関電不動産開発株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シエリア仙台新寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 若林区
  6. シエリア仙台新寺
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-02-15 08:46:37
 削除依頼 投稿する

ミッドプレイス以来になる新寺でのマンション供給です。

http://cielia.com/m/sendai106/

物件名称:シエリア仙台新寺
所在地:仙台市若林区新寺2丁目8番1号(地番)
交通:JR「仙台駅」徒歩10分、地下鉄「宮城野通駅」徒歩6分、JR仙石線「榴ヶ岡駅」徒歩6分
地目:宅地
用途地域:商業地域
地域・地区:都市計画区域、準防火地域、景観地区、景観重点区域(都心ビジネスD-3ゾーン)、駐車場整備地区
敷地面積:1,931.44m2
建築面積:1,177.35m2
建築延床面積:10,094.65m2
構造・規模:鉄筋コンクリート造、12階
総戸数:106戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:54.98m2~93.54m2
駐車場:72台(内来客用2台)
自転車置場:204台(内来客用3台)
バイク置場:2台
ミニバイク置場:4台
設計・監理:株式会社INA新建築研究所
施工会社:株式会社錢高組
管理会社:関電ファシリティーズ株式会社
事業主:関電不動産開発株式会社
竣工時期:2020.1中旬
入居時期:2020.3下旬

[スムラボ 関連記事]
シエリア仙台新寺 (最後の砦にアタックチャーーンスッ (*・_・*)ゞ) 【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/14937/

[スレ作成日時]2018-08-24 08:25:34

現在の物件
シエリア仙台新寺
シエリア仙台新寺  [最終期(第4期)]
シエリア仙台新寺
 
所在地:宮城県仙台市若林区新寺2丁目8番1号(地番)
交通:常磐線 「仙台」駅 徒歩10分
総戸数: 106戸

シエリア仙台新寺

41: マンション検討中さん 
[2019-03-14 00:54:26]
資産価値とかどうなんでしょ??

色んな意見を聞きたいです!
42: マンション検討中さん 
[2019-03-14 09:03:34]
>>41 マンション検討中さん

言うほど駅近ではないですが、この場所ですからね。資産価値はそこそこではないでしょうか。近隣にあまりマンションがないのも希少価値ありととらえることもできるかも。
43: マンション検討中さん 
[2019-03-15 12:17:44]
せまい部屋ならともかく、家族でゆったり暮らそうと思うととても手の出る金額ではない
44: 評判気になるさん 
[2019-03-16 21:59:11]
バルコニーが広いのと柱で区切られてるのが良いですね。

しかし、なかなかお高いですね。
今は価格こんなもんなんですかね?
もう少し安くてもと思ってしまいます。
建物のグレード?が良いんですね?
45: 匿名さん 
[2019-03-16 22:48:41]
>>44 評判気になるさん

関電不動産の仙台におけるマンション第一弾ですからね。かなり気合いが入っているだけにお高いのでは。
お金持ちで、お墓やお寺ビューを気にしない人であれば良いマンションですよ。この辺新築無いですし。
ただ個人的には夜道、寺の側を通るのは怖くてちょっと考えますねー
大通り廻ると遠回りになるし…
46: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-16 23:47:51]
高い割に免震じゃないのが惜しい
ま、壊れはしないんだろうけどさ
2?3百万高くても免震ならいいのに
47: マンション検討中さん 
[2019-03-17 03:54:54]
>>45 匿名さん
気合い入ってる割に免震ではなく、駐車場も機械式のみ。ゴミ出しも24時間ではなく当日朝のみ。静かな環境は悪くないので設備のもろもろが整っていればこの値段でも考えたかも。
48: マンコミュファンさん 
[2019-03-17 09:00:11]
>>47 マンション検討中さん
気合いが空回りしてる感じですね…
新築マンションであればゴミ出し24時間可能であって欲しい。
床暖房も無し?
49: マンション検討中さん 
[2019-03-17 13:09:37]
>>48 マンコミュファンさん

なしです。ディスポーザーもなし。
50: マンション検討中さん 
[2019-03-17 13:29:00]
色々と付いてないんですね。
付いてても良さそうな価格じゃないですか?

どこにお金をかけているのでしょう??
51: 匿名さん 
[2019-03-17 14:04:14]
逆梁だからかな?
この価格出すなら西口の物件買えそうですね。
52: 匿名さん 
[2019-03-18 01:17:49]
高いのは両側アウトフレームだからでは?
24時間ゴミ出しOKってのは物件の値段よりも管理費に響いてくるんじゃないですか。
市役所じゃなくて業者が毎日ゴミ回収に来るって事でしょ?そんなに需要があるかな。
53: マンション検討中さん 
[2019-03-18 07:04:29]
高いのは単純に土地の値段では?
54: 匿名さん 
[2019-03-18 10:09:16]
>>52 匿名さん

仙台市のゴミ回収ですよ。
週に決まった曜日のみでしょう。
55: 匿名さん 
[2019-03-18 10:16:46]
周りが寺だらけで売買実績がないから土地の値段付けが難しいね。
33戸売れたみたい。中住戸が結構残ってて、上層階はほとんど残ってる。
56: 検討板ユーザーさん 
[2019-03-18 12:50:48]
私が思うここの良いところは、逆梁、アウトフレームの外観により高級に見える(個人的に)、マンションの規模(約100戸)、徒歩10分圏内に仙台駅、学校、病院、スーパーがある。といったところですかね。
東口は子育て世代に人気がありますし、子育てにも安心な環境があるのではないでしょうか?
57: 通りがかりさん 
[2019-03-18 22:27:30]
以前にこの辺りに住んでいたんですが夜道が本当に暗いんですよね。すでに指摘されている方がいますが明るい大通りからだと遠回りになります。

徒歩10分というのは裏返すとどこに行くにもちょっと歩くということです。コンビニもちょっと遠いような。コープも地味に歩く距離。メルパルクは日常生活にほとんど役立たないし。私はここよりもコープに近いところに住んでいましたがコープ以外は自転車でした。仙台駅まで10分でいけるかな…どこを終端と見るかによる気が。

新寺や榴ヶ岡は愛着のある土地なんですが分譲マンションとなると周りのお寺をどう考えるか。ずっと静かな環境に住めると考えるならプラス、再開発や便利な店舗の開店はまずありえないと考えるならマイナスというところではないでしょうか。
58: 匿名さん 
[2019-03-18 23:24:54]
仙台駅まで徒歩10分とありますが、経路検索すると東口バスプールの出入口までの時間です。それから改札までとなるとプラス5分は掛かりそう。仙台駅構内は広いですからね。
59: 匿名 
[2019-03-18 23:54:21]
青葉通りにもシエリア建つけどどっちが便利かな
大して値段違わないなら青葉区の方がいいな
60: 匿名さん 
[2019-03-19 01:49:59]
>>59
あちらは相当高くなるらしいですよ。
地価だけで3倍はするし、免震だし、駅近。
そのかわりこちらは仙台駅や商業地域に近い割に落ち着いている。
環境が全然違うから、購買層も全然違うと思う。
どっちにしよう、という迷い方はしないのでは。
61: マンション検討中さん 
[2019-03-19 20:35:54]
迷う。
確かに微妙なんですよね。
静かな環境は素敵ですが買い物が便利なわけでもなく、駅近でもなく、平置き駐車場でもないので車生活の便利さもないわけで。
62: マンション検討中さん 
[2019-03-19 20:39:50]
新寺のシエリアは全て南向きで割と低層階でも日照が得られることが仙台駅直近の物件との違いですかね。それと開放感。
色々な人が思うメリットデメリットを知れると参考になります。

一期で33戸というのは順調に売れているのでしょうか?
63: 通りがかりさん 
[2019-03-20 09:00:55]
戸数が106戸あるので…まあまあ良い方なのではないでしょうか。
64: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-20 10:47:32]
今までのコメントで一番気になるのは、お線香の臭いがあるというコメントだなあ。
あの辺を歩いてみたけど、全然臭いは感じなかった。
でも住んでみると違うのかなあ。外からの臭いってどうやって防げばいいんだろう?
しかも予算の関係で低層階を考えているからなおさら気になる。
65: マンション検討中さん 
[2019-03-20 11:31:24]
毎日お線香の香りがするわけではないと思いますよ。ただお墓まいりシーズンを中心にそれなりにはすると思います。あれだけ囲まれてますし、煙は上に登りますしね。ま、お香だと思えれば。
66: 匿名さん 
[2019-03-20 13:42:35]
常にご先祖様を身近に感じられる良いマンションです。
67: マンション検討中さん 
[2019-03-20 13:56:16]
線香の香り問題は、
居住者は気にならなくなるが、来客とかが敏感と予想
68: 検討者さん 
[2019-03-20 14:17:50]
静かとはいえ、窓を開けると南の新寺通りの交通はダイレクトに響いてきそう。お寺さんは低層なので遮音にはならない。このあたりでは眺望が抜ければ音もそれだけ抜けてくるはず。「静の極み」は言い過ぎだと思う。
69: 検討者さん 
[2019-03-20 14:20:49]
↑もちろん東の大通りも。
でも(東側の部屋を除く)低層ならかなり静かな環境になりそう。
70: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-20 14:42:59]
お香の香りがあまり好きじゃない私にはツラいかなあ。慣れると思いたい。
1人で住むし、来客は年に数回だから、これも問題ないと思いたい。

昼は車も通るしそこそこの音があるけど、どの部屋でも夜はかなり静かだと思います。
逆に私がギターを弾くから、迷惑かけないようにしないと。
最近の新築マンションて防音はどうなんでしょう?
アコギ弾いても、周りにはあまり聞こえませんか?
71: マンション検討中さん 
[2019-03-20 19:07:39]
今はちょうどお彼岸なのでお線香の香りが最大でどのくらいかを知るにはいい時期ですね
72: マンション検討中さん 
[2019-03-20 19:13:10]
私の印象としては、使っている素材や設備等々は今どきとしてはごくベーシックなもの。たとえば床暖なし免震なしディスポーザなしで駐車場も機械式。そのわりには価格は一級。これだけの値付けならもっとゴージャスにしておけばよいのにって思う。例えばレーベンとかがんばってる感じがする。
73: 通りがかりさん 
[2019-03-20 21:05:44]
私は新寺ではありませんが、お墓(お寺さん)の向かいに住んでいます。
窓開けると線香の匂いがするのと、お経や鐘のボーンという音はしますが慣れると気にならないです。
いつも洗濯物外干ししてますが、線香の匂いが洗濯物にうつることはなく柔軟剤の匂いしかしません。
74: マンション検討中さん 
[2019-03-21 01:55:34]
>>72 マンション検討中さん
ですよね。
ゴージャスじゃないならないでもう1割価格を下げればあっという間に完売だと思う。
ゴージャスを求める人ばかりではないので。
この貧相な設備では高すぎる。
75: マンション検討中さん 
[2019-03-21 12:41:50]
高ければ民度も上がりそうなのでお金持ちの人にはいいかも知れないですね。

何だかんだで人気はありそうですね。
76: 匿名 
[2019-03-21 18:04:37]
>>74 マンション検討中さん

マンション販売であっという間に完売するのは価格設定の失敗とされますよ。
77: マンション検討中さん 
[2019-03-21 18:23:35]
そういう意味で高いことは悪いことばかりでもないけれど、でも「民度を上げる」ためだけに余計にお金がかかっていて設備が伴わないとすると、入居者が人は良いが経済観念に疎い小金持ちばかりになって今後のマンション管理が不安になるかもw

でも実際の売れ行きはまずまずっぽいから、この物件の価値はやはり希少な立地にありそう。希少故に市場価格的にどうなのかがよくわからない
78: マンション検討中さん 
[2019-03-21 18:57:47]
>>76 匿名さん

それは売る側の論理でしょ。
失敗だろうがなんだろうが安く買いたい。
79: 匿名 
[2019-03-21 21:43:09]
>>78 マンション検討中さん
だから余程のことがない限り安く買える事はないってことを言いたかっただけです。

安い物件に出会えるといいですね。
80: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-22 07:54:39]
出来上がっても売れ残ってたら、割引して売ってほしいなあ。マンションて在庫処分セールみたいに割引されることありますか?
81: マンション検討中さん 
[2019-03-22 08:31:48]
現地モデルルームを割り引いて売ることはよくあるけど在庫一掃的なことはやらないんじゃないですかね?ブランドの価値も落ちるし、すでに購入している人からも苦情ありそうだし。でも、複数の部屋が何年も売れない時ってほんとどーすんだろ?
82: 匿名さん 
[2019-03-22 08:41:06]
法人賃貸?
83: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-22 09:57:49]
床暖房あり、ディスポーザーあり、24時間ゴミ出しあり、機械式でもいいので駐車場100%ありでこの価格なら即買いなんだけど、残念ながら上記のものは全部無いのよね・・・
立地は良いからここに決めたいけど、なんか割高感・・・
84: 匿名さん 
[2019-03-22 10:46:01]
免震だったら良かったのになー……
85: マンション検討中さん 
[2019-03-22 11:38:34]
早めに購入すれば床暖房はオプションでつけられますね。あるいは引渡後の工事でも。ディスポーザーなどはどうしたって無理ですが。
床暖といえば、いまさらですがオール電化ってどうなんでしょうかね。床暖の効きが遅いといった具合にガスの便利さを失ってちまちま節約するために湯切れや昼間の電気料金を気にしながら生活するのもどうかなって思います。故障等があって買い換えるとガスよりも高くつくし。
もちろんそれぞれの人の価値観ですが、こういう具合にシエリアはなんだかケチくさい印象になってしまうのですよね。快適さよりもけちけちしたい人向けみたいな。その割にはお値段が・・・で半端な印象が否めない。希少立地で高いというのならもうちょいがんばってグレードを高くしてくれた方が安心して買えます
86: 口コミ知りたいさん 
[2019-03-22 15:43:04]
床暖房オプションって100万円くらいですか?それだと更に割高感がありますね。
オプションでドアの色を変えたりだけじゃなく、ディスポーザー付けたり、免震にできたりすればいいんだけどねえ。
あと、駐車場外れたらどうしようという思いもある。
87: マンション検討中さん 
[2019-03-22 16:15:35]
床暖房のオプションは100万超えてたかと思います。基本的にオプションは言い値でなんでも割高感ありますよね。まあもちろん完成引き渡し後にやり直すよりはマシな値段でしょうが・・・
88: マンション検討中さん 
[2019-03-22 22:48:59]
あと自転車置き場ね。
家族の人数分置けないっていう。
どないせいっちゅうの?
89: マンション検討中さん 
[2019-03-23 08:14:36]
家族人数分の駐輪所があるマンションなんてある?
使わない人の分が余るので、3台目以降は抽選か。
ここは玄関内が狭いから中には置けなさそう。
折りたたみなら置けるか?メンドクサイ。
90: 匿名さん 
[2019-03-23 10:32:25]
確かに、どこのマンションでも自転車置き場に置ける数では足りなくて悩ましい問題になってます。
折り畳み自転車かあ……、なるほど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シエリア仙台新寺

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる