住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-26 19:26:00
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

7801: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-10 23:30:19]
>>7800 マンション比較中さん
高いとか安いとか、そういうのどうでもいいんです。お金はあるから。住み心地の話をして欲しいです。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
7803: 管理担当 
[2023-09-11 06:04:26]
[NO.7802と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
7805: eマンションさん 
[2023-09-14 00:57:49]
スミフ跡地にコンビニができたとしたら、駐車場ってどうするのだろうか?と、気になりました。
7806: マンコミュファンさん 
[2023-09-14 09:34:55]
>>7805 eマンションさん

駐車場のないコンビニになるだけじゃないですか?
7807: eマンションさん 
[2023-09-14 19:29:40]
となると、大学側道路の路駐が慢性的になるかもしれませんね。
7808: 匿名さん 
[2023-09-14 19:56:00]
いちおうコインパーキングあるじゃない。
7809: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-14 20:49:08]
>>7807 eマンションさん

そうですか、さよなら
7810: eマンションさん 
[2023-09-14 21:59:29]
コンビニ利用でコインパーキング使う?
7811: 匿名さん 
[2023-09-14 22:50:34]
車持ってたらちょっと先にあるローソン行くだろ
7813: eマンションさん 
[2023-09-15 13:47:19]
それは一部あるでしょうね。しかし、(あれば)コンビニの違いや車線の都合などもあるので、路駐の増加は避けられないでしょうね。
7814: eマンションさん 
[2023-09-15 19:31:49]
もうコンビニはいらないで一致した?
7815: マンション検討中さん 
[2023-09-15 19:59:26]
コンビニくらい欲しいです。雨の日わざわざローソン行くのしんどい泣
7816: 通りがかりさん 
[2023-09-15 20:20:07]
どうでもいい投稿やめませんか?見ててうざったい。
7817: 周辺住民さん 
[2023-09-17 14:48:45]
今日は例大祭で駅周辺はにぎやかですね。
7818: マンション検討中さん 
[2023-09-17 15:57:43]
E棟6300万で購入した者です。
今のD棟E棟の価格わかる方いますか?
7819: eマンションさん 
[2023-09-17 16:56:54]
https://www.city.katsushika.lg.jp/planning/1003614/1033115.html

中川テラス化計画
完成は5年後
7820: 匿名さん 
[2023-09-17 18:26:45]
>>7819 eマンションさん
イメージ図だけど、道幅は大人2人通れるくらい?
狭くない?
7821: 検討板ユーザーさん 
[2023-09-17 22:27:12]
>>7818 マンション検討中さん

あの西日の部屋を買った人ですか?
住み心地いいですか?笑
7822: 名無しさん 
[2023-09-18 00:01:54]
>>7820 匿名さん
イメージ図なので、寸法が出てくるまではまだ分かりませんね。国交省と葛飾区で役割分担が明記されている所は注目。テラスは国の金で作られます。葛飾区はソフトの方。アニメキャラのオブジェ散りばめたり、飲食の誘致もやるようです。
7823: マンション検討中さん 
[2023-09-18 08:45:36]
>>7821 検討板ユーザーさん
入居はこれからです。他の棟とかなり迷いました。
この選択は正しかったのか、、
7824: 匿名さん 
[2023-09-18 09:33:25]
>>7822 名無しさん
飲食を誘致して、さらに水上イベントなどもやるようなことが書いてあって、中川を隅田川みたいにしたいんですかね。
7825: マンコミュファンさん 
[2023-09-18 09:55:02]
>>7823 マンション検討中さん

価格は、E棟売り出し時に買った人と
現在の価格で部屋によりますが
500-1500万円近く違うので
タイミングですから気にしてもしかたないです。

利便性は高いと思います。

車寄せと駐車場に近い。
出かける時にゴミ置き場通る。
帰宅時に宅配ボックスと郵便受を通る。

東西南北の方角は好みだと思います。
南側はとにかく1日暑い。
東側は朝暑くて目覚める。
西側は夕方暑い。
個人的には北側が良いです。

7826: 匿名さん 
[2023-09-18 10:05:44]
>>7821 検討板ユーザーさん
日差しも風も届かないC棟より100倍マシかと思います。
7827: 通りがかりさん 
[2023-09-18 13:56:52]
>>7819
柏の葉アクアテラスみたいになって欲しいです。
7828: 評判気になるさん 
[2023-09-18 14:14:42]
>>7826 匿名さん

微妙な点はどっちもどっちですよねー、
どちらも住みたいと思わないっていうか
金額の割に微妙な住環境でがっかかりですよね。
7829: 名無しさん 
[2023-09-18 16:01:01]
C棟はレターボックスもゴミ捨て場も防災センターも近いので便利ですよ。うまくメリデメと価格帯が反映されてるなと思います。
7830: 匿名さん 
[2023-09-18 19:09:38]
ここは全ての条件が他を凌駕する王様部屋が無いよね。
7831: マンション検討中さん 
[2023-09-18 22:12:58]
駐車場から命懸けで横断歩道もない道路を横断しないとたどり着かない自宅を5千万も6千万も7千?も出して買うのですか、勇気入りますね。
7832: eマンションさん 
[2023-09-18 23:31:19]
>>7831 マンション検討中さん
あなたはあそこで車に轢かれるほどどんくさいの??
7833: 匿名さん 
[2023-09-19 07:45:42]
すまいよみさんの情報によると、残り20戸切ったようです。金町で駅遠なのに高いとか色々言われてますが今年中にも無くなりそうな勢いですね。
7834: 住民さん1 
[2023-09-19 08:45:14]
E棟は西日暑いかなぁと思っていましたが、中川のおかげか風が抜けるので夕方心地良いんですよね。
7835: 匿名 
[2023-09-19 23:29:57]
>>7833 匿名さん
スミフにしては相当早い完売ですね!
7836: 匿名さん 
[2023-09-20 10:20:09]
>>7825 マンコミュファンさん
南向き住んだことないの?
四季太陽高度の関係で、冬暖夏涼 最高だよ
だから、価格も比較的高いのだ^^;
7837: 匿名さん 
[2023-09-20 13:16:27]
>>7829 名無しさん
防災センターには行く用事がそんなにないし、郵便受けもゴミ捨て場も駅やスーパーに向かう導線にできるからあんまりメリットに感じないなぁ。
値段が安くてその分オプション突っ込めるとか高級家具買えるとかローン負担少ないとかならメリットとしてはわかる。
7838: マンション比較中さん 
[2023-09-20 14:46:11]
>>7837 匿名さん
何がメリットかは人それぞれですからね。
眺望や彩光をメリットと感じない人もいますしね。
だからC棟も売れてるんだと思います。
私が見た時はC棟は75㎡でも他の棟の70㎡と金額があまり変わらなかった記憶があります。
あと、正面エントランスを使わなければC棟が一番駅まで近いというのもあります。
いずれにせよ、どの棟もメリットデメリットはありますし、そのメリットデメリットの何を気にして何が気にならないかは人それぞれですね。
7839: 名無しさん 
[2023-09-20 20:06:22]
C棟購入してますが、眺望や彩光は購入の優先度的に高くないので全然ありでした。
だいぶ安くなるのでその分は他のことにお金使えますしね。
7840: 名無しさん 
[2023-09-21 16:21:32]
同じくC棟ですが想像以上に住みやすいですよ。ゲストハウスや駐車場の利用や子どもいるのでゴミもそこそこ出るからかもしれませんが。
個人的には年中洗濯は乾燥機なので日当たりもそんな重視してないですし眺望もそんなに。他の方の言うように何を重視するかなので自分の生活スタイルに合った部屋が見つかるといいですよね。我が家はかなり満足してますね。
7841: 通りがかりさん 
[2023-09-21 23:12:09]
>>7840 名無しさん

あなたの年収と購入物件価格教えて下さい。
恐らくこの掲示板を観にくる人たちが一番参考にしたい情報の一つだと思います。
7842: 匿名さん 
[2023-09-22 18:35:12]
>>7840 名無しさん
うちもC棟ですがゴミ捨て場や郵便受け近いのはやっぱいいですね。いつも使うものなので。
7843: 評判気になるさん 
[2023-09-22 20:24:07]
>>7842 匿名さん

あなたの年収と購入物件価格教えて下さい。
恐らくこの掲示板を観にくる人たちが一番参考にしたい情報の一つだと思います。
7844: 匿名さん 
[2023-09-22 21:33:23]
>>7843 評判気になるさん
年収はちょうど1000万くらいです。物件価格は部屋情報と紐づく可能性あるので教えません。
7845: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-22 21:43:04]
物件価格は4500-8000万円の間くらいですよね。
年収は800-2000万円の範囲にほぼ収まるのでは?
上下で例外はいるとは思いますけどね。
7846: 名無しさん 
[2023-09-24 08:55:35]
年収いくらの人かいるかって、結局そのマンションの販売価格だから一期の4500万くらいの時なら下のラインなら700万くらいの人もいるでしょうし、今なら1000万はないと無理そうですよね。
7847: 匿名さん 
[2023-09-24 14:35:29]
眺望優先度は低かったのでC棟にしました。利便性と多少ですが広さを重視しましたが、先日、隅田川の花火が見えたのはびっくりしました!
7848: 評判気になるさん 
[2023-09-28 16:10:47]
中川かわまちづくり計画なるものが進んでるみたいですが整備されたら物件価値に影響があったりしますかね?
川沿いが綺麗になってキャンプなどが楽しめるのはいいですね。
https://www.city.katsushika.lg.jp/planning/1003614/1033115.html
7849: ご近所さん 
[2023-09-28 21:40:03]
>>7848 評判気になるさん
これ前にも貼ってくれてる方いましたが、本当に楽しみです。
おしゃれなテラスのある遊歩道になって欲しいです。
7850: 口コミ知りたいさん 
[2023-09-29 19:12:34]
>>7848 評判気になるさん
あんなところでキャンプやBBQなんてやられたらたまったもんじゃない!他でやっておくれ。

7851: 匿名さん 
[2023-09-30 09:44:17]
川沿いにイベント用のスペース作る感じじゃないかなあ?そこまでカオスにはならないと思う
7852: 匿名さん 
[2023-10-02 13:47:34]
「都市・地域再生等利用区域」という指定のサンプルの1つにキャンプの記載があるだけで、今回はキャンプ場作らないんじゃない?発表資料にもキャンプの話は無いし。


【ハード施策】

 ・国土交通省:水辺の散策路となる管理用通路(テラス)、坂路、階段等の河川管理施設の整備

 ・葛飾区:賑わい拠点でのデッキ整備、ベンチ、照明、案内板、船着場の設置、河川空間までの動線整備等

【ソフト施策】

 ・国土交通省:「都市・地域再生等利用区域(※)」の指定を支援

 ・葛飾区:シェアサイクルの推進、キャラクターの活用等

 ・葛飾区、中川かわまちづくり協議会(地域住民及び民間事業者):産官学・官民連携によるまちづくり、

  イベントの河川空間への誘導・実施、防災訓練、キッチンカーやオープンカフェの営業、舟運事業、

  水上イベント等の実施、河川環境美化(花いっぱい運動、クリーン作戦など)の活動等
7853: 匿名さん 
[2023-10-02 14:44:36]
> 河川管理者が河川敷地を「都市・地域再生等利用区域」に指定することで、民間事業者がイベントやオープンカフェ、キャンプ場などの営利活動を常時行うことが可能となる。

キャンプできる可能性はあるということですね。
7854: ご近所さん 
[2023-10-02 20:33:29]
自由にキャンプできるというわけではなく、企業がキャンプ場として運営できるようにしてあると読み取れますね。
なのでキャンプ事業者が参入しなければ個人が勝手にキャンプをできるわけはないでしょうし、事業者が事業として行うのであればある程度管理された中でできるようになるのだと思います。
まあいずれにしてもシティテラスからはそんなに近くないのであまり影響はないと思いますが。
7855: 匿名さん 
[2023-10-03 11:49:33]
無料で場所だけ提供になると、後片付けもしないマナーのなってないやつらが来て最悪になるけど有料なら心配してない。
7856: マンション検討中さん 
[2023-10-04 00:39:47]
江戸川区、葛飾区、足立区だねー
7857: 匿名さん 
[2023-10-05 08:10:59]
>>7853 匿名さん
それは国が定めた利活用モデルの1つにあるだけなので、今回葛飾区の計画発表に含まれてないので心配ないかと。イメージパースでも実際の地図上でもキャンプ場を整備できるようなスペース無いですし。もっと広大な河川敷があるところ(別の河川)では計画されるかもですね。
7858: ご近所さん 
[2023-10-07 09:41:21]
今日はにいじゅくみらい公園で肉フェスタやってるっぽいですね。
こういうイベントがあるのは良いですね。

https://niku-festa.com/
7859: 評判気になるさん 
[2023-10-07 13:57:55]
金町はイベント多いですよね
商店街の方々が意欲的なんでしょうか?駅前やみらい公園、葛西神社など定期的にイベントを開いてくれるので子どもがいると助かります
7860: 匿名さん 
[2023-10-09 06:14:22]
>>7858 ご近所さん
肉フェス行ってきました。
混雑も大した事ないし、出店が地元のお店なので値段も高くなくて良かったです。
芝生に座って食べれるし飲み物は肉フェス店舗で買わなくてもいなげやがあるし、総じて良いイベントでした。

山手線付近でやってる肉フェスは高いし座って食べれる席がなかなか確保できないし行列もひどくて2店舗ぐらいしか並ぶ気がしないので、今回のはかなり印象良かったです。
7861: 匿名さん 
[2023-10-10 13:28:25]
肉フェスタ、行きたかったですね。。。

>>出店が地元のお店なので値段も高くなくて良かったです。
これ重要です。
地元のお店で行ったことがない店舗に挑戦できるのっていいと思います。
23区内の有名店のお肉が楽しめるみたいですよね?またやってくれたらいいなあ。。。
7862: マンション掲示板さん 
[2023-10-15 17:32:51]
ラーメンフェスタやって欲しいなぁ
7863: 匿名さん 
[2023-10-18 13:29:01]
イオン、いなげやを買収して子会社化。
7864: 匿名さん 
[2023-10-18 18:42:06]
消費者としては、いなげやのポイントの行く末が気になりますね。近所にはまいばすけっともあって時々使ってるので上手く連携してほしいです。
7865: マンション検討中さん 
[2023-10-19 10:45:21]
SUUMOなどを見ると4LDKが無くなり、完売したんですかね。
都内4LDK(マンション)はなかなかサラリーマンには手が出ない金額になっていますが、都内端っことはいえここはまだギリギリ現実的な金額だった気がするので、気になってました。
7866: マンコミュファンさん 
[2023-10-21 00:37:37]
スミフの方へ!!
テラスモールの新しいテナントは、コンビニとカフェの誘致をお願いします!!!
テラスモールにはクリニックや学習塾のほか、飲食店が計3つとコンビニがあれば利便性はかなり上がります!!!
テラスモールとしての地位が確立されます!
熱望しています。
よろしくお願いします!!!
7867: 匿名さん 
[2023-10-22 22:38:11]
>>7866 マンコミュファンさん
いや、コンビニはいらんかなあ
7868: 名無しさん 
[2023-10-22 23:08:44]
>>7867 匿名さん

家系ラーメンと淡麗系ラーメンの店舗が入って欲しいです。
もしくはピンク系癒しの夜のお店??
7869: 検討板ユーザーさん 
[2023-10-22 23:44:16]
私もコンビニ、賛成です(^^)
カフェもあったら嬉しいですね。
いつ決まるのかな??
7870: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-23 23:29:19]
実用的なところでいうとクリーニング屋が入ってほしいですね。あとはいなげやに多少はありますがお安いドラッグストアがあったら嬉しいです。どちらも理科大通りまでいかないとないので。
7871: 通りがかりさん 
[2023-10-23 23:31:17]
>>7868 名無しさん

駅近の地下に行く店けっこういいですよ。
7872: 評判気になるさん 
[2023-10-24 06:07:30]
クリーニングも良いですが、大通りから視界に入るとても良い場所なので賃料が採算に合わないのと、あの場所でのクリーニング屋は勿体ないかなと思います。
cafeなどの飲食店、コンビニが無難ですね。
夜は少し暗いのでコンビニがあれば明るさや防犯の観点で良いですね。
7873: 匿名さん 
[2023-10-24 09:28:56]
コンビニ案に賛成。治安の悪化を気にする意見があったけど、ここ使う若者なんて芋くさい理科大生しかいないから大丈夫。
7874: eマンションさん 
[2023-10-24 12:53:02]
>>7873 匿名さん
角地で立地は抜群。ただしコンビニの目の前に駐車場がないと今はやっていけない。今ある店の裏のコインパーキングにわざわざ停めてまでコンビニ行く人いる?駐車場あるとないじゃ商圏エリアに雲泥の差が生じるので経営者側からすれば店舗前駐車場はマスト。
7875: eマンションさん 
[2023-10-24 17:39:24]
https://www.jreast.co.jp/press/2023/tokyo/20231017_to03.pdf
スマートホームドアの設置は来年2月上旬に決まりました。
7877: 匿名 
[2023-10-24 22:23:53]
コンビニくらい欲しいです。。
7878: マンコミュファンさん 
[2023-10-24 22:58:57]
>>7877 匿名さん
ローソンとセブンがあるじゃん
7879: 評判気になるさん 
[2023-10-25 19:44:58]
>>7878 マンコミュファンさん
遠い
7881: 名無しさん 
[2023-10-25 21:35:15]
ここに書いても何の要望は叶いませんが、野球とかの試合予想くらいのノリなんじゃないですかね?予想してる間が楽しい的な。みなさん緩く期待しときましょ。
7882: 通りがかりさん 
[2023-10-25 22:15:28]
ここに書いても仕方ないが、
・コンビニ
・ドラッグストア
・カフェ
が欲しい
7883: 匿名 
[2023-10-29 12:20:13]
ちょ〇ザップかな?
7884: 口コミ知りたいさん 
[2023-10-29 22:40:46]
確かにここに書いても仕方ないですが、
コンビニとカフェは熱望します。

住友不動産さん、誘致お願いします。
(こちらを契約する前にコンビニが入ると説明&パンフにも書いてありましたので、期待していますよ。)
7885: eマンションさん 
[2023-10-30 10:26:53]
>>7884 口コミ知りたいさん
コンビニ入るって書いてあったんですか!それは期待てすね
7886: 匿名さん 
[2023-10-30 12:27:56]
コンビニ?
みんな大好きミニストップ爆誕!
7887: eマンションさん 
[2023-10-30 22:16:15]
7888: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-03 23:18:42]
>>7887 eマンションさん

安いな、すぐ買われそう
7889: マンション掲示板さん 
[2023-11-05 10:11:21]
>>7888 検討板ユーザーさん
今の成約実績は新古のみなので、実際の中古の成約価格はまだ測りかねる状況です。
いまSUUMOに掲載されてる区分は↑と同程度の坪単価でしばらくシコってるので、現状の金額感では難しいような気がします。
新築完売で中古価格低下の影響はありつつの三菱の商業施設開業でどの程度好影響受けるかですね。
7890: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-05 12:14:46]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
7891: 匿名さん 
[2023-11-08 13:26:57]
ショッピングモールが改行したら利便性が段違いなので6000万円代でもすぐ売れそうですね。というか、少しだけより駅に近いプラウドシティ金町がめっちゃ値上がりしそう。

ところで西日暮里から乗り換えで帰宅する時に北綾瀬行きが来るとげんなりしてたんですが、我孫子行きと比べて北綾瀬行きは空いてるので、とりあえず乗って(なんなら座れる)綾瀬駅ホームで乗り換えると混雑から少し逃れられてよかったです。
7892: eマンションさん 
[2023-11-08 19:18:41]
金町の新築バウスより中古プラウドシティ買った方が、立地的に資産価値は高かくなるように感じます。
7893: 匿名さん 
[2023-11-08 19:38:53]
金町如きで資産価値気にしてんの滑稽すぎて草
7894: eマンションさん 
[2023-11-08 20:15:22]
>>7891 匿名さん

ショッピングモールが改行するとどうなるんですか?
改行?とは?
説明貰わないと理解できないです。
宜しくお願いします。
7895: eマンションさん 
[2023-11-08 20:31:45]
変換ミスぐらいで言うのやめなよ。忙しい社会人はそんな事指摘しないよ。
7896: マンション掲示板さん 
[2023-11-09 06:15:08]
>>7893 匿名さん
だって1期で買ってる人は今の時点で二千万近い含み益持ってますから…
7897: マンコミュファンさん 
[2023-11-10 03:03:55]
>>7896 マンション掲示板さん
都内の新築マンションは全体的に上がりましたからね。
まだまだ割安だと思いますよ

7898: 匿名さん 
[2023-11-11 20:55:36]
気が向いたのでシティテラス金町からの葛飾納涼花火大会の動画上げますね。角度的に再開発のタワマンが建っても遮られないですね。

https://streamable.com/tc3ej9
7899: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-11 20:59:11]
>>7898 匿名さん
何棟のどちら方向ですか?
7900: 勝いたい 
[2023-11-12 01:13:58]
金町駅が都内の穴場駅の一つとして挙げられていました!
https://news.mynavi.jp/article/20231011-2785823/

住みやすいのは間違いない。
あと、お店や病院も金町の中で完結できるので申し分ないかな。
7901: 匿名さん 
[2023-11-13 16:54:24]
>>7899 口コミ知りたいさん
角度的にBでしょうね。まいばすけっとところのマンションが左側にある。
7902: 評判気になるさん 
[2023-11-14 18:39:13]
金町は想像以上に住みやすいですよね。
生活圏内に全て揃ってる上に服や子ども用品などをしっかり買いたい時には無料バスでアリオ亀有までいけば大抵のものは揃います。さらに映画もある。自転車圏内まで広げれば水元公園や交通公園などで1日遊べます。
下町エリアだからか子育て世帯も多くてお年寄りも優しい。お祭りや地域のイベントや科学館のイベントも多いので子連れにはありがたいです。
まだまだ金町は昔のイメージで治安が悪いと思ってる都民の方もいてその分価格がお手頃なんですかね。まさに穴場だと思います。
7904: マンション検討中さん 
[2023-11-14 23:47:24]
>>7902 評判気になるさん
こういうポエムを見ると胡散臭い感じがしちゃうよね。
7906: マンション検討中さん 
[2023-11-16 02:22:05]
>>7904 マンション検討中さん
金町が盛り上がることは良いことじゃないかな?
どんどん盛り上がっていくと嬉しいですね。

7907: 評判気になるさん 
[2023-11-16 19:54:35]
葛飾は基本平地だから住みやすい。山手は坂が多くて面倒なんだよな。
7908: eマンションさん 
[2023-11-16 20:05:10]
庶民とファミリーにはほんと住みやすいところですよ
この辺住んでますが全然ポエムでなくリアルにそんな感じですね
7909: 口コミ知りたいさん 
[2023-11-20 17:05:06]
また未入居物件の価格上げてきましたね。
↓のYahoo!不動産の価格帯5,900~が6,400~になってる。
7910: 名無しさん 
[2023-11-21 04:26:11]
>>7909 口コミ知りたいさん
23区は特に値上がりしていますからね。
金町はまだまだ買いやすいと思います。
利便性も良くなのでこれからさらに上がってくるでしょうね。
7911: 匿名さん 
[2023-11-21 10:38:24]
Xで最終販売が近いという情報が出てますがどうなんですかね?著名アカウントなのでなにかしらのソースをもとに投稿されていると思うんですが。
https://twitter.com/sumaiyomi/status/1724642305788063858

家具付きモデルルーム販売の告知が出るまでは一般にはわからない感じですかね。
7912: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-21 23:01:34]
>>7911 匿名さん
少し前の投稿で残り20戸を切ったと明確に書いていたし、著名垢なので営業から販売状況について情報を得てるのでは?
7913: マンション検討中さん 
[2023-11-29 22:23:42]
7914: 検討板ユーザーさん 
[2023-11-30 03:24:31]
シティテラスモール、何気に便利ですよね!
くら寿司も美味しくてよく利用しています!
7915: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 00:01:49]
>>7913 さん

>>7913 マンション検討中さん
1週間経ちましたが残っています。強気な値段すぎかもしれません。
7916: マンション検討中さん 
[2023-12-09 04:39:53]
>>7915 検討板ユーザーさん

1週間で売れる方が異常
3ヶ月まったく反響がないなら強気
7917: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-09 14:17:40]
2月の中頃ですね。様子みてみましょう。
7918: 名無しさん 
[2023-12-09 14:40:27]
最終的には3LDKで坪340万超えなんですねぇ、、、

https://x.com/sumaiyomi/status/1733107023305466038?s=46&t=Ta4ns8zi7S-D...
7919: マンコミュファンさん 
[2023-12-10 21:51:33]
>>7918 名無しさん
モデルルーム見学しましたが中身は高級とはかけ離れた普通のマンション、というか入口だけ立派な団地でした。高すぎますね…
7920: 匿名さん 
[2023-12-11 09:28:32]
>>7918 名無しさん
こんな話もありますね。
https://twitter.com/iekaitaiyo/status/1733118792430223652
家具付きモデルルーム部屋の販売告知も出てないですし、まだ完売しないのではないのかなぁ。
廊下歩いてると未入居の住友不動産管理シールがついたドアや、C~D棟でベランダに室外機や物干し竿がない未入居部屋もまだ目立ちます。
公式ホームページの現在の引き渡し予定日は「2024年6月下旬」ですが、今からそこまでに現在の未入居部屋が全て入居するとは考えにくいですし。

実は今販売中の第2期がもうすぐ完売って意味なのかな?
すみふならショッピングモール開業してから第3期8000万とか言い出してもおどろかない笑
7921: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-11 15:19:24]
>>7920 匿名さん

たしかに現販売期が完売な気もしてきました。
とすると時期以降はさらにこれより上がってくるのか。
金町なのに、というご意見もあるけど、隣の松戸の新築見ても坪単価結構高くなってきてますよねぇ。


都内で購入無理な気がしてきた。
7922: eマンションさん 
[2023-12-11 15:56:45]
営業さん曰く残り30程度だそうです。
マンションの価値というよりどこも市況があがってるからって感じですよね。
7923: 匿名さん 
[2023-12-11 20:01:32]
再開発の第一期が完了するまであと2年かかる。その後売ってもいいくらいで、今焦って売る必要は全くないからしばらく強気価格だと思う。
7924: マンション掲示板さん 
[2023-12-13 02:23:17]
すぐ近くのシティタワーの中古と迷いますね。
タワマンですし、設備が良い。。
タワーは憧れます。
7925: 周辺住民さん 
[2023-12-13 17:41:06]
>>7919
そもそも高級マンションというコンセプトや謳い文句じゃないですからね。
不動産市況が高騰して昔からすると高くなっているだけで、今の市況では金額も安い方ですよ。
7926: 匿名さん 
[2023-12-13 18:26:01]
後から販売始めたバウス金町のほうが先に完売してしまうというのはいかがなものか。あっちのほうが駅距離短いのに価格は安かった。
7927: 周辺住民さん 
[2023-12-13 18:47:15]
>>7926
戸数も違いますし、売り方も違いますからね。
住友不動産は一気に売らずに数回数年に分けて販売する手法を取りますから。
共用施設や周辺環境も違いますし、安さ重視ならバウス、それ以外の価値を求めるならシティテラス金町という棲み分けですね。
7928: マンコミュファンさん 
[2023-12-13 23:51:00]
>>7925 周辺住民さん

最近の値段が高すぎてすっかり勘違いしてました。
最初は安かろう…でしたね。
7929: 検討板ユーザーさん 
[2023-12-14 03:42:06]
金町は再開発中なので、これから価格の上がり方は大きくなると思います。
シンプルに住みやすいので、私はおすすめですね!
7930: 匿名さん 
[2023-12-14 08:30:35]
スミフの戦略とはいえ、それも知らない人から「まだ売ってるんだね」と言われるのはちょっと複雑です。。
7931: eマンションさん 
[2023-12-14 13:09:59]
勝手に修繕費用とか出してくれてるのと、継続販売のために共用部の修繕も積極的なので住んでる人には実利はありますよね
7932: eマンションさん 
[2023-12-16 00:28:54]
スミフの営業跡地は長くそのままなのですが、いつテナント入るのか事情通の方いませんか?
7933: 匿名さん 
[2023-12-16 08:45:37]
>>7932 eマンションさん
跡地といいますがまだ普通に営業してますよ。次入るテナントは諸説ありますね(コンビニとかクリーニング屋とか)
7934: 匿名さん 
[2023-12-18 19:49:20]
>>7932 eマンションさん
あそこは周辺中古マンションを取り扱ってる「住友不動産販売」が撤退しただけで、シティテラス金町を売ってる「住友不動産」とか付随するモデルルームとかのスペースは営業中です。シティテラス金町が完売するまでは閉めないでしょう。

テナントはコンビニが入る予定と噂をちらほら聞いてます。

7935: マンション掲示板さん 
[2023-12-19 02:54:33]
モデルルームの跡はコンビニとカフェが良いですね♪
期待しちゃうなー!

金町駅もようやくホームドアの設置工事がはじまりそうですね!
7936: 匿名さん 
[2023-12-19 18:08:39]
ホームドア土台工事はほぼ終わって、あとは最後のドア設置というおお仕事を残すところでしょうか。
7937: 匿名 
[2023-12-23 12:57:59]
HPが6800万円からになってる
7938: マンション掲示板さん 
[2023-12-24 14:43:12]
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_katsushika/nc_73780268/
こちらの中古は変わらず売れず。土日の見学会とかあっても良さそうなのだが。3月ごろまで売主さん住んでいる物件なのか?
7939: マンション掲示板さん 
[2023-12-24 15:45:47]
>>7938 マンション掲示板さん
掲載からまだ一ヶ月も経ってないよ
7940: 匿名さん 
[2024-01-04 06:12:04]
>>7930 匿名さん
スミフの戦略?

マイペースでのんびりと、何年もかけて売るのかな、、、、別のスミフ物件もまだ売ってるところが多いけど
7941: 匿名さん 
[2024-01-05 21:08:28]
>>7940 匿名さん
来年?竣工予定の再開発1期に合わせてまた価格吊り上げてくるでしょうから少なくとも今年いっぱいは在庫余るくらいの値付けでキープしておくのでは?
7942: 匿名さん 
[2024-01-05 21:23:08]
まぁーショッピングモール開業に合わせて売るでしょうね。
なんせ住友不動産は純利益が10期連続で過去最高を更新してるので、売り急ぐ理由がない。
というか、下手に売って翌年が最高益じゃないと困るから、計画通り淡々と売るのでしょう。
7943: eマンションさん 
[2024-01-13 23:55:54]
シティテラス金町が部屋によっては坪単価350万円程度で売り出しており、金町の相場を押し上げている。プラウドタワー金町の中古も条件が良い部屋だと坪単価400万円程度。

そのおかげで週刊ダイヤモンドの首都圏お買い得マンションランキングでシティタワー金町は13位、プラウドシティやヴィナシスもランクインしている。2駅都心寄りの綾瀬の駅前タワマンも坪単価500万円だし、確かに金町の中古マンションは将来性を考慮してもお買い得かもしれないね。

https://diamond.jp/articles/amp/333297
7944: マンション検討中さん 
[2024-01-15 03:15:24]
>>7943 eマンションさん
23区のファミリー向けの新築マンションは今や1億円以上が平均ですからね。
金町も勿論値上がりしていますが、まだまだ相場と比較すると割安感があるのでもう少し上がってくるかと推察しています。
シティタワーの中古は個人的にかなり穴場かと思います。
7945: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-15 23:55:22]
昨日、消防車が10台以上来ていましたがなんだったのでしょう?
7946: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 10:47:14]
>>7945 検討板ユーザーさん
マンション前の老人ホームに来ていたようですが、はしご車やポンプ車も動いていなかったので、誤報か小規模なボヤだったようです。
7947: eマンションさん 
[2024-01-19 00:18:35]
金町SCテナント募集中だそうです。
https://retail.mjpm.co.jp/property/398/
7948: eマンションさん 
[2024-01-19 00:25:40]
三菱地所プロパティマネジメント
https://www.mjpm.co.jp/lp/tenant/
7949: マンション検討中さん 
[2024-01-19 07:16:55]
>>7947 eマンションさん
情報ありがとうございます!
120店舗ということはアリオ亀有と同じくらいの規模感ですかね?
7950: eマンションさん 
[2024-01-20 12:28:44]
1期2期合計で120店舗と書かれていますので、タワマンができる頃にアリオ(122店舗)とほぼ同数の店舗数になるようです。
7951: マンション検討中さん 
[2024-01-21 11:01:46]
楽しみですね!
フードコートもあると書いてあるので、ミスドとか来て欲しいです!!
7952: マンション検討中さん 
[2024-01-21 11:03:49]
雇用もたくさんうまれるし、良いことだと思います
7953: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 13:35:28]
アリオは商業施設の半分が専門店、半分がイトーヨーカドーなので、商業施設の規模感としてはアリオの半分くらいのサイズですね。

隣の松戸はアトレやテラスモール、キテミテマツドがあるし、同じく隣の亀有はアリオ亀有、少し離れるが北千住にはルミネやマルイがあるので、金町のモールがエリア外から人を呼べるくらい成功するかは専門店のラインナップ次第ですね。

あとは新三郷のららぽーとやレイクタウンあたりも広域で見ればライバルになるのかな。

まあ金町は三菱地所の手腕に期待しましょうか。
7954: マンコミュファンさん 
[2024-01-21 20:34:53]
みなとみらいのマークイズみたいな店舗ラインナップだと嬉しいけど難しいかな。

7955: マンション検討中さん 
[2024-01-21 23:16:13]
アリオとは当然違うラインナップになると思いますが、できればGUなど入ってほしいです。
ショッピングモールの名前があきらかになるのはいつ頃なんでしょうか?
7956: 通りがかりさん 
[2024-01-22 11:21:30]
蔦屋書店、ACTUS、青山フラワーマーケットとか来て欲しい。
7957: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-22 13:00:12]
>>7953 マンコミュファンさん
アリオはイトーヨカドーと映画館の面積が大きいんですよね。
イトーヨカドーは衣料品事業の撤退が発表されているので金町の食品スーパー部分にイトーヨカドーが出店する場合ても衣料品等コーナーはなく専門店の割合が大きくなりそうなのと、延べ床面積の計算で
・アリオ亀有はイトーヨカドー運営なのでイトーヨカドー+専門店の面積表示
・金町の専門店の面積は三菱地所管理部分のみでイトーヨカドー部分は未参入
だとすると、専門店部分の広さはあまり変わらないのでは?と思ってます。店舗数も同等ですし。
7958: 匿名さん 
[2024-01-22 18:43:24]
あの狭すぎる歩道が広くなるだけでもわくわくする。
7960: 管理担当 
[2024-01-23 06:40:11]
[NO.7959~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
7961: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 08:16:22]
>>7958 匿名さん
近隣住民としてはそこ大きいですね
ショートカットできる道は作られなかったのが残念てん
7962: マンコミュファンさん 
[2024-01-23 13:46:14]
GUとか要らないから、ユニクロと無印かな来て欲しいのは
7963: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-23 15:54:04]
ユニクロ、無印、ロフト、3コイン、ABCマート辺りがほしいんですが全部アリオ亀有にあるんですよね。駅前にはニトリやノジマもあるので、最寄り駅で生活を済ませるには亀有はかなり優秀だという事に今さら気が付きました。
7964: 匿名さん 
[2024-01-24 09:34:55]
亀有は庶民の街として完成されてしまってる感が。これから成長していくイメージが無いし誰も望んでなさそう。メトロセブンくらい?
7965: 匿名さん 
[2024-01-24 15:25:50]
亀有は駅の北側再開発があるかどうか。
メトロセブンは更にロマンがある。
7966: 評判気になるさん 
[2024-01-24 18:30:29]
金町は北口再開発が10年後に控えているから。
あれだけの好立地だから、やっぱりタワマンが何棟か立つのかな
7967: 評判気になるさん 
[2024-01-24 22:08:09]
亀有北口は寂しいので開発されて欲しいけど、足立区との境目がすぐだから難しいそう。
金町の団地はポテンシャルしかないので一刻も早く再開発してほしいですね。
7968: 匿名さん 
[2024-01-25 00:51:54]
確かに亀有はしばらく再開発なさそうですよねー。
そしてメトロセブンやエイトライナーよりは半蔵門線や有楽町線の延伸(東京11号線延伸計画)で亀有・金町に地下鉄が来る方がまだ現実味がありそう。
7969: マンション検討中さん 
[2024-01-25 22:25:26]
亀有の話はもうやめません?スレ違いです
7970: eマンションさん 
[2024-01-26 00:27:50]
亀有に美味しいコッペパン屋さんありますね。
7971: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-26 19:47:25]
亀有に美味しいラーメン屋さんありますよね。
7972: マンション検討中さん 
[2024-01-26 19:56:34]
ショッピングモールに入るスーパーならイトーヨーカドーよりも他のスーパーがいいな
7973: 匿名さん 
[2024-01-26 22:20:58]
OKストアこい!
7974: 匿名さん 
[2024-01-26 22:41:44]
ライフもいいです
7975: マンコミュファンさん 
[2024-01-27 19:36:37]
ベルトーレの悪夢の再来だけにはならないでくれー!!
7976: eマンションさん 
[2024-01-27 21:42:21]
>>7975 マンコミュファンさん

駅前であれはまじで悪夢。駅前でさえあれなのに、という恐ろしさもある。
7977: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-27 22:09:45]
ベルトーレってどこが手掛けてるの?
三菱地所って商業施設が得意なんですよね?
信じたい
7978: eマンションさん 
[2024-01-28 21:43:11]
セブンイレブン、人気ラーメン屋、ケーキ屋、花屋、惣菜屋。と使いやすいラインナップに思えます。
どんな店をを期待しているのですか?
7979: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-28 23:08:31]
>>7978 eマンションさん

●●が発想する様な店だから価値観が違うと思います。
所詮●●だからね笑
7980: ご近所さん 
[2024-01-29 10:39:19]
ベルトーレとこっち(くら寿司・サイゼ・将来コンビニ?)
50歩100歩。なんとかしてくれ。
7981: 匿名さん 
[2024-01-29 12:11:52]
ベルトーレはそもそもそんなにスペースがないから、あんなもんじゃないですかね。
7982: eマンションさん 
[2024-01-29 19:20:42]
将来コンビニとかいつの話よ。。全然話も出てこないじゃん。
駅との間にモール出来ちゃったらスミフが退いても良いテナント来なくなりそうで怖いわ。
7983: マンコミュファンさん 
[2024-01-29 22:13:36]
>>7979 検討板ユーザーさん
どんな店舗が入ると満足なんですか?
7984: 匿名さん 
[2024-01-30 01:18:17]
>>7982 eマンションさん
個人的には再開発モールができてしまえば日常の買い物やモール+いなげやで事足りるので、シティテラスモールはどうでも良いまでありますね……。
7985: 匿名さん 
[2024-01-30 09:29:43]
>>7977 検討板ユーザーさん
今更だけど野村不動産ですよ。近所だと千住大橋のポンテポルタが地所なので参考になるのでは。
7986: 匿名さん 
[2024-01-30 12:56:03]
>>7985 匿名さん
ポンテポルタ?じゃあだめだ
7987: 匿名さん 
[2024-01-30 17:39:29]
120店舗もあれば、何かしら気に入る店が入るさ。
7988: eマンションさん 
[2024-01-30 20:28:04]

個人的にはラーメントトノエが夜も営業してくれることを願ってます。
7989: eマンションさん 
[2024-01-31 10:26:30]
>>7988 eマンションさん
関係なさすぎて草
7990: マンション検討中さん 
[2024-02-02 12:19:02]
ここは、住宅ローン控除14万の認識であってますか??
7991: 通りがかりさん 
[2024-02-02 19:21:23]
>>7990 マンション検討中さん

その通りでございます。
7992: 通りがかりさん 
[2024-02-03 13:26:23]
ヨーカドー前にあったクリーニング店、南口店と統合で閉店したのね。
7993: 口コミ知りたいさん 
[2024-02-04 12:52:05]
>>7991 通りがかりさん
長期優良と比べて300万ぐらい差があるね。その差額分最新の高いマンション買ったほうがいいか。
7994: マンション検討中さん 
[2024-02-04 18:17:27]
>>7984 匿名さん
シティテラスはモールというより、駐輪場になりつつある。
7995: 匿名さん 
[2024-02-05 10:16:24]
>>7994 マンション検討中さん
雨の日や深夜にバチバチ自転車停められてるもんね!
管理体制どうなってんのよあれ
7996: マンション掲示板さん 
[2024-02-06 20:02:35]
>>7995 匿名さん

そういう話はトトノエが夜営業再開してから話して下さい。
7997: マンコミュファンさん 
[2024-02-09 19:27:44]
ヨーカドーの状況をみると、再開発モールに戻ってくるかは微妙ですな。
ちなみに駐車場340台って、ここのコンサルはトチ狂ったのか?
7998: マンション検討中さん 
[2024-02-09 19:39:39]
>>7997 マンコミュファンさん
逆に首都圏に集中するという方針だから、戻ってくる可能性”は”ありますね。
新規で出店までするかというとどうだろうか。。。
7999: 匿名さん 
[2024-02-09 19:57:05]
ヨーカドーが戻ってこなくても出店したいスーパーはあるのでは?東急が移転して駅前再開発が始めると良いなあ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる