積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

1005: マンション検討中さん 
[2019-03-04 16:28:43]
>>1000 検討者さん

ここ、北区だよ。
1006: 匿名さん 
[2019-03-04 16:29:49]
みんなケンカ腰だな。挑発なしで宜しくお願い致します。
1007: マンション検討中さん 
[2019-03-04 17:27:22]
>>999 マンション検討中さん

大淀小は今運動場に校舎作る工事してますよ。それで乗り切れるのかは知りませんが…
1008: 通りがかりさん 
[2019-03-04 19:58:50]
供給過多になれば下がるだけです!東京の港区や世田谷みたいに!
買って住むのならいいんじゃないですかね?
投資用ではないですよ!横の小さな方は投資用でしょうけど
1009: 検討者 
[2019-03-04 21:49:14]
>>1002 名無しさん
どうして住みたいと思うのですか?私も勿論検討者です。ただツボ350となるとそこまでの価値があるかと悩みます。他の方がどこに魅力を感じているのか純粋に意見としてお伺いしたいです。
1010: マンション検討中さん 
[2019-03-04 22:02:07]
>>1008 通りがかりさん

永住キーワードが都心でもでてきたか。。
1011: マンション検討中さん 
[2019-03-04 22:02:29]
>>1009 検討者さん

350ってどこ情報?
1012: 名無しさん 
[2019-03-04 22:50:52]
>>1009 検討者さん
350って??
なんだか妄想が先走るタイプの方なんですね
もうすぐ判りますから落ち着いてくださいね


1013: 通りがかりさん 
[2019-03-04 23:34:21]
>>1009 検討者さん
オフィスが歩いて15分のところにあるからです
1014: 検討者 
[2019-03-05 00:05:22]
>>1012 名無しさん
まぁ事実なんで。案内会で分かりますけど。
1015: 検討者 
[2019-03-05 00:06:13]
>>1013 通りがかりさん

それは魅力ですね。大阪駅周り勤務の人はいいですね。
1016: 匿名 
[2019-03-05 00:43:12]
歩いて通勤、健康に良さそうですね
1017: 匿名さん 
[2019-03-05 01:02:31]
2期南が気になる今日この頃
1018: マンション比較中さん 
[2019-03-05 14:09:16]
グラフロ内はまともな部屋は坪500越えでしょう
1019: マンション検討中さん 
[2019-03-05 14:57:42]
>>1007 マンション検討中さん
校庭が狭くなるのは残念ですね。
新たに学校を新設するのはダメなんですかね。
なにわ筋よりも東側の未使用の土地を使えば小さな学校を建てれそうなものですが、やはりマンションやホテルになるのですかね。
1023: マンション検討中さん 
[2019-03-05 16:57:24]
[NO.1020~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1024: マンション検討中さん 
[2019-03-05 18:59:57]
このマンションを検討しております。
モデルルームの見学はもう始まったんでしたっけ?
行かれた方おられますか?
1025: マンション検討中さん 
[2019-03-05 20:56:16]
>>1024 マンション検討中さん

案内会の用紙がきて
3月9日が初日だと記載してました!

ちなみに私は9日の朝10時の枠で
行きます!
1026: マンション検討中さん 
[2019-03-05 21:08:17]
>>1025 マンション検討中さん

9日からなんですね、情報ありがとうございます!
注目のタワーマンションですし、多くの方が行かれるんでしょうね。
1027: マンション検討中さん 
[2019-03-05 23:34:09]
周辺の商業施設を充実させたら将来的には東京の広尾ガーデンズみたいになるかもですね。
積水さんの手腕が見どころです。
1028: 匿名さん 
[2019-03-05 23:37:08]
>>1018 マンション比較中さん
だから?
1029: マンション検討中さん 
[2019-03-05 23:37:25]
広尾ガーデンズ→広尾ガーデンヒルズ。失敬。
1030: マンション検討中さん 
[2019-03-06 00:53:28]
nttt参加とな。
二期には入ってなかったけど、どういうことなのかな。

2019.03.01
【共同事業形態の変更に関するお知らせ】
この度、本プロジェクトにおきましてNTT都市開発株式会社が事業主(売主)として参画する事になりました。従前は事業主5社(積水ハウス株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・東急不動産株式会社・東京建物株式会社・株式会社アサヒプロパティズ)としてご案内しておりましたが、6社に変更となることをご報告させて頂きます。
1031: 匿名さん 
[2019-03-06 08:40:27]
>>1027 マンション検討中さん
ならないと思う。イメージ図では芝生で寝転んだり和やかなイメージだけど、実際は騒ぐ若者や外国人なんかでカオス化しそう
1032: 匿名さん 
[2019-03-06 08:47:11]
>>1031 匿名さん

てんしばでもカオス化せず落ち着いたもんだから大丈夫じゃないかな。
1033: マンション検討中さん 
[2019-03-06 08:59:38]
>>1031 匿名さん

ネガティブ思考すぎません?
1034: マンション検討中さん 
[2019-03-06 09:40:27]
てんしばぐらいやろね。
カオスにもならないし、ガーデンヒルズにもならないよ。

1035: 匿名さん 
[2019-03-07 14:37:15]
国内景気は既に後退局面のようですね。
中国も成長率目標を下げましたね。
金融機関の不動産投資向け融資も明らかに縮小の方向ですし、不動産価格は目先の天井を付けた感じですね。
不動産投機家が多数破綻して適正な不動産価格になるのが楽しみです。
実需の自分にとっては恩恵しかありませんが(笑)
1036: 匿名さん 
[2019-03-07 14:46:37]
>>1035 匿名さん

今所有している不動産はないの?
持たざる者は気楽でいいね。
1037: マンション検討中さん 
[2019-03-07 17:26:01]
>>1035 匿名さん

投資マネーが入らないと安くなる理由って何かな?

市内でもジオタワー南森町は地域的に投資マネーがあまり入らない場所で、単に高止まりしてるよね。阪神間に至っては実需どころか超富裕層向けしか売りに出なくなってる。

仮に安くなっても買い支えがなくなるから中古になったら値下がりするんじゃないかな。

恩恵ばかりとは思えないけど。
1038: マンション検討中さん 
[2019-03-07 18:16:39]
初めてマンションを購入しようかと思っています、よろしくお願いします。
販売途中で価格を下げるなんてこともあり得るのでしょうか?
1039: マンション検討中さん 
[2019-03-07 19:02:05]
>>1038 マンション検討中さん
売行きのよくないマンションは良くありますが、人気のあるタワーマンションとかはあまり期待しないほうがいいです。

特に今は大阪は梅田の二期開発やカジノ、万博等で盛り上がっているので、値上がりはあっても中々値下がりすることはない気がします。

個人的な結論としては、欲しいと思ったマンションは一期で欲しい部屋を買うのが一番ですよ??
1040: マンション検討中さん 
[2019-03-07 23:36:49]
>>1038 マンション検討中さん
いい部屋は早いもん勝ちですよ。
先のグラメの時は躊躇してるうちに取られてしまいました。
1041: マンション検討中さん 
[2019-03-08 00:25:52]
広めの部屋が多いので投資には向かない
北ヤードにかけるしかない、10年先の為に買うかですね。衰退はないですよ。
1042: マンション検討中さん 
[2019-03-08 01:27:57]
アドバイスありがとうございます!
やはり欲しい部屋があれば早めの購入が良いのですね。
まずはモデルルームでしっかりと情報収集したいと思います。
1046: マンション検討中さん 
[2019-03-08 10:46:30]
ダウンサイドがよりどんどんでてきましたね。
景気基調判断の下方修正が確定して、ダブル選挙敗退で各種計画が頓挫すると。。

とはいえアップサイドで相殺できるのはここぐらいで、ここがダメなら他はもっとダメでしょうし。

甲子園や桃山台や阪神間JR阪神沿線で坪300、芦屋や夙川や御影の駅近は坪400から600で、普通の人は誰もついてこれませんよね。

短期投資向けではないようにしている気がしますが、もしかすると少し値段を抑えて郊外からの実需を狙ってるのかもしれません。
1047: マンション検討中さん 
[2019-03-09 15:04:47]
気になるお値段は??
そしてオススメ間取りは?
1048: マンション検討中さん 
[2019-03-09 19:20:07]
[No.1043~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
1049: マンション検討中さん 
[2019-03-09 22:50:22]
自分で聴きに行きなさい
1050: マンション検討中さん 
[2019-03-09 23:30:31]
ミニの賃貸が全然捌けてないんだけどなんでなん?
1051: マンション検討中さん 
[2019-03-10 01:08:16]
価格はどうだったんだろう?盛り上がらないなぁ。
まぁまともな人はこんな掲示板に書き込まないか。
そう言えばミニグラメのアンチの人最近書き込みがないが元気かな?
1052: 通りがかりさん 
[2019-03-10 06:06:30]
坪平均350くらいになります。最上階で500切るか上回るかが微妙なところですが。80ヘーベ24坪で8400万円平均です。51階の中階層の25階80ヘーベであれば8400万円というイメージです。向き、角か中かによって違いはあるかと。これが高いと思うのか、安いと思うのか、個々人の事情に左右されるでしょう。
これ以上のマンションとなると再開発地内建築予定マンションになりますので、強気で販売するのは間違いありません。逆に購入予定者が安いなと思う価格だと51階マンションの高級感・希少感が薄れてしまうので。
1053: マンション検討中さん 
[2019-03-10 07:25:32]
購入したかったですが、高すぎて一気にテンション下がりました。ほんと残念ですが見送ります。
1054: マンション検討中さん 
[2019-03-10 08:10:07]
本町と梅田だとどっちが相場高いんですか?
1055: マンション検討中さん 
[2019-03-10 08:32:13]
350ですか。市内は10年前で200、5年前で250、3年前で300前後、去年から350前後という感じですね。やっと阪神間の一流立地の一般的な物件に追いつきましたかね。これまで市内で買い込んでた人は大正解ですね。

都心より郊外の方が安かった時代もおわりでしょうか。芦屋や夙川は400から600がでてきましたが、梅北タワーあたりがそうなるんでしょうね。

東京の新築を調べてみたら湾岸はもう400近いんですね。昔住んでましたが、勝どきで430って。400出しても山手線内はほぼ買えないんですね。板橋や大塚で400近くって、ほんと何言ってんだか(笑)。

大阪ターミナル近くの住宅地でファミリーも住めるものでサラリーマンが買える価格はここが最後の周回な気がします。あとは特殊な人たち向けや周辺部の割高物件しかないのかも。
1056: 検討者 
[2019-03-10 08:46:24]
5、6年かけて売る気か。駅遠いのに。
1057: 匿名 
[2019-03-10 10:12:58]
最上階の王様部屋は5億前後かな。
野村不動産アーバンネットで見ると、グラフロの300㎡の
王様部屋が坪1000万越えの8億8千万になってるね。
もちろん庶民には関係ない話だが、タワマンなら王様部屋の
価格が高いほうが、マンション全体の格が保ちやすいと思う。
1058: マンション検討中さん 
[2019-03-10 11:14:09]
下層でも300万/坪。
高いー
1059: マンション検討中さん 
[2019-03-10 11:27:39]
高すぎて話しにならないですね。駅から遠い、個数が多いわりには高い印象を受けました。
1060: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-10 11:43:03]
>>1052 通りがかりさん
情報の出所は?売主側の方ですか?
モデルルームで、感触さぐって価格設定するはず。
1061: マンションマン 
[2019-03-10 11:46:49]
高いから迷うなーと思いつつ確認のため現地まで歩いた。帰り福島駅まで信号多すぎ、遠すぎ、て検討やめた。ミニグラメも初めて見たけどのエントランスがかなり安っぽかった。途中にあった近鉄の板状の方検討する。
1062: マンション検討中さん 
[2019-03-10 11:54:42]
昨日モデルルーム見に行きました。かなりの来客でしたが、価格見てがっくり買うのやめました
1063: マンション検討中さん 
[2019-03-10 12:05:41]
これくらいの価格が妥当だと思いました
まだ良心的な方です
ここは絶対に買いたいです
1064: マンション検討中さん 
[2019-03-10 12:14:42]
高すぎ!
このマンションからうめきた広場まで距離あるし、全然雰囲気よくない。
1065: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-10 12:41:58]
そりゃ医誠会がホクホク顔で転売して大儲けしたって話だから安くなるわけがないよねー。積水が安いうちに仕込めてるっていう話は嘘です。
1066: マンションマン 
[2019-03-10 13:00:26]
仕入れは安いですよ。寝かして高値販売です。
間違っても安いとか言っちゃダメですよ。この事前案内会で価格決まりますから。
1067: 匿名さん 
[2019-03-10 13:04:40]
金額の判断は人それぞれです。

東京都内では大きなターミナル駅に15分歩いても行ける範囲内では500万円以上はします。

東京人から見るとリーズナブルな単価です。
高いから無理と思う方は5年後どう思うでしょうね
グランフロントも当時300万で大阪一高いと聞きましたが私はリーズナブルと感じて投資家として
3LDK8000万円前後で3件購入しました。
2億円5000万円、5年超で2割税金負担しても約5億円弱で売却予定ですよ手取り2億円オーバーは
辛く計算しても既定路線でしょう。
もちろん5年の定期借家契約を法人企業としてます。
後から買っとけばは誰でも言えます。
晴海のオリンピック村マンションより数倍こちらの物件が良いと判断しました。
投資でも実際住んでも価値上がるかどうか自己責任です。

今後の大阪は東京より熱い市場?カジノ決まったら。。。世界中から注目ですよ!
大阪は東京に比べてアホほど家賃が安い。
100万出しても東京は大したことないね!
関西人はお金にうるさい、ケチですよね!
1068: 匿名さん 
[2019-03-10 13:37:34]
東京は一人勝ちですもんね。大阪からも東京への人口流出が止まりませんしね。
1069: 匿名さん 
[2019-03-10 13:51:17]
日本は間違いなく1、2%の超富裕層と富裕層で98%の貧困、年金だけの生活費の方々に
間違いなくなります。
富が更に倍々ゲームのように増える方と先細りの方々、
世界的には日本人は中国人の100分の一しか富裕層いませんよ!
香港も北京市も築10年の50㎡で1億円オーバーは当たり前です。
だから富裕層が日本、大阪ガンガン購入してます。
特に日本人の女性と結婚して本土でビジネス成功者は凄い!
土地代の所有権がつくのは最大の魅力です。
1070: マンション検討中さん 
[2019-03-10 14:03:28]
競合の荒らしと買い手の仕手戦が混じっててすごい
嘘まみれ笑
1071: マンション検討中さん 
[2019-03-10 14:04:45]
最近大阪駅の西側、大阪ステーションシティの駐車場増築工事が終盤で、そことノースゲートビルの間がぽっかり空いています。
JRの中期経営計画では大阪駅西エリア開発というものが明記されていますので、そのぽっかり空いた部分に駅ビルが拡張してくると予想。そうなると改札もできて、竣工後まもなく大阪駅まで10分ちょっとくらいのエリアになると予想してます。
1072: 名無しさん 
[2019-03-10 16:14:24]
だから380万くらいで高く売るって言ったじゃないですか。
みなさんありえないとか馬鹿にしてましたけど、
ここを下げるとマーケット全体が下がるから、高く売り切るんだよ。梅北ヤードの両サイドタワマンは500ぐらいで売りたいので、当たり前ですよ。三菱が入ってんだから。
将来的には400以上が当たり前になりますよ。大阪の中心部には富裕層しか住めなくなるから、金持ってない人は端っこの方に流れていけばいい。
間違いなく利便性高くなって、価値あります。
大阪駅徒歩15分圏に住むのはステータスになるから、住める富裕層だけ住めばいいんですよ。
安く買おうなんて、甘いですね。みんな人より頑張って稼いでるんだから、住みたきゃ倍働けばよろしい
1073: マンション検討中さん 
[2019-03-10 16:26:16]
もっと高いと思ってたので安く感じた
北ヤード2期を考えるとこの値段で買えるのは安い
1074: マンションファン 
[2019-03-10 17:21:36]
北ヤード2期遠くないですか?
そこの恩恵をどこまで受けられるんでしょうか。
1075: マンション検討中さん 
[2019-03-10 19:33:09]
中層から高層は350ですが、低層はミニとほぼ同じ位なので、全然普通の人でも手が届きますよ
1076: マンション検討中さん 
[2019-03-10 19:55:24]
>>1075 マンション検討中さん
低層階の坪単価でどのぐらいか教えて欲しいです。
1077: 名無しさん 
[2019-03-10 20:00:01]
>>1076 マンション検討中さん

300万円台。病院向きならば、280万ぐらいかな
1078: 匿名さん 
[2019-03-10 20:02:52]
>>1075 マンション検討中さん
ミニより、坪80万くらい高いわ。。。
ミニなんて、坪200万ちょいくらいやったで。
1079: 名無しさん 
[2019-03-10 20:05:19]
>>1078 匿名さん

ガッカリした。一旦見送りするしかないな
1080: マンション検討中さん 
[2019-03-10 20:16:25]
230かららしいと聞いたが。
1081: マンション検討中さん 
[2019-03-10 20:24:56]
坪200台とかはほぼなさそうでしたね。70平米6500万?、80平米7500?
というラインが最低ライン(一番下のグレードの3、4Fで)でしたね。


1082: マンション検討中さん 
[2019-03-10 21:13:26]
>>1081 マンション検討中さん
夫婦2人で55程度の2ldkで探してるのですが、55平米だと最低ラインいくらぐらいでしたか?
1083: マンション検討中さん 
[2019-03-10 21:24:27]
それ狙ってるから教えてあげないよ
1084: 匿名さん 
[2019-03-10 21:27:23]
>>1080 マンション検討中さん
1LDKだけはなぜか盛られてなかったので、一番安い1LDKはそれくらいかなという印象。
ただ、ちょっと広い部屋はほぼ300万で間違いありません。
1085: 匿名さん 
[2019-03-10 21:30:28]
>>1082 マンション検討中さん
1LDKなら、55平米4000万くらい。
2LDKは60平米が最低で5500万くらいがボトム。。。
1086: 名無しさん 
[2019-03-10 21:30:55]
>>1082 マンション検討中さん
55の2ldkはなかった気がする。55ぐらいの1ldkばかり 4300万以上
1087: マンション検討中さん 
[2019-03-10 21:31:57]
この立地、仕様なら納得の値段でした
1088: マンション検討中さん 
[2019-03-10 21:38:07]
確かに仕様や共用設備の充実度、クオリティはミニグラメとは比べものにならなかった。
もちろん、価格も違うけど。
1089: 匿名さん 
[2019-03-10 21:45:27]
ミニグラメと比べて具体的にはどのあたりが優れていますか?
購入検討していますが、予想より高いです。
1090: マンション検討中さん 
[2019-03-10 22:02:16]
2ldkですが、4800からありましたよ。皆さま嘘をついても来月にはバレますよね
1091: マンション検討中さん 
[2019-03-10 22:12:24]
これはもう、自分の目で確かめるしかないね!どれが本当かほんまにわからん…
1092: マンション検討中さん 
[2019-03-10 22:16:55]
>>1091 マンション検討中さん

>>1091 マンション検討中さん
たしかに…予約して足を運びます…。

個人的にはここかシティタワー 本町の55?60程度で考えたいです。

ちなみに今回提示された大体の額は、
消費税10パーの額という認識で合ってます?
1093: マンション検討中さん 
[2019-03-10 22:31:08]
請負契約扱いなら3月契約までか、若しくは9月引き渡しまでが8%対象だからここは10%で間違い無いと思います。
1094: マンション検討中さん 
[2019-03-10 23:08:40]
嘘とゆーか、多少曖昧な部分もみんなあるけど、
平均坪単価は330くらいでかなり高額だったのは間違いない。ただ、圧倒的な集客が見込まれており、この価格でも心配はしていない と営業さんは言ってましたね。買える方はいるんでしょうね。
1095: 通りがかりさん 
[2019-03-10 23:11:05]
>>1092 マンション検討中さん
その広さならジオタワー南森町に行ってみては?
1096: 匿名さん 
[2019-03-11 00:01:18]
>>1090 マンション検討中さん
へっ!?まじ!?
わたしのメモは61平米の5300万円が最安だけど。違う!?
1097: 匿名さん 
[2019-03-11 00:07:25]
>>1089 匿名さん
スケールあるから当然だけど、共用部はミニに比べて圧倒的。(というか、ミニがしょぼかった)
ただ、内装のクオリティとか、仕様面ではほぼミニと変わらず。
それでミニより坪100万円近く上がっていることをどう評価するかやね。
個人的には、北ヤードに頼りきった感じだけでこの値段はやりすぎだとは思うが。
1098: 匿名 
[2019-03-11 00:18:58]
モデルルーム行ってきましたが、こんな感じですかね。
・東向き、1LDK:3600~(低層)
・北向き、1LDK:4300~(低層)
・西向き、1LDK:4300~(低層)
尚、2LDKは一番安くても1096さんの通り、北向き5300~(低層)でした。
今後の金額で多少変更あると思いますが、検討される方のご参考までに。
1099: 匿名 
[2019-03-11 00:26:48]
とにかく、ここの区分所有者になりたい人で、3000万代は
かなりの申し込みがありそうですね。
1100: 名無しさん 
[2019-03-11 00:56:30]
ミニを買った奴は失敗だの後悔だの散々頓珍漢な発言ばかりしてた奴はどこ行ったんでしょうね
ミニとメガの価格がほぼ同じが根拠だったはずだが
結果ミニの高層階80平米前後部屋で2000万前後の価格差が出そうだよね
リアルにミニ買わなかった事を後悔して泣いてるのかしら
価格は変わらないと自信満々で上から言ってた癖にダンマリか?
1101: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-11 01:16:52]
いやはや、直後は盛り上がったけど、家に帰ってミニの価格と比べたら気が少し抜けてしまった。

角部屋はコンニチワなのに高くて広すぎてメモも取らなかったけど、中住戸の西向きだと一番下の低層で2割、中層の34階で3割、高層の一番下の36階で4割単価が上がってるかな。

この価格差を共用部の仕様やエレベーター数やガラス手摺や植栽に払いたいかと言われると、うーん。

ミニは植栽は隣の公園があるし、雰囲気を醸し出す施設はシンフォニーホールがあるし、借景でコスパ高いんだよね。

ここはどの方角も難があるから西や北の中住戸を推してるようだけど、ミニの時は西なんて話題にもあがらないけど安すぎて蒸発してた印象。西はすぐに視界が抜けるし、ここと見えるものほぼ同じなんだけど。

ミニと比較するからよくないんであって、坪300出せば30階ぐらいまで角以外は住めますよというのは、まあ今ならそんなものかなとは思う。

マンションとしての品質はミニ同様高いと思います。どうしようもない間取りや仕様がどこにもなくて、真面目な会社さんだなと思いました。
1102: 通りすがり 
[2019-03-11 12:58:43]
メガは手に入れておきたいです。チビは素直に興味ないです。
安かろう悪かろうなので、これは他の人も同じだと思います。

どうぞ勝手に喜んで優越感に浸れてくださいな。
竣工後はジワジワ苦しくなるしさ。
1103: マンションファン 
[2019-03-11 13:53:15]
ミニはマジで要らん。
1104: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-11 14:52:22]
>>1102 通りすがりさん
興味なければ話題にするのやめようか。
逆にミニの宣伝になってるよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる