日本エスリード株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「エスリードOSAKA MID WESTってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 西区
  6. 本田
  7. エスリードOSAKA MID WESTってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-01-13 21:00:17
 削除依頼 投稿する

エスリードOSAKA MID WESTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.eslead.co.jp/house/nishi-city122/

所在地:大阪府大阪市西区本田4丁目11番2(地番)
交通:Osaka Metro中央線「九条」駅徒歩6分
   阪神なんば線「九条」駅徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.68平米~93.24平米
売主:日本エスリード株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:エスリード管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-11-02 20:22:52

現在の物件
エスリードOSAKA MID WEST
エスリードOSAKA
 
所在地:大阪府大阪市西区本田4丁目11番2(地番)
交通:OsakaMetro中央線 九条駅 徒歩6分
総戸数: 122戸

エスリードOSAKA MID WESTってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2019-03-05 19:22:39]
お風呂は狭いなと思ったけどモデルルーム見たら意外と広く感じました。
52: マンション検討中さん 
[2019-03-05 21:49:15]
もう3LDKは完売のようです。残念…
53: マンション検討中さん 
[2019-03-06 07:32:52]
>>52 マンション検討中さん

2LDK+Fも完売ですか?
54: マンション検討中さん 
[2019-03-06 12:15:59]
>>53 マンション検討中さん
はい。キャンセル待ちもいらっしゃるようです
55: マンション検討中さん 
[2019-03-06 12:26:02]
この売れ行きは安さが効いたかなと思いますね
56: 通りがかりさん 
[2019-03-06 13:34:15]
安くはないでしょ!
悪くはないですが決して便利なところではないので。
値段よりも消費税があがる前にじゃないかなと思いますけどね。
57: マンション検討中さん 
[2019-03-06 16:31:59]
価格の割には設備や利便性が良いので若い世代のご家庭に人気だということですかね。買って損はないかと思われます
58: 通りがかりさん 
[2019-03-06 17:08:28]
悪くはないです。
ただ買って損はないとまでは言えないと私は思います!
59: マンション検討中さん 
[2019-03-06 17:28:42]
家庭状況や希望は人それぞれですからね(^^)よきご検討を!
60: 通りがかりさん 
[2019-03-06 17:54:44]
まぁ今からここを検討しても3LDKが完売しているらしいので、子供がいる家庭はもう遅いでしょうね!
61: 匿名さん 
[2019-03-07 15:36:37]
将来的に京阪の延伸の話もあるし資産価値もあると思うよ
62: マンション検討中さん 
[2019-03-07 19:32:56]
もう最終期なんですね。
63: 通りがかりさん 
[2019-03-07 19:47:57]
早いですね!
ゆっくり買いたいけど消費税が上がるから早く買わないとですね。
64: マンション検討中さん 
[2019-03-07 20:26:49]
四月までに買わないと上がってしまいますね。
65: マンション検討中さん 
[2019-03-08 22:55:19]
あと、どれぐらい残ってるんだろか。
66: 通りがかりさん 
[2019-03-09 07:45:34]
物件概要に最終期で3LDKの記載があるので、3LDKが完売したと言う情報は間違ってるようですね!
67: 名無しさん 
[2019-03-09 15:56:20]
なんでだろー価格表では埋まってるけどなぁ。Dタイプで1番最上階かしら。キャンセル出たか?
68: マンション検討中さん 
[2019-03-09 21:39:07]
ホームページの方では2LDKしか記載ないですよ。
2LDKは2パターンしかなかったはずなので、最大28戸。もう10戸ぐらいしか残ってないんじゃないのかな。どこも販売に苦戦してるのにこんなに人気だとは予想外。
69: 通りがかりさん 
[2019-03-09 22:10:48]
>>68 マンション検討中さん

物件概要と書いてるのですが、HPの物件概要見ましたか?
ちゃんと2LDK~3LDKと記載されてますよ!

確かに何故こんなに人気があるのか良くわからないですね。
70: マンション検討中さん 
[2019-03-09 22:10:56]
ラスト8戸と先週聞きました。
2LDKのみ。
71: 通りがかりさん 
[2019-03-09 22:14:08]
>>70 マンション検討中さん

何がラスト8戸ですか?
後8戸で完売って事ですか?
72: マンション検討中さん 
[2019-03-09 22:22:40]
全体で残っているのが8戸で、もう2LDKしか選べないと言われました。
隣で商談していた人も、3LDKのキャンセル待ちにするか、2LDKにするかという話をされていました。
73: 通りがかりさん 
[2019-03-09 22:29:56]
そうなんですね!
7日にメールで93邸売れて、9日から最終期販売となってました。
で物件概要見たら計算通りの29邸販売と記載されてました。
74: マンション検討中さん 
[2019-03-09 22:51:55]
これは憶測ですが、審査中となってキープされている部屋も幾つかあり、実質まだ未契約なので販売戸数に含まれているのでは?
その方が審査落ちする可能性もありますしね。
75: マンション検討中さん 
[2019-03-10 00:07:13]
まあそれなりに盛り上がりつつある夢洲方面に近い立地と交通利便性で値段が安いから売れてるんでしょうね

ただ立地も交通利便性もそれなりという程度なので、価値がそこまで維持されるかというと疑問ですね
76: マンション検討中さん 
[2019-03-10 01:10:21]
価値の維持はどこも言えると思いますが、同価格帯の辺鄙な所にある大型マンションよりは都心に近いので維持しやすそうです。
周辺環境に懸念はあるけれど大阪市ですし、そんなもんかなぁ、と。
街自体に発展性はなさそうですが、価格に見合ったバランスのとれたマンションだと思います。
77: マンション検討中さん 
[2019-03-10 01:21:34]
ここがこれだけすぐ売れたら近くにマンションが更に出来てきそうてますね。
78: マンション掲示板さん 
[2019-03-10 09:30:10]
靭公園が日常使いのように書かれてますが、結構遠いですね
79: 通りがかりさん 
[2019-03-10 10:21:49]
自転車で行ったらまだ行ける範囲
80: 匿名さん 
[2019-03-10 15:56:50]
靱公園よりも松島公園のほうが近いけど、あの辺はね…
81: 通りがかりさん 
[2019-03-10 16:33:17]
まぁね。でも今は子供が増えてたくさんの子供があそんでますよね。
82: 匿名さん 
[2019-03-10 20:27:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
83: 評判気になるさん 
[2019-03-11 06:38:31]
一ヶ月で売り切ったんですね。
84: 匿名さん 
[2019-03-11 08:10:06]
マンション完売の連絡がありました。早かったですね
85: 通りがかりさん 
[2019-03-11 11:30:50]
何をそんなに急いで購入したのか知りたいですね!
86: 匿名さん 
[2019-03-11 12:31:20]
まぁ、消費税増税前ですから。
87: 通りがかりさん 
[2019-03-11 12:42:26]
消費税って10月ですよね?
だから消費税増税前だからってのも?
決算前だから何か優遇があったのかな?
88: 匿名さん 
[2019-03-11 13:00:59]
全体的な増税は10月からですが、四月に上がる税もあります。
マンションか家を建てる時のタイミングなどもあって四月までに色々しないと増税になるみたいで、10月までに買ったら8%ではないんですよ。

説明が下手なので検索してみてください。
89: 通りがかりさん 
[2019-03-11 13:37:45]
その理屈なら他のマンションも早く売れますよね? 
だから消費税増税前って理由だけでは?なんだと思いますよ!
90: 通りがかりさん 
[2019-03-11 13:42:47]
まぁ普通は第1・2期とか最初は売れて途中から若干売れにくくなるのが当たり前なのに、ここは最後までそういうのがなく売り切ったのがすごいですね!
91: 匿名さん 
[2019-03-11 16:54:39]
担当から連絡こないですが、、、
92: 匿名さん 
[2019-03-11 17:20:37]
何年もマイホームを探しており、内覧も何件も回りました。
新築、立地、間取り、価格がこちらの理想に近かったことで購入に至りました。
93: 匿名さん 
[2019-03-11 17:38:30]
九条に住んだことはないが、迷わず契約しました。
大阪市内、Jr 、地下鉄、阪神 三線利用可能
この2点だけで エスリード以外のマンションなら、2Ldkでも4000万以上かかるでしょうね
94: 匿名さん 
[2019-03-11 18:47:03]
すごい!全部売れたんですね。

うちも契約しました。
場所、値段、間取りなどバランスがいい所が決め手でしたね。

完成が楽しみです!
95: マンション検討中さん 
[2019-03-11 21:30:33]
いくら今契約してもまだ住宅ローンは事前までですよね。本審査は9月くらいですかね?
フラットは別ですが。
96: マンション掲示板さん 
[2019-03-11 21:32:51]
>>93 匿名さん
淡路のファインエクストラシティも、JR、地下鉄、阪急で4駅7線利用可能てすがそこまで高くないですよ
97: 匿名さん 
[2019-03-11 21:46:41]
https://www.eslead.co.jp/house/nishi-city122/outline/

エスリードOSAKA MID WEST~かがやきの街~ トップ 物件概要

物件概要
名称 エスリードOSAKA MID WEST
所在地 大阪府大阪市西区本田4丁目11番2(地番)
交通 Osaka Metro中央線「九条」駅徒歩6分、阪神なんば線「九条」駅徒歩8分、JR大阪環状線・ゆめ咲線「西九条」駅より徒歩10分
地域・地区 商業地域、防火地域、準防火地域、下水道処理区域内、都市計画道路
地目 宅地
建ぺい率 80%
容積率 400%
敷地面積 1922.62m2(建築確認対象面積1921.14m2)
建築面積 888.62m2(建築確認・軽微な変更表示面積)
延床面積 8913.57m2(建築確認・軽微な変更表示面積)
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建
総戸数 122戸
駐車場 62台(屋内平面駐車場15台、屋外平面駐車場[屋根無]1台、屋外機械式駐車場46台(地上4段・地下1段昇降横行:7台、地上3段・地下2段昇降横行:28台、地上5段昇降横行:11台))[月額使用料:8,000円~21,000円]
バイク・ミニバイク置場 14台(屋外バイク置場[屋根有]5台、屋内ミニバイク置場3台、屋外ミニバイク置場[屋根有]6台)[月額使用料:800円~1,500円]
自転車置場 244台(屋外平面式[屋根有]5台、屋内スライドラック式45台、屋内上段ラック式27台、屋外スライドラック式[屋根有]20台、屋外下段ラック式[屋根有]92台、屋外上段ラック式[屋根有]55台)[月額使用料:100円・200円]
敷地所有者 日本エスリード株式会社
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員にて管理組合を結成し、管理業務を管理会社に委託
管理会社 エスリード管理株式会社[国土交通大臣(4)第061002号]
建築確認番号 第H30確認建築防大00666号(2018年5月22日)
竣工予定 2019年11月8日(予定)
入居予定 2019年11月29日(予定)
事業主(売主) 日本エスリード株式会社[国土交通大臣(5)5489号・(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産協会会員・東京証券取引所1部上場 〒553-0003 大阪市福島区福島六丁目25番19号 TEL.06-6345-1880(代)]
設計・監理 株式会社イサラ・デザイン
施工 鉄建建設株式会社 大阪支店
手付金等の保全機関 不動産信用保証株式会社
設計図書閲覧場所 日本エスリード株式会社
98: 匿名さん 
[2019-03-11 21:49:24]
https://www.eslead.co.jp/house/nishi-city122/outline/

名称 エスリードOSAKA MID WEST

最終期販売概要
販売戸数 29戸
販売価格(税込) 2,610万円~3,870万円
最多販売価格帯(税込) 3,000万円台(6戸)
住居専有面積 53.68m2~67.71m2(トランクルーム面積含む)
バルコニー面積 9.72m2~14.13m2
サービスバルコニー面積 1.60m2・1.82m2
専用ポーチ面積 6.04m2~7.79m2
間取り 2LDK~3LDK
管理費(月額) 6,200円~7,800円
修繕積立金(月額) 5,100円~6,400円
修繕積立一時基金(引渡時一括) 306,000円~384,000円
ペット登録料(月額) 100円(1頭羽)
広告有効期限 2019年3月末日

※住居専有面積、バルコニー面積等は、建築基準法に基づくもので、今後変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※販売価格(税込)は消費税8%時の価格となります。

情報登録日
情報更新日 2019年3月7日
次回更新日 2019年3月31日
99: 匿名さん 
[2019-03-11 21:51:10]
https://www.eslead.co.jp/house/nishi-city122/outline/

提携住宅ローンのご案内
金融機関 住信SBIネット銀行
金利 変動金利年0.42%(店頭表示金利2.775%より最大2.355%金利優遇適用:2019年2月1日現在)
融資期間 1年以上35年未満
融資限度額 500万円以上1億円以内(10万円単位)ただし販売価格の100%以内
返済方法 毎月元利均等返済。ボーナス時の増額返済併用可
保証料 保証会社の保証付ではありません。このため保証料は必要ありません。
※部屋タイプ/Gタイプ●部屋番号/206号室●借入金額/2,680万円(頭金0円)●月々支払額/68,625円(元金2,680万円)●35年返済/変動金利年0.42%提携住宅ローン利用●金利2.775%より2.355%引下げを適用。(2019年2月1日現在の金利)※ご契約の際には別途手付金及び諸費用が必要になります。詳しくは係員にお尋ねください。)
※提携ローンは一定の要件該当者が対象です。金利は年2回見直されますが、返済額は適用金利が変わっても^5年間一定で、5年ごとに調整されます。(ただし、前返済額の1.25倍が限度)
※別途事務手数料、売主ローン取り扱い手数料、火災保険料が必要となります。
※適用される金利は融資実行時のものとなり、表示されている金利・返済額が異なる場合がございます。
※金融情勢の変化、提携金融機関の事情等により利率、手数料に変更が生じる場合があります。
※融資を受ける際には、所定の審査が必要となります。審査結果によってはご要望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
100: 匿名さん 
[2019-03-11 21:54:54]
名称 エスリードOSAKA MID WEST
206号室
Gタイプ
間取り 2LDK
専有面積 57.68m2
バルコニー 10.44m2
価格 2,680万円
101: 匿名さん 
[2019-03-11 23:33:34]
プレサンスロジェドーム前も捨てがたかったけどな?
他に契約した方はプレサンスロジェドーム前も検討しました?
102: 通りがかりさん 
[2019-03-11 23:58:31]
97
98
99
100
さんは、何を言いたいのですか?
103: 名無しさん 
[2019-03-12 00:07:38]
検討しましたが、資料請求で違う土地のマンション紹介メールが来たのでやめました。
104: マンション掲示板さん 
[2019-03-12 03:41:14]
>>101 匿名さん

外観が良かったので検討しようかと思いましたが、駐車場や駐輪場の数が圧倒的に少なかったのでやめました。また、40平米台の部屋があるとか、ちょっとファミリー向けと違うのかなと。
105: 匿名さん 
[2019-03-12 10:09:40]
>>96 マンション掲示板さん
学生時代で淡路に住んでました もちろんあそこも見に行ったよ 資産価値の面から考えると、環状線以外なので、賃貸も出しにくい 駅5分以内の賃貸マンションは多すぎで 競争力が低いと思う

106: マンション掲示板さん 
[2019-03-12 12:31:07]
>>105 匿名さん
堺筋線と御堂筋線利用できる場所で環状線の用途ありますか?
107: マンション掲示板さん 
[2019-03-12 14:03:35]
>>106 マンション掲示板さん

そういうことを言ってるんでなくて、環状線の内と外では、資産価値に大きな違いがあるってことをいいたいんでしょう。まぁ、実際に違いますしね。
108: マンション検討中さん 
[2019-03-12 14:42:18]
ここら一帯、標高マイナス1m地盤も弱くてやめましたが立地と価格が人気だった様ですね。
109: 匿名さん 
[2019-03-12 20:48:06]
大阪市内は上町以外はほとんどゼロメートル地帯ですし、大阪北部地震では高槻の方が揺れたりしたので、地盤は大して気にはならなかったですね
110: マンション検討中さん 
[2019-03-12 20:54:47]
むしろ、淀川氾濫でも影響がない地域なので、少し前に話題にでてた東淀川区の淡路とかよりは、全然安心できると思います。
111: マンション掲示板さん 
[2019-03-12 21:51:05]
>>110 マンション検討中さん
淀川氾濫は影響ありませんが、南海トラフの津波は淡路のそれ以上に地域全域アウトですけどね
112: 名無しさん 
[2019-03-13 06:15:03]
南海トラフの津波は西区を始めほとんどの都心部は浸かってしまうので、それをわかった上で購入したり住んでると思います。
淡路がどこまで安全なのかわかりませんが、地震が来た時には何らかの影響ではあるとおもうので、どこの地域に住んでいても安全とはいえません。淡路、淡路というのであれば、そこの新築マンション買ったらいいと思います。
西区と東淀川区は全く隣でも何でもないので。
113: マンション検討中さん 
[2019-03-13 07:28:43]
あまり利便性が良くない気がします。
スーパーなどは近くにありますか?
メトロ中央線九条駅からは九条商店街は真反対だし、やはりイオンは遠いですよね。
荷物の量などを考えると通勤帰宅時に買い物をして帰れる環境ではない気がします。
自転車で通勤したとしても駅の駐輪場代もいるし。
利便性が良いと思われた理由を教えて下さい。
114: 匿名さん 
[2019-03-13 07:37:54]
キロロ商店街にフレックというスーパーがあり、地元民で賑わっています。夜9時まで開いているので使い勝手は悪くないです。
115: マンション掲示板さん 
[2019-03-13 08:37:48]
>>114 匿名さん
主婦目線で言うとスーパー一件では物足りないかなぁ
やはり競合がないと価格もそこまで下がらないですしね
116: 名無しさん 
[2019-03-13 10:14:16]
私は自転車もあるので晴れの日は自転車でも行けるし、雨の日はフレックスで済ませてって感じでスーパーの事は気にしていません。
117: 匿名さん 
[2019-03-13 10:50:46]
フレックもやおせんもあるので便利だと思いますけど。
スーパーが何件もある地域に住んだことがないので徒歩5分圏内で行けるスーパーがあるだけでありがたいですけどね。
近くにお住まいの方曰く、フレックもやおせんもとても安くて近隣住民にはなくてはならないスーパーだそうです。何度か見に行きましたがどちらもお客様で混雑していました。
118: 匿名さん 
[2019-03-13 12:17:40]
フレックはこのあたりだと安いですね!
ちょっと遠いですが、他には西九条側にラムーがありますね。

イオンも行きましたが、京セラドームでコンサートの開催日だったみたいで、あまりマナーのよくない方もいらっしゃいました。休日はイベントの有無を確認した方がよさそうですね。
119: マンション検討中さん 
[2019-03-13 17:32:37]
グルメシティがチャリで行けばすぐですよね!私的には徒歩でも全然行ける距離でした。
晴れてる日は自転車でグルメシティやイオン、ccエンドの業務スーパーなどを活用し、雨の日は近くのフレックで充分かと思われます!
120: マンション検討中さん 
[2019-03-13 17:39:42]
九条駅まで徒歩6分ですが、そのうち4分ほどは商店街の中を通っていけるので雨の日でもあまり濡れないで済みます。
スーパーはフレックとその周辺に八百屋、魚屋、肉屋などもあって、ごちゃごちゃしてますが結構活気あります。
自転車で5分から10分圏内まで足伸ばせば、川を超えて西に行けばラムーがあり、業務スーパーより安くて、いつも大混雑してます。セリアとコーナンもあります。西九条駅を越えたところにライフもあります。
業務スーパーは、川沿いを西に行けばありますし、途中の道を南下すれば、グルメシティ、ジャパンもありますね。
121: マンション掲示板さん 
[2019-03-13 19:48:07]
自転車10分を日常使いとするには少し無理がありますね
主婦もそんなに暇じゃありません
122: マンション検討中さん 
[2019-03-13 20:08:58]
>>121 マンション掲示板さん
私も同意見です。
自転車10分は随分と遠い気がします。
5分でも1km以上はある。
イオンまで行っちゃえばプレサンスと比較したら負けますね…

123: 名無しさん 
[2019-03-13 22:45:14]
契約しました。
私はかなり満足できる住環境です。スーパー論議されてますが特に不便と感じません。
もう完売したようですが、スーパー徒歩圏内が第1希望であればそういった点を売りにしたマンションを探されてはいかがでしょうか。
こちらのマンションは目の前スーパーとかではないですし、その他の総合的な面で評価されているんだと思います。
実際、私もスーパーの件は少し悩みましたが消化できる点だったので購入に至りました。
124: 匿名さん 
[2019-03-14 06:03:00]
皆さん色々比較して購入されてると思いますよ。
ここはここのマンションの掲示板なんですから他のマンションの方がいいというのであればここにこず、気になるマンションの所でそのマンションの事について話したらいいとおもいます。
125: マンション検討中さん 
[2019-03-14 08:26:03]
>>124 匿名さん
エスリードOSAKA MID WESTについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

と、書いてありますよ。
貴方に言われる筋合いは無いかと笑
色々な意見交換の場所なので。
でも誹謗中傷は良くないと思います。
特定の悪口は削除されますので大丈夫ですよ。
126: 匿名さん 
[2019-03-14 12:34:52]
>>125 マンション検討中さん
誹謗中傷に近い事してると思ったので。
わかってるなら普通しないですよね?

127: 通りがかりさん 
[2019-03-14 13:23:10]
全然誹謗中傷に近いところなんかないと思いますけど!
どの辺の書き込みが誹謗中傷に近いのでしょうか?
128: 通りがかりさん 
[2019-03-14 19:16:19]
マンションの事をマイナス評価になる様な事をおっしゃってた所が誹謗中傷と思われたのではないでしょうか?スーパーがないやら津波がどうやらとか。わかりませんが。
ここを買われた方にはそれなりの理由があって買われてるのですからあまり悪く言われない方がいいかと。
貴方が買う?買った?マンションを悪く言われるのも嫌でしょ?それと一緒です。
129: 匿名さん 
[2019-03-14 20:16:20]
そういえば、皆さん住宅ローンはどうされました?うちは、提携の三菱UFJの変動以外に楽天銀行でフラット35Sの事前審査をして両方条件なしでいけました。
フラットは子育て支援と併せて5年間-0.5%優遇金利になるので、メリットもあるしこちらの方が将来を考えると安心な気がしてるのですが、旦那はがん家系なので、他の銀行でがん団信付きで事前審査をしておいた方が良い気もしてます。
担当の方は、変動を勧めてきますよねー。
130: 匿名さん 
[2019-03-14 20:42:35]
うちは地方銀行の変動金利で仮審査通りました。
今は変動金利のほうがいいと詳しい方がおすすめしてくださったので言うとおりにしました。メガバンクを考えておりましたが、団信は地方銀行がいいですよって担当者が比較しながら細かく教えてくださり今のところ不安はとくにありません。
131: 通りがかりさん 
[2019-03-15 07:41:03]
良いところまた悪いところなどいろいろ書き込みされます。
だから検討なんだと思います。
悪い書き込みを見たくないなら逆に書き込みを見ないようにした方がいいですね!
ここに限らずどこのマンションでも悪いことは書かれてるので、悪い書き込みそのものを無くすことは無理だと思いますので。
132: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-15 09:34:17]
比較されるのは当たり前で、比較しないと決めれないのは確かですね。
良いところも悪いところも比較も見れるのがマンションコミュニティの検討欄ではないでしょうか?
良いところばかり見たいなら住人欄へ
133: 匿名さん 
[2019-03-15 11:56:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
134: 購入者 
[2019-03-16 15:52:59]
購入した者ですが、住民のカテゴリーの所はどうやったらできるのでしょうか?
135: マンション掲示板さん 
[2019-03-16 21:56:23]
たしかに、どうしたら契約者用が作られるんでしょうね。
あと、完売したと言われてるのに、ホームページは全く更新されませんね。
136: 匿名さん 
[2019-03-17 00:20:10]
私も新スレの作り方をサイト内探したのですが、疎いもので解らなくお力になれず申し訳ないです。
聞いたところによるとモデルルーム内はすでにスタッフ不在になっているようですが、電話やWEBの問い合わせがあればモデルルーム見学を受け入れしているそうです。事前審査通らず等でキャンセルになった場合と、もう一度見たいとおっしゃる方のために月内は対応しているというようなお話でした。
137: 匿名さん 
[2019-03-17 14:50:15]
完売してませんよ。
営業さんより連絡あり、まだ残ってるそうです。
10邸は無いようですが。
138: 名無しさん 
[2019-03-17 15:09:25]
Aタイプの間取りは残ってますかね?
139: マンション検討中さん 
[2019-03-17 17:04:14]
情報が錯綜してますね
営業担当によって完売って伝えたりまだ残ってると伝えたり。
何か売主の思惑があるのでしょうか
140: 購入者 
[2019-03-17 18:19:51]
それはちょっと色々なんか、、、。
うそをつかれてるってことなのかな?
キャンセル分が出てってことなのか?
141: 通りがかりさん 
[2019-03-17 18:44:31]
完売したと聞いてここに書き込んだ人はもう一度しっかりと確認してほしいですね!
142: 購入者 
[2019-03-17 19:58:52]
私も電話かかってきました。
完売したと。
完売したと言われたらそれ以上聞きませんでした。
143: 匿名さん 
[2019-03-17 20:49:38]
完売したと連絡頂いたあと担当に会ったら、次のマンション販売があるので某県に行ってそのあと某市に行くんですってスケジュール詳細まで言われたら信憑性高くないですか?
別のスタッフもこの1ヶ月という短期間で完売するのは予想以上に早かったし、すべて完売させると謳いつつもこんなに早く売れるのはここ最近だと異例ですと他の契約者に話してました。
144: 名無しさん 
[2019-03-17 21:05:14]
まぁ、完売したしないにしろマンションギャラリーで直接聞いたら分かることだしね。122邸がそのスピードで売れていったのは人気っていう証拠なんじゃないかな。
145: 匿名さん 
[2019-03-17 21:18:16]
購入者ですが、マンションギャラリーにて書類の受け渡しをするために先週行きました。担当の方は応援で不在でしたが…

平日夜ですが、他に見に来られている方はいました。もしかして、まだ募集してるのでしょうか?
146: 匿名さん 
[2019-03-18 13:58:49]
ホームページ上で完売御礼と出ていますね。
147: 通りがかりさん 
[2019-03-18 14:22:55]
やはり完売でしたね!
しかし早かったですね。
なんでそんなに早く売れたんでしょうね?
148: 匿名さん 
[2019-03-18 20:55:30]
完売ですごいね Aタイプ欲しかったけど、2期で既になくなりました 残念でした
149: 通りがかりさん 
[2019-03-18 20:58:17]
私も購入しましたが地元民、シングルが多いと思いました。私も地元民ですが。
値段の割には立地も悪くないのでギャラリー足運んで即決でした。
150: 匿名さん 
[2019-03-18 21:50:38]
この九条界隈は、ドームが近いからか結構な数の駐車場があり、西区アドレスなのに坪単価も安いので、沢山マンションが出来てくれればもっと活気が出るんですけどねー。
スーパーは近くに1つしかありませんが、兵庫、奈良、和歌山へ直通で行ける鉄道網(京阪が繋がると京都まで)も便利ですし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる