住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-26 19:26:00
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

2951: 匿名さん 
[2020-09-19 22:51:19]
>>2950 住民板ユーザーさん1さん

普通に考えると同じ場所に70㎡の戸建てを5000万円で建てることは無理じゃないですか?
2952: 匿名さん 
[2020-09-19 22:53:38]
金町なら戸建のが安いと思います。
マンションは購入価格+ランニングコストがかかるので、高いと思います。
2953: マンション検討中さん 
[2020-09-19 22:58:52]
金町は駅から徒歩10分圏内でも、戸建ての方が安いんですね!
戸建ても検討にいれたいと思います!
2954: 匿名さん 
[2020-09-19 23:14:15]
>>2953 マンション検討中さん
SUUMOにも掲載ありますよ。ただ3階建ばかりですが。

2955: 匿名さん 
[2020-09-19 23:32:20]
戸建ては年取ったらキツそう
2956: 周辺住民さん 
[2020-09-20 00:51:37]
土地はそこそこ高いので、戸建て70m3~クラスだと
どうしても三階建てになってしまいますね。

建物のグレードにこだわらなければ4000万クラスで購入はできます。
2957: 匿名さん 
[2020-09-20 10:08:41]
>>2927 マンション検討中さん

地元が大宮で、学生時代には北与野で塾講バイトしてて、結婚して金町に引っ越してきて6年くらい住んでる35歳です。

ザパークハウスさいたま新都心はどちらかと言うと北与野といったほうがしっくりきますね。あそこは住環境としてはあまり便利ではないと思います。
昔は書楽の下にクイーンズ伊勢丹がありましたが今はもうないですよね。スーパーが近くにないんですよね。北与野側だとCOCOONも行けないですし。
普段の買い物の便では金町が圧勝ですね。

こどもが未就学児なので教育面は金町はわかりません。
パークハウスは中学校は与野東ですかね。塾に与野東の子が多かったですが良くも悪くも普通の学校という印象ですね。当然ですが与野ハウスの子が多かったです。

都心へのアクセスは都内の場所によります。金町はやはり新宿方面にでるのは時間かかりますよね。一方で東側はすぐに行けますので金町のほうがよいでしょう。
電車の混み具合は、金町のほうが空いている印象です。いや、同じくらいかな。。

今の人が見るとシントシティもパークハウスも同じさいたま新都心と一括りになるのかもしれませんが、私から見るとシントシティは大宮で、パークハウスは与野なので全く違う印象を持ちますね。

個人的にはシントシティとここなら迷いますが、パークハウスとここなら、間違いなくテラスですね。
2958: マンション検討中さん 
[2020-09-20 11:18:46]
>>2957 匿名さん
金町にお住まいですよね。
ちなみに、去年の台風はどんな感じでしたか。

2959: 匿名さん 
[2020-09-20 11:30:32]
荒川より中川と江戸川の氾濫が怖いよね。
専門家は小さい川から決壊するっていうし。
2960: 買い替え検討中さん 
[2020-09-20 12:16:37]
一期販売で買いました。   中川と江戸川上流の埼玉県春日部あたりの南部地域に4,5年前に完成した首都圏外郭放水路が完成したことによってその支流の河川の氾濫危険度が大幅に緩和されました。その全容はネットで確認できますのでそれはもう想像をはるかに超えた貯水槽で、地下宮殿のようです。それから八ッ場ダムの完成もこの上流の流れを制御するのに重要な施設よなりました。これからは上流のダム施設が電源用、貯水用と関係省庁がバラバラでしたが菅内閣になりこれらの水を運用する権限が一本化することが決まったので少しは安心できるものと思いますが如何でしょう?
2961: 匿名さん 
[2020-09-20 12:26:30]
>>2960 買い替え検討中さん
まあ、事実なんですが文章がとっても読みにくい。
2962: 通りがかりさん 
[2020-09-20 12:33:04]
>>2961 匿名さん
高卒?
2963: 買い替え検討中さん 
[2020-09-20 14:30:15]
匿名  JR東が大赤字ですが新金線の話はどうなるのでしょう。葛飾区長がんばれ。
2964: 匿名さん 
[2020-09-20 14:59:35]
昨年の台風のときは水没も少し覚悟しましたが、
特に何も被害がなくて助かりました。

ここら辺は、江戸川が氾濫した場合が1番やばいです。
前回は荒川がやばかったですが、荒川はあまり関係ありません。中川も亀有側の方が低いので金町は多少安全です。

水害の場合には金町に逃げる場所はないので、避難所には行きませんでした。
2965: 匿名さん 
[2020-09-20 15:00:57]
思ったより線路に近かった。
思ったより線路に近かった。
2966: 匿名さん 
[2020-09-20 15:28:48]
>>2962 通りがかりさん
煽り方が幼卒のそれだな
2967: 匿名さん 
[2020-09-20 15:35:14]
>>2964 匿名さん
荒川は堤防と土手があるから、江戸川と中川の方がやばいよ。危険意識は高めておかないと、大変です。
2968: 匿名さん 
[2020-09-20 15:44:49]
>>2965 匿名さん
思った以上に殺風景ですね、白亜の豪邸はどこですか?
2969: マンション検討中さん 
[2020-09-20 15:46:27]
もう白亜の豪邸をいじるのはやめたげて。゚(゚´ω`゚)゚。
2970: マンション掲示板さん 
[2020-09-20 16:26:45]
プラウド側からの写真ですかね?思った以上にB棟は日当たりは良さそうですね
2971: 匿名さん 
[2020-09-20 16:45:44]
プラウドとツーショット。
プラウドとツーショット。
2972: 匿名さん 
[2020-09-20 16:52:01]
B棟線路寄りから4列目位まではプラウドと被らず日当たり良さそうですね!
1期でB棟購入が1番得したかも。
2973: 匿名さん 
[2020-09-20 16:54:15]
>>2972 匿名さん
ね、後から買った人ほんと気の毒ー!
2974: 匿名さん 
[2020-09-20 17:01:20]
早く全ての足場、養生取れないかな。
全体が見たい!
2975: マンション掲示板さん 
[2020-09-20 17:05:52]
一期って線路沿いの販売ってなかったですよね?去年モデルルームに行きましたが商業施設よりの販売だったと記憶しています。ちなみにA棟は真ん中だったと思います。
2976: 匿名さん 
[2020-09-20 17:44:52]
風の広場あたり。ひろば?
風の広場あたり。ひろば?
2977: 匿名さん 
[2020-09-20 17:53:47]
B棟、実際に見ると思った以上に距離がありますしプラウドはバルコニーがコンクリートなのでほとんど気にならないと思います。我が家はA棟なので眺望が楽しみです!
2978: 匿名さん 
[2020-09-20 18:07:08]
>>2973 匿名さん
一期の人得したね!とかは気にならないけど、あとから買った人損したね!は品位を疑う
同じこと言ってても表現によって受け取り方って違うね。
2979: 匿名さん 
[2020-09-20 19:37:19]
1期は重なってるとこしか販売してなかったです。さすがにそこは差をつけるでしょ
2980: 匿名さん 
[2020-09-20 20:56:12]
>>2979 匿名さん
そうなんですね。
すみふは条件の良い部屋から売ると聞いたのでてっきり1期で販売していたかと思いました。
最近マンション購入を検討を始めたのでまたMRに行けておらず、知りませんでした。
値は張るかもしれませんが、A棟よりこちらのB棟線路寄りもありかと考えております。

2981: 匿名さん 
[2020-09-20 21:12:31]
写真アップして下さった方ありがとうございます!すごく参考になります!
プラウドとの距離、思ったよりも空いているんですね
うちはB棟の重なっているところを購入しプラウドとお互い気まずい感じになってしまうかなと懸念していたので少し安心しました
2982: 匿名さん 
[2020-09-20 22:30:49]
中庭部分。タワー側より。
中庭部分。タワー側より。
2983: 匿名さん 
[2020-09-20 23:22:17]
中庭は森の広場ですね。その近くにレンガ広場があります。風の広場は小さそうですね。
商業施設の前にはサークル広場がありますし、隣のシティタワーにも大きな広場があります。
にいじゅくみらい公園や理科大キャンパス以外にも広場がこれだけ充実しているのは魅力的ですね。伸び伸びと生活できる環境は23区内トップクラスなのでは。
2984: 匿名さん 
[2020-09-21 08:12:17]
足場と養生が外れたらもう少し広くスッキリしそうですね。
2985: 匿名さん 
[2020-09-21 08:31:30]
A棟と線路。
A棟と線路。
2986: マンション検討中さん 
[2020-09-21 09:06:52]
A棟右側の契約済は左側より多いみたいですが、
何か理由あるでしょうか。
2987: 匿名さん 
[2020-09-21 09:10:07]
>>2986 マンション検討中さん

メインエントランス、サブエントランス、エレベーターが近いからでは?

2988: マンション検討中さん 
[2020-09-21 09:43:35]
なるほど。
A棟目の前の線路の音は、高層と低層にもかかわらず、同じくらいかな?
2989: 匿名さん 
[2020-09-21 10:03:36]
>>2988 マンション検討中さん
タワーは高層階のが音が大きく気になるようてますね。
ただテラスは高層階といっても15階。
窓もA棟は二重窓ですから閉めてしまえば気にならず、階数はあまり関係ないかもしれません。

2990: マンション検討中さん 
[2020-09-21 10:32:43]
最初よりどのくらい値上げしたのだろうか、、、、、
2991: マンション検討中さん 
[2020-09-21 10:36:36]
第1期から現在までに行った値上金額、もしくは上から同じ価格で下の階に販売した階数ご存知の方いますか?ある住友のタワマンは10階近く上から同じ値段で販売していたってお聞きした事あるので、値上げしてないけど、外から見たら実質的な値上げ。同じマンション内でも購入金額格差がある状況ならお得な所購入したいですね。
2992: 匿名 
[2020-09-21 11:39:56]
これだけ値上げがあればマンション内で収入の格差は出てきそうな気もしますね。高層階だから収入高いってわけではない。それがマウント生まないのでいいのかもしれません。
2993: マンション検討中さん 
[2020-09-21 12:10:19]
>>2992 匿名さん
この程度の価格差で収入格差は現れますかね。
相対的にお得に買えて「可処分所得が増えてラッキーだわ」程度じゃないですかね。
2994: 匿名さん 
[2020-09-21 12:26:21]
タワマンだと4-5000万くらい価格が変わるところもあるからギャップが出てくるところもあるけどここはほとんど差がないし
2995: 匿名さん 
[2020-09-21 15:26:26]
かなり上がってます。特にA,B棟
A,B棟は最上階より現在売り出し中の下層階のが値段が高く逆転しています。


2996: 匿名さん 
[2020-09-21 16:00:52]
>>2995 匿名さん
最新の価格表お持ちですか?
2997: 匿名さん 
[2020-09-21 16:12:06]
>>2995 匿名さん
平米数無視してません?
2998: 匿名さん 
[2020-09-21 17:53:05]
>>2997 匿名さん
同じ間取りの階数違いの所が金額逆転してるところあるよ
数日前に比較して載せてくれてた人いたよ
2999: 匿名さん 
[2020-09-21 19:37:25]
・B棟のメインエントランス側角部屋
15階→5380万
4階→5700万
・A棟プライド側角部屋
15階→6380万
7階→6700万
・A棟3LDK70平米中部屋
15階→5280万
5階→5400万
同じ平米、縦列の階数違いでこんな感じですよ。

3000: 匿名さん 
[2020-09-21 19:49:28]
値上げ前の価格と比較して、ってことですね。
勘違いしてました。失礼しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる