積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

1251: マンション検討中さん 
[2019-03-17 00:01:03]
病院はどうなるかな
1252: 匿名さん 
[2019-03-17 00:15:45]
ミニが安かったって話になってますが、ベースが違うと思う。
ミニは地権者がいたり、価格を抑えた設備にしているし、単純に比べられない。
1253: マンション検討中さん 
[2019-03-17 00:18:55]
>>1252 匿名さん

関係ない。
1254: マンション検討中さん 
[2019-03-17 02:12:28]
そんなレベルの事でこの価格差は埋まらない
部屋によってはミニより5割以上アップだからね
ミニは安過ぎたがメガは高過ぎ
もうちょい丁度良い所に出来ないもんかね。
1255: マンション検討中さん 
[2019-03-17 08:16:49]
4/6以降、価格決定
1256: 匿名さん 
[2019-03-17 10:12:34]
価格は6月と聞きました
1257: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-17 10:16:20]
ロウイーはハイサッシだけだし、天井高は2500だし、もうここですらこういうのが普通なんですね。
1258: 匿名さん 
[2019-03-17 10:30:28]
室内の仕様は、玄関ドアの電子キーとトイレのタンクレスが標準装備になったぐらいで、他はミニと一緒でしたね。
あと違いと言えば、エントランスとスカイラウンジぐらいでしょうか。
この違いでこの価格差は結構違うと思うので、トータル的にミニは安かったと思います。
タワーで坪250万程度は今となってはありえませんからね。。
1259: マンション検討中さん 
[2019-03-17 11:03:40]
教えてください。 管理費・修繕積立金・駐車場代っていくらぐらいですか? 販売価格の情報は多数見受けられるのですが、住むとなれば販売価格だけではないので教えてほしいです。
1260: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-17 11:17:38]
梅北との間については、中もさることながら、東西の流れがどうなるかだと思う。

梅北の完成予想図みても、梅北の公園→道路→緑(今の線路)、そこから今の空き地や駐車場→道路→スカイビルなどとなってて、梅北と既存施設は分断されてる。

よくみても、スカイビル前の道路と、梅田ランプ以外は横断歩道や陸橋的なものが見当たらないし、そこ以外は西への人の流れもなさそうなんだよな。

グラフロと御堂筋の間の芝田も導線がないから雑居ビル街のままだし、靱公園も公園なにわ筋四ツ橋に面してないところは用事がないからいつまでも何もないよね。

タワーが一二 、二本と賃貸マンション以外に何ができるのかなあ。
1261: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-17 11:31:15]
>>1258 匿名さん

ですね。電子キーもオプションでサクッとつけれましたしね。

ここのトイレはロータンクでタンクレスではなかったような。どちらも手洗いカウンターついてますが。

駐車場はミニは一機で全体の4割、ここも4割ですが4機あるので待ち時間は少ないのかな?

あとは、公開緑地、地下の平面駐輪場、階層別エレベーター、スーパー、保育園、透明ガラス手すりぐらいでしょうか。
1262: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-17 11:32:35]
>>1259 マンション検討中さん

まだでてなかったような。これでランニングコストも爆上げしてたら悲しいですね。。
1263: マンション検討中さん 
[2019-03-17 12:34:46]
ミニの方でも十分高かったので、これ以上上げられると辛いです、、、
1264: マンション検討中さん 
[2019-03-17 12:52:24]
>>1260 口コミ知りたいさん

これで見るとスカイビルの前も土地区画整理区域内に入ってるから、うめきた二期の緑地と一体的な緑地になる可能性もある。少なくともスカイビルは分断されたままにはならないんじゃないかな。
これで見るとスカイビルの前も土地区画整理...
1265: マンション検討中さん 
[2019-03-17 14:30:26]
>>1264 マンション検討中さん

いや、スカイビル前は全く心配してなくて、黒で囲った今のところ何にもない場所に青矢印のような人流れができるんだろうか?ということです。できない限り公園と大通り沿い以外は大きく変わらないと思いますね。

特にここは大阪からも福島からも遠く、今は黒の何にもないところをスルーして、赤矢印を通って帰るだけの場所とも言えます。空白地帯の活性化は必須かと。

福島側にもドラッグストアやクリニックや保育園が増えて欲しいんですがね。。
いや、スカイビル前は全く心配してなくて、...
1266: マンション検討中さん 
[2019-03-17 14:55:47]
言う通り活性化して賑わうのもいいけど
ここの場合、賑わい過ぎないのが良い所だと思うよ
梅田徒歩圏でありながら普通に暮らせるエリア
中心部て賑わっているジオグランデみたいな生活もいいけど、ここは間が栄えてないから落ち着いて暮らせる
それでいて中心部まで10分程度で行ける利便性が良い所かな
1267: マンション検討中さん 
[2019-03-17 15:49:37]
>>1266 マンション検討中さん

それはよくわかります。

ただ、間に挟まってるのが残念な場所なので、郊外で駅前から10分歩いたあたりが落ち着いてる、というのとちょっとみられ方が違うかなと。

資産性の面では、大阪14分福島8分は郊外10分よりはるかに価値が高いですが、駅近利便性命のマンションしかも都心でどういう位置付けちなるのかちょっと想像つかないです。

違う言い方をすれば、大阪12分福島5分のシティタワーに勝ってる部分は何かということですね。

パークハウス中之島とかぶるところも確かにあり、あそこは安かったのと眺望だけはいいのでよく売れましたが、結局は僻地でホテルと大学病院のぞいたらほぼ空き地ですから住みにくく、出て行く人が多いと聞いてます。

一方、ここは全く安くない。

難しいです。
1268: マンション掲示板さん 
[2019-03-17 20:47:12]
駅から微妙に遠いな
1269: マンション検討中さん 
[2019-03-17 20:48:09]
中学校前の歩道橋をなんとかしてほしい。あとやっぱりドラッグストアぐらいは近くに欲しいですね…
1270: 匿名さん 
[2019-03-17 21:23:20]
大阪は世界で3番目に魅力的な街だそうです。
大阪万博、カジノ開設で一気に攻勢ですね。
その中心部としてはまだまだ安い価格なのでしょう。
庶民やケチな投資家に勝ってもらわなくてもよいのでしょう。
世界の富豪に買ってもらえばよいのですから。
1271: 匿名さん 
[2019-03-17 21:28:03]
>>1267 マンション検討中さん
大学病院?
阪大病院が移転したのは1993年ですが、どの時代の地図をご覧になっているのでしょうか?
1272: 匿名さん 
[2019-03-17 22:16:04]
>>1271 匿名さん

揚げ足取り。
1273: 匿名さん 
[2019-03-17 22:35:09]
>>1272 匿名さん
揚げ足取りも何も、正確な情報じゃなければ指摘させてもらいますが。
大学病院は酷すぎます。
1274: 匿名さん 
[2019-03-17 22:41:09]
>>1273 匿名さん

大阪大学中之島センターのことでは?
1275: マンション検討中さん 
[2019-03-17 22:43:06]
>>1273 匿名さん

住友病院と関電病院のことやろ。日常使いじゃないから死ぬほど住みにくいいうこっちゃろな。遠路はるばる中之島からやってきて煽るぐらいなら、おまえが正しい情報書てけや。
1276: マンション検討中さん 
[2019-03-17 22:46:40]
敷地の広さや植栽、共用部の豪華さは、近年なかなか見られないレベル。これらが全部ハイレベルじゃないと高級タワマンとは言えない。
ミニと設備が変わらないなどとチマチマ説明されても、前提が全く異なるから話にならない。ミニはその敷地の狭さと共用部の貧弱さから、所詮賃貸に毛が生えたレベル。
単価の安いほうが得という大阪平民根性ではメガの真髄は分かりようもないので、黙って去って頂きたい。
1277: マンション検討中さん 
[2019-03-17 22:46:54]
>>1270 匿名さん

リターン薄いのに、なにしにくるねん。
1278: 匿名さん 
[2019-03-17 22:49:56]
>>1273 匿名さん

会議を長引かせるタイプやね。
1279: マンコミュファンさん 
[2019-03-17 22:54:43]
めっちゃこわい

>どの時代の地図をご覧になっているのでしょうか?
1280: 評判気になるさん 
[2019-03-17 22:57:15]
ん?、やはりブランズ梅田にしとこかな?
1281: マンション検討中さん 
[2019-03-17 23:07:54]
>>1276 マンション検討中さん

なにカリカリしてるねんな。みなさん全般的な質が高いのは突っ込んでへんやろ。

ただ、プールもフィットネスもスパもバーラウンジもシアタールームもポーターサービスもキッズルームもないやん。いらんけど、ミニとそんな変わらんがな。メガの真髄とか恥ずかしいこといいなさんな。

んで、ここの眺望がどこもきついことはどう捉えてるん?近年見られないレベルのタワーやと思うで。51階建てやのに。

TOTO跡はタワーきまりやろから、東、北東、南東が蓋されて、高層階でも梅北はかなりしんどい思うわ。
1282: マンション検討中さん 
[2019-03-17 23:13:45]
>>1280 評判気になるさん

なんでやねん。東西に長いのにセントラルとピアスタワーとハートンとウェリスジオに囲まれてるんやから、ここより眺望ひどいがな。散々値上げしまくった今更買う意味ないがな。
1283: 匿名さん 
[2019-03-17 23:30:19]
古地図を参考にされても困る。正確な情報も知らずに茶化す輩がいるから喝を入れたまで。
大学病院ってノスタルジックでいいけど。笑
1284: マンション検討中さん 
[2019-03-17 23:35:19]
TOTO跡ってどこのことでしょうか?
1285: マンション検討中さん 
[2019-03-17 23:39:50]
そうがながな言いなさんな。みてる方は気分悪いがな。
1286: マンション検討中さん 
[2019-03-17 23:48:07]
>>1281 マンション検討中さん
プール、フィットネスを共用施設としてほしい人なんて少数派でしょう。
そんなもんいらんから安くしてほしいというのがなにわのこころですがな。
1287: マンション検討中さん 
[2019-03-17 23:57:40]
>>1286 マンション検討中さん

おたくが、ここは共用が豪華やからここは高級タワマンでメガの真髄って書いたんやがな。

だから、何が高級なん?ってきいてまんねんな。

わしは安くしてほしいっつうのは大賛成やで。
1288: 評判気になるさん 
[2019-03-18 00:22:21]
>>1282 マンション検討中さん
ここの事いいこと書いてる人いないからです。
どうせ囲まれるなら利便性とりたいところですね
1289: マンション検討中さん 
[2019-03-18 00:30:51]
>>1288 評判気になるさん

おまえは囲まれ方と利便性の二つでしか住居みんのかいな。しかもファインをスルーして2年もうっとるブランズ今からかよ。ブランズ、専有の仕様はウンコ級やで。
1290: マンション検討中さん 
[2019-03-18 02:51:14]
ブランズもグランドメゾンも両方買って住んでみてダメな方を売ればどっちどうとかいう問題も起こらんやろ。
1291: マンション検討中さん 
[2019-03-18 09:09:42]
ドアマンいるのか?
これ必須だと思う。
中津の方はドアマン配備予定なはず。部屋があかんので論外だが
車使うとき、タクシー使うとき、便利すぎるわ
1292: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-18 09:19:06]
>>1291 マンション検討中さん

ドアマンは車寄せが狭い物件やパーキングが混むにある印象ですね。

終日はりついてるものですか?混む朝と夜にいてくれないと意味がないで、人件費跳ね上がりそうですが。
1293: マンション検討中さん 
[2019-03-18 12:33:34]
>>1292
普通終日いるもんやで
駐車場から出してくれて、しまってくれるし
トランクから荷物をおろしてくれるし
ええわ
1294: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-18 12:42:09]
>>1293 マンション検討中さん

7時から22時までいてくれるん?
それ大変やな。

出勤用なら9時から18時では話にならん。
1295: 匿名さん 
[2019-03-18 15:14:15]
賃貸が全く減ってないけど、どした?
レインズ見ても数件のみ・・・ワロタ¥・・・
1296: 名無しさん 
[2019-03-18 15:25:26]
不動産価格高騰の懸念
多少異論は有るかもしれないが大阪でナンバー1のマンションはグランフロントオーナーズタワーだろう
価格も坪520万から1000万と高騰している
ここもそれと比べれば妥当な価格設定だと思う
しかしオーナーズタワーの賃貸の価格は、それと比べ上がり方がゆるい
平米単価4500円程だから50㎡で22.5万、80㎡で36万辺りになる(ミニの賃貸価格に似ている)
例えば安い坪520で50㎡だと7900万、年間家賃が270万なら表面3.4%となりとても合わない
まあ賃料は売買価格と直接連動する訳ではないので
価格と賃料の乖離はあるとしても3%台は酷すぎる
実需の人気や実際の実力と投機の価格が乖離し過ぎた状況だろう
バブルの時の様にこの高騰した価格を何年かけて回収するつもりだ?的な状況だ
オーナーズタワーは元値が安かったからまだ良いとして
ここクラブレジデンスは高騰中の乖離価格と連動している
同じ80㎡台でも賃貸でミニは28万、
オーナーズタワーは36万で出している
クラブレジデンスは購入価格1億を出して
果たしていくらの賃料を付ける事が可能なのだろうか?
賃貸投資では無い人にしても自分の物件が賃料換算で何年掛けて回収出来るか?は考えておくべきだろう
それによりバブル価格なのかが判断できるはず

長文をお読み頂きありがとうございました!
1297: 匿名さん 
[2019-03-18 16:03:19]
4月中に価格が確定するとのことであったが、ミニの具止まりが、この1か月間において今のまま悪ければ、正直に大淀購入は控える。
1298: 匿名さん 
[2019-03-18 18:16:02]
淀屋橋、北浜、中之島に入居している企業と比較して、新梅田(グラフロ)はイケてない企業ばかりですが。。。
今後二期開発で改善されるものなのでしょうか?
1299: マンション掲示板さん 
[2019-03-18 20:03:03]
賃貸は20万円前後はほぼ残ってないから、独身DINKSの街としてはもちろん人気ということだね。山ほどでたんだけどね。

残り気味は大きな3LDKの中住戸かな。転売屋もその辺ばかりを3割のせの坪300-350で売りだしたり、利回り7%以上で貸し出してるから、ちと無理あるんだろね。

鶏卵なんだけど、マンションできたこと以外に今のところ変化ないからさ。まだ地下潜ってスカイビル抜けて梅田からも歩ける福島物件でしょ。その視点なら3LDKが6000万安くても、8000万は高いってこと。

値段はミニはメガの価格に合わせてるだけだから、業者の体力あればそのまま出してるだろうし、メガの価格が決まれば失望した人が未入居を買ってくんゃない?再開発案件で動きある前に安売りしてたらどこで稼ぐのって話だし、今後安くなるわけもなく。

ミニ見てメガを買う買わないの判断してる人も早急すぎると思うよ。何を目的とした判断かわかんないけど。

何回も書くけど、まだ何にも始まってないからね。街開き5年後、なにわ筋線12年後だから、ロングでもとうよ。

私は住むなら中心すぎないこの辺がいいな。メガより高くなると単にキャッシュフローしんどいし。貸すにしても利回りきつくなるんで。

これ以降の価格帯は投機的に動いて走り続けないといけない業者向けオンリーだよね。
1300: マンション掲示板さん 
[2019-03-18 20:15:47]
>>1296 名無しさん

グラフロだけは特殊だし、ここと比べるとこじゃないよ。

グラフロ持ってる人はステータスとしてのセカンドか、投資で二期完成時に売るんでしょ。区分しかもグラフロで賃料で回収ってないない(笑)。

それにしてもグラフロ80平米で36万はひどいな。ミニの角部屋なみじゃん。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる