大和地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ上大岡ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 磯子区
  6. 汐見台
  7. ヴェレーナシティ上大岡ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-06 12:31:33
 

ヴェレーナシティ上大岡についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwa-r.co.jp/sp/kamiooka-city/

所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3の一部(地番)
交通:京急本線「上大岡」駅 徒歩13分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「上大岡」駅 徒歩13分
   JR京浜東北線「磯子」駅バス約15分、「汐見台3丁目」バス停徒歩3分
   ※「上大岡」駅への徒歩分数はサブエントランスより計測
間取:2LDK~4LDK
面積:81.25平米~105.05平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社森組
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/

[スレ作成日時]2018-10-04 20:00:22

現在の物件
ヴェレーナシティ上大岡
ヴェレーナシティ上大岡
 
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台三丁目2番3(地番)
交通:京急本線 上大岡駅 徒歩13分 (※上大岡駅への徒歩分数はサブエントランスより計測)
総戸数: 132戸

ヴェレーナシティ上大岡ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2018-10-11 19:13:24]
横浜市や湘南では、どこも3年前より2割高以上ですよ。
3年前、4000万のマンションは4800万。
5000万のマンションは6000万です。
22: マンション検討中さん 
[2018-10-11 19:15:00]
坪200万でも6000万くらいなら買いですね。他の物件に比べても割安感があります。もしこれで上の人が言ってるように坪170万なら即完売の価格になりますね。このご時世で親切くらいの安さ。
23: いい物件だと思います 
[2018-10-11 19:31:54]
こちらの物件の汐見台は上大岡駅に近く、上大岡東との区界かと思われます。坂の登りきった上にある築年数の違うマンションとは比較ができないと思います。

週末、現地も歩いてみますし、別件のヴェレーナさんのモデルルームの見学に行くので、こちらの物件も聞いてみたいと思います。

不思議なんですが、モデルルームがオープンしていなくても同じ会社の物件の場合、大体の価格は教えてくれます。相場と離れている価格を掲示板に記載する方って、何かメリットがあるのですか?
24: マンション検討中さん 
[2018-10-11 19:38:48]
>>23 いい物件だと思いますさん

メリットなんてねーよ。情報がないから予想してるだけじゃないの?掲示板ってそういうものでしょ?
そういうの見るの嫌なら、あんたが言うように販売員に聞いてあんたが正しい情報書けばいいだろ。違うか?

25: いい物件だと思います 
[2018-10-11 19:57:15]
そうですね。おっしゃる通りですね。
いろいろな意見をかわすのが掲示板の目的ですね。

申し訳ございませんでした。

ただ、この物件も検討しているので、価格発表前に掲示板に記載することは控えさせていただきます。
26: 匿名さん 
[2018-10-11 20:25:39]
全体の相場が上がったとしても、相対的に最安値単価との予想は同感です。専有面積が大きいので単価が安いのと一番価格が安いのとは別の話です。打越のように3000万台中盤で100平米が手に入ることはさすがにないでしょう。
27: マンション検討中さん 
[2018-10-11 21:18:18]
このご時世販売価格を抑えるために専有面積はどんどん小さくなっています。その中で100㎡をメインにするということは、坂の上でも売れる値段で出せるからなのかもしれません。そうするとやはり単価は安いのではないでしょうか。
28: マンション検討中さん 
[2018-10-12 14:06:53]
2歳児をベビーカーに乗せ現地に行ってきました。

改札からバスターミナルを抜け、
行きはHPに記載の道ではなく、業務スーパーを超え、道が広くて坂がきつくない、森が丘の方から向かいました。改札から開発事業のお知らせの看板があるところまで19分かかりました。

帰りは看板があるとろこから、HPに記載の道で帰りました。改札まで、ぴったり13分でした。

幼児連れにはきつい坂だとおもいました。私は車が乗れないので、買い物は電動自転車が便利だと思いますが、上大岡東2丁目の坂を下りるのにはちょっと、怖いです。

ヴェレーナのバルコニーの作りが好きでこの物件を検討していましたが、現地に行ってみて毎日の通勤通学を考えると、やはり平坦地の別所の物件のほうがいいかなと思いました。
29: 匿名さん 
[2018-10-12 15:18:03]
>>28 マンション検討中さん

私もこの坂はあり得ないと思いました。無駄に広くて維持費等考えると敬遠します。

文中にありました、平坦地の別所とは何の事でしょうか?よろしければ、詳しく教えていただけたらと思います。
30: マンション検討中 
[2018-10-12 15:38:05]
>>29 匿名さん

イトーヨーカ堂別所店のそばに南区土木事務所がありました。土木事務所が浦舟町に移転し、跡地は大和地所さんが入札で落札しました。

地域の要望により、1階は別所のケアハウス、地域の子育て支援施設が入ることになっており、2階からが住居になる予定です。
31: マンション検討中 
[2018-10-12 15:39:52]
>>30 マンション検討中さん

32: マンション検討中 
[2018-10-12 15:54:26]
>>30 マンション検討中さん

誤:ケアハウス 正:ケアプラザ

南区の地区センターも入る予定だったと思います。大和地所さんのプレス発表に記載があったと思います。
33: マンコミュファンさん 
[2018-10-12 15:55:46]
>>30 マンション検討中さん

情報ありがとうございます。
線路沿いのところですよね。ここは場所が良いと思います。平坦だしイトーヨーカドーも直ぐに隣なので。ただ、ここの価格は高そうですね。条件は良い場所です。検討してみます。

34: マンション検討中さん 
[2018-10-12 19:36:02]
板違いではあるのですが、別所のマンションが建つ場所から駅まで徒歩何分くらいなのでしょうか?
35: 匿名さん 
[2018-10-12 20:42:32]
10分で着きそうです。
36: マンション検討中さん 
[2018-10-12 22:00:07]
>>35 匿名さん

ありがとうございます。遠くもなく近くもなくという感じですね。平坦ということでこちらよりアドバンテージはありそうですが、価格はこちらより高くなるか同じで狭い感じになりそうかな。
37: マンコミュファンさん 
[2018-10-13 10:47:25]
別所が70平米で5000万台前半、汐見台が100平米で5000万、打越が70平米で3000万台中~後半。大和さん良くそろえましたね
38: 匿名さん 
[2018-10-13 11:12:55]
本郷台がすごい価格で出すみたいなので、ある意味2線使えて日常生活上困らない上大岡はお買い得かも。
39: マンション検討中さん 
[2018-10-13 11:17:02]
このご時世にしては良心的な値段ですが大和さんの物件は構造や仕様が他よりも安価に作られてるから価格も安価ってことではないんですよね?
40: 匿名さん 
[2018-10-13 14:10:08]
ヴェレーナは値段の割に仕様が良いとどこかのスレで見ました。
41: 匿名さん 
[2018-10-13 15:13:32]
 >>40
 仕様レベルが高いのは、標準仕様でキッチンや洗面の天板が天然石かクォーツストンが選べる物件が多い設備面ですね。
42: 匿名さん 
[2018-10-13 19:16:49]
十八番の大型バルコニーは設備とは比較にならない工事費がかかるそうです。感覚的に納得できます。
43: マンション検討中さん 
[2018-10-13 21:57:02]
長谷工物件とは違ってここの建物は批判が出ませんね。立地の問題くらいですね。
私もヴェーレナシティの建物は見学して気に入ったので価格的に購入可能であればどこか買いたいです。
44: マンション検討中さん 
[2018-10-15 14:43:14]
現地歩いて行ってみました。坂道が死にそうでした。電車通勤の人はまず帰りは死にます。夏はとてもではありませんがあの坂道登れません。自転車で登れる坂ではありません。ちょっと駅までってわけにはいかない場所でした。現地へ行ってこの物件を諦めました。
45: 匿名さん 
[2018-10-15 15:00:43]
やはり最安値単価物件ですね。コンセプトとしては分かりやすいです。詳細が発表されれば一定の支持者はいるでしょう。
46: 匿名さん 
[2018-10-16 16:19:45]
バルコニーの奥行きが4mある、100㎡の間取りが多いという点は魅力ですけどね。
収納スペースも部屋も広くて開放感があり、暮らしやすそう。
玄関に収納付きベンチが設置されている点も珍しい。
ここは立地的に車で移動がメインになりますかね。
地図を見ただけでもあまり道はスマートな感じはしないですものね。
47: 通りがかりさん 
[2018-10-16 18:28:04]
近所に住む者です。

私は生まれも育ちもこの辺りですが、車は必須だと思います。

長年、住んでいてもこの坂はきつく感じています。ですので、私は上大岡駅近くに駐車場を借りています。以前は飲み会や残業で疲れたときにタクシーを利用していましたが、共働きの妻に子どもができたこと、雨の日の朝の出勤が苦痛だったこともあり、毎日ではないですが、上大岡駅まで車を利用しています。

不便な立地にありますが、車生活ができれば快適だと思います。
48: 匿名さん 
[2018-10-16 18:39:02]
上大岡駅付近の月極駐車場って月4万くらい?タクシーの方が安くないですか?
49: 通りがかりさん 
[2018-10-16 19:01:46]
車を降りて駅まで徒歩5分ぐらいのところに借りてますが、屋根ありで、2万5000以内です。おっしゃる通り、帰りだけ乗るなら、タクシーの方が安いです。

雨の日の保育園の送り迎え等を想定し、車が便利なので利用しています。

具体的な駐車場の場所、料金はいくつか地元の不動産会社のHPに記載がありますので、そちらをご覧ください。


50: マンション掲示板さん 
[2018-10-21 09:29:35]
打越のマンションのモデルルーム敷地内にこのマンションのモデルルームらしき建物が完成してました。ウッドデッキ敷きの広いバルコニーが外から見えます。
51: マンション検討中さん 
[2018-10-21 15:58:03]
奥行き4mのバルコニーは面白いとは思いますが
上の階のバルコニーが4m出っ張っているのを想像すると
ちょっと圧迫感があるような気もします。
52: マンション検討中さん 
[2018-10-23 09:48:09]
ここってディスポーザーついてないんですか?
53: 匿名さん 
[2018-10-23 17:34:28]
>>52 マンション検討中さん
まだ誰も分かりませんよ。でも最安値単価物件と言われているならば普通無しと考えたほうが自然では。
54: マンション検討中さん 
[2018-10-23 18:43:41]
>>53 匿名さん

そうですね、根岸もなかったですし、戸塚の大和地所さんのマンションもディスポーザーの故障が多発して修理のお金かかるからないって言ってたのでないと思っておいた方がいいですね。
55: マンション検討中さん 
[2018-10-24 19:33:16]
現地行ってきました。坂は思っていた以上に苦でした。それでも上大岡から一応歩けることを勘定すると横浜最安値というのは疑わしと思います。坂を登っただけに部屋からの眺めは良さそうです。もう少し情報が発表されてからですね。
56: 通りがかりさん 
[2018-10-28 20:13:50]
周辺住民です。
普段の外出はほぼ車、駅周辺に行くなら電動自転車を使ってます。

現地案内図に書かれてる道は最短かもしれないですが、坂の勾配が一番キツイと思います。
徒歩なら上大岡小前の120階段を通る道か、電動自転車なら森ヶ丘方面から迂回した方が良いのでは、と思います。

ここからの富士山ビューは本当に絶景でしょうね。
いつもジェイパーク横濱ヒルズ横の開けた所は、天気の良い日は皆富士山の写真を撮ってます。富士山好きからするとここのE棟住む方は羨ましい…!

久良岐公園も桜の季節はとても綺麗だし、野生のリスやたぬきもいます。
汐見台は無電柱化でスッキリした街並みで歩道も整備されてるし、
上大岡のごちゃごちゃした感じから少し離れ、自然豊かな所で広々とした部屋に住み子育てしたい人に選ばれるのかもしれないですね。
車通勤なら平置きも多いし尚良さそう。
57: マンション検討中さん 
[2018-11-04 12:54:12]
ベレーナグラン上大岡 出ましたね。ホームページ見ました。ここのモデルルームはどこに出来るのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
ベレーナ凄いですね。上大岡で3か所もやるなんて。
58: 匿名さん 
[2018-11-04 16:39:57]
>>57 マンション検討中さん
ここと打越交差点は上大岡というには少し苦しいですか、バラエティーに富んでることは確かです。自社内競合は無いでしょうね。


59: 匿名さん 
[2018-11-17 16:25:55]
事前案内会始まりましたね。感想お待ちしてます。
60: マンション購入検討者 
[2018-11-20 23:56:51]
どなたがモデルルーム見学後のご感想を聞かせて頂けないでしょうか。
61: 匿名さん 
[2018-11-23 11:48:27]
モデルルーム、現地見てきました。
近くに大きな公園もあり、交通量も多くなく、汐見台エリアは電柱の地下化もされている等、とても静かな住環境に感じました。確かに坂は大変そうです。
全体の9割程度が100平米、価格帯は5000万〜6000万のものが多いですが、部屋によっては4500万前後のもあり、このあたりは激戦だと思われます。共用部には中庭やラウンジ、コンシェルジュ付きのエントランス、パーティルームも備えている上、室内各設備のグレードも高いと感じました。坂の上であることや周辺で買い物できるお店が少ないといったデメリットを差し引いても、上大岡周辺で広い部屋で優雅な生活を送れる大変希少な物件だと思います。第1期で希望の部屋で抽選、その後残った部屋での先着申し込みになるようです。コメントが少ないのはそのあたりが理由かなと思います。
車の運転ができ、坂さえ問題無ければ必見だと思いますよ。
62: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-23 11:58:55]
やはりそのくらいの値段はしますよね。年収はどのくらいあれは5、6千万の家は買えるんでしょうか。
63: 匿名さん 
[2018-11-23 13:10:26]
現地とモデル見ました。汐見台は誰もが知る陸の孤島なので不便なことはその通りなのですが、ここはそのなかでも頑張れば上大岡に歩ける唯一といっても良いくらい希少な立地です。勿論、リセールを勘定に入れる駅近物件が好みの方には全く理解出来ないと思いますので検討からはずすべきです。ここのモデルを見ると70~80平米程度のモデルは物足りなくなってしまいます。環境重視の子育て世代から子育てを終えた世代まで幅広い世代に受ける仕掛けが感じられます。
64: 評判気になるさん 
[2018-11-25 14:36:10]
上大岡駅から現地まで歩いてみました。「線路沿いの道路⇒現地」間の坂、きついです。現地に近づくほど勾配があるような気がします。真夏や台風、積雪時など天候が悪い時はさらに帰宅が厳しいかと感じました。富士山が見える側の立地の眺望は良さそうですけど、それはそれで高額でしょうし。
65: マンション検討中さん 
[2018-12-14 11:34:17]
そろそろ販売時期ですよね?全く盛り上がらないですよね?
66: 匿名さん 
[2018-12-14 22:06:13]
ひそかに会員分譲というかたちで早期希望者は年内契約をするようです。概要にある26戸の契約後、1期1次販売は年明けですね。
67: 名無しさん 
[2018-12-14 22:28:11]
早くから目を付けていた方は動き出していた為、一時的に静かになっていたのかもしれませんね。こちらの物件、確かに坂はありますが、上大岡徒歩圏内マンションとは思えない程、自転車置き場やバイク置き場も充実している為、足さえ確保できればこれ以上無い子育てに理想の地だと思います。また、徒歩3分程にバス停もあり上大岡や屏風浦にも行けるので、ただ歩くのが大変だというだけで候補から外すのは勿体ないと思います。
68: マンション検討中さん 
[2018-12-14 23:31:32]
でも歳を重ねるとね?
69: 匿名さん 
[2018-12-15 12:24:54]
販売始まっちゃったのですか。上大岡周辺はたくさん物件がありますが、ここは坂道がネック過ぎて検討から外そうと思っていました。ただモデルルームの印象が残っていていまだに迷ってます。同じ悩みの方いらっしゃいますか。
70: 匿名さん 
[2018-12-16 07:04:18]
こことは関係ないが、上大岡商店街で火事。Twitterでも確認出来ます。
71: マンション検討中さん 
[2018-12-16 18:27:46]
あのベランダは憧れるなぁ。
72: 匿名さん 
[2018-12-21 15:00:09]
バルコニーも素敵ですが、EGOB TYPEのような角住戸の開放感はたまらない感じがします。
図面だけで見ていると、ふーん明るそうだな程度にしか思えないのですが、モデルルームの画像を見るとかなりの開放感を感じます。
コーナーサッシは足元までガラスになっているのですかね。
カーテンの用意がたいへんそうだなと思ったり、冬は冷えそうだなと思ったりもしますが、室内に自然光がたっぷり入る環境って素敵じゃないかと思います。
73: 匿名さん 
[2018-12-21 18:41:16]
モデルルームの印象で決めるのはかなり危険ですよね。あのバルコニーも実際住んだら日当たりめちゃくちゃ悪いし。やっぱり駅10分圏内で港南台みたいな閑静な住宅街がいいよね。
74: 通りがかりさん 
[2018-12-21 19:20:12]
>>73 匿名さん

他の物件ですが、バルコニー幅2メートルの実際の物件を内見しましたが、2メートルでも日差しはあまり入ってきませんでした。これが4メートルになると日当たりがいいとは言っても部屋の中まで日差しがはいるとは考え難いと思います。
よくMRで日照のシミュレーションを見せてもらいますが実際の日照とはことなるので私もMRの印象で決めるのは危険だと思います。
ただ、日当たりは検討事項に入れてないというのであれば別ですが。

75: マンション検討中さん 
[2018-12-21 20:02:42]
>>74 通りがかりさん

日差しが入り難いとの事ですが、夏は日が高く入り難いとは思いますが、その分暑さを防ぎ、逆に日の低い冬場は中まで入り暖かくなるイメージなのですが、実際どうなのでしょうか?
マンション検討し始めて日が浅い為教えて頂けると幸いです。

76: 通りがかりさん 
[2018-12-21 20:08:34]
>>75 マンション検討中さん

私にはわかりません。4メートルバルコニーに住んだことはないので。ただ、販売員さんはいいことしか言わないので信用できるかどうかはわかりません。
1番いいのは4メートルバルコニーある物件を実際見てみるといいのではないでしょうか。
上で書いたのは私の意見ですので実際どうなのかは見てみるしかないと思います。
施工前物件はある意味賭けみたいなところもありますからね。

77: 匿名さん 
[2018-12-22 15:27:10]
あのバルコニーで日当たりが良いわけないじゃん。つばの長い帽子と短い帽子、どっちが眩しいかわかるでしょ。あとここはいきなり修繕金を3倍にする会社だからそこも注意だね。
78: マンション比較中さん 
[2018-12-23 02:36:52]
修繕金を3倍にするって、大和さんの物件はどこもそーなのですか?
79: 匿名さん 
[2018-12-24 06:25:18]
バルコニーがとても広いのがわかりました。
4メートルあるそうで、これだけ広いと何に使おうか迷っちゃいます。椅子を置いて読書に使ってもよさそうですし、朝食を外で食べると開放感もありそうです。

「こんなことをやってるよ」という経験談も教えてほしいです。
規約で、何がよくて何がダメなのか書いてあると思うので、そちらも参考にしなくちゃですけど。

バルコニーが広い=ポジティブな意見しか考えていませんでした。でも、日当たりが悪くなるネガティブ意見もあるんだと知り、吟味しなくちゃいけないなと思っています。
80: 評判気になるさん 
[2018-12-27 21:12:45]
来年3日から先着順販売開始ですね。評判が気になります。
81: 通りがかりさん 
[2018-12-28 16:29:15]
上大岡で生まれ育ち、今は引越した者です。

車を必ず運転出来る人が家族にいる。
自転車であれば体力に自信あり。
歩くことが趣味(どんな天気でも大丈夫)
お子さんの送り迎えは車で出来る。
歳をとっていても足腰が丈夫。
な、人は良いと思います。
富士山が綺麗、ベランダ広い。の
いっときの感情に流されて買うと後々大変。
子供の事故も多い場所です(バスや車も狭い
道に多いので)そこらへんをクリアに出来る
要素があるなら良いと思います。
あとは終の住処と感がえてない方も。
最悪売れなくても次にいける経済力がある方も。


上大岡といえば、坂。というぐらいなので。
年老いて引っ越す人も多いので。
ただ景色はたしかに良いです。


82: マンション検討中さん 
[2018-12-31 00:19:26]
>>77 匿名さん
> あとここはいきなり修繕金を3倍にする会社だからそこも注意だね。
これはどういう意味でしょうか?
修繕積立金の30年分の計画はすでに作っているはずですから、見せてもらえば良いだけのことでは?
83: 匿名さん 
[2019-01-07 22:11:33]
ここの書き込み見ていると知らないと損するなと思います。高い買い物だから納得して購入したいですし。建物の耐用年数や住戸数で修繕積立金は決まると思いますが、外壁の補修に費用がかかるのかしら。今は建築資材も高いですから。まだ使えるのに専有部分の交換棟の営業もあったりしたら大変です。竣工前にモデルルームだけの感覚で購入するのはやっぱりリスクがあるのでしょうか。地元の方の書き込みは参考になりますね。
84: 匿名さん 
[2019-01-13 14:16:28]
>>82 匿名さん
計画はあくまで計画だよね。引き渡しを受けた後に計画が変わって営業に文句言っても買い戻してくれるわけじゃないから。売るためなら何でもやるでしょ。
85: トラ 
[2019-01-15 09:22:13]
モデルルームへ行ってきました。1番知りたいのは部屋の料金!差し出された表にはポツンポツンと数カ所載せているだけ。空欄の部屋の価格を聞くといちいち席を外して手書きで書いてきます。不信感と怒りに満ちる瞬間でした。隣のブースでも、料金の話だと思われる時に曖昧な答えの販売員に苛立ちの声を上げていました。1番大事なお金の部分がうやむやなのは信用が出来ない。モデルルームの部屋はオプションだらけで趣味が合わない内装だから印象に残らなかった。いっそまっさらな部屋を見せてもらった方がいいと思った。その後現地を見に行き上大岡駅まで階段のあるルートで歩いたが半分くらいの距離の時には気持ちが萎えてしまっていた。毎日の通勤を考えるとため息がでた。今時は支流みたいだけど高額の買い物に現物を見ないで買うっていうのはおかしな世の中だな..
86: マンション検討中さん 
[2019-01-15 15:19:17]
現地、モデルルーム見てきました。
上大岡駅に行くには実質裏門が近いので、豪華なエントランスを使うのは車利用者くらいかな?
最短距離は急坂で現実的ではないので、迂回して20分程度、目の前のバスで10分という感じ。

敷地が広いので端の棟だとゴミ捨てが煩わしいかも。半数近く成約済みとなっていたので人気は高そう。
87: 匿名さん 
[2019-01-19 20:28:01]
駅までの距離があるため、駐車場が全戸分あるのは良いなと思いますが
電車通勤している場合は、徒歩13分以上はちょっと遠いなぁという印象を受けました。
小学校は徒歩圏内ですが、中学校は徒歩17分。
公園があって緑が多いのは良いですが、
子育て環境が良さや交通アクセスのことを考えると、
購入する決め手に欠けるかもしれないなと思いました。
88: マンション検討中さん 
[2019-01-22 20:06:43]
今のマンションバブルが終われば、かなり値下がりするマンションなんでしょうか。
89: マンション掲示板さん 
[2019-01-22 23:05:58]
>>88 マンション検討中さん
立地が悪いので値下がり間違いなし。
90: マンション検討中さん 
[2019-01-23 12:18:06]
ここの立地ってそんなに悪いんですか?坂があるから?
91: 名無しさん 
[2019-01-23 13:31:45]
坂はきつい方だと思います。
上大岡へ向かうバスはありますが、歩いた方が早いと思います。
汐見台で日常の生活用品は揃いますが、スーパーや病院が選べません。
静かで自然もたくさんあり、家でゆっくり過ごすのが好きな方には向いていると思います。
92: マンション検討中さん 
[2019-01-23 17:45:13]
車があってもスーパーや病院選べませんか?
93: 匿名さん 
[2019-01-23 18:47:52]
この物件のネックは坂に集約されます。いくら横浜最安値単価と言ってもリセールを考えたら下がるのは十分承知してます。それでもここに惹かれる人は少なくとも現時点では長く住むことが前提であり、長く住むに相応しい魅力を感じているからだと思います。住宅を資産で考える方には全く不向きな物件なので他を当たってください。
94: 名無しさん 
[2019-01-23 19:44:13]
>>92 マンション検討中さん

91を書いたものです。

車があれば選べます。

ただ、上大岡は敷地内に無料の駐車場を完備している病院は少ないと思います。提携のパーキングが少し離れているなど。

あと、雨の日は上大岡駅前が送りの車で渋滞し、駅徒歩5分弱で1日800円ぐらいののコインパーキングは朝から満車になりますよー。
95: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-23 20:58:29]
車での上大岡移動を前提とすると確かに駐車場事情は良くないですね。駅から少し離れ、上大岡たんたん等がある道には安くは無いですが、駐車場は多くあり、全てが満車というのはあまり見た事がありません。ですが、私は30年上大岡に住んでいますが、住民の移動はどちらかというと自転車ですね。駐輪場ならば上大岡近辺で10箇所はあり、時間貸し及び定期をしています。これは他の駅ではあまり見ませんね。歳を取ったら時間を今程気にしない為、バス移動でもよくなるそうですが、意外と近くにバス停が無い住宅街が多く坂が無くとも車や自転車での移動をせざるを得ない立地も多いと思います。
96: マンション検討中さん 
[2019-01-24 16:55:18]
色々意見を見ていると住みにくそうな街に思うのですが、長く住むに相応しいとか、子育て環境が良いなどというのはどういう点からですか?
97: 名無しさん 
[2019-01-24 17:05:48]
汐見台地区は総合病院である汐見台病院があり、産科もあるので、その点はいいかと思います。

上大岡は駅徒歩圏内に総合病院がなく、分娩施設もないので上大岡駅近に住んでいても車がないと不便に感じることがあります。
98: マンション検討中さん 
[2019-01-24 18:11:45]
坂がきついと、ベビーカーでプラプラお散歩とか、天気が良いから近くのスーパーまで子供連れて歩こう、とか出来にくい感じですかね?
99: 匿名 
[2019-01-24 21:55:13]
現在、2歳の子供を育てています。

子育て環境が良い点ですが、
⇒久良岐公園という自然が豊かで大きな公園があること、小学校の建て替えがある
 横浜市の子育て支援とは別に、汐見台地区独自の自治会が開催している子育てイベント・ 講座が多い。

ですので、赤ちゃんから小学生ぐらいまでは育てやすいと思います。
100: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-25 07:27:37]
町について、車がある事前提ですが、様々な場所へのアクセスは良いと思います。30分程度で横浜・みなとみらい・中華街・横須賀・鎌倉・新横浜に行けますし、高速を含み40分程度に伸ばせば東京・木更津等も行け、1時間なら箱根や御殿場に行ける為、子供を連れて色んな所に行けますね。IKEAやニトリや島忠といった家具屋に行ったりみなとみらいはポイントカードがあれば平日1時間無料の駐車場もありショッピングも楽しめます。
101: マンション比較中さん 
[2019-01-28 17:35:49]
上大岡駅について
電車:京浜急行 快速・ウイング号(品川からノンストップ)停車駅 羽田空港行き多数 
   京急としては横浜駅以上に力を入れている駅です。 
   市営地下鉄 余り利用しませんが新横浜駅直通は新幹線利用者には便利です。
買物:京急百貨店(横浜SOGO・高島屋に比べるとかなり見劣りする)
   日用品は駅周辺で全て賄えます。スーパーも雨にぬれずが数件有り。
   OKストアが徒歩5分。コンビニ多数だが駅周辺にはローソンは無い。
飲食:とにかく焼き鳥屋多し。ジャンルも様々有ります。ファミレスもそれなりに。

駅近に住めればこんなに住みやすい駅は無いと思います。


102: 名無しさん 
[2019-01-28 18:41:06]
生花店も多いですよ。
103: マンション検討中さん 
[2019-01-29 07:46:32]
マンションギャラリーで話を聞きました。先週末時点で40戸近く売れてると聞いています。汐見台は風致地区で、電柱が地下に埋設されており、商業施設もなく高台で子育てには、いい環境と思います。平置き駐車場で(一部機械式あり)全戸100%保証なのでいいかと思います。また、サイクルポートも一戸あたりに割り当てるスペースが広く感じます。E棟は汐見台らしく、素晴らしい眺望。前の敷地が下がっており遠くが見渡せる。&4メートルバルコニー。このE棟は値段的にもお高め。
こからが、デメリット。坂がありますので、それを許容できるのか。車や電動自転車は必須。
上大岡まての道は狭く、夜は暗い。バスに乗らないと夜に歩いてというのは、女性や子供はやめたほうがいいように思います。ほとんどの部屋が真南に向いてない。BとFは比較的向いてるかもしれないですね。
仕様について。二重天井二重床はいいとして、廊下の床に石を貼っている、洗面とキッチンの天板も御影石を貼ってましたが。これは標準らしく、好きかどうか。
子供がいると転んだときに、廊下が石だと痛いですよね。あとは滑りやすいし、フローリングがいいかなと。
すみません。長々と私の感想です。
104: マンション検討中さん 
[2019-01-29 07:53:32]
上大岡は駅近に住めば非常に住みやすい街です。
前述されているように百貨店、飲食店、大型電気店などなど、ハイブランドと家具以外は完結しますよね。
ただ、駅近という限定です。ここは駅近ではありません。
105: 匿名さん 
[2019-02-03 09:34:43]
モモレジさんベタ誉めですね。それでもやはり坂道との天秤です。
106: 匿名さん 
[2019-02-03 10:26:31]
利益を度外視した姿勢を高評価していますよね。
確かにヴェレーナブランドは一般的には知名度は低いですし、過去に倒産したブランドイメージもあります。ただ、このご時世にこの価格で新築マンションを販売する姿勢に拍手を贈りたいです。

http://mansion-madori.com/blog-entry-6242.html?sp
107: 匿名さん 
[2019-02-03 10:45:17]
ブロガーに提灯記事書かせているマンションが好評な訳ないでしょ。
それとも利害関係のないフラットな視点とやらを本気で信じているの?
108: 匿名さん 
[2019-02-03 12:33:31]
敷地内の魅力は確かにありますね。とにかく坂です。同じく坂だらけの山手の物件は早々に完売とのこと。
109: マンコミュファンさん 
[2019-02-04 20:02:15]
>>108 匿名さん
山手の物件は時間かかってましたけど。もしかしてそこを購入された方?
ただ、あそこは駅から遠いけど最寄りの駅インパクトが違いますね。子育て環境も悪くはないし。どうしても広くなくちゃ嫌だという人、資産性を考慮しない人はこっちですね。ただ、ここは若い夫婦の購入が多いらしいですね。知識のない人を上手に偉そうに営業さんが騙してましたわ。こうやって物件を一つ、二つしか見ない人がマンションを買うんだなぁーと思いました^_^

110: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-04 20:35:01]
>>109 マンコミュファンさん

正にその通りだと思います。広い戸建が良いけれども管理が面倒。管理費さえ払えばやってもらえ、尚且つ広い。お金に余裕もありわざわざ資産として待つ必要が無い方にはとても良い所だと思います。知識が有り資産として持ちたい方は他所を選ばれた方が良いと思います。

111: 匿名さん 
[2019-02-04 21:03:44]
>>109 マンコミュファンさん
山手の物件は今年の秋入居なので近頃としてはかなり早い完成前完売ですよ。
112: マンション検討中さん 
[2019-02-05 00:07:56]
少し高い印象がありますが、比較的安いと感じている方が多くてびっくりです。
113: マンション検討中さん 
[2019-02-05 08:51:55]
高いです
114: マンション検討中さん 
[2019-02-05 10:32:50]
同じ100平米でも向きによって1500万くらい違ったので思ったより高いのも安いのもありました。
115: 匿名さん 
[2019-02-05 10:32:53]
これだけの面積・設備仕様(HPを見る限り、高級物件レベルの仕様)・駐車場平置き・間取りの柔軟さに対して坪単価が安すぎる。

誰かがおっしゃってましたが、車通勤&この地に骨をうずめる覚悟があれば確実に買いですね。

私はこの近辺からはかなり遠いところに住んでいるので見られませんが
せめてモデルルームだけても見てみたかったな~
116: マンション検討中さん 
[2019-02-05 12:58:52]
ソラノテはこれより少し広い平米数でもう少し安かった上に駐車場も平置きで設備仕様も、管理費も同じくらいでした。
汐見台あたりでこの値段は妥当というよりも少し高めの設定だと感じるのですが。
117: マンション検討中さん 
[2019-02-05 15:57:00]
この広さで、この利便性の悪さで2ldkを購入する人はいるのでしょうか。
若い世代か老後の夫婦であれば狭くても駅近のマンションを希望するだろうし。
あと、トイレも気になります。
100平米近いマンションで洗面台が付いておらず、その上タンクレスでもない…
これ、オプションでも仕様変更できないのでしょうか。トイレがまるでワンルームマンションのようで…
118: 匿名さん 
[2019-02-05 18:38:58]
高い安いは相対論で、何と比べるかによるでしょう。一時の汐見台は坪130万くらいでしたからその時と比べると高くなりましたが、今現在は横浜最安値単価であり上大岡平地の250万超えと比べると評価は変わるかもしれません。更に仕様など物の話しを加えるともう人それぞれ感じ方は違うでしょう。
119: マンション検討中さん 
[2019-02-05 20:30:44]
118様
117です。
明確な回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
120: マンション検討中さん 
[2019-02-07 11:16:01]
何だかんだ言っても結構売れているという現状が答えなんじゃないですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる