住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス金町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 新宿
  6. シティテラス金町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-06-08 19:50:17
 削除依頼 投稿する

シティテラス金町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/kanamachi610/

所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21(地番)
交通:千代田・JR常磐線(緩行)「金町」駅から徒歩10分
   京成金町線「京成金町」駅から徒歩10分
間取:2LD・K~4LD・K
面積:70.26m2~86.95m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
パワーカップルでなくても買える!東京イーストエリアのオススメ新築マンション4選
https://www.sumu-log.com/archives/20049/

[スレ作成日時]2018-10-10 14:41:42

現在の物件
シティテラス金町
シティテラス金町
 
所在地:東京都葛飾区新宿六丁目2400番21、2400番25(地番)
交通:常磐線(各駅停車) 「金町」駅 徒歩10分
総戸数: 610戸

シティテラス金町ってどうですか?

251: マンション検討中さん 
[2019-02-14 13:26:46]
古い街汚い街というイメージは、再開発が進んだとしても、そう簡単に払拭は出来ません。
駅が小さく古いのもその一因です。
しかし、行政やアクセス含む利便性はなかなか良いかと思います。街並みや人が嫌いだとしても、生活するには便利です。
あとは価格ですね。他の区より地価は安いですが、今の相場を鑑みると、それなりの価格になってくるでしょう。
252: 匿名さん 
[2019-02-14 19:05:20]
金町は決して住みたい街のランキングに入ってくるような街ではありませんが、将来性は23区内でも突出していますね。
金町駅の南口は野村不動産が再開発してタワマンと商業施設を作りますし、北口は三井がタワマンと大型商業施設であるララテラスまたはららぽーとを作るので、雑多な北口の雰囲気も一変しますね。
シティテラス金町から自転車で8分ほどでアリオ亀有にもいけます。ヨーカドーと専門店が140店舗あるので大変便利です。
さらに都内最大の水元公園に自転車で10分くらいでいけますね。行けば分かりますが、まるでヨーロッパの森林のような雰囲気を味わえます。
駅が古いのは否めないですが、北口入口から5秒で改札に入れて、さらに10秒くらいでホームに上がれるのは大変効率が良いです。
日経新聞でもここが評価されていましたが、実際にとても魅力あるマンションだと思います。どれだけ人気が出るかは価格次第ですが。
253: 評判気になるさん 
[2019-02-14 20:34:59]
>>252 匿名さん
友人が隣のタワーに住んでて窓から見た川景色非常に気に入ってますが、テラスからも川を見えますかな?

254: 匿名さん 
[2019-02-14 21:04:38]
>>253 評判気になるさん

高さと位置的に無理だと思う。

255: マンション検討中さん 
[2019-02-14 21:51:36]
あの敷地面積にあの規模ってぎゅうぎゅうなイメージしかないんだが草
256: 匿名さん 
[2019-02-14 22:01:21]
中川の川の流れを見たいなら15階から19階の高層階じゃないと難しいでしょうね。10階程度だとちょっと見えるくらいかと。
ちなみに中川が豪雨で決壊しても、シティタワー金町とシティテラス金町は浸水の恐れはありません。さすが目の前の巨大公園が葛飾区の防災拠点になっているだけのことはあります。
浸水するのは金町の南方面や亀有方面になります。この周辺エリアは防災に極めて強いのも評価できますね。
257: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-14 22:04:38]
商業施設があるために、どうしてもマンション同士の近さは否めませんね。
資料を見ましたが、外観がTHE長谷工で安っぽく感じてしまいました。
シティタワーの方が高級感があるように思いますが、これでシティタワーより高く売り出す可能性はあるのでしょうか?
258: 通りがかりさん 
[2019-02-14 22:45:47]
>>257 検討板ユーザーさん
資料の画像、よかったら載せて頂けませんか?間取りとか…
資料請求したけど、全然届きません↓↓
259: 匿名さん 
[2019-02-15 01:21:58]
>>257 検討板ユーザーさん
シティタワーより高くなるのは避けられないみたいですよ

260: マンション検討中さん 
[2019-02-15 06:56:58]
マンションギャラリーまでの道のりで萎えるわ。
これだけタバコのポイ捨てが多いとこって珍しいよ笑笑
261: マンション検討中さん 
[2019-02-15 10:09:21]
価格、まだなのでしょうか。もう2月中旬ですよね。
できれば3月末までには比較検討して決めたい方、多いのでは?
こう遅いのでは、候補から外す方も結構いらっしゃるかもしれませんね。
262: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-15 11:18:36]
うちも資料請求してまだ来ていません。
販売開始は4月下旬なので価格は今は出ないのでは?
263: マンション検討中さん 
[2019-02-15 11:51:45]
公式HPではいつのまにか販売開始予定が4月下旬に変わってました。
ここでの情報も販売開始予定が2月中旬のままだったので気付きませんでした。
4月下旬からだと消費税10%は確実ですね。
264: マンション掲示板さん 
[2019-02-15 12:37:03]
私は資料請求してきましたよ
265: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-16 21:55:18]
何で販売時期延期だろう?何か待ってるの?
周りの中古物件も上がった気がするし、気のせいかな…
266: 匿名さん 
[2019-02-16 22:41:04]
ライバルのプラウドタワー金町の詳細情報が出るのを待っているのかもしれませんね。販売期間や竣工時期がかぶっていますし、スミフも慎重になっているのかも。
267: マンション検討中さん 
[2019-02-17 02:38:39]
プラウドがお手頃価格で売り出して来たらどうするんだろうか。
安くするつもりかな?
そうでなければプラウド情報を待つのに意味があるのか。
268: 匿名さん 
[2019-02-17 08:26:00]
利益や販売戸数の目標は達成しているので販売開始時期を遅らせる又は遅らせるほうが利益が出ると考えているのでは?
また、これまでの最初は安く設定して売れ行きを確認しながら値上げしていく販売スタイルも今は難しく、売り出し価格の設定に迷いがあったりして?
以上は全て個人的な意見ですが、プラウドがお手頃価格になることはないでしょう。
269: 匿名さん 
[2019-02-17 09:31:38]
スミフのマンション事業では、第3四半期(4月~12月)の契約戸数は3764戸と35%ダウンでしたが、今年度(~2019/3)引渡し(=売上)予定5800戸は既にクリアし、来期引渡し分も既に3000戸確定しており、売出しペースを抑制しているらしいです。by nikkei
270: 匿名さん 
[2019-02-20 20:04:57]
今週末からいよいよ事前案内会ですね。
追加開催もあるようですし参加してみようかな。
271: マンコミュファンさん 
[2019-02-20 22:40:29]
金町もシティテラスにプラウドタワー。更にパークタワーと活気付きますね\(^ω^)/
あとは糞金町駅の建て替えでしょうか?
272: 通りがかりさん 
[2019-02-21 12:08:47]
事前案内会のお知らせはどこからきましたか?
資料請求しても全然届かないので行けないのでしょうか?
273: マンション検討中さん 
[2019-02-21 14:22:39]
事前案内会、資料請求したら、資料に書いてありましたよ

もう始まってますので、ホームページから申し込めます。
274: マンション検討中さん 
[2019-02-21 16:25:32]
プラウドタワーと比較したい。
ちなみにプラウドタワーってそばっことか入るの?それだけはマジ勘弁してほしい
275: マンション掲示板さん 
[2019-02-21 20:49:13]
>>274 マンション検討中さん
駅近がいいけど、ウィナシスの陰に入ってるし、毎日ヴィナシスの住民に見下ろされてるのを考えると…
あとセレモ近いこと
276: 名無しさん 
[2019-02-23 00:33:08]
プラウドタワーは坪単価350?400くらいいくと言われていますね。
野村はガーデンとアベで大失敗していますのでいまかなり慎重に値付けを検討していると思います。
しかしながら、どこの地域にも私のような庶民には想像できない金持ちがいるもので、その人たちをメインターゲットに上記の単価で売りきれるでしょう。
プラウドタワー立川は都心並の価格にも関わらずあっという間に完売でした。

なにはともあれ価格が全く異なりますのでこのマンションとはそこまで競合しないのでは?と考えています。
277: 匿名さん 
[2019-02-23 07:47:16]
プラウドタワー金町は駅徒歩1分の立地だから坪単価400万円超えは大げさでも坪単価350万円は確実ですね。今や所沢や大船など郊外の立地でも駅近タワマンの坪単価は高騰しています。
昔の感覚だと葛飾区で坪単価300万円、400万円なんて話はありえませんでしたが、今は十分考えられます。
10年以上前にヴィナシス金町が坪単価240万円程度で売り出された時も高すぎるとの声がありましたが、今考えると安かったですね。

まあプラウドタワー金町は駅前再開発の良さ、シティテラス金町は駅から少々離れた場所での開放感がある立地での再開発の良さがありますから、どちらを選ぶかはその人の価値観だと思います。
278: マンション検討中さん 
[2019-02-23 10:22:46]
事前案内会で、価格や間取りのお知らせありましたでしょうか。
我が家は先まで予約できなかったので教えて頂きたいです。
279: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 14:15:44]
8億らしいです。ぶりぶり
280: マンション検討中さん 
[2019-02-23 18:02:50]
8億は高いですねー。
価格はまだ未定のようですね。
281: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 18:37:18]
>>278 マンション検討中さん

本日14時の事前案内会に参加してきました(^^)
間取りはいくつかのパターンを書面でいただき
価格はまだ決定していないとのことでした。
ただ、3000万円代はなく、4000万後半~の価格帯が多くなるのでは?というお話でした。
来月の16、17日に2回目の説明会があり
その際にモデルルーム見学、価格の公表、ローン審査をしてくださるそうです(^^)
楽しみですね☆
282: 匿名さん 
[2019-02-23 19:20:24]
4000万円台後半の価格帯が中心であれば、かなり多くの方々に注目されそうですね。
シティタワー金町より一回り部屋が大きいのでグロスの金額は高くなると思っていましたが、本当に5000万円切る価格帯が中心ならリーズナブルだと思います。坪単価240万円程度なら昨今の市況を考えれば買いですね。
283: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 20:03:24]
>>282 匿名さん
言葉足らずで失礼しました!
4000万後半~の価格帯が多いと言うのは
5000万円以内が中心ということではなく
3000万円代がないという意味で
安くても4000万円後半スタートの価格帯になるということです。
南側の新宿みらい公園側の棟の最上階あたりが一番高くなるのでは?というお話でした。
モデルルームは70平米のお部屋のみの公開だそうです。
来月16日が楽しみですね(^^)
284: マンション検討中さん 
[2019-02-23 20:26:04]
詳細ありがとうございます。
楽しみですね(^^)
285: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-23 21:24:12]
商業施設の情報なんかありますか?
286: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 22:18:14]
>>285 口コミ知りたいさん
商業施設の情報は
2階建てですが、テナントが入るのは1階だけで
2階はふきざらし?の屋上になっていて避難用の場所だそうです(^^)
クリニックがいくつか、クリーニング店、飲食店2店舗、コンビニ1店が入るそうです。
こちらは来年4月あたりには完成するそうですよ(^^)
287: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 22:29:49]
4000万台後半からだとシティタワー金町より高いですね。駅距離2分の違い以外に値段が高くなる理由はなんなんでしょう。
288: eマンションさん 
[2019-02-24 02:24:36]
>>287 マンション掲示板さん
シティタワー金町は、3480万円から6990万円の価格帯と記憶しています。しかし3000万円台の部屋は広告用のパンダ物件と呼ばれる住居で、60平米強の広さ且つ隣のスーパーの駐車場が向かい合っているため、安く設定されていました。
シティタワー金町の最多価格帯は、5000万円強ですので、価格帯だけなら差はそこまでないかもせれませんね。
289: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-24 05:43:32]
>>286 マンション掲示板さん
情報ありがとうございます。
飲食店の詳細まだ分かってないですよねー
290: マンション掲示板さん 
[2019-02-24 08:42:38]
>>288 eマンションさん
返信ありがとうございます。シティタワー金町の4LDK84平米が4000万台後半からだったことを考えるともしシティテラスが70平米で同価格帯からだと少し割高に感じてしまいます。
291: 匿名さん 
[2019-02-24 09:21:26]
事前案内会に参加した方の情報共有ありがとうございます。
商業施設がクリニック、クリーニング店、飲食店2店舗、コンビニであればバランスの良いラインナップかと思います。当初の7階建商業施設の案と見比べれば見劣りしますが、これは三井がショッピングモールを作ることになったので仕方ないですね。

ここのパンダ部屋は4800万円くらい、中心価格帯は5800万円前後、一番高い部屋で7000万円程度という気がします。さすがに金町の板状マンションで8000万円という価格帯まで上がることは無いと思いますので。

たしかにシティタワー金町の4LDK4990万円は破格でしたね。低層階かつ商業施設と駐車時が目の前なので圧迫感があり、自分はパスしましたが。
60平米台の極狭3LDKが3000万円台でしたが、70平米以上の部屋は4000万円台でしたから、そこまで今回は値上げした印象はありません。
シティテラスの方が駅近で共用施設も充実していますし。
292: マンション掲示板さん 
[2019-02-24 14:09:46]
>>289 口コミ知りたいさん
お返事が遅くなりました(^^)
飲食店はまだ何が入るか決定していないそうです!
コンビニも同じくです(^^)
293: 評判気になるさん 
[2019-02-24 15:55:27]
>>292 マンション掲示板さん
ご親切ありがとうございます。
三井のSCも最近あまり動きがないですね。予定通りできるのかな? 近くにアリオあるし、金町現在の集客力を考えると、そちも縮小となるじゃないかとちょっと心配^_^
294: 評判気になるさん 
[2019-02-24 16:27:17]
>>252 匿名さん
行ってみました。ほんとうに神秘的で綺麗なところでした!
行ってみました。ほんとうに神秘的で綺麗な...
295: 評判気になるさん 
[2019-02-24 16:31:42]
とても綺麗でもう一枚アップさせていただきます。
とても綺麗でもう一枚アップさせていただき...
296: 匿名さん 
[2019-02-24 17:02:39]
>>295 評判気になるさん
私も初めて訪れた時23区にこんな公園があったとは!と驚きました。
それなのに他の都内の公園に比べて知名度低すぎです。
葛飾区は全般的にアピールや開発意識が低いせいだと思いますが、お陰で公園には人が少なく、マンションも安いのでメリットとも考えることもできますが。
297: マンション検討中さん 
[2019-02-24 20:53:23]
まあ水元公園は23区とはいえ、端の端ですからね。。
298: マンション検討中さん 
[2019-02-24 21:17:58]
プラウドタワーのモデルルームどこにできるのかご存知の方いますか!
299: 匿名さん 
[2019-02-24 21:56:50]
都内の公園は代々木公園や上野公園が有名ですが、水元公園はこれらの公園の約2倍の面積ですからね。
都内最大の公園に近いのは確かに魅力だと思います。軽井沢の雰囲気にも似ていますね。
300: 通りがかりさん 
[2019-02-25 09:39:37]
>>297 マンション検討中さん
ほぼ埼玉ですね。

301: 通りがかりさん 
[2019-02-25 16:42:31]
資料届きましたが外観だけで間取りは書かれていませんでした。説明会では見せてもらえますかね?
初めて行くので、これは持っていった方がいいもの、把握していったほうがいいものはありますか?(゚o゚;;
302: マンション検討中さん 
[2019-02-25 17:29:21]
間取り3種類いただけましたよ。
モデルルームも来月できるので、
特に何も準備はいりません(^-^)
303: マンション検討中さん 
[2019-02-25 20:12:13]
うーん、個人的には想定していた金額よりちょっと高いですね...
もうちょい駅距離が近ければそれくらいでも納得できるんですが
相当建設費や人件費が高騰してるんですかね?
304: 匿名さん 
[2019-02-25 22:27:25]
これまでの金町価格と比較すると高いと感じるかもしれないけど、今後の北口、南口の再開による街の魅力度アップ分を考慮すると妥当な気もする。また、23区の大規模新築と考えると安いとも感じる。すなわち絶妙な価格設定なのかも知れません。
あと、パンダ部屋に期待している人も多いのではないでしょうか?
305: マンション検討中さん 
[2019-02-25 23:21:15]
東京23区で70平米を超えた部屋が5,000万円前後でしたら決して高く感じないですね。
4,000万円台で買えるとすれば、リーマン級の不況が起きない限り今回がラストチャンスかもしれません。
住友不動産、三菱他所、三井不動産、野村不動産が再開発を進めているエリアですので、今後のまちづくりへの期待も大きいです。
306: 匿名さん 
[2019-02-26 04:27:22]
地元民からしたら駅徒歩10分の70平米で5000万なんて高すぎて信じられないですけどね。
駅前も大して綺麗とは言えず、ホームレスもいますし、子育て環境はいいとは言えないのに。
ファミリー向け3LDKなら4000万半ばくらいが妥当かな。
307: マンション掲示板さん 
[2019-02-26 07:12:10]
プラウドアベニューができた頃から随分高くなりましたね。
308: 匿名さん 
[2019-02-26 08:52:03]
70平米で5000万円なら坪単価240万円程度。確かにプラウドシティが出来た時より2割くらい高いですが、北千住と比較すれば坪単価で100万円以上安い。隣の千葉松戸も同じくらいの坪単価ですし、ここを選ぶべきでしょう。
シティタワー金町も坪単価230万円程度で840戸完売していますし、この金額なら十分納得感はありますね。
駅前エリアやその周辺エリアで再開発が続くマンションは買いですね。再開発で街の雰囲気は一変します。
309: マンション検討中さん 
[2019-02-26 09:36:12]
営業さんのコメントはわかりますね。
いいところばかり言われるので。

確かに、23区ではありますが、金町なので、やはり5000万は高いと思います。

理科大はあるけれど、理科大レベルの高校は周辺に無いですし、それを目指すには離れた場所に通うことになります。
受験をささえる良い塾も、まだ出来上がっていません。
松戸の方が、教育水準は高いです。
何に重きをおくかですが。

オリンピックの影響で、マンション価格がぐんぐん上がっていますが、オリンピックが終わったら、再開発のショッピングセンターが出来終わったら、どうなるでしょうか。
価格が一時的に上がっても、緩やかに下がるのではないかなと思います。
豊洲の大規模な再開発とはわけが違うと思います。
なので、もう少し、価格を抑えてもらえると、嬉しいですね。
310: 匿名さん 
[2019-02-26 09:50:11]
>>309 マンション検討中さん

スミフは一度出した価格を基本下げないので他探した方が良いと思いますよ。5,000万出せるという方が買うんです。
仮に五輪後に価格が緩やかに下がるとして、買おうとする価格になるまで何年かかるんでしょうね?
後、他者を営業と決め付ける行為は規約違反なのでやめましょう。
311: マンション掲示板さん 
[2019-02-26 09:54:07]
金町駅北口の汚さはとんでもないですね。
ここを毎日使うとなるとおっくうですね。
312: マンション検討中さん 
[2019-02-26 10:38:34]
はい。すみふはそうらしいですね。
とても素敵なマンションなので、
検討中なのですが、
5000万なら買えないです。
下がるのを待って、買うという選択肢はなかったです。
買えないと思ったら諦めます。

他者を営業と決めつける行為は違反なのですね。
知りませんでした。ごめんなさい。
反省します。

私もこのマンション検討中なので、
いいところだけではなく、
ここはなあ。。という点も知れたらいいなと思って、
あえてマイナスポイントも参考になればいいなと思って書きました。
ご気分を害されたなら、すみませんでした。
313: 匿名さん 
[2019-02-26 12:59:55]
南口はヴィナシスの商業施設にさらにプラウドタワー金町の商業施設もできるので華やかになりそうです。
北口は確かに都県境の街によくある場末感が出ていますね。スタバがある南口とは大違いです。
歩道もちょっと狭いですし、三井がショッピングモールを作るまでは大きく雰囲気は変わらないと思います。
あと、金町は買い物利便性は高いですね。駅前に東急ストアとカルディ、マルエツ、途中の通り道にイトーヨーカドー、シティタワーの横にはいなげや、ちょっと離れていますが西友やグルメシティもあります。シティテラスから自転車で7分くらいで140店舗が入ったアリオ亀有にもいけますしね。
JR金町駅と京成金町駅の古さは否めませんが、都内でも着実に発展していく街ではあります。
314: 匿名さん 
[2019-02-26 13:33:17]
地元民ですが北口はごみごみした感じありますが銀行、区民事務所やイトーヨーカドーの近くに産婦人科、保育園、整形外科、小児科があるので生活するとなると北口は便利です
315: 匿名さん 
[2019-02-26 13:33:34]
個人的には金町を高く評価し過ぎてる感じです。
23区とはいえ、教育水準は低いです。
マンションは同じような年収の方が入居するので、マナーは守られるでしょうが、保育園、小中学校にいったら周りの区営住宅の子達と一緒になります。
昔ながらの乱暴者もたくさんいます。
豊洲とかとは全く比べ物にならないですよ。
316: 匿名さん 
[2019-02-26 13:36:05]
シティタワーは他の物件が出ていなかったので、なんとか売り切れたんじゃないですかね。
他の選択肢があったらもっと時間かかっていたと思います。
317: マンション検討中さん 
[2019-02-26 18:21:49]
プラウドの商業施設って、そばっこでしょ?
期待できんわ\(^ω^)/
318: 匿名さん 
[2019-02-26 21:15:38]
>>315 匿名さん
豊洲の昔は? 魚しかいないでしょ
下町の雰囲気好きな人も結構いるよ。私も^_^
319: マンション検討中さん 
[2019-02-26 21:38:05]
プラウドの商業施設なにができるんでしょうね?うどん屋とか銀だことか眼鏡屋とか、やっぱり前にあったやつでしょうかね。
特に眼鏡屋は地主さんだと思うのでやっぱり入るのかな。。
確かに期待できないですね。
逆になにが入ってくれたら嬉しいかな。
個人的には大きいまともな本屋が欲しいです。
320: 匿名さん 
[2019-02-26 21:40:12]
豊洲がある江東区は、小学校学力テストの5教科平均点は葛飾区より低くかったですけどね。10年くらい前の話ですが。
金町小は3割以上が中学受験しますし、学力テストで都内ベスト5に入る小学校も葛飾区にあります。教育環境は決して悪くはないです。要は親と本人次第です。
シティタワー金町の住民の7割以上は区外からの流入でしたし、シティテラス金町も同じような感じになるでしょう。ある程度の住民の質は担保されます。
321: マンション検討中さん 
[2019-02-26 21:40:14]
マンションを買うのはタイミングですが、やはりここは高いと思いますね。どうしても、という方以外は五輪や生産緑地の解放を待ってから検討したほうが懸命だと思います。

やはり最近のマンションは70平米ギリギリかつ仕様もそこまで高くないものが多いですし。
322: 匿名さん 
[2019-02-26 22:27:14]
シティタワーは竹中、こっちは長谷工ですからね。
坪単価が同等であれば割高に感じます。
造りはシティタワーの方がしっかりしてるでしょうね。
323: マンション掲示板さん 
[2019-02-26 22:28:50]
日曜に休みでクレジットカードも使えない本屋はいらないですね。
プラウド立てて綺麗にするなら地主のしょぼい個人店なんかいらないんでまともな店が入って欲しいです。
324: 匿名さん 
[2019-02-26 22:36:34]
>>320 匿名さん

金町で中学受験する子が多いのは、できれば地元の区立中学校に行かせたくないからだよ。
荒れた子が多い学校や学力の低い子に合わせた学校に行かせたくないから。
全体的に学力が高いから中学受験してるんじゃないよ。
区立中学校に行く子でも比較的学力が安定していて落ち着いている学校を選択する人が多い。
でもそういう学校は抽選だから、学区内の学校に通う子の方が多いけど。

325: 匿名さん 
[2019-02-26 22:41:17]
大型のTSUTAYAが火災で閉店してから本は亀有アリオで購入してるのでプラウドに本屋さん入って欲しいですね。ヴィナシスにある本屋さんは微妙なので。
個人的にコージコーナーが閉店してからケーキやちょっとした手土産を買うのに不便を感じてるのでそういった類のお店も入ってると有難いです
326: 名無しさん 
[2019-02-27 08:56:56]
コージーコーナーはアリオにもあるし、金町駅周辺ならFUJIYAがあるじゃない。
327: マンション検討中さん 
[2019-02-27 09:13:21]
>>308 匿名さん
北千住や松戸と金町を一緒にしちゃダメだよ
利便性が全然違うじゃん

328: マンション検討中さん 
[2019-02-27 12:52:11]
中古でシティタワー金町がレジデンス棟含め、現在だけで17部屋売りに出されていますが、何か理由をご存知の方はいらっしゃいますか。
大規模マンションとはいえ、多いですよね。
同じすみふのマンションで、駐車場は共有とのこと。
何かシティテラス金町に影響はないのか気になります。
329: 匿名さん 
[2019-02-27 13:11:13]
シティタワー金町は840戸もありますからね。
中古は60平米台の極狭3LDKが多く、複数の不動会社を使って売りに出しているので、重複しているケースも多そうです。
正直、こことシティタワー金町の中古は関係ありませんよ。むしろプラウドシティ金町の中古と天秤をかける人が多そうな気がします。
330: 匿名さん 
[2019-02-27 13:34:11]
金町や葛飾区の教育環境が悪くないとか言ってるのは区外の人でしょうね。
地元民は自分の体験をもとに事実を伝えてます。
子育て環境や教育環境目当てだったらここは選ばないですね。
保育園も1歳児は両親フルタイムだけではほぼ入れず、兄弟加点など加点がないと厳しいですし。
331: マンション掲示板さん 
[2019-02-27 13:40:14]
値段高すぎの翁
332: 匿名さん 
[2019-02-27 14:15:27]
>>328 マンション検討中さん

見てる情報が違うのかもしれないけど、自分が知っているだけで今、30部屋くらい出てるよ。
もう売れて新住人になっている部屋も何部屋もある。
中古販売でなく賃貸に出されている部屋も含めると40部屋以上あったと思う。
理由はそれぞれだと思いますよ。
時期的に転勤とかやっぱり戸建ての方が欲しくなったとかローンが…とか税金が…とか。
集合住宅で理由としてよくあるのは騒音とか。買う人には売る人は言いませんがね。
あと確かに、シティタワーの住民さんが駐車場が足らず空き待ちだと言ってました。
333: マンション検討中さん 
[2019-02-27 15:05:34]
>>330 匿名さん

教育環境が良くないことはわかるのですが、子育て環境が良くないというのは、どのようなあたりでしょうか。
公園はありますし、習い事もおおいので、数年住んだくらいではわかりかねるのですが。
よろしければ、教えて下さい。


334: マンション検討中さん 
[2019-02-27 15:15:19]
>>332 匿名さん
そうなのですね。
ご返信ありがとうございます。
私はスーモの情報を見ました。
40部屋ですと、全体の5パーセントくらいでしょうか。
やはり多い印象です。
永住は希望されていないのでしょうか。

335: 匿名さん 
[2019-02-27 16:33:00]
金町が埼玉の隣だからかシティテラス吉川美南の広告が入ってました
腐っても23区だから金額が違いますね
336: 匿名さん 
[2019-02-27 18:54:44]
スーモは同じ部屋を複数の不動産業者が販売しているので、実際の売り出し件数はかなり少なくなります。
専売なら一社ですが、一般なら複数の不動産業者が同じ部屋を登録するので多く売り出しているように見えてしまいます。
湾岸タワマンなどのタワマンは特に売り出される部屋は多くなりますね。
337: マンション検討中さん 
[2019-02-27 19:11:38]
>>336 匿名さん
重なっているものはのぞいて、階数と、平米と、価格が違うものだけで、17部屋あります。
重なっているものを含めると20部屋以上あります。

338: マンション検討中さん 
[2019-02-27 22:30:23]
>>336 匿名さん
そういうことではないです。シティタワー金町に興味がありチェックしていますが、かなりの数が売りに出ていると思います。何かあるのだと思いますが理由がわかりません。良いマンションだと思っていたのですが大量に売りに出る理由がわかりません。大規模だから。。とかのレベルではないと感じています。
339: 匿名さん 
[2019-02-27 22:50:53]
ここはシティテラス金町のスレです。
シティタワー金町はタワマンですが、高級タワマンではなく、シティテラスをタワマン化したようなものです。
シティタワー金町の評価はこの辺の記事を参考にしてください。

https://kawlu.com/journal/2018/03/27/58092/

https://sakurai-yukio.com/impression/Citytower_kanamachi.html

https://manmani.net/?p=2441

340: マンション検討中さん 
[2019-02-27 23:27:29]
シティタワーの中古も良いし、シティテラスも捨てがたい。
5000万円以下を狙っていますので、すみふの営業マンが見られていましたら、ご協力おねがいしまふ!!

23区でまだ割安と言えるのは、ほぼ皆無ですね。どこも高騰しています。
数年前と比べて安い高いの話をするのでなく、現在の景況感で比較しないとですねー。
341: マンション検討中さん 
[2019-02-28 00:00:12]
頭悪そうなのが湧いてきたな
342: マンコミュファンさん 
[2019-02-28 07:09:15]
マンションギャラリーまで歩いてみました!
皆さまが仰られてた通り。ゴミ多いですね笑
特にタバコの吸い殻。他にも空き缶とかいろんなゴミが。
やはり民度低そうで残念です。
343: 匿名さん 
[2019-02-28 08:11:53]
マンションがあるエリアはゴミ一つ落ちておらず綺麗ですけどね。電線も地中化されて歩道もかなり広い。マンションギャラリーのエリアは真逆の場所です。
まあ城東地区で駅周辺が小綺麗な街はほぼ皆無ですけどね。
344: 匿名さん 
[2019-02-28 14:16:33]
>>334 マンション検討中さん

SUUMOにも結構いつも載ってますよね。
他にはLIFULL HOMES(だったかな?)とか街の不動産屋さん(◯◯北千住店など)とか、
賃貸ならHOMESとかにも載ってますよ。
重複してるのもありますが、同じ部屋で値段が違ってたりします。
もう既に売れた部屋を含めると50部屋以上あるかもしれませんね。

シティタワー金町に限った話ではなく、マンション全般に言えますが、
マンションは永住を考えて購入する人は戸建てに比べるとかなり少ないと思います。
マンションのメリットの1つとして「売り易い、手放し易い」というのがあります。
売らないにしても、賃貸にする事もできますからね。

シティタワーとシティテラスは同じ環境を共有するので気になりますよね。
シティタワーの住民さんの掲示板も見て参考にされると良いと思います。

345: 通りがかりさん 
[2019-03-01 08:29:15]
入居時期が2021年9月とゆうことですが、頭金などを払うのはいつ頃かわかりますか?
住むまでにかかる費用はここで大体いくらくらいになるのかわかる方いたら教えてください(>_<)
346: マンション検討中さん 
[2019-03-01 09:41:43]
金町で70平米5000万円?且つ長谷工の低スペックマンションなら、もう少し出して他のエリアで買った方がいいと思いますね。
ここならギリギリ買える、という方はローンで苦しくなるからやめておいた方がいい。
ここも買えるけど、他のところももう少し出せば買える、のであれば後者のがいい。
駅から離れてるのに線路は近い。
シティタワーより見劣りするスペックや外観。
ここの書き込みは、都内でこの価格なら買い!公園もあっていい!という楽観的な意見が多すぎ。
347: マンション検討中さん 
[2019-03-01 10:41:04]
スペックは良さそうですよ。
二重床二重天井、
ミストサウナやディスポーザーがついているようですし、コンシェルジュはいなくても、24時間管理のようです。
348: マンション検討中さん 
[2019-03-01 10:43:30]
>>345 通りがかりさん
ローン開始が9月ですので、頭金はその時ではないでしょうか。
住むまでにかかる費用は、営業に聞いた方がよくわかると思いますよ。
349: 通りがかりさん 
[2019-03-01 10:44:44]
他のエリアといっても金町で探すとないような気もしますが、どうでしょう。一戸建ても水元の奥の方しかなく駅近ですとあまりないですよね。
350: マンション検討中さん 
[2019-03-01 10:51:42]
>>349 通りがかりさん

上の方が言われているのは、23区の他のエリアという意味だと思いますよ。

金町ですと、南口にプラウドやヨーカドー跡地にタワーマンションが建ちます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる