大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナグラン横濱上大岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 南区
  6. 別所
  7. ヴェレーナグラン横濱上大岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-05-05 16:12:54
 削除依頼 投稿する

ヴェレーナグラン横濱上大岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-grand/

所在地:神奈川県横浜市南区別所一丁目50番(地番)
交通:京急本線・横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅徒歩11分
間取:3LDK
面積:68.36平米~93.02平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社NB建設
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-13 14:34:45

現在の物件
ヴェレーナグラン横濱上大岡
ヴェレーナグラン横濱上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市南区別所一丁目50番(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩11分
総戸数: 76戸 ※会員分譲住戸10戸含む ※その他地域ケアプラザ1戸、子育て支援施設1戸、管理員室1戸

ヴェレーナグラン横濱上大岡ってどうですか?

No.1  
by マンション検討中さん 2018-11-16 22:30:40
こちらは元々何があった場所なのでしょうか。

地図で見る限り京急の沿線沿いなので、騒音はかなりうるさいのでは?

駅までフラットでしょうが、徒歩10分を超えるとちょっと遠い気がします。

価格予想は4000万〜5000万というところでしょうか。
No.2  
by マンコミュファンさん 2018-11-17 01:33:55
>>1 マンション検討中さん

元々は南土木事務所がありました。公募により横浜市より売却されています。

http://www.city.yokohama.lg.jp/zaisei/toti/hoyutochi/minamikuminamidob...

騒音はあるでしょうが、二重窓等の対策はされるはずなので窓を閉めている限りはそこまで気にならないのでは?
No.3  
by 通りがかりさん 2018-11-17 06:04:08
今のご時世ですと。価格は、4500万からで、5000万台が多く、ルーフバルコニー付きが6500万。みたいな感じですかね。
No.4  
by 匿名さん 2018-11-17 10:06:38
大和さんのグランシリーズは仕様が良いですよ。
No.5  
by マンション掲示板さん 2018-11-17 10:13:02
>>4 匿名さん

どういうところが?至って普通だと思いますが。

No.6  
by 匿名さん 2018-11-17 15:42:41
井土ヶ谷のグラン見ましたが普通以下でしたよ。
グランだとかシティだとか区別あるんですか?
No.7  
by マンション掲示板さん 2018-11-17 18:16:39
>>6 匿名さん

同感です。私は戸塚のテラス、根岸のヴェレーナ見ましたが、他に比べて設備仕様がいいとは思いませんでした。価格も安めなのでこんなもんなのかな〜って感じでした。

No.8  
by 検討板ユーザーさん 2018-11-17 21:32:19
同感です。
壁の厚さとか見えないところも大手より一段落ちるイメージ。
No.9  
by 匿名さん 2018-11-18 11:33:53
ここの会社のグランシリーズは良くわからないと専門家も指摘してます。浦和や山手の物件は評判高かったですが、井土ヶ谷は疑問符がありました。戸塚はグランシリーズではないようですが、紛らわし名前をわざわざつけるところは無茶苦茶です。
No.10  
by マンション検討中さん 2018-11-18 14:42:49
どこの専門家??
No.11  
by 匿名さん 2018-11-19 17:36:35
公式HPはカッコイイですけどね。
バルコニーの奥行きがある点はいい。WICじゃなくBWですか。
広くて二か所から利用できるので便利ですが、その分、室内がせまくなりますね。
でも、外付け家具を置きたくないですし、収納スペースは必須ですけれど。
Hタイプはキッチンが壁から離れているので、使い勝手がいいかも。
No.12  
by マンション検討中さん 2018-11-23 13:18:14
ブランズシティの方が絶対に良いね。同じ時期に出して来るとは。
値段次第ではこちらも有りかな?皆さんいくらになると思いますか?
ホームページの3LDKの73㎡が5200万円なら買いだと思います。
No.13  
by 匿名さん 2018-11-25 08:21:54
ブランドは比べるまでもなくブランズですね。立地に関しては両方とも嫌悪施設を抱えていますが、駅に近いのはブランズです。価格は当然ブランズの方が高くなると思われますが、その差が問題です。ヴェレーナも公園が前にあり商業施設も遠いわけではないので、販売するのからには何かしら勝算があるのでしょう。評判としては割安らしいです。
No.14  
by マンション検討中さん 2018-11-25 08:59:29
私が汐見台に行った時に聞いた話では狭い割にはいい値段するから割高と聞きましたが。
まぁ、どっちが正しいかは年明けにわかりますが。
No.15  
by 匿名さん 2018-11-25 11:41:55
>>14 マンション検討中さん

市内最安値単価物件と噂される汐見台はあまりに特殊な立地と企画なので相対的な物件比較からは除外ですね。普通の意味での上大岡徒歩圏の坪単価230~280万での比較ですから。ただ、部屋の大きさが違うので販売価格はかぶると思います。
No.16  
by マンション検討中さん 2018-11-25 18:09:35
>>14 マンション検討中さん
ノーマルなヴェレーナとグランは部署が違うので、ある意味、別会社的な感じ。客の取り合いは通常の販売店と違う印象を受けました。専有面積と立地、どちらを取るかではないですかね。
No.17  
by マンション検討中さん 2018-11-25 18:28:14
75平米以上の部屋がほとんどないって言ってました。73平米の部屋で5000〜6000万出せる人がこちらを選ぶのでしょう。ただ、線路に近接しすぎてやかましいからもっと安くてもいいのにと思いますが。広くて静かな方がという人は4000〜5000万で100平米の汐見台。
私は断然うるさくても狭くても別所。あの坂だけは無理かな。
No.18  
by 匿名さん 2018-11-25 18:46:15
大和さんも中々渋い選択肢を用意してきますね。
No.19  
by 検討板ユーザーさん 2018-11-25 18:50:42
仕様も違ってくるんですかね、シティとグランで。ディスポーザーがないのは共通そうですが。
やはり、シティのがいい仕様になるんですかね。
No.20  
by 匿名さん 2018-11-25 19:52:30
グランと仕様は関係ないそうです。ユーロデザインを抑え気味にして万人うけを狙った外観がグランだと解説していたサイトを見ました。根岸はシティでしたが周辺より仕様がよかったです。
No.21  
by マンション検討中さん 2018-11-25 22:24:57
マンションに地区センター等の地域施設がどれくらいの規模で入るのか、私はそこが少し気になります。
No.22  
by 通りがかりさん 2018-12-08 13:05:38
このマンションの敷地の一部(南側)に古いアパートみたいな建物がありますが、これもマンションの施設でしょうか?もし他人の土地なら痛いマイナスポイントになりますね。セメント工場もかなり痛いです。
No.23  
by マンション検討中さん 2018-12-10 01:24:27
>>22 通りがかりさん

第二元名荘ですね。
所有者がどなたかは知りませんが、ドラマ等で撮影に使われているのを見たことがあります。
No.24  
by 匿名さん 2018-12-12 10:10:31
グーグルマップで確認した所、見た感じは相当(?)古いので数年以内には取り壊されそうな感じです…。
マンションはこれを残した形で建つんですよね?そこがどうなるかは不明ですが、ここが完成するとちぐはぐな感じは否めないかも。
完成予想CGはどちら向きのものなのでしょうか。
どちらにせよ線路からの音はそこそこ聞こえてくる形になるんでしょうね。
No.25  
by マンション検討中さん 2018-12-12 10:19:46
ここってもうMRオープンしてますか?
ホームページ見たら販売予定時期が1月になってますが間に合うんですかね。それともずれ込みますかね。
No.26  
by 匿名さん 2018-12-16 18:08:48
最上の駐車場にモデルルームと思われる建設中の建物発見しました。年内には完成しそうな感じです。
No.27  
by マンション検討中さん 2018-12-20 08:55:09
ここって学区はどこになるんでしょうかね?
ホームページだと、桜岡小、南ヶ丘中の文字が近隣施設で書かれてますが。
No.28  
by 匿名さん 2018-12-21 09:46:48
学区は公式サイトに出ている通り横浜市立桜岡小学校(徒歩7分)、横浜市立南が丘中学校(徒歩10分)ではありませんか?
通学区域検索サービスで住所を入力すると、やはり学区はこちらになるようです。
※但しデータは2017年度調査で最新ではないとの事です。
No.29  
by マンション掲示板さん 2018-12-22 01:22:27
>>26 匿名さん
最戸…では?

No.30  
by 匿名さん 2018-12-22 21:28:13
事前案内会は1月12日オープンに決まったようです。モデルルームはHPに掲載のHタイプですね。妻タイプの外観で道路からみてもわかります。
No.31  
by 匿名さん 2018-12-24 03:16:49
東戸塚にもここのグランができますね。
三菱地所のグランとはだいぶグレードが違いますが。
No.32  
by 匿名さん 2019-01-07 22:51:42
現地を下見してきました。マンションの道路挟んで南側に公園らしき工事が行われていました。ちょうどエントランスの前あたりにパーゴラがありましたよ。マンションの販売前に完成しそうでしたが、これも横浜市とのコラボの恩恵かもしれません。
No.33  
by マンション検討中さん 2019-01-09 08:05:03
マンション出入り口の前に、誰でも使える公園のパーゴラって微妙です。出入りも知らない人にみられる可能性あるし。植栽あればいいですけど。
No.34  
by 匿名さん 2019-01-10 08:21:18
現地案内図を見ましたが、駅前はデパートあり、スポーツクラブや映画館もあって充実していますよね。マンション近くには公園予定地やイトーヨーカドー、食品館あおばなどもあって、生活環境としては十分。小学校は桜岡小学校か南小学校かどちらでしょうか?

未就学児を育てていますが、小学校までの道のりって割と不安です。1人で行けるかどうかもそうですし、暗い道や危ない道は注意しておかないといけないとも感じます。
線路を超える南小学校よりも大通りを歩いていける桜岡小学校だといいなと思います。その前に保育園の手続きなどもありますけどね。
No.35  
by 匿名さん 2019-01-12 21:18:25
今日からオープンですか。260万に1票。
No.36  
by 口コミ知りたいさん 2019-01-12 22:22:03
>>35 匿名さん
235万円に1票。
No.37  
by マンション検討中さん 2019-01-13 08:10:00
235万でしたら上大岡最安値でまた一人勝ちですね。
No.38  
by マンション検討中さん 2019-01-13 08:20:11
まぁ、そこで勘違いして買ってしまい数年後に待ち受けてる修繕金地獄に陥るのが大和さんの特徴ですね。
No.39  
by マンション検討中さん 2019-01-14 13:23:18
他のスレで評判が良かったので気になっていたのですが、上大岡近辺では本当にヴェレーナのモデルが一番豪華でした。アイランドキッチンはモデルタイプだけですが、他物件で見ないので素敵には感じます。ライフスタイルによると思いますが。価格は当然ですが、ブランズよりかは安そうです。
No.40  
by 匿名さん 2019-01-14 15:22:49
>>38 マンション検討中さん
マンションを購入する方で勘違いや騙される方なんていらっしゃるのですかね?高い買い物ですから知り得る情報を全て総合して納得して購入するものだと思ってました。
No.41  
by マンション検討中さん 2019-01-14 15:58:02
内装は豪華ですが、土地を安く買えてるのでもうすこし安くしてくれればいいのにと思います。
70平米で5600位だへばお部屋は選べますが、線路沿い、地区センター、子育て支援施設と色々抱えてますので悩んでしまいます。お庭も共用施設ですし。
No.42  
by マンション検討中さん 2019-01-14 16:55:09
ちょいちょい見かけますが、子育て支援センターとケアプラザって何が問題なんでしょうか?セキュリティーを気にされてるなら、キーを持ってない外部の方は入れないですし、こういった施設の入ってないマンションでも隙間をついて侵入することはできるので安全とは言えないと思いますが。
すみません、ケアプラザと関係のある職業なのでついムキになってしまいした。
できれば何が問題なのか教えてください。
No.43  
by 匿名さん 2019-01-18 18:44:54
上大岡も弘明寺も行けて買い物面などの利便性としてはいいだろうなと思います。
通勤なども平坦なので丘の上などから比べれば徒歩11分でも楽ではないかと思います。
自転車でもいいけれど、駅に駐輪場ってあったかしら?
京急は思った以上に快適だと思うのですが、朝の通勤時にはすごく混みますよね。
No.44  
by マンション検討中さん 2019-01-18 22:30:10
設備、仕様は同じ上大岡に出てる物件よりいいように感じますが、浴槽がすっげーショボいんですけど。これってオプションとかでかえられないんですか?
No.45  
by マンション検討中さん 2019-01-19 08:48:15
こういうタイプのマンションってリセールはどうなんでしょうね?ケアプラザ併設マンション。
他にも横浜市で探しましたが、市営住宅?の中にあるものしか見当たらず。
No.46  
by マンション検討中さん 2019-01-19 13:26:21
>>42 マンション検討中さん
普通のマンションには、そんなん付いてないし、自分の家の建物に住んでる人以外の出入りがあることはメリットではないってことではないかと、、、
No.47  
by 匿名さん 2019-01-19 22:11:26
ペット可のことはどう思われますか?マンションに住んだことがないのでイメージ湧きません。

ちなみにケアプラザについて、私は、ですが、住むにはマイナスイメージありません。自分が年老いたら、デイサービスに行ってきまーす!的な感じのイメージで、子ども向けのイベントもやったりするし、ケアプラザも地域貢献を考えてると思います。
駐輪場は、弘明寺定期利用は何年待ちって感じです。上大岡は何箇所かありますが、逆に駅直結ではないので歩いた方が早いかもしれません。単発で使うなら民間も含めて色々あります。
No.48  
by 名無しさん 2019-01-23 16:46:05
現在、港南区の地区センターで子供向けリトミックや絵本のお話会に参加しています。地区センターの中に幼児向け室内のプレイルームと室外に木の滑り台があるので、子育てしている側としてはこういった施設はありがたいですが、港南区の地区センターのカルチャー講座ではカラオケをやっていて、音がかなり漏れているので、うるさいと感じることがあります。

ケアプラザのイベントで防音装備がないところでマイクを使ったイベントや講座があり、音が漏れることがあれば、マンションの住民が不快になることがあるのではないかとおもいます。
No.49  
by マンション検討中さん 2019-01-23 17:04:56
どこの区かは身バレするのでいいませんが、子供支援センターで財布の盗難が起こったりしており貴重品の管理はしっかりするように言われてます。さすがにそのまま港南区に当てはめるのも良くないですが、そういったことも起こりうるとアドバイスしておきます。
No.50  
by 通りがかり 2019-01-23 17:25:37
地域交流施設が組み込まれているマンションはあちらこちらにありますね。
以前は提供公園として敷地の一部をデベが提供するという形で地域貢献したのですが、最近は部屋を提供する事が増えてきているようです。
その場合はキーを持っている特定の人が入れるのでは無く、
外部の人はマンション住民のエントランスは使わず、住民用とは別の出入り口が有り、施設自体は建物の中にはあるものの壁を隔てて独立した部屋になっていました。

おそらくここもそういう造りになるのでは?
No.51  
by マンション検討中さん 2019-01-24 08:17:07
横浜市が計画に絡むマンションは最近ここのような地域課題解決型の計画が増えており、過去にたまプラーザとかプラウドシティ日吉とか、マンションと老人ホームや地域貢献施設が含まれた分譲マンションが販売されてますが、それらよりここのマンションの分譲規模は小さいです。施設とマンションの距離感が近すぎるのではと感じます。中庭の管理はマンション組合がするのだと思いますが、そこも地域に解放されますし、中庭の利用が気になります。ケアプラザ祭りなどありますが、中庭が解放されるのは御免です。ただでさえ中庭物件は声が響きますから。ブランズ高いのでここも検討してますが、管理費、修繕積立金もまだわかりませんので、立地、価格だけでは飛びつけません。
No.52  
by 匿名さん 2019-01-24 09:22:50
以前、大和さんのどこかの掲示板に書かれていたように数年で5倍に膨れ上がる修繕積立金になるから伝えられてないんじゃないですかね。私がそこの所を突っ込んだら濁されました。まだ決まってないと。
No.53  
by 名無しさん 2019-01-24 14:26:49
別の物件ですが、大和地所で契約をしました。

管理費、修繕費の値上げも気になりますが、
ドラマ等で撮影協力をして、その使用料の売上計上はどうなっているのか気になります。

管理規約を読んでいるのですがあーいうのは、無償なんですかね?
No.54  
by マンション検討中さん 2019-01-27 17:03:30
ここ、あまり盛り上がってないですけど、どんな人が検討してるんですか?
No.55  
by マンション掲示板さん 2019-01-28 08:01:10
年収1000万以上
No.56  
by マンション検討中 2019-01-28 14:19:22
共働きで、1000万ですか?それとも片方で?
No.57  
by 通りがかりさん 2019-01-28 20:54:56
>>55 マンション掲示板さん

では、ブランズは年収1500万円以上でしょうか?
上大岡はお金持ちの町?
No.58  
by マンション検討中さん 2019-01-28 22:51:32
>>57 通りがかりさん
上大岡も戸塚も大船も高くなってしまいました。上大岡はお金持ちの街ではないのに、便利なので、マンション価格異常です。
中古も値上がり。
No.59  
by マンション検討中 2019-01-28 23:30:32
>>58 マンション検討中さん

ブランズシティもここも販売員さんの話では坂に住んでる人が購入すると言っているのでやはりこの価格帯で買えるということはお金持ちなんじゃないでしょうか?
No.60  
by 匿名さん 2019-01-29 04:11:21
上大岡は横浜南部では人気ありますね、ひと通り揃っていますからね。

No.61  
by マンション検討中さん 2019-01-29 21:29:01
現地見てがっかり、、、京急線はうるさいし、コンクリート工場が近くにあったり、古いアパートが敷地隣接してたり、、、価格云々でなく、見送ります。あまり盛り上がってないのも納得です。
No.62  
by マンション検討中さん 2019-01-30 14:44:32
>>59 マンション検討中さん

私も販売員さんに聞きましたが、横浜は山・坂が多いので若い20代から40代前半くらいの層が、坂に住んで年老いて行くとフラットな場所に降りてくるらしいです。高齢の方が、相場を見ずキャッシュで購入される感じでしょうか?
No.63  
by マンション検討中さん 2019-01-30 15:37:19
>>61 マンション検討中さん
上大岡に住んでいますが、別所の辺はステキな感じはないですよ…庶民感があります。まぁ、上大岡は庶民の町なのでやむをえないですが。駅の側におるオーベルや最近できたマスターズガーデンはお金持って感じのいい感じのマンションに見えますけどね。特にマスターズガーデンは回り込んで見ていると、こんなとこに住みたいなぁって思えるマンションですね。都心にもなかなかない感じのマンションが揃ってる感じありますよ。
No.64  
by マンション検討中さん 2019-02-01 20:06:36
>>63 マンション検討中さん
確かに寂れた感じがすごいです。ブランズシティと比べて2分の違いですが、かなり遠く感じますしね。売主も10年前に一度潰れてるようなので、今後長く住むなかで大手と比べると不安です。
No.65  
by 近隣住民 2019-02-01 20:44:33
>>64 マンション検討中さん
別所のヨーカドーがあるので、寂れた場所ではないのですが、あの隣接ボロアパートの場末感がキツイですよね。マンションのデザインは素敵ですが、隣にあの建物。。ミキサー車もアパートの敷地に停まってるので、、もうなんともいえませんね。あれ、なんとかならないのかなぁ。残念です。
No.66  
by マンション掲示板さん 2019-02-02 09:34:14
ここって設備、仕様や構造やメンテナンスについての冊子を貰えなかったんですが、もうすぐ販売始まるのに買う人達はそういうのを確認せずに買うんですか?それって契約した後にトラブルとかにならないんですかね?私はそういう面が確認できないので申し込みを躊躇ってます。
No.67  
by 口コミ知りたいさん 2019-02-02 15:36:57
>>64 マンション検討中さん
他のスレに倒産した会社と知らないゼネコンと書いてありましたが、住んだ後で両方とも倒産したらどうなるのですか?杭問題みたいになったら大変なことになる。誰が責任とってくれるのか?
No.68  
by マンコミュファンさん 2019-02-02 17:49:52
>>67 口コミ知りたいさん

こんなのありました。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47681/60/

無責任な対応は良くないです。
大丈夫でしょうか?
No.69  
by 匿名さん 2019-02-02 21:40:36
今日モデルルームに行きましたが、建物の柱が目立たないように鏡貼りにし、梁が目立たないように折り上げ天井にし、実際の部屋だったらかなり違うのではないかと、、、悪い印象を隠すのに必死さを感じました。
No.70  
by マンション検討中さん 2019-02-03 22:52:28
隠せてるならいいじゃないですか、笑
提案の一つでしょ??

69さんが良かったモデルルーム聞いてみたいです。笑
No.71  
by マンション検討中さん 2019-02-06 20:03:39
オプションだから実際の建物では、梁・柱が部屋中に目立つって話しでは、、、?
No.72  
by 匿名さん 2019-02-11 10:42:48
駅から徒歩11分の距離は、遠すぎず近すぎず。
イトーヨーカドーがあったり、買い物は便利そうなので
生活環境としてはまずまずなのかなと思います。
ただ、この立地の相場なのか強気な価格帯だなと感じました。
間取りは広めですが、設備内容をもう少し詳しい紹介してほしいですね。
No.73  
by 匿名さん 2019-02-11 22:44:47
ブランズやパークナードの後に見ると、安い!(お手頃?)素敵!と思ってしまいます。駅から10分以内でないと、売る時、買い手の目に止まりにくいでしょうか?
ヨーカドーは上大岡店と競合、オーケーに持ってかれるってことで、何度もつぶれる、という噂が流れます。ただ、運転苦手な人にも駐車場が停めやすいんですよね。
No.74  
by マンション検討中さん 2019-02-12 07:16:06
別所と上大岡のヨーカドーでどっちか潰れるわじゃないかってずっと噂されてましたが、上大岡が規模縮小(してブランズができる)したばかりなので、当面潰れる事はないと思いますけどね?
No.75  
by マンション検討中 2019-02-12 09:47:00
もちろん駅から10分以内の方が売却する際には売りやすいでしょう。
駅から離れても売れる物件であるかどうかは、周囲の環境がすばらしい場合になるのでは?
中古の場合は立地が全て。内装はそこまで重要な要素ではありませんから。
ここの立地のプラスは、上大岡平坦徒歩圏内、ヨーカドー近い。
マイナスは、駅近ではないのに、電車騒音、幹線道路沿い、コンクリート工場近い。
かと思っています。
上大岡10分以内のマンション(Not坂物件)はご時世的に中古での売出し価格はかなり購入時価格より上がってますがすぐに売れてしまうようです。
ここの場合は、ライオンズ横浜上大岡ガーデンシティや、パレステージ上大岡、古いですがリーベスト上大岡などが競合してきますが、10分以内に比べるとスーモなどに掲載されても、時間がかかっているのかな、と思います。
No.76  
by マンション掲示板さん 2019-02-13 20:53:47
>>75 マンション検討中さん

まず物件を探す時、駅10分以上を探す人はいないでしょうね。希望が無ければ仕方なく検索するんですよ。
No.77  
by 匿名さん 2019-02-14 23:17:40
駅10分を超えて、京急線隣接、コンクリ工場あったりと工業地域なのは明らか、ケアハウスが入っておりリセールを気にする人は手を出しにくいのでは?上大岡で平坦な生活に魅力を感じる高齢世帯のマンションになりそうですね。
No.78  
by マンション検討中さん 2019-02-15 08:07:02
今の新築マンションなんて、どう考えてもリセールしたら損が大きくなるのはみんな分かってるし、自分の生活の利便性重視の人向けでしょうね。
狭い2LDKとかなく、ほとんどが70㎡前後の3LDKみたいなので、収入水準も揃ってそうで永住目的なら良いな?と思います。
No.79  
by マンション検討中 2019-02-15 14:37:51
マンション前の公園ができてきましたね。植栽も入っています。
お部屋は南向きがいいな、と思っていますが、公園側からは低層階だとバッチリ見えてしまいますでしょうか。児童公園って感じですが、どんな人がくるのか気になります。
No.80  
by 匿名さん 2019-02-15 20:43:11
>>79 マンション検討中さん

No.81  
by マンション検討中さん 2019-02-15 21:27:28
価格決定のハガキ来ましたが、2月17日(土)より正式価格発表と書いてありましたが、2月17日は日曜日なのに土曜と日曜どっちに発表なんだろう。
こんな間違ったハガキを平気で送るなんてこのデベは大丈夫なんだろうかと思ってしまいます。
No.82  
by 名無しさん 2019-02-16 07:02:04
1期で9戸だけ、しかも先着順?19日から販売って火曜日からって、平日ですが合ってるんでしょうか?人気あるって言ってましたが、、、
No.83  
by 匿名さん 2019-02-16 11:04:52
ここ、高齢者介護サービス付きマンションで売った方が需要あったんじゃないかな。
いろいろと中途半端な気がします。
リセール気にする人は手が出しにくいし。

京急マンションの発売が気になってる地元民は多いです。
No.84  
by マンション検討中さん 2019-02-16 15:24:45
ここちゃんと二重床、二重天井なんですね。
No.85  
by マンション検討中さん 2019-02-16 15:41:05
なんかブランズに直床のネガレスが書かれてるけど並行してこちらに二重床レス書かれてるの見るとどちらもここの販売員が書いてるのかなと思ってしまう。ここのMR行った時めっちゃ二重床、二重天井について説明されたし笑。ブランズが好調だからここの販売員も妨害しようと大変ですね。
No.86  
by 匿名さん 2019-02-16 18:40:46
京急マンション予定地は立地はいいんですが、東急が仕入れた土地を転売してるので土地代がかなり割高そうです。
きっと値段の割にチープな感じか、狭い間取りになるんだろうな、、と。

ただ、最近マンション契約予定地、の看板がなくなったのでそもそも計画すら無くなったのかな?と気になってはいます。
No.87  
by 名無しさん 2019-02-16 21:47:58
>>86 匿名さん

場所は京急の方が断然良いです。駅から8分位でしょうか。大通り渡ることもないですね。なので今は焦らず、京急の価格見てから考える事にしました。
No.88  
by マンション検討中さん 2019-02-16 22:05:21
>>87 名無しさん

70平米いらないなら京急待つのもいいですが、京急は60平米代で価格は今上大岡で出てる70平米代の物件と変わらないですよ。何故、まだ京急が発表しないか察して下さい。勝負できないから他の物件の販売を待ってから発表することになってるんですよ。60平米代希望なら待つのも良し、広めの部屋なら今出てる物件買うべきですよ。

No.89  
by 名無しさん 2019-02-16 22:20:13
>>88 マンション検討中さん
京急は狭めと言われてますが、68平米も71平米も、大差ないかと。
ベレーナの物件はルーフバルコニー付きの部屋以外で74平米以上の部屋は、もろ線路向きが多いので、躊躇します。
No.90  
by マンション検討中さん 2019-02-16 22:26:05
>>89 名無しさん
でしたら後は長谷工ということが気にならなければ比べる価値はありそうですね。京急ー長谷工なら直床は間違いないですから。港南台のプライムの仕様が参考になるんではないでしょうか。
No.91  
by 通りがかりさん 2019-02-17 21:43:20
>>90 マンション検討中さん

NB建設って聞いた事ないのですが、大丈夫ですか?
大和-NB建設と京急-長谷工ならどちらが安心か比べる事もないでしょう。
大和地所レジデンスって大和ハウス工業のグループかと思ったら違いましたね。三菱地所レジデンスの真似みたいで紛らわしい。
No.92  
by 名無しさん 2019-02-17 23:49:54
NB建設もベレーナ意外にも大手デベの物件てがけてますし、ご時世的に長谷工も最近大手デベから大人気。
ベレーナはバルコニー広いのが気持ちいいですね。
No.93  
by マンション検討中さん 2019-02-17 23:54:24
電車からバルコニー丸見えですが。緊急停車とか前がつかえて徐行したら丸見えですね、バルコニー。
No.94  
by 評判気になるさん 2019-02-22 07:55:21
>>93 マンション検討中さん
丸見えと音は大丈夫ですか?防音対策ちゃんとやらないと?二重サッシとかにしないと駄目ですよね。
No.95  
by 名無しさん 2019-02-22 08:02:48
>>94 評判気になるさん

ここは二重サッシではありませんよ
No.96  
by 匿名さん 2019-02-23 08:18:59
間取りのページを見ると、緑が多いマンションなんだとわかります。PrやSrタイプだと、屋上緑化の緑が目立ちますし、Tgはプライベートガーデンと書いてあります。Tgは個人で好きなようにガーデニングができるんでしょうか?子供と一緒に家庭菜園をしたり、花を育てたりしても素敵だろうなと感じました。

電車から丸見えの件やサッシの件は気になりますね・・・。電車は夜中にゴトゴト音がしなければいいとは思いますが、線路沿いのマンションに住んだことがないので、どんな感じなのか。あとは電車から見えない階を選ばないといけませんね。
No.97  
by 坪単価比較中さん 2019-02-23 09:46:25
以前、京急沿いに住んだことがありますが、他の鉄道に比べると静かですが敏感な人は気になると思います。後は深夜にやる鉄道工事、点検、これはかなりうるさいです。ずっと住むのであればずっとつきまとう音ですから。
No.98  
by 匿名さん 2019-02-24 07:44:41
>>94 評判気になるさん
朝は行っていまーす。帰りはただいま。と挨拶もできます。お知り合いお宅の様子も分かり、洗濯物干していたね!とかまだ帰っていないんだ?などLINE で送る事もできます。意外と便利かも。
No.99  
by 名無しさん 2019-02-24 07:58:10
>>97 坪単価比較中さん

鉄道工事ってそんなにうるさいのですか?線路には相当近いから問題ですね。安ければ良いのですが。
No.100  
by マンション検討中さん 2019-02-24 08:18:46
>>99 名無しさん

かなり煩いです。杭をカンカン打ちつける音や作業員も声が届かないのか怒鳴るような大声も聞こえます。終電後の夜中にやってますね。寝てしまっていれば気にならないんでしょうが。
まぁ、毎月あるわけではないので我慢できなくないですが、夏場に窓開けて寝る人は不快でしかないですね。
No.101  
by マンション掲示板さん 2019-02-24 09:57:08
線路沿いの物件は音が上にあがるので、下の階の方がよいですよ。
No.102  
by 坪単価比較中さん 2019-02-24 13:03:51
バルコニーに干してある洗濯物は丸見えですがね。
No.103  
by eマンションさん 2019-02-24 13:47:29
>>98 匿名さん

知り合いに安否確認してもらえて、安心ですね。完成が楽しみだ。
No.104  
by 通りがかりさん 2019-02-24 20:51:27
>>102 坪単価比較中さん

バルコニーは朝しか日が当たらないから、通勤時間は丸見えですか?電車から注目されますか?
マンションが完成する前に売らないと、大変な事になりますね。無理に線路側を売ろうとしていたら気を付けないと。
No.105  
by マンション検討中さん 2019-02-24 21:14:27
洗濯物が見える、なるほどー。
電車通勤してる際、線路沿いの建物いくらでもあるけど意識したことないなー。
ウチは乾燥機で干さないからかも知れませんが、、
No.106  
by マンション検討中さん 2019-02-25 09:00:03
>>105 マンション検討中さん
洗濯物を干している姿が良く見えるだよね。
ボーッと外を見ていると視界に入ってしまうかもね。
No.107  
by マンション掲示板さん 2019-02-25 20:01:14
こちらのウリで広い窓のついた角部屋がありますが、線路に近い場合、普通の壁より窓の方が室内に音が入りやすいでしょうか。
No.108  
by マンション検討中さん 2019-02-26 21:00:51
京急沿でT3サッシでは配慮なさすぎ、上大岡は全て停車なので減速・加速があるのだからT4にすべき、西の前の駐車場も将来何か建ちそうだし、南は高いし、、、
No.109  
by 坪単価比較中さん 2019-02-27 09:20:59
東側は完全に中まで見えますね。レースカーテンくらいでは防げません。まぁ、日中の電車は立ってる人少ないし、スマホいじってる人ばかりだから窓の外は見ないかな。
No.110  
by 匿名さん 2019-03-03 13:17:13
モデルタイプが素敵で悩んでます。確かに音と視線が。T3の防音サッシュと熱線反射ガラスで軽減されるとの説明でしたが、これってどの程度の効果でしょうか。
No.111  
by マンション検討中さん 2019-03-03 13:40:46
>>110 匿名さん

私もモデルルームの部屋気に入ったので何度も京急乗ってシミュレーションしてみました。確かに反射ガラスの方は大丈夫かもしれませんが、バルコニー側の窓ガラスはレースカーテンだけでは動きが見えますね。あと洗濯物も干してると見えます。5階以上じゃないとダメかもです。
まぁ、電車に乗ってる人が?してましてねって話しかけてくることはないから気にする必要もないかもしれませんが。
No.112  
by マンション検討中さん 2019-03-06 17:18:28
>>111 マンション検討中さん
ですよね。私も一日何百もの京急の往来と、不特定多数の人が家のすぐ隣を往来していることを考えると、音や空気の悪さ他人の目線が気になりました。
No.113  
by マンション掲示板さん 2019-03-08 17:21:37
南側公園が完成しそうですね。
No.114  
by マンション検討中さん 2019-03-26 15:59:52
公園を謳えるような大きさか?
No.115  
by 周辺住民さん 2019-03-26 17:20:22
ここって売れてるんですか?契約された方ってどのくらいいるんでしょうか。
No.116  
by 口コミ知りたいさん 2019-03-31 12:47:50
>>115 周辺住民さん
売れていますよ。
後は近くの京急待っている人もいるみたいです。
No.117  
by マンション比較中さん 2019-03-31 13:18:42
さすがグラン。
競合物件のブランズシティは最近動きはないからこっちの方が先に完売しそうですね。物件数が少ないとはいえ同時期に販売して先に完売したら清々しいですからね。
京急待ってる人は公開になった時点で後悔するでしょうね。スペックはグランよりもかなり低いのに値段は高いから。
後悔しないうちにここを買ってしまえばいいのに。その頃には選べる部屋はないでしょう。
No.118  
by マンション検討中さん 2019-03-31 15:29:46
ずいぶん分かりやすい買い煽りですね(笑)
No.119  
by 匿名さん 2019-03-31 18:13:57
ここまで清々しい買い煽りは誰がするのでしょうか。さすがに大和地所関係者じゃないですよね。
No.120  
by 評判気になるさん 2019-03-31 18:22:41
これは流石に違うでしょう。
大和さん関係者を装って炎上させる新手の部外者さんとしか思えない。
No.121  
by マンコミュファンさん 2019-04-02 21:36:34
ヨーカドー別所の平面駐車場のところで、FJネクストがマンション建てるようですね。93戸とそこそこ規模があります。

京急も含め選択肢が増えてきてますが、完成はまだ先なので、ここに決めるか、周辺の築浅中古を狙うか悩ましいです。
No.122  
by 匿名さん 2019-04-04 11:02:56
Eタイプではキッチン、浴室、トイレと水回りがまとめられているところ、
パウダールームがリビングにあるので洗濯物を干しに行くのが比較的楽そうなので家事をする上では利点。
洗面室も広めなので子供とお風呂に入っても、狭くなさそうなのが良い
リビングは13畳あるので十分だし、クローゼットもかなり広くて収納力はある方なのかなと思いました
No.123  
by マンション比較中さん 2019-04-04 11:47:34
私もEの間取りは良いと感じたのですが、子供が年頃になったらリビングと浴室がつながっているのはどうかと思うのと、窓の外が例のアパートなので低層階はアウト。販売員の方に聞いてももし、アパートが取り壊しになって万一マンションが建っても4階までと聞いたので、5階以上と考えるともう部屋は残ってない。トータル的に考えたらEが一番いいかなと思っていましたが部屋が残っていないのが残念です。売れ行きは良いみたいですね。
No.124  
by 匿名さん 2019-04-07 10:21:14
Eタイプがリビングと浴室と繋がっているとは思わないのですが・・・。
扉もありますし、割とどこも似たような間取りかなと思っていました。
3LDKのプランがいずれも70㎡以上あり、種類もあるため
それぞれの生活スタイルにあったプランを選べていいなと思いました。
No.125  
by 評判気になるさん 2019-04-07 17:59:19
地域No. 1の設備、仕様を誇るヴェレーナグランなんでどの間取りを選んでも満足できるとは思いますが、だいぶ残り住戸も減ってきたので早めに購入した方が良さそうですね。
No.126  
by 匿名さん 2019-04-12 20:30:19
もう完売したみたいですね!
No.127  
by 通りがかりさん 2019-04-13 19:39:29
>>126 匿名さん
完売???
信じられない!!!
No.128  
by マンション掲示板さん 2019-04-13 20:17:54
さすが、地域No. 1物件ですね。販売から完売まであっという間でしたね。他の競合物件を寄せ付けずにフィニッシュ。
No.129  
by 評判気になるさん 2019-04-13 21:43:37
126から128は他社さんの業者だね。
ネット見れば完売してない事わかるのにわざとあお、りに乗るわけですからね。
No.130  
by 通りがかりさん 2019-04-14 00:24:56
ここより、斜め向かいのライオンズの築浅マンションの方が騒音、眺望などの問題がなさそうな気がしています。売り物件があるかないかは別として。
No.131  
by 匿名さん 2019-04-17 09:36:05
>>130 通りがかりさん
もっと線路から離れたマンションなら騒音・眺望の問題がなさそうですね?
No.132  
by マンション検討中さん 2019-04-21 12:49:43
ヨーカドーの裏の駐車場にマンション出来るみたいだな。駅から遠いけど。
No.133  
by 匿名さん 2019-05-11 16:40:02
ヴェレーナってバルコニーがものすごく大きいっていうイメージがあります。ここの場合もバルコニー幅が2.4mあるということです
ほかのヴェレーナシリーズと同じくらいなんでしょうか。
オープンエアリビングというのを他物件で見たことがありますが
ここでは作るのかなぁ?
No.134  
by 匿名さん 2019-05-11 16:48:07
>133

ここバルコニー2mだよ。それに一部の住戸はバルコニーとなる場所の一部を部屋にしてコンサバトリースペースなんて称してる始末。
No.135  
by 匿名さん 2019-05-11 16:50:43
バルコニーって端から2mは容積率に算入しないってルール。ヴェレーナはバルコニーの脇に吹き抜けを作ってそれぞれの端から2mって一休さんのトンチのような解釈で広いバルコニー作ってる。

脱法的な手法だからご用心を。
No.136  
by 評判気になるさん 2019-05-11 19:22:51
バルコニー広いのいいですよね。
建築許可をとってるんだから何も問題ないしね。
でもここはその広いのついてないのか、、、。
No.137  
by 匿名さん 2019-05-29 14:06:24
グランガーデンという中庭の部分は、セキュリティエリア内になるのでしょうか。子育て支援施設があり、横浜市との共同開発エリアということなので
マンションの住民専用エリアと、一般の人も入れるエリアの線引って
どこでされているのかなと疑問に思いました。
セキュリティ面はマンションなのでしっかりしていると思いますが、一応、確認しないとですね。
No.138  
by 検討板ユーザーさん 2019-05-29 17:23:11
グランガーデンは居住者、子育て施設、ケアプラザの三箇所からアクセスできます。
そこで交流を、みたいなコンセプトだったかと。
No.139  
by 坪単価比較中さん 2019-06-18 14:10:55
出遅れちゃいましたが、こちらまだお部屋残ってますかね??
No.140  
by 匿名さん 2019-06-22 13:58:12
2期や3期で販売する部屋は掲載中ですね。1期は完売したんでしょうか。

グランガーデン、みんなで使える場所なんですね。
ちょうどマンションの棟の真ん中にあるので行き交いもしやすいのかなあ。
そういう場所だと住人として気を付けることってありますかね。
ルート的に住人用駐車場の横を一般の方が通る感じになるので、この点がちょっと引っかかりましたが。
No.141  
by マンション検討中さん 2019-07-14 23:02:07
見学に行ってきました。全容は分からないのですが、南や西側の棟のお部屋は結構売れてしまっている印象でした。
No.142  
by 匿名さん 2019-07-16 06:52:20
>>140
>>そういう場所だと住人として気を付けることってありますかね。
子供を連れていく時はマナーを守ってが基本と思います。

小さい子だと親がつきそいしていると思うのですが、小学生になった時、親なしのマナーの悪い子供が私はとても気になります。ただ、それを「のびのび」とよしとする家庭もあって。

・すべり台を使ってボール遊びをする(小さい子供がすべられない)
・サッカーや野球のボール遊び(キャッチボールをするには狭いかも、小さい子供に当たるの注意)
・他のママにお菓子をねだる
・他の家庭のトイレを借りようとする(自分の家ではなくて他の家庭)

私はこれらは「?」と思ってしまうのですが、ちょっとくらいわんぱくならいいと思う家庭もあります。そういった家庭は親が見ていても「きゃっははは!」と笑っていたり。
なので、近所では公園使用でも、マナー守る派とのびのび派が対立した感じになっちゃってますよ。
No.143  
by マンション検討中さん 2019-07-16 23:50:38
公園使用時も第3者を不快に思わせていないかは気を付けたいですね。

グランガーデンの運用は私も気になり聞いてみたところ、
キーが無いと直接外からは入れないそうで、施設経由で入る場合があったとしても、そこまで無法地帯にはならないだろうと解釈しました。
No.144  
by 匿名さん 2019-07-19 17:44:49
70㎡超 3LDK 4,200万円台~
上大岡は高めだという印象があったので、こちらは広さもあって価格も手ごろかなと思いました。
場所的にも丘とか坂の多い地域だと思っていたので、こちらの場合は駅から徒歩11分の距離があるけれどもほぼ平坦な道のりなので、
坂ありの場所を選ぶかこちらを選ぶかとなるとこちらかなとこちらかなと思います。

第2期1次予告物件が8戸、第3期1次予告物件が未定とあります。
先着順で販売している分がなさそうなので、これまで販売された分は完売しているのかもしれません。
あとどれくらい残っているのでしょうね。
No.145  
by 通りがかりさん 2019-07-20 13:14:45
通勤、通学を思うと丘の上に住もうとは思わないけど、こちらも駅徒歩11分なんだよなー


No.146  
by 匿名さん 2019-08-11 15:26:40
駅まで徒歩11分。フラットだったら特に苦もなく歩ける距離ではあるかな。
基本的に3棟構成になっているので、
人気がもしかしたら偏って来てしまうのかもしれないなと思ったんですが
投稿を見ていると本当にその通りみたいですね。
ほしい向きがあったら
早めに動いたほうが良さそう。
No.147  
by 匿名さん 2019-08-13 14:41:57
マンマニさんモデルルーム訪問してますね。
記事が楽しみです。
No.148  
by 買い替え検討中さん 2019-08-15 12:59:01
駅からは少しあるけど平坦だし、小学校、中学校が近いのは良いと思いました。あとヨーカドーも。
No.149  
by 匿名さん 2019-08-17 20:01:34
叔母が以前暮らしていましたが、庶民的で暮らしやすいと言っていました。
11分でもフラットアプローチなら、ほぼ時間通りでしょうか。
こちらは買物施設が近くにいくつかあるのがいいですね。
かなり近いのは魅力。
駅からは遠くてもこの点はいいです。
No.150  
by 評判気になるさん 2019-08-17 20:12:11
リセール考えていないならすごくいい物件。リセール考えているなら覚悟して購入する物件。
設備等も他で同時期に出ている物件よりも断然良い。コスパも一番いい。
10分越えるのが痛い。
No.151  
by 坪単価比較中さん 2019-08-19 14:03:36
マンマニさん投稿してますね。
No.152  
by 匿名さん 2019-09-11 16:06:55
リセールは駅から徒歩10分以上かかってしまうと、あまり考える人も多くはなくなってくるのではないでしょうか。
人の入れ替わりが頻繁に起きにくいのであれば
ここはいいと思います。
あまりに入れ替わりすぎると、正直落ち着かないところがありますので。
こちらの場合は、お値段も高すぎないのでしょうか。
No.153  
by 匿名さん 2019-09-24 17:08:53
設備とかプランとかそういうのをみていると、かなり充実させている印象があります。
グレードを上げているというか、
オリジナルに色々としているというか。
それで駅からの距離の分を補っているということなのかと感じました。
全体的に専有面積は広めですね。
No.154  
by マンション検討中さん 2019-09-27 02:09:25
各種ブロガーさん達の評価に異論ありません。上大岡の販売中の中ならシティ>グラン>=東急>>>>>京急みたいな。ただ、建物だけならの話で自分や家族の日々の生活を思うと立地的にこっちを選びます。選ぼうと思っています。

あとは磯子とか戸塚あたりも売ってるんだけど、上大岡に住めるなら住みたい。
横浜を知らなかったらJR沿線>上大岡と思っていたのだろうけど。

以上、個人の意見です。
No.155  
by マンコミュファンさん 2019-09-28 07:54:07
>>154 マンション検討中さん

横浜に30年住んでる者からすれば、圧倒的にJR沿線>上大岡です。しかし、実家が京急など個人的理由があるので、私は上大岡を選びます
No.156  
by マンション検討中さん 2019-09-29 14:01:56
> 155 マンコミュファンさん

横浜をただの東京?のベッドタウンと捉えるならJR沿線>上大岡かもですが・・

・みなとみらい、ハマスタ、中華街にサクっと10分
・穴場の三浦方面も1本(なので行く気になる)
・江の島方面(湘南台経由)、鎌倉方面(戸塚経由)、、、

と、近隣スポットのどこへも行きやすく

品川も直通30分
羽田空港も直通40分だし、、

駅周辺も、ヨドバシ、デジキュー、居酒屋とかなんだかんだ上大岡使うし、
自分は戸塚で、他の京急駅ならば話にならないけど、上大岡だけは別格ですよ。

駅力で戸塚が勝ってるなんて思ったことないです、
あ、強いて言えば箱根駅伝の中継所があることかな(笑)、あれを生で見れるのは面白いです。

No.157  
by 匿名さん 2019-10-02 22:11:11
駅まで徒歩11分と少し距離はありますが、
歩けない距離ではないので毎日の電車通勤も苦痛ではない感じ。

最近は3LDKでも70㎡ない物件が多いですが
どのプランも70㎡を超えているので使い勝手良さそうです。

収納スペースがしっかりと確保されているため
無駄に収納家具を増やすこともなく、部屋を広々と使用できそうだなと思いました。
No.158  
by 匿名さん 2019-10-04 23:04:49
ブランズ、パークナード、ヴェレーナを見学しました。
立地は駅までフラットであること、駅距離を考慮すると、ブランズ>ヴェレーナ>パークナードの順。

内装・仕様はブランズ=ヴェレーナ>パークナード。
価格はブランズ>ヴェレーナ=パークナード。
ヴェレーナの内装は海外っぽいゴージャスな感じ。ブランズは日本的で上品。パークナードはパナソニックって感じで庶民的です。

買い物はブランズが食品館ヨーカドー、オーケーストア、業務スーパーが目と鼻の先でしやすいです。ヴェレーナも大型のヨーカドーと食品館あおばがすぐそばでとにかく便利。ちなみに、食品館あおばはお肉が激安。港南郵便局も近いのが嬉しいポイント。
パークナードは坂下にイオンがあるけど、「あっ、しょうゆない!」的な時は不便だなぁと感じました。

上大岡の駅力について。
駅力で言えば、JR>京急なんでしょうが、上大岡に住むとなればかなり便利な駅です。百貨店、家電量販店、スーパー、映画館、ドラッグストアー、等あり必要なものは全て揃います。
市営地下鉄もあり、2路線利用可は不測の事態も対応しやすいです。
京急は羽田空港直通ですし、ブルーラインの新横浜で新幹線のアクセスも良いです。
No.159  
by 通りがかりさん 2019-10-05 23:52:09
戸塚に数十年住んでいて上大岡に越しましたが、駅力では、戸塚>上大岡ですね。
何しろ東京・品川・恵比寿・渋谷・新宿・池袋・上野など都心の主要駅まで乗り換え無しでいける。これは本当に便利です。鎌倉も。
上大岡はみなとみらいや元町・中華街に近いのが良いですね。
駅周辺の商業施設は上大岡>戸塚ですね。戸塚も一応何でも揃っていますが、上大岡には敵いません。
道路の便利さは戸塚>上大岡。向田橋辺りの渋滞は昔から何とかならないかと思っています。

両方とも魅力的な町だと思いますよ。(欲を言えば上大岡は魅力的な散歩道が欲しいかな。)
No.160  
by 通りがかりさん 2019-10-06 08:03:25
どちらも橫浜の主要な駅ですものね。
大人になるまで知りませんでしたが、弘明寺方面に歩くとある川沿いは、桜がずっと海まで?続いていて素敵でした!
No.161  
by 名無しさん 2019-10-06 19:10:17
ここは、売れ行き好調なんですかね?
あと何戸残ってるんだろう。
No.162  
by 匿名さん 2019-10-06 20:42:17
まだ20戸程残っているようなので好調ではないと思います。完成時に完売しないんじゃないですかね。
No.163  
by マンション検討中さん 2019-10-06 23:54:53
>>154 匿名さん
20戸ということは1/3近くの売れ残りですが、第3次販売前に行ったら10戸無い位のようでしたが…どこの情報でしょう?
No.164  
by マンション検討中さん 2019-10-06 23:57:04
すいませんm(__)m
154ではなく162でした。
No.165  
by 匿名さん 2019-10-08 06:52:03
ヴェレーナ、秋のキャンペーンをしています。
インスタグラムフォローで抽選プレゼント、Twitterリツイートとクイズに答えて商品ゲット、来場予約でクオカード2000円分。

来場キャンペーンは多く見かけますが、インスタグラムやTwitterも活用して若い夫婦も取りこむ戦略なのかなと感じました。
インスタグラムのキャンペーンは、ハンモック、ストウブの鍋、バルミューダの鉛筆立て?が当たります。
購入を本気で検討していなくても参加できるみたい。投稿してみようかなと思っちゃいました。
No.166  
by マンション検討中さん 2019-10-13 22:39:04
駅から11分は少し遠い。隣の木造アパート、セメント工場と周辺環境考えた結果、見送りました。
No.167  
by マンション比較中さん 2019-10-14 14:03:58
> 166

そうそう、このマンションを検討すると、アパート気になりますよね。

私も気になって地元民に聞いてみたところ、
・あのあたりに御屋敷もある大地主様が御所有の土地
・今や物置のようだが、テレビにも出たらしい昔ながらのアパートに思い入れがある?
とのこと。

マンションは気に入ったので、10年後は景色が変わるかもしれないと思って無視して(笑)検討中。
No.168  
by ご近所さん 2019-10-14 17:40:51
あのアパートは取り壊されると噂されてますが、なかなか実行されていないです。建物自体そんなに長くは持ちそうにないですよね。
No.169  
by 匿名さん 2019-10-19 13:22:30
各部屋の広さやキッチンなどの設備も良いなと思いますが、
その中でもいいなと注目したのは、ルーフバルコニーです。
ガーデニングを楽しめて、リビングから外を見るととても癒されそうです。
バスルームも広めなので、一日の疲れをしっかりとることが出来そうだなと思いました。
No.170  
by 通りがかりさん 2019-10-19 16:06:29
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
No.175  
by 匿名さん 2019-10-19 21:50:56
[NO.171~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.176  
by 通りがかりさん 2019-10-19 22:36:12
先日モデルルームの見学をしに行きました!
こちらの物件はハザードマップ等にも何も該当してないですし、設備や価格も気に入ったので、購入しようかと考えています。
横浜はどこも坂が多いので、土砂災害警戒区域の物件も多数ある中、何も該当しない物件は珍しいかと思います!
今のご時世、台風等も多いですしやはりいざという時、ハザードマップに入ってない物件が良いかなと。
やや隣の古いアパートは気になりますが、たまにドラマの撮影にも使われてるみたいですし良いかなと。
いずれは取り崩されるかと思いますし。
No.177  
by 匿名さん 2019-10-19 23:08:55
>>176 通りがかりさん
この物件は平坦な道のりですし、ハザードマップに入ってないのが魅力的ですよね。
新築探し出してから特に思いましたが、横浜は海沿いや川沿いの物件も多いので洪水や津波のハザードマップに入ってる物件結構ありますからね。
まだ見に行ってない他の物件と迷ってますが、候補として前向きに検討してきたいと思います。

No.178  
by マンション検討中さん 2019-10-20 08:48:51
現地案内図を見ると土地の形が長方形では無いんですね。
googleマップでは南側の土地の欠けてる部分に古いアパートが建ってますが
どうなるんでしょうね。
No.179  
by マンション検討中さん 2019-10-20 08:59:40
この古いアパートは意外しっかりした造り(しぶとい(^_^;))なのでしょう。リセール考えるとどーなのかなぁ。。それ以前に駅徒歩11分の時点でリセールは厳しいか、この物件購入する人はリセールはかんがえてないのでしょうか?
No.180  
by 周辺住民さん 2019-10-20 11:47:35
>>179 マンション検討中さん

上大岡は駅力も高いですし売れると思いますよ。
京急上大岡は快特、特急等全て停車する主要駅です。
物件周辺にはイトーヨーカドーや薬局、病院もたくさん揃ってますし、わりと近くに公立の中高一貫校も2校あったりもします。
上大岡は坂の上の物件が多いので、フラットアプローチのマンションでなかなか売れないことは聞いたことがありません。
確かに駅から近いに越したことはないですが、私は近くに住んでますが不便だと感じたことはありません。
No.181  
by 買い替え検討中さん 2019-10-21 13:38:18
> 179 マンション検討中さん

売るためではなく、住むために選びました。

なので現時点ではリセールは考えていないわけですが、、

住むために選ぶのは、買う側からすればリセール時も同じなので、
どんな駅から11分なのか、その結果住むのに不便な場所なのか
といった個別の需給要因が実際は大きいかと思います。

ココよりもさらに奥にある近隣マンションの取引状況など見ても、ためらう何かがあるとは個人的には思えませんでした。
No.182  
by 評判気になるさん 2019-10-22 14:57:34
徒歩11分は信号入れてなんやかんや、13分ぐらいかかるからね。やっぱり遠いね。
No.183  
by ご近所さん 2019-10-22 17:16:46
私は物件の近所に住んでおりますが、11分程度で遠いと感じたことはありません。

人それぞれ感じ方があるのでね。
歩いたほうが早いので使用しないですが、この辺りは近くにバス停もあるのでとても便利ですよ。

個人的には駅前のごちゃごちゃした場所にあるマンションより、多少駅から遠くても公園が前にあったり閑静な住宅街の方が好きなのでこの辺に住んでいますが。
No.184  
by マンション検討中さん 2019-10-22 20:03:24
駅からの距離にこだわる人もいれば、学校やスーパーだったりICからの距離を重視する人もいますしね。人も物件もそれぞれですよね。
No.185  
by 匿名さん 2019-10-27 21:32:11
ほんと、そう思います。横浜市内には坂のある場所もたくさんあって、駅までもっと歩く地域もたくさんあると思うので、利便性や平坦地という条件は好条件ととらえる方も多いのではないかと思います。この場所なら都会的な上大岡と情緒の漂う弘明寺商店街と両方使えるので、買い物の点でも便利ではないかと思います。横浜方面にもほぼ平坦なので自転車で行くこともできますし、時間的にかなり余裕があれば川沿いにぶらぶら散歩しているうちに伊勢佐木町あたりまで行けてしまいます。これも個人差があるとは思いますが。
No.186  
by 匿名さん 2019-10-28 22:34:02
ビックターミナルである上大岡駅まで徒歩11分(しかもフラットアプローチ)はリセールでもそれほどネックにならないのでは。各停のみの停車駅の徒歩5分より便利と感じます。結局、(スーパー程度では足りないものの)買い物はどこかに出かけないといけないのですから。しかも、当物件は大型のヨーカドーがすぐそばなので、駅まで行かずとも事が足ります。
上大岡駅までも商業施設が点在しているので、気持ち的にも遠く感じないと思います。寄り道楽しい。
個人的に地味に嬉しいのが、みうら湯と弘明寺の図書館 、ゆうゆう窓口がある港南郵便局です。特に子育て世代には図書館は嬉しいです。弘明寺商店街も魅力的。
私は車を持っていませんが、別所ICが近いのもいいと思います。たまにはレンタカーで出かけるかな?

物件も土地の取得がお値打ちだったためか、同価格帯の物件よりも設備仕様が格段にいいと感じます。キッチンが特に魅力的です。ラグジュアリー過ぎかな、とも感じましたが、照明や家具を選べば、適度な生活感があって、落ち着くかも。少しぐらい背伸びした内装の方が年齢を重ねても貧相に感じないのでは。
まだ、パンダ部屋が売れてない様ですが、眺望捨てれば、超お買い得。設備仕様は一緒なのだから。東棟は全体的に価格低めなので、値崩れしにくいと思います。

また、共用施設が無いことが魅力に感じました。キッズスペースが必要な期間ってせいぜい小学校入るまででしょうし、キッチンつきイベントスペースって稼働率どのくらいなんでしょう。ライブラリーなんて強制的に自分の読まない本を自分達の管理費で払うんですから。読みたい本だけAmazonで買えばいいし、図書館で借りればいいのです。その方が圧倒的に種類がありますしね。この規模のマンションにはまずないですが、ゲストルームも近くのホテルに泊まればいいんです。幸い、徒歩5分圏内に上大岡SKホテルがあります。購入時は魅力的でそこそこ利用されるとしても、年数が経てば物品の交換が必要になって、管理費の値上げにも直結する金食い虫になってしまいます。キッズスペースのおもちゃ10年後同じもの使って、楽しい、魅力的と言いきれますか?
この物件は見事といっていいほど、共用施設がありません。植栽(ガーデン)とエントランスの椅子のみ(笑)潔くて素敵。マンションは住むところ。必要な時に必要なサービスを外注した方が安上がりでしょう。住人とは適度な距離感で過ごしたい派です。

あえて言うならアルコーブが無いことだけが悔やまれます。本当にそれだけ。

あと、ハザードマップも問題ないところが安心です。
「液状化危険度は低い」ですし、土砂災害、急斜面崩落危険地域外です。横浜市のホームページの情報によると、大岡川が氾濫した場合も浸水想定区域外です。ちなみに海抜7mくらいだったはず。そもそも、地下に設備のあるマンションのつくりでは無いので武蔵小杉のタワマンみたいなことにもなりませんしね。7階建てって言うのも、最悪、停電があってもなんとかなる階数ですし、火災も通常のはしご車で救出可能です。(心配しすぎ?)

ちなみに、東棟の1階に別所地域ケアプラザが入りますが、どの程度かは不明としても、赤ちゃんからご年配の方までのイベントが開催されますよ。地域ケアプラザってよくわからない施設かと思いますが、支援が必要な人だけではなく、地域住民みんなの為の場所です。永住するならなおのことお世話になるかもしれません。一応、30年借り上げ予定のはず。

長文になってしまいましたが、(しかもオススメポイント多い)デベの回し者じゃないですよ(笑)
上大岡周辺は新築マンションラッシュですね。パークナード、ブランズ、プライム、ガーラ、ヴェレーナ...こんなこと、今まで無いです。間違いなく上大岡は廃れない(京急が威信をかけて街を守るでしょう、何せ京急唯一の百貨店がありますし)ので、この地域でマンションを決めるのはハズレはなさそう。後は、価格、駅距離、周辺環境(ハザードマップも含めて)、設備仕様、デベのネームバリュー等、いろいろあると思いますが、全部がちょうどよいと思ったのがヴェレーナでした。(特に駅距離と価格)

とりとめのない文章になってしまいましたが、いい物件と思っているのでついつい書いてしまいました。個人的な意見にてあしからず。
No.187  
by 口コミ知りたいさん 2019-10-29 02:45:29
新築マンション何件も見て回りましたが、匿名さんのおっしゃるとおりヴェレーナは価格等含め素敵なマンションだなと思ったので、一度見てその日に購入しました。

私はハザードマップの問題ないところが良いなと思いました!
子供はまだ小さいですし、ずっと住む家なので毎日安心して暮らしたいですよね。(最近強い台風もよく来ますし水害はほんとに怖い…)

くるみ幼稚園や桜岡小学校が近いのも気に入りました。
私の家族は車を持っておりませんので、近くに幼稚園やイトーヨーカドーがあるのはとても便利で嬉しいです。
イトーヨーカドーは食料品だけでなく日用品も売っていて広くて品揃えもとっても豊富でした。あと、何気に近くに飲食店もたくさんあってびっくりしました。(ガスト、ロイヤルホスト、焼肉キング)

駅から歩く道も女性が1人で歩いても怖くないですし、色んな経路を通って駅まで行けるので毎日飽きずに駅まであっという間に着きそうだなという印象です。

匿名さんはアルコーブがないのが残念だとおっしゃっていましたが、私はどちらかというと個人的にはなくて良い派です!笑(玄関開けてまたアルコーブのドア?を開けるのがちょっと面倒←どんだけめんどくさがりさんなんだ)
確かにベビーカーとか置けたら便利かなとは思いましたが、玄関横の収納スペースにちゃんんとベビーカーは入ると営業さんがおっしゃってました!
No.188  
by 匿名さん 2019-10-29 14:29:39
アルコーブと玄関ポーチの違いくらいマンション買うなら、知っておきましょう。
No.189  
by 口コミ知りたいさん 2019-10-29 15:27:58
匿名さん、教えてくださりありがとうございます!

お恥ずかしいことに夫婦共々、今まで完全にアルコーブのことを玄関ポーチだと思っておりました…。

今住んでいるマンションにもアルコーブはないですし、購入する際にそこは全く重視しておらず、他の点を重視して選んでいました!

目の前にできたばかりの綺麗な公園があること、イングリッシュガーデンをモチーフとしたグランガーデンがあるのも魅力的でした。
四季折々の花を見られるのが楽しみです。
No.190  
by 通りがかりさん 2019-10-29 16:27:11
私もアルコーブのことを玄関ポーチだと思ってました。
長年自分が住んでいるマンションにもアルコーブが付いていたんだと、今初めて知りました!
No.191  
by 匿名さん 2019-10-29 22:03:30
インテリアオプションは何をつけましたか?
玄関の鏡、フロアコーティング、窓のシート、水回りコーティング、表札、換気扇フィルター、寝室のエコカラットを検討中です。
お値段のこともあり何を優先するか悩んでいます。
No.192  
by マンション検討中さん 2019-10-29 23:04:57
アルコーブが無いのは玄関扉をそっと開ければ済むので別に構わないんですけど
共用廊下側の柱がちと邪魔な感じですね。
No.193  
by 通りがかりさん 2019-11-02 19:17:56
ガーラが出てきちゃったからここも大変そうですね。
No.194  
by 通りがかりさん 2019-11-02 21:07:22
>>193 通りがかりさん

ガーラは徒歩13分なので、あまり影響はないのでは。
ガーラのチラシに最多価格帯5500万台と書いてありましたし…。
No.195  
by 匿名さん 2019-11-02 21:25:17
ガーラはヴェレーナが完売するのを待っているようです。それでもヴェレーナの進捗も思ったほど良くないので我慢しきれずそろそろ販売開始です。上大岡では5500万を超えるとパイは少なくなるようです。だから単価の高い物件は20坪程度までにしてくるのですが、これだけ物件があると各社少しづつメイン商品の大きさがことなります。平均専有面積が小さい物件程割高な物件そうですが、ロケーションもあるので考え方次第でしょう。

No.196  
by 通りがかりさん 2019-11-03 09:13:43
>>194 通りがかりさん

11分と13分じゃあまり変わらない気が…

ヴェレーナの最多は分かりませんが、向こうは3LDK3900万円~ですからいい勝負になりそうですよね

No.197  
by 匿名さん 2019-11-03 12:05:10
9分と13分だと違いが大きくなりますね。いずれにしても中間で先行しているここが比較対象と生るのでは。
No.198  
by 評判気になるさん 2019-11-03 23:40:50
近くにまた新しいマンションが・・完成は1年違うみたいだけど、上大岡ってほんと人気あるんだね
No.199  
by 名無しさん 2019-11-05 09:32:46
こちらあと何戸でしょうか?
No.200  
by マンション検討中さん 2019-11-05 12:55:54
あと20戸ないくらいみたいですよ。
大和地所さんの今年度のノルマがもう既に達成しているらしく、9月24日以降契約した方は引き渡しが4月上旬になるとのことです。(それ以前に契約した方は2月下旬引き渡し)
ノルマ達成しているせいかガツガツした接客はありませんでした。
こちらのマンションと上大岡のもう1つのマンションで迷ってます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる