数が経てば物品の交換が必要になって、管理費の値上げにも直結する金食い虫になってしまいます。キッズスペースのおもちゃ10年後同じもの使って、楽しい、魅力的と言いきれますか?
この物件は見事といっていいほど、共用施設がありません。植栽(ガーデン)とエントランスの椅子のみ(笑)潔くて素敵。マンションは住むところ。必要な時に必要なサービスを外注した方が安上がりでしょう。住人とは適度な距離感で過ごしたい派です。

あえて言うならアルコーブが無いことだけが悔やまれます。本当にそれだけ。

あと、ハザードマップも問題ないところが安心です。
「液状化危険度は低い」ですし、土砂災害、急斜面崩落危険地域外です。横浜市のホームページの情報によると、大岡川が氾濫した場合も浸水想定区域外です。ちなみに海抜7mくらいだったはず。そもそも、地下に設備のあるマンションのつくりでは無いので武蔵小杉のタワマンみたいなことにもなりませんしね。7階建てって言うのも、最悪、停電があってもなんとかなる階数ですし、火災も通常のはしご車で救出可能です。(心配しすぎ?)

ちなみに、東棟の1階に別所地域ケアプラザが入りますが、どの程度かは不明としても、赤ちゃんからご年配の方までのイベントが開催されますよ。地域ケアプラザってよくわからない施設かと思いますが、支援が必要な人だけではなく、地域住民みんなの為の場所です。永住するならなおのことお世話になるかもしれません。一応、30年借り上げ予定のはず。

長文になってしまいましたが、(しかもオススメポイント多い)デベの回し者じゃないですよ(笑)
上大岡周辺は新築マンションラッシュですね。パークナード、ブランズ、プライム、ガーラ、ヴェレーナ...こんなこと、今まで無いです。間違いなく上大岡は廃れない(京急が威信をかけて街を守るでしょう、何せ京急唯一の百貨店がありますし)ので、この地域でマンションを決めるのはハズレはなさそう。後は、価格、駅距離、周辺環境(ハザードマップも含めて)、設備仕様、デベのネームバリュー等、いろいろあると思いますが、全部がちょうどよいと思ったのがヴェレーナでした。(特に駅距離と価格)

とりとめのない文章になってしまいましたが、いい物件と思っているのでついつい書いてしまいました。個人的な意見にてあしからず。
187: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-29 02:45:29]
新築マンション何件も見て回りましたが、匿名さんのおっしゃるとおりヴェレーナは価格等含め素敵なマンションだなと思ったので、一度見てその日に購入しました。

私はハザードマップの問題ないところが良いなと思いました!
子供はまだ小さいですし、ずっと住む家なので毎日安心して暮らしたいですよね。(最近強い台風もよく来ますし水害はほんとに怖い…)

くるみ幼稚園や桜岡小学校が近いのも気に入りました。
私の家族は車を持っておりませんので、近くに幼稚園やイトーヨーカドーがあるのはとても便利で嬉しいです。
イトーヨーカドーは食料品だけでなく日用品も売っていて広くて品揃えもとっても豊富でした。あと、何気に近くに飲食店もたくさんあってびっくりしました。(ガスト、ロイヤルホスト、焼肉キング)

駅から歩く道も女性が1人で歩いても怖くないですし、色んな経路を通って駅まで行けるので毎日飽きずに駅まであっという間に着きそうだなという印象です。

匿名さんはアルコーブがないのが残念だとおっしゃっていましたが、私はどちらかというと個人的にはなくて良い派です!笑(玄関開けてまたアルコーブのドア?を開けるのがちょっと面倒←どんだけめんどくさがりさんなんだ)
確かにベビーカーとか置けたら便利かなとは思いましたが、玄関横の収納スペースにちゃんんとベビーカーは入ると営業さんがおっしゃってました!
188: 匿名さん 
[2019-10-29 14:29:39]
アルコーブと玄関ポーチの違いくらいマンション買うなら、知っておきましょう。
189: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-29 15:27:58]
匿名さん、教えてくださりありがとうございます!

お恥ずかしいことに夫婦共々、今まで完全にアルコーブのことを玄関ポーチだと思っておりました…。

今住んでいるマンションにもアルコーブはないですし、購入する際にそこは全く重視しておらず、他の点を重視して選んでいました!

目の前にできたばかりの綺麗な公園があること、イングリッシュガーデンをモチーフとしたグランガーデンがあるのも魅力的でした。
四季折々の花を見られるのが楽しみです。
190: 通りがかりさん 
[2019-10-29 16:27:11]
私もアルコーブのことを玄関ポーチだと思ってました。
長年自分が住んでいるマンションにもアルコーブが付いていたんだと、今初めて知りました!
191: 匿名さん 
[2019-10-29 22:03:30]
インテリアオプションは何をつけましたか?
玄関の鏡、フロアコーティング、窓のシート、水回りコーティング、表札、換気扇フィルター、寝室のエコカラットを検討中です。
お値段のこともあり何を優先するか悩んでいます。
192: マンション検討中さん 
[2019-10-29 23:04:57]
アルコーブが無いのは玄関扉をそっと開ければ済むので別に構わないんですけど
共用廊下側の柱がちと邪魔な感じですね。
193: 通りがかりさん 
[2019-11-02 19:17:56]
ガーラが出てきちゃったからここも大変そうですね。
194: 通りがかりさん 
[2019-11-02 21:07:22]
>>193 通りがかりさん

ガーラは徒歩13分なので、あまり影響はないのでは。
ガーラのチラシに最多価格帯5500万台と書いてありましたし…。
195: 匿名さん 
[2019-11-02 21:25:17]
ガーラはヴェレーナが完売するのを待っているようです。それでもヴェレーナの進捗も思ったほど良くないので我慢しきれずそろそろ販売開始です。上大岡では5500万を超えるとパイは少なくなるようです。だから単価の高い物件は20坪程度までにしてくるのですが、これだけ物件があると各社少しづつメイン商品の大きさがことなります。平均専有面積が小さい物件程割高な物件そうですが、ロケーションもあるので考え方次第でしょう。

196: 通りがかりさん 
[2019-11-03 09:13:43]
>>194 通りがかりさん

11分と13分じゃあまり変わらない気が…

ヴェレーナの最多は分かりませんが、向こうは3LDK3900万円~ですからいい勝負になりそうですよね

197: 匿名さん 
[2019-11-03 12:05:10]
9分と13分だと違いが大きくなりますね。いずれにしても中間で先行しているここが比較対象と生るのでは。
198: 評判気になるさん 
[2019-11-03 23:40:50]
近くにまた新しいマンションが・・完成は1年違うみたいだけど、上大岡ってほんと人気あるんだね
199: 名無しさん 
[2019-11-05 09:32:46]
こちらあと何戸でしょうか?
200: マンション検討中さん 
[2019-11-05 12:55:54]
あと20戸ないくらいみたいですよ。
大和地所さんの今年度のノルマがもう既に達成しているらしく、9月24日以降契約した方は引き渡しが4月上旬になるとのことです。(それ以前に契約した方は2月下旬引き渡し)
ノルマ達成しているせいかガツガツした接客はありませんでした。
こちらのマンションと上大岡のもう1つのマンションで迷ってます。
201: 匿名さん 
[2019-11-09 15:56:28]
購入者の皆さん、説明会お疲れ様でした。
購入者の年齢層もディンクス(と思われる)~定年位までと幅広く感じました。ボリュームゾーンは30台前半~40台前半でしょうか。
駅距離もほどほど、スーパーも近く便利な場所ですので、どの世代も暮らしやすいのかな。
どうぞよろしくお願いします。
202: 匿名さん 
[2019-11-09 18:31:18]
足場が取れはじめましたね。とても綺麗に見えました。
203: マンション掲示板さん 
[2019-11-11 06:08:41]
>>200 マンション検討中さん

住めないのであれば、税制優遇が使えないので購入対象外となりました。
皆様も気を付けてください。

204: マンション検討中さん 
[2019-11-11 10:45:09]
先日モデルルームと現地を見学してきました。駅や小学校まで実際に歩いてみようと思ったのですが、時間がなく出来ず…。後からGoogleマップのストリートビューで確認したところ、なんだか歩道が少ない?印象でした。また、セメント工場が近くにあるからか、生コン車もよく行き来してる印象。今はまだ乳児ですが、子どもが歩き回れる年齢になった時に少し不安かなと思ったのですが、実際に見たわけではないし、別ルートがあるかもしれないし…
現地詳しい方、歩道の整備などご存知でしたら教えていただきたいです。よろしくお願いします!
205: 通りがかりさん 
[2019-11-11 10:52:14]
ここの学区の小学校で何年か前に高齢者が通学中の子供に来るが突っ込んで死亡事故起きたよね。なのにまだ歩道が狭いことに疑問。
まぁ、上大岡の歩道はどこも狭いけど。
206: マンション検討中さん 
[2019-11-11 13:09:15]
>>205 通りがかりさん

情報ありがとうございます。同じ子どもを持つ親としてとても悲しいです…事故があったにもかかわらず歩道はまだ狭いままなのですね。事故後、少しでも道幅が広いところへ通学路を変更したかどうかも気になりますが、上大岡は街自体がどこも歩道が狭いということで、上大岡への移住は保留にするべきか…
駅前の便利さや、上大岡からフラットで徒歩圏内、物件自体の魅力もあり、気持ちが揺らぎまくりです…(・・;)
207: 匿名さん 
[2019-11-11 16:21:57]
このマンションを購入したものです。
私も未就学児の子供を持つ親ですが、桜岡小学校までの道のりは学校の前の道路が少し狭いだけでそれまでの道のりが狭いとは感じませんでした。むしろ、坂も全くないですし7分で着くので歩きやすいなと。
実際、営業さんがこのマンションを購入された方の約8割がまだ幼稚園にも通っていない子供(妊婦さん、0歳から2歳以下)を持つ世帯だとおっしゃっていました。
ですので、桜岡小学校までの道のり等にも納得されたうえで購入された方が多いのではないでしょうか。
少しでも参考になれば幸いです。
208: 名無しさん 
[2019-11-11 18:05:06]
現場とは逆の方向ではありますがあの事故があってからは通学路も変更あったみたいですよ。交通量は少ないですがガードレール等増えたら有難いですね。
マンションから2,3分で小学校着けるのは魅力的ですね!
209: マンション検討中さん 
[2019-11-11 21:07:59]
>>207 匿名さん

私も営業さんから多くの世帯が未就学児と聞いていたので、マンション内でお友達が出来たらいいなと思い、それも購入を考えるプラスの材料になっていました。
先程ストリートビューで再度確認しましたが、上大岡SKホテルや港南郵便局がある側の通りは歩道があるのですね。一つ右隣の歩道がなく、ただラインが引かれてあるだけの通りを見ておりました…
もう少し色々検討してみようと思います。
ご意見いただきありがとうございました。
210: マンション検討中さん 
[2019-11-11 21:12:37]
>>208 名無しさん

情報ありがとうございます!
現場とは逆の方向といいますと、丁度ヴェレーナから桜岡小に行く側になりますかね。そうであればとても心強いです。
私も徒歩数分で小学校に通えるのはとても魅力に感じています(*^^*)
211: 名無しさん 
[2019-11-11 22:22:21]
>>210 マンション検討中さん

現場はヴェレーナから小学校より先に進んで大久保一丁目のドラッグストア付近です。
高齢ドライバーで認知症の疑いがあったようです。
212: 匿名さん 
[2019-11-12 01:03:54]
自分も購入した者です。事故はこのマンションとは関係がない道ですね。うちの子もこれから幼稚園なので、幼稚園、小学校、中学校まで通うルートをマンション購入の要素として検討しましたが、比較的リスク無く通いやすい物件と思って購入しました。
もちろんもっと安全なところもあるとは思いますけれど。
213: 匿名さん 
[2019-11-12 08:23:49]
うちも未就学児がいます。
小学校、中学校が通いやすい点も購入の決め手でした。学区も良さそうですし...
また、建物内に子育て支援施設が入っているのもプラスでした。5年限定だったと思うので、ちょうど欲しい時にあるな、と。
上大岡周辺は道幅が狭いところが多いですよね。ただ、マンションから小学校は見通しがよい直線なので、かなりマシな方と思います。
214: マンション検討中さん 
[2019-11-13 07:37:23]
電車が見るとかなり近くに見えます。ガラーの方が静かで安いでしょうか?悩みます。
215: 匿名さん 
[2019-11-13 08:22:42]
>>214さん
ガーラの方が静かなのは間違いないと思いますが、ヴェレーナも棟によって音の聞こえかたが違うと思います。しかし、いずれにしても感じかたは個人差がありますので...
値段はさほど変わらないのでは。設備仕様を考えれば、ヴェレーナの方が割安と思います。何せ、土地の取得がお値打ちだったので。
216: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-14 11:48:05]
>>215 匿名さん
私はベレーナのギラギラした内装が好みではないので、ガーラの方が無難なのかと。
しかし、駅から距離があるので、暑い夏や豪雨の時には歩いて帰るのは厳しいと思います。その度、タクシー利用というのであれば、もう少し駅に近い方が安心ですかね。

217: 匿名さん 
[2019-11-15 20:55:50]
坂上のヴェレーナも完売ですって。上大岡周辺で1、2フィニッシュ。次はここでしょ。
218: 匿名さん 
[2019-11-17 22:29:04]
横浜は駅から遠い物件でも値段が高くて驚きますが、こちらも値段高いですね。
でも広さが70㎡あるのはいいです。
やや駅から遠いものの、フラットアプローチなので歩きやすい。
キッチンのそばに窓が欲しいとなると角住戸ですね。
219: 通りがかりさん 
[2019-11-18 15:14:21]
電車で通り過ぎるときに見てますが、外観が見え始めて素敵ですね。
ただ、想像以上にグランガーデンが狭くて、日当たりが悪そうなのが残念です。
220: 匿名さん 
[2019-11-20 12:26:33]
横浜も郊外とは言え度、都内と同じくらいの高い収入が無ければ暮らしていけなくはなってきているのかな
物件の価格が高いとなると月々のローン返済もそれなりになりますから、
共働きが当たり前になり、保育園に通っている働くママが多そうです。

教育環境もいいということなので、学校へ通いやすいというところはファミリー世帯にとっては重要なポイントですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる