相鉄不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレーシア千代田秋葉原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田佐久間町
  6. グレーシア千代田秋葉原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-04-13 00:42:24
 削除依頼 投稿する

グレーシア千代田秋葉原についての情報を希望しています。
秋葉原駅から徒歩5分と便利ですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sotetsufudosan.co.jp/akihabara41/index.html

所在地:東京都千代田区神田佐久間町四丁目11番4(地番)
交通:JR山手線京浜東北線、中央・総武線東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩5分、つくばエキスプレス「秋葉原」駅徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:33.51平米~68.31平米
売主:相鉄不動産株式会社・三信住建株式会社
施工会社:奈良建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-08-21 13:28:27

現在の物件
グレーシア千代田秋葉原
グレーシア千代田秋葉原
 
所在地:東京都千代田区神田佐久間町四丁目11番4(地番)
交通:山手線 秋葉原駅 徒歩5分
総戸数: 41戸

グレーシア千代田秋葉原ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2019-09-17 23:44:18]
>>100 評判気になるさん
あの八百屋現金しか使えないのはあれですけど、凄い値段。財布に優しい台東区価格?
ライフも土日は駐車待ちの列が外にできる人気店。余裕の徒歩圏内というのはQOL向上要因と思う。
さて三期は売れたかな?
102: 口コミ知りたいさん 
[2019-09-19 12:54:09]
>>101 匿名さん

これですよね。
ここが徒歩圏内ってのは本当に有難そう。
https://k-okajima.net/akihabara-yaoya/


三期。結果楽しみですね。最終に下がるかな。
103: 匿名さん 
[2019-09-20 21:11:05]
物件概要はまだ変わってないけどトップページに変化でましたね!
7,698万は売れた様ですね。
104: 匿名さん 
[2019-09-22 18:17:05]
私は落ちたけど先週抽選だったからね。
105: 評判気になるさん 
[2019-09-23 08:11:01]
>>104 匿名さん

やはりお得な部屋は抽選になる人気ぶりなんですね
106: 検討中 
[2019-09-23 15:01:11]
そう、ここは高いと思った部屋は先着順で、いいかも?
と思った部屋は次期売り出しで抽選、抽選までに
ローンの事前審査通ってないといけない。
107: 匿名さん 
[2019-09-23 18:45:53]
三期一次の倍率は何倍だったんでしょうか。
ここに限らずだけど、気になるマンションがあったら取り敢えずモデルルームに行っとかないとスタートラインにも立てないやね。
青島食堂、くろ?が近いしラーメン好きも集まる物件になりそう?
108: eコミュ 
[2019-09-23 19:09:10]
3LDKの倍率は分からないけど、千代田区3LDKがあの価格なら相当な倍率付いただろうね。
Dタイプは最後まで7倍とかだったよ。つーか何でDタイプをあんな安い単価にしたんだろうね?Dタイプだけが速攻で完売して残りのタイプを小出しにする謎戦略。
ここの販売は住友だけど、お得な部屋から先に売らないといけないという社是でもあるの?
109: 通りがかりさん 
[2019-09-24 12:23:10]
以前購入検討していたものです。
諸費用を先着3名で一部負担するキャンペーンのDMが来ました。
抽選やるほど人気の部屋がある一方で、全体としては苦戦してるということですかね。
110: 匿名さん 
[2019-09-25 12:20:00]
Dタイプを購入した人は本当にいいですよね。私も抽選落ちてしまいました。ほかの部屋と比べて凄い差をつけていて、他タイプを買うのをどうしてももったいなく感じてしまいます。
111: マンコミュファンさん 
[2019-09-28 23:53:36]
総武線沿いに歩いてみた。浅草橋超えて隅田川へ向かう辺りはかなりうるさい。しかし不思議と浅草橋ー秋葉原間はそうでもない。
佐久間公園にいても耳を塞ぎたくなるようなことはなかった。検討者は是非線路脇を歩いてみることをお勧め。
112: マンション検討中さん 
[2019-09-30 06:58:07]
購入を検討してます。
ここの学区の和泉小学校はどんな小学校でしょうか。
こじんまりとしていてアットホームな学校、以上の情報が出てこず。
113: ご近所さん 
[2019-09-30 17:30:36]
1学年2クラスぐらいの規模の小学校です。一昨日の運動会は盛り上がっていました。
私はよい雰囲気だと思いますよ。
114: 評判気になるさん 
[2019-10-02 16:22:48]
人口増えている割にはこじんまりとした感じで良さそうですね

115: マンコミュファンさん 
[2019-10-02 23:51:27]
今の小学生が0-6歳だった平成25.26年頃の千代田区の0-6歳人口は一学年400人前後。
それが今では600-700人程度に増加。このまま千代田区で育てば小学校もクラス増がありそうですね。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/toke/nenre/index.html
116: マンション掲示板さん 
[2019-10-14 11:52:10]
カバーもほとんど外れました!イメージより若干明るめ?
入居も迫ってさて売れ始めるか。
カバーもほとんど外れました!イメージより...
117: 匿名さん 
[2019-10-15 21:03:47]
周囲の物件と比較すると圧倒的に高級感あつていいですね!
確かにもっとシックでもよかった。
118: 匿名さん 
[2019-11-14 09:20:31]
結構売れ残ってるみたいですね
価格高すぎ
購入検討してる方は大幅に値引きできると思うので交渉すべきですね
119: マンション検討中さん 
[2019-11-14 21:12:50]
>>118 匿名さん
やはり、高いですか?検討しているのですが、ここの物件だと、坪単価いくらが妥当ですか?
あと、この辺りの物件はリセールには強いでしょうか。資産性も気になります。不動産に詳しい方、ご意見頂けるとありがたいですが…。
120: 通りがかりさん 
[2019-11-14 22:12:35]
オリンピックで資材も人件費も高止まりしており、供給側からは高い値段をつけざるを得ないと思います。相場はもはやよくわかりません。
ただ、都心三区だし西側に公園があるしで、リセールはしやすいと思います。
121: 匿名さん 
[2019-11-15 08:12:06]
秋葉原徒歩5分、この破壊力は永遠に色褪せないよ
122: 匿名さん 
[2019-11-15 11:17:48]
千代田区アドレスだしね。高い印象はない。
123: 匿名さん 
[2019-11-15 12:04:18]
公園もだし、なにより近郊の区から人が来るほどのスーパーライフが徒歩4分ってのは本当に価値だと思う。
間違いなくリセールしやすいでしょう
千代田だしね
124: 匿名さん 
[2019-11-15 12:08:55]
設備仕様に関してはキッチン天板御影石、食洗機、三面鏡下モザイクタイル、浴室フラットラインLED照明、トイレスマートリモコン、玄関前カメラ付きインターホン、天井ナノイー発生機、良水工房も勿論あり
単価なりの充実した設備だし割高には感じないかなあ
125: マンション検討中さん 
[2019-11-15 12:59:16]
>>123 匿名さん
本当にそう思われてるのですか?
この辺り佐久間町周辺にしてはちょっと高すぎるでしょ?この辺りはリセールも厳しいと聞いた事もありますし。営業の方ではないのですか?
126: 匿名さん 
[2019-11-16 11:27:20]
結局はご自身で考えるしかないでしょうが、神田佐久間町アドレスのマンションはたくさんあっても公園隣接のマンションはあまりないので付加価値かと。
秋葉原から浅草橋の総武線電車の中から見たら似たようなビルやマンションが多い中、このマンションは公園のおかげでひらけて見えて存在感がすごかったですよ。
127: 職人さん 
[2019-11-16 18:01:40]
今時都心では坪400万円は当たり前。
ここはJR山手駅徒歩5分以内、リセール厳しい訳がない。

相場も過去の単価はどのエリアも当てはまらないから周りの新築相場と比較が一番正確。

今の相場は1LDK4500万円~5000万円・2LDK6500~7000万円・3LKD8000万円~1億。
128: マンション検討中さん 
[2019-11-16 18:04:43]
ここは立地はいいので売れないのは販売営業のせいでは(笑)?
129: 匿名さん 
[2019-11-16 20:54:53]
住友だから元々売る気があまりない。
平気で30日まで完全クローズだしね。
現地販売が始まるけどここからが実質スタートだよ。
それで2年ぐらいかけて売るんだろうな。
ここの場合、現地のほうが視界抜けと秋葉原からの
近さを実感できるもの。
それに今後数年は競合も出ないから、今の価格のまま
ゆっくりと熟成させながら売るよ。
130: マンション掲示板さん 
[2019-11-17 08:43:53]
住友は販売代理店であって売主ではないですよ。時間をかけるインセンティブがない。
モデルルームクローズだけど昨日予定されてた3期3次はどうしたのかな。
131: 匿名さん 
[2019-11-21 12:12:01]
この間の入居説明会、思った以上にファミリー層が多くて安心しました。
132: マンション検討中さん 
[2019-11-21 13:24:18]
>>131 匿名さん
>>131 匿名さん
検討しているものです。
お若いファミリーの方が中心でしょうか。
年齢層にバラツキはありますか。
それとここの立地だとお車は所有されない方が多いのでしょうか。
133: 匿名さん 
[2019-11-21 23:13:54]
>>132 マンション検討中さん
大体が0歳?小学生低学年くらいまでの3人家族か4人家族の印象でしたよ。あとは若いご夫婦とか。
自分も保育園に通う子供が1人います。
車はどうなんでしょうね、少なくともうちは所有の予定は無いですね。必要に応じてカーシェアやレンタカー予定です。

134: 匿名さん 
[2019-11-21 23:14:34]
>>132 マンション検討中さん
0歳から、です。失礼しました。

135: マンション検討中さん 
[2019-11-22 08:22:01]
>>134 匿名さん
ご親切に情報ありがとうございます!
ファミリーが多いという事は、秋葉原というイメージよりは住みやす環境だという事は何でしょうね。
136: 匿名さん 
[2019-11-22 09:14:54]
>>135 マンション検討中さん
所謂秋葉原というイメージの電気街口とは真逆の浅草橋寄りですし、むしろ浅草橋駅周辺はどこか下町っぽくて暮らしやすいのかと。上でも話題に出てるように公園やスーパーも近いですし、地元の小学校も落ち着いてるみたいなので自分は決めました。
現地はご覧になりましたか?もしまだでしたら実際に足を運んでみて、スーパーや浅草橋駅周辺を散歩してもいいかもしれません。

137: マンション検討中さん 
[2019-11-22 19:35:24]
>>136 匿名さん
何度もご親切にありがとうございます。
この辺りの地理感が全くないので新しい生活に不安なのですが、一度周辺を散策してみます。
138: 通りがかりさん 
[2019-11-24 00:18:17]
>>128 マンション検討中さん
売主もダメな営業会社に頼まなきゃいいのにね。
139: eマンションさん 
[2019-11-24 04:00:24]
ここも典型的な住友商法だよね。
最初に安いDタイプを抽選で全部売ってしまう。
1LDKも3LDKも安い部屋だけ抽選で売った。
満を持して現地販売でここから高い部屋を
たっぷり時間をかけて売っていく。
最初に買うのが一番お得という住友物件そのもの。
何で販売だけなのにここまで住友色なんだ?
140: マンコミュファンさん 
[2019-11-25 10:01:49]
>>139 eマンションさん
そうかぁ?
こんな小規模物件で、そんなことするメリットは何?
しかも、物件自体は委託されてる他所様のものなのに、無駄に長期戦でコストかけてる場合じゃないと思うけど。
141: 匿名さん 
[2019-11-25 12:00:36]
あと何戸くらい残ってるんでしょうね。
142: 匿名さん 
[2019-11-26 02:13:22]
売れ残っているみたいですね。棟内モデルルームに切り替わっていますが、そうなると騒音がリアルにわかってしまうのでますます苦戦しそうですね。
143: 匿名さん 
[2019-11-26 07:13:23]
行けば棟内MRにした理由が分かるよ。
この立地と価格ではありえないレベルの解放感、
もちろん室内なら電車の音は聞こえない。

逆に目の前の道が狭い上に向かいのマンションの
共用廊下に手が届きそうな南向きの2LDKは
激安価格で青田で売った。
144: 周辺住民さん 
[2019-11-26 16:45:10]
この物件を契約したものです。
騒音は内覧会で確認しましたが、ほとんど聞こえないぐらい(聞こえないと言ったら嘘ですが、防音サッシで生活音のほうが大きいなと思うぐらい)で、問題ではないなと思いました。
145: マンコミュファンさん 
[2019-11-26 19:12:43]
>>144 周辺住民さん
教えてください。
やはり、窓を開けると耐えられないくらいの音なのでしょうか?
それともちょっとうるさい程度でしょうか?
146: 匿名さん 
[2019-11-27 07:39:45]
そんなうるさくない。
低速で直線だからね。
147: 匿名さん 
[2019-11-27 11:37:20]
やっぱり南向き2LDKのDタイプとのコスパを比較しちゃうと今売れ残ってるタイプは劣るから契約まで踏み切れないんだよなー。
いくら開放感があってパークビューだったとしても恐らくこの周辺に家を買う人を想定すると平日は共働き、とかが多いだろうからあまりパークビューを重視しないのかと。
148: マンション検討中さん 
[2019-11-27 13:18:40]
>>147 匿名さん
そんなに価格差があるのですか?
149: 買い替え検討中さん 
[2019-11-28 13:39:41]
南向き2LDKとの価格差があろうとなかろうともうないのだから比較しようがないのでは。
近隣他物件と比較したらここは安いと思いますがね。

パークビューというより秋葉原駅5分がすべてでは?
今後のマンション余りの時代において駅近以外は価値無し。
150: マンション掲示板さん 
[2019-11-29 07:19:33]
秋葉原駅5分以内なのにパークビューであることが差異を生み出すのでは?
棟内モデルルームに行けば室内では音が全くと言って良いほどせず、目の前が開けていることに他物件との違いを感じることでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる