三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋人形町二丁目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. パークホームズ日本橋人形町二丁目
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-17 21:27:59
 削除依頼 投稿する

パークホームズ日本橋人形町二丁目についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、よろしくお願いいたします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1521/

所在地:東京都中央区日本橋人形町2丁目23番1.2.3.4.5.14(地番)
交通:日比谷線「人形町」徒歩3分、半蔵門線「水天宮前」徒歩5分、新宿線「浜町」徒歩6分
総戸数:39戸(うち事業協力者2戸。その他に店舗2戸)
入居時期:2020年4月下旬
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.68~80.90㎡

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:野村建設工業株式会社
管理会社:三井不動産レジンデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-26 11:45:58

現在の物件
パークホームズ日本橋人形町二丁目
パークホームズ日本橋人形町二丁目
 
所在地:東京都中央区日本橋人形町2丁目23番1.2.3.4.5.14(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 人形町駅 徒歩3分
総戸数: 39戸

パークホームズ日本橋人形町二丁目

141: 匿名さん 
[2019-01-16 22:35:07]
すぐ近くにパークホームズ日本橋橘町ができるみたいですね。
予算的に苦しい場合こちらも検討対象になるのでしょうかね。人形町駅は徒歩7分になり、どちらかというと東日本橋エリアにはなりますが。
142: 匿名さん 
[2019-01-18 21:51:46]
>>141 匿名さん
日本橋エリアは、どこが最寄駅になるかによって相場が異なるので、東日本橋や馬喰町になると安く出してきそうですね。
143: マンション検討中さん 
[2019-01-19 14:06:16]
たっか。。。
144: 匿名さん 
[2019-01-19 15:45:16]
70平米の一番下の階で1億とか高すぎます。9000万くらいが妥当だと思います。
145: 匿名さん 
[2019-01-19 15:48:00]
たしかに、、。
場所はいいけど、あんなにビルに囲まれた場所であの値段はちょっと手出せないな。一千万くらいは下げないと現実的ではないと思う。
146: 匿名さん 
[2019-01-19 16:11:45]
>>144 匿名さん

60平米の2LDKはこなれた金額だと思いました
147: マンション検討中さん 
[2019-01-19 16:16:06]
60狙いの人はありかもしれないですね。
70狙いの人にはかなり厳しいかも。10平米上がるだけで、2千万アップはハードル上がりますね。
148: マンション検討中さん 
[2019-01-19 20:45:00]
今日から事前説明会スタートですね。既にほぼ全住戸に申し込みがされた感じでしょうか。
149: マンコミュファンさん 
[2019-01-19 21:39:49]
>>148 マンション検討中さん

場所が良いですからね
1階に焼肉店が入ろうがこの価格でも竣工前完売は確実でしょう
150: マンション検討中さん 
[2019-01-21 00:18:13]
近隣住民にバカにされてまで焼肉マンションを買うべきか??
151: 匿名さん 
[2019-01-21 00:31:23]
>>150 マンション検討中さん

バカにされることは無いと思います。
高いマンションが買えて羨望の眼差しで見られると思います。
152: マンション掲示板さん 
[2019-01-21 02:36:21]
近所のゴークレって70m2で4000万くらいだったよね…
隔世の感があるな。
153: 匿名さん 
[2019-01-22 09:28:34]
マンションの価格差ってどうして起こるんでしょう。結局のところマンションブランドと言い値なのかもしれないと素人は考えてしまいます。
24時間ゴミ捨てやディスポーザ、立水栓が海外製など設備が充実していたり、コンシェルジュサービス、有料オプションが無料になっているなど・・・?

1LDKでも6,000万円なんですよね。

エントランスの上部分に和風の切り絵モチーフ?のような造作がほどこされていて素敵と思います。行燈風のフットライトも和風です。
154: 匿名さん 
[2019-01-22 23:28:27]
焼き肉やが入れば、ゴキブリやネズミもでるし、臭いや煙もないとはいいきれません。
帰り際のほろ酔いの客の話声も響くでしょうし、場所が良いとはどういう意味なのでしょうかね?
商売には場所がいいかもしれませんが、住環境には他にもっと良い場所いくらでもあるのではと思いますが、
結論から申しますと、焼き肉やが入ることは残念です。
外廊下も今時ありえません。
臭い、煙、ゴキ、チュチュがますます、建物に入りやすくなってしまいます。
155: 匿名さん 
[2019-01-23 00:33:20]
>>154 匿名さん

煙は気になりますが、最新のダクトではほとんど煙も臭いも出ないと聞いたことがあります。
モデルルームでその辺りの説明を受けた人がいたら教えてもらいたいですね。
156: マンション検討中さん 
[2019-01-23 05:44:41]
>>153 匿名さん

まず、土地の仕入れ値に、材料費、人件費、デベの利益がのって算出されます。

ただ、現状、供給過多になってきてますから、必然と「売れ残り」が出てきますよね。

そうすると、価格が下がります。

もちろん、逆も然り。
157: マンション検討中さん 
[2019-01-23 05:48:36]
>>155 匿名さん

煙や匂いが出ない焼肉屋は皆無です。
まして、焼肉屋が入っているマンションもあまり聞いたことがありません。
三井も初めてのことなので、「やってみなきゃ分からない」ということでしょう。
まして、販売する際、「臭いんですよー」という販売員はいないと思いますよ。
一種のギャンブルに億の値段でチャレンジする住民には余程思い入れのある場所、もしくは、とても裕福は方々かと思われます。

私は絶対に買えませんが。。
158: 周辺住民さん 
[2019-01-24 18:30:17]
焼肉屋さんの排気、屋上までダクトを引っ張ってるんじゃないんですかね?モデルルームで図面を見せて貰えば直ぐに分かりますね。私の経験上、匂いが気になったことは無いですが、音は気になります。忘年会や送別会のシーズンは終電間際の時間に路上で万歳三唱もしょっちゅうです、この辺りは。低層階は日当たりの悪さと音が嫌ですね。勿論それなりに価格差をつけているのでしょうが。。

濱田屋裏の野村不動産の値段を見て当分の間、住み替えは無理と諦めているのでもうモデルルームに行く気も起こらないですけど

159: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-24 19:53:41]
>>158 周辺住民さん

屋上までダクト伸ばしますかね?
最上階の部屋に影響が出るのでそれはないかと
160: 匿名さん 
[2019-01-24 20:58:00]
>>158 周辺住民さん

先週、MR行ってきましたがダクトは屋上とのことでした。
161: 匿名さん 
[2019-01-26 00:03:41]
最上階は風の吹き方によっては部屋に臭いが入ってくるかも。
外廊下だと、玄関から入る可能性もありえます。
あと気になるのは油でギトギトになるので、害虫ですかね。
低層階はそれに加えて、酔っ払い客の出すの騒音。
以前焼き肉やの下の地下に居酒屋がありましたが、その店もマンションに入るのでしょうか?
たしか。2店舗がマンションの1階に入るといってましたが。
居酒屋と焼き肉やが入るのであれば、お話になりません。
残念です。
162: 近隣住民 
[2019-01-26 10:38:27]
>>161 匿名さん 飲食は燈花だけで、なにかは分からないですが物販店が入るそうです。

163: 匿名さん 
[2019-01-26 11:27:40]
この物件から近くに
リガーレ日本橋人形町という
かなり大きなマンションが
あるのですが、一階と二階に
複数の飲食店テナントが入ってます。
鉄板焼き屋さんとかあります。
外を通った印象では、匂いとか
特に感じませんでした。排気など
工夫されているのでは?と思いました。

参考まで。
164: 周辺住民さん 
[2019-01-26 19:15:08]
>163 匿名さん

リガーレは超高層で規模も違うので同じ下駄履きマンションでもこことは違うような。中層の下駄履きは店舗との距離感が近いのでどんな店舗が入るのか気になります。

ただ、ここは人形町アドレスだし、高かろうが下駄・焼肉だろうが順調に売れるような気が。人形町アドレスで大手デベの分譲って記憶する限りでは三菱地所のやつ(大きいやつじゃなく穀物市場の裏のちっこい方)と東京建物のホテル跡地。どっちも5年前くらい?

165: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-26 19:33:49]
>>164 周辺住民さん

失礼 野村がありました 笑
166: 匿名さん 
[2019-01-26 23:43:15]
でもやっぱり焼き肉やの上には住みたくないです
167: マンション検討中さん 
[2019-01-27 00:03:13]
どうぞどうぞ、ライバルひとり減るから^ ^
168: eマンションさん 
[2019-01-27 11:54:47]
>>164 周辺住民さん
別に人形町アドレスに
こだわる人いないでしょ
169: 匿名さん 
[2019-01-27 20:29:28]
おとといの金曜日の夜の現地です。
灯りがいい感じ!
おとといの金曜日の夜の現地です。灯りがい...
170: 匿名さん 
[2019-01-28 21:57:51]
>>169 匿名さん
なんだか酷い場所ですね。
それに盛り上がっていない。
人気ないのかな。
171: 匿名さん 
[2019-01-28 22:35:32]
随分長細い建物ですね。
地震の時横揺れに弱いのでは?
心配です。
172: 169 
[2019-01-28 23:08:26]
>>170 匿名さん
現地の周り、歩いてみましたが、
甘酒横丁まで近くですよ!
173: マンション検討中さん 
[2019-01-28 23:16:16]
一階に行けば焼肉、徒歩1分にキャバクラもあるし利便性高い。おすすめ。
174: eマンションさん 
[2019-01-29 09:17:54]
>>173 マンション検討中さん
楽しいですか?
175: マンション検討中さん 
[2019-02-03 15:17:45]
100点中73点くらいの物件?
176: 匿名さん 
[2019-02-03 15:53:38]
やっぱり天カセは無さそうですね。
オプションで用意されてるかどうかですね。
177: 匿名さん 
[2019-02-05 19:47:13]
>>172 169さん
それがあるからといってマンションとしての魅力は感じない。
178: 検討中さん 
[2019-02-05 19:48:20]
>>174 eマンションさん

利便性が高くて
ワクワクします。
179: 匿名さん 
[2019-02-05 22:48:34]
テンカセ反対!!!
180: マンション検討中さん 
[2019-02-09 02:44:58]
人形町ではない日本橋エリアに住んでいるものです。ここを選ぶくらいなら、金座通り沿いのパークホームズか、富沢町界隈のプラウドシリーズの中古の方が魅力的と思います。甘酒横丁のあたりは食事しに出かけるには良いですが、住むなら少し落ち着いた立地が良いので。
189: 匿名さん 
[2019-02-15 15:14:03]
[No.181~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信削除しました。管理担当]
190: 匿名さん 
[2019-02-23 14:25:10]
最近モデルルーム行きました。80平米は5階があと1戸だけでしたよ。
1期でわりと売れ行きよかったみたいですね。
まぁ、この辺りで80平米は珍しいですもんね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる