三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 旭町
  6. ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-08-16 19:50:24
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 本厚木タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-htower/

所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線「本厚木」駅(南口)よりステーションエントランスまで徒歩1 分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.20平米~113.49平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社・株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:フジタ・小島組建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-04 19:54:44

現在の物件
ザ・パークハウス 本厚木タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩1分 (南口よりステーションエントランスまで)
総戸数: 163戸

ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?

2451: マンション検討中さん 
[2021-04-23 08:44:08]
住まいサーフィンの沖さんは駅直結1分の20階超の3LDKの70m2の再開発案件の始発駅が良いと言ってるのですね。
2452: 周辺住民さん 
[2021-04-23 11:59:14]
>>2443 匿名さん
リセールバリューが高い物件と低い物件を想定して具体的にどれくらいのバリューが手に入るのか考えてみました。
高い物件をA、低い物件をBとします。Aは5300万、30年後の売却価格95%。Bは4300万、同売却価格は75%とします。売却手数料は3%+6万。住宅ローンは、A,B共に30年の1.2%の固定金利、頭金1000万、手数料2.2%。固定資産税をAは年額15万、Bはその80%とします。維持費(管理費・修繕費)をAは月額2万、Bはその80%とします。(タワーや、価格が高い方が一般的に維持費が高いと想定しています。)
結果、Aが300万有利と出ました。300万が多い少ないは個人の感覚ですが、個人的にはシニアでも1,2年で稼げる額と思います。残価率に20%差があっても実質のバリューは大したことがない場合があるということです。ちなみにBの残価率を80%にすると差が100万を切りました。維持費の違い大きければA,Bが逆転することも考えられます。
つまり見た目のリセールバリューが高くても大したバリューはない可能性があり、それに振り回されるのはナンセンスで、どういった暮らしをしたいかを追求する方が幸せだと思いました。(駅近大好きならラッキーですね。)
2453: マンション検討中さん 
[2021-04-24 07:02:20]
何を重視するかは各人の自由ですよ。

資産価値は、最近はより多くの人が意識されるようになったため、重要度・優先度ともに上位になっているだけです。

ご参考までに、オウチーノの記事のURLを貼付しておきます。

資産価値を重視するならば、本厚木タワーは有力な選択肢のひとつです。

既に新築相場よりも高値の賃料での成約、査定価格が提示されていますので、
予測や意見ではなく事実として資産価値が上昇しました。

・オウチーノ:

https://o-uccino.com/front/articles/49992
2454: 匿名さん 
[2021-04-24 10:50:11]
>何を重視するかは各人の自由ですよ。
それを言ったら議論は成り立ちませんよ。
2452さんの試算から明らかになったのは、300万円程度は利得が期待できそうという事でしょう。多くの方は資産価値が高い高いと力説していた割には大した事ないなと感じられたのではないでしょうか?
しかしこの試算は30年後に売却が前提となっているので、売却タイミングを早めたり遅らせたり、条件を変えたりと試算のバリエーションを増やしてみないと一つの事例だけで判断するのは早計だと思います。もっと得する場合もあれば、損する場合だってあり得るでしょうから。
2455: マンション検討中さん 
[2021-04-24 16:34:14]
https://www.re-port.net/article/news/0000065376/

契約者の7割近くが、厚木市内に居住していた人が多く、駅徒歩10分圏内も多かった。購入年齢層は40~50歳代がメイン。職業は会社経営者、医療関係者が多数。
2456: マンション検討中さん 
[2021-04-24 16:36:40]
属性の高い方が多いようです。

確かにリセールバリューにこだわる必要が無い人々が大半を占めているのかも知れません。
2457: マンション検討中さん 
[2021-04-24 18:26:17]
本厚木タワーのメインは会社経営者なのか。

なるほど。
2458: マンション検討中さん 
[2021-04-28 02:22:35]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ230D10T20C21A3000000/

不動産IDが運用開始したそうです。

ミハラスも不動産IDが割当されたと思うのですが、
通知はくるのでしょうか。
2459: マンション検討中さん 
[2021-04-30 11:23:44]
https://www.fudousankeizai.co.jp/mansion

不動産経済研究所から
全国超高層マンション市場動向
が発表されました。

神奈川県の政令指定都市(横浜市・川崎市)以外ですと、たった2棟のみの予定です。

本厚木タワーは神奈川県でもとても貴重な物件ということが示されました。

駅直結徒歩1分の超高層マンションですので、プラス加点もあると思われます。
2460: 匿名さん 
[2021-05-01 11:33:06]
7年前に商業施設隣接の23区内JR駅徒歩1分の
各階ゴミ置き場あり、内廊下の新築タワマンを
65㎡4200万で購入した私は勝ち組ですか?
2461: マンション検討中さん 
[2021-05-01 13:30:26]
はい。
文句なしの勝ち組デス!
おめでとうございます!
2棟目に本厚木タワーの最上階もご検討お待ちしています。
2462: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-02 18:10:43]
>>2460 匿名さん
素晴らしい条件。住んでも貸しても良さそうな、当たり物件ですね。
2463: マンション検討中さん 
[2021-05-02 19:45:08]
将来の本厚木タワーも、
あの時買ってれば割安だったねって言われる日が来ますね!
2464: 匿名さん 
[2021-05-03 07:46:18]
>>2460
良い物件を購入されましたね!
ところで、そのタワマンは賃貸に出されているのでしょうか?差し支えなければ、賃料と利回り教えてください。
2465: マンション検討中さん 
[2021-05-11 11:20:54]
先程オーナーズラウンジ内でテレビの収録をしていました。

たぶん、本厚木タワーの紹介だと思いますが、

相変わらず人気ですね。
2466: 匿名さん 
[2021-05-12 11:39:23]
5月10日現在の物件概要では販売戸数が1戸となっていますが、
販売中の部屋は最上階角部屋プレミアムプランのみとなっているんですか?
公式サイトにはそのような煽り文句はありませんがもしかして最後の1戸だったりします?
2467: マンション検討中さん 
[2021-05-12 15:12:21]
はい。最後の1邸です。

2468: 口コミ知りたいさん 
[2021-05-15 20:00:58]
1億8千万超えですね。駐車場残ってたらいいんですけどね。
2469: マンション検討中さん 
[2021-05-16 14:14:09]
>>2468 口コミ知りたいさん

駐車場、使えるとよいですね!
2470: マンション検討中さん 
[2021-05-18 14:24:16]
https://www.mecsumai.com/tph-htower/outline/

最後の1戸はまだ鎮座していますね。
2471: マンション検討中さん 
[2021-05-18 17:09:16]
17階の80m2南向きが中古価格1億900万円で売り出されています。

https://sumaity.com/mansion/used/kanagawa_prop/prop_3904102/
2472: マンション検討中さん 
[2021-05-18 19:12:58]
価格表では、
80.66m2の南向き3LDKの16階以上は新築価格6,627万円です。

中古価格1億900万円だと、
粗利4,273万円ですね。

3月末の引渡から1ヶ月で、
約4,000万円超の売却益
が見込めますね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645690/
2473: マンション検討中さん 
[2021-05-18 19:14:42]
1.6倍!
2474: マンション検討中さん 
[2021-05-18 21:50:22]
>>2463 マンション検討中さん

↑まさにその通り!

あの時買ってれば割安だったねって言われる日が来ますね!
2475: マンション検討中さん 
[2021-05-18 22:54:04]
売れてから言ってね。
2476: マンション検討中さん 
[2021-05-19 05:23:01]
統計結果からは、
売出価格から大体1-2割下げたところが成約価格になります。

従いまして9,000万円台で成約すると予測できます。

https://suumo.jp/journal/2020/08/12/174306/?amp=1
2477: マンション検討中さん 
[2021-05-19 20:35:34]
https://www.homes.co.jp/smp/mansion/chuko/theme/12108/kanagawa/atsugi-...

ホームズでも1SLDKが1億900万円で掲載されていました。

いくらで成約するだろうか。
2478: マンション検討中さん 
[2021-05-20 14:10:18]
三菱地所レジデンスが市内に別のマンションを建設する予定ですね。
看板が立っているのを見かけました。
2479: マンション検討中さん 
[2021-05-20 14:48:00]
看板ってどこにありましたか?

見てみたいです。
2480: マンション検討中さん 
[2021-05-25 07:22:59]
看板ありますか?
2481: ご近所さん 
[2021-05-25 10:34:25]
>>2471 マンション検討中さん
強気すぎる…
2482: マンション検討中さん 
[2021-05-25 12:04:09]
本厚木タワーは億ションになりました。
2483: 匿名さん 
[2021-05-25 15:26:37]
>>2478 マンション検討中さん
看板どこにありましたか?
ネットで検索しても計画や予定も出てこないので、本当ならば看板見てみたいです。
2484: マンション検討中さん 
[2021-05-26 13:53:50]
たっかいなー
2485: マンション検討中さん 
[2021-05-26 14:00:38]
>>2482 マンション検討中さん
オークションってことは人気殺到中!?
2486: マンション検討中さん 
[2021-05-26 14:23:24]
確認中です。
2487: マンション検討中さん 
[2021-05-26 22:48:51]
>>2480 マンション検討中さん
グランファーレの前?
2488: マンション検討中さん 
[2021-05-27 06:48:22]
>>2487 マンション検討中さん

https://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/honatsugi/model-room/

グランファーレの前に同一売主の三菱地所の看板があるのですか?

本厚木タワーからは至近ですので、確認してみます。
グランファーレの前に同一売主の三菱地所の...
2489: マンション検討中さん 
[2021-06-01 18:04:03]
2490: マンション検討中さん 
[2021-06-01 23:24:25]
で、ここは完売したんでしたっけ?
2491: マンション検討中さん 
[2021-06-02 03:50:17]
>>2490 マンション検討中さん

https://www.mecsumai.com/tph-htower/outline/

最上階の2億円のみ販売中です。
残りの158戸は完売しました。
2492: 匿名さん 
[2021-06-02 08:04:48]
>>2491
それを完売とは言わない笑
2493: マンション検討中さん 
[2021-06-02 08:52:35]
>>2492 匿名さん

そうですね(笑)
2494: 匿名さん 
[2021-06-02 09:04:09]
完売してたら価値が違ったのに
2495: マンション検討中さん 
[2021-06-02 11:57:57]
>>2494 匿名さん

どれぐらい?
2496: マンション検討中さん 
[2021-06-06 00:32:59]
ザ・パークハウス本厚木タワーミハラスのドローンによる空撮映像です。

https://youtu.be/YYl6thLx2pU
2497: マンション検討中さん 
[2021-06-06 00:35:56]
本日の第1会の打ち合わせには欠席しますが、会話のネタにどうぞ
(∩´。?ω?)⊃ドゾー
(⊃σ?σ)⊃ドウゾドウゾ⊂(σ?σ⊂)
2498: マンション検討中さん 
[2021-06-06 00:42:11]
メインは理事長のトークです。

https://youtu.be/N-LPB0u0_Ws
2499: マンション検討中さん 
[2021-06-06 01:09:25]
https://www.mecsumai.com/tph-htower/design/

オーナーズラウンジのWifiでしたら、
大人数のインターネットアクセスでも快適に動作すると思います。
オーナーズラウンジのWifiでしたら、大...
2500: マンション検討中さん 
[2021-06-06 16:16:49]
第1回打ち合わせが滞りなく完了したようで良かったですね。
2501: マンション検討中さん 
[2021-06-07 20:05:56]
6階の3LDKが6,000万円で売出です。

https://www.athome.co.jp/mansion/6973671176/
2502: マンション検討中さん 
[2021-06-07 20:18:28]
この価格だと買った時の諸費用、売買時の手数料、税金考えると利益はほぼなし?
2503: マンション検討中さん 
[2021-06-07 21:05:26]
どなたか、新築価格がわかる方はいますか?
2504: マンション検討中さん 
[2021-06-07 21:12:45]
6階3LDK北東72.31m2は新築価格5,142万円

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645690/
2505: マンション検討中さん 
[2021-06-07 21:17:15]
・粗利:5,980万円-5,142万円=838万円

・利益率:16.3%
2506: マンション検討中さん 
[2021-06-07 21:25:26]
平均年収の約2倍の粗利ですね。

ビジネスとしては悪くないと思います。

平均的な売却活動期間であるおよそ3ヶ月の間には成約するのではないでしょうか。

北東なので、眺望は期待できないですね。
本厚木駅南口がガッツリ見えてますし。
2507: マンション検討中さん 
[2021-06-07 21:53:28]
>>2505 マンション検討中さん

だけどこれって買った時の諸費用や売買時の手数料、微々たるもんですが不動産取得税や売れるまでの管理費、修繕積立金がかかりますよね?
あと1番大きい40%ほどの税金。
2508: マンション検討中さん 
[2021-06-08 05:24:22]
>>2507 マンション検討中さん

はい。特に税率は40%ですね。
2509: 匿名さん 
[2021-06-08 08:13:13]
5,980万円-5,142万円=838万円儲かるようように思えても、本当の利益は250~300万円くらいって事ですかね?
2510: マンション検討中さん 
[2021-06-08 12:16:39]
>>2509 匿名さん

利益が300万円と仮定すると
月25万円の不労所得が1年分支給
と同じですね。

他の不動産もお持ちであれば、
損益通算などもできますので、
良いビジネスだと思いますよ。
2511: 匿名さん 
[2021-06-08 12:28:49]
>>2510 マンション検討中さん

どういうローン組んだかわかりませんが、手数料がほとんどかかっていないならば購入時の諸費用はあまりかかってないので300万くらいは残りそうですね。
あとは売買時に値切られないようにですね。売り出し値を知っている人が来れば値切られますから。まぁ、人気物件だったならそういう人は突っぱねても売れるでしょう。
2512: マンション検討中さん 
[2021-06-08 20:25:53]
>>2511 匿名さん

新築価格はググれば出ます。
6,000万円のお買い物であれば、
値上がり幅ぐらいは調べると思います。

良いビジネスとなることをお祈り致します。
2513: 匿名さん 
[2021-06-09 08:18:23]
>>2510 マンション検討中さん
>他の不動産もお持ちであれば、損益通算などもできますので、良いビジネスだと思いますよ。
損益通算って、他の不動産の方では損失が出ている前提で考えられているのですね?そうだとしたら、全体としてはそれほど良いビジネスにはなってないかもしれませんね(笑)
2514: 口コミ知りたいさん 
[2021-06-09 08:53:04]
>>2513 匿名さん

単年度の視点だけで捉えると、そう見えます。
2515: マンション検討中さん 
[2021-06-09 12:43:08]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN08F810Y1A600C2000000/

説明が分かりにくかったですね。
すみません。

上記の日経新聞の記事が一例になりますが、
収益は上手に赤字と相殺して節税するのが、
サラリーマンと事業家の最たる違いですね。

見かけの赤字を作る(決算書上では赤字)と、
本当の収益も上手に隠れます。(相殺)

確定申告をされていないかたにはこの考え方
を理解するのはとても難しいことですし、
節税はokでも脱税はngですので、
専門家のアドバイスをいただきながら行う
べきです。

長くなりましたが、この売買が良いビジネスとなることを願っています。

成約すると、成約実績として周辺事例に追加されるので、とても期待しています。
2516: 匿名さん 
[2021-06-10 01:11:54]
>>2515
これは巧妙に赤字物件を売りつけるインチキ不動産投資コンサルの類だと思う。気をつけた方がいい。
2517: マンション検討中さん 
[2021-06-10 05:37:14]
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210609/1000065506.html

本厚木タワーがNHKで映りました。
10秒ぐらいです。
2518: 匿名さん 
[2021-06-10 08:06:41]
マンション検討中さんはほとんど毎日のように投稿していますね。この板の主みたいになっているけれど一体何者なんだろう?
・購入者
・デペおよび売主関係
・再開発組合関係
・不動産屋
・投資コンサルタント
2519: マンション検討中さん 
[2021-06-10 19:59:28]
マンション検討中の方しかいないと思いますが。

選択肢の1番上に出てきますし。
2520: 匿名さん 
[2021-06-10 20:13:16]
>>2518 匿名さん

購入者
2521: マンション検討中さん 
[2021-06-10 23:20:23]
http://www.fujiyogyo.co.jp/works/works_category/landscape/

本厚木駅前広場の施工実績です。

本厚木タワーも写っています。
2522: 匿名さん 
[2021-06-11 09:53:21]
>>2519
>マンション検討中の方しかいないと思いますが。
「最上階約2億円の購入を検討されているなんて凄いですね」って信じられるかい!
購入者、購入検討者は一番有り得なんよ(笑)
2523: マンション検討中さん 
[2021-06-11 19:51:40]
>>2522 匿名さん

賃貸なら月25万円から。
中古なら6000万円から。

ありますね。
2524: 匿名さん 
[2021-06-12 12:58:10]
ハンドル名「マンション検討中さん」が全て同じ人だとは言いませんが、それでも大部分が同一人物だろうと推測します。そしてその投稿数および投稿内容から購入者、購入検討者と言うのは到底無理があるでしょう。
目的は一体なんなのか?やはりステルスマーケティングですかね?
2525: 匿名さん 
[2021-06-12 16:23:05]
ステルスマーケティングは違法
2526: 住民板ユーザーさん1 
[2021-06-15 12:48:53]
>>2524 匿名さん
自分の物件価値を高く見積もりたい、または夢をもつ購入者だと思ってました。

ちなみに私は購入者です。マーケティングするにしても、今利益を得られる立場のひとが少なすぎますしね。
2527: 匿名さん 
[2021-06-15 21:47:19]
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-06-15/QUPXN7T1UM1C01

世界的に不動産価格が上がっているだけですね。
本厚木タワーだけが上がっているわけじゃない。
2528: マンション検討中さん 
[2021-06-16 00:09:27]
>>2527 匿名さん

日本の不動産の値上がりは、世界から見ると大したことありません。

最近の不動産は基本的に(平均的に)は値上がりするようですね。

マイホームの資産価値の目減りとは無縁です。
日本の不動産の値上がりは、世界から見ると...
2529: 匿名さん 
[2021-06-18 08:31:06]
https://www.townnews.co.jp/0404/2021/06/18/579608.html

厚木市が初の人口減だそうですね。
2530: 匿名さん 
[2021-06-18 08:36:19]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM173SY0X10C21A6000000/

中国新築マンション、主要都市の9割で上昇

とのことです。立地さえ間違わなければ、
新築でもしっかり値上がりするのですね。
2531: 匿名さん 
[2021-06-19 00:32:33]
厚木駅前の立地が間違いでないと良いですね笑
2532: 匿名さん 
[2021-06-19 05:56:16]
https://www.townnews.co.jp/0404/2021/06/18/579610.html

ランドマークタワーが北口に。
2533: 匿名さん 
[2021-06-19 13:22:52]
本厚木タワーがNo.1ランドマークタワーなのに陥落してしまいますね。
2534: 匿名さん 
[2021-06-20 00:53:47]
商業ビルとタワマン比べてどうするんですかね、、
2535: 匿名さん 
[2021-06-20 11:30:49]
>>2533
>>2534
喧嘩する事ないですよ。駅周辺がきれいになれば相乗効果で北口、南口両方にメリットありますから。
2536: 匿名さん 
[2021-06-21 11:44:29]
ステルスマーケティングとは何だろうと調べてみると
一般消費者と偽り宣伝行為をするマーケティング手法だそうで
そんなやり口があるのかと驚きました。
コスメなどはSNSでインフルエンサーに書き込みを依頼する会社が
あるとは知っていましたがマンションもあるんですかねぇ?
2537: 匿名さん 
[2021-06-21 12:25:22]
デペや売主関係者がここを気にしていない見ていないとは思えません。しかしデペや売主関係者と名乗って投稿している例はほとんど見つからないので、立場を伏せて投稿している可能性があると考えるのが妥当だと思います。
2538: 匿名さん 
[2021-06-21 15:49:57]
https://built.itmedia.co.jp/bt/spv/2106/21/news034.html

「本厚木」駅から徒歩1分の場所に延べ2.4万m2のタワマンが誕生、三菱地所レジデンス

三菱地所レジデンスは、LIFULLが運営する住宅情報サイト「LIFULL HOME'S」が2020年9月に発表した「コロナ禍での借りて住みたい街ランキング 首都圏版」で1位に選ばれた小田急小田原線「本厚木」駅から徒歩1分の場所に分譲マンション「ザ・パークハウス 本厚木タワー」を開発した。
2539: 匿名さん 
[2021-06-25 21:26:01]
本厚木は地盤が心配です。
しかし、間もなく完売 購入者はご幸運を
2540: 匿名さん 
[2021-07-01 17:59:57]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC286740Y1A620C2000000/

・日経新聞:神奈川県内の路線価

上昇率の3番目は本厚木駅北口広場通り(厚木市)で、近隣では大手デベロッパーによるタワーマンションが開発された。
低金利が続くなか資産価値が下がりにくいとされ、タワーマンションが投資対象とみなされている側面もあるとみられる。
2541: 匿名さん 
[2021-07-01 18:01:49]
コロナ禍においても本厚木駅前の路線価は上昇しましたね。

あと、本厚木タワーは投資対象としても見られているようです。
コロナ禍においても本厚木駅前の路線価は上...
2542: 匿名さん 
[2021-07-01 18:09:43]
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60985610Q0A630C2L82000/

↓ちなみに昨年度は6位でしたね。本厚木タワーはちゃんと記事になってました。

本厚木駅前では21年にマンションや商業施設の複合ビルが完成する。
↓ちなみに昨年度は6位でしたね。本厚木タ...
2543: 匿名さん 
[2021-07-01 18:16:30]
>>2541 匿名さん
自分達が高いお金払って購入したから、路線価上げてるとかは無いですか?
それで喜んでたら微妙ですよね。税金も上がるし。
2544: 匿名さん 
[2021-07-01 18:42:33]
・路線価:
道路に面した土地の評価額。国税局が定める。

・公示価格:
土地取引の目安。国土交通省が毎年発表。

・実勢価格:
実際に市場で売買される価格。日々変動する。

↑定義は上記です。路線価は国税局が決めます。
新築分譲価格も関係するかもしれませんが、
まあ下がるよりは上がる方がまだマシかなと思います。
2545: 匿名さん 
[2021-07-01 18:54:17]
https://vs-group.jp/real-estate/sale-price/

路線価は、一般的には実勢価格の約8割程度を指していると言われています。

↑とのことなので、70m2で仮定すると

86万円/0.8x70m2で7,525万円です。

70m2の実勢価格が7,525万円てすごくないか!?
2546: 匿名さん 
[2021-07-01 21:56:47]
DGXZQOCC280ZB0Y1A620C2000000

基本的に路線価はコロナ禍で下振れトレンドのようです。

プラスだったエリアは少数ですので、
本厚木駅前の底堅さが際立ちます。
DGXZQOCC280ZB0Y1A620...
2547: 匿名さん 
[2021-07-02 08:25:41]
本厚木駅前もですが、路線価が上昇したところでも上昇率は下がっていますから今がピークかもしれないですね。
2548: 匿名さん 
[2021-07-02 10:30:05]
コロナ禍のど真ん中ですが、
今がピークだという根拠は何かございますか?

コロナが終わったら、
不動産は買われなくなるので、
実勢価格が下がるため、
路線価が下がるという理屈ですか???
2549: 匿名さん 
[2021-07-02 19:26:16]
>>2531 匿名さん

本厚木駅前の立地は今のところ間違いではないようですね(笑)
2550: 匿名さん 
[2021-07-03 09:29:36]
路線価86万円というのは厚木駅北側のほんの一か所で、マンションや住宅が建つような場所ではありません。マンションや住宅地の辺りは概ねその1/4以下ってところでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる