住友不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティタワー葵ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. シティタワー葵ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-19 19:45:18
 削除依頼 投稿する

シティタワー葵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/aoi/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00144439

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線「新栄町」駅から徒歩4分
   名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩6分
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.87平米~88.68平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-09 17:23:52

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目205番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩4分
価格:4,900万円~7,700万円
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:58.87m2~84.38m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 354戸

シティタワー葵ってどうですか?

2801: 匿名さん 
[2022-09-27 09:26:19]
5,000万
この周辺の地価、建築費の上昇を見れば今後の新築価格は高くなることが予想され、新築との価格差が大きくなることはない。首都圏の中古価格も新築価格に引っ張られている。
お金に困って安売りする層でもないでしょ。
2802: マンション検討中さん 
[2022-09-27 09:27:11]
新築買って、10年くらいで
住み替えていくのがいいかなあ。
2803: 匿名さん 
[2022-09-27 21:01:08]
>>2794 マンコミュファンさん
4,200~4,300万円と予想します。

既に本物件は完成後約2年経っていますので、今から10年後は築12年です。したがって~築10年で検索した場合に引っかかりません。
これにより物件検索へのヒット数が相当落ちるため、▲200~300万円は影響すると思います。
また名古屋市の平均年収単騎ローンで買えるのは4,000万円強で4,500万以上は検討者の母数が減るのも影響するかと思います。
(日本が10年後に賃上げ極端に進むと思っていません!)
2804: 匿名さん 
[2022-09-30 09:38:03]
2794さんではありませんがみなさまが投稿される10年後のリセールの予想価格、参考にさせていただいております。
ただ今後も価格高騰が続くとして5000で購入して5000でリセールできるとは思えないので4000台であれば御の字でしょうか。。。
2805: マンション掲示板さん 
[2022-09-30 14:24:32]
10年後3000~3500かな。
売りたくても売れなくなると思うよ
2806: 匿名さん 
[2022-09-30 14:42:13]
誰も予想できないと思うけど、そう思う理由ぐらい書かないと全く参考にならない…。
2807: 匿名さん 
[2022-09-30 18:40:12]
このマンションはリセール良くはないと思うけど、完全実需向けだから市況悪化の影響も比較的受けにくいタイプだとは思うけどね(全く受けないわけではない)。
10年後3000万なら、マンション市場全体死んでるってことだから今高級マンションと言われてる物件は総崩れしてそう。
2808: マンション掲示板さん 
[2022-10-01 05:31:03]
販売開始して何年経つんだろ?
2809: 通りすがりさん 
[2022-10-01 23:27:32]
>>2808 マンション掲示板さん
2019年3月に価格発表したみたいなので丁度3年半ですね。
ここは東区ですが地盤はあまり良くないので坪300万近く出すにはメリット少ない気がします。
2810: 通りがかりさん 
[2022-10-02 01:08:06]
>>2809 通りすがりさん

3年半売り出して、完売してないって書くと

スミフは、完売させないように売るとか擁護めちゃくちゃ増えるよな。
2811: 匿名さん 
[2022-10-02 07:14:50]
>「10年後3000~3500かな。」

そんな安くなったら投資家達が買い漁るよな
2812: 匿名さん 
[2022-10-02 07:28:19]
>2810 通りがかりさん
>スミフは、完売させないように売るとか擁護めちゃくちゃ増えるよな。

完売させないように売るというのは正確ではないし、擁護するつもりはないが
一方で、現実にこの状態ではあるのも理解しておくと良い。

完売させないように売るというのは正確では...
2813: 匿名さん 
[2022-10-02 07:36:28]
>>2810
完成して2年経とうとしている先着順受付中の物件を
今買ってやると言っても契約書は交わしてもほんとに売るのは来年4月という世界。

「完売させないように売る」訳ではないが、あくまでデベの決算に合わせて分けて売上調整しているのは明々白々という話。
2814: 匿名さん 
[2022-10-02 07:42:03]
>2810 通りがかりさん
>スミフは、完売させないように売るとか擁護めちゃくちゃ増えるよな。

2022決算報告会での質疑応答より。
2022決算報告会での質疑応答より。
2815: 匿名さん 
[2022-10-02 08:01:08]
>2810 通りがかりさん

今期が始まる4月1日の時点で年間予算の80%を達成(契約)していて
第1四半期が終わった時点で年間予算の90%達成。
今期が始まる4月1日の時点で年間予算の8...
2816: 匿名さん 
[2022-10-02 08:06:14]
早い話がもう今期のノルマは黙っていても楽勝で達成出来るので
住友の完成在庫(1年超)が645戸、1年未満の完成在庫が686戸あるけど
焦らず・安売りせず、来季以降のノルマを達成できるように営業頑張ります、ということですね。

2817: 匿名さん 
[2022-10-02 08:20:14]
加えて、住不だけじゃなく、大手デベはどこも同じ傾向です。

年間スタートの4月1日の時点で年間予算の60%以上が契約確保済で
残りのノルマをゆっくりこなしつつ、来年度以降の決算に向けて注残を確保
していくという営業スタイルになっています。

普通であれば今期のノルマ達成の為に毎日必死に活動するのですが、
スミフで言えば4/1の時点で80%、6/末の時点で90%年間ノルマ達成済(契約確保済)ということです。
よって今期分よりも来期以降の分をせっせと仕込んでいる状態です。
その為、「売れ残り」でも値引もしないし、すぐには引き渡さない訳ですね。
2818: 匿名さん 
[2022-10-02 08:23:05]
勿論、これは大手デベでも分譲部門の話で、賃貸部門や商業部門、海外事業などとは異なります。
2819: マンション掲示板さん 
[2022-10-02 12:00:13]
やっぱり湧いて出てきたな笑

調整するなら横断幕恥ずかしいと思わないの?

間も無く売り出して4年でしょ?

本当に人気なら完売できる
2820: 匿名さん 
[2022-10-02 12:11:38]
>>2819
ようやく理解出来ましたかw
2821: 匿名さん 
[2022-10-02 12:11:54]
>>2819 マンション掲示板さん

あなたも何でいつも湧いて出てくるんや?
他社の営業なの?
それとも嫌がらせが趣味なのか?
何がしたいんや?(笑)
2822: 匿名さん 
[2022-10-02 12:13:43]
>>2821 匿名さん
甚目寺あたりのこどおじさんの嫉妬とかそんなもんだと思いますよ。
2823: マンション検討中さん 
[2022-10-02 12:31:31]
>>2821 匿名さん

他社の営業だったらやってることがダサいし、個人でやっているんだったら残念すぎる人生。。
まだ幸せになれるぞ!頑張れ!
2824: マンション掲示板さん 
[2022-10-02 13:03:05]
ここのマンションはめちゃくちゃ人気だー
リセールも期待できるぞ!
販売しだして4年弱経ってるのに完売しないのはスミフの販売スタイルだから
住んでるマンションに横断幕ドーーーン!
今は何期目の販売ですか?
タワマン要素は、どこですか?
都内のシティタワーと比較してる人も居たな。
2825: 匿名さん 
[2022-10-02 13:14:14]
どした?
2826: 匿名さん 
[2022-10-02 13:28:22]
補足しますと、
新築の場合、葵の最上位は戸建てになります。
今でも、街全体の面積の1/2~1/3を占めています。

葵の街は、布池教会を中心に一つのテーマパークの様相を呈していますが、
このマンションより東側にある戸建ての街の方は、
地方の小さな町の、花を愛でる人が多く住む静かな住宅街にワープした感があります。
昔は、ビル街からこの住宅街に迷い込んで、見当識を失い迷子になる人をよく見かけました。

車2台分の間口をぎりぎり確保するのに、土地だけで6000万程度になります。

このマンションの周辺から車道駅周辺あたりまでの住環境が良いと言われているエリアが該当します。これが、いわゆる葵の郊外部分になります。

2827: 匿名さん 
[2022-10-02 14:18:01]
すみふの販売方式と人気のあるなしは必ずしも関連しないと思いますが、この方式とってる以上そりゃ在庫抱えるよ、という話なので、売れ残ってるから人気がないと主張したらこういうツッコミになりますよね。

すみふの販売方式自体は、短期で売らざるえなくなった人からしたらリセール落ちる要因にはなるので購入者目線では擁護するつもりはないですが。
ただどこのデベもこの方式になりつつあるので難しいですね。。
2828: 匿名さん 
[2022-10-02 14:49:20]
予想通りの感じになってて笑いました
2829: 匿名さん 
[2022-10-02 15:10:37]
>>2827
そういうことなんですよね。

例えば三井も第1四半期終了時点で「国内の新築マンション分譲の当期計上予定戸数3,250戸に対する契約進捗率は83%。」となっていて、
「残り9ヶ月で頑張ってノルマ残17%分をやりきろう!」じゃなく
今期のノルマは自然とこなせるから、いかに来期以降分の注残を取るか、なんですね。
細かく言えば、「支店ごとのノルマはどうか」とかありますが、基本的に今年度分をムキになって値引いてまで取るというよりも来期以降の仕事に専念ってところですね。
2830: 匿名さん 
[2022-10-02 15:14:35]
三井の進捗
三井の進捗
2831: 匿名さん 
[2022-10-02 15:17:08]
>>2827
どこもそうなりつつあるというより既に完全に注残ビジネスになってます。

野村の進捗
どこもそうなりつつあるというより既に完全...
2832: 匿名さん 
[2022-10-02 15:44:53]
シティタワー葵

契約は出来ても決算の都合上、計上は来期にする為、入居は4月以降でヨロ。

客の立場としては契約したんなら早く入りたいと思うけど
完成済でこれだから凄いよね。
シティタワー葵契約は出来ても決算の都合上...
2833: 匿名さん 
[2022-10-02 15:48:01]
ちなみにシティタワー丸の内も随分前に完成、入居済ですが同じです。

3月中に入れれば今の住まいの処理も楽、子供の通学も年度に合わせて切り替えられるんだけどね。
ちなみにシティタワー丸の内も随分前に完成...
2834: マンション検討中さん 
[2022-10-02 16:37:42]
>>2824 マンション掲示板さん

そっと胸に手を当てて問いかけてみるんだ。
「自分に何か関係あることなのか?」
「何でこんなことやってるんだ?」
「人生、これでいいのか?」

まだ、幸せになれるぞ!頑張れ!
2835: マンション検討中さん 
[2022-10-02 22:55:44]
完成してるのに入居出来ないって客からしたら単純にマイナスだよね
同じエリアの賃貸に住んでたとしたら、下手すると半年で100万近く余計にコストかかる
物件自体は悪くないと思うけど…
2836: 匿名さん 
[2022-10-03 03:32:56]
子供の入学など事情がある場合は入居時期の調整はできるかと思いますよ。
2837: 通りがかりさん 
[2022-10-03 20:31:50]
>>2824 マンション掲示板さん

>>2824 マンション掲示板さん
もう横断幕はずれてますけど。
知りもしないくせに。
2838: 評判気になるさん 
[2022-10-03 21:00:02]
>>2837 通りがかりさん

昨日見ましたが、まだ横断幕ついてましたよ?
2839: 通りがかりさん 
[2022-10-03 22:50:32]
>>2838 さん

日々チェックされているあなたは何者?
2840: マンション掲示板さん 
[2022-10-03 23:37:17]
>>2839 通りがかりさん

引っ越し予定の者ですよ
2841: 購入経験者さん 
[2022-10-05 00:39:53]
>>2840 マンション掲示板さん
良いところですよ。
マンションの民度も周辺環境も
ガラス手すりがすごくよくて
平米より広くみえます。
楽しみですね。
2842: マンション掲示板さん 
[2022-10-05 14:29:54]
完売目指す事もそんな売ろうともしてやいなら横断幕は外した方が良いんじゃない?

自分の住んでるマンションにずっと掛かっても気にしない人たち?
2843: 購入者 
[2022-10-05 18:25:55]
>>2842 マンション掲示板さん

気にならないですよ。ほんと。
価格改定とか書いてあったらイヤですが。
反対にここに関係ない人が気にする理由もよくわからないです。

ゆっくり売ってくれた方がエレベーターも混まなくていいぐらいの感覚ですけどね。

住んでみての感想ですが、ここは清掃や管理も行き届いていて素晴らしいですよ。清掃される方も丁寧で先日は夜の21時までゴミの整理もしてくれていて頭が下がる思いでした。
2844: 購入者 
[2022-10-05 18:27:32]
数日はスレを見るようにしますので、質問等あれば聞いてください。
2845: eマンションさん 
[2022-10-05 18:28:37]
>>2843 購入者さん
そりゃまだ新築として売ってるんだからその間は清掃も新築並みに保つために力入れるでしょ
問題はその後なわけだし
2846: 購入者 
[2022-10-05 19:52:00]
>>2845 eマンションさん

そうかもしれませんが、提携の清掃業者に依頼しているので売り切ったら切り替えるとはならないと思いますよ。毎年の清掃費も変わらないですし。
しっかり教育されているというか、人を選んでいるというか、そんな印象です。
私がすみふ物件を選んだ理由は、管理にしっかりコミットしてくれるという話を知人から聞いたからでもあり、ここに限った話でもないと思います。
2847: 匿名さん 
[2022-10-05 21:00:16]
自分も入居者ですが、横断幕はできれば外して欲しいですね~
ただ実害もないですし、販売活動してる以上致し方ないかなという感じです。

清掃は本当にしっかりされてると思います。
しかし、関係ない方が清掃に対してわざわざ穿った見方をしてるのはなぜなんでしょうかね。。
2848: 匿名さん 
[2022-10-06 12:27:23]
Yahoo!ファイナンスの掲示板と一緒で不動産会社の利害に影響するので、まともな情報交換になりにくいですね。
ネガティブなコメントは顕著だけど、根拠が乏しくて感想レベル。
複数のスレを比較しながら見ると、一部の不動産会社は組織的にやってそうですし…。
2849: 匿名さん 
[2022-10-07 23:47:06]
エステート・ラボさんで、ここも結構詳しく検討されておられますね。

シティタワー葵は購入すべき?~前編
https://estate-rabo.com/p03/

シティタワー葵は購入すべき?~後編
https://estate-rabo.com/p3-5/
2850: 匿名さん 
[2022-10-16 18:11:42]
お隣の葵クロスタワー20階
モデルルームはプラウドタワー名古屋錦の南に建設中

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる