積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

4093: マンション検討中さん 
[2019-09-02 23:43:02]
>>4092 匿名さん

多分できるんかな…それほど重要ですか、その内容…
4094: マンション検討中さん 
[2019-09-03 00:03:07]
>>4088 通りがかりさん
ステキだ。
あなたの人柄が文字に表れてます。
4095: マンション検討中さん 
[2019-09-03 00:27:59]
>>4094 マンション検討中さん

このスレが以前より本当に良くなってホッとしたよ。こういう実需の方同士で、生活の役になる情報交換がしたいです。
4096: マンション検討中さん 
[2019-09-03 01:18:23]
>>4093 マンション検討中さん

そりゃ日常で使う場所ごとに使い分けられた方が便利ですしね。
キッチン床暖は可能だったはずですが、リビングはなんとも。。
4097: 匿名さん 
[2019-09-03 08:33:10]
>>4093 マンション検討中さん

事情があって、床暖房NGの物を何点かリビングに設置する必要がありまして…。
他の部屋に置ければいいんですが、スペース的に無理で。

4098: 匿名さん 
[2019-09-03 09:07:12]
>>4096 マンション検討中さん

ありがとうございます。
床暖房の熱に当てたくない物の配置に悩んでまして…。
床暖房を入れなければいい話なんですが。
真冬どのくらい寒いのかなぁ。

残暑が厳しい時に、季節外れですみません(笑)。

4099: 匿名さん 
[2019-09-03 14:33:56]
>>4098 匿名さん

いえいえ、住むとなれば皆気になることでしょうし!
冬の寒さは方角にも依るところが大きいみたいですねー。
やはり販売員にお聞きされる方が良いかと
4100: マンション検討中さん 
[2019-09-03 20:48:22]
病院はどうなるでしょ。
4101: 匿名さん 
[2019-09-03 22:24:05]
>>4100 マンション検討中さん

計画詳細不明ですね。
この前現場を見てきたんですが、資材置き場で一体化していました。
ある程度、マンション建築が進んだあとでとりかかるんでしょうか?
4102: eマンションさん 
[2019-09-04 19:29:05]
病院の詳細が非開示が徹底されすぎて不安が残る
4103: マンション検討中さん 
[2019-09-04 21:15:19]
30F、3LDK70平米の場合、おいくらでしょうか?

4104: eマンションさん 
[2019-09-04 22:41:44]
>>4103 マンション検討中さん
70㎡代でも広さにもよりますが、7,200万?7,700万程度です。
(70㎡ジャストはありません)
4105: eマンションさん 
[2019-09-04 22:53:13]
>>4104 eマンションさん
文字化けしました、申し訳ございません。
7,200万から7,700万程度です。
4106: 匿名さん 
[2019-09-04 22:56:39]
また出たよ~
なんでここで値段聞くんやろ?
4107: マンション検討中さん 
[2019-09-05 11:32:37]
植栽のある広場は、子供は走り回れそうですね。
4108: 匿名さん 
[2019-09-05 12:33:44]
>>4107 マンション検討中さん

里山なので、子供さんが走り回ったり出来る広場や公園ではないですよ。
4109: マンション検討中さん 
[2019-09-05 14:34:15]
いろんな昆虫も生まれてくるので、子供がのびのびと生活できる一空間であってほしいですね。
4110: 評判気になるさん 
[2019-09-05 17:05:45]
>>4108 匿名さん
とはいえ通路や木の回りの広場は走れるでしょう?
子供が楽しめる空間こそ大事ですし、住人としてそう作っていきたいですね。
4111: 匿名さん 
[2019-09-05 18:05:44]
ここの購入層は小さな子供いる世帯が多いですか?
4112: マンション検討中さん 
[2019-09-05 19:13:44]
重要事項説明会では、リタイア世代などの年配の方が多かったですが、若そうな夫婦も少なからずおりましたので、年少の子供が一定数いると思いますよ。
色々な世代が住まわれた方が、長きに渡ってマンションを管理して頂けるので、メリットが多いです。
4113: eマンションさん 
[2019-09-05 19:57:36]
私の時は

高齢者5,家族子持ち2,子なし2,シングル1

というイメージでした。
私も>>4112さんと同じ意見ですね。
まあ私、シングルですけど…………
4114: マンション検討中さん 
[2019-09-05 20:03:27]
>>4113 eマンションさん

投資家とか高齢の方の割合が多いと合意形成に時間がかかり、このマンションを長期に渡ってヴィンテージ価値があると世間から認められれば良いかなと思いますね。

東京は、ヴィンテージマンションが多数あるのですが、大阪は少ないので、梅北二期とは違った形で、管理の行き届いたマンションにしていきたいですね。
4115: 匿名さん 
[2019-09-05 20:09:40]
>>4114 マンション検討中さん

日本初のビンテージタワーマンションですね。
4116: eマンションさん 
[2019-09-05 20:29:29]
>>4114 マンション検討中さん

いいですねー、住むのがより楽しみなりました。
緑地も活用しつつ育てていきたいですねー
4117: 匿名さん 
[2019-09-05 21:33:06]
>>4116 eマンションさん

積水ハウスのマンションでフラッグシップタワーなので、断然有利でしょうね
4118: 匿名さん 
[2019-09-05 22:02:19]
植栽の部分(里山)は、公開空地でもあります。
住人ではない一般の方も利用出来ます。

住人層は半分ぐらいは高齢者なんでしょ。
部屋の向きにもよりますが、毎日里山からトーンの高い子供の声が聞こえて来るって事?
これは辛い。
4119: 匿名さん 
[2019-09-05 22:23:10]
>>4118 匿名さん

えっ一般の方って植栽利用出来るのですか?
使えたとしても、雰囲気的に住民しか使えなさそうですね。
4120: マンション検討中さん 
[2019-09-05 22:36:55]
>>4119 匿名さん

そうですよね。何か管理費払っていない方がフリーライダー的に日常使いされるのは、心地良くないです
4121: 匿名さん 
[2019-09-05 22:38:07]
>>4120 マンション検討中さん

公開空地の意味わかる?
4122: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-05 23:36:47]
>>4120 マンション検討中さん

住人専用のお庭が2階にあるんだから、よその人がイヤなら、そちらを利用されては?

4123: eマンションさん 
[2019-09-06 02:31:49]
>>4118 匿名さん

そういう老人も子供の時があったわけで…
きつい言い方かもしれませんが、そういうワガママな老人とは同じ建物に住みたくないですね。
っていうか保育所入居するのになんで選んだんです?

4124: 通りがかりさん 
[2019-09-06 06:16:30]
ひびきに住んでますが、大規模マンションは住人が多すぎて何かと問題も多いです。
特に子供がエレベーターホールやラウンジで騒いでるのをよく見かけます。
親も全く注意しない。
グランドメゾン新梅田タワーくらいの規模が理想。
4125: マンション検討中さん 
[2019-09-06 06:58:43]
>>4124 通りがかりさん

EVホールやエントランスで騒ぐのはしつけの問題

里山で騒ぐ子供をうるさいと叱るのは品性の問題
4126: 通りがかりさん 
[2019-09-06 12:50:54]
里山問題、子供ばかりクローズアップされてるが、厄介なのは24時間利用するであろう、不特定多数の大人。
ベンチなんぞあれば最悪。
積水さん、対策考えてるの?かな。
4127: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-06 13:42:43]
>>4126 通りがかりさん
それは、メガの購入者以外が使用した場合の って話だよね?
購入者であれば別にいいんじゃね…?って思ったので…
4128: マンション検討中さん 
[2019-09-06 13:47:23]
植栽は管理によって、如何様にも魅力的に見せられる重要な再開発のシンボルです。
グランドメゾンブランドは基本、緑を多く旋回させることで長期間において多くの人が住みたいと思わせる戦略が隠れているのです。
4129: 購入者 
[2019-09-06 17:00:54]
里山で遊ぶ子供の声がうるさいという、キャパの狭い住人
高齢者が多くて、夜中に緊急搬送されるのが多くてサイレンがうるさいという、キャパの狭い住人
公開空地に近所の子供が遊ぶのを許容できない、キャパの狭い住人
管理組合が立ち上がったら大変だね。まぁ、今住んでるマンションでも同様のことがあるからわかるけど、みんなで妥協点見つけていかなきゃね。
4130: 匿名さん 
[2019-09-06 17:13:57]
>>4129 購入者さん

多様な意見を許容できないのも、キャパが狭いと言えるのではないかな。
4131: 匿名さん 
[2019-09-06 18:10:50]
公開空地があると近隣の住人もありがたいでしょうね。
4132: 坪単価比較中さん 
[2019-09-06 20:31:41]
>>4129 購入者さん

救急病院ではないので、緊急搬送はないかと思います。

看護学校とリハビリ等がメインの病院が一緒になると聞いてます。
4133: 匿名さん 
[2019-09-06 20:39:21]
>>4131 匿名さん

公開空地とはそもそもそういうもの。
4134: マンション検討中さん 
[2019-09-07 01:17:43]
ここのおかげで周りの雰囲気もよくなりそうですね。
4135: マンション検討中さん 
[2019-09-07 07:37:38]
>>4132 坪単価比較中さん

救急病院ですよ、、、
4136: 通りがかりさん 
[2019-09-07 09:55:48]
>>4135 マンション検討中さん

済生会中津はそうですが、ここは看護学校とリハビリテーションメインと聞いていますね。
可能性としては急変を救急へ運ぶときはサイレンなるかもですね。


4137: 評判気になるさん 
[2019-09-07 11:33:46]
>>4134 マンション検討中さん
総合設計制度で貰った以上の恩返しを地域にし、地域全体の価値が上がれば良いですね。
4138: マンション検討中さん 
[2019-09-07 12:15:39]
>>4136 通りがかりさん

いつ頃計画発表するですかね
4139: 匿名さん 
[2019-09-07 12:37:39]
>>4138 マンション検討中さん

それは不明です。
問い合わせる以外はないかと
4140: マンション検討中さん 
[2019-09-07 13:44:27]
クソでかい!
クソでかい!
4141: マンション検討中さん 
[2019-09-07 14:08:40]
>>4140 マンション検討中さん

東側はどの様な感じですかね?
4142: マンション検討中さん 
[2019-09-07 15:06:16]
東側はこんな感じ。
東側はこんな感じ。
4143: マンション検討中さん 
[2019-09-07 15:29:00]
>>4142 マンション検討中さん

病院立たない方が断然良いですね。
土地を転売して撤回とか無いのかな?
4144: マンション検討中さん 
[2019-09-07 15:33:31]
>>4143 マンション検討中さん

今となってはそれはないでしょう。せめて病院を北に寄せて公開空地が南側の方が良かった。
4145: マンション検討中さん 
[2019-09-07 16:04:02]
>>4144 マンション検討中さん

南に寄せるみたい。
4146: マンション検討中さん 
[2019-09-07 16:29:02]
今週末モデルルームに行ってきます。
隣に見えるマンションもかっこいいですね。
4147: マンション検討中さん 
[2019-09-07 17:24:54]
>>4146 マンション検討中さん

シティタワー西梅田ですね。スタイリッシュで当初から人気ありますね。
4148: マンション検討中さん 
[2019-09-07 18:48:47]
>>4147 マンション検討中さん

いや、グランドメゾンでは?
この距離にはないですよ、シティタワーは。
4152: マンション検討中さん 
[2019-09-07 22:29:02]
[No.4149から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
4153: 匿名さん 
[2019-09-08 00:05:33]
10月の2期は好調なのか、数百万程、当初より値上がりするみたいです。
4154: マンション検討中さん 
[2019-09-08 00:06:13]
>>4151 マンション検討中さん

同感です。
4155: 名無しさん 
[2019-09-08 00:11:47]
あれを高級感がないと思ってんならセンスないねー、妬み?
てかしつこいよねこのアンチミニの人。
まじ見苦しいし。
4156: マンション検討中さん 
[2019-09-08 00:28:10]
>>4153 匿名さん

そんなことないよ。値下げじゃないか
4157: マンション検討中さん 
[2019-09-08 00:50:59]
画像みるとでかいですね。スケールを考えたらうめきたにできるマンションよりここの方がいいですね。
4158: マンション検討中さん 
[2019-09-08 09:18:09]
>>4156 マンション検討中さん

売れてるのに
値下げするわけないだろが。
4159: 匿名さん 
[2019-09-08 10:35:38]
一期購入者の方、おめでとうございます。
間違い有りません。販売営業担当者に確認しました。

2期から200万円から350万円全て部屋が値上げします。
1期で400戸弱、契約は素晴らしです。
販売サイドもてんてこ舞いらしいです。、
まだまだ梅北のポテンシャルからみて安価です。
関東から購入者多いようです。
一番は実需です。、
世間の評価が高く担保されて値上げに踏み切ったようです。

この規模の土地所有権付いたマンションは最後かもしれない可能性があります。
開発される梅北内のマンションは2棟
1棟は超高級レジデンス、1棟は土地は借地建物だけ所有権らしいです。
噂では600万円坪単価前後の想定みたい?
4160: 匿名さん 
[2019-09-08 10:49:08]
梅北開発、梅北駅でき新大阪駅、3~4分で接続したら2024年
5年後このタワーの評価は
素晴らしく高いパフォーマンスと価格上昇となるでしょうね!
4161: マンション検討中さん 
[2019-09-08 11:18:32]
>>4159 匿名さん

このマンションも中之島タワーみたいに相当高いポテンシャルがある事が評価されてますね。楽しみです。
4162: マンション検討中さん 
[2019-09-08 12:36:28]
>>4159 匿名さん

グラも坪400万に間違いなくなる
4163: マンション掲示板さん 
[2019-09-08 13:37:29]
情報ありがとうございます!

一期で購入出来て良かったです。
4164: マンション検討中さん 
[2019-09-08 14:21:39]
>>4163 マンション掲示板さん

まず情報正しいかどうかを確認しないといけない。
4165: 匿名さん 
[2019-09-08 14:29:44]
ミニグラメの購入者が一番の勝ち組か…
4166: eマンションさん 
[2019-09-08 15:15:26]
>>4165 匿名さん

>>4164 マンション検討中さん
200?300万程度価格上昇するという情報は正しいです、私もモデルルームで確認いたしました。
積水サイドの想定以上に契約が進んでいるようですね。

4167: マンション検討中さん 
[2019-09-08 15:29:27]
元々、積水が買い控え等を恐れて安い値段を付けたんだよね。
◯◯は一期から坪単価値上げしたかったみたい。

◯◯からしてみれば、ほらみろ安すぎた、って切れてるのは事実笑

でも本当に値上げしたのかな?
積水はそういうのを凄く嫌がるので変えないって聞いたけど…
4168: マンション検討中さん 
[2019-09-08 15:58:25]
>>4167 マンション検討中さん

本当です。4300万買ったやつは今4700万ぐらい売れる。嬉しい。
4172: マンション検討中さん 
[2019-09-08 18:17:20]
[No.4169から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]?
4173: マンション検討中さん 
[2019-09-08 18:29:07]
積水の単独事業なら単価を上げてなかったそうです。
販売代理で他社との絡みで今回の値上げに踏み切ったようです。
積水の社風からレアなケースです。
来年の3期はもっと坪単価上がると想定するべきです。
4174: マンション掲示板さん 
[2019-09-08 18:43:53]
積水の注文住宅の高いパフォーマンスの仕様、設備、専有部分の内容、阪急のスーパー、保育所併設
タワーの共用部の豪華さで坪単価が安いと購入者は判断したようです、
近隣のパークナードと同じ単価はないでしょう!
4175: マンション検討中さん 
[2019-09-08 18:48:41]
>>4174 マンション掲示板さん

もう大阪でも優良物件は見つからないフェーズに入ってきましたね。これで最後かな
4176: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-08 20:27:23]
この900戸弱のタワーマンションは今後10年はないでしょうね。
現実にこのマンションの土地の仕入れ交渉から完成までは10年以上経過してます。
間違いなく梅北開発完了時2024年にはこの物件オンリーワンです。
4177: 匿名さん 
[2019-09-08 20:48:59]
>>4176 検討板ユーザーさん

ナンバーワンじゃないけどね。
4178: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-08 21:03:00]
>>4177 匿名さん
大阪だとやっぱグラフロ?
4179: 匿名さん 
[2019-09-08 21:21:38]
梅北2期マンションはいかがですか?定借と賃貸で決定でしょうか?しかし、定借ってディベロッパーでない地権者がいるときだけですよね?ディベロッパー所有の土地で定借ってあるんですか?
4180: 匿名さん 
[2019-09-08 21:22:33]
後、定借なら坪単価いくらでしょうか?低層いくらぐらいになりそうでしょうか?
4181: eマンションさん 
[2019-09-08 21:26:27]
>>4179 匿名さん

分譲
4182: eマンションさん 
[2019-09-08 21:27:03]
>>4172 マンション検討中さん

ベテランならそれらしいこと書けばどうですか?
4183: eマンションさん 
[2019-09-08 21:34:47]
>>4180 匿名さん

フワッとした情報しかかけないけど、坪500~で分譲、低層も同じぐらい。
グラメゾ新梅田の成功を受けて設定は上がった。
定借は諦めなさい。
4184: マンション検討中さん 
[2019-09-08 21:56:49]
>>4182 eマンションさん

あなたの様なFタイプなんか購入しても、価値上がらないよ
4185: マンション検討中さん 
[2019-09-08 23:14:12]
>>4183 eマンションさん
やっぱり高いですが賃貸じゃなくて良かったです。
4186: 評判気になるさん 
[2019-09-08 23:18:31]
>>4184 マンション検討中さん

ああ、Fタイプ粘着さんでしたか笑
さすが老害
4187: 通りがかりさん 
[2019-09-08 23:24:08]
>>4183 eマンションさん

そうですか、残念です。低層で350ぐらいにならないですか?
4188: 通りがかりさん 
[2019-09-08 23:24:55]
>>4181 eマンションさん

やはり。
4189: 評判気になるさん 
[2019-09-08 23:53:15]
>>4187 通りがかりさん

それをここで言ってもどうにもならないかと。
仮にそれが嘘だったときに他のマンション見送ってても取り返しつきませんし。
4190: マンション検討中さん 
[2019-09-09 11:19:59]
二期は分譲です。
4191: マンション検討中さん 
[2019-09-09 11:45:50]
>>4190 マンション検討中さん
分譲でもどうせ手が届かないので、全く気にならないです 笑
ただ、すごい高値に設定してほしいなと思ってます。
4192: 匿名さん 
[2019-09-09 12:10:02]
業界通の方、今のところ、
分譲の正式発表はいつ頃になるようですか?
街びらきは2024年ですが、HP開設は来年頃になりそうでしょうか?
4193: 匿名さん 
[2019-09-09 12:33:10]
>>4192 匿名さん

なんかこの匿名さん、シティタワーでめっちゃ書き込んでる住不の人と同じ文体だけど…

4194: 匿名さん 
[2019-09-09 12:39:00]
>>4192 匿名さん
早くても3年前ぐらいにホームページ発表じゃないですか。
4195: マンション検討中さん 
[2019-09-09 17:38:50]
内装を色々検討しているのですが、どこのブランドのインテリアを入れられますか?IKEAとか無印以外でお答え頂けると嬉しいです。
4196: 匿名さん 
[2019-09-09 18:13:53]
>>4195 マンション検討中さん

ベタだけどカッシーナ
4197: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-09 18:24:29]
>>4196 匿名さん
大塚家具
4198: マンション検討中さん 
[2019-09-09 19:09:26]
ちゃっと大塚家具は無いわ。あんまりインテリア知らない方が買われるイメージで、何かが欠けている
4199: マンション検討中さん 
[2019-09-09 19:15:04]
>>4195 マンション検討中さん

カリモクです。
4200: マンション検討中さん 
[2019-09-09 19:22:34]
>>4198 マンション検討中さん
それは個人の自由。
みなさんはインテリアコーディネーターとかに依頼されますか?

4201: マンション掲示板さん 
[2019-09-09 20:26:04]
>>4198 マンション検討中さん
大塚家具のオリジナルの家具ってなら同意
大塚家具で扱ってる家具ならピンキリだから一概にセンス無いとは言えない。
割引も効くし大塚家具で揃えるのは変ではないと思うけど

4202: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-09 20:36:44]
>>4198 マンション検討中さん
南港にある大塚家具のアウトレット店かなりオススメだけど?笑
4203: 通りがかりさん 
[2019-09-09 23:25:21]
私はカリモクで揃えてます。
4204: 匿名さん 
[2019-09-10 06:54:48]
うちはカッシーナとアルフレックスです。
4205: マンション検討中さん 
[2019-09-10 10:04:49]
カッシーナはベタですね。他のブランドで何か検討されていらっしゃる方はいますか?
インテリアコーディネーターは結局自分の意向がすべて反映されないので、あまり使っても意味がない様に思います。
4206: 通りがかりさん 
[2019-09-10 11:56:21]
若い頃はボーコンセプトでしたが
次のマンション購入で家具と鏡はACTUSのポラダで照明類はバカラで合わせています
4207: 匿名さん 
[2019-09-10 12:16:22]
安くて良い家具はありますか?
4208: マンション検討中さん 
[2019-09-10 12:21:19]
この方センスよさそう。インテリアのこと知ってそうだね。実需で住まわれますか?
4209: マンション検討中さん 
[2019-09-10 12:22:44]
4206さん、素敵ですね
4210: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-10 13:25:21]
内装の説明会でそういった紹介はあるんでしょうか?
4211: マンション検討中さん 
[2019-09-10 13:31:28]
ないから、YOU、やっちゃいなよ
4212: 名無しさん 
[2019-09-10 21:18:31]
自分でイメージやコーディネートできないなら、コーディネートできる会社に丸投げしたらいい。自分なりのイメージあるなら、どこのインテリア会社でもOK.大塚家具批判してる人いるけど、いいものもいっぱいあるよ。そもそも大阪であんな品数揃えてるとこない。アフターサービスもしっかりしてるよ。ブランドにこだわらず、自分の好きなイメージのもので、家具も内装も含めてコーディネートしたらいい。うちはアクセントクロスや鏡、ダウンライトは外注します。家具も、まだ決めてないけど少し買い替え予定です。
4213: マンション検討中さん 
[2019-09-10 21:50:41]
ありえないな。第二期値上げ。
もうここ買わないよ。
4214: 匿名さん 
[2019-09-10 21:58:27]
2024年に後悔する事になるでしょうね。
梅北1期開発される時、グランフロントを300万円坪単価で買い損ねた経験してます。
5年後、楽しみです。
4215: マンション掲示板さん 
[2019-09-10 22:04:50]
2期の300万円程度の値上げ普通でしょうね。
1期分譲金額が市場判断でリーズナブルと判断された証拠です。
来年3期はまだまだ上がると事情通から聞いてます。
4216: マンション検討中さん 
[2019-09-10 22:09:23]
>>4215 マンション掲示板さん

ここマックス坪400万
4217: マンション掲示板さん 
[2019-09-10 22:40:52]
東京の赤坂が坪800万らしいから、そこから見ればまだまだ安いもんですね。大阪駅700メートルですよ。
4218: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-10 22:41:37]
>>4212 名無しさん
…なんかありがとうございます笑
私の場合はたまたま、色んな家具見ていく中で、大塚家具のダイニングテープル見つけたから、大塚家具にしますと言っただけなのですが、なんか嬉しいです笑
4219: 通りがかりさん 
[2019-09-10 23:04:01]
値上げ確定ですね。
どのサイトも二期販売価格
未定になりました。
4220: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-11 02:56:52]
>>4213 マンション検討中さん

それでいいんじゃないですか?
ダラダラ迷ったってことはそこまで欲しくなかった訳でしょうし!
4221: 匿名さん 
[2019-09-11 08:58:14]
>>4213 マンション検討中さん
うめきた2期は狙いますか?
4222: マンション検討中さん 
[2019-09-11 09:51:07]
梅北は天井なので、ここを複数買いましたが・・・
4223: マンション検討中さん 
[2019-09-11 11:45:00]
購入者です
オプションで廊下の床仕上げをタイルに変更するのはどう思われますか
された方はいらっしゃいますか
4224: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-11 12:15:54]
ここと堂島電通跡地はどちらが良い物件になると思いますか?
4225: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-11 12:41:32]
>>4224 検討板ユーザーさん

それは投資として?実需として?

アドバイスだけど外資が絡む堂島に変なコメント求めない方がいいよ
4226: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-11 12:42:52]
>>4223 マンション検討中さん

タイルに変更しました。
メンテは特に大きな差もないし、見た目重視で。
4227: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-11 13:14:56]
>>4226 検討板ユーザーさん
同じく笑
…付けたオプションの中で、1番無駄遣いと嫁に怒られたけど笑
4228: マンション掲示板さん 
[2019-09-11 13:46:30]
タイル変更したいですね!

迷ってます!
4229: eマンションさん 
[2019-09-11 15:29:40]
>>4228 マンション掲示板さん

悩んだらGoですよ!
たぶん夏は後悔しないハズです、冬は冷たいかも…
4230: マンション検討中さん 
[2019-09-11 17:41:50]
これは、You やっちゃいなですね。
4231: マンション検討中さん 
[2019-09-11 19:09:06]
タイルを10畳のリビングだけ入れるとどれ位かかるんですか?興味あります。
4232: 名無しさん 
[2019-09-11 19:55:36]
>>4205 マンション検討中さん
nattuziとかめちゃかっこいいよ。
4233: マンション検討中さん 
[2019-09-11 20:19:34]
みなさんはお子様とかはある程度大きくなられていますか?
カッシーナとかnattuziとか、これから子育てっていう世代の自分にはなかなか手が出ないです。消耗品を買うと思ってソファなどは購入しようと思っていますが、子育て世代ではどういったブランドがおすすめとか教えていただけないでしょうか?経験談でも構いません。
4234: マンション検討中さん 
[2019-09-11 21:04:13]
>>4156 マンション検討中さん
何のために値下げするの?
慈善事業じゃないだから笑
4235: マンション検討中さん 
[2019-09-11 21:09:29]
>>4213 マンション検討中さん

どうぞ買わないでください(^^)
4236: マンション検討中さん 
[2019-09-11 21:13:34]
>>4233 マンション検討中さん
マスターウォール
良いですよ
イケア以上カッシーナ未満ですね
ソファやダイニングテーブルでそれぞれ20万程度かな
4237: マンション検討中さん 
[2019-09-11 21:17:53]
>>4228 マンション掲示板さん
廊下タイル張りは二重床だからこそできるオプション
関西のタワーは直床が多いから
やった方が後々リセールバリューでますよ
4238: 匿名さん 
[2019-09-11 21:32:37]
>>4236 マンション検討中さん

IKEAからカッシーナの幅が広すぎない?
4239: マンション検討中さん 
[2019-09-11 21:57:03]
>>4233 マンション検討中さん

アクタスとかカンディハウスとかならあまり高すぎないやつがあると思います。もちろん大塚家具とか東京インテリアとかでも良いと思います。
4246: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-12 09:02:44]
皆さま、窓まわりはどうされますか?
カーテンかバーチカルブラインドか迷います…
4247: マンション掲示板さん 
[2019-09-12 10:36:36]
[No.4240~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・削除されたレスへの返信
4248: 通りがかりさん 
[2019-09-12 12:10:10]
>>4246 口コミ知りたいさん

ウッドブラインドですね。
低層フロアなので視線を隠しつつ光を取り入れたいので。
4249: マンション検討中さん 
[2019-09-12 12:31:31]
肩パッドウッドですか
4250: 匿名さん 
[2019-09-12 13:15:41]
ウッドブラインドは見た目はかっこいいけど、ほこりがたまって大変ですよ
4251: マンション検討中さん 
[2019-09-12 13:54:13]
タイルを10畳のリビングだけ入れるとどれ位かかるんですか?興味あります。
4252: 匿名さん 
[2019-09-12 15:53:34]
あずまっくすの別荘でやってたけど、
タイルよりカラーの琉球畳を埋めたほうが使い勝手がよさそう。
4254: マンション掲示板さん 
[2019-09-12 18:01:15]
どんだけ?
4255: 通りがかりさん 
[2019-09-12 18:57:36]
>>4254 マンション掲示板さん

>>4249>>4251>>4253はたまに発生する煽りさんなんで無視推奨ですよ。


4256: 名無しさん 
[2019-09-12 20:00:33]
>>4246 口コミ知りたいさん

角部屋なので、シェードスクリーンにする予定です。あと、UV断熱フィルム貼ろうかと考えてます。
ただ、フィルム貼っても窓が大きい分、暑さ、寒さは通すみたいで、少し心配してます。特に太陽光の熱は想像以上にくるみたいですよ。
ブラインド系は本当にホコリが大変ですよ。
4257: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-12 20:59:04]
>>4256 名無しさん

うちも角部屋なんです。
Low-E複層ガラスでもフィルム必要ですか?
遮熱カーテンで何とかなるかと思ってました(泣)


4258: 名無しさん 
[2019-09-12 22:31:21]
>>4257 口コミ知りたいさん

私の妹が、東京の新築タワマンに住んでますが、Low-eペアガラスでも、夏は暑くて、冬は寒いです。特に最近のタワマンは窓が大きいので、遮熱対策はしておくべきかもです。フィルムでするか、カーテンを工夫するかですね。冬は窓よりサッシから寒さが室内に来るようです。まぁ、真冬は床暖プラスエアコン、夏はクーラーとカーテンと割り切ればいいのかもですが。特に南東、南西角部屋はLDがほとんど窓になれので、日射時間が長いので夏の期間工夫がいるかもです。まぁ、フィルムは後付けできるから、後で考えてもいいかもです。多分面積広いから安くても20-30万します。カーテンはおっしゃるように遮熱系がいいかもです。LDのカーテンだけでも結構高いから悩ましいですねー。
4259: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-12 23:00:59]
>>4258 名無しさん

情報ありがとうございます。
年々夏の暑さが尋常でなくなってるので、覚悟はしてますが悩ましいです。
冬も寒いんですか…
ショックです。

4260: 匿名さん 
[2019-09-13 03:07:31]
現在、積水のタワーマンションに住んでいますが、
冬は暖房が要らないぐらい暖かいですよ。
(ただのシングルサッシ、東南の角部屋窓大きい、内廊下)

ただ、中住戸だと夏は死ぬほど暑いらしいです。
うちは角部屋なので、窓をあければ風は通りますが。

向きが大きいと思います。

4261: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-13 08:49:41]
>>4260 匿名さん

ありがとうございます。
実際に居住してみないと分かりませんよね…。
取り合えず遮熱カーテンは付けて、後は一年暮らしてみてから、対策を考えることにします。

4262: マンション検討中さん 
[2019-09-13 12:20:44]
南側って暑いの?
4263: マンション検討中さん 
[2019-09-13 12:23:28]
>>4262 マンション検討中さん
11月でも汗をかくくらい熱い
4264: 匿名さん 
[2019-09-13 12:54:33]
南側は日射角度が低い春と秋が暑いんですよ。カーテンで防げますが。
4265: マンション検討中さん 
[2019-09-13 13:22:04]
結果は北側と東側が正解ですね。南と西はほんとに暑いのと、フローリングの劣化が早い。
4266: マンション掲示板さん 
[2019-09-13 13:51:21]
北は冬は日が当たらないから、タワーでは洗濯物が乾かないのと、寒いすぎと聞きましたがそーなんですか?
4267: マンション検討中さん 
[2019-09-13 14:46:02]
Fタイプですが、どうやら2戸キャンセル出たようです。手付金の放棄をされたのか、他のタイプへ移られたのかは不明です。
4268: 匿名さん 
[2019-09-13 14:58:11]
タワーじゃなくても、北向きだと洗濯物は乾かないと思います。
最近は、室内干しグッズが充実してきているので、
各家庭の工夫でなんとでもなりますが。
4269: 匿名さん 
[2019-09-13 17:46:54]
黄砂がひどくなってから、外干しはしなくなった。直近十数年は風呂干しで完璧ですよ。
4270: マンション検討中さん 
[2019-09-13 18:07:33]
風呂干しって臭いは大丈夫ですか?電気代って1日でどれ位かかりますか?
4271: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-13 18:37:59]
私も気になってました!
時間はどのくらいかかりますか?
乾燥機と比べて、どちらが速くて安いのかな~と。
4272: マンション掲示板さん 
[2019-09-13 18:48:56]
風呂干しは確かにあまり好きでは無いですが、使う時は洗濯物の量によりますが、2時間半?3時間は付けっ放しにしています。電気代はどーなんでしょうか?

乾燥機の方がフワフワに仕上がり、良さそうですが...
4273: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-13 22:37:27]
>>4269 匿名さん

黄砂って、最近そんなにひどいんですか?
また、スギ花粉の飛散量はどんな感じでしょう?
大阪に住むの15年ぶりなんです。

4274: 匿名さん 
[2019-09-13 23:10:28]
>>4273 検討板ユーザーさん
直近2年はそんなに酷くないと思います。でも花粉その他もあるので、もう外で干す気がしないです。大阪ガスの温水循環乾燥ですが、冬で3時間半、夏なら2時間半かな。因みにシワ防止で洗濯脱水は1分です。電気代ガス代とかは不明。これで十分乾くので臭いはありません。
4275: 匿名さん 
[2019-09-13 23:17:49]
>>4274 匿名さん
ずっと2人なので風呂乾燥できてますが、家族多いと難しいかもしれませんね。
それにタワマンだと、電気の場合同じような高温温水が流れるのか?
4276: マンション掲示板さん 
[2019-09-13 23:29:04]
んー、皆さんのお話聞くと北向きは微妙に思えて来ました。
4277: 匿名さん 
[2019-09-13 23:38:30]
>>4276 マンション掲示板さん
ダイレクトウインドウなら北が一番だよ 暑いのは僕は苦手。
4278: マンション検討中さん 
[2019-09-14 10:26:21]
しかし日本人て南向き好きだねー

欧米では家具が焼けるので南向きが一番
嫌がられるよ 正解は東向きでしょ

さあさあ二期以降平均坪400目指して
ガンガン値上げお願いします
4279: 通りがかりさん 
[2019-09-14 10:58:10]
>>4278 マンション検討中さん

北欧は北向というけど結局、その土地と住環境(あと生活習慣)によるんだよね。
梅田は東田と思います。
4280: 通りがかりさん 
[2019-09-14 12:36:34]
景色は西側かなあ。
4281: 匿名さん 
[2019-09-14 12:44:20]
暑さ的には西向きは論外で、南向きもバルコニーや深い庇がないとかなり灼熱ですね。Low-Eありの感想です。
4282: マンション掲示板さん 
[2019-09-14 12:49:19]
今後も恐らくずっと景色が開けてるのは西側ですかねー。
4283: 匿名さん 
[2019-09-14 14:52:47]
みんな、自分が好きな方向に住んだらいいんですよ。どの方向でも自分が好きならそれが一番です。
4284: 匿名さん 
[2019-09-15 05:26:17]
角部屋か中部屋かで悩んでる方には、絶対角部屋をお勧めします。
内廊下なので、中部屋は空気が抜けません。

真夏は地獄です。
かなりの期間エアコンが必要でしょう。

部屋の向き等色々経験して、現在は東南角部屋に居住しています。
角部屋は空気が抜けて、エアコン使用も短期間です。
東面は朝日が部屋の奥まで入りますが、南面は太陽の位置により、冬は部屋の奥まで入り、夏は入りません。

カラーセレクトも色々経験しました。
濃い系や薄い系、どちらも埃が目立ち、お掃除が大変でした。
現在は一般的な普通色です。
4285: 通りがかりさん 
[2019-09-15 09:40:11]
同感です、角部屋に一票。
リビングの明るさも全然違います。
4286: マンション検討中さん 
[2019-09-15 09:44:04]
私も方角で悩んでます。
確かに景色だけで考えたら西側が一番かも。
4287: マンション検討中さん 
[2019-09-15 15:43:08]
私は逆ですね。
西は古い建築が多く、再開発が今後進む可能性もあり不確実性があると思っています。
東は病院を除けばお見合いするにしても距離がある程度は開けます。
北は店舗棟で同様。しかしローレルとパークナードが既にマイナス。
南は既にミニとシティでマイナス。

北東角がマシな気がしますね。
4288: マンション検討中さん 
[2019-09-15 18:37:30]
>>4287 マンション検討中さん
おっしゃる通りですこのマンションは東向きが正解です

西が将来立たないと思い込んでる方の根拠が聞きたいですね。

西側の容積率と用途地域知ってますか?

東は病院と道路ですから立ちようがない。

角部屋は新築住宅販売は価格が乗ってますから、角か中かは方角の議論とは別でしょう。
4289: 匿名さん 
[2019-09-15 19:00:57]
>>4288 マンション検討中さん

西側に高層の需要ってあるの?
4290: マンション検討中さん 
[2019-09-15 21:23:54]
病院の計画は?
4291: マンション検討中さん 
[2019-09-15 21:28:21]
>>4289 匿名さん

私も聞きたい
4292: マンション検討中さん 
[2019-09-15 21:29:40]
高層東向き買いました
4293: 通りがかりさん 
[2019-09-15 21:55:54]
好きな方角買えばいいと思う。
批判的な意見はどうかと。
4294: マンション検討中さん 
[2019-09-15 21:58:37]
同感です。

向きに正解とかないと思うけど。
4295: マンション検討中さん 
[2019-09-15 23:06:08]
別に角度の意見をいうのは自由だと思いますけどね。
それを批判と言えばここには何も書けなくなる。
ここって情報交換の場じゃないのかな?
4296: 通りがかりさん 
[2019-09-16 09:50:39]
意見と批判は違うような
4297: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-16 10:05:23]
私は検討するにあたって、真っ先に東向きは候補から外しました。
日中家にいることが多いので、何年もずっと工事現場を見るのはイヤやなぁと思ったからです。
投資のことは分かりませんが、実需の場合は価値観は人それぞれですよね。
4298: 匿名さん 
[2019-09-16 10:31:45]
>>4296 通りがかりさん

受け取り側の気の持ちよう。
4299: マンション掲示板さん 
[2019-09-16 11:09:25]
東ねえ。病院超えは前提としても、それなりに悩みはあるよね。

研修センター手前の空き地、間違いなくでかいのたつでしょ。タワマンじゃなくても、19階建ぐらいなら普通にありうる。囲まれてるからチビだと売るの難しそうだし。なにわ筋東側近くで一番リスクの高い空き地じゃん。ここからの距離も北のパークナードまでの距離。バルコニーはこっち向きにもつくだろうから、コンニチワになる。透明ガラスの手摺りなんてついたら最悪。

研修センターの巨大看板も本当に目立つ。夜もうざい。かなり高層階にいかないと視線から消えないよ。

東なら25階以上限定って気がするけど。
4300: マンション掲示板さん 
[2019-09-16 11:15:04]
>>4288 マンション検討中さん

西がリスク高いって、ここから阿弥陀筋までのワンブロックしかない狭小区画のどこにでかいのが立つ余地があるの?

万が一たっても15階建の賃貸でしょ。東の病院の方がもっと背が高いよ。浦江公園は永久眺望なわけで、むしろ好条件。
4301: マンション検討中さん 
[2019-09-16 11:54:10]
むしろ西日を遮ってくれる建物が建たないと、夏は地獄になるよね…
4302: マンション検討中さん 
[2019-09-16 12:34:48]
そういう人は西側選ばないと思う。
4303: 匿名さん 
[2019-09-16 12:38:12]
西側って眺望というか風景的にどうなん?
4304: 匿名さん 
[2019-09-16 12:59:36]
>>4303 匿名さん

低層が広がっていて10Fぐらいから抜ける。
綺麗かは別。
花火はやや見えるのかな?
4305: 匿名さん 
[2019-09-16 13:01:56]
雑居ビル毎日眺めるのもなぁ。
4306: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-16 13:13:54]
天保山あたりの夜景が見えたら良いかも
明石海峡大橋は見えるんかなあ
4307: 匿名さん 
[2019-09-16 14:50:05]
>>4306 検討板ユーザーさん

天保山の観覧車、USJの花火、明石海峡大橋、見えると思いますよ。
まぁ、眺望はすぐ飽きますけど。

西日には相当覚悟いります。
4308: マンション検討中さん 
[2019-09-16 15:12:54]
西側低層は何のメリットもないですか?
4309: 匿名さん 
[2019-09-16 15:21:01]
>>4308 マンション検討中さん

現地見ましたけど結構、建物と距離感近いし回避推奨
4310: マンション検討中さん 
[2019-09-16 15:39:20]
>>4309 匿名さん

ありがとうございます。
北西を検討しているのですが、再考してみます。
4311: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-16 15:55:46]
こんな戸建や10階未満のマンションばかりの場所で、駅遠のメガタワーなのに目の前がすぐかぶる部屋なんてかったら死亡だよ。
しかもさして割安になってないし。
特に東と西と南は距離が近すぎる。10メートルもない。

そんなとこ買うなら、ミニ、サンクタス、シティタワー、ローレル、パークハウス、クレヴィアなど、いくらでも安くて良い条件の部屋があるから、コンニチワが許容できる人はそっちに流れるよ。

東向なんて出口なんてないない。

北は商業棟を挟むから以外に距離があって、最長で70メートル以上ある。
商業棟で下からの視線も遮られるから、以外にあり。
4312: マンション検討中さん 
[2019-09-16 19:38:14]
このマンションって、窓は東西南北からややズレている感じですかね?
中部屋も真北・真西とかではなくて、北面であれば北西、西面であれば西南向きになる気がするのですが。
ただ、ネットに出ている方角では真北、真東に窓が向いている感じがします。
結構大事な気がするのですが、皆さんご存知ですか?
4313: 匿名さん 
[2019-09-16 19:43:54]
>>4312 マンション検討中さん

ほぼ真北向きですよ。若干東に傾いているていど。
4314: 評判気になるさん 
[2019-09-16 19:59:45]
>>4311 検討板ユーザーさん

一つ付け加えると、北向はサンクタスとパークナードで眺望遮られるのでモデルルームで画像確認必須。

4315: マンション検討中さん 
[2019-09-16 19:59:59]
>>4313 匿名さん
ありがとうございます。
ではなにわ筋から平行ではなくて、斜めに建つ形ってことですか?

4316: マンション検討中さん 
[2019-09-16 20:03:15]
>>4315 マンション検討中さん

すみません、投稿者本人です。
誤りでした。
4317: 匿名さん 
[2019-09-16 20:05:29]
>>4311 検討板ユーザーさん

いまどき方角で出口うんぬん言う人いてるんだ。
ちょっとおもろい。
4318: eマンションさん 
[2019-09-16 20:10:00]
>>4317 匿名さん

それ、方角じゃなくて眺望の話なんだけど。笑

まあ、方角の話だとしてもでも昔も今も出口と関係ないけど。笑
4319: マンション検討中さん 
[2019-09-16 20:12:28]
>>4314 評判気になるさん
パークナードは19階建だったと思うのですが、ある程度距離もありますし、20階以上であればさほど気にならないかなと思っています。
それよりもサンクタスがあるので、それが気になりますね。
営業担当は覗き込まないと見えないと仰ってましたが。
4324: マンション掲示板さん 
[2019-09-16 20:46:01]
[No.4320から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
4325: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-16 21:31:10]
当初は方角で悩みましたが、結局のところ間取りを優先して決定しました。
実際に生活しますので…。
4326: 評判気になるさん 
[2019-09-16 21:31:51]
>>4323 マンション検討中んさん

ずいぶんエキサイトしてるけど騒いでるのそちらですよ(笑)
私が書いたのは、画像確認必須、だけでそれをよくここまで騒ぎ立てれるなと…逆に心配します。

問題か否かは購入者が決めること、貴方に絶対的な自信があるならここまで騒ぎ立てないと思いますどね~
4327: 匿名さん 
[2019-09-16 21:36:53]
こんばんは。

皆さん、それぞれの間取りや方角にご納得して購入してますので仲良くしましょ!

私も、方角より間取りと広さで決めました。

完成を凄く楽しみにしています。
4331: マンション検討中さん 
[2019-09-17 01:06:48]
[No.4328から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]??
4332: 匿名さん 
[2019-09-17 11:53:15]
阪急オアシスへは、いったんエントランスを出て外をぐるって回って行くのでしょうか?
雨の日に、濡れずに行けたらいいのになぁと思って…
4333: 評判気になるさん 
[2019-09-17 12:46:03]
方角の話中に申し訳ありません。

こちら購入したのですが、購入した方、もしくは検討されている方はDINKS、ファミリーなどどの層が多いのでしょうか?

何だがモデルルーム行くと必ず海外の方がいらっしゃるので、実際日本の方はどんな層住まわれるのか気になってしまいました。

4334: マンション掲示板さん 
[2019-09-17 12:51:25]
ファミリーが多いみたいです!
4335: 周辺住民さん 
[2019-09-17 13:35:59]
阪急オアシスができるのですか?
4336: マンション検討中さん 
[2019-09-17 17:25:13]
DINKSです。
4337: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-17 17:55:32]
>>4335 周辺住民さん

オアシス、こちらの敷地内の商業棟に入ります。

4338: マンション検討中さん 
[2019-09-18 00:38:37]
こちらって
中層階(20階くらいの)、中部屋、70から80平米でおいくらくらいですか?
よろしくお願い申し上げます。
4339: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-18 06:43:53]
>>4338 マンション検討中さん

二期販売前なので不明です。
4340: マンション検討中さん 
[2019-09-18 07:13:26]
>>4338 マンション検討中さん

8000万です
4341: マンション検討中さん 
[2019-09-18 07:25:21]
>>4340 マンション検討中さん
ありがとうございます!
4342: マンション検討中さん 
[2019-09-18 09:35:59]
20階 中部屋 70から80平米で8000もするんですか!
一足早くできた向かいのグランドメゾンは、15階角部屋 80平米で6000だった記憶があります

かなり相場上がってるのですね(^^;
4343: 匿名さん 
[2019-09-18 10:43:47]
一番条件悪い角部屋ですよ。
このマンションも南側中部屋が5900万円から71㎡低層スタートでした。
もう1期で売れてます。
4344: マンション検討中さん 
[2019-09-18 14:03:16]
>>4343 匿名さん

4342です
一番条件悪い角部屋ですよ。
??
こちらの文章ですが、もうできてる、グランドメゾン80平米 角部屋 15階 がという意味でしょうか?
4345: 匿名さん 
[2019-09-18 14:13:24]
一概にミニと価格で比較は出来ません。
仕様や設備、地権者等事情が違います。

こちらが値上がりした訳じゃないと思います。
4346: 名無しさん 
[2019-09-18 15:12:37]
粘着質なアンチミニには気をつけて
4347: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-18 19:44:30]
>>4346 名無しさん
いつも思うねんけど、ディベ一緒なのになんでこんなバトってるの?
4348: 匿名さん 
[2019-09-18 20:25:02]
>>4347 検討板ユーザーさん

兄弟ゲンカ
4349: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-18 21:31:35]
グラメミニもクラブレジデンスも購入しましたが
素人目には設備面や立地に大差はないかと。
どちらも良いマンションだと思います。
何が不満なのか分かりませんがミニが話題に上るたびに攻撃的な口調で捲したてるアンチ、
確かにいますよね。
4350: マンション検討中さん 
[2019-09-18 22:57:14]
例えば2,3年前は日経平均いくらだったのに、今はどうのこうのみたいな話題は意味あります?

マンション価格も変動するのは当たり前。近くのマンションの話な、せめて直近の中古の成約価格でしょ。
4352: 評判気になるさん 
[2019-09-19 14:17:20]
まーた喧嘩おっぱじめるのかよ
4353: 匿名さん 
[2019-09-19 14:31:31]
ミニの住人じゃないですが、ミニも立派なタワーだと思っています。
ただ、メガはもっと立派なタワーだと言う事でしょ。

積水さんも罪作りだなぁ。
4358: 匿名 
[2019-09-19 17:15:51]
[No.4351から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
4359: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-19 17:59:09]
なんやかんやでミニ買えた人は超勝組ですよ。
4360: マンション掲示板さん 
[2019-09-19 19:50:02]
二期の販売はどうなるんでしょうね?

一期で半分位売れたみたいですが、二期はゆっくりなペースでしょうか。
4361: eマンションさん 
[2019-09-19 20:35:36]
>>4360 マンション掲示板さん
そうですね。二期は値上げもあり、ペースはゆっくりになるでしょうね。まだまだ時間ありますからね。
4362: マンション検討中さん 
[2019-09-19 21:55:46]
購入された方、フローリングの色はどれにしますか?
4363: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-19 22:56:38]
>>4362 マンション検討中さん
白!
4364: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-19 23:41:00]
>>4362 マンション検討中さん
緑!
4365: 匿名 
[2019-09-20 00:15:16]
>>4364 検討板ユーザーさん

じゃあ紫!
4366: マンション検討中さん 
[2019-09-20 00:20:38]
>>4364 検討板ユーザーさん
緑のアホはほっといて笑


白で廊下タイル張り
キッチン天板フィオレ
これがベスト
あとは洗濯パン上の吊り戸棚マストだね
4367: 匿名 
[2019-09-20 14:59:02]
ミニと言われているグランドメゾン新梅田タワーやけど、なんで賃貸165件も長い期間空室なん?
結構時間たってるのに、やばいやろ
4368: 評判気になるさん 
[2019-09-20 16:30:41]
>>4367 匿名さん

賃貸会社が入居決まってる部屋を、そのまま掲載してるだけちゃいます。

レインズだと恐らくそこまで空室は無いかと思います。

というか、そう思いたいですね。
4369: マンション検討中さん 
[2019-09-20 17:42:26]
2期の販売間取り出ましたねー。
4370: eマンションさん 
[2019-09-20 18:02:03]
>>4367 匿名さん
どうでもいいから、ミニ板で発信してくれ。
そもそも165件も空室あるわけないやろ。普通の頭で考えたらわかる。一つ一つ重複確認してみ。
4371: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-20 18:06:26]
>>4367 匿名さん
ただの重複やろ
4372: マンション検討中さん 
[2019-09-20 18:10:20]
空室ネタ出したやつ、どうせアンチやろ。
4373: マンション比較中さん 
[2019-09-20 18:12:28]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
4374: マンション掲示板さん 
[2019-09-20 18:37:59]
35Fの出てるプレミアムの間取りなんぼやろー?
4375: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-20 18:47:23]
>>4374 マンション掲示板さん
一期で売れなかったっけ?
4376: 評判気になるさん 
[2019-09-20 20:08:41]
>>4374 マンション掲示板さん
一つ空いてるのは教えてもらいましたー
売れてる110超えだと1億後半くらいでした
間取り設計自由なのですごいですよねー。
4377: マンコミュファンさん 
[2019-09-21 00:44:24]
ミニもいいマンションに違いないが、メガももちろん素晴らしいマンション。
どちらも超勝ち組、仲良くしましょう。
金持ち喧嘩せず、ですよ。
4378: 匿名さん 
[2019-09-21 08:49:55]
ミニもメガもうめきた2期からしたらちっぽけなもんですよ。
4379: 匿名さん 
[2019-09-21 09:28:05]
飛行機のクラスでイメージしました。

ミニ; エコノミークラス

メガ: ビジネスクラス

梅北2期: ファーストクラス

それぞれ自己責任で購入済み、又は購入しましょう。
4380: マンション検討中さん 
[2019-09-21 11:04:44]
15階建小規模マンションの位置付けはどうなるんだろう…
4381: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-21 12:29:44]
>>4380 マンション検討中さん
この位置付けを正とするなら、
LCCという事になるな…
4382: マンション検討中さん 
[2019-09-21 12:45:13]
ミニや他のマンションをを叩いてはしゃぎたいならミニの掲示板ですれば?
こういう輩が同じフロアに住むと思うと吐き気する。
4383: 匿名さん 
[2019-09-21 12:54:12]
>>4382 マンション検討中さん

大丈夫。煽っているのはどちらも買えない人たちだから。
4384: マンション掲示板さん 
[2019-09-21 15:13:38]
どちらも買えないの?

なんか切ない....です。
4385: マンション検討中さん 
[2019-09-21 22:36:09]
>>4381 検討板ユーザーさん
飛行機に乗れないので夜行バスみたいな中古物件購入して民泊で稼いでいつかはうめきた2期と思っているのですが、あまいでしょうか。

4386: マンション比較中さん 
[2019-09-21 22:44:05]
メガとミニの契約会に参加したが、明らかに購入層が異なる。
メガのほうが余裕の雰囲気が感じられ、品が良いご家族が多かったのが印象。
一方で、ミニは胡散臭そうなスーツを着た2人の男性が一定数おり、拝金主義的なイメージが強い。
4387: マンション検討中さん 
[2019-09-21 23:31:32]
私がメガ見に行った時は胡散臭そうなおっさんが複数いたけど
騒ぎ立てる子供を怒鳴りつけてる親もいた
4388: 匿名 
[2019-09-21 23:33:29]
>>4386 マンション比較中さん

これ毎回出てくる粘着アンチだからスルーで。
4389: マンション検討中さん 
[2019-09-21 23:41:10]
ミニも買いましたが住人の方は上品そうな人ばかりですよ。

ちなみにフローリングの件でお尋ねしたいのですが。
一番濃い色が高級感あって好きなんですけど、やはり狭く感じられますかね?
ミニは明るい色にしたので今度は変えてみようか検討中です。
4390: マンション比較中さん 
[2019-09-22 00:08:34]
欧米のマンションは濃いめのフローリングが多く、長く住む方であれば一番濃い方がシックな雰囲気が漂って、年数が経過しても飽きが来ないと思いますよ。
4391: マンション検討中さん 
[2019-09-22 00:53:21]
>>4390 マンション比較中さん

なるほど、ありがとうございます!
とても参考になります。
4392: マンション掲示板さん 
[2019-09-22 02:09:41]
>>4387 マンション検討中さん

子供が騒ぎ立てれば、親として怒るのは当然です。
4393: 匿名さん 
[2019-09-22 08:12:26]
>>4392 マンション掲示板さん

叱ると怒鳴るは似て非なるもの。
怒りに任せて怒鳴り付けるのは虐待。
4394: マンション検討中さん 
[2019-09-22 08:15:33]
>>4392 マンション掲示板さん

なんかずれてるし。
4395: マンション掲示板さん 
[2019-09-22 09:07:00]
ずれてる奴ばっかり!
4396: マンション検討中さん 
[2019-09-22 09:45:20]
[有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

4397: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-22 11:50:03]
カラーセレクト、濃い色のフローリングは埃が目立ち、明るい色は落ちた髪の毛が目立つらしいです。
ま、ちゃんとお掃除すればいいんですが(笑)。
クラシカルホワイトにしようと思ってるんですが、床や扉の傷や汚れはすごく目立ちますか?
4398: マンション掲示板さん 
[2019-09-22 12:04:33]
わが家もホワイトにしようと思っております!

傷など目立ちそうですが、気になるのは最初だけかと思って決断しました!
4399: マンション検討中さん 
[2019-09-22 23:01:25]
15階以上の1LDKが欲しかったのですが、全部契約済みで無いとの事でしたが本当でしょうか?
4400: マンション掲示板さん 
[2019-09-22 23:51:54]
>>4399 マンション検討中さん

まだ残ってるー、間取りも出てるでしょう。
4401: マンション検討中さん 
[2019-09-23 00:37:28]
廊下をタイルにするか悩んでいます。
どなたか意見下さい。
宜しくお願い致します。
4402: マンション検討中さん 
[2019-09-23 02:07:00]
>>4400 マンション掲示板さん

金額すら教えて貰えなかったですよ!
4403: マンション検討中さん 
[2019-09-23 08:31:49]
>>4402 マンション検討中さん
小出し物件は家族の属性みてローン審査が通ると判断したら希望価格を聞かれてその金額に合う部屋一件だけ教えてもらえるシステムかもしれません。
他の物件ですが、今売れるのはこれだけです。とのことで広くて高額しかなく、帰ろうと思いつつ、営業さんと雑談風にアンケートに書いていない家族の勤務先なんかを聞き出されて、案内できるものがないか確認します。と言って希望通りの部屋を紹介してもらったことがあります。


4404: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-23 08:33:50]
>>4402 マンション検討中さん
二期前やから金額出てないんちゃうかな?
4405: 匿名さん 
[2019-09-23 12:49:42]
営業さん側からすると、時間と労力をかけず購入者が決定するのがベターでしょ。
営業さんは経験上、見学者を判別(購入出来るか出来ないか)する能力はあります。

結構、身なりも見られていますよ。
4406: マンション検討中さん 
[2019-09-23 16:37:44]
来週の消費税アップデートが気になります。

楽天カードで買ったら5%のキックバックとか‥
ないんでしょうか?
4407: マンション検討中 
[2019-09-23 18:46:12]
>>4406 マンション検討中さん
消費税てなんの話??
4408: 匿名さん 
[2019-09-23 19:08:15]
>>4405 匿名さん

確かに。
クレーマーっぽい応答の人も敬遠される。
4409: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-23 20:09:28]
>>4406 マンション検討中さん

ここは引き渡しがずっと先だから、最初から(一期販売時から)消費税10パーセント込み価格ですよ。


4410: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-23 20:25:42]
>>4405 匿名さん
ユニクロの半袖半ズボン、サンダルでもちゃんと対応してもらえたけどなぁ…
4411: 匿名さん 
[2019-09-23 20:29:29]
>>4410 検討板ユーザーさん

暇つぶし。
4412: マンション検討中さん 
[2019-09-23 20:54:59]
身なりで見抜くとか自信満々に言われてもねぇ。

フルユニクロとサンダルでモデルルーム行きましたけど、応対は丁寧ですよ。結局はその後のアンケートが勝るでしょ。

私はみっちりモデルルーム案内されて価格表も持ってきてくれましたし、一期販売では出ない物件の価格も聞けました。
4413: 匿名さん 
[2019-09-23 20:58:43]
>>4412 マンション検討中さん

フルユニクロ!
おもろい。
4414: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-23 21:39:36]
>>4411 匿名さん
6000万程度の中部屋買いました笑
4415: マンション検討中さん 
[2019-09-23 22:18:19]
オプションについてご意見お願いします
浴室扉を樹脂扉→強化ガラス扉に変更を検討されている方はいらっしゃいますか?
変更もしくは無変更のご意見をお願いします
4416: マンション検討中さん 
[2019-09-24 00:23:21]
フルユニクロ笑
4417: ご近所さん 
[2019-09-24 01:12:30]
>>4415
水道水中のカルシウムやマグネシウムが凝固したウロコが目立ってくるかもしれません。
あれって、入浴後に毎回掃除しないといけなくて、
固まったら研磨剤じゃないと、取れないんですよ。
お風呂場を広く見せるメリットはありますが、悩みますね。
4418: 匿名さん 
[2019-09-24 09:02:53]
>>4414 検討板ユーザーさん

この価格帯を購入される方って、シングル、DINKS又はセカンドですか?

当方シングルなので、購入層知りたくて…
4419: マンション比較中さん 
[2019-09-24 10:57:00]
フルユニクロはないやろ。良いもの身につけろよ
4420: マンション検討中さん 
[2019-09-24 11:14:56]
>>4417 ご近所さん
ガラスを毎回掃除する必要があるのですか?
それは面倒ですね…
4421: 名無しさん 
[2019-09-24 12:08:06]
>>4419 マンション比較中さん

そりゃ職種によるだろ(笑)
必要ないところに余計な金なんざかけないなぁ
4422: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-24 12:55:26]
>>4421 名無しさん
これは激しく同意笑
私の場合は服はこだわりがないから、ユニクロでもなんでも安けりゃいいです笑
4423: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-24 12:58:03]
>>4418 匿名さん
DINKSです。
2人で年収大体1500ぐらい。
4424: マンション比較中さん 
[2019-09-24 13:35:17]
DINKSで世帯年収2700万となります。
4425: マンコミュファンさん 
[2019-09-24 14:20:01]
>>4418 匿名さん
ファミリーです、年収1,200万位です

4426: マンション比較中さん 
[2019-09-24 14:44:36]
大阪で仕事している方は、東京と比較して給与面で相当劣っている。普通に考えて、共働き層でないとこのマンションは購入不可能だろう。
4427: 匿名さん 
[2019-09-24 16:19:53]
>>4426 マンション比較中さん

そういう意味でもDINKS多そうですね。
4428: 匿名さん 
[2019-09-24 16:42:12]
>>4426 マンション比較中さん

職種によりケースバイケースだと思いますよ。

大阪と東京を比較する意味がない。


4429: 評判気になるさん 
[2019-09-24 16:54:44]
ファミリーで、年収3200です。
4430: マンション比較中さん 
[2019-09-24 18:43:10]
二期が定借70年になる可能性あるとのこと
4431: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-24 18:51:27]
>>4429 評判気になるさん
ここまできたらすごいな…
絶対無理やわ笑
4432: 匿名さん 
[2019-09-24 18:55:56]
>>4429 評判気になるさん

ファミリーというボヤけた家族構成表現からの、きっちりとした年収表記。
4433: 名無しさん 
[2019-09-24 19:20:30]
>>4432 匿名さん

年収なんて何の意味も無い。現在の資産。
4434: マンション検討中さん 
[2019-09-24 21:02:28]
うめきた二期どうしても定期借地にしたい人がいるよね…
4435: マンション検討中さん 
[2019-09-24 21:10:15]
うめきた二期どうしても所有権にしたい人がいるよね…
4436: マンション検討中さん 
[2019-09-24 21:23:16]
>>4433 名無しさん

年収はあるに越したことはない。なぜ年収多い人が資産がないのが前提なのかわからんが。
4437: マンション検討中さん 
[2019-09-24 22:05:12]
>>4435 マンション検討中さん

仮に定借なら坪単いくらって聞いています?
70年なら全然有りだとおもうけど
4438: マンション検討中さん 
[2019-09-24 22:41:47]
床をタイルにすると売りやすい、売りにくいってありますか??
4439: 匿名さん 
[2019-09-24 23:30:36]
>>4438 マンション検討中さん

転売をお考えならタイルに限らず、あまり個性的にしない事ですね。
4440: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-25 00:48:29]
まあうめきたを定期借地権てことにすれば、
僅かながらこの物件に流れると考えているのかな?

一部のマンション情報が出てるけど…
4441: マンション検討中さん 
[2019-09-25 08:21:45]
>>4435 マンション検討中さん
うめきた二期どうしても買えない人いるよね。
腐るほど
4442: 通りがかりさん 
[2019-09-25 09:30:14]
>>4418 匿名さん
年にもよりますが年収ざっと一億前後です。
4443: マンション検討中さん 
[2019-09-25 10:15:30]
単身年収280万円です。
時給は100円くらい上がる可能性あるから300万円は目指せます。
4444: 評判気になるさん 
[2019-09-25 11:25:01]
>>4441 マンション検討中さん
もう単価情報出てるし偽情報流す意味あんまないよね。
知らないってことは確実に買うとはいえない(見なされない)客だし。
4445: マンション検討中さん 
[2019-09-25 13:02:54]
420万 単身者
今年から給与削減なので400代維持目指します!
4446: マンション検討中さん 
[2019-09-25 16:23:22]
DINKS 世帯収入1,500万です。
二期目で購入希望です。
当初は高層階角部屋が欲しかったのですが、
一期目での金額を聞いたところ、
かなり割高なのと角は広い間取りしかないようなので、
高層階中部屋を検討しています。
4447: ご近所さん 
[2019-09-25 16:41:51]
私が見学した時はまだ予定価格でした。平均坪350万円くらいだそうです。眺望から西側が心持ち高めに設定されています。

10階 西 3LDK 71.85m2 6,190万円台(坪約284万)
※同じ間取りが20階だと6,490万円台(坪約298万)
10階 北東角 2LDK 74.42m2 7,000万円台(坪約310万)
10階 北西角 3LDK 81.10m2 8,550万円台(坪約348万)
20階 南 3LDK 75.91m2 6,850万円台(坪約298万)
36階 西 3LDK 87.59m2 9,000万円台(坪約339万)
36階 西 2LDK 75.90m2 7,990万円台(坪約347万)
36階 東 3LDK 91.26m2 9,140万円台(坪約330万)
36階 北 2LDK 75.00m2 7,880万円台(坪約346万)
※同じ間取りが48階だと9,060万円台(坪約398万
4448: マンション検討中さん 
[2019-09-25 17:03:45]
>>4447 ご近所さん

検討中の者です。

詳しくありがとうございます!

20階北向3LDKのS-75Pの
価格も出ていましたか?

教えていただいた
20階西向き3LDK71.85㎡と
悩んでおります。
4449: 匿名さん 
[2019-09-25 17:07:16]
ここ買った人は売る時どれくらいの価格を期待しますか?
4450: マンション検討中さん 
[2019-09-25 17:21:32]
>>4449 匿名さん
10年後3割減で構わないと思ってます。


4451: 匿名さん 
[2019-09-25 17:38:52]
>>4449 匿名さん

多分マイナスでしょう。
4452: マンション掲示板さん 
[2019-09-25 18:06:38]
>>4449 匿名さん

まぁ、マイナスでしょうね。強気で見ても。ただ、梅北再開発後は住環境も少し変わるから、10-20%落ちくらいでない?10%のブレは景況感次第かな。
ただ、居住用購入だし、あまりリセールは気にしてないけどね。
4453: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-25 18:28:13]
>>4450 マンション検討中さん
20年で3割でも行けると思ってるけど…
4454: 匿名さん 
[2019-09-25 19:12:57]
マイナス言ってる人はネガキャン
4455: 匿名さん 
[2019-09-25 20:11:05]
>>4454 匿名さん

前回のバブル経験してますか?
今回のミニバブルは今がピークです。
後は下がるしかないでしょう。
4456: マンション検討中さん 
[2019-09-25 20:12:29]
>>4454 匿名さん
プラス言ってる人は見通し甘すぎですね。
購入者なので、ネガキャンする意味はないです。
そして、賃貸でお金捨てるほどは損しなければOKとしているので別に気にしていないです。
4457: eマンションさん 
[2019-09-25 21:40:05]
今のマンション価格、@300/坪ならまだ安いです。
@350は控えた方がいい
4458: マンション検討中さん 
[2019-09-25 22:57:27]
>>4442 通りがかりさん
あの、雇ってもらえませんか?

4459: マンション検討中さん 
[2019-09-25 23:46:06]
下がると思ってる人が多いんですね。ここは投資で購入している人は少なそうですか?
4460: マンション検討中さん 
[2019-09-25 23:52:55]
立地も良いし実需で購入したから関係ないです。
さすがに350以上では買わなかったと思います。
4461: 名無しさん 
[2019-09-25 23:55:23]
10年後の金額を今からどうこう言っても無意味では。
4462: 匿名さん 
[2019-09-26 12:33:23]
こちらの内覧会あたりには結果が出ているかも?ですね。
ローンで購入される方は物件価格と利息分のトータルをイメージしておくといいでしょう。
4463: 匿名さん 
[2019-09-26 12:38:39]
ここは竣工後すぐに350ぐらいになりそうですけどね。
4464: マンション検討中さん 
[2019-09-26 12:57:17]
ブランズとこちらで迷っています。
ブランズは中津とはいえ駅直結、グラメは新大阪関空のどちらにも便利ななにわ筋線が近い、将来的にどちらが価値が高くなりそうなんでしょう。
自己居住なので、価値にこだわるつもりはなかったのですが、選べるなら先々のことも見据えた方がよいと思えてきました。
グラメにされた決め手は何ですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる