東京建物株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)八潮ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. Brillia(ブリリア)八潮ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-11-30 19:05:24
 削除依頼 投稿する

Brillia(ブリリア)八潮についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.b-840.jp/top.html

所在地:埼玉県八潮市大瀬一丁目10番3他(地番)
交通:つくばエクスプレス「八潮」駅徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:63.88平米~81.19平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-10-21 19:59:31

現在の物件
Brillia(ブリリア)八潮
Brillia(ブリリア)八潮
 
所在地:埼玉県八潮市大瀬一丁目10番3(地番)
交通:つくばエクスプレス 八潮駅 徒歩5分
総戸数: 84戸

Brillia(ブリリア)八潮ってどうですか?

161: 八潮太郎 
[2019-03-22 19:34:41]
>>160 匿名さん
どこの中学ですか?



162: 八潮太郎 
[2019-03-22 19:35:33]
>>160 匿名さん
大原中なら荒れてませんよ。

163: マンション検討中さん 
[2019-03-23 08:42:09]
>>162 八潮太郎さん

荒れてると思いますが
164: 評判気になるさん 
[2019-03-23 15:14:21]
八潮市は小学校の頃は学力が県内平均以上のですが、
中学校になると平均値より大きく下回ります。

これが何を意味しているか、想像つくとは思いますが。

参考 全国学力 学習状況調査 八潮市
https://www.pref.saitama.lg.jp/f2214/gakutyou/documents/toubu6.pdf
165: 八潮太郎 
[2019-03-24 07:59:15]
>>164 評判気になるさん
大きいですかね。
隣の三郷も同じような学力でしたよ。
公立中学の平均なのでしょか。
分母に私学が含まれているなら。
この結果は致し方ないと思いますが
如何でしょか。
最後に、めちゃめちゃ荒れているの意味が、不良が沢山いて通い難い学校という意味ならそうではありませんよ。

166: 通りがかりさん 
[2019-03-26 08:00:28]
なんか、、、外人だらけの
マンションになってそうですね。。

日本の普通のサラリーマンじゃ手を
出さなそうだし。。
167: 通りがかりさん 
[2019-03-26 15:59:04]
外国の方が八潮のマンション購入するメリットって何?
むしろ外国の人は買わないでしょ
168: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-26 22:37:02]
暁星とか、江戸狙いはありだと思いますよ。
東京の逆なので茨城からくるより空いてるし。
であれば、おおたかとか柏の葉かもしれませんが。
まぁこの界隈の公立小学校は。。。

外国の方はこんな値下がり確定の田舎に買わないよ。金ない日本人の永住目的と違うから、同じ手出しならイグジット考えて都心の20年を買うよ。
169: マンション検討中さん 
[2019-03-28 19:13:40]
これがですね?
以外にチャイナマネーが八潮で
動いてるんですよ?、なぜか。。

私もなぜ?って非常に不思議に思ってます。
170: 匿名さん 
[2019-04-02 10:29:15]
>>166
勝手な想像を垂れ流さないように。
そもそもアジア系外国人の方たちは埼玉で不動産を買いません。安い賃貸がなんぼでもありますから。買うとしても新築プレミアは無駄と判断し程度のいい中古に手を出します。
もちろん日本人配偶者がある場合は違いますけど。
171: 匿名さん 
[2019-04-03 15:34:33]
確かに外国人はわざわざ田舎の方にマンションを買わないかもしれません。
新大久保のように外国人が居住するタウンが形成されコミュニティが確立しているような地域であれば実需で購入するかもしれませんが、ほとんどは運用で購入するんですよね。
172: マンション検討中さん 
[2019-04-03 16:33:06]
>>170 匿名さん

事実です。
アジア系の方のコミュニティもあり
マインループなどにおいても増えてます。

実際に見るのがいいですよ。
春節のときとか玄関に
飾りもののがでてます。

ここも同様になると思います。
今の日本人よりアジア系の方が
お金持ってるので
173: 八潮太郎 
[2019-04-03 19:13:29]
>>172 マンション検討中さん
嘘つきだな。

174: 名無しさん 
[2019-04-03 22:11:59]
>>172 マンション検討中さん

そんなコミュニティねーし
175: マンション検討中さん 
[2019-04-03 23:30:47]
>>174 名無しさん

調べました???

まあ、そのうちわかりますよ。
176: 名無しさん 
[2019-04-04 16:19:20]
>>172 マンション検討中さん

はい、うそー
春節の時にそんなのないしー
いい加減なこと言ってはだめよー

177: 八潮太郎 
[2019-04-05 20:53:10]
>>175 マンション検討中さん
爆竹ならないね。


178: 名無しさん 
[2019-04-05 23:53:59]
>>177 八潮太郎さん

はい、爆竹はなかったです笑
ただ176さんは即否定してますが、なんか根拠ありますか?
中国人いちゃダメですか?
別にチャイナマンションになっても何も問題はないかと。。
現にそうなりそうですし
179: マンコミュファンさん 
[2019-04-06 00:12:30]
貧乏日本人ぐらいしか田舎の八潮に買わないよ。
チャイナマネーは実需なんか求めてないし、クソ値下がりのマンション買うわけないよ。
利回りも悪いし。ここは情弱の日本人がターゲットの田舎マンション。
180: 匿名さん 
[2019-04-06 11:32:47]
>>172
そりゃ何家族かはいるけどコミュニティというほどじゃない。
玄関の飾りというのはエントランスじゃなくて各戸のドアね。クリスマスリースみたいな。

まるでマンションを乗っ取られるような煽り方は悪質ですよ。
一種のヘイトだと思います。
181: 匿名さん 
[2019-04-07 15:51:34]
>>180 匿名さん

ですよね
エントランス以外で住人でない人がどうやってみるのか不思議でした
180の人は勝手に入ってるのかしら
182: マンション検討中さん 
[2019-04-12 15:18:20]
今、大瀬に住んでいて駅近だから検討しています。
大瀬は、中国やフィリピンの方が結構いますが、皆さん賃貸マンションに住んでいるので分譲は関係ない気がします。
八潮市は、トルコやパキスタンの人も多いですが揉め事は聞きませんよ。
今は、どこに行っても外国の方はいます。
183: 口コミ知りたいさん 
[2019-04-12 18:19:59]
>>182 マンション検討中さん
もうそういう人種の事言うのやめようよ
184: 通りがかりさん 
[2019-04-13 15:58:18]
>>183 口コミ知りたいさん
182の方は別に人種差別したいないと思います。
それよりも前の投稿が私には不快です。
今は、どこの地域でも海外の方を見かけますが皆さん仲良くやっていますよ。

185: 匿名さん 
[2019-04-17 11:21:32]
間取りが田の字で共用廊下側2つの居室を作っている設計ですが、
ブリリアはこんな感じでしたっけ?
施工が長谷工なので長谷工が得意とする間取りなのかもしれませんが、
長谷工と組む事で販売価格を抑えていたりするんですか?
186: 通りがかりさん 
[2019-05-03 00:10:10]
ところで八潮の中古市場ってマインループ≧マックスタワー>徒歩5から10分圏内のMS>その他有象無象
って感じだよな。
とはいえ最近の強気価格の中古マインも全然売れてないけど。
ブリリアはどのくらいの位置に来るかな。
187: 八潮太郎 
[2019-05-03 09:32:20]
>>186 通りがかりさん
マインループ も3500万前後の物件は需要がありますね。
そう考えると、八潮駅5分圏内の相場は3500万ですかね。

188: 匿名さん 
[2019-05-15 16:20:50]
フレスポ2分、駅まで5分だとここは条件としてはかなり良い方なんじゃないかと思います。
駅に近くて買い物便利って
とにかく生活が楽になりそうです。
ただ小学校が若干遠いのは、子供さんがいる人は気になるポイントか?
今後、小中一貫教育がなされるということで変わっていくかもしれませんが、
当面はこの通学区でやっていくのですものね。
189: マンション掲示板さん 
[2019-05-16 20:38:38]
フレスポフレスポってやたらとアピールしてるけど、近くに住んでても月に1~2回しか行かないけどな。
用があるのなんてスーパーぐらいでしょ。
イオンモールやららぽーととは違って休日をここで1日過ごせるような大規模ショッピングセンターじゃないし。
だったらスーパーが最寄りにあるマンションなんてここじゃなくてもってなるね。
目の前の道路すごくうるさいし真後ろには高速PA。
小学校は遠い。
小規模で管理費修繕費の負担率も長い目で見るとうーん。
サイクルポートを全戸にと推してるが肝心の駐車場は少ない。収納も足りないと思う。
よって総合的に割高感が否めない。
そしてこうも盛り上がらない物件スレがもう物語ってるね。
190: マンション検討中さん 
[2019-05-20 14:49:52]
何回か現地とおっていますが、そんなに言うほど目の前の道路うるさくないですけどね・・・
自分があまり気にしないだけかもしれませんが。。電車通勤する予定なので駅徒歩5分の途中にスーパーがあるというだけで自分としては大満足です。
191: マンション検討中さん 
[2019-05-21 09:26:55]
>>190 マンション検討中さん

駅近は魅力ですよね!
でも私的には高速も近く
騒音が酷いと感じてます。
また、家無しさんが付近を徘徊してるので
ちょっと怖いなと思ってます。

で一番は金額がネック!
高すぎる。。

192: マンション買うのやめました。 
[2019-06-01 16:06:44]
八潮はスミフもあるので残ってるみたいですね。
駅近・モール近に惹かれて、最初の抽選前に、ここ見に行き一番高い部屋の予約を入れようと検討しましたが一番高くて広い2部屋は申込多数あるみたいで当たる気しない。外れたら他の部屋は狭くて住む気しない。その後、戸建て見に行き、新築建売の方が安くて広くて駅近で、抽選なんかなくて先着順ですぐ住めるし、値引もあったので即決してリフォームして住んでます。マンションの高い管理費払うより戸建でセコム入るほうが安いし。敷地内の駐車スペースあるし。これまでタワーマンションに住んでたけど、インターネット速度に限界があって今後4K8K動画標準の時代に苦痛味わうの明らかだし、マンションは隣の騒音出やすいし。最近の戸建は思ったより冬も寒くなかったし。宅配ボックスなくなったのとスーパー・コンビニが少し遠くなったのと火災保険が高いのがデメリットですが、私には戸建がベストな選択でした。
193: 匿名さん 
[2019-06-02 08:57:48]
>192
体験談はありがたいですが、このスレにいるのはマンション検討者なので迷惑です。
194: マンション検討中さん 
[2019-06-02 11:43:37]
>>192 マンション買うのやめました。さん

疲れる文章ですね。
195: 通りがかりさん 
[2019-06-02 20:13:35]
戸建買って満足してるはずなのに、こんなとこに書き込んでるなんて、まだマンションに未練があるのね。。。
196: 住民板ユーザーさん2 
[2019-06-02 20:58:43]
>>192 マンション買うのやめました。さん

ロジカルな文章ではないですね
197: 匿名さん 
[2019-06-04 10:21:35]
駅の途中にあるスーパーはどちらの店舗ですか?
確かにマンションの近くにショッピングセンターや大型商業施設があるのは便利ですが、
食料品だけ効率よく買いたい人にとっては会社の帰り道にサッと買い物ができるスーパーがあってくれると嬉しいんですよね。
198: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-04 13:27:54]
そんなことすらその土地を歩いて自分の目で色々見てってやらずに検討するの?笑

あと何度も言ってるけど、
近くにあるのは決して大型商業施設ではありません。
広告には大々的に大型商業施設!!!!ってアピールしてるけど。笑
199: 八潮太郎 
[2019-06-05 06:25:14]
>>197 匿名さん
駅近に住むものです。
フレスポは結構便利です。
https://www.e-frespo.com/yashio/
200: 名無しさん 
[2019-06-07 21:24:20]
フレスポ、生活する上では超有り難い存在ですよ!
カスミは夜遅くまで開いてるし、マツキヨやデコホーム、電気屋、ダイソーもあるので日用品やら足りなくなったらサッと買いに行けるし。
大規模商業施設はスーパー部分も奥まった場所に位置してるし、各店舗も実は遠くてめんどくさいけど、フレスポ位の規模感はストレス感じず、暮らしに欠かせないものをサッと買いに行けて私は気に入っています。

八潮は、通勤快速の始発駅でもあるし、都内へも出やすく空港へのリムジンバスもあり出張が多いお父さん方にも便利な街だと思いますよ。
201: マンション検討中さん 
[2019-06-09 19:27:53]
八潮は魅力的な街ですよね。私はこの地域には住んでいませんが、会社の最寄駅が八潮です。TXが開通してからというもの、八潮は飛躍的に良い地域になったと思います。生活用品も道路を挟んですぐにお店が沢山ありますし、毎日歩いていて、住みやすい場所だなとつぐつぐ思います。
202: 匿名さん 
[2019-06-12 11:05:23]
大型ショッピングセンターは休日に行くにはいいですが、平日仕事帰りに立ち寄れるスーパーがあると助かりますね。
フレスポはスーパーだけでなくマツキヨも24時まで開いているとは助かります。
定期的にイベントも開催されているようで、休日は猫の譲渡会やカップリングパーティーなどもあるみたいです。
203: マンション掲示板さん 
[2019-06-12 19:17:55]
カスミはいつ行っても混みすぎ。
ここのスーパーは近所じゃない人達もわざわざ車で押しかけてくるからか、人が多すぎてろくに買い物ができない。
こっちとしてはぱぱっといるものだけ買ってサッと帰りたくてふらっと寄ってるのに、レジに並ぶにも通路の間隔(人が並べる幅)が狭すぎてすぐ後ろの陳列棚の列にまではみ出しているためカートも通れやしない。
さらに土日は車の大行列。
あとフレスポのエレベーターはどこもかしこも来るのが遅すぎですね。待ち時間が長い。
マツキヨ前のスペースでやってる企業のテント出店の勧誘(ネット回線やらなんやら)もしつこいです。
これといって見る店もないのにふらふらしてるだけみたいな客層が多いのか、狭い場所に人が集まってて快適に過ごせる施設ではないですね。
自分は徒歩圏内ですが月に1回あるかないか?食事しに来る程度です。
何か、すごくこの施設に期待値高めてる人が居るようなのでガッカリしないよう参考までに。
204: 通りがかりさん 
[2019-06-13 08:34:13]
皆さん、レイクタウンや、ららぽーとと比較してコメントしてると思いますが、フレスポ程度で混んでるとかいう人は、複合商業施設が無い地域でマンションを買った方が良いかもしれませんね。
205: 通りがかりさん 
[2019-06-13 09:23:40]
この間、雨の日の夕方フレスポに行った時、立体駐車場から出るのに20分くらいかかりました。
休日も混んでる時間はそのくらいかかります。
車を使わないならさほど混んでいないし普段使いにはちょうどいい施設だと思いますよ!
ただ、一日いられるか言ったらそれは無理です。
フレスポでだいたいの物は揃うというだけで、やはり八潮は車必須です。
その点で、駐車場が少ないこちらのマンションはちょっと考えてしまいますね。。。
206: 匿名さん 
[2019-06-13 11:43:24]
>>203
それくらい混んでないと商業施設は潰れてしまいます。とくに土日は書き入れ時ですから。

たぶん203さんが期待し過ぎだったのでしょう。
フレスポは駅前商店街が立体的になった程度だと、最初から理解してますからご心配なく。
207: 口コミ知りたいさん 
[2019-06-13 14:36:46]
ここって何週間も音沙汰無い、
まぁ盛り上がらないスレなのに
ネガティブ要素発言された途端
すーぐ連投で火消し入るよね。
必死でポジティブに変えたいのか
なんだか不気味ですね。
208: マンション検討中さん 
[2019-06-13 14:54:24]
特に発言することないからいつも見守ってるけど、会話する流れになっているから良いことも悪いこともみなさん思い思いに書かれているだけなのでは・・・?
これだけだと意味ないので、先日モデルルームに行ってきました!自分の組以外にも何組かいてそこそこ賑わっていた感じ。
私はキッチンのソフトクローズと、室内とバルコニーが一体型っぽくなっているのが気に入りました~!サイクルポートが抽選で室外になる?のがちょっと気になっています。
209: 匿名さん 
[2019-06-15 13:03:31]
まだ部屋選べますか?
210: マンション検討中さん 
[2019-06-17 15:42:50]
選べますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる