三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 旭町
  6. ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-08-16 19:50:24
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 本厚木タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-htower/

所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線「本厚木」駅(南口)よりステーションエントランスまで徒歩1 分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.20平米~113.49平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社・株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:フジタ・小島組建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-04 19:54:44

現在の物件
ザ・パークハウス 本厚木タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩1分 (南口よりステーションエントランスまで)
総戸数: 163戸

ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?

904: マンション検討中さん 
[2019-03-29 08:47:48]
[NO.299~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
905: 評判気になるさん 
[2019-03-29 12:56:37]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
906: マンション検討中さん 
[2019-03-29 14:19:58]
>>898 マンション検討中さん
エビデンスの意味を勉強してから情報共有をお願い致します。あなたのせいで、有益な情報共有が阻害されています。

自分の主張をするだけでなく、他人の意見・情報も受け止めた上で、建設的な議論をしてはいかがでしょうか?
907: マンション検討中さん 
[2019-03-29 14:51:57]
「連投してこの掲示板を埋め尽くすしかない。 」

この対応は人として困ります。

この掲示板はひとりのものではありません。
908: マンション検討中さん 
[2019-03-29 15:03:00]
タワークレーンが設置されましたね。いよいよ本格的な建物の建築が始まりそうです。
909: マンション検討中さん 
[2019-03-29 15:03:12]
>>898 マンション検討中さん
3月2日3日は申し込み会です。不動研のデータは契約を申し込みの段階でカウントするとあなたがいったので、事実を申し上げました。
910: マンション検討中さん 
[2019-03-29 15:08:20]
>>898 マンション検討中さん
論理的破綻の理由をお願いします。自分の主張は結構ですが、破綻の理由を示す必要はありますよ。

911: 匿名さん 
[2019-03-29 17:20:24]
https://allabout.co.jp/gm/gc/374269/

>よく目にする「完売」の文字 実は契約済みではない

とのことです。
不動産に疎い方は誤解されるのも仕方がないですよ。

啓蒙していきましょうv
912: マンション検討中さん 
[2019-03-29 17:22:46]
なるほど!

不動産経済研究所の即日完売のマンションも
契約したかどうかは一切関係ないってことね。

913: マンション検討中さん 
[2019-03-30 00:09:12]
[複数の同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
914: マンション検討中さん 
[2019-03-30 00:25:10]
>>913 マンション検討中さん

>846
と完全一致で重複投稿であるため削除依頼しました。
915: マンション検討中さん 
[2019-03-30 00:27:13]
>>913 マンション検討中さん

>849

と完全一致で重複投稿のため削除依頼しました。
916: マンション検討中さん 
[2019-03-30 05:51:08]
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/366/t4wac9g2.pdf

今週の週刊ダイヤモンドの記事にパークハウス本厚木タワーが供給数を意図的に増大させた可能性を裏付ける記事が出ましたね。
記事には不動産経済研究所発表の12月のマンションの契約率が49.4%と著しく低かったので、不動産業界関係者に激震が走ったが、記事ではその理由を以下のうように説明している。

> 12月に契約率が大幅に悪化したのは、発売戸数を争う数社が、年内に前倒しして新規売り出しを大幅に増大させたため。結果として住友不動産の18年発売戸数が7377戸と、5年連続でトップの座に輝いた。翌1月の契約率は67.5%に回復している。

これを不動産経済研究所発表の2月の契約率に読み換えると、

2月にタワマンの契約率が50.4%と大幅に悪化したのは、発売戸数を争うパークハウス本厚木タワーが、競合物件を出し抜くため新規売り出しを大幅に増大させたため。結果としてパークハウス本厚木タワーが本厚木の供給数トップの座に輝いた。翌3月の契約率は本厚木タワーのように過剰供給する物件がなければ回復するだろう。

ということになり、説明がつきますね。地所も本厚木ではすみふのような売り方を採用しいていると思われます。
まぁすみふに限らず最近ではよく使われる手法ですね。
917: マンコミュファンさん 
[2019-03-30 06:29:13]
>>916 マンション検討中さん

>809

と同じような解説ですね。
918: 通りがかりさん 
[2019-03-30 06:34:47]
https://www.townnews.co.jp/0404/i/2019/03/29/475753.html

>本厚木駅南口再開発地区の仮囲いにアートウォール
>タウンニュース
>掲載号:2019年3月29日号
919: 通りがかりさん 
[2019-03-30 06:35:40]
アートウォールよいですね(^^)/
920: マンション検討中さん 
[2019-03-30 06:40:28]
>>911 匿名さん

>不動産売買でいう「完売」とは、対象住戸に購入希望者から「買いたい」という意思表示が入り、購入のための手続き(登録)が販売住戸すべてに入った状態をいいます。その時点では売買契約は成立しておらず、手付金の入金もなければ重要事項説明も済んでいません。

なるほど。
3/2が契約会だったから不動産経済研究所の契約数にカウントされず2月の契約数は0、という主張はやはり無理がありましたね。
921: 通りがかりさん 
[2019-03-30 06:43:56]
>>920 マンション検討中さん

論理が破綻していますよ。
922: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-30 07:27:54]
もうすぐレス数が1000件ですね。
923: 名無しさん 
[2019-03-30 07:52:01]
この物件の魅力のひとつはホテルライクな内廊下ですよね!
神奈川県央地区ではじめて?
何だかうきうきしますよね。
この物件の魅力のひとつはホテルライクな内...
924: マンション検討中さん 
[2019-03-30 08:17:48]
>>920 マンション検討中さん

3月2日は申し込み会です。
925: マンコミュファンさん 
[2019-03-30 08:24:52]
フェイクニュースで儲けているアルバイトか何か?少なくともこのマンションの検討者ではありませんね。
926: マンション検討中さん 
[2019-03-30 08:39:12]
>>924 マンション検討中さん

契約会でも申し込み会でも解釈は同じ。
対象住戸に購入希望者から「買いたい」という意思表示が入り、購入のための手続き(登録)が販売住戸に入った状態なら契約としてカウント。その時点では売買契約は成立しておらず、手付金の入金もなければ重要事項説明も済んでいません。
927: マンコミュファンさん 
[2019-03-30 08:40:11]
>>926 マンション検討中さん

根拠は?
928: マンション検討中さん 
[2019-03-30 08:41:58]
どこから引用しました?
929: マンション検討中さん 
[2019-03-30 08:48:44]
不動研の公式発表ですか?
930: 匿名さん 
[2019-03-30 08:55:45]
>>928 マンション検討中さん

https://allabout.co.jp/gm/gc/374269/

こちらにあります。
931: 匿名さん 
[2019-03-30 08:58:30]
その上で下記不動産経済研究所の発表を見るとやはり、ここは過剰供給で売れてないという可能性が高いですね。

> 2月の超高層物件(20 階以上)は 19 物件 399 戸(2.2%減)、契約率 50.4%(前年同月 16 物件 408 戸、契約率 70.8%)である。

399戸のうち30%を占めるパーク本厚木が契約率を押し下げている可能性が非常に高くなってきました。ちなみにレーベンは19階なのでこの数字に含まれてませんね。

さらに都県別価格帯別のデータも興味深い。

神奈川県の総供給数776に占めるパーク本厚木の供給割合は15%で契約率は62%。
それを価格帯別で見るとパークの供給が最も多い5000万円ー5500万円のレンジでは契約率45%と他の価格帯よりも突出して低く、その前後のパークの供給が多い価格帯も契約率は平均より低くなっている。

さらに神奈川で2月に供給された1億以上の住戸11戸(このうちパーク本厚木は6戸で半数以上を占める)のうち成約は3戸のみ(契約率27%)、本厚木のプレミアム住戸は1戸も売れてない可能性すら出てきました。

https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/366/t4wac9g2.pdf
932: マンション検討中さん 
[2019-03-30 09:04:32]
不動研の発表ではないということですね。手落ち。
933: マンション検討中さん 
[2019-03-30 11:22:27]
エントランスも素敵ですね。
エントランスも素敵ですね。
934: マンション比較中さん 
[2019-03-30 11:46:13]
写真見てると今後管理費、修繕積立金地獄ですね。最初の5年は快適に過ごせるけど、その後修繕積立金が上がったり、今後の人件費の高騰で管理費も上がったら購入時のウキウキ感も消失ですね。
935: 匿名さん 
[2019-03-30 11:50:21]
段階的値上げと定期的な一時金の修繕計画は将来、未納問題を引き起こすってことで国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されている。

タワマンは10年過ぎると積立金が跳ね上がるからね。管理組合には最初から宿題が売る側から押し付けられている。
936: マンション検討中さん 
[2019-03-30 12:09:14]
http://purchase.lixilrealty.com/post-2160/

駅徒歩1分のマンションは資産価値が平均1%上昇することが統計で分かっているので、実際に困る人はいないのではないでしょうか。
駅徒歩1分のマンションは資産価値が平均1...
937: マンション検討中さん 
[2019-03-30 12:13:02]
>>936 マンション検討中さん

938: マンション比較中さん 
[2019-03-30 12:17:51]
資産価値が上がるということは売り手にはいいが買い手には困る。これだけ本厚木駅近辺にマンションが乱立して10年、20年後に修繕積立金が上がっているマンションを新築時より価格が上がっているマンションを誰が買うのか。ましてや人口がこれから減るしお金持っている世代も減るのに。
今後の日本のマンションの資産価値なんて自己満足。
今の若者は親が残した家に住むしかない。なんせお金がないから。
939: マンション検討中さん 
[2019-03-30 12:20:48]
駅徒歩1分は小田急沿線でも稀少です。

中古物件の検索でも駅徒歩1分以内はとても有利です。

駅徒歩1分は小田急沿線でも稀少です。中古...
940: マンション検討中さん 
[2019-03-30 12:29:05]
ミロードともデッキで直結。
傘要らずは意外と便利です。
バス停にもダイレクトにいけそうですし、
この利便性を活かせると快適そうです。
ミロードともデッキで直結。傘要らずは意外...
941: マンション検討中さん 
[2019-03-30 12:39:16]
>>938 マンション比較中さん

https://okanenokozuchi.com/the-meanings-and-effects-of-inflation

お金の勉強をすれば気がつくと思いますが、世界経済は常にインフレを良しとしています。

今のお金の価値は50年もしないうちに半分以下になります。(年平均+2%)

貯金ではなく、マンションや株などのインフレ耐性のある資産に変えておく必要があります。

私はこのマンションを買って自分の資産を防衛します。先のデータから、資産が上がる可能性が統計上示されているからです。

長文失礼しました。
942: マンション比較中さん 
[2019-03-30 12:59:35]
20年後には結果はわかるでしょう。誰が正しいのか。楽しみですね。
廃墟化したタワーマンションになるのか賑わったるタワーマンションになるのか。

都心のタワーマンションがヒントをくれているのに何も学んでないですね、買い手は。
943: マンション検討中さん 
[2019-03-30 13:28:54]
このマンションは厚木市もお金を出しますので、少なくとも廃墟はないだろうと想定しています。
このマンションは厚木市もお金を出しますの...
944: マンション検討中さん 
[2019-03-30 13:49:12]
>>943 マンション検討中さん

全く売れてないのがばれたくないので、サイトの画像をコピペ連投して、 進捗を暴露した投稿を流す作戦に出ましたね笑。

945: マンション検討中さん 
[2019-03-30 15:38:14]
根拠なし。雑誌やネット記事を自分の都合の良いように解釈してたれながす。意見交換の邪魔だから出ていってほしいなぁ。

絶対に自分の説は曲げたくないのですね。不毛。
946: 匿名さん 
[2019-03-30 17:58:58]
確かにここが本当に売れてるかどうかもっと建設的な議論を交わした方がいいですね。
今起こっていること以下の状況は以下の通りなので、私はかなり売れてない可能性が高いと思っています。

・1/28時点で要望書は39戸
・南住戸を中心に予定価格を値下げ
・度々の全体スケジュールの遅延
・120戸供給するも2月の発表資料から契約率50%切る可能性濃厚
・2月の発表資料からプレミアム住戸の契約数は6戸中0戸から3戸

地所は供給数を盛って好調をアピールする作戦に出て、1期2次3次で慌てて申し込んだ人もいるので一定の効果はあったのだろうが、契約率が非常に低い可能性が露呈し、今後は厳しい販売が続くと予想。
947: マンション検討中さん 
[2019-03-30 18:08:34]
>>946 匿名さん
ほら、また嘘。要望書の枚数はあなたの想像。プレミアム住居の契約数もあなたの想像。価格値下げも根拠なし。

創作活動に忙しいね、あなた。
自爆だね。
948: マンション検討中さん 
[2019-03-30 18:29:22]
この人がいる限り有益な情報交換は出来なさそうですね。しばらくは見ても無意味な掲示板になりそうです。
949: マンション検討中さん 
[2019-03-30 19:08:25]
https://www.townnews.co.jp/0404/i/2019/03/29/475758.html

>桜ひらひら舞い降りて
>タウンニュース厚木版

>22日、厚木市内でも開花を宣言した。
950: マンション検討中さん 
[2019-03-30 20:33:03]
>>946 匿名さん
すべての根拠が、他の人に事実でないと指摘されていますよ。それに対する反証はなし。「私は正しい」。匿名掲示板とはいえ、それじゃ誰も支持してくれませんよ。
951: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-30 20:39:05]
>>941 マンション検討中さん
本厚木ってそんな資産性がいい場所なんですか?勉強になります。
952: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-30 20:41:27]
>>939 マンション検討中さん
でも本厚木w

953: マンション検討中さん 
[2019-03-30 21:16:41]
>>941 マンション検討中さん

今の若者達が将来的に本厚木の中古のタワーマンションを買うという未来が見えない。
都内ならともかく本厚木ですよね?
954: マンション検討中さん 
[2019-03-30 22:31:33]
>>953 マンション検討中さん
ネガキャンに対しての執拗な物件擁護発言、逆に、本当にいい物件なのではないかと思い始めています。作戦失敗。


しかし、圧倒的なスレの差、人気マンションの宿めいかと。
955: マンション検討中さん 
[2019-03-30 22:33:00]
>>946 匿名さん

コピペはやめてくださいませ。
956: マンション検討中さん 
[2019-03-30 22:36:49]
>>954 マンション検討中さん

ありがとうございます!私は横浜市のタワマン在住なんで暇つぶしに書きこみしてました。私のスレで興味を持って貰えるなんて嬉しい限りです。
横浜市民の私は厚木市のタワーマンションの行く末を高みの見物。
957: マンション検討中さん 
[2019-03-30 22:37:52]
>>946 匿名さん
あっそ。ルネは売れてますか?売れ残り100戸ありますが?
あなたの売れているマンションはどこにあるのでしょうか?
958: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-30 22:40:13]
>>954 マンション検討中さん
無理ポジしないと本厚木のマンションなんか暮らせないもんなw
959: 評判気になるさん 
[2019-03-30 22:43:36]
みなさま例の彼に聞きたくありませんか?
本厚木で一番好調な新築マンションはどこか?
理由を添えていただけると助かります。
960: 評判気になるさん 
[2019-03-30 22:45:57]
>>958 口コミ知りたいさん
意味がわかりません。
961: 匿名さん 
[2019-03-31 06:58:42]
>>959 評判気になるさん
ルネでしょうね。
実売しっかり公表してますから。
ここは公表してないから、ルネよりも少ないと思われます。
962: 匿名さん 
[2019-03-31 07:09:15]
>>947 マンション検討中さん

全て想像ではなくエビデンスを出してるのだが。
無理ポジ派は売れてる証拠を何も出さずに相手の中傷ばかりしていますね笑。
販売状況に関して事実に基づいた建設的な議論をしていきましょうね。
再度提出させていただきます。

・1/28時点で要望書は39戸
>>742

・南住戸を中心に予定価格を値下げ
https://manmani.net/?p=6525

・度々の全体スケジュールの遅延
>>213

・120戸供給するも2月の発表資料から契約率50%切る可能性濃厚
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/366/t4wac9g2.pdf

・2月の発表資料からプレミアム住戸の契約数は6戸中0戸から3戸
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/366/t4wac9g2.pdf
963: 評判気になるさん 
[2019-03-31 08:47:16]
>>962 匿名さん

964: マンション検討中さん 
[2019-03-31 11:47:32]
この供給数、売れ行きなら4月5月には全戸完売するでしょう。それでも進捗がなかったらそういうことでしょう。
965: マンション検討中さん 
[2019-03-31 14:59:44]
当タワーは売れているか?
の議論について、5項目についてまとめました。

1.要望書は39戸:
>>742
>>755
>>824
>>825
>>826
>>744
>158戸中38戸が価格表示あり→売物
>残り120戸は価格表示なし→供給
>120戸の第1期供給は妥当と理解しました。

主張:やっぱり要望書は120件だったんじゃないかな?

2.南住戸を中心に予定価格を値下げ:
https://manmani.net/?p=6525
はい。値下げは事実です。

3.度々の全体スケジュールの遅延:
>>213
はい。スケジュール遅延は事実です。
http://atsugi4656.blog56.fc2.com/blog-entry-1585.html?sp

4.120戸供給するも2月の発表資料から契約率50%切る可能性濃厚:
2月の資料に反映された契約数は0件です。理由は下記レス及びURL参照。

主張:2月の資料では売れてたかどうか議論できないよね?

>>737
>>847
>>851

5.2月の発表資料からプレミアム住戸の契約数は6戸中0戸から3戸:
2月の資料に反映された
契約数は0件です。
理由は下記レス及びURL参照。

主張:2月の資料では売れてたかどうか議論できないよね?

>>737
>>847
>>851

・参考URL:
出典:不動産経済研究所
概要:マンション建売市場動向
https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion

出典:三井住友トラスト不動産
概要:契約成立は売買契約締結書締結時
https://smtrc.jp/useful/qa/baibaikeiyaku/qa-baibaikeiyaku_01.html

出典:タワーマンションギャラリー
概要:目安は高さ60m以上、20階建て以上
https://www.nomu.com/tower/guide/001.html

出典:ダイヤモンドオンライン
概要:不動産経済研究所の契約率とは、その月に販売された住戸のうちどれだけ契約に至ったかを示すもの
https://diamond.jp/articles/amp/197737?display=b

出典:マンションサプリ
概要:契約してなくても完売表記は合法
https://mansion-market.com/sapuri/mansion_lie_truth/

出典:オールアバウト
概要:完売。実は契約済ではない。
https://allabout.co.jp/gm/gc/374269/
966: マンション検討中さん 
[2019-03-31 15:12:10]
>>965 マンション検討中さん

965は第1期1次の契約者です。
本厚木駅南口再開発の進捗を2015年7月から見てきたものです。
話がそれましたね。


https://www.townnews.co.jp/0404/i/2015/07/10/291071.html
967: 匿名さん 
[2019-03-31 15:53:21]
>>965 マンション検討中さん

すごいです。
まさか、匿名掲示板の書き込みをエビデンスとして提出してくるとは。
ボリュームばかりで全部、空想と思い込みですね。

>2月の資料に反映された契約数は0件です。

どこのマンションも正式な契約手続は申し込みから数週間後。
それを反映してない調査結果で、毎月契約率が50%も超えるはずがない。
販売期間中の申込を契約と見なして、月初に調査会社に数字を提出しているだけ。

「パーク本厚木の2月の供給はタワマン総供給数の3割の供給数を占める120戸ですが、正式な契約の手続きは3/2なので、契約数0、契約率0%で数字を受け取りました!」
「集計結果に多大な影響を与えるかもしれませんが、それも含めて契約率として公表します。」

毎月不動産業界の人が楽しみにしていて、著名な専門家も信頼ある数字として記事に取り上げる調査結果でそんなバカなことあるわけねーだろ。

968: 匿名さん 
[2019-03-31 16:02:56]
>>965 マンション検討中さん
>やっぱり要望書は120件だったんじゃないかな?
バッチリ要望住戸状況表と書いてあるよ。
数えてみて。下記に示されている住戸は39戸だから。120戸の資料があれば別途アップお願いします。
バッチリ要望住戸状況表と書いてあるよ。数...
969: マンション検討中さん 
[2019-03-31 16:14:49]
>>967 匿名さん

そんなバカなことを、超真面目にやってますよって書いてあるじゃん(笑)

ダイヤモンドオンラインの記事読めば分かるよ?。
970: マンション検討中さん 
[2019-03-31 16:16:15]
黒塗が120戸あるやん(笑)
971: マンション検討中さん 
[2019-03-31 16:25:18]
みなさんこれだけ売れていれば4月には完売しますから静かに見守りましょう。
972: 匿名さん 
[2019-03-31 16:32:14]
>>969 マンション検討中さん

あなた大丈夫?
あの記事に書いてあることは、2月に起きていることと全く同じ。
過剰供給したマンションの契約数や契約率が0でカウントしてるなんてどこにも書いてないし、
しかもそれらの契約が翌月に統計数字にカウントされることは絶対にない。
すみふをはじめ一部のマンションが要望も入ってないのに過剰供給したから契約率が低くなっているだけ。

あなたにはこの記事の解説が必要だと思うので、わかりやすく読み替えてみます。
ーーーー
2月にタワマンの契約率が50.4%と大幅に悪化したのは、発売戸数を争うパークハウス本厚木タワーが、競合物件を出し抜くため新規売り出しを大幅に増大させたため。結果としてパークハウス本厚木タワーが本厚木の供給数トップの座に輝いた。翌3月の契約率は過剰供給する物件がなければ回復するだろう。
973: マンション検討中さん 
[2019-03-31 16:45:38]
>>972 匿名さん

それ、感想だよね。
974: マンション検討中さん 
[2019-03-31 16:48:05]
>>972 匿名さん

残念だけどダイヤモンドオンラインの記事の方が、あなたのコメントよりも信憑性が高いです。
975: マンション比較中さん 
[2019-03-31 16:53:20]
四月になんか完売したら北仲以上の人気マンションじゃん。そんなマンションならもっと大々的に話題になってもいいのでは。ここだけじゃない?盛り上がってるのは。
976: 匿名さん 
[2019-03-31 17:28:25]
>>974 マンション検討中さん

ゴメン、ダイヤモンドオンラインの記事をどのように解釈したら、あなたのような無理ポジ派のプラスに働いてると解釈できるのだろうか?
むしろ、本厚木タワーが売れてないことが、裏付けられた良い記事だと思ってます笑。
https://diamond.jp/articles/amp/197737?display=b
977: 匿名さん 
[2019-03-31 17:34:52]
>>975 マンション比較中さん
おっしゃる通り、売れてない可能性もあるとのエビデンスを出されると、感情的、情緒的なコメントで10倍ぐらい返されますから、その分書き込みの数だけは増えてるんでしょうね。
978: 匿名さん 
[2019-03-31 17:46:12]
>>973 マンション検討中さん

あなたがこの記事にどういう感想を持っているのか、ぜひ詳細に教えていただきたいですね。
ハードル下げてますからできますよね。感想でいいので。
https://diamond.jp/articles/amp/197737?display=b
979: マンション検討中さん 
[2019-03-31 18:13:24]
https://diamond.jp/articles/amp/197737?display=b

>契約率とは、その月に販売された住戸のうちどれだけ契約に至ったかを示すもの

上記のとおりです。

当タワーは3月以降に契約開始のため、2月の不動産経済研究所の統計に反映される契約数は0件です。

よって2月に供給する戸数が増えるほど、契約数は悪化します。
980: 匿名さん 
[2019-03-31 18:27:37]
>>979 マンション検討中さん
当月供給した分を当月契約するマンションなんてほとんどない。不動産売買の契約完了を契約とした場合、好不調の目安の70%なんて行くはずもない。
つまり、不動産経済研究所の契約は、販売期間中に申し込みがあれば契約とみなしている。
つまり本厚木タワーの契約数も、期間中申し込みがあった戸数でカウントされているよ。
981: 匿名さん 
[2019-03-31 18:35:37]
契約の解釈にこだわっているが、不動産経済研究所のデータは、現在の市況を出来るだけ早く反映するよう、当月供給分で期間中に登録が入ったものは契約としてカウントしている。
だからこそ、不動産関係者がその数字を楽しみに待っているし、色々な記事で初月契約率として使われている。しかもその数字にプロは皆一喜一憂する。
期間中に申し込み(登録)入っているのに、正式な契約手続きが翌月だから、契約数0は、この調査の重要度からしてありえないでしょう。
982: 匿名さん 
[2019-03-31 18:44:51]
ここより更に遠い小田原が売れてるって本当ですか?

983: マンション検討中さん 
[2019-03-31 19:00:33]
>>982 匿名さん

マジで!?どこのマンション???
984: マンション検討中さん 
[2019-03-31 19:01:41]
>>981 匿名さん

思い込み強いねー。どこにも書いてないのに貴方だけ言ってますよ。
985: マンション検討中さん 
[2019-03-31 19:02:25]
>>980 匿名さん

根拠は?どこかに書いてあるの?
986: 匿名さん 
[2019-03-31 19:48:18]
https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/366/t4wac9g2.pdf

あなたの好きな週刊ダイヤモンドの記事にを解説してみますね。
記事には不動産経済研究所発表の12月のマンションの契約率が49.4%と著しく低かったので、不動産業界関係者に激震が走ったが、記事ではその理由を以下のうように説明している。

> 12月に契約率が大幅に悪化したのは、発売戸数を争う数社が、年内に前倒しして新規売り出しを大幅に増大させたため。結果として住友不動産の18年発売戸数が7377戸と、5年連続でトップの座に輝いた。翌1月の契約率は67.5%に回復している。

これを不動産経済研究所発表の2月の契約率に読み換えると、

2月にタワマンの契約率が50.4%と大幅に悪化したのは、発売戸数を争うパークハウス本厚木タワーが、競合物件を出し抜くため新規売り出しを大幅に増大させたため。結果としてパークハウス本厚木タワーが本厚木の供給数トップの座に輝いた。翌3月の契約率は本厚木タワーのように過剰供給する物件がなければ回復するだろう。

ということになり、説明がつきますね。地所も本厚木ではすみふのような売り方を採用しいていると思われます。
まぁすみふに限らず最近ではよく使われる手法ですね。
987: マンション検討中さん 
[2019-03-31 19:58:59]
>>986 匿名さん

何が言いたいの?主張は何???
988: 匿名さん 
[2019-03-31 20:09:53]
本厚木タワーは売れてない可能性が高い。
契約率は著しく低そうだ。
ということが言いたい。
989: マンション検討中さん 
[2019-03-31 20:22:04]
なぜ、それを主張したいの?目的は???
990: 匿名さん 
[2019-03-31 20:30:14]
なんで何度も言わせるの?
地所に実売を発表してもらいたいから。
それが出れば、多くても少なくても書き込みはやめるよ。
991: マンション検討中さん 
[2019-03-31 20:39:20]
主張と目的を理解しました。

貴方の答えはココにはありません。

三菱地所レジデンスにお問い合わせ下さい。

https://www.mecsumai.com/tph-htower/

0120-320-517
992: 匿名さん 
[2019-03-31 20:41:20]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
993: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-31 20:46:46]
検討板ユーザーです。

当掲示板の目的は、冒頭に記載のとおり下記です。

>ザ・パークハウス 本厚木タワーについての情報を希望しています。
>物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。

貴方の目的は三菱地所レジデンスに実売を発表してほしいとのことでした。
この掲示板は物件を検討中の方やご近所の方を想定しております。
三菱地所レジデンスとは意見交換できかねます。
恐れ入りますが、三菱地所レジデンスまでお問い合わせください。
994: eマンションさん 
[2019-03-31 20:49:40]
レス主とスレ趣旨逸脱の確認が取れましたため、
削除依頼を行いました。ご理解ください。
995: 名無しさん 
[2019-03-31 21:10:18]
>>993 検討板ユーザーさん
素晴らしいご意見。
これで適切な情報交換ができますね!
996: 名無しさん 
[2019-03-31 21:11:19]
>>992 匿名さん
あなたは書き込みを自粛ください。
997: 匿名さん 
[2019-03-31 21:13:47]
大丈夫、ほとんどは削除されないから笑。
998: 評判気になるさん 
[2019-03-31 22:54:52]
>>968 匿名さん
あなたのように推論と思い込み全開でいくと、あえてモデルタイプの部屋や1億する部屋を1期前の時に要望を募集しない理由がわからない。

要望書は1月2週目の土曜日から取得開始し、2週間後の1月28日がベース、売主目線で言うと、120戸プラスアルファを狙いたいからダイレクトメールを送ってきたとしか思えないですねー。
999: 評判気になるさん 
[2019-03-31 23:12:55]
>>981 匿名さん

2月計上分は、1月供給済が2月契約、当月供給が当月契約この2種類の他に、供給ベースで考えれば、極論1年前の供給済が2月に契約してる場合もあります。つまり、供給戸数は正味2月分だが、契約はそれら供給済在庫が2月に契約している総計も合算されますので、契約率が50パーセントだからといって売れていないという議論はできないし、3月契約会だから供給済在庫が残った形になると言うことですね。

1000: マンション検討中さん 
[2019-03-31 23:24:02]
つまり、その月の供給分に紐付かない在庫の契約分も2月に計上されているということは??

物件単体の議論ができない指標で、単体の本厚木タワーをディスる例の人は無意味な議論だということですねー。

理解しました??ようやく!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる