三菱地所レジデンス株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 厚木市
  5. 旭町
  6. ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-08-16 19:50:24
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 本厚木タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-htower/

所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線「本厚木」駅(南口)よりステーションエントランスまで徒歩1 分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.20平米~113.49平米
売主:三菱地所レジデンス株式会社・株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:フジタ・小島組建設共同企業体
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-09-04 19:54:44

現在の物件
ザ・パークハウス 本厚木タワー
ザ・パークハウス
 
所在地:神奈川県厚木市旭町1丁目380番(地番)
交通:小田急小田原線 本厚木駅 徒歩1分 (南口よりステーションエントランスまで)
総戸数: 163戸

ザ・パークハウス 本厚木タワーってどうですか?

201: 周辺住民さん 
[2019-01-26 22:20:21]
>>198 匿名さん
記事広告にPRの表記がなければガイドライン違反。
政権寄りの御用メディアに成り下がった日経だが、さすがにこんなつまらん記事のためにそんなリスク犯さんやろ。
202: マンション検討中さん 
[2019-01-26 22:55:10]
>>191 職人さん
まぁ人それぞれ考え方があるのでいいじゃないですか。本厚木が好きな人はここを買えばいい。
203: 匿名さん 
[2019-01-27 00:16:46]
>>199
>客観性のない全国紙が成り立つでしょうか?経済的圧力や政治的圧力が誌面を左右するようであれば、ジャーナリズムはおしまいですねー。
ご存じないのですか?
宣伝広告費を収入源とする商業ジャーナリズムはスポンサーに頭があがりません。だから多額の宣伝費用を投入するデベロッパーや不動産業者に不利益な記事などほとんど載らないのですよ。
204: マンション検討中さん 
[2019-01-27 00:35:39]
>>203 匿名さん
記事のタイトルが「マンション契約率27年ぶり低水準 減速鮮明に」というマンションディベロッパーをディスってる文脈ですが。。。
恥ずかしことになるのでちゃんと中身読まれた方がいいかと。
205: 匿名さん 
[2019-01-27 07:46:18]
ダイヤモンドや東洋経済とかネガ記事載っけているよ?もちろんヨイショ記事もあるけど、これらを読んでいたら少なくともカボチャの餌食にはならなかったと思う。

206: マンション検討中さん 
[2019-01-27 23:50:45]
>>203 匿名さん
なにかここが売れては困るひと達の戯言のようにしかか思えませんな。記事を見なさい。帯の広告ではなく本文ですからね。ある意味、火のないところに煙はたたない。事実売れそうなんでしょうね。
207: 職人さん 
[2019-01-28 01:51:18]
FYI
・話題に上がっているようなので要約
・ちなみに登録すれば無料で月10本まで記事を読むことが可能

「新築マンション 減速鮮明」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO40345850S9A120C1TJ1000/
1.新築マンションの売れ行きが低迷(価格高止まりが続き、契約率低)
2.この状況の中、取引が活発となってきているのが東京近郊の駅近
  → 具体的な例として、本厚木と所沢、さいたま新都心の物件が紹介
3.マンション販売各社とも、完成前売り切りにこだわらず、駅近一等地をじっくり売る方針に変化している

以上
208: マンション検討中さん 
[2019-01-28 21:46:30]
要約ありがとうございます。

ただし3番については竣工前に完売する勢いなので外れですね。
209: マンション検討中さん 
[2019-01-28 22:00:37]
>>208 マンション検討中さん
あと2年もあるから竣工前に完売する可能性はあるが、勢いがあるとは言えない。
まだまだ要望書入ってなくて結構スカスカでしたよ。
駅近だから仕方ないが駐車場が26000円なのがネック。
それ以外は素晴らしい物件だと思います。
210: 匿名さん 
[2019-01-29 22:39:20]
>駅近だから仕方ないが駐車場が26000円なのがネック。
26000円の駐車場代が高いと感じるような人はお断り。そういう事なのでは?
211: 周辺住民さん 
[2019-01-29 23:03:59]
>>210 匿名さん
車に乗らなじゃいいだけだけど。
そんな人を選ぶようなマンションじゃないですよ。
ここは本厚木なんで。

212: 匿名さん 
[2019-01-30 06:38:07]
>>211
>車に乗らなじゃいいだけだけど。
>そんな人を選ぶようなマンションじゃないですよ。
駐車場代が高いと感じるような人は車を持つなって事?それも、厚木で??
最上階は億超という話だし、意外とお高くとまったマンションかもしれないですね(笑)
213: マンション検討中さん 
[2019-01-30 10:06:18]
いつの間にか引き渡しがまた延期されてて2021年3月下旬になってますね。
これ以上遅くなると学校とかで困る人もいそうだからもう伸びないといいのですが。
214: マンション検討中さん 
[2019-01-31 06:09:46]
え、また延びたんですか?これで何度目ですか??


引き渡しが3月下旬ということは、引越は4月上旬以降なので学校への影響がでるじゃないか。。。。

タワーの住人が全員3月中に引越完了できるワケもなく、エレベータだってしばらくはまともに使えないだろうし。。。。
215: 匿名さん 
[2019-01-31 19:11:14]
なるほど。
216: マンション検討中さん 
[2019-01-31 21:34:44]
あの立地で駐車場28000円は高いと思いませんね。
217: マンション検討中さん 
[2019-01-31 22:26:34]
>>216 マンション検討中さん
徒歩5分のところで借りれば1万円以上安くなるんじゃないの。
タワーだから待ってる間に5分ぐらい経つでしょ。
218: マンション検討中さん 
[2019-01-31 22:32:49]
>>212 匿名さん

最上階はすぐ埋まると思います。
ただ5000万ぐらいの住戸を買う層はさすがに年収的にこの駐車場代は高いと考えると思うけどな。
219: マンション検討中さん 
[2019-02-01 08:45:12]
引き渡しが3月下旬。。。。上階からの引越順だとすると、中層以下は実質4月中頃の引越か。。。
220: マンション検討中さん 
[2019-02-01 09:29:22]
しょうがないですね。
221: マンション検討中さん 
[2019-02-02 21:34:59]
たくさん購入希望者がいるようですね。皆さまオプションは何を検討されてますか?
222: 匿名さん 
[2019-02-02 23:20:31]
>>221
>たくさん購入希望者がいるようですね。
そうなんですか?(笑)
223: 匿名さん 
[2019-02-03 06:23:10]
都内山手線に勤務しています。
本厚木、約1時間20分。
東海道線だと二宮。
小田原、熱海からの新幹線勤務の方が遥かに楽です。定期代?それを気にする方はここを買う資格なし。
しかも田舎駅近。東名ICまでも結構大変。全てに中途半端。
地元のお金持ちの相続対策が一番相応しい?
224: マンション検討中さん 
[2019-02-03 08:48:24]
山手線◯崎勤務です。東名インターは車で5分程度かと。
225: 周辺住民さん 
[2019-02-03 14:30:34]
直結でしょ?
地上に降りずにいけますよ。
226: マンション検討中 
[2019-02-04 11:58:42]
駅前に直結だよ。数mは屋根が無いので雨降ってりゃ濡れます。
227: マンション検討中さん 
[2019-02-04 13:34:18]
地上に降りて駅前に直結なのはそうだけど、屋根は全部あるよ。
https://www.honatsu-south.com/ekihiro
228: マンション検討中さん 
[2019-02-04 23:46:40]
オプションは皆さまどんなものを頼みますか?
229: ご近所さん 
[2019-02-05 10:51:26]
>>227
ペデの屋根はミロードに接続されないので少しだけ空くそうですよ
230: マンション掲示板さん 
[2019-02-05 12:59:21]
え?屋根の無い通路があるのですか?雨に濡れず移動できるというのは誤りなのですか?
231: 匿名さん 
[2019-02-10 10:27:41]
もうすぐ販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんね。

ルームプランも種類があり、南向き、角住戸も多く
人気となるように条件がかなり揃っていいます。

階によって価格は違うと思いますが
一平米あたりの相場ってどれくらいでしょう。

232: 匿名さん 
[2019-02-10 11:09:18]
>>231
>一平米あたりの相場ってどれくらいでしょう。
価格が発表されれば明らかになりますけど、大雑把に言って200万円台の後半。階や設備仕様によっては300万円超えもあるでしょう。
あなたは、本厚木でこの価格でも買いたい派ですか?
233: マンション検討中さん 
[2019-02-10 21:16:15]
3000万円台がありましたよ。小さい部屋ですが。大きい部屋で、4000万円台中盤ぐらいでしょうか。
234: マンション検討中さん 
[2019-02-11 00:58:06]
>>233 マンション検討中さん

海老名に比べれば高くはないかと。
圏央地区で選ぶならここかプラウドですね。
235: 匿名さん 
[2019-02-11 03:09:13]
>>232 匿名さん

その平米単価は渋谷区、港区の一等地タワマンの価格……
236: 匿名 
[2019-02-11 07:42:05]
>>235 匿名さん
渋谷区は倍以上、港区は更に上。
300前後なら今はハルミフラッグ。
237: マンション検討中さん 
[2019-02-11 08:34:27]
>>234 マンション検討中さん

プラウドは駅から遠いので。
238: マンション検討中さん 
[2019-02-11 08:36:20]
>>232 匿名さん
平米単価ですよ。
239: 匿名さん 
[2019-02-11 08:38:39]
日経に載ってました。このマンション。
240: 匿名さん 
[2019-02-11 08:48:09]
平米単価と坪単価の区別がついてない人がいますね。平米単価300なら坪単価1000万円、パークコート青山ザタワーと同じになっちゃうよ~
241: マンション検討中さん 
[2019-02-11 15:45:04]
232ではないがそもそも平米単価で聞く方がおかしい。
242: 匿名さん 
[2019-02-11 17:01:16]
>>241 マンション検討中さん

住まいサーフィンは平米単価表示だし、普通に使われてるけど。
住戸面積が平米表示だから、平米単価の方が暗算しやすくて便利

[一部テキストを削除いたしました 管理担当]
243: マンション検討中さん 
[2019-02-12 21:19:58]
平米、坪、ヘクタールなど色々な広さの単位がありますので、相手がどの単位で話をしているのか、気をつけて聞く必要がありますね。
244: マンション検討中さん 
[2019-02-12 21:31:05]
>>243 マンション検討中さん

ヘクタールって・・・
そのマンションすごいですね。
247: 匿名さん 
[2019-02-13 06:26:24]
[No.245~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
248: 名無しさん 
[2019-02-13 10:10:20]
https://www.mecsumai.com/tph-htower/outline/

価格等、更新されました。
249: 匿名さん 
[2019-02-13 12:45:07]
>>248 名無しさん

17,888万円……なんか最近、目が悪くて数字が読めません。
250: マンション検討中さん 
[2019-02-13 17:23:51]
総販売戸数159戸に対して120戸も初回リリースですか。人気物件であることが数値で現れましたね。
251: マンション検討中さん 
[2019-02-13 21:32:35]
増税前の駆け込み需要もあるとはいえ、第1期から75%以上も売り出されるのか。勢いが凄い!
252: 匿名 
[2019-02-13 23:42:36]
>>248 名無しさん
坪単価500超えてる。
中央区でも買えるよ。

253: 匿名さん 
[2019-02-14 00:02:43]
日経出てるだけありますね。一人勝ち。
254: マンション掲示板さん 
[2019-02-14 00:05:37]
これはビックニュース。もう次は最終期。
255: 匿名さん 
[2019-02-14 05:09:48]
>>250、251
金利の安い今、本当に人気があるのならば第1期、第2期、第3期と小分けにして、じっくり高値で売ろうとするのではないでしょうか?
第1期で75%以上も売り出すというのは、増税の前に相当な戸数を売らなければという焦りのようにも思えます。
256: マンション検討さん 
[2019-02-14 06:53:57]
はあ!?意味がわかりません。恣意的に売れていないと不実を吹聴したいとしか思えませんなあ。相手があって初めて成り立つ商売なので、三菱さんはそれだけ、勝算があるということと理解するのが極極自然なこと。まあ一方で安すぎたとも客観的にいえますね。この売れ行き。
257: 匿名 
[2019-02-14 06:57:50]
>>256 マンション検討さん
結果的には安すぎたというしかないですね。
258: マンション検討中さん 
[2019-02-14 08:21:12]
期分けは長期化の要因なので人件費です。三菱は、売れるマンションならばささっと売り切って他のマンション販売にリソースを費やしたいはずです。なので、売れているのにあえて期分けはないと思います。
259: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-14 12:23:41]
売れていると分かるや否や、そこに群がるのが日本人の習性。本厚木の未来がどうなるかなんて誰も分からない。
260: マンション検討中さん 
[2019-02-14 17:09:16]
そのとおりです。本厚木の未来、関東の未来、日本の未来、世界の未来がどうなるか誰も分からないです。本厚木が良いと思う人が、本厚木に住めば良いことです。
261: マンション検討中さん 
[2019-02-14 21:14:33]
>>259 検討板ユーザーさん

その通りです。
マンションの売れ行きは海老名に完全に勝ちました。
これから栄えるのは本厚木です。
262: 匿名さん 
[2019-02-14 21:44:31]
>>261 マンション検討中さん

恥ずかしいからやめて
263: マンション検討中さん 
[2019-02-14 22:39:28]
海老名は良くも悪くもタワーマンションが乱立中です。本厚木も4棟が同時期に出るという過去に例がない状況ですが、海老名との比較ではまだ少ないですね。これから少子高齢化でコンパクトシティ構想が大真面目に全国各都市で実施されるので、駅近住戸は奪い合いになると予想します。なので、海老名・厚木ともに今が買いのチャンスとみています。
264: マンション検討中さん 
[2019-02-14 23:12:12]
少し前にDMが送られて来たが、1/28時点で要望書、39戸しか入ってなかったぞ。
今は多少伸びていると思うが、特に上層階はスカスカだったぞ。
265: マンション検討中さん 
[2019-02-14 23:18:44]
1/28時点の状況表です。
1/28時点の状況表です。
266: 匿名 
[2019-02-14 23:24:32]
>>264 マンション検討中さん

逆ですよ。159戸中39戸がまだ要望が入ってないということ。
267: マンション検討中さん 
[2019-02-14 23:33:34]
投稿は落ち着いてお願いします。39戸しか要望書が入っていないのに120戸売り出すデベロッパーはいません。過去の他のマンションの第1期の販売実績を見ても分かります。現時点では要望書の数よりも、120戸売り出してるという事実から売れ行きを判断されると良いです。
268: マンション検討中さん 
[2019-02-14 23:38:09]
>>266 匿名さん
そういう解釈をする人もいるんだ。
普通価格出ているところが要望書が入っている今回の販売予定住戸じゃない?
269: 匿名 
[2019-02-14 23:44:09]
>>265 マンション検討中さん

落ち着きましょう。自然に考えて、検討者のいない部屋の募集じゃないですか?
270: マンション検討中さん 
[2019-02-14 23:54:59]
>>269 匿名さん
私が訪問した際、問い合わせた住戸周辺は要望書が入ってなくまだまだ選べる状態と営業が言ってたが、その内容とも一致するし。

271: 匿名 
[2019-02-15 00:06:55]
>>270 マンション検討中さん

なにがいいたいのでしょうか?
272: マンション検討中さん 
[2019-02-15 00:12:28]
明日2/16(土)10時から登録申込受付開始です。要望書がどの部屋にいくつ入っているのか、営業にヒアリングして投稿される方もいらっしゃるかと思います。あと36時間で真実が分かりますので、気長に待ちます。
273: マンション掲示板さん 
[2019-02-15 00:39:04]
あの金額だったら都内買える場所あるよ。。。
274: マンション検討中さん 
[2019-02-15 01:01:44]
そうですね。同じ金額で都内を選択するのであれば、都内で買えば良いのだと思います。
275: 匿名さん 
[2019-02-15 07:37:45]
地元愛ですよ、 また一箇所に集中するのもリスクです。厚木は産業集積地でそれなりの地理的アドバンテージがあるということでしょう。今回は三菱が金鉱脈を見つけたという事。

276: 周辺住民さん 
[2019-02-15 08:00:42]
>>266 匿名さん

な訳ないよ笑。
マンション買うのは初めてですか?
どう見てもこの時点では要望書は39戸しか入ってないでしょ。
しかも最上階を含めて上層階は壊滅的。

277: マンション検討中さん 
[2019-02-15 08:14:34]
この時点では要望書が39戸だったんですか。たくさん選べて良かったてすね。
278: 周辺住民さん 
[2019-02-15 08:21:08]
>>277 マンション検討中さん

そっから半月で120戸まで伸ばせる訳ないでしょ笑。
落ち着きましょうって言ってる二人が一番慌ててた件。
279: 匿名 
[2019-02-15 08:31:48]
>>278 周辺住民さん
120戸出す意味はなんですか?39戸出せばいいのでは?どう理解しますか?
280: 周辺住民さん 
[2019-02-15 08:44:29]
>>279 匿名さん
この先期分けしても1戸ずつしか売れなくて海老名のグレーシアのように4期11次とかなるよりは、ある程度供給してそこから選んでもらう戦略をとったのでは。
281: 匿名さん 
[2019-02-15 08:45:17]
予定価格は飛び飛びで出すもの。
要望戸数と無関係ですよ。
282: 周辺住民さん 
[2019-02-15 08:52:06]
>>281 匿名さん

「下記の状況表は現在(1/28)の要望住戸状況表です」とバッチリ書いてるよ笑。
283: 匿名 
[2019-02-15 09:30:42]
>>280 周辺住民さん

グレーシアは売れていないということですね。笑
284: 匿名 
[2019-02-15 09:35:32]
>>282 周辺住民さん
グレーはどう理解します。
285: 匿名 
[2019-02-15 09:40:55]
>>282 周辺住民さん
要望が価格のますか、グレーのますかは言及がありませんが、どう理解します。グレーのます足すと120戸ちょうどになるのもどう理解します?
286: 通りがかりさん 
[2019-02-15 09:47:29]
モデルルームに行った際、ひとりで何戸も買う方がいらして、最上階は既に全て希望が入ったと言っていましたよ。
もう1ヶ月位前の話なので、もっと進んでいれば120戸位あってもおかしくないとは思います。
ちなみに都内の価格はこんなものではありません。
287: 匿名 
[2019-02-15 09:54:40]
>>283 匿名さん
仮に売れていないというならもう一つ、なぜ売れていないということを、あえて客へ伝える
必要が?
288: 周辺住民さん 
[2019-02-15 11:48:09]
>>285 匿名さん
普通要望書入ってないところは価格伏せて次期以降販売ですよね。
289: 匿名 
[2019-02-15 12:14:51]
>>288 周辺住民さん
意味がわかりません。グレーが次期以降?159戸あるうちの120戸出すと公式に載っています。理屈に合わない話を展開しないでいただけますよう。
290: 匿名 
[2019-02-15 12:23:17]
>>288 周辺住民さん
本当に申し訳ないのですが整理してから書き込みをいただけますようお願いいたします。
291: マンション検討中さん 
[2019-02-15 15:13:26]
厚木市は明日は晴天のようです。週末に登録申込される方は、天候に左右されずにモデルルームまで行けそうですね(^^)
292: 周辺住民さん 
[2019-02-15 16:53:08]
>>289 匿名さん

1/28時点では既に要望書が入っている39戸+アルファを第1期に供給する予定だったと思うが(普通はそうする)、ルネの1期と比較してあまりにも数が少なく不調に見えてしまうのと、グレーシアのように都度供給するのも非効率なので、まとめて120戸供給して残りを先着住戸で気長に売っていく方針に切り替えたんでしょうね。
293: マンション検討中さん 
[2019-02-15 17:22:30]
本スレは多様な見解があって誠に良いと思います。週末に販売担当と話す機会がありますので、全戸数の75%超にあたる159戸中120中を第1期にいきなり供給する暴挙にいたった背景について確認しておきます。
294: 匿名さん 
[2019-02-15 20:25:06]
295: マンション検討中さん 
[2019-02-15 20:29:43]
朗報!全戸数の75%超を第1期で供給!!
296: 周辺住民さん 
[2019-02-15 20:40:26]
120供給=好調と思い込んでる人は、明日の申し込みで要望書の実数を確認したあと、ちゃんと申し込みできるのだろうか?
ここまで思い込みが激しいとマジで心配になってきた。
297: 匿名さん 
[2019-02-15 20:48:08]
>>296 周辺住民さん

間違いは素直に認めましょう 笑
298: 周辺住民さん 
[2019-02-15 20:57:16]
>>297 匿名さん

えー、俺が間違えてるの?
もう何でもいいけど。ご健闘をお祈りします。
299: 匿名 
[2019-02-15 21:24:48]
>>298 周辺住民さん
間違えてますね。不実の吹聴はなりすましと同レベルかと。大変申し訳ないのですが、再整理を宜しくお願いします。
300: 匿名 
[2019-02-15 21:29:53]
>>292 周辺住民さん
要望書がグレーか価格のところか書いていないのは知っていますか?159マイナス39はいくつですか?

301: 匿名 
[2019-02-15 21:33:01]
>>298 周辺住民さん
ルネかレーベンかプレミストに書き込みをしたらいかがでしょうかね?全く盛り上がってませんので。宜しくお願いします。
302: 周辺住民さん 
[2019-02-15 21:33:56]
>>299 匿名さん
その言葉そのままお返しします。
120要望が入った事実も全くない。
303: 匿名さん 
[2019-02-15 21:37:38]
>>302 周辺住民さん
159マイナス39はいくつですか?
304: マンション検討中さん 
[2019-02-15 21:40:33]
>>303 匿名さん
120では。なるほど。
305: マンション検討中さん 
[2019-02-15 21:46:40]
正直、あの方たちは、なにを目的にしているのでしょうね。どんだけバイアスかけたところで、消費者の選択眼は揺るぎませんし、買いたくなければ、それでいい。買いたければ、買えばいい、
306: マンション検討中さん 
[2019-02-15 22:07:55]
>>302 周辺住民さん

ということは要望が39「も」
デタラメということですね。あげあしを取るようで申し訳ないのですか、「も」は同様に事実かわからないということですね。
307: 匿名さん 
[2019-02-15 22:09:56]
明日から登録ですね楽しみです、是非 取りたい!
住所変更は2年以上先ですが…
308: 匿名さん 
[2019-02-15 22:18:04]
万一39戸しか売れなくて、「普通」90戸近くの先着順は出さないということです。つまり、120近く要望者がいると判断するのが普通ではないかと。


309: 周辺住民さん 
[2019-02-15 22:22:33]
>>308 匿名さん

90戸売れ残りがあっても先着住戸10戸で出しますよ。
はい、やり直し。
310: 周辺住民さん 
[2019-02-15 22:25:30]
>>306 マンション検討中さん

これが動かぬ事実なんですがね。
でも誰もそう思わない思いたくない。

まぁでも1/28時点だから50戸ぐらいは入ってるかもよ。
これが動かぬ事実なんですがね。でも誰もそ...
311: 周辺住民さん 
[2019-02-15 22:40:20]
>>310 周辺住民さん

未登録分or次期販売分の価格だけを出す事なんてあるか?
みんな目を覚まそう。
312: 周辺住民さん 
[2019-02-15 22:43:30]
>>305 マンション検討中さん
おっしゃる通りです。ただ勘違いしている方が多く、高い買い物なのでちゃんと正しい情報を掴んだ上で判断して欲しいものです。
313: マンション検討中さん 
[2019-02-16 00:29:14]
次期販売分の価格を出すことは絶対にないはず。あのチラシは三菱の意図がわかりません。
グレーシアのイーストは何だかんだで8割くらい売れているみたいですよ。MR行けば確認できます。
まあ、この次期で8割はかなり売れていない部類に入るのかも知れませんが 笑
314: マンション検討中さん 
[2019-02-16 04:13:03]
すまいサーフィンによると、人気マンションの目安は、第1期で 48%以上の戸数を販売していることだそうです。一応クリアしていますね。
315: マンション検討中さん 
[2019-02-16 04:48:37]
画像ありがとう御座います。黒塗り住戸が要望書ありの住戸と推察します。私は1/28(月)よりも前に要望書を提出しました。要望書を入れたその住戸は、黒塗りで価格も非表示の画像になってくれてます。なので、黒塗り=要望書ありが正しいと思います。私見ですが、要望書を入れた住戸に価格が表示されていたら、困ります。他の人がその部屋の価格を見て安いと思ったら買おうとするわけですので、売りたくない住戸は予め伏せておくのが、売る側も買う側もハッピーだと思います。長文失礼しました。
316: 通りがかりさん 
[2019-02-16 04:57:42]
結論は,価格あり=要望書なし=39ですね.
317: 周辺住民さん 
[2019-02-16 05:06:17]
>>313 マンション検討中さん
ですよね。
つまり少なくても価格が出ているところは今回販売分に繰り入れられる。
その時点でグレーが今回供給する120戸である理屈は成り立たない。
単なる偶然。要望書の数は39+αだろう。
1期で50程売って、あとは1週間に1戸売れれば、竣工ごろに完売するんじゃない。
そんなペースだと思います。
1期で120戸売るような値付けをする筈もない。


318: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-16 05:21:33]
1期50戸+1週間で1戸→2年で104戸=竣工前完売。このプランでも良いですね。営業に提案しておきますよ。
319: 通りがかりさん 
[2019-02-16 06:12:16]
・要望書39戸派:39戸売れれば御の字。


・要望書120戸派:実力以上のリスクあり。


あなたはどちらですか?


結論は1週間後の2/23(土)のお楽しみ。
320: マンション検討中さん 
[2019-02-16 06:33:18]
>>314 マンション検討中さん
戸数によって違うみたいですよ。

https://diamond.jp/articles/-/184721?page=4

総戸数が50戸未満の場合、1期の分譲割合は64%が平均になる。売り出された戸数がこれよりも少なければ、苦戦している証拠になる。同様に100戸未満は49%、150戸未満は40%、200戸未満は37%、400戸未満は34%、400戸以上は27%となる。たとえば、総戸数75戸の物件の場合、1期で分譲される割合が30%しかないならば、過去の平均の49%を下回っており、苦戦している証拠になると判断できる。
321: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-16 07:03:16]
下記の記事を読むと、少なくとも最上階6戸は要望が入っていそうです。

http://tousinojikan.com/tph-honatsugitower/

ただ、一期で120戸供給かつ2/16より登録申込開始なので、価格表のグレー=要望書あり、というわけでもなさそうです。
価格表のグレーが、要望書ありの住戸と二期以降販売予定の住戸が混在していると考えた場合、1/28時点で120ー39=81戸の要望書あり、と予想します。

今回改めて、商圏成立+職住接近+地域No.1(駅直結)であれば、マンションは売れるものだと感じました。
322: eマンションさん 
[2019-02-16 08:29:01]
159中120戸も売るのかマジか!
323: 匿名さん 
[2019-02-16 08:35:42]
>>317 周辺住民さん

単なる偶然、はあ、理屈が破綻してますね。

324: 匿名さん 
[2019-02-16 08:36:54]
>>322 eマンションさん
日経に出てたぐらいだからね。あると思いますよ。
325: 匿名さん 
[2019-02-16 08:39:22]
>>321
>今回改めて、商圏成立+職住接近+地域No.1(駅直結)であれば、マンションは売れるものだと感じました。
不確定情報だらけ。結論を出すのはまだ早いですよ(笑)
326: 匿名さん 
[2019-02-16 08:41:07]
>>317 周辺住民さん

120戸供給する事実とともに、安かったと認めないといけない。
327: マンション検討中さん 
[2019-02-16 08:43:28]
>>324 匿名さん

ポジティブでいいね。
竣工までに完売すれば御の字。
1期で50戸契約されればいい方。
328: 匿名さん 
[2019-02-16 08:45:45]
>>319 通りがかりさん
とおりがかりさんは初心者マークが付いていないのでとおりがかりではないのですか?
329: マンション検討中さん 
[2019-02-16 12:11:37]
登録が始まりましたね。強気な予想ですが、今日だけで39戸は登録されるかもしれませんね。
330: マンション検討中さん 
[2019-02-16 14:25:54]
午後も完全予約制にて登録作業やってますね。もう20組ぐらいは登録作業が終わった頃でしょうか。
10組x2枠(1枠2時間)
331: マンション検討中さん 
[2019-02-16 17:24:34]
で、結局どんくらい要望書は入ってたんですかね。営業教えてくれましたか?
332: マンション検討中さん 
[2019-02-16 17:35:31]
92%くらい?
333: マンション検討中さん 
[2019-02-16 18:27:22]
>>332 マンション検討中さん
は?
334: マンション検討者さん 
[2019-02-16 22:25:27]
>>333 マンション検討中さん
今日登録に行ったら、いっぱいでしたね。
明日もいっぱいのようです。
ナンバー1は揺るぎないようです。
335: マンション検討中さん 
[2019-02-16 22:29:07]
やっぱり、自分の買うマンションが売れているのは嬉しいです。
抽選にならないように祈るばかりです。
336: マンション検討中さん 
[2019-02-16 22:36:13]
>>334 マンション検討者さん

その通りです。圏央No.1マンション。この地位は確立しています。他がいいという人は、マンションを見る目がないだけ。
337: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-16 22:57:06]
>>336 マンション検討中さん
厚木No.1なら分かるけど、圏央では無いでしょ。厚木自体の資産価値は高くないよ。
押し付けが強すぎて、正直引きます。
338: マンション検討中さん 
[2019-02-16 23:02:37]
抽選はここにきて、ショックです。頑張ってくださいね。
339: マンション検討中さん 
[2019-02-17 01:23:46]
で、結局要望書どんくらい入ってたんだっけ?
340: マンション検討中さん 
[2019-02-17 02:38:24]
要望書の数は、アップデートしてくださる方を待ちましょう。幸いにも土日とも満席とのことなので、情報を持っている方は多いと思います。
341: 匿名さん 
[2019-02-17 03:13:41]
マンション検討中さんの自問自答、おもしろい!
342: マンション検討中さん 
[2019-02-17 05:05:27]
>>341 匿名さん
340は俺じゃねーよ。何言ってるの。
343: マンション検討中さん 
[2019-02-17 08:25:50]
>>340 マンション検討中さん

自分で情報は取りに!
344: マンション検討中さん 
[2019-02-17 08:41:26]

日経新聞って何日に掲載をされたのですか?
345: 匿名さん 
[2019-02-17 10:14:58]
>>340
要望書は120件以上、ほぼ同数の申込みが見込まれる

346: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-17 10:29:36]
こんな治安が良い場所と本厚木という資産性の価値の高いマンションは最高ですw
347: マンション検討中さん 
[2019-02-17 14:56:29]
>>345 匿名さん
ソースは?
348: マンション検討中さん 
[2019-02-17 19:06:38]
>>346 口コミ知りたいさん

本当になかなかこんなマンションはありませんよね。圏央No.1と言うことに何の問題もないと思いますよ。駅直結、パークハウス、施工も大手、治安も良好。比較できるレベルにあるマンションは思い付きません。
349: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-17 19:36:06]
通常のマンション分譲は沿線上から中広域の見学者が訪れるが、ここは厚木市内が7割で新宿通勤なども少ない。
350: マンション検討中さん 
[2019-02-17 20:36:42]
>>349 検討板ユーザーさん

それがこのマンションの魅力ですよ。
わからなければ他を選ぶべきです。
351: マンション検討中さん 
[2019-02-17 20:57:07]
登録時に販売営業に確認しました。要望書は120件以上です。昨日2/16(土)営業終了時点ですが速報値で約40戸程度登録とのことです。見通しとしては、供給した120戸は2/23(土)までに全て売れる見込とのことです。
352: マンション検討中さん 
[2019-02-17 21:05:25]
本厚木タワーが紹介された日経新聞は下記URLです。


https://r.nikkei.com/article/DGKKZO40345850S9A120C1TJ1000?unlock=1&...
353: マンション検討中さん 
[2019-02-17 21:21:43]
>・要望書39戸派:39戸売れれば御の字

>・要望書120戸派:実力以上のリスクあり

>あなたはどちらですか?

>結論は1週間後の2/23(土)のお楽しみ。

先日↑の議論が展開されてたようですが、営業談で要望書、販売数とも40戸超えてるようです。とりあえず39戸は達成できたようで良かったですね。
354: 通りがかりさん 
[2019-02-17 21:24:40]
通りすがりのものですが、
マクロ的な視点で都市としての財力は重要だと思います。
その点厚木は、財政は全国トップレベル水準ですし、地方交付税交付金も50年連続で受け取っていない、全国でも屈指の優等生ですよ。

https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/atsugi/ranking/d019997.html

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E6%9C%A8%E5%B8%82

ミクロの視点の揚げ足取りや応戦ばかりでなく、
鳥瞰的に物事を捉えた方が宜しいかと思います。
355: マンション検討中さん 
[2019-02-17 21:54:16]
マクロな視点ありがとうございます。とても参考になります。

一方でマクロな視点だけですと、同じ厚木市内で同時並行で販売中の新築マンションであるルネ本厚木、レーベン本厚木、プレミスト本厚木の全てが販売苦戦している理由が説明困難です。

マンション固有の要素(ザ・パークハウス、ペデストリアンデッキ直結、厚木市最高層)も加味すべきと考えます。
356: 通りがかりさん 
[2019-02-17 22:15:49]
355様、
おっしゃる通りだと思います。

ただ、小生が言わんとしていることは、ミクロ的な視点に加え、マクロ的な視点が必要という事であり、資産を取得するにあたっては、どちらが欠けても駄目だという事です。

駅界隈の他物件と比べるならば、デベロッパー与信が一番優れていて、モノが良が良く、駅至近ですから他の物件よりも売れて然るべきだと思います。
357: マンション検討中さん 
[2019-02-17 22:24:58]
貴重な書込ありがとう御座います。理解しました。
358: 名無し 
[2019-02-17 22:58:55]
>>357 マンション検討中さん
今日モデル見学を希望して、電話したら、あっさり断られました。満席だとのこと。やはり本物かもしれません。早期に完売して後から後悔するパターンにならないように、腹をくくる場面かもと感じました。様子見をしていましたが、ここまで好調となると本気モードで再検討です。

359: マンション検討中 
[2019-02-17 23:00:19]
>>358 名無しさん

買わないリスクとやらですね!
360: 匿名さん 
[2019-02-18 00:20:10]
>>358
既に120戸は引き当たってるから、残りを次期に申し込むしかありません

361: マンション検討中さん 
[2019-02-18 00:59:54]
NO1のマンションです。
こんな治安が良いマンション、子供も安心!
厚木という資産価値が下がらない場所!
362: マンション検討中さん 
[2019-02-18 05:34:06]
>>360 匿名さん

あえて同じ住戸に登録して抽選に持ち込む戦略もありますよ。第2期は安すぎた価格を値上げしてくるかもしれませんし。
363: マンション検討中 
[2019-02-18 08:25:51]
>>362 マンション検討中さん
4月以降消費税10パーセントだから、上がるでしょうね。
364: マンション検討中さん 
[2019-02-18 09:19:42]
なんだこのスレは。
365: マンション検討中さん 
[2019-02-18 09:23:34]
増税後の価格なので2%の値上がりですね。
366: マンション検討中さん 
[2019-02-18 09:40:09]
>>365 マンション検討中さん
概要にはそのような記述がありますが、。

367: マンション検討中さん 
[2019-02-18 12:57:50]
>>366 マンション検討中さん
レーベンやプレミストも価格がでて、本厚木の地勢が明確になりましたね。
予想通り、このマンションの値段が安すぎたという結論かと。
368: マンション検討中さん 
[2019-02-18 19:37:05]
>>361 マンション検討中さん
逆だろ
369: マンション検討中さん 
[2019-02-18 19:39:14]
>>367 マンション検討中さん
一連の書き込みは三菱による演出の可能性もある。
海老名のエビミラやグレーシアイーストは残り少ないように見えて結局竣工までには完売できなさそう。
1期では過半数以上の供給をアピールしてたが隠し在庫が多いため、その消化に時間がかかる。
一般の検討者がそうだと知るのはだいぶ先なので、演出する効果はあるのだろう。

本厚木のような郊外ですぐに120戸も申し込みが入るかは違和感がある。

レーベンやプレミストよりは立地からすると割安感はあるが、支払能力がある人がそれ程多いとは思えないのだが。
370: マンション検討中さん 
[2019-02-18 19:50:58]
>>369 マンション検討中さん
それはありえますね!
371: マンション比較中さん 
[2019-02-18 19:51:28]
エビミラはもう入居されています相鉄線使わず小田急のみを使う層が本厚木に流れてくれると助かるんですよね
372: マンション検討中さん 
[2019-02-18 20:16:16]
抽選は避けたいです。お願いだから、このマンションの供給を演出だと思ってくださる方はどうかそのまま静観願います。
373: 匿名さん 
[2019-02-18 21:34:23]
>>369
ん? みんな本当に検討してるの? 今からスタートでは最上階はじめ一期分の申込みしはできないよ、MRに電話してみれば?
374: マンション検討中さん 
[2019-02-19 07:23:44]
>>371 マンション比較中さん
何が助かるんですか?
販売関係者の方ですか?
375: マンション検討中さん 
[2019-02-19 07:29:51]
>>372 マンション検討中さん
普通抽選避けたい人は、抽選になる危機感を自ら騒ぎたてたりはしない。
むしろ掲示板ではデメリットを上げて、検討者が敬遠するよう仕向ける。
それが購入者心理ってもの。
ここ一連のスレの流れは明らかに不自然。
376: マンション検討中さん 
[2019-02-19 08:12:44]
>>371 マンション比較中さん
エビミラやグレーシアは売れていないので買わない方がいいことはよくわかりました。
宣伝は御自身の力で
377: マンション検討中さん 
[2019-02-19 08:18:20]
>>375 マンション検討中さん
不自然なものばかりですよ。競合他社がみんな
なりすましでスレしているでしょうから。


378: eマンションさん 
[2019-02-19 09:19:39]
>>230 マンション掲示板さん
ペデストリアンデッキ
計画CGですが、庇が延長されるようです。無いより良いかな。
https://www.honatsu-south.com/ekihiro
379: マンション検討中さん 
[2019-02-19 13:20:39]
>>373 匿名さん

ローン使わない人は大丈夫じゃない?というか、このレベルのマンション買うならローン使わないひとも多いと思うけど。お金ある人が登録後半に急にMRいって、倍率見ながら登録することは結構あるよ。
380: マンション検討中さん 
[2019-02-19 13:32:47]
掲示板は匿名ですからね。情報の取捨は自身で。購入申込者、販売員、競合他社、それぞれのお立場があります。最終判断はご自身にてお願いします。
381: マンション検討中さん 
[2019-02-19 21:51:38]
結果的には安いマンションだったということですね。
382: マンション検討中さん 
[2019-02-19 21:52:40]
まあ正直売れすぎですね。
383: マンション検討中さん 
[2019-02-19 21:57:40]
全国的にみても、売れ過ぎですね。。。本厚木タワー、恐るべし。
384: マンション検討中さん 
[2019-02-19 22:01:58]
>>383 マンション検討中さん

まあ、4月になれば価格が上がるから、早く決めるべきでしょうね。
385: マンション検討中さん 
[2019-02-19 22:52:27]
こんな環境がいいマンション売れないわけない!
386: マンション検討中さん 
[2019-02-20 02:37:03]
1期の登録締切は週末ですが、どのぐらい進んだんですかね。さすがに80戸はクリアしたと思いますが。
387: eマンションさん 
[2019-02-20 06:41:34]
>>386 マンション検討中さん
なんだこの一連の書き込みは。実際には契約率半数行くかどうか。
388: マンション検討中さん 
[2019-02-20 08:37:29]
ソースはどこですか?それとも感想ですか?
389: マンション検討中さん 
[2019-02-20 08:48:39]
消費税はアップするのですね。
390: マンション検討中さん 
[2019-02-20 12:36:29]
近年の郊外マンションでは稀に見る抽選率になりそうですね。この勢いなら1期2次で9割こえそうですね。
391: 匿名さん 
[2019-02-20 12:46:39]
>>390 マンション検討中さん
営業の方と思われる書き込みが多いですね。
つい最近まで閑古鳥が鳴いてたスレなのに。
392: 匿名さん 
[2019-02-20 12:49:06]
>>391 匿名さん

そういう感想は、無価値なのでいりません。
393: マンション検討中さん 
[2019-02-20 17:31:14]
>>391 匿名さん
治安の良い本厚木ですからね!
394: マンション検討中さん 
[2019-02-20 18:30:38]
もう1期2次の話題が出る頃なんですね。もしかしたら1期2次なんてなくていきり最終期かもしれませんよ。

順当に進めば残り39戸(25%以下)しか無いのですから。
395: マンション検討中さん 
[2019-02-20 19:59:04]
>>394 マンション検討中さん

結局のところ、一人勝ちでしたね。
396: マンション検討中さん 
[2019-02-20 20:17:40]
四つ巴かと予想されましたが、蓋を開ければ圧勝でした。
397: 匿名さん 
[2019-02-20 21:12:04]
>>396 マンション検討中さん

このスレ気持ち悪る。
ここまで桜が酷いとマンコミュに誰がやってるか特定してもらった方がいい程見苦しい。
398: 匿名さん 
[2019-02-20 21:13:31]
>>397 匿名さん
契約率半数以下の確信犯供給。
399: マンション検討中さん 
[2019-02-20 21:59:08]
ここのマンション検討者以外から見ると、気持ち悪いぐらいの人気なのでしょうね。分かります。住みたい街ランキングにも入らない厚木の1マンションが、1期から供給率75%超なんですから。
400: マンション検討中さん 
[2019-02-20 22:31:42]
>>399 マンション検討中さん
供給率は人気の証明にも何にもならない。
騙されている人がこんなにいるとは滑稽滑稽。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる