積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 大淀南
  7. グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-04-21 21:35:28
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/umeda871/index.html

所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:JR京都線・神戸線・宝塚線・大阪環状線「大阪」駅(桜橋口)徒歩14分
JR大阪環状線「福島」駅徒歩8分
JR東西線「新福島」駅(1号出入口)徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.84平米~199.87平米
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:積和管理関西株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEを見学してきた!(感想)
https://www.sumu-log.com/archives/16077/

[スムラボ 関連記事]
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE オススメ! 残住戸数わずか
https://www.sumu-lab.com/archives/4173/
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/
【大阪】内覧会に行ってみた「グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE」「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/11003/
【大阪】グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE 一斉入居開始 再内覧「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/39107/

[公式サイトURLを変更しました 2018/9/10 管理担当]

[スレ作成日時]2018-08-28 15:51:17

現在の物件
グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCE
グランドメゾン新梅田タワー
 
所在地:大阪府大阪市北区大淀南2丁目2番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩14分 (桜橋口)
総戸数: 871戸、店舗3区画

グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEってどうですか?

592: マンション検討中さん 
[2019-01-11 18:31:51]
[No.590から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 、削除しました。管理担当]
593: マンション掲示板さん 
[2019-01-11 18:48:32]
被り部屋はそのぐらいの価格でありえるかも。
被らない部屋はミニよりもうんと高いと思うよ。
594: マンション検討中さん 
[2019-01-11 19:08:44]
>>585 マンション検討中さん
あながちガセでもないと思う

あながちガセでもないと思う
595: マンション検討中さん 
[2019-01-11 20:24:16]
私も信頼できる情報筋から下は200からあるって聞いたよ。
期待して待ってると良いよ。
596: 名無しさん 
[2019-01-11 20:59:23]
パークナードが値下げしても220で、こちらは少し駅近だし設備と存在感からしても同じ価格になる筈もないでしょう。安くても300。

また仮に景気がやや下向いたとしても、土地仕入れや建築費契約は好景気の真っ只中に終わっているので、この原価を割るような値付けは出来ないはず。

また昨今利便性の高くまとまった面積のマンション用地が枯渇している中においてこの規模の再開発案件は貴重。
それが昨年のザ・タワー横浜北仲のように値付けミスで瞬間蒸発でもしたら値付け担当のクビが飛ぶ。

以上から眺望日当たり最悪な投資向けパンダ部屋でギリ300以下の290くらいから。それも数戸程度。

実需で住むに値する条件まで要求を上げると
400。

この中層部までの採算の悪い部屋の辻褄合わせで最上層のプレミアムフロアは一戸あたり5億?10億くらい。

なんだかんだで平均坪単価は450と予想します。これでも暴利でもなくいたって良心価格ですので普通に売れていくでしょうね。

最近はゆっくり売っていく住友スタイルがデベのトレンドなので焦って竣工までに売り切るプレッシャーもないから尚更です。
597: マンション掲示板さん 
[2019-01-11 21:57:46]
>>595 マンション検討中さん
信頼できる筋??
坪200だったらリバーよりも安いですよね。それはさすがにないかと。
これから梅田近辺でここ以上の立地はなかなか出ないのでそんなに安売りはしないと思いますよ。
上町台地の積水の値付けからしてここだけ甘いということはないと思います。
前の人が言うように、昨日完売を狙う必要はないし、北ヤード再開発までじっくり売るのが現実的でしょう。
リバーのように客の目を引くためのパンダ部屋を用意するかも知れませんが、この周辺地域の価値を下げないためにもそんなことはしてほしくないですね。
598: 評判気になるさん 
[2019-01-12 08:06:50]
値段は200-250辺りでしょうね。一期は強気で来るでしょう。
あとは積水の営業マンは微妙です。
ミニの時ですが、説明も態度も全て他社以下でした。まぁミニは値段とか営業マンとか間取りとか地権者とか、今後メガが建つだろう。とかマイナス要素多かったので、やめました。

メガではこのマイナス要素が少し減りそうなので、モデルルーム楽しみにしてます。
599: 福島区辺りで新築マンション探してます 
[2019-01-12 08:12:55]
リバーより安くなる事はまず無いでしょうね。
パークナードよりはどうかという感じですかね?
パークナードが値下げしたことを、積水がどう考えるかですね。
600: 匿名さん 
[2019-01-12 09:06:04]
パークナードは、東京世田谷のパークナード経堂で強気の値段で失敗して、バルク売りに
追い込まれた苦い経験があるから、少し弱気に値付けをしたのかもね。
601: 通りがかりさん 
[2019-01-12 10:11:22]
偉そうに能書き垂れるなら堂々と氏名を公表してほしいですね。
602: 名無しさん 
[2019-01-12 12:39:39]
300だと6000万超えますよね。
一般的なサラリーマンでは5000万円台が限界かと。
パワーカップルにしても大阪にそんなにいますか。
1000戸でしょ。
捌けますかね?
買う人いないと投資としても売却益取れないのでは。

200スタートの方が現実的に思います。
603: マンション掲示板さん 
[2019-01-12 12:58:53]
中之島も捌けないと言われ続けましたがあっさり捌けました。
大阪にはお金持ちまだまだ沢山いますよ。
604: マンション検討中さん 
[2019-01-12 13:27:36]
>>603 マンション掲示板さん

あっさりではなかったですよ。
竣工までには完売できませんでした。
605: マンション検討中さん 
[2019-01-12 13:29:04]
いい加減なコメントをする人が本当に多いですね。
606: マンション検討中さん 
[2019-01-12 13:45:29]
602さんが200万だという根拠は何んでですか?
607: 匿名さん 
[2019-01-12 14:02:13]
>>604 マンション検討中さん

引き渡しまでに完売したから、私はあっさり完売に1票。
608: 住民板ユーザーさん4 
[2019-01-12 17:48:19]
住民レベルを考えると勤務医・士業、アッパーリーマン中心が理想的。となると平米80?100万位が理想ライン。自営業中心になると玉石混交。そして玉は石に嫌気がさして去っていき残念なマンションに。今の相場では中之島船場物件からの転入を狙える位置付けに持っていければ成功ですね。
609: マンション掲示板さん 
[2019-01-12 23:17:14]
中之島よりは立地は優位と思います。
中之島の売り出し時期よりも市況は上がってるので、どうなるか。
中之島は低層階を除いて@250万?と記憶してます。
610: マンション掲示板さん 
[2019-01-12 23:41:03]
グラメや病院と被る範囲と西側低層は250から、視界が抜けた途端300オーバー、高層は600までいく。
間違いなくこれぐらいだろう。
611: 名無しさん 
[2019-01-13 08:13:26]
病院と被るのはなぁ、タワマンの低層はお得だとはいえ、毎日病院見えるのも辛いですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる