積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

745: マンション検討中さん 
[2019-02-15 12:16:03]
なんだかここは大コケの予感がしますね。
746: 匿名さん 
[2019-02-15 16:07:27]
>>733
重複をそのままカウントしてるところみると素人さん?
747: 匿名さん 
[2019-02-15 16:44:42]
>>511
チビの北東より安いわけ無いやん
チビでも20階で82平米で6300万位
当初は北側に巨大な建物が立つ可能性が?ってことでパニック的に値段が下げられた
北西に至っては葬式状態で西中間住戸より安い状態で葬式状態だった

予め眺望を塞ぐものがはっきりしてるならパニック価格になることはなかろう


15階以下なら済生会の老人病院の老人とお見合い状態で東の眺望は全滅ってことで
安くなるかな
それでもミニよりは高いけど

748: 匿名さん 
[2019-02-15 16:46:11]
メガの賃貸募集300件超えそう
749: 匿名さん 
[2019-02-15 16:56:53]
パークナード、パークナードってみんな書いてるんだが、明らかに層が違うと思うんだが。竹中物件のタワマンがそんな名前出すのも恥ずかしいマンションと同額近くになるわけなかろうに
750: 匿名さん 
[2019-02-15 17:20:45]
南中住戸中層階を投資用に狙ってるんだけど坪単価安くでないだろうか?
ミニの方は最初から北中住戸はなかったくらい、北西角住戸は郊外マンション価格で
出てたからひょっとしてここの南中住戸も驚くほど安いことを期待してるのだが
坪180とかで出ないかな@25階位
751: マンション検討中さん 
[2019-02-15 18:00:12]
角部屋はかなりの強気価格と予想
ひとフロアたった4つしかないからな
中住戸は間取りの割に窓が少ないからかなり割安で出てくるだろうな。間取り期待できない
大規模タワーの宿命
エレベーターは当然高層階専用で貧民別個のアパルトヘイト
うーん角部屋高層階がええわ

752: 匿名さん 
[2019-02-15 19:47:41]
駐車場は自走式?
753: マンション検討中さん 
[2019-02-15 21:47:42]
>>714
鉄緑会に子供二人とも通っているけど、梅田に住んでるお友達なんてほとんどいませんよ。
一人だけいたかな?でも圧倒的少数です。

教育熱心なご家庭ばかりですが、ほとんどのみなさん、もっと環境の良いところに住まれています。

>>717
鉄緑会は年2回の校内模試のみで、内部生しか受けられません。
754: マンション掲示板さん 
[2019-02-15 22:13:22]
>>753 マンション検討中さん
鉄緑会って、掲示板で子供が鉄緑会に言ってます!って言う人の子供しかいけないの?
755: 匿名さん 
[2019-02-16 00:42:34]
南西ルーバル住戸が欲しい!!!!
なんぼなんでしょう!?!?
756: マンコミュファンさん 
[2019-02-16 01:50:53]
6月から売り出しなのに、まだおおよその価格も出ないの?遅くない?
757: 買い替え検討中さん 
[2019-02-16 09:09:05]
>>752
買う気あるならそれくらい自分で調べろよ
それくらい物件概要に書いてるはず
758: 名無しさん 
[2019-02-16 12:58:17]
そんな事書く前に自分で一度でも物件概要を見てみようね
恥ずかしいよ?
759: マンション掲示板さん 
[2019-02-16 13:02:55]
案内来てるのにね
登録もしてないなんて
760: 名無しさん 
[2019-02-17 19:15:28]
プレジデントの記事でAIが選ぶ「物件価格が上がる町下がる町」ってのがあった
2018の価格と2023年のAIの予想価格の比較らしいが
大阪13%も福島17%も中津20%といずれも下落予想らしい
AI的には北ヤードや万博を織り込んでも今がかなりの割高って事なんだろうね
ここは欲しいけど正直割高感が高い価格だったらAIの言う通り3年後を待った方が良いのかな?
761: 名無しさん 
[2019-02-17 22:47:48]
ブランズ梅田とこちらはどっちがいいでしょうかね??将来性や資産性など?迷う!
762: マンション比較中さん 
[2019-02-18 01:13:40]
AIのような開発途上の技術に頼ってもしょうがないと思うが。
AIって機械学習のことやけど、結局のところ過去の膨大なデータの関連性を学習して将来を予測するだけのことやから、過去に例の無い北ヤードレベルの再開発の影響を予測できるのか甚だ疑問。
763: 匿名さん 
[2019-02-18 08:52:47]
>>762 マンション比較中さん

はたして逆の値上りの予測でも、同じ感想を言うのかな?
764: マンション検討中さん 
[2019-02-18 08:56:52]
>>762 マンション比較中さん

いや、それは違うね。
AIはそういう次元ではない。

きみが言ってるのはビッグデータを基に人間が適当に弾いたただの予測のこと。

AI技術者として言わせてもらうと、実際のところ、ほとんどの人は言葉が先行しているだけでAIの全容をほとんど理解できていない。

京大の理系の子とかと話せばたぶん趣旨は通じると思うのだが、途中で早々と数学に挫折した面々には中々説明がしずらいテーマ。

すまんね。

765: 匿名さん 
[2019-02-18 09:17:19]
出た!
絶妙なタイミングでのAI技術者の登場!
766: 匿名さん 
[2019-02-18 09:18:27]
>>764 マンション検討中さん

素人にうまく説明できる能力はないが、何せAIはすごいって言われてもなぁ。
頭いい奴は説明上手なんだけどな。
767: 通りがかりさん 
[2019-02-18 10:49:40]
まぁ普通に考えて、価格は下がって行くだろうね 爆買いしてた中国投資家も日本に多額な現金を送金できないようになってるし、万博 オリンピックって言ってもみんな冷静だしね 今年様子見て あーやっぱり下がって来たなって判断が正しそう
768: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-18 11:48:24]
>>755 匿名さん
えタワーなのにルーフバルコニーの部屋あるんですか?
769: マンション比較中さん 
[2019-02-18 13:55:57]
>>764
難しい数学を使ってるとは言っても、その数学を使う目的や仕組みがあるわけだから、そこを説明できないなんて、結局本人も本質を理解してないんでは?
京大理系が相手なら分かるって、ムラ社会でオ〇ニーしてるだけだろ。

難しいことを素人にも分かり易く説明できるのが本当の優秀さだよね、自称頭のいいI技術者さん。
770: マンコミュファンさん 
[2019-02-18 15:53:37]
>>760 名無しさん
AI予想、株価予想でさえも全く当てにならないのは有名な話。踊らされなくてもいいよ。

771: マンション検討中さん 
[2019-02-18 19:07:01]
モデルルームに行かれる方、いらっしゃいますか?
772: 匿名 
[2019-02-18 23:51:50]
3月にモデルルームの予約しましたよ。 今日、販売会社から確認の連絡ありました。
773: 通りがかりさん 
[2019-02-19 00:15:53]
不動産は必要な時が買い時で家族、子供の関係で時期が限定されしまうので
自分が住むのなら2割ぐらい相場が下がってもどうでも良いのでは。
二年後三年後とか考えても 今便利でベストなマンションが有るなら 早く購入しないと好きな部屋に住めないと思いますけどね。
774: マンション検討中さん 
[2019-02-19 02:13:51]
>>766 匿名さん

いやだから言ってるじゃん。
君の言ってるのはただのビックデータを、おっさんが分析しただけ。

この説明でわからないんじゃ、もう何言ってもダメだな。

ビックデータとAIは同じ意味じゃないってことくらいわからない?

そういう文脈なんだけど。
775: マンション検討中さん 
[2019-02-19 02:14:36]
>>769 マンション比較中さん


はいはい。笑
776: マンション検討中さん 
[2019-02-19 02:20:56]
あときみら本とか読んだら。
有象無象とまでは言わないけど、まあ…。

説明する義理ないんだけど、要はAIてのは自立学習してリアルタイムにその分析を常に前に前にブラッシュアップさせていく。

定点分析のデータでもって、四の五の言うのとは時間軸が違う。

止まってる一地点の情報を切り取って分析するのと、社会の動きに対して日々まるで有能な人間が脳をフル稼働して導き出し続ける。
怠惰な発想もなく、いわゆる人間では不可能な脳の稼働域をフルに使って疲労しらず。

彼が24時間フル稼働で動きながら考えて、変化しながら導き出すんだ。
リアルタイムに。

わかる?

文系脳のきみらには、こういう説明が限界だ。
アインシュタインだって、証明の公式は得意だが、いわゆる文系脳に合わせたチープな説明は苦手だった。

もう言わせるなよ、小僧ども。
777: マンション比較中さん 
[2019-02-19 03:24:04]
子供に説明するんじゃあるまいし、誰も擬人化しろなんて言ってない。「怠惰な発想」とか「彼」とか、トロンとかの映画じゃないんだから。

アインシュタインなんか持ち出した挙句、結局文系をディスって終わりなど、ロクに説明もできない頭の悪さを露呈してるだけ。そんなだから、いつまでたっても文系に使われて上前をハネられるんだよ。
778: マンション検討中さん 
[2019-02-19 06:21:26]
>>772 匿名さん

私も予約しました。昨日連絡ありました。
779: 匿名さん 
[2019-02-19 07:44:47]
>>776 マンション検討中さん

まともな説明はできていないのに、挑発文句の方は達者ですね。そっちが専門なのかな?
780: マンション検討中さん 
[2019-02-19 08:23:28]
利益が上がるかだけを考えてる投資家さんたちのやりとりは見ていて疲れますな。まぁ、彼らはそれが仕事だからしょうがないのか。休みモードで生活をイメージしながら見ている私とは違うからね。
781: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-19 08:39:52]
そりゃ、販売前から盛り上がれるのは投資目線になるよね。
実需なら買い替えの土着の士業や自営業、人生落ち着いた50才以降ぐらいじゃない?

エリサーなら住居を三、四年前から決めるのは難しいわけでね。
結婚、出産、進学、国内外の転勤転職、介護などおこる。
ローン特約で免除されることばかりじゃないんで。

一般の人で、例えば30才で初めてマンション買った時に、物件選定や契約は26才から進めてましたって人、まずいないでしょ。

投資にも居住にもできるよう買うつもりだけど、AIなんてでてきたらバブルだなあって思うね。株を初めてやる人がウェルスナビ使えば必ず勝てる!AI投資!なんていってるのと同じわけで。
782: 匿名さん 
[2019-02-19 08:52:45]
>>781 口コミ知りたいさん

バブルというか、AIはむしろバブルが弾けるって予測してるんですけどね。
783: 名無しさん 
[2019-02-19 09:39:41]
バスがないと不便な中洲の端の住民が嫉妬して腹いせに煽ってるんだよ。
784: eマンションさん 
[2019-02-19 10:01:01]
ここが悪いとは思わないけれど、うめきた二期の際に建っているビルを整理してタワマン建てそう
ホテルの方が儲かるのかな
785: 口コミ知りたいさん 
[2019-02-19 11:19:09]
>>782 匿名さん

は?

一般層までが右左わからず不動産投資にはまってて、AIがどうこうで投資判断の材料にしてるってのが、まさに不動産バブルの象徴ってことだよ。

AIのメカニズム以前に、おまえが自分で世に出てるデータみろよ。グローバルマクロが下落基調ってのはみんなわかってるわけ。

その上で、日本、大阪、梅北、ここ、個別の部屋の各レイヤー、各プレイヤーの状況みて、どこにいくらベッドするか判断するんだよ。

天気予報レベルで投資するなら晴れの日にインデックスファンド買っとけよ。
787: マンション検討中さん 
[2019-02-19 15:44:52]
モデルルーム見学を検討中の者です。
申し込まれた方、第一希望の日程で通りました?
788: マンション検討中さん 
[2019-02-19 15:47:52]
>>787 マンション検討中さん

私は第1希望の日程で通りました。
790: 名無しさん 
[2019-02-19 16:00:53]
[NO.786~本レスまで他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、一部の投稿を削除しました。管理担当]
791: 匿名さん 
[2019-02-19 16:05:41]
大淀の凡人の正確だと思われますが・・・
792: マンション検討中さん 
[2019-02-19 22:12:06]
>>788 マンション検討中さん

そうでしたか。
自分は今から申し込もうと思います、間に合えばいいのですが。
793: マンション検討中さん 
[2019-02-19 23:33:34]
>>792 マンション検討中さん

788の者です。
私は土曜が第1希望で通ったのですが
受付の方はまだ混雑はしておりませんと
おっしゃっていました。
日曜は混雑するかと思いますが。
794: マンション検討中さん 
[2019-02-20 01:01:28]
>>793 マンション検討中さん

792です、情報ありがとうございます。
確かに日曜は混雑しそうですね。
どのくらい注目されているのか気になります。
795: 匿名さん 
[2019-02-21 09:23:02]
まだ間取りなどの情報が出ていないようですが、モデルルーム見学申し込みの案内って公式サイトに出てます?
モデルルームの情報もまだ出ておらず・・・場所は駅の近くでしょうか。
見学申し込みに当たり、見学希望日の第一希望、第二希望を記入するフォームのようなものがあるのですか?
796: マンコミュファンさん 
[2019-02-21 12:14:00]
>>795 匿名さん

間取りは資料送ってきたで。
797: 匿名さん 
[2019-02-21 21:17:10]
>>795 匿名さん
資料請求したら、モデルルームの事前案内会専用のアドレスを書いた紙を送ってくれる。
購入検討してるなら、資料請求くらいしたら?
798: マンション検討中さん 
[2019-02-22 15:49:15]
11月にプロジェクト会員登録したのにまだ資料が届きません。皆さん資料送られてくるのって時間かかりましたか?
799: マンション検討中さん 
[2019-02-22 17:49:14]
>>798 マンション検討中さん

私は1月初旬に登録し
資料請求しましたが1週間ほどで
届きましたよ。
800: 名無しさん 
[2019-02-24 19:16:51]
いい感じの高いお値段で出そうですね!
これをきっかけに梅田の不動産価格の上昇期待?
801: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-24 21:49:51]
>>800 名無しさん

前回のグランドメゾンと同じくらいの値段って言ってたよ。
806: マンコミュファンさん 
[2019-02-25 09:58:48]
[No.802から本レスまで、住他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]


807: 匿名さん 
[2019-02-25 10:14:33]
新築価格はミニからメガは25%高くなるとしよう。

ミニ 60平米4500万 月20万 なら
メガ 60平米5620万 月25万 になる

かなり差があるね。

ミニ 60平米4500万 月20万 が10%値上がりして
ミニ 60平米4950万 月22万 となるならメガは
メガ 60平米6180万 月27.5万 以上
になってやっと同じパフォーマンス。

もっときつくなるね。

メガが優位というならミニより10%はパフォーマンスが高くないといけない。

ミニ 60平米4950万 月22万 に対してさらに
メガ 60平米6750万 月30万 でミニより10%オン

あら、メガは坪370万になった。
ミニなら新築時南東角部屋85平米の値段だね。

さて、どちらを買いたい?どちらを借りたい?どちらに梅北完成後に投資したい?

メガは眺望と駅距離で負けてるのに
この差を共用部と仕様でとりかえせるかな?

頭の体操だよ。
808: 匿名さん 
[2019-02-25 11:30:18]
大淀塾の特別講座ですね。承知しました(笑)
809: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-25 11:46:21]
ミニかメガか一択でごちゃごちゃといっとるんは802一人だけやからなあ。誰に恨みあるんか誰にもわからへん(笑)。

みなさん、どっちも検討してきて、ミニもメガも買いはるやろ。ミニ買って、メガに移る人は移ると。

そもそも、ミニもメガもニュースでたんは16年やがな。メガ竣工まで6年あるのに、投資ならどこに金寝かせとくねんな。実需ならどこで生活しとるんなちう話やね。

6年も引きこもっとかんと、金と人生の現在割引価値を考えて動きなはれ(笑)。
810: 匿名さん 
[2019-02-25 12:36:20]
809みたいな品のない大阪弁コメントがあるのは、困りますね。
ガキではないと思うので、もう少し丁寧語を駆使した文章を心掛けましょう。
811: 検討者 
[2019-02-25 17:28:09]
ツボ330らしいよ
812: マンション検討中さん 
[2019-02-25 18:41:19]
>>811 検討者さん

うひゃあ、ミニから38%値上げやん。低層で270からかな。ミニの人ら、寝てても2.30%儲かる。メガの販売始まったら大量放出やろ。

でも330は正直きついんちゃう?って思ってきたわ。

正直、グラメの賃貸や転売の状況みても楽観できんし、さらに900戸の需要があるんかもわからん。竣工しても梅北街開きまで2年、完成まで5年、なにわ筋線完成まで8年ある。

どないやろねえ。
813: 匿名さん 
[2019-02-25 18:52:20]
ミニが入居開始から1カ月経っても、賃貸募集190件あるってことは竣工時と変わっていない。価格もそうだが、4月中に埋まらなければ、苦戦するよ。
814: 検討中 
[2019-02-25 19:02:39]
>>812 マンション検討中さん

北梅田駅はいつ出来そうなですか?そしてこのマンションから徒歩何分かご存知でしょうか?

815: マンションマニアさん 
[2019-02-25 19:29:39]
>>813 匿名さん

100万回指摘されてるけど、そろそろ賃貸190件のうち大半がかぶって表示されてるって理解しようか。2月半ば引き渡しで、入居者の初回引っ越しも終わってないのに、四月で埋まるわけないって理解しようか。

ミニスレも荒らし続けてるようだし、もし無知じゃなくて悪意を持った仕手筋的な言動をしてるなら、相応の覚悟でしてるんだろうな。初回組合会合で議題あげることにしてるから、君の覚悟に応えられるよう頑張るよ。
816: マンションマニアさん 
[2019-02-25 19:31:39]
>>814 検討中さん

23年。なにわ筋線はまだだけど。
直線で行けるなら駅まで9分ぐらいだろうか。
23年。なにわ筋線はまだだけど。直線で行...
817: 匿名さん 
[2019-02-25 20:10:31]
>>815 マンションマニアさん

びびってる?
そういう人の言いそうな内容なので?
818: 匿名さん 
[2019-02-25 20:23:08]
この方は、前からびびってるから、放っておけば勝手に泳いでくれますよ。
併せて、転売も20件あるが全然被ってないから実数ベースで掲載されてる。この6月以降のメガ販売が出て値下げシナリオが濃厚になります。
チビヲカイタイトオモウヒトハイマセン。
819: 名無しさん 
[2019-02-25 20:37:12]
>>813 匿名さん
ネット情報は成約してても入居近くまで消さなかったりするからね(ドタキャンあるし)
不動産屋にレインズデータ見てもらったら40位だったよ(レインズ内でも重複あるし)
実際はもっと少ないはず
まあそれでも多いっちゃ多いけどね

820: 通りすがり 
[2019-02-25 20:38:38]
確かにこの転売件数見ても、そうだろーなー
これは本当に想定外だったと思うよ。
相当辛いんだろうけど、シコタマローン返済に時間費やす羽目になりそうだね。
821: 匿名さん 
[2019-02-25 21:23:10]
>>813 匿名さん
いや、流石に190件は無いよ。
40件から減ってないけどね。
中之島タワーも一年間募集し続けてる部屋もあるね。
822: 検討中 
[2019-02-25 21:25:45]
>>816 マンションマニアさん

ありがとうございます。

9分だとしてもちょっと遠いですね。特に雨、雪とかの日。

823: マンコミュファンさん 
[2019-02-25 21:29:38]
>>811 検討者さん

積水の営業に300って聞いたけど。
824: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-25 21:33:55]
私が確認しましたら、前回とそこまで変えないと仰ってましたよ。近所のパークナード大幅値下げご存知では無いのでしょうか?
825: 名無しさん 
[2019-02-25 21:34:18]
340以上でしょうねー、梅北ヤードの両サイドのタワマンは600くらいで出したいから、三菱レジはここでは下げないと思いますよ!
南側に住不もどでかいの作るし、うまく売れば相場作れる。
みんな高値掴みよろしく
826: 名無しさん 
[2019-02-25 21:35:18]
>>824 検討板ユーザーさん
ブランズは値上げしてるよ、300万前後で
827: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-25 21:36:17]
重複考慮しても、70ー80件はあるで。
転売は20件は厳しいでしょ!
828: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-25 21:39:48]
そんな値段で買う訳無いだろ
大手デベにお前の浅はかなポンコツいないから心配すな
東洋経済みてシナリオ描けよ
829: 名無しさん 
[2019-02-25 21:41:16]
>>816 マンションマニアさん

福島駅の方が近いですね。これは駅遠いですね、信号考えたら15分圏内だな
830: 名無しさん 
[2019-02-25 21:49:59]
>>828 検討板ユーザーさん

相場は作られるもんです、経済誌には書いてないよ笑
資産インフレを起こすんですよ、駅近に機能を集約させて、 上昇トレンドで買うべきで、ダウントレンドで手を出すとしくじります。
831: 匿名さん 
[2019-02-25 22:53:54]
こんな地価の安い大淀南で駅遠物件に月68万、初年度1千万出して借りてくれるオメデタイ人いるんだろうか
832: eマンションさん 
[2019-02-25 23:24:48]
情報錯綜してるな
250から340以上まで幅あるやん
個人やデベがきいてる単価が人によって違う

まあ、デベもここがソースだったりするから当てにならないが笑

竣工が近づくほど二期の情報が出て先が見えてくるから住友商法で値上げしていくのかな

梅北完成までだらだら売ってもらって初期に買った人には安く売ってほしい

マクロもミクロもアップサイドとダウンサイド混ざってるからいくらになっても吉か凶かわからんなあ

売り出し330超えたら利回り5パーきるから個人的には投資では買いませんわ
833: マンコミュファンさん 
[2019-02-26 00:26:29]
梅田近辺で売り出しの物件他にないから、高値になるのかな。
高ければ買わなければ良いだけ。売れなければそのうち値下げするだけよ。
五輪終わってから買うべし。多分部屋残ってますよ。
834: マンコミュファンさん 
[2019-02-26 00:44:29]
低層階は隣のグラメと同じぐらい、眺望が抜ける東向きは330?、ローレルサンクタス、ミニグラメ越えの回数の北東、南東角部屋は400?でしょうか。なにわ筋よりも東側は高い建物はなく眺望は本当にpricelessになりそうです。
835: 名無しさん 
[2019-02-26 07:06:52]
>>834 マンコミュファンさん

なにわ筋より東側は沢山建ちますよ。
セントラルパークの周りを建物が取り囲んでいるように。
836: マンション検討中さん 
[2019-02-26 09:55:05]
330超えると高いと思う人が増えてるということは高値圏に近いんだろう
しかし、うまく売りさばくとさらに上に上がる
みんなで買えば怖くない!投資マネーは日本だけではない、中国からやってくる、よって中国の景気に左右されるんです、
なにわ筋が梅北と繋がれば、難波、心斎橋からインバウンドが北上してくる、その時に勝ち負けが分かる!
837: 匿名さん 
[2019-02-26 11:16:23]
中国からの投資マネーなんか期待しない方がいいよ 向こうはかなり景気悪くなってるし、中国から日本への送金とかすごい制限かかってるから。それこそ、投資目的で送金したいって中国の銀行で伝えたら、送金できませんって言われるからね。確か今の上限は300万いないまで下がってるし

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる