積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

18601: 匿名さん 
[2021-07-21 21:08:36]
>>18598 匿名さん

そんな事あったらここに限らず大淀エリア全部水没ですよ。
18602: 通りがかりさん 
[2021-07-21 21:15:07]
>>18601 匿名さん

最大のアキレス腱でしょう。武蔵小杉であれだから。
淀川の淀に大が付くのは引っ掛かるなあ。
18603: 匿名さん 
[2021-07-21 21:24:42]
>>18601 匿名さん

そういう問題でもない
18604: 匿名さん 
[2021-07-21 21:25:08]
関係ない投稿ばかり。
18605: 匿名さん 
[2021-07-21 21:25:55]
これだけ日本全国、世界各国で水害が多発するとは去年までは思わなかったわ。
18606: マンション検討中さん 
[2021-07-21 21:58:00]
もはや何の掲示板!?
見る限り、完全に購入者や検討者は去った感じやな。
関係ないやつの遊び場になってる。
18607: 匿名さん 
[2021-07-21 21:58:11]
>>18596 周辺住民さん
ここは新梅田ですよ。東京の人にも新梅田で通じました。
それを聞いた時は鳥肌が立ちましたね。
時代は変わったんですよ。
大淀なんて名前は世間には通じません。
18608: 匿名さん 
[2021-07-21 22:14:29]
>>18607 匿名さん

それ多分、この人新大阪と言い間違いしてはるけどスルーしとこ、という反応ですね
18609: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-21 22:20:43]
積水も巻き込んで住民総出でロビー活動すれば住所が新梅田に替わるかもしれませんよ。
18610: 匿名さん 
[2021-07-21 22:31:21]
別に住所の文字列なんて気にすることはないでしょう。
私はスーパーやラウンジなど、住みやすさを最優先して買いましたが、知人に「あそこのマンション」って指差すと思いのほか反応はすこぶる良いですね。電車や梅田駅から見える巨大な存在感はなかなかのようです。
18611: 匿名さん 
[2021-07-21 22:34:00]
>>18610 匿名さん

まともな人は、偉そうに自分の家を自慢してくる人に対して悪い反応しないですよ笑
18612: マンション比較中さん 
[2021-07-21 22:44:24]
>>18611 匿名さん
まともではないあなたが言えることではないですが。
18613: 匿名さん 
[2021-07-21 23:22:46]
潔いほどの僻みでしたね。
18614: 匿名さん 
[2021-07-21 23:30:52]
自宅を指差して知人に自慢する。
いいじゃないですか。
精神的な幼児性がよく現れてて人間味もあってここの住民らしくすこぶる良いです。
18615: 匿名さん 
[2021-07-21 23:32:38]
>>18614 匿名さん

ほんと。タクシーで物件名を言えば伝わるのもステータス笑らしいですよ。
18616: 匿名さん 
[2021-07-21 23:37:36]
>>18614 匿名さん

ご自身にブーメラン続きのようですが… 
18617: 匿名さん 
[2021-07-21 23:38:12]
まあ初めてタワー買うと浮かれるのは誰も経験することだから、ツッコミはほどほどに。優しく見守りましょう
18618: 匿名さん 
[2021-07-21 23:43:55]
浮かれる人もいれば、妬む人もいるということですね。私はここの高層階に住める人は、普通に羨ましいです。
18619: 匿名さん 
[2021-07-21 23:55:06]
>>18618 匿名さん

妬むのは誰なんやろか。このマンションにより日当たりや眺望が悪くなる近隣住民か
18620: 匿名さん 
[2021-07-21 23:58:31]
>>18619 匿名さん

買えないけど掲示板に張り付いてる人達ですね。
18621: 匿名さん 
[2021-07-22 01:12:17]
内覧を終えて思うのは
・改めてゆとりのある設計である。
・エントランスなどはパースよりも更に豪華で満足、普通に高級ホテルかと錯覚する。自転車の導線もガラス張りで素晴らしい。全体的にセンスよくできています。これ以上やると、グランフロントみたく少し堅苦しくなり、時代のトレンドにも影響を受けてしまうと感じる。
・35階も空間としての奥行き、外への開放感ともにあり、頻度高く通いそう。
・中層階だが室内の仕様もよい。扉や釣り上げ天井など、拘りを感じる。トイレのリネン庫も以外とよかった(Youtubeにあげてある部屋でも確認可)
・お風呂がアクセント張りではなく、全面石調のパネルなのは正解だった。
・他の方も言っていたが、バルコニーは広く感じた。
・スーパーは雨の日も傘なしで大丈夫そう。
・強いて言うなら、ゲストルームは普通。ゲストルームを売りにしているマンションも都内ではあるが、自ら予約するほどではない。
・なんだかんだ、都心への徒歩圏アクセスと、ここまでの敷地での緑が両立できているのは奇跡的だと思う。

他の後発マンションのMRも行きましたが、グランドメゾン新梅田は良すぎます。悔いなしです!!!
18622: 匿名さん 
[2021-07-22 01:32:54]
>>18621 匿名さん
仕様がよくても大淀。
18623: 匿名さん 
[2021-07-22 08:01:44]
仕切り板低すぎません?
隣人と視線が合いそうで嫌だな。
18624: マンション検討中さん 
[2021-07-22 08:12:13]
徒歩圏アクセス?
マンションは駅近でなければ魅力半減。
私は
セキスイ、仕様の魅力<駅遠、ハザード
でした。
18625: 匿名さん 
[2021-07-22 08:14:20]
>>18622 匿名さん

これからの再開発も楽しみですよね!素敵なマンションで、良いタイミングだったと思います。
18626: 匿名さん 
[2021-07-22 08:17:00]
買えないけど掲示板に張り付いてる人達、今日も盛んですね。
18627: 匿名さん 
[2021-07-22 08:19:04]
>>18623 匿名さん
内覧してきましたが、確かにお互いの身長が2m50cmくらいだと視線が合うかもしれません
18628: 匿名さん 
[2021-07-22 08:20:12]
中部屋は一般的なマンション仕様と大して変わらないし間取りもイマイチで絶賛するレベルではないと思う。
18629: 匿名さん 
[2021-07-22 08:22:28]
>>18628 匿名さん
そう思いたい、思わせたいのは分かります
18630: 匿名さん 
[2021-07-22 08:24:48]
>>18628 匿名さん
まだいらっしゃったのですね。ご苦労さまです。素敵なマンションが見つかるといいですね!
18631: 匿名さん 
[2021-07-22 08:26:30]
>>18627 匿名さん

ナイスな返しですね!
18632: 匿名さん 
[2021-07-22 08:44:46]
>>18627 匿名さん

ねー。よく言ってくれました。笑
18633: 匿名さん 
[2021-07-22 08:47:05]
>>18627 匿名さん
しかも隔て板の目の前に二人とも立たないと無理ですね。
18634: 匿名さん 
[2021-07-22 09:22:24]
>>18627 匿名さん

そんなに仕切り板高くない。ミスリードはよくない。
18635: 匿名さん 
[2021-07-22 09:29:13]
>>18626 匿名さん

あんたもな。
18636: 匿名さん 
[2021-07-22 09:54:04]
>>18627 匿名さん

台に乗って手を伸ばせば盗撮されそうな高さだと、正直不安ですね。
低くした理由はなんだろう。大してコスト変わらないなら天井近くまで確保してくれたらよかったのにな。
18637: 匿名さん 
[2021-07-22 10:01:24]
>>18636 匿名さん

台風等の強風による破損リスク低減とか?
18638: マンション検討中さん 
[2021-07-22 10:03:59]
タワマンのバルコニーなんてどこもスケスケでプライバシーなんてないし、そもそもバルコニーは共用部分でもあるからね。
18639: 匿名さん 
[2021-07-22 10:05:28]
>>18636 匿名さん

それいうなら高さに限らず横まわりからも撮影できるだろ… 粗探しマン
18640: 匿名 
[2021-07-22 10:06:27]
グランフロントも仕切り板高さ同じでしょ
頭の悪い粘着ネガのせいでアンチのレベルが低いと思われて迷惑だからやめてほしい
18641: 匿名さん 
[2021-07-22 10:06:46]
>>18639 匿名さん

盗撮経験者?
18642: 匿名さん 
[2021-07-22 10:09:22]
>>18634 匿名さん
内覧動画で高さ分かるんじゃない?
あれで視線が合うとか、どんだけ目線高い人なの?
18643: 匿名さん 
[2021-07-22 10:12:11]
>>18639 匿名さん
こんなバルコニーじゃ自撮り棒やドローン使われて覗かれるかもしれません
18644: 匿名さん 
[2021-07-22 10:14:06]
>>18642 匿名さん

見えるかどうかではなく、低いペラボーだと見えるのでは?という不安を感じる人はいると思う。僕は感じないけど。
18645: 匿名さん 
[2021-07-22 10:18:11]
隔て版が低いのはコストカットだけど、大阪で天井まである物件は限られてるからそんな気にしなくて大丈夫。
18646: 匿名さん 
[2021-07-22 10:25:46]
>>18645 匿名さん

必死なアンチさんですが、東梅田パークフロントは上まであって、在庫も潤沢ですので、隔て板に拘りがある人はそちらにどうぞ。
18647: 18646 
[2021-07-22 10:26:55]
アンカーミスごめんなさい。>>18645さんに向けた訳では無いです。
18649: マンション検討中さん 
[2021-07-22 10:35:51]
自撮り棒やドローン使われては、たいがいのバルコニーは覗けるよね。
例えば、ワンフロワーを大人買いをしたとしても・・・・・
窓をなくさないとね。
18650: 匿名さん 
[2021-07-22 10:48:55]
>>18646 匿名さん
在庫潤沢なんですか?残りわずかって掲示板に書いてありましたよ。
18651: 匿名さん 
[2021-07-22 10:59:36]
>>18634 匿名さん
ミスリードではなく事実ですし、内覧した方なら分かります。
仕切り板が高いと困るんですか?
18652: 匿名さん 
[2021-07-22 11:02:42]
>>18651 匿名さん

身長2m50cmでないと目線が合わないということは、隔て板高さは2m20cm以上あるということですか?
18653: 18646 
[2021-07-22 11:25:14]
>>18652 匿名さん

お前の目的はなんやねん…
18654: 匿名さん 
[2021-07-22 11:27:54]
>>18653 18646さん

間違いやウソを正しているだけ。
18655: 匿名さん 
[2021-07-22 11:28:54]
>>18653さん
4連休の朝からケチつけて嫌がらせ
18656: 匿名さん 
[2021-07-22 11:38:18]
お互い2m50cmくらいないと隔て板越えて視線が合わないって投稿にどれだけ怒ってんの?なんら間違ってないと思うけど。
それとも2m20cmくらいでも隔て板の目の前に立ったら一方的に覗き込めるはず!とか言ってるの?
18657: マンション検討中さん 
[2021-07-22 11:43:29]
キャンセル全然出ませんね。
梅田ガーデンや堂島の発表、コロナ禍の影響でキャンセル大量発生と息巻いてる方が張り付いてましたが、これからでしょうか?低層階のキャンセルが出るとありがたいです。
18658: 匿名さん 
[2021-07-22 11:47:45]
>>18657 マンション検討中さん

大量発生なんて、そもそもそんな話ありました?そういうデマもやめようね。
まぁキャンセルなんて水面下で出ては消えるものですが。
18659: マンション検討中さん 
[2021-07-22 12:00:55]
隔板の上に空きがどれくらいあるのかに感心のあるセカンダリーでも潜在購入者もいらっしゃるかと思うので、高い、低いよりも何センチかという情報の方が私は助かります。

ちなみにここってバルコニーのパネルが透明になるのって20階以上でしょうか?
18660: 匿名さん 
[2021-07-22 12:14:06]
>>18657 マンション検討中さん

コロナ禍による大量キャンセルが出るとしたら、融資実行の引渡し日以降じゃない?
18661: 匿名さん 
[2021-07-22 12:16:48]
>>18656 匿名さん

論点すり替え
18662: 匿名さん 
[2021-07-22 12:18:58]
もとの投稿見ると全くすり替わってないんだよなあ
18663: 匿名さん 
[2021-07-22 12:20:53]
>>18656 匿名さん

え?隔て板、2m20cmもあるの?低くないやん。
18664: 匿名さん 
[2021-07-22 12:24:19]
>>18663 匿名さん

低身長のボクには関係ない話ですね
18665: 匿名 
[2021-07-22 12:30:00]
>>18664 匿名さん

それでも脚立に乗って自撮り棒使ったらプライバシーの侵害になりますからーー!カリカリー!
グラフロも同じだって?そんなの論点のすり替えですからー!ギャオオン!
18666: 匿名さん 
[2021-07-22 12:31:30]
>>18665 匿名さん

荒らすのやめてもらえませんか
18667: 匿名さん 
[2021-07-22 12:34:24]
内覧動画みる限り2m20もあるとは思えない。
18668: 匿名さん 
[2021-07-22 12:36:04]
2mですね。2m20cmは難癖ネガが唐突に出してきた数値。
18669: 匿名さん 
[2021-07-22 12:36:05]
>>18667 匿名さん

そうなの?
2m20はガセネタ?
18670: 匿名 
[2021-07-22 12:37:42]
>>18668 匿名さん

元々は難癖ポジが2m50cmと言い出したのが始まりです
18671: 匿名さん 
[2021-07-22 12:37:50]
>>18665 匿名さん
どう言い訳したところで、まともな人からするとこうにしか見えませんよね。
18672: 匿名さん 
[2021-07-22 12:38:52]
>>18665 匿名さん

酔ってそう。
18673: 匿名さん 
[2021-07-22 12:39:37]
>>18627 匿名さん
粘着さんからすると、よっぽど気に食わない投稿のようですね(笑)
18674: 匿名さん 
[2021-07-22 12:41:43]
>>18667 匿名さん

2mくらいに見えますね。
一般的によくある高さです。
18675: 匿名さん 
[2021-07-22 12:42:57]
>>18646 匿名さん

そういうところ住友はぬかりないなぁ。
18676: 匿名さん 
[2021-07-22 12:44:46]
>>18674 匿名さん
低いからプライバシーが云々というのは的外れということですね
18681: 匿名さん 
[2021-07-22 13:10:24]
目立たない所で所々手抜きが目立つなぁ
ガラスと言い隔て板といい。他は大丈夫か
18682: 匿名さん 
[2021-07-22 13:12:49]
>>18676 匿名さん

プライバシーというより賃貸と同じ安物仕様なのが残念なのかな?
18683: 匿名さん 
[2021-07-22 13:14:31]
突然、こんな話題。オリンピックの選手村で、
下がり天井やユニットバスの狭さが
騒がれてるからですよね。
タイムリーだと思うけど、今更感。
ペラボーも今まで気にする人いなかったけど
日本人の平均165くらい?なので大丈夫だけど
外国人ならアウトだね。
自撮り棒で撮られたら部屋の奥まで写り込むよね。
18685: 匿名さん 
[2021-07-22 13:18:45]
グランフロントや北浜の分譲時も荒れたのかな?
隔て板が賃貸仕様だー!って。
18686: 匿名さん 
[2021-07-22 13:19:45]
>>18682 匿名さん
あれれ、視線が心配っていう話じゃなかったっけ?
18687: 匿名さん 
[2021-07-22 13:21:02]
>>18683 匿名さん

論点ずらし。
18688: 匿名さん 
[2021-07-22 13:23:58]
>>18681 匿名さん
今日みたいな熱波日は、low-e入ってない
中部屋は灼熱やわ。
あとエネファームは低周波の問題があるし
交換費用が高いから要らなかった。
金かけるところ間違ってる。
18689: 匿名さん 
[2021-07-22 13:24:18]
中之島タワーも同じ仕様だね。
もうこんなクソどうでもいい話やめない?
ただの難癖みたいになってる。
18690: 匿名さん 
[2021-07-22 13:24:53]
逆に天井まで隔て板届いてる必要ないでしょう。2mあれば十分。
観たいならいくらでも見よ我が裸
18692: 匿名さん 
[2021-07-22 13:28:06]
>>18689 匿名さん

何で?
18694: 匿名 
[2021-07-22 13:44:40]
[No.18677~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
18695: 匿名さん 
[2021-07-22 13:49:18]
low e信者がいるけど、気になるならフィルム貼れば解決なのよ。。
18696: 匿名さん 
[2021-07-22 14:05:30]
>>18695 匿名さん

そうそう。べつに素人でも簡単に貼れるんだし
18697: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-22 14:25:20]
下手にフィルム貼って熱割れする事例が続出する未来が見えます。
18698: 匿名さん 
[2021-07-22 14:30:10]
>>18697 検討板ユーザーさん
心配なら業社に頼めばいいね、大して金かからないし
18699: 匿名 
[2021-07-22 14:30:32]
>>18697 検討板ユーザーさん

施工業者が計算してくれますよ。何も知らないんですね
18700: 匿名さん 
[2021-07-22 15:51:57]
>>18699 匿名さん

施工業者は計算しないよ。計算するのはフィルムメーカー。何も知らないんですね
しかも計算上OKでも実際貼ったら割ることはあるので要注意
18701: 匿名 
[2021-07-22 16:21:04]
>>18700 匿名さん

いや、施工業者だよ… フィルムメーカーが現地調査するとでも思ってんの笑
18702: 匿名さん 
[2021-07-22 16:22:45]
>>18701 匿名さん

施工業者が諸条件をフィルムメーカーに伝えて計算を依頼しているんだよ
18703: 匿名さん 
[2021-07-22 16:27:45]
3MやAGCが自社製品の調査に基づいた計算プログラムを公開しています。施工業者は計算してくれますフィルムメーカーがいちいち計算なんてするわけない。
18704: 匿名さん 
[2021-07-22 16:29:35]
>>18702 匿名さん

そんな効率悪いこと、むしろなんですると思った…?
18705: 匿名さん 
[2021-07-22 16:30:25]
何か次々と粗が出てくるなぁ…オリンピックのように
18706: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-22 16:53:44]
しかもまだ入居前ですからね。
入居始まったらどうなるのやら。
18707: 匿名さん 
[2021-07-22 17:04:48]
内覧会、どれくらい指摘事項ありましたか
18708: 匿名さん 
[2021-07-22 17:15:32]
>>18705 匿名さん
一個もでてきてませんよ?
なんのこと言ってるのやら
18709: 匿名さん 
[2021-07-22 17:23:06]
>>18708 匿名さん

なにか勘違いですかね。とりあえず削除依頼しましたが。
18710: 匿名さん 
[2021-07-22 17:27:42]
>>18708 匿名さん

議論になってますが、隔て板が想定より低いとか?ほかありますかね?
18711: 匿名さん 
[2021-07-22 17:44:05]
>>18710 匿名さん
モデルルームで見れましたし、天井までないことは前から言われてました。
仕様が良くて豪華なことは確認されましたが、悪い情報は出てきてないですね。
18712: 匿名さん 
[2021-07-22 17:46:52]
>>18710 匿名さん

一般的な2mの高さで、グランフロントオーナーズタワーも同じです。騒ぐ必要はない内容でした。
ただ粗探ししてる人がいるだけですね。そして、あたかも不具合だらけのような風潮を作ろうとしている訳です(18705と18706)。

まあ、所謂ネガキャンってやつですね。
18713: 匿名さん 
[2021-07-22 17:51:14]
>>18711 匿名さん

まあ、買えない人からすれば面白くない展開なのでしょう。

1LDKは開始から即完売
ウメキタ2期が追い風
ブロガー(大阪タワー、関西マンション、あと1人)は絶賛
入居半年前に99%販売済み
内覧後もネタに欠け、写真からも豪華な仕様が確認できる
18714: 匿名 
[2021-07-22 17:54:32]
>>18713 匿名さん
大淀が調子に乗らないように
18715: 匿名さん 
[2021-07-22 18:02:19]
>>18712 匿名さん
何か意味あるんですかそれ?
残り9戸の営業妨害?
18716: 匿名さん 
[2021-07-22 18:04:14]
>>18703 匿名さん

でもそのプログラムって割れても責任持ちません的な免責してますね
18717: 匿名さん 
[2021-07-22 18:05:08]
>>18703 匿名さん

真面目な業者さんはメーカーに依頼してますよ。
18718: 匿名 
[2021-07-22 18:08:47]
>>18712 匿名さん

短所を述べたらはすべてネガキャン扱ってのもどうかと思う。
18719: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-22 18:17:53]
low eくらいケチらず全部の窓に採用しときゃよかったのにとは思います。まあここに限らず最近の大型物件の大部分でその手の中途半端なケチりが見られますが。
18720: 匿名さん 
[2021-07-22 18:21:33]
>>18718 匿名さん

いやいや、書いてあるとおり、18705/18706のような投稿は明らかなネガキャンでしょう。さすがに。
18721: 匿名さん 
[2021-07-22 18:24:14]
>>18717 匿名さん
メーカーが人件費はたいて回答するとは、思い難いですね。計算は業者がやってもメーカーがやっても変わりませんので。
18722: 匿名さん 
[2021-07-22 18:26:10]
完璧な物件なんてないですよ
18723: 匿名さん 
[2021-07-22 18:27:27]
>>18721 匿名さん

メーカーというか子会社の販売会社やな。
18724: 匿名さん 
[2021-07-22 18:28:46]
>>18720 匿名さん

粘着気質?
18725: 匿名さん 
[2021-07-22 18:32:22]
>>18720 匿名さん
あれがネガキャンじゃないっていうのは流石に苦しいですね。
18726: 匿名さん 
[2021-07-22 18:33:12]
気に入らない事実は揉み消す、見えないようにするというのは立場はどちらであれ、どうかと思いますね。
事実は事実として受け入れて、何らかの改善策を提案するなど、皆んなで前向きに考えられたら良いと思います。
18727: 匿名さん 
[2021-07-22 18:34:52]
>>18723 匿名さん

だから、やらないって苦笑 計算式同じなのに、個人宅でいちいち計算するわけないだろう笑
だから、やらないって苦笑 計算式同じなの...
18728: 匿名さん 
[2021-07-22 18:38:10]
>>18726 匿名さん
書き込む掲示板間違えてませんか?
18729: 匿名さん 
[2021-07-22 18:39:02]
>>18727 匿名さん

免責事項も載せてあげて。
18730: 匿名さん 
[2021-07-22 18:39:12]
>>18726 匿名さん

勘違いも甚だしい。購入のための検討版であり、改善は管理組合の機能ですので。

もみ消すとかいう言葉使ってる時点で、あーなるほどなって感じですね。
18731: 匿名さん 
[2021-07-22 18:45:00]
>>18727 匿名さん

ウチが頼んだ内装業者さんは代理店に依頼してやってもらってたけど
18732: 匿名さん 
[2021-07-22 19:02:31]
こんな掲示板に書き込んでるような人間に購入者がいない事を祈る
2ちゃんねる?気持ち悪過ぎなんですけど?
陰キャラばっかで乙
18733: 匿名さん 
[2021-07-22 19:17:29]
>>18732 匿名さん
自己紹介ですか?
18734: 匿名さん 
[2021-07-22 20:40:19]
18735: 匿名さん 
[2021-07-22 20:45:09]
>>18734 匿名さん

日本が貧しくなったと実感できる話しやね。
18736: 匿名さん 
[2021-07-22 20:49:02]
>>18730 匿名さん

確かに。
購入者らしき人の暴走は目に余りますね。
18737: 匿名さん 
[2021-07-22 20:53:08]
ここの3LDK賃貸で借りるとしたら中層階で25万くらい?
18738: 匿名さん 
[2021-07-22 21:28:39]
>>18737 匿名さん

70mで7500万くらいでしょ。25万とかありえへん、またアンチ呼ばわれするで
30なら速攻借り手つく。35位で募集スタート
18739: 匿名さん 
[2021-07-22 21:32:09]
>>18738 匿名さん

近隣タワマンよりかなり割高だけど、大丈夫?
18740: 匿名さん 
[2021-07-22 21:34:50]
>>18739 匿名さん

あなたには貸しません
18741: 匿名さん 
[2021-07-22 21:37:30]
>>18739 匿名さん

賃貸なのに不便なところをわざわざ借りる人いますかね。
18742: 匿名さん 
[2021-07-22 21:39:14]
残念ながら不便じゃないから人気なんですよ
18743: 匿名さん 
[2021-07-22 21:41:00]
>>18739 匿名さん

ここはいわゆる良い学区ではないですよね?
もし良いならそれ目的で駅距離捨てても借り手いるかもしれなかったですが
18744: 匿名さん 
[2021-07-22 21:46:14]
ここはあれですね、人気女優のインスタみたいな感じですね。注目浴びてるから、アンチもいるということですね。
18745: 匿名さん 
[2021-07-22 21:55:39]
>>18744 匿名さん

飽きられるまでの辛抱ですね
18746: 匿名さん 
[2021-07-22 22:06:20]
現状不便なのにその値段で借りるかな。梅北2期できてからならまだわかるけど。ミニと競合するのが一番痛いよな、、結局。
18747: 匿名さん 
[2021-07-22 22:14:38]
>>18746 匿名さん

そう、あえて今ここ借りる理由がないんですよね…
うめきた2期がオープンしてなにわ筋線が全線開通したら飛ぶように空室なくなりますよ
18748: 匿名さん 
[2021-07-22 22:23:40]
>>18746 匿名さん
わかってないねー だから、高騰真っ只中の今に買うんだろう?ここは購入の検討版ですから。ミニと一緒にあがりますよ。
18749: マンション比較中さん 
[2021-07-22 22:50:57]
>>18748 匿名さん

残念ながら上がりません。
中古物件として下がっていくのみ。
梅田駅近くのジオや梅田タワーでも上がってない。
今がてっぺんでここの購入者は一番高いモノ掴みしたということです。
3年後は2割下落と心得よ。
18750: マンション掲示板さん 
[2021-07-22 22:55:22]
>>18749 マンション比較中さん

心得ます!
18751: 申し込み済み 
[2021-07-22 22:57:51]
賃貸料は購入金額の5%目途でしょう、低層の地権者や安い区画(東15階まで)は
安めで出ますがこれに合わせてはだめです。強気で行きましょう。

18752: マンション検討中さん 
[2021-07-22 23:01:42]
3年後と言えば、ウメキタ2期の先行街びらき、IR等でウメキタが注目されて、大阪が元気な時ですね。
18753: 申し込み済み 
[2021-07-22 23:03:42]
>>18751 契約者
4000/m2 以上でしょう、下層階は少しこれを下回っても眺望が望めなければしょうがないです。ミニグラは相当安く決まったはほぼほぼ地権者の安普請部屋です。ここは共用施設も充実、買い物も便利です。
18754: 匿名さん 
[2021-07-22 23:10:26]
>>18751 申し込み済みさん
心得ます!
18755: 匿名さん 
[2021-07-22 23:13:41]
賃貸で25万笑
激安物件ですね
18756: マンション検討中さん 
[2021-07-22 23:18:10]
>>18749 マンション比較中さん
今がてっぺん説は2015年ぐらいからずっと言われてますね。

心得よ!は良いですが、残念ながら不動産相場がこの先どうなるかは誰にも分かりません。
一つ確かなのは、日本の不動産は世界の主要都市と比べて、まだまだ格安で浮揚力があるということです。
18757: 匿名さん 
[2021-07-22 23:25:06]
>>18756 マンション検討中さん
あとは、物価上昇でインフレ傾向の際にも不動産は強いよね!
今は国が金ばらまいてるしね。
18758: 匿名さん 
[2021-07-22 23:28:09]
まあ>>18749 さんは心得てる割には、ここに覗きに来るんですね。なんかそのあたり、2割下落してから買いたい願望を感じ取ってしまいますね笑

アンチの最大の矛盾ですよ。まともな人なら、買わないマンションの掲示板なんてスルーするだけでしょう。毎日気になって仕方ない、ファンなんでしょうね。
18759: 匿名さん 
[2021-07-22 23:32:22]
>>18757 匿名さん
後発のマンションは既に予想よりはるかに高くなっている。梅田ガーデン、堂島、あとは変化球で神戸ベイシティ。同時期、同規模で作られたタワマンは恩恵を受けやすいでしょう。低層の角部屋も、結構アップサイドありあそうだ。検討します。
18760: 匿名さん 
[2021-07-22 23:39:25]
>>18758 匿名さん

そのあなたのプロファイリングを投稿する意味あんの?
18761: 匿名さん 
[2021-07-22 23:42:29]
>>18760 匿名さん
その方がアンチ活動しにくいやろ
18762: 匿名さん 
[2021-07-22 23:49:45]
今日もそうだけど、いつも静かになって、特定の時間にアンチが急に湧くから、結局1人で何役もらってんだろうなってのがわかるよ。
18763: 匿名さん 
[2021-07-22 23:51:11]
>>18760 匿名さん
くだらないネガ投稿より参考になります
18764: 匿名さん 
[2021-07-22 23:52:02]
>>18756 マンション検討中さん

ここの物件は一番盛り上がってた時期にコロナが流行しちゃって、海外投資家があまり入ってこなかったのも、ツイてたね!
海外投資家が絡んできてたら、2段目の価格アップもあったかもね。
18765: 匿名さん 
[2021-07-22 23:52:04]
>>18743 匿名さん

良くも悪くもないと思いますが、中学校が同じ学区の中津を悪く言うのはやめてほしいと思います。
18766: 匿名さん 
[2021-07-22 23:54:20]
>>18763 匿名さん

またそのパターンか。
18767: 匿名さん 
[2021-07-22 23:54:44]
駅距離でしか便利不便を判断できない素人さんかな?
18768: 匿名さん 
[2021-07-22 23:55:08]
>>18766 匿名さん
またそのパターンか。
18769: 匿名さん 
[2021-07-22 23:59:41]
>>18768 匿名さん

またそのパターンか。
18770: 匿名さん 
[2021-07-23 00:00:19]
>>18767 匿名さん

駅距離に問題あるの?
18771: 匿名さん 
[2021-07-23 00:01:45]
>>18761 匿名さん

対アンチ活動?
そんなのあるんだ。頑張ってください。
18772: 匿名 
[2021-07-23 00:01:57]
>>18770 匿名さん
徒歩8分は駅遠
毎日そんなに歩くとか苦行
18773: 匿名さん 
[2021-07-23 00:03:37]
>>18772 匿名さん

その分お安くなっているので、損はしてないと思います。
18774: マンション掲示板さん 
[2021-07-23 00:03:54]
>>18758 匿名さん
その通りだと思いますが、そんな図星の投稿するとアンチがギャーギャー騒ぐのでやめてください。
早速大暴れしてますよ、みっともない。
18775: 匿名さん 
[2021-07-23 00:05:11]
>>18771 匿名さん
この掲示板の話題なんて4割アンチのネガキャン、4割それに対する宥め、2割内覧の感想でしょう。
18776: 匿名さん 
[2021-07-23 00:06:06]
>>18774 マンション掲示板さん

みっともない投稿者の見本。。。。
18777: 匿名さん 
[2021-07-23 00:08:41]
>>18775 匿名さん

全滅ですやん
18778: マンション掲示板さん 
[2021-07-23 00:09:07]
>>18776 匿名さん
この通り、まともにコミュニケーションすら取れませんからね。図星突かれたからって狼狽しすぎです。
18779: 匿名さん 
[2021-07-23 00:15:40]
>>18778 マンション掲示板さん
批判の批判の批判の批判しましたね。
18780: 匿名さん 
[2021-07-23 00:18:27]
>>18779 匿名さん

ドンマイ。
18781: 匿名さん 
[2021-07-23 00:19:00]
>>18777 匿名さん
まあ、今となっては99%売れたわけだから、そんなものですよ。
検討者なんて、口コミまとめとブログ(https://www.sumu-log.com/archives/27110/)読んで、エントランスの実物見るまでいけば、大方決まるんじゃないですか。
18782: 匿名さん 
[2021-07-23 00:33:58]
>>18781 匿名さん

でたマクドナルド論法
18783: 匿名さん 
[2021-07-23 00:40:33]
>>18782 匿名さん
たぶん使い方間違ってる
18784: 匿名さん 
[2021-07-23 00:41:40]
下手糞な例え使ってるとアンチのイメージ下がりますよ。
18785: 匿名さん 
[2021-07-23 01:01:28]
>>18784 匿名さん

マクドナルドで検索したらこんなの出てきた… "売れてるから美味い"っていう凄く特殊な考え方で何度か投稿されてますね。ちょっと難解だ。
マクドナルドで検索したらこんなの出てきた...
18786: 匿名さん 
[2021-07-23 01:36:03]
>>18785 匿名さん
同じ人でしょうね。2月から張り付いてるのか…怖
18787: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-23 02:01:38]
メリット
うめきた2期が成功すれば、波及効果に期待(現在は期待感のあるCGのみ)
なにわ筋線の地下出口に期待
オアシスが隣。
120NW高強度コンクリート、免震構造。
ブロガーやSUUMOの提灯記事に乗せられやすい住民気質(管理組合がまとまりやすい)
分譲価格が安い。中部屋は坪単価300万以下。
大阪環状線沿線に職場があれば便利
グランフロントに直線距離で近い。
コロナ禍で売れたので日本人率が高い(言語の壁などが少ない)

デメリット
地歴で難ありの旧大淀区
駅遠、街はずれ
ウーバーイーツに酷評な積水系管理会社
梅田の各百貨店に徒歩20分
洪水(海抜0、淀川近く、温暖化や津波、高潮が不安)
校区が残念(特に中学)
隣に医療施設と乳児院
中部屋Low-eなし、三種換気、タンクトイレ(高層除く)、ミニペラボー、キッチン人工天板、低天井高、インフレーム、高位置FIX窓といった残念仕様
エネファームお荷物説(設置費込み200万円、寿命20年、売電不可)
東角部屋の眺望被りがひどい
北西側の眺望は広大な低所得エリアで眺めの質は低め
スカイラウンジが裏市街ビュー(年1回の花火のため?)
18788: 匿名さん 
[2021-07-23 02:28:11]
3年後にはゲリラ豪雨による内水氾濫で一階浸水して資産価値下落という可能性も大いにある
18789: 匿名さん 
[2021-07-23 06:12:00]
>>18788 匿名さん

だからここは電気室が2階にあると何度も言ってるじゃないですか。
18790: 匿名さん 
[2021-07-23 07:42:53]
>>18787 口コミ知りたいさん
批判目線に偏りすぎだろ
18791: 匿名さん 
[2021-07-23 08:40:07]
ブロガーさん、めちゃ絶賛する割に資産性では中津に負けと書いてるな。
18792: 匿名さん 
[2021-07-23 08:42:39]
>>18791 匿名さん

自宅なのに資産性を気にする必要あります?
投資目的ならわかるけど。
18793: 匿名さん 
[2021-07-23 09:04:19]
御堂筋線直結はそりゃ資産性高いでしょ。
ここの絶賛と相反するものじゃないのに、懲りないな。
18794: 匿名さん 
[2021-07-23 10:23:27]
一番参考になるのは、やはりブロガーさんの意見ですね。ここ最近は掲示板上でのネガキャンがすぎる。

https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/4173/
https://www.sumu-log.com/archives/27110/
https://www.sumu-log.com/archives/16077/
18795: マンション検討中さん 
[2021-07-23 10:27:32]
>>18792 匿名さん
え、しないんですか?
そしたら一生賃貸でもいいんじゃ?
定期借家契約でもないかぎり、住みたい限りはずっと住めますし、リフォームだって現状回復さえできるなら、基本できますよ。
18796: 匿名さん 
[2021-07-23 10:27:46]
夜中に長々とアンチコメ書いてる人って、ほんと実社会で認められてないんだろうな。
仕事も出来なさそうだし。。ここ欲しいけどとてもじゃないけど買えないんだろうな。
18797: 匿名さん 
[2021-07-23 10:31:48]
>>18787 口コミ知りたいさん
頭悪すぎるwww
18798: 匿名さん 
[2021-07-23 11:00:08]
>>18794 匿名さん

分かります。購入者として心地よい意見に浸りたいですよね。
18799: 匿名さん 
[2021-07-23 11:01:24]
>>18796 匿名さん

こういうスレ評論家みたいな人、ときどき登場しますね。なんだかヒマそうな人。
18800: 匿名さん 
[2021-07-23 11:01:54]
肯定的な人生を送れないのであれば、他者を否定するしか術がないですからね。でも、結構それは自分自身を追い詰めてしまう愚行です。

傍から見てても哀れですが、まあマンションが出来てからは遠い存在となるので、もう少しの辛抱ですね。
18801: 購入経験者さん 
[2021-07-23 11:02:43]
>>18794 匿名さん
スムログのブロガーなんて、資料請求数に応じて1件2000円(一般的な事例)の
インセンティブもらえるので、
目に優しい耳障りの良いことだけ書くに決まってるやん
特にここの購入者は、自分で意思決定ができないから彼らのカモやで。
中津の方が資産性は上って、目の前に大動脈の駅があって、阪急梅田に7分なのだから当然すぎて書いているだけや。
18802: 匿名さん 
[2021-07-23 11:03:41]
>>18799 匿名さん

自己紹介シリーズ
18803: 匿名さん 
[2021-07-23 11:07:53]
>>18801 購入経験者さん

まるでこの物件が売れて欲しくないみたいな言い方ですね。

あなたより
>>18794のブロガーの方が信頼に値します。彼らも世間の目に晒されている訳ですから、むやみに贔屓はできませんよー
18804: 匿名さん 
[2021-07-23 11:14:10]
>>18800 匿名さん

他の物件を荒らしに来るのも、やめてほしいものです。貴方ではないかもしれませんが。
18805: 匿名さん 
[2021-07-23 11:30:42]
>>18801 購入経験者さん
その理論だとスムログは絶賛記事だけになりますけど、他の記事読んだことあります?(笑)
18806: 匿名さん 
[2021-07-23 11:32:24]
>>18802 匿名さん
図星なんでしょうね。
図星突かれるとすぐ評論家が?とか言い出す。
ワンパターンです。
18807: 匿名さん 
[2021-07-23 11:41:07]
>>18805 匿名さん

ほんとだ。他の物件については結構辛口ですね。関西マンションさんは、グランドメゾン新梅田は95点だけど、他はもっと渋い。横からですみませんが勉強不足につき失礼しました!
18808: 匿名さん 
[2021-07-23 11:52:03]
>>18800 匿名さん

こういうスレ評論家みたいな人、ときどき登場しますね。なんだかヒマそうな人。
18809: 匿名さん 
[2021-07-23 12:04:33]
>>18808 匿名さん
スレ評論家評論家の貴方も暇そうですね。羨ましいです。
18810: 匿名さん 
[2021-07-23 12:14:46]
>>18808 匿名さん

反応するってことは、図星かな
18811: マンション検討中さん 
[2021-07-23 12:23:34]
クソコメばっかりやな。もうほぼ完売状態で検討者もおらんやろ。
てか、買えもしない貧乏人は書き込みできない様にしたらいいのに。
貧乏人に検討もくそもないやろ。ただの僻み妬みコメ書くだけやん。
18812: 匿名さん 
[2021-07-23 12:51:07]
>>18811 マンション検討中さん
検討妨害板
18813: 匿名さん 
[2021-07-23 13:07:28]
>>18807 匿名さん
あの晴海フラッグを大絶賛しているマンマニ集団の
高得点を真に受けるのは浅すぎます。
本来は売れない駅遠、水近、板状仕様、難物件を
他と点差付けてよく見せるのが彼らの仕事ですから。
中身は素人。ステマに踊らされたら終わり。
新築分譲よりも賃貸や中古探してる人の方が妥協しないです。
果たして世界的に激増している洪水や酷暑に耐えられるか。
18814: 匿名さん 
[2021-07-23 13:12:49]
>>18811 マンション検討中さん

こういうスレ評論家みたいな人、ときどき登場しますね。なんだかヒマそうな人。
18815: 匿名さん 
[2021-07-23 13:13:05]
>>18813 匿名さん

あなたの方がよっぽど印象操作だわ。必死すぎ
18816: 匿名さん 
[2021-07-23 13:15:14]
>>18811 マンション検討中さん
いないと思いますよ。だから、あとはアンチとの攻防になってしまうわけです。アンチが存在する以上は、検討版の宿命ですね。
18817: 匿名さん 
[2021-07-23 13:25:39]
>>18813 匿名さん

確かに。
18818: 住民板ユーザーさん1 
[2021-07-23 14:06:34]
>>18813 匿名さん
人それぞれ優先すべきものが違えば正解も変わりますしね。

あなたはどこがオススメでしょうか?
18819: 匿名さん 
[2021-07-23 14:29:28]
>>18818 住民板ユーザーさん1さん

予算1.5億なら堂島も良いですね。そんなお金全然ありませんが。
18820: マンション検討中さん 
[2021-07-23 15:41:19]
>>18814 匿名さん
毎回、投稿見つけてはその書き込みしてるお前が一番ヒマそうだけどなwww
18821: 匿名さん 
[2021-07-23 16:21:08]
>>18820 マンション検討中さん

こういうスレ評論家みたいな人、ときどき登場しますね。なんだかヒマそうな人。
18822: 匿名さん 
[2021-07-23 16:24:12]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
18823: 匿名さん 
[2021-07-23 23:39:10]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
18824: 匿名さん 
[2021-07-24 00:11:57]
ここの人、他の検討板で色々やり過ぎて運営さんに目付けられてるようですね
嫌がらせはやめてフラットに情報交換しましょうよ
18825: 匿名さん 
[2021-07-24 00:41:00]
>>18819 匿名さん
それはない。

1.5億ならホテルより上は無理みたいですしね。
ブリリアは下層階と上層階では扱われ方が違うカーストタワーと聞いてます。
1.5出すのに下層階で肩身の狭い思いするのは辛い。


ここはそれだけ出せば上層階角部屋か35階の中部屋を検討出来ますし。

あ、部屋もうないか。

是非ブリリアか三井を検討してくださいませ。
18826: 名無しさん 
[2021-07-24 00:51:10]
>>18789 匿名さん

電気室が2階であろうが20階であろうが、1階が一度でも浸水した既成事実ができたらその時点でアウトです。浸水物件として資産価値はダダ下がり。淀川に堤防できようが武蔵小杉みたく昨今のゲリラ豪雨で内水氾濫したらハザードマップ真っ赤エリアは資産性においてもリスキーです。
18827: 匿名さん 
[2021-07-24 01:31:04]
>>18826 名無しさん
でもその概念なら大阪駅もグランフロントも、阪急阪神百貨店もハービスの吉本ビルもヒルトンホテルも全て近隣は資産価値がダダ下がりますね。
なので、ここだけでなく、堂島、北浜、中津エリアも検討しない方がベターかと思いますよ。

大阪で言うと、箕面とか千里とか茨木、高槻あたりをお薦めします。
市内なら上町ならいいかもですね。
お気に入りの場所にお住まいになれれば良いですね。
健闘を祈ります。
18828: 匿名さん 
[2021-07-24 01:49:40]
ここの住人が他の掲示板荒らしてるって印象づけたくて必死ですね。
こんな検討板の匿名投稿よりもブログ記事の方が遥かに参考になります。
https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/11003/
18829: 匿名さん 
[2021-07-24 06:21:08]
>>18827 匿名さん

内水氾濫はそんな広範囲で起こらないよ。
18830: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-24 07:06:39]
>>18826 名無しさん
大変勉強になります!ところで、ご指摘の浸水したマンションの資産価値は浸水前後でどのくらい下がったかご存知ですか?
18831: 匿名さん 
[2021-07-24 08:32:03]
>>18830 検討板ユーザーさん

某浸水エリアの下落。4万円/平米が下落しました。なんだかんだ戻しました。>>18826さんの言う下落とは、こういう事です。こんなものです。
某浸水エリアの下落。4万円/平米が下落し...
18832: 匿名さん 
[2021-07-24 08:40:20]
>>18828 匿名さん

おおーこれは参考になりますね。当然購入者としてのバイアスがあるかもしれませんが、それでも実際に内覧された情報の方が参考になります。
スーパーが隣ってのも便利ですし、資産価値維持に貢献しそうですね。
18833: 匿名さん 
[2021-07-24 09:26:31]
>>18829 匿名さん
広範囲ですよ。
そして勘違いしてるのかミスリードなのか知りませんけど、グラメは内水氾濫のハザード「白」です。
広範囲ですよ。そして勘違いしてるのかミス...
18834: 匿名さん 
[2021-07-24 09:56:50]
内水氾濫で浸水するのはグランフロント、うめきた2期(北棟はセーフ?)、梅田ガーデン
ブリリア堂島とグラメは浸水しませんね
18835: 匿名さん 
[2021-07-24 10:01:57]
>>18833 匿名さん

なるほどグラメのとこだけ白い。
18836: 匿名さん 
[2021-07-24 10:27:45]
本町の方が内水氾濫リスクあるのか
18837: 匿名さん 
[2021-07-24 10:40:21]
>>18833 匿名さん

内水氾濫は部分的に起こるのやで。河川氾濫とはそこが異なる。ハザード浸水エリア全体が浸水すると思ってた?
18838: マンション検討中さん 
[2021-07-24 10:40:35]
>>18833 匿名さん
グラメは内水氾濫リスクないし、スーパー堤防できたら洪水リスクもなくなるし、水害リスクはかなり低い立地ですね!
18839: 匿名さん 
[2021-07-24 10:43:08]
>>18837 匿名さん
グラメが内水氾濫で浸水とか大嘘かましてる人に言ってあげてください!
18840: 匿名さん 
[2021-07-24 10:58:38]
>>18838 マンション検討中さん

高規格堤防って越水しても崩れない堤防のことだから、スーパー堤防できても淀川の越水は防げませんよ。もちろん決壊はしないからリスクは小さくなるけど無くなることはない。そこを勘違いしている人が多すぎるわ。
18841: 匿名さん 
[2021-07-24 10:58:50]
7月16日に内水氾濫のハザードマップが更新されたみたいですね。いままでは赤だった。所詮はこんなもの。自然の脅威なんて、いざとなれば、想定値なんて簡単に覆るもの。向いの建物は被害がでるけど、こちらが安心だとは限らない。標高0メートルなんだから、あまり期待しないほうがいい。武蔵小杉(下沼部)が相場を維持しているのは、東京都内の高騰のおかげであって、もう、あの街にかつての求心力はないです。
18842: 匿名さん 
[2021-07-24 11:00:01]
ネガの言い訳ダサいなあ
18843: 匿名さん 
[2021-07-24 11:01:06]
こちらが安心とは限らないとかハザードマップ全否定ですね(笑)
18844: 評判気になるさん 
[2021-07-24 11:06:37]
>>18840 匿名さん
あと、津波と高潮には無防備なことも教えてあげたい。
どちらも海からやってくる。
また電気室は2階だから安心ってレスされそう。
免震ピットが海水に浸かったら、福岡のタワマンみたいに取り壊しの選択肢もありやわ。
18845: 匿名さん 
[2021-07-24 11:09:12]
>>18844 評判気になるさん

取り壊しはないとしても、免震装置の取り替えは必要になるかも。
18846: 匿名さん 
[2021-07-24 11:10:23]
>>18844 評判気になるさん
津波と高潮きたら北区ほぼ壊滅ですね。中央区の本町も同じ。

18847: 匿名さん 
[2021-07-24 11:11:00]
>>18843 匿名さん

水害的には安心とは無縁のめちゃめちゃリスキーなエリアやで。
18848: 匿名さん 
[2021-07-24 11:13:48]
>>18847 匿名さん
もしかしてハザードマップの見方分からないんですか?
18849: 匿名さん 
[2021-07-24 11:13:50]
>>18846 匿名さん

だから安心てか。
18850: 匿名さん 
[2021-07-24 11:14:14]
やめやめ
18851: 匿名さん 
[2021-07-24 11:14:40]
>>18849 匿名さん
ここが他と比べてリスク高いというのは嘘ってだけよ
18852: 匿名さん 
[2021-07-24 11:16:47]
>>18848 匿名さん

まさかの自己紹介?
18853: 匿名さん 
[2021-07-24 11:20:18]
グランフロントや中津や本町のタワマンって内水氾濫のハザード危険だけど、電気室は2階以上が標準?
18854: 周辺住民さん 
[2021-07-24 11:20:42]
>>18849 匿名さん
グラメが水没しても、本町が水没したら安心というのも
グラメ民特有の脳思考やな
18855: 口コミ知りたいさん 
[2021-07-24 11:23:17]
>>18853 匿名さん
電気室2階しか誇れるものないのかいな
排水溝は地下やから、どっちにしろトイレはできなくなるで。
18856: 匿名さん 
[2021-07-24 11:27:26]
>>18854 周辺住民さん
グラメだけが危険という嘘に対する反論でしょ。安心とか不安とは別の話。
18857: 匿名さん 
[2021-07-24 11:36:29]
>>18855 口コミ知りたいさん

確かに
電気室2階ですべて解決みたいな風潮はある
18858: 匿名さん 
[2021-07-24 11:38:26]
埋もれたので再掲しておきますね
埋もれたので再掲しておきますね
18859: 匿名さん 
[2021-07-24 11:39:34]
>>18851 匿名さん

浸水高さがぜんぜん違うのは無視?
18860: 匿名さん 
[2021-07-24 11:47:33]
>>18858 匿名さん

淀川に近づくにしたがって浸水エリアが少なくなってくるんだね。堤防の関係でなだらかに標高が高くなっているのかしら?
18861: マンション掲示板さん 
[2021-07-24 11:58:48]
>>18858 匿名さん
貴方のように事実を上げてくれる方が一番参考になります。
18862: 匿名さん 
[2021-07-24 12:00:14]
やめやめ、
18863: 通りがかりさん 
[2021-07-24 12:04:07]
最近のゲリラ豪雨は想定を超えて降るので、ハザードマップ白でも安心できません。今年は上町台地と言えども浸水したエリアがありました。容赦なく降る雨にはどこも勝てません。
18864: 匿名さん 
[2021-07-24 13:23:05]
>>18858 匿名さん

これを見ると大阪城って安全なところに建ってるんだなぁと、あらためて思う。
18865: 匿名さん 
[2021-07-24 14:50:28]
>>18858 匿名さん

すみません、てっきり内水氾濫の影響を受けるエリアかと思っていたら、このあたりは真っ白だったのですね。重要な事実です、共有ありがとうございます。
18866: マンション検討中さん 
[2021-07-24 15:10:43]
>>18863 通りがかりさん
もうヤカラのいいがかり笑
なら、雨の降らない砂漠地帯へでも、どうぞお引越し下さい。
18867: 匿名さん 
[2021-07-24 15:29:10]
ゲリラ豪雨のたびにビクビクするのは確かにイヤかも。
ここは安心できるエリアだからよかったです。
18868: 匿名さん 
[2021-07-24 15:47:38]
>>18867 匿名さん
ハザード色付きの物件より安心できるのは確かですね。
18869: 匿名さん 
[2021-07-24 15:55:27]
>>18867 匿名さん

最近のゲリラ豪雨は想定を超えて降るので、ハザードマップは少なくとも白でないと安心できません。グランドメゾン新梅田は>>18858さん画像の通り白なので、その意味では資産価値が高いですね。
18870: 匿名さん 
[2021-07-24 15:56:46]
まとめてみた、こんな感じ
でも、議論したところで、雨や地震を止めることはできない
止水板をバケツリレーで設置する訓練をする方が賢い

内水氾濫(大雨)・・・・危険→安全(淀川への排水ポンプの増強)
淀川堤防決壊・・・・・・危険→安全(スーパー堤防により)
淀川氾濫・・・・・・・・危険(越水は防げない)
高潮(台風)・・・・・・危険
津波(地震)・・・・・・危険(堤防はあるが、水門が津波に非対応)
海面上昇(地球温暖化)・危険
18871: 匿名さん 
[2021-07-24 15:59:47]
>>18870 匿名さん
あなたの基準だと、北区の新築はほとんど「危険」判定ですね。内水氾濫について安全なだけ、他の新築よりマシか。
18872: 匿名さん 
[2021-07-24 16:23:08]
グランフロント、うめきた2期、梅田ガーデンはここよりハザード危険エリアなんですね。
目くそ鼻くそだけど堂島が一番マシかな。
18873: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-24 16:24:08]
内水氾濫のハザード見ると福島あたりが犠牲になってくれてここが助かる感じか?
そう考えるとちょっと複雑ではある
18874: マンション掲示板さん 
[2021-07-24 16:27:34]
このハザードで赤くなってる芝田のスギ薬局らへんで何年か前に派手な浸水あったから
ある程度当たるとは思われる
18875: 匿名さん 
[2021-07-24 16:35:46]
グランフロント、梅田ガーデン、うめきた2期よりは比較すれば安全性が高いのですね。とはいえども堂島では部屋がせまくなってしまうからなぁ。

>>11870さんは、北区全否定されてますが、そしたら掲示板来ない方がいいかもしれませんね。
18876: 匿名さん 
[2021-07-24 16:36:52]
賃貸で住むのが賢い。
18877: 匿名さん 
[2021-07-24 16:43:21]
ゲストルーム酷いな。低層だし2つしかないしデザインも手抜き。完全にビジホレベルやん。これは逆人恥ずかしくて呼べないな...。
18878: 匿名 
[2021-07-24 16:47:39]
>>18877 匿名さん
甘い甘い。駅遠物件に人呼ぶ時点で大恥だから。
18879: マンション掲示板さん 
[2021-07-24 16:47:57]
最近の物件は総じてゲストルームに力を入れてないですね
大切な客人はウェスティンにでも泊まってもらえばいいかと
18880: 匿名 
[2021-07-24 16:49:39]
>>18879 マンション掲示板さん
堂島ならフォーシーズンズホテルに泊まって貰えるからね。雲泥の差よ。
18881: 名無しさん 
[2021-07-24 16:52:14]
購入検討する気ない人多すぎですね(笑)

読んでいてとても参考になる内容もありましたが、直近の投稿ひどいですね。そんなふうに思うなら検討板にいる意味は?と聴きたくなる内容ばかりです。こんなに悔しがる人が多いなら購入した方がいいのかも、と思いました(笑)
18882: 匿名さん 
[2021-07-24 16:54:40]
>>18881 名無しさん
かなり検討されてる某ブロガーさんもゲストルームはひどいとおっしゃってましたよ。私も内覧して正直言って酷すぎると思いました。酷評と検討していないはイコールになりません。事実は事実として受け止めましょう。
18883: 購入経験者さん 
[2021-07-24 16:56:26]
>>18878 匿名さん
人呼ぶのに梅田駅から歩いてきてねとは言えないです
今日みたいな天気の日は、日焼け・汗まみれになりそう。
環状線で福島駅からも距離あるし、野暮ったくて。
ぜひともシャトルバスの運用を希望します。
18884: は 
[2021-07-24 16:56:27]
>>18882 匿名さん
ゲストルームの話はとても参考になりました!

18885: 匿名さん 
[2021-07-24 16:59:19]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
18886: 名無しさん 
[2021-07-24 16:59:25]
>>18882 匿名さん
はい、ゲストルームは私も同意見です!

ただ大恥とかわざわざ皆が不快になりそうな言葉を使わなくてもいいのになーと思いました…
18887: 匿名さん 
[2021-07-24 17:17:09]
>>18877 匿名さん
購入者ですが、まだ内覧はしていません。

皆さんがアップしてくださった写真を見る限り、アパホテルかと思いましたよ。

よそのタワマンのゲストルームはもっと豪華ですよ。
ほんとに残念で仕方ない!
18888: 匿名さん 
[2021-07-24 17:29:33]
>>18883 購入経験者さん

私はとりあえず初回来客者は車で迎えに行くつもり。
18889: 匿名さん 
[2021-07-24 17:34:18]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
18890: 匿名さん 
[2021-07-24 17:37:56]
ゲストルームなんて入居後に組合でお金確保してリフォームしたら終わりですよ。
個人的にはゴルフレンジは閉鎖してキッズルームに変更は賛成。なるべく早く対応したいところ。
18891: 匿名さん 
[2021-07-24 17:47:21]
>>18889 匿名さん
怒涛の言い訳の方が恥ずかしいですよ
18892: 匿名さん 
[2021-07-24 17:49:42]
>>18890 匿名さん
キッズルームなんてマジでいらん。。
ジムに改装した方がいい。
18893: 匿名さん 
[2021-07-24 17:51:05]
ゴルフ人気なさすぎでは?
中之島もゴルフレンジだったよね?
18894: 匿名さん 
[2021-07-24 17:56:52]
購入者を装ったネガキャンのオンパレードですね。
18895: 匿名さん 
[2021-07-24 18:03:36]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
18896: 匿名さん 
[2021-07-24 18:06:52]
どんなものかとブログを読んでみたら、総評としては"最高!"って感じの評価ですけどね。営業妨害目的で連投してるようにしかみえないです。買わないなら掲示板に来なければいいのに、粘着するのは良くないですね。残り9戸の物件に対して、何を目的でそんな酷いことするのでしょうか(しかも連休に…)。積水に恨みでもあるんですか?

https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/11003/
18897: 匿名さん 
[2021-07-24 18:11:29]
>>18896 匿名さん
みんながみんな土日祝日休みだと思っちゃいけません。
不動産屋は今日も働いてますし、もしかしたらこれもお仕事かもしれませんよ。
18898: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-24 18:15:21]
ゲストルームって周りにロクなホテルがないところで役立つものであって、ここの場合充実させる必要性は余りないと思うんですけどね。

既に名前が出ているウェスティン、さらに足を伸ばせば五つ星からバジェットクラスまで選び放題、さらにはうめきた2期のラグジュアリーホテルも控えていますし。
18899: 匿名さん 
[2021-07-24 18:17:13]
>>18895 匿名さん

結局いつも特定の時間に連投されてますね。そして初心者マークもほぼ例外なくネガティブコメント。

部屋は契約まで見えないらしいですが、検討者は一応共有部分は見えるのかな?まさに百聞一見、見れば良さはわかりますよー^^
18900: 匿名 
[2021-07-24 18:18:20]
>>18896 匿名さん

ガッカリはゲストルームのことですよ。
18901: 匿名さん 
[2021-07-24 18:19:16]
>>18897 匿名さん

こんなの仕事でやる人はいないよ… どっかで書かれてたけど、自己肯定感低い人が否定に走ってるだけ。
18902: 匿名さん 
[2021-07-24 18:20:33]
>>18898 検討板ユーザーさん
若い人ならすぐ近くのホテルモクシーも楽しんでいただけるでしょうね。
https://tripnote.jp/m/osaka/moxy
18903: 匿名さん 
[2021-07-24 18:24:49]
>>18900 匿名さん

ちゃんと読みました?逆に、ゲストルーム以外はかなり良いって感じですけどね。むしろ、じゃあ1億で買えるオススメどこって感じです。本町?

https://sumu-lab.e-mansion.co.jp/archives/11003/
18904: 匿名さん 
[2021-07-24 18:27:14]
>>18903 匿名さん
総評どうこうではなく、ゲストルームがガッカリって言ってるんですけど
18905: 匿名 
[2021-07-24 18:29:18]
>>18901 匿名さん
こういうスレ評論家みたいな人、ときどき登場しますね。なんだかヒマそうな人。
18906: 匿名さん 
[2021-07-24 18:33:15]
>>18904 匿名さん

あっ総評としては素晴らしいという趣旨にはご納得頂けてるのですね。ゲストルームに対してあまりにも固執されてるので、荒らしかと思っておりました。そんなに利用されますか?今は400戸のタワマンですが、がら空きですよ。
18907: 匿名 
[2021-07-24 18:41:40]
>>18906 匿名さん
ゲストルームがら空きなんて聞いたことないんですけど
よほど人気のないタワマンなんですか?
18908: 匿名さん 
[2021-07-24 18:42:06]
>>18906 匿名さん

今の話題はクオリティの話では?
論点ずらし?
18910: 販売関係者さん 
[2021-07-24 18:46:55]
>>18908 匿名さん

クオリティなら、かなり高いんじゃないですか?そう思わない人もいるかもしれませんが、そういった方には堂島ブリリアもありますので。。。
18911: 匿名 
[2021-07-24 18:47:31]
>>18910 販売関係者さん
ゲストルームの話
18912: 販売関係者さん 
[2021-07-24 18:48:06]
>>18909 匿名さん
なるほど、要するに皆さん、羨ましいのですね。
18913: 匿名さん 
[2021-07-24 18:48:29]
>>18906 匿名さん
少しおちつこうよ。
別に固執してないし、ゲストルームがあまりにも酷いから目立つ。言及されるのは自然な流れだと思うけど。そして数の話とかはしてない。
18914: 匿名さん 
[2021-07-24 18:50:01]
>>18913 匿名さん
そんな酷くないですよ笑 実際に見られましたか?
18915: 匿名さん 
[2021-07-24 18:51:36]
>>18913 若葉マークさん
固執してるようにしか見えないですねえ
18916: 匿名さん 
[2021-07-24 18:52:14]
>>18914 匿名さん

比較の問題やろ。
18917: 匿名さん 
[2021-07-24 18:52:32]
>>18915 匿名さん
取り乱してますよね。落ち着いてほしいです。
18918: 匿名さん 
[2021-07-24 18:55:40]
>>18914 匿名さん
いやこの規模のマンションにしてはかなり酷いよ。このマンションのことを素晴らしいと言ってるブロガーさんですら酷評するレベル。

同価格帯のマンションのゲストルーム一度見た方がいい。
18919: 匿名さん 
[2021-07-24 18:59:17]
>>18918 匿名さん

あなたさては、ゲストルームの妖精かなにかですか?
18920: マンション検討中さん 
[2021-07-24 19:03:00]
>>18918 匿名さん

具体的にどこのマンションと比較されてますか?

私も写真見る限りゲストルームは大したことないと思いました。今住んでるタワマンと比べて、今のよりはいいと思いました(笑)
ただそこまで気にならなかったのと、皆さんの書き方がすごいので…ほかの同価格帯・同規模のタワマンのゲストルームはすごいんだろう?と…気になりました。
18921: 匿名さん 
[2021-07-24 19:04:18]
正直、このゲストルームなら文句を言いたくなる気持ちは分かる。
そういう意見に対して人格否定までする攻撃的な反論はやり過ぎかなと。
18922: 匿名さん 
[2021-07-24 19:04:54]
>>18918 匿名さん
大多数の人はゲストルームが決め手ではないので。。。 まさに言及されている通り、複数のブロガーがマンション全体として「素晴らしい」という評価なのであればそれで良いですけどね。
ゲストルーム一点主義のあなたの立場はよくわかりました。
18923: 匿名さん 
[2021-07-24 19:05:45]
もともとゲストルームに期待するようなマンションじゃないでしょ。全く売りにしてなかったのに。
ゲストルーム叩いたところで検討者に悪影響与えられないよ?
18924: 匿名さん 
[2021-07-24 19:06:58]
>>18921 匿名さん
ゲストルーム押しの言動があまりにも酷いから攻撃的な反論が来てるだけでしょ?
18925: 匿名さん 
[2021-07-24 19:07:45]
ここはすべて完璧な物件だから、些細なことでも文句を言うヤツは、非国民だみたいな流れ、怖すぎる。
18926: 匿名さん 
[2021-07-24 19:10:13]
>>18923 匿名さん

でももう他に叩くとこねーんだよおお… ハザードマップも知らない間に更新されて白くなったし、北区の他の高級マンションと比較したら安全と論破されてしまった。相場もどんどん上がって割安感出てしまうし、後発のマンションよりロビーは確実に豪華だ…ちくしょう… もう俺には、これしかないんだ… 頼むっ!
18927: 匿名さん 
[2021-07-24 19:12:25]
ローレルタワー梅田ウエスト
ブランズタワー梅田ノースなどのゲストルームなどと比べると、かなりの差があるとご理解いただけるとおもいます。
てか同価格帯ならどこよりも酷い気がする。
18928: 匿名さん 
[2021-07-24 19:13:46]
>>18926 匿名さん
笑いました(笑)
18929: マンション検討中さん 
[2021-07-24 19:14:14]
>>18927 匿名さん
わざわざ答えてくださって、ありがとうございます!
ちょっと確認してみて、検討させてもらいます。
18930: 匿名さん 
[2021-07-24 19:14:49]
>>18925 匿名さん
ゲストルームは最悪なんだ、異論あるやつは黙れみたいな流れの間違い

18931: 匿名さん 
[2021-07-24 19:15:31]
>>18929 マンション検討中さん
じ、自演!
18932: 匿名さん 
[2021-07-24 19:16:08]
>>18926 匿名さん

甘い甘い笑 まだまだ色々とありますよ
18933: マンション検討中さん 
[2021-07-24 19:20:00]
>>18931 匿名さん
いや、自演ではなく、その前に、どこと比較してますか?と質問したものです!
答えていただいたゲストルームの写真を探し中です(笑)
でも豪華だからそのマンションにするのか?違うからやめるのか?正直、そんな重要なポイントではないのですが…そこまで言われると気になって(笑)
18934: 通り過ぎろさん 
[2021-07-24 19:24:15]
>>18933 マンション検討中さん
根本的に勘違いしてますね。
購入者だけど内覧でゲストルームを見て心底がっかりした、という体で文句言ってるんですよ。
18935: 匿名さん 
[2021-07-24 19:30:22]
ゲストルーム以外満点やったから、みんな悔しくて仕方ないんやろ(笑)
高立地、高仕様、スケールメリット、ハザードマップ白、再開発期待あり、土地仕込時期が良かったおかげで割安販売、そりゃもうアンチが怒り狂うわけよ。
悔しくて悔しくて、地団駄踏んでなんとか必死に粗探し。ゲストルーム!!!これや!!!
ゲストルーム全然ダメ。こんなマンション住めない。資産価値暴落間違いなし!的な。
もはやコントです(笑)
18936: 匿名さん 
[2021-07-24 19:35:02]
>>18935 匿名さん
少し乱暴ですが、正直こうとしか思えません。
ゲストルームがっかりしたという投稿も普通に書き込めばいいのに喧嘩腰てすから、荒らしに思われるのも仕方ない。
いや荒らしなんでしょうけど。
運営もこんなの放置しないで投稿規制してほしいですね。
18937: マンション検討中さん 
[2021-07-24 19:39:10]
>>18934 通り過ぎろさん
購入者さんだったのですね。

まだ新築マンション2軒しか見ておらず、ゲストルームも現在のマンションのしか見た事ないのでよくわからず。。ありがとうございました。
18938: 匿名さん 
[2021-07-24 20:09:00]
>>18892 匿名さん
私もキッズルームは不要だと思っています。

全体に対して子育て世帯の占める割合って多くないと思います。どれくらいあるのでしょうか?

子育て世帯が半数とかなら検討するに値しますが、少子高齢化ですし、タワマンの購入者の平均年齢は60歳くらいと聞いたことがあります。
それが事実なら不要ですよね。

キッズルームを求めるのは30代の購入者だけのような‥。

うちはDINCSで、私はジムの方がいいと思ってますが、主人はゴルフレンジが2つでは足りない‥と言ってますので、そのあたりは難しいところですね。
18939: 匿名さん 
[2021-07-24 20:12:48]
>>18938 匿名さん
検討版だとあれるからやめとき。変更については管理組合通してはなそうや。
18940: 匿名さん 
[2021-07-24 20:26:27]
関西マンションすごろくさん、ブログの書き振りを見るとこちらの購入は見送られたのですね。
東京に異動されるのか、関東エリアの情報を積極的に収集されているようです。
やはり皆んなトーキョーですか
18941: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-24 20:35:30]
ここを気に入られている方の一部で、ここは最高の物件で欠点などない!みたいなスタンスで投稿してることがあるけど、それがアンチの火に油を注いでいるんだよね。
駅から遠くてかなわん、でも私はすごく気に入ってるんですわー、みたいなスタンスならこうはならなかったような。
18942: 匿名さん 
[2021-07-24 20:36:07]
まだ内覧していないので写真だけでは評価出来ない。写真だけでボロクソ言える人の意見は無視したとして、正直に言えばゲストルームは普段利用しないし、利用したいときにも中々予約がとれないことを考えればどうでもいいかな。
18943: 匿名さん 
[2021-07-24 20:38:04]
>>18940 匿名さん
ローン申請はされてたからさ… ご察しを。
18944: 匿名さん 
[2021-07-24 20:53:39]
>>18941 検討板ユーザーさん
アンチに配慮しなさいということね
18945: 匿名さん 
[2021-07-24 20:59:28]
>>18944 匿名さん

同じ土俵で勝負するなということでしょう。
18946: 検討板ユーザーさん 
[2021-07-24 20:59:44]
>>18944 匿名さん

そうです。金持ち喧嘩せず。
18947: 匿名さん 
[2021-07-24 21:01:53]
>>18935 匿名さん

下品だな。品位を落とそうとしている?
もしかしてこういうのが購入者のフリをした荒らし投稿ってやつ?
18948: 匿名さん 
[2021-07-24 21:06:53]
>>18926 匿名さん

下品だな。同じ人?
18949: 匿名さん 
[2021-07-24 21:08:15]
>>18948 匿名さん
下品だけど言い分は全くその通りですね
18950: 匿名さん 
[2021-07-24 21:09:51]
最初から品も何もないでしょう。よくできたアンチへの皮肉ですよ。
18951: 名無しさん 
[2021-07-24 21:10:17]
駅からは確かに遠かったですね
18952: 匿名さん 
[2021-07-24 21:16:44]
>>18950 匿名さん

よかったね。低レベル同士ケンカしてください。
まともな購入者はここには来てないと信じてます。
18953: 匿名さん 
[2021-07-24 21:17:55]
>>18952 匿名さん
あなたはどの立ち位置なの?(笑)
18954: 匿名さん 
[2021-07-24 21:21:14]
私はあえて地味目なゲストルームで良かったと思っています。住む側からしたら派手な施設はゲストに騒がれ荒らされるだけですし、長年維持するのは大変です。素敵な場所が近くにいくらでもあるので、長い目で見れば賢い選択だったと思います。
18955: 名無しさん 
[2021-07-24 21:33:24]
ミニの中古相場は坪275万ですよ
それがこのエリアの現実相場
ここも数年後はせいぜい坪290万維持できるかどうか微妙なところ
近隣含めて大量供給されてるエリアは値段下げ合い価格競争になって中古相場の価格維持は期待できません
18956: 匿名さん 
[2021-07-24 21:33:52]
>>18941 検討板ユーザーさん
「ここを気に入られている方の一部で、ここは最高の物件で欠点などない!みたいなスタンスで投稿してることがあるけど」
それ見え見えの自演やん…お花畑投稿して自分で叩いてるの、みんな分かってますよ…
18957: 名無しさん 
[2021-07-24 21:34:45]
>>18955 名無しさん
本町の悪口はやめろ
18958: 匿名さん 
[2021-07-24 21:43:16]
>>18955 名無しさん

その坪15万円の差は何によるものでしょうか?上乗せは期待できないですか。
18959: 匿名さん 
[2021-07-24 21:52:21]
>>18958 匿名さん
上がる可能性もあれば下がる可能性もある。買った人はあがると言うし、買ってない人に限って下がるという。その答えは誰も持っていない。

ただ、完売したマンションは殆ど上がってるよ。というか、このマンションは既に一度上がってるよ。
18960: 匿名さん 
[2021-07-24 21:52:55]
>>18937 マンション検討中さん
どうでしたか?
色んなマンションありますけど、ここまで淡白なゲストルーム見たことなくて。豪華絢爛な部屋でなくとも最低限おもてなし出来る部屋が良かった。この立地でこの価格ならもう少し頑張って欲しかったなー。
18961: 匿名さん 
[2021-07-24 21:53:14]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
18962: 匿名さん 
[2021-07-24 21:56:07]
>>18956 匿名さん

こういうスレ評論家みたいな人、ときどき登場しますね。なんだかヒマそうな人。
18963: 匿名さん 
[2021-07-24 22:04:34]
間違えて、同じく若葉マークの方のカウントで返信してしまってますよ…

>>18960
18964: マンション検討中さん 
[2021-07-24 22:06:23]
>>18960 匿名さん
いま住んでるタワマンのゲストルームが近いものがあったので(笑)あんなもんだと思ってましたが、確かに、エントランス等の高級感とか考えるとゲストルームももっといいものかも、と期待していた分残念だなーという感じはするか、と思いました!完成図的なものとは少し印象違いますもんね。個人的な感じ方ですが。
私の検索方法が悪いのか画像が見当たらなかったのでブランズに住んでる友達にゲストルームの写真頼んでみてます!ローレルのゲストルームは読んでるだけで豪華そうと思いました(笑)

総合的には気に入っているのですが、あまり気にしていなかった点だったので、購入者さんに教えていただけて良かったです。ありがとうございます。
18965: 匿名さん 
[2021-07-24 22:08:16]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
18966: マンション検討中さん 
[2021-07-24 22:15:09]
>>18963 匿名さん

若葉マークの事は分からないのですが、ほんとに同一人物ではないです…
私自身は最近新築マンションを検討し始めて、数日前にこのアプリを取ったばかりでして。。
18967: 匿名さん 
[2021-07-24 22:33:05]
久しぶりに見たらブランズ中層階で80m、1億か。たけえ。
18968: 匿名さん 
[2021-07-24 23:08:37]
かの有名なお手頃価格の大衆タワーの中之島にも劣るゲストルームにははっきり言って口あんぐりでした
18969: 匿名さん 
[2021-07-24 23:10:46]
一瞬で自分で参考になる押して、なりふり構わない感じがいいですね。
その努力が報われるといいのですが。
18970: 評判気になるさん 
[2021-07-24 23:12:29]
>>18958 匿名さん

坪300万以上の維持はまず厳しいね。
270-290万の幅で取り引きされることでしょう。
それ以上でリセールしようとしても中古としては魅力的じゃないから空室在庫になりそう。
18971: 匿名さん 
[2021-07-24 23:13:14]
すごろくさぁ、エレベーターホールでエレベーターの回数表示無いのってあり得なくない?
なのにエレベーターホールは星3つなん?

正直過剰評価だと思います。
自分が買った物件だから評価上がってますわ。
18972: 匿名さん 
[2021-07-24 23:14:13]
すごいな、若葉マークで悪い点を少しでもあげてる奴らは全員同一人物に見えるわけか。もはや病気だな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる