住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-08 19:50:17
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

4201: 匿名さん 
[2021-01-05 17:52:42]
>>4200 匿名さん
販売開始当初より1,000万くらい上がってますからね?
今でさえこのエリアの相場観からは逸脱してるんじゃないかと思えるくらいですし。。
4202: 匿名さん 
[2021-01-05 18:00:38]
>>4201 匿名さん
誰が買うんだ。。
4203: 匿名さん 
[2021-01-05 18:22:16]
>>4202 匿名さん
家を買うタイミングの人が買うんですよ。。
4204: 匿名さん 
[2021-01-05 18:27:38]
>>4203 匿名さん
そんなの当たり前じゃん!爆笑
他にも選択肢があるのにわざわざ誰がここ買うんだって話。これから買う人いたらなんでか教えてほしい。
4205: マンション検討中さん 
[2021-01-05 19:40:54]
>>4204 匿名さん
え??23区内駅徒歩10分以内の新築で検討したら安いほうだから選択肢に入る人は多いでしょ。
4206: 匿名さん 
[2021-01-05 20:09:59]
ここ建物密集しすぎ。
東京23区内駅徒歩10分以内新築の軍艦島。
4207: 匿名さん 
[2021-01-05 21:31:50]
>>4204 匿名さん
他に選択肢があっても、ここがいいと思える理由があるから買うんですよ。その理由は人によって違いますので一概には言えません。
ただ、私はここは価格ネックでやめました。環境は良かったんですけどね…。
4208: 匿名さん 
[2021-01-05 22:42:58]
>>4207 匿名さん
一期と比べて価格をどう考えるかですね。たしかに23区で徒歩10分圏だと安いほうなので、一期は安すぎて今の方が適正価格だと考えるとか…(ないですかね笑)
4209: マンション検討中さん 
[2021-01-06 01:13:09]
価格が合わない方もいると思いますが、再開発が進めば10年後に売却してもトントンか利益が出るくらいで取引できると思いますよ。
ヨーカードー跡地のショッピングセンターの開発は確定していますし、他にも色々あります。
4210: 匿名さん 
[2021-01-06 01:29:02]
>>4206 匿名さん

新築の軍艦島!

吹き出したwww

4211: マンション検討中さん 
[2021-01-06 08:54:31]
>>4209 マンション検討中さん
他の色々ってなんですか?確定してるものを教えてください
4212: 匿名さん 
[2021-01-06 12:18:25]
軍艦島に行ったことないくせに言ってそうw
4213: 匿名さん 
[2021-01-06 16:02:08]
>>4204
1期より値上がりした2期で購入しましたけど、今の我が家の近くで同じ位の徒歩距離(使える駅数は金町より多いですが)、金町より狭めの田の字間取りの新築物件だと8000万超ばかりでしたよ
我が家は普通のサラリーマン家庭なので金額や広さなと色々な条件を鑑みてこちらを選びました
他に色々選択肢あるとの事ですがマンション選びの順位付けは家庭によって様々だと思いますけどね
4214: 匿名さん 
[2021-01-06 16:31:23]
>>4204 匿名さん
再開発で他の町より期待値が高い
広い公園が目の前にある
広さの割に値段が他よりも安い
腐っても23区内なので他県よりは資産保持できる
買い物するところいっぱいある
駐車場が都内にしては安い
すみふ物件なので引越し代かからない
単に子供2人目が産まれて買い時だった
子育て世代が多くて安心できそう
葛飾区の子育て支援策に共感した
最低限の共用施設で維持費が他物件より安め

パッと思いつくだけでもこれくらいあります。私はここを気に入ってわざわざ選んで買います。少なからず気に入ってる人もいるので、そういうものの言い方しない方がいいですよ。
4215: eマンションさん 
[2021-01-07 01:21:45]
ヨーカードー跡地がショッピングモールへ開発によって、歩道は必ず整備されるので今よりもずっと歩きやすくなります。
整備の仕方によっては駅徒歩1分から3分くらい短縮される可能性もあります。
これからが楽しみですよ、金町。
4216: 匿名さん 
[2021-01-07 10:54:56]
>>4215 eマンションさん
歩道整備って確定情報ですか?
4217: 通りがかりさん 
[2021-01-07 11:26:12]
>>4216 匿名さん

歩道整備は確定ですよ、金町、イトーヨーカドー、再開発とかで調べれば出てきます。
4218: 匿名さん 
[2021-01-07 11:57:32]
ショッピングモールは2026年開業予定ですね。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
4219: 匿名さん 
[2021-01-07 12:02:57]
>>4214 匿名さん

葛飾区の子育て対策ってなんですか?
子供まだいないので教えてほしいです
4220: 匿名さん 
[2021-01-07 12:19:26]
4221: 匿名さん 
[2021-01-07 12:36:47]
葛飾区の独自政策って、マタニティパスと三人乗り自転車補助くらい?
他に何かある?

4222: 匿名さん 
[2021-01-07 14:08:09]
>>4221 匿名さん
あとは保育園を増やしているくらいかな。
未就学児までは色々やってる感じだけど、小学校入学してからが何もない。
小中学生の学力は23区内で底辺だし、学童も足りてない。
そこに力を入れて欲しいんだけど。

4223: 匿名さん 
[2021-01-07 14:46:31]
小中学生の学力なんて、社会人になったら何区で育ったかなんて誰も気にしないんだから誤差の範囲でしょ…。学力が低く見えるのは親の収入と相関があるから。葛飾区に住んでても自分で勉強がんばって賢くなる子はいくらでもいる。
4224: 匿名さん 
[2021-01-07 14:48:50]
元々金町住民で購入者ですが、産後ケアや、こども商品券1万円分、金町はこども園が二園あるので、一度仕事を辞めても延長を使って働き始められるのもいいですね。もちろん今後どうなるかは分かりませんが。一時保育も9時?17時で3500円、保育園の保育料が23区だと上限でも比較的安いです。
第二子0?2歳の保育料が半額になる条件も第一子が中学3年生までというのもありがたいです
助成金ドーンというわけではないですがきめ細かく子育て世帯のことを考えてくれているなというのはすごく感じます。
4225: 匿名さん 
[2021-01-07 16:45:58]
>>4222 匿名さん

入居して数年で上の子が小学生になるから学童足りないのは困るな…
皆さんどうしてるんですか?
4226: 匿名さん 
[2021-01-07 16:51:30]
葛飾区で数年子育てしていますが、確かに小学校に入学すると急に支援が少ないように感じます。

このマンションの学区の東金町小学校の学童も近隣の小学校の子も受け入れていて既に人数パンパンなのに、これから東金町小学校の生徒数が今までの何倍も増える過渡期で、どうなるか不安ですね。
4227: 匿名さん 
[2021-01-08 20:00:54]
>>4194 匿名さん
B棟「今朝8時の日陰の様子です。」
B棟「今朝8時の日陰の様子です。」
4228: 匿名さん 
[2021-01-08 20:02:58]
B棟「9時の日陰様子。」
B棟「9時の日陰様子。」
4229: 匿名さん 
[2021-01-08 20:06:21]
B棟「11時の様子」
B棟「11時の様子」
4230: 匿名さん 
[2021-01-08 20:08:00]
C棟「10時の様子」
C棟「10時の様子」
4231: 匿名さん 
[2021-01-08 20:27:50]
「風の広場」
「風の広場」
4232: 匿名さん 
[2021-01-08 20:39:09]
エントランスアプローチ!
エントランスアプローチ!
4233: 匿名さん 
[2021-01-12 13:27:32]
>>4232 匿名さん
とても参考になります
大分出来上がってきましたね
内装もどうなるのか楽しみです!!

4234: 匿名さん 
[2021-01-13 10:47:23]
クラッシィハウス亀有、ここにとっては強敵になりそうですね。条件的に勝ってるところが価格くらいしかない。
4235: 匿名さん 
[2021-01-13 10:58:53]
>>4234 匿名さん
クラッシィの方が圧勝…
4236: 匿名 
[2021-01-13 11:18:17]
>>4234 匿名さん
ここも含め城東エリア全般で検討している者ですが、周辺環境に緑と開放的な空間を求めるならシティテラスは相変わらず魅力ですよね。
4237: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-13 11:39:19]
>>4227
毎朝起きて日が当たらず電気をつける生活はつらそう
4238: 匿名さん 
[2021-01-13 12:10:53]
>>4236 匿名さん
駅遠いのが妥協できるなら…ですね
4239: マンション検討中さん 
[2021-01-13 12:54:50]
クラッシィのモデルルーム見ましたが少し狭いですね、、同じ間取りでも。シティテラスはリビングのハリがあまり出っ張りがないのでここの方がレイアウトしやすいですよ!
4240: マンション検討中さん 
[2021-01-13 12:58:24]
>>4235 匿名さん
駅近ってところがですか?
4241: マンション掲示板さん 
[2021-01-13 12:59:44]
>>4235 匿名さん
どの辺がですか?

4242: マンション検討中さん 
[2021-01-13 13:18:16]
クラッシィの間取り見ましたが浴室が廊下にあっていいですね。リビングインになる間取り多いですが工夫してますね
4243: マンション検討中さん 
[2021-01-13 13:19:52]
確かにクラッシィの方が良いけど値段も結構違うからここ買う層とはかぶらないとおもう。
4244: マンション検討中さん 
[2021-01-13 13:25:37]
確かにクラッシィの方が部屋のデザインはいいですよね!駅近だし!
でもシティテラスは管理費、修繕費も合わせて一万九千円くらい。共用施設が豊富なのに世帯数が多いのでその辺はお得。そして再開発が楽しみです。亀有はもう出来上がっている街だから高いですよね。
4245: 匿名さん 
[2021-01-13 15:32:31]
>>4242 マンション検討中さん
リビングの外にある浴室寒いからリビングインの浴室が好き
マイノリティだろうけど

4246: マンション掲示板さん 
[2021-01-13 15:57:51]
>>4245 匿名さん
同感です。
4247: 匿名さん 
[2021-01-13 16:00:01]
>>4240 マンション検討中さん
亀有〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉〉金町
4248: マンション検討中さん 
[2021-01-13 16:06:23]
>>4247 匿名さん
リセールを考えるなら、金町が圧倒的にいいよ。再開発がまだ終わってないから
4249: マンション掲示板さん 
[2021-01-13 16:48:32]
>>4248 マンション検討中さん

ぜったい金町でしょ
4250: 匿名さん 
[2021-01-13 18:40:54]
>>4248 マンション検討中さん
再開発語るなら小岩の方がいいのでは?
4251: 匿名さん 
[2021-01-13 19:40:39]
>>4250 匿名さん
いまは亀有と金町を比べてるんですけど…
4252: 通りがかりさん 
[2021-01-14 01:31:58]
今は亀有でも数年後の再開発が完了してショッピングモールができれば圧倒的に金町だな。
歩道整備によって2分くらい駅徒歩が短縮、西口改札ができればさらに1分以上の短縮が期待される。金町はこれからだよ。
4253: 匿名さん 
[2021-01-14 08:13:15]
>>4252 通りがかりさん

歩道整備で駅が近くなるんですか?
4254: マンション検討中さん 
[2021-01-14 09:28:11]
>>4253 匿名さん
この書き込みはただの願望で確定している話ではないですよ


4255: マンション検討中さん 
[2021-01-14 09:37:22]
水害のハザードマップ的には金町のほうが安全で亀有って真っ赤ですが、亀有検討している人ってあまり気にしないんですかね?
4256: 通りがかりさん 
[2021-01-14 10:31:57]
>>4253 匿名さん
開発の地図を見ると今で言うヨーカドーをぐるっと回る道以外に線路沿いの道が出来るように見受けられます。西口改札は全く決まってません。
ショッピングモールが完全にできれば突っ切って帰れる時間ならさらに時間を短縮できるかも。
どちらにしろ未来の話ではありますが少なくとも今よりは早く駅に行けるようになります。
4257: 通りがかりさん 
[2021-01-14 10:39:38]
>>4256 通りがかりさん

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2020/07/post-243332.ht...

4256です。線路沿いに道があるように見えます。道として整備されるかはわからないですし業者の搬出口だから通れない可能性もありますね。すみません。

とりあえずリンク貼っておくので確認してみてください。あとは自己責任と言うことで。
4258: マンション検討中さん 
[2021-01-14 21:05:44]
再開発のやり式としては、江戸川区小岩を見習うべきですね。
金町の再開発は点でしかないので、面として街全体の魅力を上げるには駅舎建て替えが最もインパクトがあると思います。がJRには期待できません。残念ながら、、
4259: 匿名さん 
[2021-01-14 21:18:39]
https://yh-ym.com/【地価上昇間違いなし!?】金町(葛飾区)の再/?amp

この形のでブログ見るところ、マーク辺りに新しく改札口を作るのでは?という噂があります。
【地価上昇間違いなし!?】金町(葛飾区)...
4260: 匿名さん 
[2021-01-14 21:19:27]
https://yh-ym.com/【地価上昇間違いなし!?】金町(葛飾区)の再/?amp

この方のブログ見ると、マーク辺りに新しく改札口を作るのでは?という噂があります。
【地価上昇間違いなし!?】金町(葛飾区)...
4261: 匿名さん 
[2021-01-14 22:32:34]
改札より重要なのが線路沿いに道を作ってくれるかだな、これができるだけで駅までの時間がかなり短縮される。ただ、通勤で電車乗る機会はめっきり減ってしまったけど
4262: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-15 13:28:48]
>>4260 匿名さん
金町在住の者です。この噂は10年以上前からありますね。もしここに改札を作ってしまった場合、送迎の一時停車の車が大行列を作ってしまい、ただでさえ狭い道路が大渋滞を起こしてしまうので、残念ながらこの案は現実的ではないてしょう。
4263: 匿名さん 
[2021-01-15 16:12:52]
>>4261 匿名さん

線路沿いの道熱望です
ここに道が出来たら大分短縮されますよね
4264: マンション検討中さん 
[2021-01-15 17:51:12]
クラッシィハウス亀有相当予約でいっぱいらしいですね。本当にシティテラス金町と悩みます、、
4265: 検討板ユーザーさん 
[2021-01-16 00:11:09]
餅つき名人が金町をベタ褒めしてるので、気になってきました。
https://x1mansion.com/proudtower-kanamachi
松戸の物件と悩み中です。
https://x1mansion.com/excellentcity-shinmatudogran

これに、亀有のクラッシィが出てきて、どれを選べばいいのでしょうか?
教えて下さい
4266: マンション検討中さん 
[2021-01-16 09:13:23]
>>4265 検討板ユーザーさん
低金利が辞めない限り、資産バブルが続くので、東京のマンションはまだまだ高くなる持論を擁護する派です。なので、まず23区で買うのは、間違いない。金町がいいのは、再開発があるので、リセールが期待できる。亀有がいいのは、1期目なので、部屋の選択肢が多い
4267: 匿名さん 
[2021-01-16 13:38:07]
資産バブルが続くとして、まだまだ高くなるかは謎。今の高止まり状態が継続するだけの可能性も全然ある。
4268: 匿名さん 
[2021-01-16 14:11:00]
一次取得者の限界ラインが今なので、高止まりと見るのがよいと思ってる。
値段そのままで、あとは仕様が下がっていく、つまりコストカット物件が多くなる。まぁ、今既にそんなマンション増えてきてるけど。
4269: 匿名さん 
[2021-01-16 14:33:39]
>>4265 検討板ユーザーさん
マンションコミュニティを初めてとして、ネットの掲示板で、買う気もない(買えない?)輩が粘着して、
ずっとしつこくデメリットやマンションを貶める書き込みをする心境がわかりません。
興味がないマンションは、普通は、放っておきますからね。

掲示板はネット上の病院ですからいろんな患者さんがいて当然です。そういう病状なのだと理解して関わらないことが賢明です(笑)


4270: 匿名さん 
[2021-01-16 14:54:03]
>>4268 匿名さん

同意
4271: マンション検討中さん 
[2021-01-16 22:26:42]
シティテラス金町は仕様的には良いのでしょうか?!教えて下さい!
4272: 通りがかりさん 
[2021-01-17 10:43:02]
>>4271 マンション検討中さん

契約者ですが人によりますね。個人としていいところと悪いところを3つずつあげると

いいところ
ディスポーザー
1、連窓
2、天井高(2.5m)とリビングの可動式間仕切りの上部の出っ張りの少なさによる空間の広さ
3、バルコニーの仕様(奥行き1.9m、スロップシンク)

悪いところ
1、可動式ルーバーなし
2、寝室側の梁の出っ張り(アルコーブのなさ)
3、パウダールームの狭さ

価格に対して仕様が高いかについてはわかりません。ただ自分が見に行ったときには同じ価格帯だと仕様はいいのではと感じてます。ディスポーザーとスロップシンクがついているところはほぼないです。(23区北、東で探してました)
個人的には、連窓がいいです。他の物件もいくつか回りましたが大きく2LDKとして使ったとき窓面の
すごさは段違いでした。なので個人的にはC棟以外が抜け感があっていいかなと思います。B棟は思ったより向かいの物件が遠いのでそこまで気にならないと思います。
マンションブロガーの方がトイレの手洗いカウンターがないという話をしていますが現在賃貸でカウンターがなくても個人的には気にしてません。
電車の音については現地で確認しましたが大丈夫でした。今はエントランスもできていて大体の建物の雰囲気を感じられるので是非一度自分に合うか確認してください。
4273: eマンションさん 
[2021-01-17 12:03:11]
キッチン回りのグレードがちょっとね
他のデベならこれくらいの価格帯のマンションは
天然石使うんだけど
食洗機はオプションだし
4274: 匿名さん 
[2021-01-17 13:05:03]
今は1期から1000万近く価格が上がってしまったからそう見えるけど、最初はパンダ部屋は4280万だし、5000万しない部屋が多かったから仕様はこんなもんなのでは?
4275: 匿名さん 
[2021-01-17 13:35:37]
>>4273 eマンションさん
天然石も確かに憧れるんだけども、お皿をちょっとぶつけただけで割れる可能性が高いので私は人工の方がありがたい
4276: マンション検討中さん 
[2021-01-17 14:44:27]
私も天然石は洗剤の利用も注意が必要ですし、シミにもなりやすいので人工の方がいいですね
4277: 匿名さん 
[2021-01-17 15:19:04]
中庭の植栽が始まりましたね。
マンション敷地周りの囲いも中が見えるような柵に変わりました。だいぶ工事が進んでいます!
4278: マンション検討中さん 
[2021-01-17 15:43:57]
松戸とここで悩む物です。
私がみたスレで、松戸は地価的には金町、亀有より上という話が出ていますが、資産価値を考える上では、どうなんでしょうか?
開発を考えると金町>松戸>亀有なんでしょうか?
亀有は都心部よりだから一番たかいと言われればそれで納得してしまう気がして、分からなくなりました。
誰か分析して教えて下さい。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/663201/
4279: 匿名さん 
[2021-01-17 16:10:14]
>>4275 匿名さん
>>4276 匿名さん

仕様の変更がきく時期に購入してキッチン天然石に変更しなかったの後悔してたんですがお皿が割れやすかったり洗剤気をつけなければならないんですね
ズボラなので人工大理石で良かったです
4280: 通りがかりさん 
[2021-01-17 16:38:07]
>>4278 マンション検討中さん

松戸の物件との一番の差は住む人の多様性じゃないですか?
松戸は色々な大きさの部屋がありますけどここは3LDK以上しかないので。どちらがいいかは人によりますね。

あとは周辺環境が亀有、金町、松戸は結構違うので降りて雰囲気が合うところがいいと思います。金町は将来的に開発されるといってもいまの状況が一定期間続くので。
あとこの物件は管理費修繕費が他のマンションより安いと思います。管理費の安さはマンションの設備の低さと言えばそれまでですが…
4281: 匿名 
[2021-01-17 18:29:45]
修繕費が安いのは検討の時重要だなと思いました。タワマンの人たちは20年くらいしたら修繕費の関係で出て行くのを検討すると聞いたことがあったので。
4282: 匿名さん 
[2021-01-17 19:01:04]
管理修繕費が抑えられている割に共用施設は悪くないですし、ずっとかかる固定費を抑えられるのはこのマンションのいいところですよね!
4283: 匿名さん 
[2021-01-22 21:02:12]
正面からのエントランスアプローチ!
正面からのエントランスアプローチ!
4284: 通りがかりさん 
[2021-01-24 13:46:17]
色々な広さが混在すると、価値観、年収が違うため、管理組合が、もめやすいです。
4285: 匿名さん 
[2021-01-24 14:57:14]
>>4284 通りがかりさん
ここは70~80平米台の3LDK,4LDKしかないですけど。。。
4286: 名無しさん 
[2021-01-24 15:56:44]
>>4284 通りがかりさん

ライバル業者かな?
4287: 匿名さん 
[2021-01-24 16:34:38]
>>4285 匿名さん
急にどうした(笑)
4288: 匿名さん 
[2021-01-24 16:49:11]
クラッシィ亀有を貶しにこないでください。
4289: 出遅れさん 
[2021-01-24 20:37:13]
1期より値上がってるのですか?
4290: 匿名さん 
[2021-01-24 22:16:05]
>>4289 出遅れさん
1期より1000万くらい値上がりしましたね。
4291: ご近所さん 
[2021-01-25 11:40:42]
今、残っている部屋は日当たりはどうですか?
4292: 匿名さん 
[2021-01-25 20:40:28]
>>4291 ご近所さん
過去ログにいくつか時間帯ごとの日当たりの感じの写真アップしてる人いましたよ
4293: eマンションさん 
[2021-01-25 21:12:30]
1000万の値上げは住友価格への訂正ということですかね
今の値段だと確実に元本割れでしょう
4294: 匿名さん 
[2021-01-25 22:37:39]
>>4293 eマンションさん
元本割れ…そこまで言い切るならよっぽどの根拠があるんでしょうがどうですか?
4295: 匿名さん 
[2021-01-26 10:12:04]
だからこういう投稿に対してレスをしないの、何の根拠もない煽りなんだから。荒れるだけ
4296: マンション検討中さん 
[2021-01-26 12:55:01]
元本割れする、しない、なんてどちらもたいした根拠なんてないじゃない。東京全体のマンション相場次第よ。
4297: ご近所さん 
[2021-01-26 21:31:51]
確かに販売開始当初よりは価格上がってますね。
駅前の野村タワーの売れ行きやイトーヨーカドー跡地の再開発の影響でしょう。
今後まだまだ上がる事に期待しています。我が家の査定も年々上昇しております。
4298: 名無しさん 
[2021-01-26 22:27:39]
近所での買い替えですが、現在の住まいは残債どころか購入額を上回る金額で売却できそうです。
シティテラスも10年後には同じような状況になっているかも知れませんね。
4299: 購入済み 
[2021-01-27 02:01:35]
スミフの場合は建物が完成して実部屋が見れるようになると価格が一段階上がります。ショッピングモールの工事が始まればもう一段階、オープンすれば更にもう一段階、三井のタワマンが出来る頃には中古相場も上がり安泰でしょう。
4300: 匿名さん 
[2021-01-27 08:50:33]
>>4299 購入済みさん
そうなんですね
A-C辺りはもう条件良い部屋少ないし、D、Eは広いですが日当たり悪かったりするから現状価格位か少し下がるかと思っていたのですが

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる