住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-08 19:50:17
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

4401: 匿名さん 
[2021-02-07 10:39:44]
外観はプラウドタワーの方が圧倒的に目立つし、シティテラスは板マンですから、張り合う物では無いですね。
間取りはシティテラスの方がいいです
4402: マンション検討中さん 
[2021-02-07 15:13:42]
見た目はこちらに軍配あがりますね
4403: 匿名さん 
[2021-02-07 17:10:53]
>>4402 マンション検討中さん
だから張り合う物じゃないってw
ガチで勝負するならプラウドタワーの方が目立つから、こっちは不利だと思います。
4404: 匿名さん 
[2021-02-07 17:25:30]
>>4403 匿名さん
やっぱり品がいいと思います。タワーはたしかに目立つかも知れないけど、ふとここを通りかかった時に感じる趣き、風情、それでいて煌びやかさもある。完勝でしょう
4405: 匿名さん 
[2021-02-07 18:21:49]
外観の良さを競って何か意味あります?
マンションの住民はシティテラスの方が上と思っても、タワマンと板マンじゃ世間様からしたら比較対象にならないでしょ
ウチのマンションは外観カッコいいです。これで終わり。
4406: 通りがかりさん 
[2021-02-07 18:26:54]
正直このマンションを検討購入している人以外は外観もただのマンションでしかない
4407: 匿名さん 
[2021-02-07 18:34:45]
世間一般のイメージ

タワマン>板マン

恐らく外観を含めて色んな部分を比べて競っている人達もこのイメージを持っていて劣等感から競うんじゃないのかね
4408: 匿名さん 
[2021-02-07 19:32:20]
>>4407 匿名さん
タワマンよりもイタマンのが奥ゆかしさがありませんか?
タワマンが売り出し中の若手アイドルとしたら、イタマンはちょっと全盛期を過ぎて、渋さが板につき始めたアイドルみたいな。
その渋さがわかる人には分かるみたいな感じだと思います。
4409: 匿名さん 
[2021-02-07 19:42:18]
ここの購入者の方って、、正直プラウドタワー購入をどう思われてるのですか?
羨望?嫉妬?同格?
4410: 検討者さん 
[2021-02-07 19:58:19]
>>4409 匿名さん
特に何も…同じ区内にあるマンション。
4411: 匿名さん 
[2021-02-07 20:10:40]
>>4409 匿名さん
興味ないです。買えるのと選ぶのは別の話ですから。
4412: 匿名さん 
[2021-02-07 20:14:59]
>>4409 匿名さん
プラウドタワーとテラスを両方見学してテラスにしました。
正直子供が手を離れていたらプラウドタワーにしていました。
現在絶賛子育て中なのでテラスにしました。
ライフステージで選ぶ優先順位が違かっただけという感じです。
なので羨望、嫉妬もないですね。
ただプラウドタワーはプラウドタワーで良かったです!
ただ間取りがなかなか特殊でそこが我が家には合わなかったです。
あとは維持費が高かったのも判断材料にはなりました。
プラウドタワーのMRでお見かけした家族がテラスのMRにも来ていましたので、同じような感覚で決められた方も多いかと。
どちらが素敵とか良いというのは個人の好みですから無意味な議論かと思います。
4413: 匿名さん 
[2021-02-07 20:35:04]
>>4408 匿名さん
何言ってるのかわからん。あんたは良くても他の人はそうは思わんだろ
4414: 匿名さん 
[2021-02-07 20:37:28]
プラウドタワーは完売したそうですね。
4415: マンション検討中さん 
[2021-02-07 20:53:25]
プラウドタワー金町もそんなに高い訳じゃないし、
最近できたマンション同士仲良くやれるでしょ。
4416: 匿名さん 
[2021-02-07 21:18:24]
>>4415 マンション検討中さん
プラウドタワーのスレに、平均所得がシティテラスとは違うから一緒にするなって書いてあって笑いました
ごく一部の方の意見でしょうけど
4417: 匿名さん 
[2021-02-07 22:11:35]
>>4412 匿名さん
板マンより維持費が高い 。

そこを余裕で払えるのか払えないのか。
結局は「払える」人たちがタワーを選んでる。
「払えない」人たちは選べない(選ばない)。

それはすでにタワー購入者との格差を表してるんじゃない?

4418: 匿名さん 
[2021-02-07 22:20:56]
>>4417 匿名さん
払える払えないじゃなくて、支払う維持費の割に享受できるものが少ないってことでは?
4419: マンション検討中さん 
[2021-02-07 22:31:16]
プラウドと悩んでましたが、シティテラスにして良かったです。
4420: 匿名さん 
[2021-02-07 22:47:46]
>>4418 匿名さん
少ないか??
どう考えてもシティテラスよりは遥かに充実してると思うけど。

仮に享受できるものが少ないとしてもその高めの維持費を余裕で払えるんだったらワンランク上だよね。

4421: 匿名さん 
[2021-02-07 22:51:21]
>>4417 匿名さん
4412です。
払えないとかではなく、長期の計画やこれからのこと諸々考えてなんですよね。
まぁー考えて辞めたこと自体に格差感じてるとか思われるんでしょうけど。
実際プラウドタワーは良いマンションだと思います。
でもテラスも良いマンションだと思います。
格差やマウントの取り合いは不毛なやり取りだと思います。


4422: マンション検討中さん 
[2021-02-07 22:56:45]
みんな落ち着け。
今は色々言っているけど入居して3年もしたらただのフツーのマンションになるんだから。
それより近所の人はシティテラスとプラウドタワーの入居が始まると金町の人口が増えて金町駅が爆発するのを恐れている。JRは金町駅を改築する気は無いのだから。
4423: 匿名さん 
[2021-02-07 22:58:37]
シティテラスだのプラウドタワーだの、パークタワーができたら全て二番手以降になるんだから気にするなよ。
4424: 匿名さん 
[2021-02-07 23:04:35]
パークタワーには金町の坪単価を引き上げていって欲しいですね。
4425: 匿名さん 
[2021-02-07 23:22:06]
プラウドタワーと比較しても意味ないって散々言ってるのに、聞かない人が変なこと言うからスレが荒れる。
4426: マンション検討中さん 
[2021-02-07 23:28:38]
>>4422 マンション検討中さん
前から住んでる人達はさぞかし鬱陶しいと思うでしょうね。。駅混んで。
4427: マンション検討中さん 
[2021-02-07 23:30:17]
>>4424 匿名さん
パークタワーのテナントには頑張ってほしい。テラスモールがガッカリ過ぎたし
4428: 匿名さん 
[2021-02-08 01:58:05]
>>4416 匿名さん

前プラウドのスレ覗いた時に世帯年収1000万いかない世帯が1番多いって営業が言ってたって書き込み見た気がするけど
そしたらシティテラスの住人とそんなに変わらなそうじゃない?
4429: マンション検討中さん 
[2021-02-08 12:16:52]
プラウドってあれタワーなんですか?小さくないっすか?お隣さんから見下ろされてますよね汗でもテナントは頑張って欲しいです!日高屋はさすがに引きましたけど
4430: 匿名さん 
[2021-02-08 12:21:47]
わが家は子供をいずみ幼稚園に入れたくて送迎バスが来るのでテラスにしました!公園も目の前ですし子育て世代にはテラスは魅力的でした!
4431: 匿名さん 
[2021-02-08 12:39:44]
>>4429 マンション検討中さん
もっと低くてもタワー名乗ってるところもあるし、ヴィナシスのが50mも高いからねぇ
駅前から見たらタワーっぽく見えるし
4432: 匿名さん 
[2021-02-08 12:48:07]
ヴィナシスと比べたら低いだけで、プラウドタワーも90m近くあるから充分高い建物なんですよ。
4433: 名無しさん 
[2021-02-08 15:32:43]
お邪魔します♪

隣のシティタワーの住民です。
テラスの建物はほぼ完成したみたいです。
線路沿いの歩道の整備、中庭の植栽も進んでいて、だんだん綺麗になってきましたよ。
早く出来上がってこの地区がさらに賑やかになるのを楽しみにしています!

遠目の写真ですが今日のテラスの様子です。
お邪魔します♪隣のシティタワーの住民です...
4434: 匿名さん 
[2021-02-08 15:59:03]
>>4433 名無しさん
感動です
中庭も出来てきていますね
いつも写真ありがとう
隣人になれること楽しみにしております
4435: 検討者さん 
[2021-02-08 16:17:11]
>>4433 名無しさん
ありがとうございます♪
足場が外れると、意外とスッキリしますね、もっとゴタゴタ感あふれる感じになるのかと思ってました。
4436: 名無しさん 
[2021-02-08 16:53:48]
>>4434 匿名さん
いえいえ(^^)どういたしまして!
また買い物ついでにでも写真撮ってきますね。

中庭、よーく目を凝らすとA棟沿いに自転車置き場もできています。外観を壊さないようにうまく植栽とマッチした色を使っていますね。



4437: 名無しさん 
[2021-02-08 17:02:07]
>>4435 検討者さん
近場で見るとさらにゴタゴタ感は全く感じないと思いますよ。5棟もの建物を上手くデザイン配置したなぁという感じです。線路沿いのA棟両角に整備している2ヶ所の広場もなかなか綺麗に造っています。ここは電車からも見えるのでいい感じです♪
4438: 匿名さん 
[2021-02-08 17:08:23]
へー
4439: 名無しさん 
[2021-02-09 17:24:16]
>>4430 匿名さん
プレから通わないと入園できませんし、プレ受付開始日はネットに張り付いてないとすぐ定員に達するので頑張ってください!

4440: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 17:47:32]
>>4439 名無しさん

横から失礼致します。
この掲示板でこちらの園を知り、検討しているのですが、ネットの口コミでは*****いるだとか、プレで子供を抱っこしたら注意されたとか、親同士で園情報を共有しないように言われた等々、書かれていたので色々な意味で気になっています。プレからでないと入れない位の人気の園だと思うのですが、実際の所はどうなのでしょうか…
内情をご存知でしたら教えて頂けますと幸いです。
4441: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 17:50:01]
4440です。
ごめんなさい。使用禁止ワードがあったようです。
Googleの口コミにあるような内容です…
ご気分を害された方がいらっしゃいましたら申し訳ありませんでした。
4442: 匿名さん 
[2021-02-09 17:55:59]
>>4441 マンション掲示板さん
いずみ幼稚園、私も入れたいと思います!
天才をそだてるんですよね、我が家だと鳶が鷹を産むみたいになるのかとても気になってます。
4443: 匿名 
[2021-02-09 18:04:52]
>>4441 マンション掲示板さん
もちろんその子その子に合った園があるかと思いますがいずみ幼稚園はちょっと特殊な幼稚園です。子供を子供らしくのびやかに素直に育てたい親御さんにはお勧めしません。何をするにも大人の顔色を伺う子供になったりする可能性があります。

ネットの口コミを信じるかどうかはあなた次第ですが「火の無いところに煙は立たぬ」と言いますね。これ以上はご自身でリサーチしてください。

親のエゴでは無くお子さんの性格に合った幼稚園を探してあげてくださいね。
4444: 匿名さん 
[2021-02-09 18:11:00]
いずみ幼稚園OBが一流大学進学と相関があるとかのデータってありますか?
いずみ幼稚園に通わせるためにわざわざ遠方から越してくるとの話ですが、なぜでしょうか?
4445: 匿名 
[2021-02-09 19:01:02]
いずみ幼稚園って人気なんですね。天才を育てるってすごく気になります。うちは保育園なのですが幼稚園に通う子たちとも仲良くできたらいいなと思っていて色んなお話聞けるの楽しみです。
いずみ幼稚園行く子たちは私立小学校に行くのでしょうか。そうすると小学校は違くなってしまうのかな。
4446: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-09 19:06:13]
やはりこちらは割高感がありタワーに完敗でしたね。残念賞マンションでした。
4447: マンション掲示板さん 
[2021-02-09 19:22:24]
>>4446 検討板ユーザーさん
値上がりして買えなくなっちゃったから悔しいね。
何とかしてタワーと対立を煽ろうとして頑張ってるね。
4448: 名無しさん 
[2021-02-09 19:48:45]
>>4440 マンション掲示板さん
いずみに通うママ友が多く、いろんな話を聞いてます。
みんな子供が1歳くらいの時に末広の児童館やマンション内の集会室で知り合った仲です。
プレから入らないと外部からは入れません。
ネームプレートは漢字でフルネームでびっくり。
卒園までにプールで25m泳げるようになるなります。
入園までオアシスキッズやKSCにスイミング通ってたママ友は入園と同時にやめていきました。
いろんな習い事に通うのと同じくらいの効果があるらしいです、英語も縄跳びもなんでも仕上がっていきます。
ここに対抗するのは英語の共栄。
冬場も草履で登園ののびのび東江
横峯式YY保育のみさと、バランス重視の金町、マンモス二葉に八千代水元、えんめい、ルンビニー、へんじょういんなどなど、幼稚園はたくさんあり、一度体験見学されたほうがいいですよ。
以上、隣のタワー住人でした。



4449: 匿名さん 
[2021-02-09 20:45:48]
素朴な疑問だが、我が家は当然のように共働きで幼稚園に通わせる選択肢は1ミリもなかった。幼稚園に通わせる家は、1馬力で生きててどんな金持ちなんだって思ってしまう。
4450: 匿名さん 
[2021-02-09 21:32:32]
>>4440 マンション掲示板さん
人気ですが、癖が強いですね。私も話を聞いていますが宗◯っぽいなと言うのが第一印象です
先生も優しく楽しい感じではないとのことです
幼稚園のやり方に心酔していないとやっていけないのと幼児の時にそこまでした事がどれだけ今後のアドバンテージになるのかは見極めが必要だと思います
4451: マンション検討中さん 
[2021-02-09 21:55:23]
>>4449 匿名さん
一流企業に入り、三十代で1000万超え。嫁は、偶にパート。まあまあ、生きていけるよ
4452: 匿名さん 
[2021-02-09 22:07:31]
そんな人が東京の端っこの金町に家買うんだから時代ってすごいよなぁ
ちょっと前なら金町なんて見向きもしなかっただろうに
4453: 匿名さん 
[2021-02-09 22:09:26]
>>4451 マンション検討中さん

4449ですが、私は世帯年収2000万近くあります。老後のこととか何も考えてないんだなということが分かりました。ありがとうございました。
4454: 匿名さん 
[2021-02-09 22:09:27]
>>4451 マンション検討中さん

4449ですが、私は世帯年収2000万近くあります。老後のこととか何も考えてないんだなということが分かりました。ありがとうございました。
4455: 匿名さん 
[2021-02-09 22:23:32]
>>4446 検討板ユーザーさん
この人プラウドタワーとかクラッシィにも変な投稿してるので、相手せずに削除依頼と書き込み制限依頼出しましょう。
4456: マンション検討中さん 
[2021-02-09 22:25:21]
まあここやシティタワーは大手町や丸の内の勤務者が多いから、30代で年収1000万円は平均的でしょうね。
4457: 匿名さん 
[2021-02-09 22:58:36]
>>4456 マンション検討中さん
1000万オーダーは0.6%しかいないんですよね、そんな勝ち組の中の勝ち組が、金町に集まっているなんて…。
シティテラス金町エリート、プラウドタワー金町エリートの方が相応しいですね。
そんな私は40手前で480万、アチャー(*゚▽゚*)
4458: 匿名さん 
[2021-02-10 06:03:14]
>>4444 匿名さん
いずみ幼稚園が私立小のお受験に強いというのは全くないと噂で聞いています
自分にある程度学歴があれば幼稚園でビシバシする必要があるかどうか分かりますよね
自分のコンプレックスを打ち消したい人には早期教育良いのかもしれません
4459: 匿名さん 
[2021-02-10 06:49:25]
>>4458 匿名さん
では、なぜみんな通わせたがるのでしょうか?
不思議ですな
4461: 匿名さん 
[2021-02-10 07:09:29]
>>4459 匿名さん
目新しいたくさんのカリキュラムがあり、詰め込み式教育を行なっているから「これでうちの子は賢い子になる!!」と思っているただの親のエゴでしょうね。
いずみ幼稚園はプレクラスから入れてるお宅が多いので入園前に1、2歳児が自ら「いずみ幼稚園がいい!」と選んだわけでもないし。
ちなみにいずみ幼稚園から私立小学校へのお受験組はほとんどいません。私の経験上、この時期に幼稚園でバシバシ教育したからって他の幼稚園のお子さんと心身の成長の違いが明らかに出るなんてことはありませんよ。

みんな我が子に夢を託しているのでしょう。
4463: マンション検討中さん 
[2021-02-10 07:22:19]
>>4461 匿名さん

残念ながら、あなたの経験は間違ってる。
いずみ幼稚園在園児の親です。子供の成長をみると、本当に感動です。特に、音楽について。音痴の私を遥かに超えた。

私立の受験組が少ないのは、親の財力の問題でしょう。足立、葛飾在住の、一馬力の家庭が多い。
そういう意味で、普通の幼稚園と同じ料金で、こんなにいい教育を受けられるのは、心から感謝しています


4465: 匿名さん 
[2021-02-10 08:26:11]
>>4463 マンション検討中さん
人の経験に間違ってるも間違ってないもないのでは?
4461さんの経験もひとつの意見だからね
最終的には親が判断すればいい

4466: 匿名さん 
[2021-02-10 08:44:26]
[No.4460~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
4467: マンション掲示板さん 
[2021-02-10 12:39:36]
音痴の私なら遥かに越えられるでしょうね笑
4468: 匿名さん 
[2021-02-10 13:59:32]
>>4465 匿名さん
一意見に対して間違ってると断定しなくてもと思いますね。
習い事の先生からもいずみ幼稚園に通っている子は分かると言われています(あまり良くない意味で)
子供に夢を託す事は自由ですが
4469: マンション検討中さん 
[2021-02-10 14:08:24]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4470: 山ちゃん 
[2021-02-10 14:12:38]
>>4468 匿名さん

BBC幼児教育の研究を検索してみて。幼児時代の教育が脳の発達を大きく影響。           間違うものは、間違うよ。
4471: マンション掲示板さん 
[2021-02-10 15:34:34]
>>4443 匿名さん

どうもありがとうございます。
ネット上のものが完全なる冷やかし口コミなのかそうでないのか、それだけでも判断できた気がします。
気になるなら自身の目で確かめて…ですね。有益な情報ありがとうございます。
4472: マンション掲示板さん 
[2021-02-10 15:52:03]
>>4448 名無しさん
どうもありがとうございます。
金町まで遠く、コロナもあり、見学に行くのも的を絞らないと難しそうなので、現地の方からの情報は大変参考になります。
共栄が英語に特化されているのは初めて知りました!!
ちなみにシティタワー周辺までバスが来ている幼稚園はどちらかご存知ですか?
共栄は来ているそうですね(過去の書き込みがありました)
熊野や青鳩等は来ていないのでしょうか…。
また、金町で調べていると浜島幼稚園も通園許容内かと思うのですが、こちらであまり話題にあがらないのは、良くも悪くも普通の園、ということなのでしょうか?
何かご存知でしたら教えて頂けますと幸いです。
4473: マンション掲示板さん 
[2021-02-10 15:59:08]
>>4450 匿名さん

どうもありがとうございます。
幼稚園と親が同じ方向を向いていないと入園後何かと違和感が生まれやすそうですね。
園の方針に頷けるご家庭にとってはとても魅力的な幼稚園でしょうね。
4474: マンション掲示板さん 
[2021-02-10 16:08:22]
>>4463 マンション検討中さん

どうもありがとうございます。在園児さんの親御さんからの情報は大変参考になります。
我が子に色々な経験をさせたい、色々習得してほしいと思うのはどの親でも共通ですよね。
厳しい環境下でも、お子様自身が毎日楽しく通ってくれればそれが一番ですよね。
やはりプレからの持ち上がりですか?
ついていけなくなってしまった子のフォロー体制等はありますか?
差支えなければ教えて頂きたいです。
4475: 山ちゃん 
[2021-02-10 16:20:56]
>>4474 マンション掲示板さん

そうね。基本は、プレから。
転勤等、やむを得ない理由で辞める人が何人かいるが、キャンセル待ちのリストから繰り上げます。

フォロー体制は、分からなくてすみません。
ついていけない子は、いないじゃないか?
運動会は、みんなとても元気よ。
4476: 匿名さん 
[2021-02-10 17:14:59]
>>4472 マンション掲示板さん
ママ友の子供が二葉幼稚園ですがシティタワーまでバスが来てると聞きました
バスは来ていませんが金町幼稚園も近いですよ!
4477: マンション検討中さん 
[2021-02-10 19:41:40]
皆さん、家具はどこで揃えますか?
4478: 契約者さん 
[2021-02-10 20:06:34]
>>4477 マンション検討中さん
Minotti一択!お勧め。
4479: マンション検討中さん 
[2021-02-10 22:23:59]
皆さんは何をオプションされますか?!参考までに教えて下さい!!
4480: 匿名さん 
[2021-02-10 22:53:08]
>>4477 マンション検討中さん
カッシーナ一択ですね。皆さんは大塚家具でしょうか
4481: 匿名さん 
[2021-02-10 22:57:55]
>>4477 マンション検討中さん
パモウナがオプションで25%オフなのでカップボードとテレビ台はパモウナにしようと思います
食洗機も思ったほど高くなかったのでお願いしようかと考え中です
カーテンをどうしようか迷っています
4482: マンション検討中さん 
[2021-02-11 03:56:55]
>>4478 契約者さん
お恥ずかしながらMinottiというブランドを初めて知りググってみました…が.ソファーで500万…、サイドテーブルで40万…。
あなたなぜ金町にすむの??とすごく疑問にお思ってしまった。

我が家は高いなー。でも良いなー。よし、きっと一生に一回!と思って悩みに悩みやっと買ったのが70万のソファー…。
4483: 匿名さん 
[2021-02-11 06:28:32]
うちはニトリ一択です!
4484: 匿名さん 
[2021-02-11 07:48:40]
家具にこだわる価値観もあっていいですよね。それをどんな家に置くかは人それぞれ。
4485: 匿名さん 
[2021-02-11 08:00:46]
>>4482 マンション検討中さん
カッシーナのが高いですよ
4486: 名無しさん 
[2021-02-11 08:36:39]
>>4472 マンション掲示板さん
そうですね、浜島もありますね。
ピンクのバスが印象的でシティタワーエントランスまで送迎にきてますよ。
ここも英語があるってママ友から聞いてます。
熊野、青鳩はすみません、わからないです。
いずみ、東江、二葉が圧倒的に多い印象です。
東江はバス送迎なしですが、草履で登園する子供達が元気そうで、バスで田植えに行ったりするとか。
ここに通わせたくて引っ越してきたママ友がいるくらいです。
4487: 匿名さん 
[2021-02-11 09:56:23]
隣のシティタワーは幼稚園に通わせている親御さんは多いですね。金町の良いところは奥さんが専業主婦やパートでも余裕で暮らせるところ。うちも最初は共働きで稼ごうと思いましたが、金町だと経済的余裕が生まれるので、今は妻は専業主婦です。もし都心のマンションだったら共働きでローン返済が必要でしょうから大変だと思います。

いずみ幼稚園はマスコミで頻繁に取り上げられるので、都内から入園希望者が殺到します。
卒園後の追跡調査では、いずみ幼稚園の卒業生の平均偏差値は年度によって差がありますが、62から69だそうです。平均値でこの実績なので頑張った園児は国立の医学部に入れますね。
いずみ幼稚園は一歳からのひよこクラブに入会しないと、入園は困難です。
4488: 匿名さん 
[2021-02-11 15:22:43]
>>4487 匿名さん
なんの偏差値ですか?
人気度?意識高い度?
入園者全体に対するOBの進学実績で定量的な指標で評価しないと、そういう会話は全く無意味なのわかりますか?
4489: 山ちゃん 
[2021-02-11 15:31:46]
>>4488 匿名さん

本当にしょうがない人間ね。論文みたいに、いっぱい注を書かないと理解できないの??
4490: 山ちゃん 
[2021-02-11 15:35:02]
>>4488 匿名さん

しかも、卒園生の偏差値と書いてるでしょう。
人気の偏差値に読めるの?
意識の偏差値に読めるの?
幼稚園から入り直した方がおすすめだよ
4491: 匿名さん 
[2021-02-11 16:40:55]
そもそも幼稚園に通う層の方が保育園に通う層よりも親の偏差値が高いことが多いので、幼稚園をでたほうが卒園生の偏差値が高いのは当たり前。
いい幼稚園にいったから偏差値が高くなるなんて誤差の範囲。頭の良さは7割以上は遺伝です。4487は典型的な偽相関だわ。
4492: 匿名さん 
[2021-02-11 16:46:48]
4487ですが、まさか偏差値の意味がわからない方がいらっしゃるとは。。。
当然、学力の偏差値ですよ。小学校の学力テストでいずみ幼稚園の卒園生は偏差値60台半ばから70近い数字を出しています。
ちなみに23区内で文京区は偏差値70でトップ、2位の千代田区は偏差値65、3位の中央区は偏差値64です。
いかにいずみ幼稚園の卒園生が優秀かわかります。だから、都心からの入園希望者も殺到しているわけです。子供が1歳の時から行動しないと入園はほぼ無理です。

ここは通園バスルートの一つになっていますし、幼稚園とはいえ、都内屈指の教育を受けられるわけですから、文教エリアと言えます。まあ理系私大トップクラスの理科大キャンパスがある時点で都内有数の文教エリアですけどね。
4493: マンション掲示板さん 
[2021-02-11 16:53:53]
>>4482 マンション検討中さん
70万でも、マンションに不釣り合いなくらい高い家具ですね。
家具にそんなかけるなら、もっと条件の良いところに住みたいと思っちゃいます。
4494: 匿名さん 
[2021-02-11 17:39:34]
幼稚園の偏差値がどうって本当どうでもいい
情報交換ならまだしもただただ揉めるだけなら出てけや
ここはマンションの情報交換の場よ?
最初に幼稚園検討してた人もドン引きだよ、これじゃ
4495: 匿名さん 
[2021-02-11 17:58:41]
我が家はIKEAで揃えます
お揃いの方いたら仲良くしてね(笑)
4496: 匿名さん 
[2021-02-11 18:35:27]
>>4495 匿名さん
私はジモティーでせっせと揃えています!
コスパ抜群ですよ!
4497: マンション購入者 
[2021-02-11 18:41:01]
>>4492 匿名さん
偏差値って、学力を示すものだったんですね…。私はてっきり質問者さんみたく、人気の偏差値と思ってました。
ところで、新文教エリアとなる金町に人気が殺到してるんですね、買ってよかったです、嬉しい誤算ですね。
東京理科大も超一流で、彼らの知性や振る舞いが街中でも見ることができて、良きお手本となりますね。
いずみ幼稚園に通う人は、やはり両親ともに一流大学卒のエリートばかりなんでしょうか?
私はママ友との会話がついていけるかちょっと心配になりました。皆さん、さぞ論理的で合理的なスマートな方なんでしょうね。
4498: 某都内理系大学生 
[2021-02-11 18:47:17]
偏差値って皆さん分かってますか?
ここで、ドヤってる人多いけど標準偏差σとか母平均μとか実はさっぱり理解していないのではないでしょうか。
偏差値60とか70は全体に占める何%かも分からず、とにかくすごいって有り難がるのはやめた方がいいですよ。お子さんに笑われると思います。
4499: 匿名 
[2021-02-11 18:47:42]
すごい、金町だと専業やパートでも余裕なのですね。家買ったんだから死ぬ気で働けって言われてる我が家は旦那にコレ言ったら怒られそう 笑
4500: 匿名さん 
[2021-02-11 18:55:24]
>>4499 匿名さん
もうここは文京区と変わらないですよ。世帯平均が若いエリートが続々と住んでます

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる