積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

3551: マンション検討中さん 
[2019-08-08 08:03:32]
>>3548 匿名さん

倉庫って何を保管するのですか?
3552: 匿名さん 
[2019-08-08 08:32:15]
現在の状況です。
現在の状況です。
3553: マンション検討中さん 
[2019-08-08 12:21:32]
>>3550

販売員のかたはそうおっしゃっていましたねー。

>>3552

こうやって見ると大きさ実感しますね!
はやく住みたいです
3554: マンション検討中さん 
[2019-08-08 12:28:44]
>>3553 マンション検討中さん

マジでか!
3555: 匿名さん 
[2019-08-08 12:39:23]
確か、防災のための倉庫だったと思います。
だいぶ大きくなってきましたね!
3556: マンション検討中さん 
[2019-08-08 14:09:36]
>>3552 匿名さん

情報ありがとうございます!

でかいですねぇ。

楽しみです!
3557: マンション検討中さん 
[2019-08-08 15:59:12]
皆さんこれから定期的に写真をアップしましょうね。
3558: 匿名さん 
[2019-08-08 20:11:06]
やっぱりタワーマンションは正方形で太いのがいいですね
3559: 匿名さん 
[2019-08-08 20:27:05]
>>3558 匿名さん

途中から正方形じゃなくなる。
3560: 匿名 
[2019-08-08 20:58:06]
>>3558 匿名さん

MJR堺筋本町タワーのことですね。
3561: マンション検討中さん 
[2019-08-08 21:13:56]
皆さんはどんなオプション申し込まれましたか?
ダウンライト、手摺、キッチンの天板だけにしました。
3562: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-08 22:25:30]
>>3561 マンション検討中さん
しほうがまち
3563: 匿名さん 
[2019-08-09 00:13:33]
>>3559 匿名さん
真上から見たら正方形ですよ。
3564: 匿名さん 
[2019-08-09 17:59:08]
ここって梅北駅できたら駅近物件になりますね
3565: 匿名さん 
[2019-08-09 21:41:29]
>>3564 匿名さん

なりません…
3566: 匿名さん 
[2019-08-09 21:47:29]
>>3563 匿名さん

35階から正方形じゃないですよ。
3567: マンション掲示板さん 
[2019-08-09 22:35:39]
北梅田駅8分らしいです。
3568: マンション検討中さん 
[2019-08-09 22:56:32]
>>3567 マンション掲示板さん

徒歩6分と聞きましたよ。
どうなるんですかね。
3569: マンション検討中さん 
[2019-08-09 23:56:52]
うめきたの駅が入口がどこに設置されるか次第ですね。

なにわ筋から今の貨物線まで直線で350m?=5分以内、そこからうめきた広場まで300m?=4分以内ですから、間違いなく5?9分以内でしょう。

今の大阪駅14分も遮断機をぐるりとまわってさらに高架下を超えて京橋口までというトンデモな計測の仕方ですからね。公演や通路ができれば間違いなく短縮されますよ。

3570: 匿名さん 
[2019-08-10 00:54:05]
うめきた駅ってJR北梅田駅よりだいぶ西側にできるんですか?
3571: マンコミュファンさん 
[2019-08-10 07:08:25]
>>3568 マンション検討中さん

6分はないですね。
福島ですら8分です。
3572: マンション検討中さん 
[2019-08-10 09:08:13]
>>3571 マンコミュファンさん

ここ化けるの確実だわ
3573: 匿名さん 
[2019-08-10 09:27:28]
まあうめきた二期マンションなら直結だけどね。
3574: マンション検討中さん 
[2019-08-10 09:50:27]
>>3572 マンション検討中さん

そりゃみんな買うわな!
3575: マンション検討中さん 
[2019-08-10 13:19:14]
>>3574 マンション検討中さん
梅北二期よりも少し離れた方が、家族は住みやすいよね
3576: 匿名さん 
[2019-08-10 13:43:04]
ここの1LDKで一番安くていくら位ですか?
ここまで充実した共有施設があれば、どこの部屋でも良いと思っています。

3577: マンション検討中さん 
[2019-08-10 14:01:18]
>>3576

東向低層で3700、眺望は最悪だけどね
3578: マンション検討中さん 
[2019-08-10 14:10:50]
>>3577 マンション検討中さん

Fタイプは眺望大丈夫
3579: マンション検討中さん 
[2019-08-10 14:18:00]
>>3577 マンション検討中さん

もう売り切れ
3580: 匿名さん 
[2019-08-10 14:43:53]
>>3578 マンション検討中さん

下がり天井2m10cmが大半のFタイプ買われたんですかー
クスッ 笑
3581: マンション検討中さん 
[2019-08-10 17:01:29]
>>3579

間取りに追加されてたしキャンセル出てるかも?
3582: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-10 17:08:33]
>>3577 マンション検討中さん
東側の低層もう売り切れたの?
すごいね!
3583: 匿名さん 
[2019-08-10 17:49:22]
>>3575 マンション検討中さん

どう考えても梅北2期の方が住みやすい。
3584: 匿名さん 
[2019-08-10 17:50:22]
>>3574 マンション検討中さん

みんな買わないから先着順が無くならないね。
3585: 匿名さん 
[2019-08-10 17:51:33]
>>3582 検討板ユーザーさん

安い所しか売れない。
3586: マンション検討中さん 
[2019-08-10 18:19:29]
>>3581 マンション検討中さん

営業さんに確認したけど、Fタイプはないって。
3587: マンション検討中さん 
[2019-08-10 19:02:09]
>>3586

東=Fタイプ思い込みな人いるけど、45Aがまだ間取り掲載されていますよ?
これが多分3700台
3588: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-10 22:20:31]
梅北二期で催されるであろう盆休みイベントを高層から眺められるなんて夢がありますね。
3589: マンション検討中さん 
[2019-08-11 00:10:01]
>>3583 匿名さん
まあお金あるならうめきた欲しいですね。
3590: マンション検討中さん 
[2019-08-11 03:37:20]
梅北二期、そこまで高いとも思えないんですよね。
6~7000あれば部屋は押さえられるでしょうし、待つ人は待った方が良いでしょうね。
3591: マンション検討中さん 
[2019-08-11 06:02:32]
>>3590 マンション検討中さん

17坪の1LDKは帰るかも
3592: eマンションさん 
[2019-08-11 12:58:03]
くらい区間@240くらいでしたからね
3593: マンション検討中さん 
[2019-08-11 15:36:49]
>>3592 eマンションさん

どういう意味
3594: 名無しさん 
[2019-08-11 16:18:49]
>>3593 マンション検討中さん
東面の低層階、通常@300-310万の坪単価が@240位でした
3595: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-11 16:32:15]
>>3594 名無しさん
梅北二期は、@500行くの?
3596: マンション検討中さん 
[2019-08-11 16:53:21]
>>3594 名無しさん

何階でしょうか。
3597: マンション検討中さん 
[2019-08-11 17:59:37]
>>3595

眺望による。
堂島の計画が@450だし、それを上回る平均はだしそう。
だけど低層エリアは-100ぐらいの可能性はあるかもね。
積水は割りとそういう傾向ある
3598: マンコミュファンさん 
[2019-08-11 18:22:33]
一番安いタイプで4800位すると思うよ
3599: マンション検討中さん 
[2019-08-11 18:38:23]
>>3598 マンコミュファンさん

二期? 安 買うよ
3600: マンコミュファンさん 
[2019-08-11 18:43:58]
>>3599 マンション検討中さん

じゃあ一番安くても、5480にしとこうか
3601: マンション検討中さん 
[2019-08-11 18:53:42]
>>3600 マンコミュファンさん
安くない?坪300
3602: マンコミュファンさん 
[2019-08-11 19:48:22]
>>3601 マンション検討中さん

1Roomか1LDKで5480は高いと思うよ。
40へーべー位かな
3603: マンション検討中さん 
[2019-08-11 20:16:49]
うめきたは定期ですよ
3604: 匿名さん 
[2019-08-11 21:03:37]
>>3603 マンション検討中さん

それって確定なんですか?
このスレでしか見かけていませんが…
3605: 契約者5 
[2019-08-11 21:35:33]
>>3602 マンコミュファンさん

1LDKで 56mm あります、普通なら2LDKの広さ
3606: マンコミュファンさん 
[2019-08-11 22:48:41]
>>3605 契約者5さん

梅北二期ですが完成が遅延するらしいね
3607: 匿名さん 
[2019-08-11 23:50:29]
>>3606 マンコミュファンさん

まだ着工もしてないぞ。
3608: 匿名さん 
[2019-08-12 00:13:19]
うめきた2期はワンルームや1LDKが多そうですか?
3609: マンション検討中さん 
[2019-08-12 04:08:55]
発表すらない梅北二期の情報がすごいねー

でもそれタワマン情報の方でやってくださいね。
3610: 匿名さん 
[2019-08-12 08:23:02]
ここは2期と立地が近くて、どっちを購入するか悩んでる人が多いからでしょうね。
3611: マンション掲示板さん 
[2019-08-12 09:13:49]
うめきた二期が建つ頃には何歳になっているのやら。

3612: マンション検討中さん 
[2019-08-12 11:02:21]
皆様の中で手付金10%以下に値切れた方いらっしゃいますか?
かなりの額を塩漬けにされてしまうので、不満に思う方も多いかと考えていて、交渉された方おられれば教えてください。
3613: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-12 11:14:43]
ここなんで公式には先着順しか載せないで、陰でコソコソ一次三期とかやってるの?どういう販売戦略?教えて詳しい人!
3614: 通りがかりさん 
[2019-08-12 11:34:23]
>>3613 検討板ユーザーさん
大手なら公式ホームページに載せてない?
要望出してお客様決まってるなら半日とかですが。
3615: マンション検討中さん 
[2019-08-12 11:59:32]
>>3612 マンション検討中さん

一期は10%、二期以降は複数買う人は減額ありとききました。業者が困ってるみたいで。

まあ、買えない人が多いと困るから、徐々に緩まるのでは。
3616: マンション検討中さん 
[2019-08-12 12:48:12]
>>3613 検討板ユーザーさん

意欲も属性も高いけど一次で抽選に落ちた人とか一次で決め切れなかった人だけに売ってるんじゃない?ミニはそうだった気がする。
3617: マンション検討中さん 
[2019-08-12 13:21:57]
>>3616 マンション検討中さん

ここは、公開抽選で全員公平にガラガラポンされたのですか?
3618: 匿名さん 
[2019-08-12 14:35:57]
ここの入居から3年後にうめきた二期ですね。
3619: マンション検討中さん 
[2019-08-12 14:39:20]
>>3618 匿名さん

それはワシには遅すぎる
3620: マンション検討中さん 
[2019-08-12 22:58:44]
>>3619 マンション検討中さん

関西の人って普段、大淀とか行きますか?
シンフォニーホールってそこまで人気スポットなのですか?

土地勘が無くて、地元関西の方にこの地域のイメージを教えて頂きたいと思っております。
3621: マンション掲示板さん 
[2019-08-12 23:45:08]
シンフォニーホールはめちゃくちゃ有名です!

庶民は、あまり行かないですが、富裕層は常連ですね!
3622: マンション検討中さん 
[2019-08-12 23:52:01]
>>3620 マンション検討中さん

関西の人にとっても大淀っていう地名に知名度がないです。
特に一般の人には導線も用事もなかった場所なので。
普通に知ってるのは不動産屋と近隣の住民ぐらいじゃないですかね。

ここの周辺もずっとホテルとテレビ局の巨大な空き地で特に何もなかったわけで。ましてや新なにわ筋を西に超えて歩いていった経験のある人はなかなか少ないと思います。

シンフォニーホールも、そのお陰でここの周囲の雰囲気は良いですが、ピンポイントで用事のある以外は来ないです。

そもそも大淀っていう地名でみてもここはあまり意味がないと思います。
大淀も北、中、南があり、梅北隣から海老江の隣まであって、あまりにも地域性が違いますね。

この辺はスカイビルの西、福島の北という感覚ですね。
そのラインの角に当たるのがここで、その二つのラインと梅北で囲んで、福島6と大淀南1のイケてない場所を活性化していくイメージです。

本当にレアな開発のされ方でおもしろいです。
3623: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-13 00:13:51]
積水ハウスがなんでこの辺りに力を入れてるのかと謎だったけど、スカイビルが積水ハウスの所有で本社があるんだね。
3624: 匿名さん 
[2019-08-13 00:47:47]
うめきた2期から広がって大淀の認知度も上がりますかね?
3625: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-13 01:43:15]
大淀っていう名前では呼ばれないでしょ。

グラフロ界隈を大深町って呼ばないし、
野田や海老江を吉野って呼ばないでしょ。

梅田、西梅田、東梅田、北梅田という通称の中で、新梅田と呼ばれれば御の字。
3626: 匿名さん 
[2019-08-13 12:17:31]
梅田はこれから北と西に広がっていきそうですね。
3627: マンション検討中さん 
[2019-08-13 14:20:56]
>>3626 匿名さん

梅北以降もう開発計画が全然無いのが難点
3628: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-13 16:16:50]
梅北以降何もないって、なんや?笑

こんな超巨大開発なんか二度とあるかいな。しかも、梅北27年、なにわ筋線31年までロングスパンで決まっとるやろ。加えてこの周辺で有象無象の計画が並行しておこりまくっとるがな。何を見とるねん?笑
3629: マンション検討中さん 
[2019-08-13 21:15:29]
一番良くない時期だとおもうけどねー。

梅北→なんば筋線、万博とIRの期待値折り込み済の地価で、買える層が減ってる。

もう大阪駅周辺エリアは厳しいんじゃないかな?
3630: マンション検討中さん 
[2019-08-13 21:42:37]
>>3629 マンション検討中さん

東京と比べ、全然まだまだ行ける。
3631: マンション掲示板さん 
[2019-08-13 22:03:07]
>>3630 マンション検討中さん

実需を遥かに超える供給過剰かつバブル価格の上、世界経済減速かつ元安で中国マネーが引いたら誰が買うの?
3632: 匿名さん 
[2019-08-13 22:08:13]
>>3631 マンション掲示板さん

まあ、キミには期待してないよ。
3633: 匿名さん 
[2019-08-13 23:19:05]
>>3627 マンション検討中さん
こんだけの規模の開発すんのに続きあるに決まってるやん
3634: 匿名さん 
[2019-08-13 23:35:03]
森ビルはんが、梅田で開発してくれへんかな。 おもろいことになるで。
3635: マンション検討中さん 
[2019-08-14 06:45:37]
楽観派が、まだいける、何かあるでしょ、しか返していなくて笑うわ
3636: 匿名さん 
[2019-08-14 07:09:15]
>>3635 マンション検討中さん

同じく悲観派も
3637: マンション掲示板さん 
[2019-08-14 07:31:00]
>>3636 匿名さん

悲観派の方が論理的。
どちらが当たるかは別として(笑)
3638: 匿名さん 
[2019-08-14 08:31:01]
>>3637 マンション掲示板さん

なお、どちらも自分が論理的と思っている模様。
3639: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-14 08:40:03]
悲観的な人はなんでこの掲示板にいるんですか?
3640: マンション掲示板さん 
[2019-08-14 09:06:32]
海外は日本より成長率が高く、人口が増加しており、所得水準も上昇しているため不動産価格が上昇するのは当然。
日本はいずれも該当しないのに上がり続けると考える根拠は?
3641: 匿名さん 
[2019-08-14 09:17:18]
>>3639 検討板ユーザーさん

無知な人への啓蒙のため。
3642: マンション検討中 
[2019-08-14 09:21:05]
>>3640 マンション掲示板さん
日本全国という、マクロ的な観点ではそうなんだろうけど、共働き世帯の増加、それに伴う都心回帰の流れと所得格差の拡大は続くだろうし、低金利市場が今後も続けば、上がることもあるのでは?
リーマンクラスの不況が来れば、下がるんだろうけど。

実需で買う人は、相場もあるけど、ライフイベントを優先させるんじゃないかな。


3643: マンション検討中さん 
[2019-08-14 12:21:49]
>>3639 検討板ユーザーさん

購入したからです。
実需として必要でしたので。

3644: マンション検討中さん 
[2019-08-14 12:25:02]
>>3642 マンション検討中さん

おおむね同意なんですが、これ以上の相場上昇は手を出せる人は少ないんじゃないかと思いますね。
バランス崩壊も間近じゃないかと。

来年以降、よっぽど供給を絞れば別ですが…

3645: マンション検討中さん 
[2019-08-14 12:44:46]
>>3644 マンション検討中さん
購入価格で価値が継続すれば問題無し
3646: マンション検討中さん 
[2019-08-14 12:51:36]
>>3645 マンション検討中さん
誰が?どうやって?
3647: eマンションさん 
[2019-08-14 12:55:35]
ここは坪300で20階が買えるんだから余裕で実需の範囲内。60平米で5500万、70平米で6400万、80平米で7300万以下なんだから大阪でもいけるでしょ。

これが10%あがって6000万、7000万、8000万をこえてくると難しくなるんだろうね。

次の大阪駅徒歩圏内の大規模タワーは仕様あげて無茶苦茶高くなって富裕層向けか、タワーやめて19階にして立地が悪くなるか値段下げるかになるんじゃないかな。

個人的にはここがリーマンでも買える実需の最後かなと思ってます。かといって、パークナードみたいなのは皆さん買わないでしょうし。
3648: マンション検討中 
[2019-08-14 14:11:46]
>>3644 マンション検討中さん

東京のマンション相場を見ても、そろそろ頭打ちと思いますね。ただ、梅北2期、グラフロは別格なんだと思います。

それらの周辺のマンションがどこまで引っ張られるかは、需給バランスによって決まってくるのでは。
ここ最近のペースで供給されてくると、言うとおり、上値は付きにくいでしょうね。
3649: 匿名さん 
[2019-08-14 15:43:18]
やはり、大型オフィスビル街と一体となって建てられたタワーマンションは
強いですね。 東京でいえば、ツインパークスはいまだに高値で取引されている。
グラフロや梅北2期のタワマンもやはり他のタワマンとは一線を画すことになるでしょう。
3650: 匿名さん 
[2019-08-14 15:57:08]
>>3641 匿名さん
きみが1番無知だよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる